• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 戦刻ナイトブラッド

    戦刻ナイトブラッド

    戦刻ナイトブラッド
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    ある日、結月はスマホから突然放たれた謎の光に包まれ、気が付くと見たこともない場所にいた。彼女の目の前に広がる風景は、まるで戦国時代の日本――そこは、吸血鬼や人狼などの人ならざる者が暮らす『神牙(しんが)』と呼ばれる異世界だった。その昔、『神牙』は特別な血を持つ姫神子の加護の元、それぞれの種族は平和に暮らしていた。しかし、ある日忽然と姫神子が消えてしまう。姫神子の加護を失った『月牙族(げっがぞく)』と呼ばれる武将たちは、天下統一を目指して争い始め、世は正に戦乱の時代を迎えていた。そして、その混乱に呼応するかのように、人々を襲う謎の化物『厄魔(やくま)』もまた、各地で跳梁跋扈していた。豊臣軍を率いる武将・豊臣秀吉は、戦場で助けた結月を自軍に迎え入れ、ふとしたきっかけで彼女の血に月牙族を覚醒させる力がある事を知る。そして、織田、上杉、武田、真田、伊達の各軍もまた結月の血が持つ力を知り、それぞれの思惑の元、結月を求めて動き始める。「異世界から来た娘を探して」と茶釜を背負った白いたぬき、イマリに言い残して消えた姫神子。増え続ける厄魔……。武将たちは結月の力に触れ、何を守り、誰と戦うのか。戦乱の異世界を舞台に新たな物語を紡ぐ――。

    エピソード

    • 神牙スプレマシー

      神牙スプレマシー

      ある日、謎の光によって見知らぬ世界へ連れてこられた結月。そこは武将たちが戦う、まるで戦国時代のような世界だった。結月は混乱するなか、突然現れた『豊臣秀吉』と名乗る武将と出会う。秀吉は、家臣の竹中半兵衛、黒田官兵衛、前田利家、石田三成と共に、豊臣軍を指揮しこの戦乱の世界で天下統一を目指し戦っていた。ここは、人ならざる種族『月牙族(げっがぞく)』が争う『神牙(しんが)』という戦乱の世であった……。

    • 豊臣アタック

      豊臣アタック

      吸血鬼。それが秀吉たちの正体であり、神牙の世界は吸血鬼や人狼などの人ならざる種族たちも暮らしている世界だった。さらに、結月の血には謎の女性・姫神子と同じ月牙族を覚醒させる力があった。覚醒は戦乱の世で大きな力となるが、それゆえに彼女を狙う者が出てくることになる。秀吉は自分と結婚をすれば守ってあげると提案してくるが……。

    • 武田バンケット

      武田バンケット

      大量の贈り物を持って秀吉の元を訪れた武田信玄の家臣・高坂昌信。贈り物の一部は近くの寺にあるという。三成たち家臣は罠かもしれないと怪しむが秀吉は意に介さず寺へと向かう。寺には信玄の重臣である山県昌景、内藤昌豊、馬場信春、そして大将・武田信玄もいた。信玄は、織田軍に対抗し同盟を結ぼうと申し出るが秀吉は一蹴。秀吉と信長の間には、何か因縁めいたものがあるらしく……。

    • 真田ファミリア

      真田ファミリア

      姫神子の手がかりがあるので行って欲しいとイマリに頼まれた結月は、黒田官兵衛、竹中半兵衛と共に真田領へと向かう。雨の中での旅がたたり高熱で倒れた結月だったが、佐助、才蔵らの看病もあり回復する。一方、姫神子の手がかりを探す官兵衛と半兵衛だが、姫神子がかつてこの地を訪れたこと以外はわからなかった。幸村は結月を連れ、村を案内していたが、その最中厄魔に襲われているという知らせが入り……。

    • 暴走フィーリング

      暴走フィーリング

      ついに秀吉は信長に戦を仕掛ける。豊臣軍を筆頭に武田、真田軍、そしてもう一方は織田軍を中心に上杉、伊達軍によるまさに総力戦であった。武田軍は因縁ある上杉軍と戦い、そして豊臣軍は信長の首を狙うため秀吉自ら織田軍陣営に突撃した。そんな中、信長と光秀は周辺に火を放つ。猛炎の中、それでも信長を討とうとする秀吉だったが……。

