• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. チャギントン

    チャギントン

    チャギントン
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    178以上もの国と地域で放送されている鉄道CGアニメ「チャギントン」。物語の舞台は「チャギントン」という様々な列車たちが暮らす街。街の名前の由来、それは英語で「チャグチャグ」という言葉が日本語でいう「シュシュポポ」にあたり、「チャグチャグ」の「タウン(街)」から「チャギントン」と名づけられました。この街では色々な列車たちが人々と一緒に様々な仕事をこなしつつ生活しています。主人公は、元気いっぱいな「ウィルソン」、力持ちの「ブルースター」、ちょっぴりおてんばな「ココ」という見習い列車3人組。この3人がチャギントンの街で先輩たちの列車に導かれながら様々な経験を積んでともに成長してゆく冒険と友情の物語です。

    エピソード

    • せっかちなココ/ウィルソンとゾウのイーボー

      せっかちなココ/ウィルソンとゾウのイーボー

      #1:ある日、チャギントンの中で最速とされているハリソンが故障してしまう。そんなハリソンの代わりに今夜はココが貨物輸送を任せられた。1人で行きたがるココだったが、ブルースターとウィルソンと一緒に行くようヴィーから命じられる。スピードに自信を持つココは、機関車のブルースターとウィルソンを置き去りにしてサッサと先へ行ってしまった。ところが街では大停電が発生!電力の供給が途絶え、電車のココは走れなくなってしまい・・・/#2:この日、管制官のヴィーから3人に与えられた任務は、古いサファリ・パークから新しいサファリ・パークへと動物たちを運ぶこと。ココはサルを、ブルースターはキリンを、ウィルソンはゾウのイーボーを運ぶことになる。ところがイタズラ好きのイーボーは、そっとウィルソンの貨物列車から脱走してしまった。ウィルソンはそれに気づかず・・・

    • ウィルソンと修理工場/ココとトンネル

      ウィルソンと修理工場/ココとトンネル

      #3:ある日、ウィルソンは、ココとブルースターと競走をするが、ブレーキが間に合わず、車止めに衝突、サスペンションが壊れてしまう。そのせいで、走っている間に車体が激しく震動し、ガタガタ、キーキーとうるさいことこの上ない。そんな中、今日の任務は農場主のフェリックスの依頼で、農産物を農場から品評会会場まで運ぶこと。ウィルソンは慎重に運ぶべきクリームの輸送を頼まれるが・・・/#4:ココはチャッツワースが入って行ったトンネルが気になって仕方がない。そのトンネルは街の地下へ向かうトンネルだと言う。反対するブルースターをよそに、好奇心を抑えきれないココはウィルソンを連れて冒険の旅に出発!トンネルを出ると、そこは緑の野原が広がる美しい郊外だった。ウィルソンに懇願されてようやく街に帰る気になるココだったが、そこには大きな問題が・・・

    • ブルースターの大ピンチ/ホッジと磁石

      ブルースターの大ピンチ/ホッジと磁石

      #5:ヴィーからウィルソンとブルースターに任務が与えられ、2人はホッパー車を連結し、採石場へと向かう。採石場へ向かう途中、ウィルソンはトンネルを間違えブルースターを怒らせてしまう。石を積んだ帰り道、早く帰ろうと急ぐブルースターに、ウィルソンは「下り坂はゆっくり」というダンバーの注意を伝えるが、ブルースターは聞く耳を持たない。しかし、やがてブルースターはスピードの出し過ぎでブレーキが利かなくなってしまい・・・/#6:イエロー・ラインで線路に故障が起き、通行不能になってしまう。ヴィーは列車たちの予定を変更するので大忙し。しかしこんな日に限って、路線修理担当のエディが遅刻。役に立ちたくてたまらないウィルソンは、嫌がるホッジを引き連れエディを待たずに現場へ向かう。力を合わせ、一生懸命修理に挑むウィルソンとホッジだったが・・・

    • ココとリスたち/ウィルソン、はじめての洗車

      ココとリスたち/ウィルソン、はじめての洗車

      #7:ココは材木置き場から製紙工場まで丸太を運ぶという大役を任され、一刻も早く出発したいと張り切る。ところがヴィーが自分より先におじいさん蒸気機関車のピートを出発させたので面白くない。ココは途中、鉄鉱石を運んでいるピートを追い抜いてさっさと行ってしまう。ピートは「あのスピードではいずれ事故を起こす」と心配する。ピートの不安は的中し、帰り道でスピードを出し過ぎたココは、線路に落ちたリスの子に気づいたが・・・/#8:ウィルソン、ココ、ブルースターの3人は、木の葉が積もった線路や、雨が降って水や泥が溜まった状況など、様々な悪条件のなかで安全にブレーキをかける練習をする。3人はすっかり泥だらけ。いつもはローリーの手で洗ってもらうが、今回の汚れはひどいので、洗車機で洗ってもらうことになった。でも洗車機に入りたくないウィルソンは嘘をついて脱走。しかしブルースターとココに見つかってしまい・・・

    • バナナはどこにいった?/ウィルソンと古いアイスクリーム車

      バナナはどこにいった?/ウィルソンと古いアイスクリーム車

      #9:ブルースターたちの今日のトレーニングは、郵便物の袋の回収の仕方。しかし、トレーニング中にブルースターはヴィーから呼び出され、サファリ・パークへバナナを届けにいくことになる。サファリ・パークのツアーガイド列車であるムタンボから、昨夜配達されたバナナが消えた事件を聞かされたブルースターは、帰り道、奇妙な物音を聞く。他にも次々と不思議なことが起こり・・・/#10:3人の今日の課題は、アイスクリーム車を使いこなすこと。上手に使いこなせたら「アイスクリーム・バッジ」をもらえると聞き、3人とも大張りきり!ところが練習を始めるやいなや、ウィルソンのアイスクリーム車が壊れてしまった。ウィルソンは仕方なく、ピートから古いアイスクリーム車を借りることにする。3人の評価にやって来たのは憧れのフロスティーニ。しかしウィルソンは、古いアイスクリーム車を使いこなせず、一度は審査を受けるのを諦めかけるが・・・

    • ピートじいさんの知恵/エディ、またも遅刻

      ピートじいさんの知恵/エディ、またも遅刻

      #11:ウィルソン、ココ、ブルースターの3人はチャギントンの反対側にある建設現場に建築材料を届けるという大仕事を任される。ヴィーは指導役としてピートに3人の監督を任せる。最初3人は、スピードは出ないし、自分たちの名前も覚えてくれないピートを年寄りだと言ってばかにしていた。しかしピートには長い年月をかけて培った知恵と経験があった。帰り道、ココたち3人はチャギントン郊外のオールド・タウンを探検しに行って迷子になってしまい・・・/#12:路線修理担当のエディは今日も遅刻。モーガンは遅刻が多いエディにさすがに怒りを隠せない。心配したホッジは「チャギントンに住んだらどうか?」と提案する。エディは、遅刻を避けるために駅に泊まり込む。夜中、キャリーのサイレンのために寝付けず、結局次の日も寝過ごしてしまう。ホッジは、ウィルソン、ココ、ブルースターの3人やゼフィーに応援を頼み、エディのために家探しを始める・・・

    • ウィルソンとぐらぐら/本当のチャンピオン

      ウィルソンとぐらぐら/本当のチャンピオン

      #13:ウィルソン、ココ、ブルースターたち3人の今日の練習は「スムーズな運転」。お客さんを快適に乗せる訓練だ。3人は、車体が激しく揺れると音が鳴る「ぐらぐら」を乗せて訓練を開始する。ココとブルースターはすぐにマスターするがウィルソンだけはなかなか思うようにいかない。エメリーやエディ、そしてココとブルースターのアドバイスを受け、必死に練習を始めるウィルソンだが・・・/#14:明日はチャギントンで一番の速さを競う「チャギントンカップ」の日。スピード自慢のココは優勝を狙いたいがあまりに、ウィルソンと喧嘩してしまう。負けず嫌いのココは前日、猛特訓をしてレースに臨む。いよいよ本番。ココとウィルソンは先頭を競っていたが、ウィルソンが途中で燃料切れのため、走れなくなってしまう。優勝すると決めたはずのココだったが・・・

    • クールなウィルソン/アクション・ブルースター

      クールなウィルソン/アクション・ブルースター

      #15:ある暑い日。アイスクリーム車のフロスティーニが助手を募集しにやってくる。助手の座を巡ってウィルソンとブルースターが競うことになる。ウィルソンは助手になりたくて大張りきりだが、失敗ばかりしてしまう。そんな中、150歳のピートが暑さのためにオーバーヒートしてしまい、ココがウィルソンのもとへ助けを求めてやってくるが・・・/#16:今夜はみんなが楽しみにしている映画鑑賞会。ところがブルースターは、遠くの鋳造所まで、鉄くずを運ぶ仕事を任される。どうしても映画を観たいブルースターは鉄くずを途中の駅に置き去りにして帰ろうとする。ところが鉄くずが崩れ、線路の上に・・・!一度はその場を去るブルースターだったが、自分の身勝手な行動を反省し現場に戻る。任務を終え、夜遅くにブルースターがチャギントンに戻ると・・・