    • 上杉ディスコード

      上杉ディスコード

      突然あちこちに出現した厄魔により、先の大戦は勝敗がつかぬまま収束した。逃げる途中に傷を負ってはぐれ、森の中で気を失っていた結月は上杉謙信に連れられ、城で手当を受ける。謙信は息子・景勝に彼女の世話を任せるが、結月は怪我が悪化してしまい責任を感じる景勝。そんな折、隣国に不穏な動きがあるとの情報から、指揮官と援軍を派遣することになる。謙信はその大役を景勝に任せようとするが……。

    • 伊達ダブルフェイス

      伊達ダブルフェイス

      秀吉の部下だと嘘をつき、混乱の上杉の城から結月を騙し、連れ出したのは伊達政宗だった。結月を連れて逃げる正宗たちだが、途中で厄魔に襲われたため近くの古寺に逗留する。政宗は、結月を今後の戦の交渉材料として使うつもりだった。だが、何者かが古寺に近づく気配を感じた政宗たちは、急ぎ古寺を後にする。政宗たちを追ってきたのは果たして……。

    • 織田プランダー

      織田プランダー

      結月は信長の手に落ちてしまった。それを聞いた秀吉だが、結月救出の前にまず町の復興、そして前回の二の舞を避けるための軍の立て直しに尽力、さらに厄魔の気になる点も調べ始める。織田陣営で囚われの身となった結月は、信長の言動に怯えながらも世話役を命じられた明智光秀、森蘭丸、柴田勝家等と少しずつ打ち解けて行くのであった。

    • 厄魔コリドー

      厄魔コリドー

      厄魔とは何なのか?一体どこから来るのか?独自に調べていた信長は厄魔を討伐するための巣窟探査を始める。臣下、さらに結月を連れて厄魔の巣窟を探す一行。なぜ自分もと思う結月だったが、自分の血が厄魔を呼び寄せていることを知らされる。信長への恐怖から逃げ出す事も叶わぬ結月は調査に同行するも、なかなか巣窟が発見できず疲労は増すばかりであった……。

    • 確執ターミナス

      確執ターミナス

      町の復興と自軍の立て直しが一段落した秀吉は、満を持して結月救出のため単身織田城に乗り込む。信長と秀吉は、かつて共に天下統一を目指していた主君と臣下だったが、ある出来事をきっかけに袂を分かち、今ではお互いを討とうとする間柄であった。争うこともなく織田城の広間で二人だけで対峙する信長と秀吉。光秀や蘭丸、そして結月が心配する中、突然一発の銃声が轟く……。

    • 動乱マーチ

      動乱マーチ

      信長からの厄魔討伐の協力依頼を断り、結月を連れ無事に戻った秀吉。半兵衛、官兵衛、利家たちも久々の結月の元気な姿に大いに盛り上がる。だが、その秀吉の城にも厄魔が襲来し始めた。今は利家たちの働きで防いでいるものの、このままでは復興した町が再び荒廃してしまう。厄魔の襲来を目の当たりにした秀吉は、討伐に手を貸せという信長の言葉を思い出していた……。

    • 戦刻ナイトブラッド

      戦刻ナイトブラッド

      結月を取り込み地中に消えた巨大厄魔。信長を欠いた織田軍と合流した豊臣軍。そして真田、上杉、武田、伊達の各軍もまた、大量の厄魔に苦戦しながらも厄魔の巣窟を目指し樹海を進んでいた。崖下で巨大厄魔との戦いで傷ついた信長を発見した秀吉は、信長に手を貸すよう依頼する。その時、厄魔の咆哮があたり一面に響き渡った。果たして秀吉、信長、そして結月の運命は……?!