    • ココと迷子の子犬/ゼフィーとサイレン

      ココと迷子の子犬/ゼフィーとサイレン

      #17:ある日、ココは迷子の子犬を見つける。あまりの可愛さに一目ぼれしたココは、子犬にチャッピーという名前をつけて可愛がる。しかしチャッピーの世話は大変で、新聞配達の練習をしなければならないココは悪戦苦闘する。そんな中、新聞配達の練習で使用していた新聞に、チャッピーの写真が載っているのを見たココはビックリ。本当の飼い主がチャッピーを探していることに気が付き・・・/#18:フェリックスの農園で子羊が生まれた。餌を届けに行くブルースターにゼフィーも付いて行く。しかし、曲がり場所を見落としたゼフィーはブルースターとはぐれてしまい、自分に緊急事態を知らせるサイレンがないことを嘆く。モーガンはゼフィーに新しいサイレンをプレゼントするが、ゼフィーは嬉しさのあまり、緊急でもないのに3度もサイレンを鳴らしてしまい、ついにはサイレンを取り上げられてしまう。そんな中、本当の緊急事態が起こり・・・

    • ココと暗やみ/オルウィンと3つのルール

      ココと暗やみ/オルウィンと3つのルール

      #19:サファリ・パークではキリンのツイーガのお産が近づいていた。ココは、ゴスリング医師からサファリ・パークのそばで待機し、お産が始まったら自宅まで迎えに来てほしいと頼まれる。一方、ウィルソンはモーガンから、ココはそろそろヘッドライトの電球交換の時期なのであまりライトを使わないように、との伝言を頼まれる。ところがウィルソンはココへの伝言の内容を忘れてしまう。夜も更け、ついにツイーガのお産が始まって・・・/#20:ウィルソン、ココ、ブルースターの3人は、今日はオルウィンのレッスンを受けることになる。心配性で過保護なオルウィンを知っているゼフィーとホッジは3人に同情する。ココたちはオルウィンの授業を受けるうち、だんだん飽きてきてしまいオルウィンが昼寝をしている隙にオールド・タウンへと脱走する。ところが突然、深い霧が発生し3人は立ち往生してしまう・・・

    • ブルースターとドラゴン/起きて!ウィルソン

      ブルースターとドラゴン/起きて!ウィルソン

      #21:昨夜の嵐で、サファリ・パークから動物たちが逃げだした。エメリーは、逃げた動物たちの中にドラゴンもいた、とブルースターに教える。ドラゴンなんているはずがない、と思いつつも、ブルースターは恐怖心を拭い去ることができない。そんなときにトンネルの中から聞こえてきた不思議な鳴き声を聞いてブルースターは震え上がる。果たしてその正体は・・・/#22:ウィルソンは、初めての郵便配達という大事な仕事を任されるが、その前夜「どちらが遅くまで起きていられるか」をココと競い始める。次の日、ウィルソンはもちろん朝寝坊。おまけに、大事な仕事があるのにも関わらず、あまりの眠さにまともに仕事をすることができない。トンネルの中で信号待ちをしていたウィルソンは、深い睡魔に襲われて・・・

    • 頼れるブルースター/ココとテスト

      頼れるブルースター/ココとテスト

      #23:ブルースターたち3人の今日のトレーニング内容は「指示に従うこと」。3人はさっそく実地訓練に出かけるが、ココとウィルソンはせっかちで、慎重に指示を守るブルースターを置いてさっさと先へ行ってしまう。しかし、ブルースターの判断は正しく、ブルースターただ1人だけが、みんなの憧れである映画スター「アクションチャガー」の新作を観られるというご褒美をゲットするが・・・/#24:今日、ココたち3人が受けるテストは「客車テスト」。客車を連結して走り、ガタガタ揺らしたりせずにスムーズに走ることができれば合格だ。ところが、試験監督として現れたシムキンズは気難しい検査官。シムキンズは「ガタガタ・メーター」を使って試験を開始するが、そのメーターが大きな音を立てたのにびっくりしたココは飛び上がってしまい、不合格を言い渡される・・・

    • アイスクリーム・フェアのお仕事/ホッジとチームワーク

      アイスクリーム・フェアのお仕事/ホッジとチームワーク

      #25:今日はフェリックスの農場でアイスクリーム・フェアが開かれる。ウィルソンは会場までテントを運ぶようヴィーから頼まれるが、ピートと話し込んでいるうちに忘れてしまう。ヴィーに謝り、何とか次の仕事をゲットしたウィルソン。その仕事とは、アイスクリーム工場からアイスクリームを会場まで運ぶこと。ところがフロスティーニに工場を案内してもらっているうちにウィルソンはまたも仕事があることを忘れてしまい・・・/#26:いつもチームとして一緒に働いているホッジとエディ。しかし、1人だけでも仕事が出来るところを見せたかったホッジは、ある日、単独で仕事に出かける。そこへウィルソンがやってきてホッジを脅かし、驚いたホッジはジャンクション・ボックスを壊してしまう。しかしホッジは自分が壊したとは知らずに、ボックスの扉を閉め、直ったと思い込んでしまう。その後、チャギントンの交通に大混乱が発生し・・・