    スタッフ

    • アニメーション制作

      颱風グラフィックス
    • キャラクターデザイン

      小松原聖
    • シリーズ構成

      柿原優子
    • デザインワークス

      枝松聖
    • プロップデザイン

      石本剛啓
    • 原作

      マーベラス
    • 原作キャラクターデザイン

      黒桁
    • 戦刻ナイトブラッド製作委員会

      JY Animation テレビ朝日ミュージック ポニーキャニオン マーベラス ライブ・ビューイング・ジャパン
    • 撮影監督

      今泉秀樹
    • 監督

      菊池カツヤ
    • 編集

      櫻井崇
    • 美術監督・美術設定

      中原英統
    • 色彩設計

      松山愛子
    • 製作

      戦刻ナイトブラッド製作委員会
    • 録音調整

      田中直也
    • 音楽

      堀向直之
    • 音楽制作

      テレビ朝日ミュージック
    • 音響制作

      デルファイサウンド
    • 音響効果

      野崎博樹
    • 音響監督

      横田知加子
    • 戦刻ナイトブラッド製作委員会

      ライブ・ビューイング・ジャパン
    • 美術監督

      中原英統
    • 美術設定

      中原英統

    キャスト

    • いまり

      藤原夏海
    • ナレーション

      村瀬克輝
    • 上杉景勝

      荒牧慶彦
    • 上杉謙信

      鳥海浩輔
    • 丹羽長秀

      前野智昭
    • 伊達成実

      岡本信彦
    • 伊達政宗

      梅原裕一郎
    • 内藤昌豊

      西山宏太朗
    • 前田利家

      山本一慶
    • 山県昌景

      中島ヨシキ
    • 明智光秀

      島﨑信長
    • 柴田勝家

      森田成一
    • 柿崎景家

      興津和幸
    • 森蘭丸

      小林裕介
    • 武田信玄

      小西克幸
    • 片倉小十郎

      佐藤拓也
    • 猿飛佐助

      村瀬歩
    • 甘粕景持

      緑川光
    • 由利鎌ノ助

      八代拓
    • 直江兼続

      柿原徹也
    • 真田信之

      森久保祥太郎
    • 真田幸村

      山下大輝
    • 石田三成

      佐々木喜英
    • 竹中半兵衛

      逢坂良太
    • 結月

      釘宮理恵
    • 織田信長

      森川智之
    • 豊臣秀吉

      花江夏樹
    • 霧隠才蔵

      北村諒
    • 馬場信春

      安元洋貴
    • 高坂昌信

      木村良平
    • 黒田官兵衛

      武内駿輔

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    怪~ayakashi~ Japanese Classic Horror

    怪~ayakashi~ Japanese Classic Horror

    江戸怪奇文学の傑作鶴屋南北の『四谷怪談』、明治の文豪泉鏡花の幻想文学『天守物語』、怪奇日本映画の定番『化猫』。その妖しくも美しく、おぞましくも哀しい世界を、最新のアニメーション技術と本格派クリエーターによる演出で表現。

    2006年

    さらい屋 五葉

    さらい屋 五葉

    気弱ではずかしがり屋な性格が災いして浪人となり、田舎から江戸に出てきた秋津政之助は、ある日偶然出会った遊び人風の男・弥一に用心棒になるよう頼まれる。しかし、政が守るべき弥一こそ拐かしを生業とする賊「五葉」の一味であった。剣の腕を見込まれ一味に加えられてしまう政之助。その五葉にはひとクセもふたクセもある個性的な面々が揃っていた。盗賊団から足を洗い、娘と料理屋を営む梅造。飾り職人で、かつては一匹狼の盗賊だった松吉。素性の知れない妖艶な美女・おたけ。そして政之助を五葉に引き入れた謎の男、弥一。仕方なく五葉を手伝う政之助だったが、五葉の仕事を通じて、五葉の面々が抱える事情に関わってゆく事となり、人として成長を遂げていく。

    2010年

    ルー=ガルー

    ルー=ガルー

    物語の舞台は近未来。生活の全てを完全管理された社会システムに守られた子供たち。食料はすべて人工のものに変わり、人々はリアルコンタクト(直接出会うこと)を避け、モニタと呼ばれる携帯端末に依存し、他者とのコミュニケーションが希薄になる中、リアルコンタクトに積極的な少女たちがいた。そんな彼女たちがこの物語の主人公。少女ばかりを狙う連続殺人事件を契機に、彼女たちは閉鎖された世界へと立ち向かっていく。

    2010年

    放送室の着ぐるみガール

    放送室の着ぐるみガール

    父親の転勤をきっかけに田舎の女子校へ転校してきた主人公・来栖直(くるすなお)。 新しい学校に早く慣れるよう頑張ろうと思っていた矢先に、転校先のクラスで出会ってしまった。「着ぐるみのクラスメイト」に──。 謎の着ぐるみを着た山田ゆるり(やまだゆるり)は普通に授業を受け、普通にクラスに溶け込んでいた。なぜ、学校に着ぐるみがいるのか?この着ぐるみの中身は何者なのか? どう見ても普通ではない着ぐるみがどうしても気になる直は、正体を知るべく奔走するが…!?

    2024年

    盾の勇者の成り上がり

    盾の勇者の成り上がり

    ごく平凡なオタク大学生・岩谷尚文は、図書館で出会った1冊の本に導かれ異世界へと召喚されてしまう。与えられた使命は、剣、槍、弓、盾をまとう四聖勇者の一人「盾の勇者」として、世界に混沌をもたらす災い「波」を振り払うこと。大冒険に胸を膨らませ、仲間とともに旅立った尚文。ところが、出発から数日目にして裏切りに遭い、金も立場もすべて失ってしまう。他人を信じられなくなった尚文は奴隷の少女・ラフタリアを使役し、波に、世界に、立ち向かおうとするが―。果たして、この絶望的状況を打破することはできるのか?すべてを失った男の成り上がりファンタジー、開幕。

    2019年

    planetarian~雪圏球~

    planetarian~雪圏球~

    世界的大戦が発生する以前、人々が平和な時代を生きていたときの物語。 ほしのゆめみと名付けられた女性型ロボットが、花菱デパート屋上のプラネタリウムで働き始めてから10年。 ゆめみは、ある日突然、奇妙な行動をとるようになる。それは、職場を離れ街中を歩き回るというものだった。 特に目的のないその行動の原因がわからず、困惑する職員達。 そんななか、職員の倉橋里美は、ゆめみの後を追って街に出たが、やはり原因は分からない。 やがて、ゆめみはバッテリー切れになってしまう。

    2021年

    劇場版 黒執事 Book of the Atlantic

    劇場版 黒執事 Book of the Atlantic

    19世紀英国――名門貴族ファントムハイヴ家の執事セバスチャン・ミカエリスは、13歳の主人シエル・ファントムハイヴとともに、“女王の番犬”として裏社会の汚れ仕事を請け負う日々。ある日、まことしやかにささやかれる「死者蘇生」の噂を耳にしたシエルとセバスチャンは調査のため、豪華客船『カンパニア号』へと乗り込む。果たして、そこで彼らを待ち受けるものとは――。

    2017年

    せいぜいがんばれ!魔法少女くるみ (第3期)

    せいぜいがんばれ!魔法少女くるみ (第3期)

    「安土桃山くるみ」は私立笑顔ヶ丘中学に通うごく普通の14歳。ある日突然タスマニアデビル型天使「デビるん」によって、美少女魔法少女恐竜天使戦士「プリマエンジェル」の一人に選ばれ、悪の組織「暗黒ホエールズ」と戦う事に。やたら血生臭い武器を駆使し、暗黒ホエールズの怪人達を次々と粛清するくるみ。そしてその様子をただ傍観するだけで、特に何もしない男子三人組(主人公)なのであった。

    2020年

    八十亀ちゃんかんさつにっき

    八十亀ちゃんかんさつにっき

    愛知県生まれの安藤正基先生の描く、名古屋愛あふれる4コマ漫画が『月刊ComicREX』にて大好評連載中! 2017年に主人公の八十亀ちゃんが愛知県名古屋市より「観光文化交流特命大使」に起用! そして名古屋市230万人の想いを乗せて…2019年春テレビ愛知他にて堂々のTVアニメ放送開始

    2019年

    超ゼンマイロボ パトラッシュ

    超ゼンマイロボ パトラッシュ

    アロアとイチゴ狩りに出かけたネロ。しかしイチゴ農園でキタネイデス幹部バッチィと遭遇する・・・

    2013年

    かりん

    かりん

    21世紀の日本。とある地に住み着いた「吸血鬼一家」がおりました。彼らは人間から、こっそりちょっぴり血をもらいながら、慎ましく暮らしておりました…ですが、長女の「かりん」には人に言えない秘密が…そう。彼女は血を吸うのではなく、血が増えてしまう「吸血鬼」…じゃない「増血鬼」だったのです!そんなかりんも普段は普通の女子高生。だけど転校生「雨水健太」の登場によりその生活は激変する事に!前代未聞の増血鬼、「かりん」が巻き起こす、恥じらいの学園ラブコメ!!!

    2005年

    魔女と野獣

    魔女と野獣

    はじまりは17人の「起源の魔女」。 全ての力をその身に受け継いだものが、現代も世界各地に存在する。 そこに現れたのは、棺桶を背負う男と、獣の目をした少女。 少女は魔女に呪われた過去があり、 呪いを解くためにある魔女を探している。 2人の前に現れる魔女は追い求めた獲物か。 そして魔女の呪いを解く方法とは──。 これは悪しき魔女を追い求めた復讐劇。 「獣」が「魔女」を捕らえたとき、物語は大きく動き出す。 華麗にして苛烈なダークファンタジーがここに開幕!!

    2024年

    エリア88

    エリア88

    舞台は、ベトナム戦争終結間も無い混沌とした世界情勢の中、政府軍と反政府軍の内乱に揺れる中東の石油国家「アスラン王国」。アスラン王国政府軍下には“エリア88”と呼ばれる外国人傭兵戦闘機部隊が存在する。エリア88には人種や国籍に関係なく、戦うことを職業とした凄腕パイロットが集結し、ミッションごとに定められた報酬を目当てに日々命をかけた戦闘に挑んでいる。“地獄の契約書”にサインを交わしエリア88に来たパイロットは、3年間の任期を生きて終えるか、違約金として150万ドルを支払う以外にエリア88から除隊する術は無い。その死と向い合せのエリア88に、親友だと思っていた野心家「神崎 悟(かんざき さとる)」の陰謀によって強制的に送り込まれてしまったのが主人公「風間 真(かざま しん)」だ。エリア88なら3日も待たずに戦死するだろうという神崎の思惑に反し、風間は類い稀なる飛行能力を発揮し、「ミッキー」や「グレッグ」、武器調達人の「マッコイじいさん」といった戦友たちに助けられながらエリア88のナンバーワンパイロットとなっていた。風間真がエリア88で戦っているのはお金のためでも戦闘が好きだからでも無い。愛する婚約者、「涼子」の待つ日本に生きて帰るために戦っているのだ。かつての親友の陰謀により自らの運命を翻弄され、死と直結した運命に真っ向から挑む風間真の姿を、躍動感溢れるドッグファイトシーン(戦闘機同士の近距離バトル)と絶妙な人間の心理描写で描いたのが、原作『エリア88』である。

    2004年

    ひぐらしのなく頃に解

    ひぐらしのなく頃に解

    昭和58年初夏。都会から遠く離れた山奥の寒村、雛見沢。昼にはセミの、夕暮れにはひぐらしの合唱が木霊していた。圭一、レナ、魅音、沙都子、梨花、詩音 今日も「部活メンバー」の明るく、賑やかな声が雛見沢に響いていた。そんな中、梨花は時折悲しげな表情を見せていた。それは毎年6月に行われる祭「綿流し」が近づいていたからであった。過去4年続く、祭りの日に、繰り返される惨劇。毎年、一人が死に、一人が行方不明になるという「雛見沢連続怪死事件」。今年も惨劇は起こる。梨花は全てを知っていた。ハジマリも、オワリも・・・。繰り返される惨劇の連鎖は断ち切れるのか?

    2007年

    燃えろ!トップストライカー

    燃えろ!トップストライカー

    サッカー留学で本場・イタリアのジェノバへとやってきた吉川光。彼は所属していた有力チームを飛び出し、町の弱小少年チーム・コロンブスに入団する。個性的なメンバーを取りまとめ、やがてジェノバ代表にまで登りつめて行く。その途中、激戦を繰り広げた強力なライバルたちも、光のひたむきさとそのテクニックに無関心ではいられなかった。そして、続くイタリア大会、ヨーロッパ大会と、かつての強敵たちと混成チームを組んでフィールドを駆け抜けていく光。栄光のトップストライカーを目指し、光の挑戦は続いていく。

    1991年

    グイン・サーガ

    グイン・サーガ

    古く雅な王国パロは、辺境の武の国モンゴールの奇襲を受ける。パロの国王と王妃を殺害され、首都クリスタルは陥落。王太子レムスと双子の姉リンダは王宮に隠された古代機械によって、モンゴール軍の手を辛くも逃れたが、そこに待ち受けていたのは鬱蒼と広がる深い森ルード森。さらに追っ手に阻まれた二人の目の前に現れたのが、豹の頭をしたひとりの超戦士の姿であった……。

    2009年

    いちばんうしろの大魔王

    いちばんうしろの大魔王

    社会の役に立つために『コンスタン魔術学院』に編入し、大司祭を目指す紗伊阿九斗。しかしその初日にとんでもない予言をされてしまう。 「将来の職業…魔王」 おかげで、クラス委員長の服部絢子に恨まれる、天然不思議系少女の曽我けーなに懐かれる、帝国派遣の監視員である女性型人造人間ころねに見張られるなど散々な学園生活を送ることに。それにもめげず、己の理想と信念のため行動・発言する阿九斗であったが、周囲はますます誤解を深め、魔王の再来とばかりに恐怖する…。果たして阿九斗に真っ当な生活を送れる日はやってくるのか?

    2010年

    Cosmic Baton Girl コメットさん☆

    Cosmic Baton Girl コメットさん☆

    ハモニカ星の王女コメットさんは、逃げ出したお見合い相手の王子さまを追いかけ地球へとやってきた。“地球はお母さまが留学していた星。きっと楽しい事や素敵な出会いがいっぱいあるはず!王子さま探しもいいけど、めいっぱい地球の暮らしを楽しまなくちゃ!”地球で最初に出会った元気な双子のお家でお世話になることになったコメットさんの前に、カスタネット星国の王女メテオさんが現れて…。さて、コメットさんは王子さまを見つけることができるのかしら…?

    2001年

    きみの声をとどけたい

    きみの声をとどけたい

    海辺の町、日ノ坂町に暮らす高校生の行合なぎさは、小さい頃に祖母から聞かされた”コトダマ“の話を今も信じていた。願い続ければきっと叶う。悪いことばかり口にしていると、それが現実となって自分に帰ってきてしまう。それがコトダマなのだ。なぎさには3人の幼なじみがいる。ラクロス部仲間のかえで、お菓子作りが得意な雫、そして今は別の高校に通う浜須賀家のお嬢様の夕。でも、かえでと夕は顔をあわせるといつも口論になってしまう。なぎさは、かでのことは好きだけれど、キツい言葉を使って口論するかえでのことは苦手。それがストレスにもなっていた。 ある日、なぎさは使われていない喫茶店アクアマリンに入り込んでしまう。その一角にあったのはミニFMステーションの設備。出来心からDJの真似事をしてしまうなぎさ。ほんの遊び心だったが、偶然にもなぎさの”声“は放送されていたのだ。 その声を聞いていたひとりに矢沢紫音がいた。紫音は、母の看病のため日ノ坂町を訪れていたのだった。そして、なぎさはかえでと雫、紫音と一緒にミニFM・ラジオアクアマリンからの放送を本格的に始めることになった。8月に入り、ラジオ番組に詳しい中原あやめと、作曲ができる琵琶小路乙葉も加わりさらに、本格的になっていくラジオアクアマリン。ところがある日、アクアマリンが取り壊されてしまうことが明らかになるーー。

    2017年

    ゆるめいつ

    ゆるめいつ

    大学受験のために上京してきた浪人生・相田ゆるめ(桃井はるこ)。大都会を期待し、着いたその街は、無人野菜販売所がある東京のド田舎・・・。さらに“ゆるめ”を待っていたのは、ベテラン浪人生であるアパートの住人達。とぼけながらキレのあるボケをかます不思議ちゃん田中くみ(松来未祐)、ツッコミ役だけど時々おバカになるお姉さん肌の川野サエ(桑谷夏子)、小さい頃からおじさん顔のイジラレキャラ松吉(日野聡)。そんな四人が幸か不幸か意気投合。一緒にゴロゴロしたり、鬼ごっこしたり。……勉強は、多分していません。浪人生という切羽詰る状況なのに、「えっ浪人生でしたっけ~??」っと言いたくなるくらいの“ゆる~さと、まったり~さ”で人生の辛さを忘れさせてくれる!?果して四人はいつ大学に進学することができるのであろうか(笑)

    2009年

    anilog_logo

    © anilog.jp