    • ウィルソンのツアーガイド/フロスティーニの傑作アイスクリーム

      ウィルソンのツアーガイド/フロスティーニの傑作アイスクリーム

      #27:ウィルソンとブルースターの今日の仕事は、サファリ・パークでムタンボの指導のもと、ツアーガイドの勉強をすること。ココもヴィーからヴィッキーの手伝いを頼まれ、サファリ・パークへ派遣されるが道に迷ってしまう。ムタンボがココの案内をしに行った間に、パークに子どもたちが到着してしまう。ウィルソンはムタンボの帰りを待たず、子どもたちを乗せてツアーに出発してしまい・・・/#28:ウィルソンはフロスティーニの助手をしにアイスクリーム工場へとやってくる。そこへ市長の助手のノットが今晩開かれるパーティーに出すアイスクリームを試食しに来る。ところが、フロスティーニが考えたアイスクリームにはチーズが含まれていた。市長夫人はチーズアレルギーなので別のものを考えてほしい、と言われたフロスティーニは困り果てる。ウィルソンは何とかフロスティーニを助けようと、新しいアイス作りにトライするが・・・

    • ゼフィーは敏腕記者/エメリーの辛口ナレーター

      ゼフィーは敏腕記者/エメリーの辛口ナレーター

      #29:ある日、チャギントン新聞の記者ラグがモーガンの発明品である「なんちゃってサイクル」の取材にやってきた。モーガンはこれがあればどこへでも行ける、と鼻高々。ゼフィーは、「モーガンの送り迎えは自分の仕事だったのに・・・」と悲しくなる。そしてアクションチャガーの最新作の公開日でもあったこの日、ラグのプレス・パスを貸してもらっていたゼフィーはアクションチャガーにインタビューできることになるのだが・・・/#30:チャギントンにテレビから撮影クルーがやって来ることになった。「もしかしたらスターになれるかも・・・」とみんな夢を見る。喜んで案内役を引き受けたエメリーだったが、撮影クルーはちっともエメリーを撮ろうとしてくれない。しかしエメリーに喋る才能があることを知ったディレクターが、ドキュメンタリーのナレーションをエメリーに任せた。ところがエメリーは、ジョークが行き過ぎ、みんなの気持ちを傷つけてしまい・・・

    • ウィルソンとサイドミラー/ブルースターのはじめてウォッチング

      ウィルソンとサイドミラー/ブルースターのはじめてウォッチング

      #31:今日のトレーニングは、後ろ向きにカーブを走る練習。ウィルソンは張り切って、連結する車両に消防車を選んだ。しかしトレーニングを軽く見ていたウィルソンは上手に走ることが出来ず、ついには消防車を横転させてしまう。モーガンはそんなウィルソンにサイドミラーをつけてあげることに。最初は「かっこわるい・・・」と凹んでいたウィルソンだったが・・・/#32:ウィルソン、ココ、ブルースターの3人は、建設現場へ資材を運ぶ仕事を任せられた。しかしブルースターとウィルソンは、仕事をそっちのけにして「はじめてウォッチング」を始めてしまう。これは、ブルースターの新しい趣味で、人が何か面白いことをしているところを目撃した回数を競う遊びだ。ココはちゃんと仕事をしていたが、一方でブルースターとウィルソンは、エディがくしゃみをするところをどちらが先に目撃するかという競争に熱中すぎてしまい・・・

    • ゼフィーはサルが苦手/看護士ウィルソン

      ゼフィーはサルが苦手/看護士ウィルソン

      #33:ゼフィーは、獣医のゴスリング先生をサファリ・パークまで乗せて行くように頼まれる。サファリ・パークへ行ったことのなかったゼフィーは大喜び。ところが、サファリ・パークへ行く途中、エメリーからサルの恐ろしさを聞かされたゼフィーはおびえてしまい、なかなかサルのエリアへゴスリング先生を連れて行こうとしない。しかし、ついにサルを見に行くことになったため、ゼフィーは逃げ出す。ところが、逃げ出した先がなんとサルのエリアで・・・/#34:今日はチャギントン病院の看護師、デービッドが救急車両の説明をしにやってくる。ところが、そのトレーニングの最中、ダンバーの声がかすれて出なくなってしまった。デービッドから「声が出ないときは人間ならハチミツとレモンをお湯で割ったものを飲ませるといい」と言われ、ヒントを得たウィルソンは、ピートの蒸気でオイルを温めてもらい、ダンバーに飲ませようとするが・・・

    • ピートがスクラップに?/検査官エメリー

      ピートがスクラップに?/検査官エメリー

      #35:ピートが若い頃から大事に使用してきた貨車がついに壊れ、鉄くずにされることになった。ところがそれを聞いたゼフィーは、ピートが廃車にされて金属くずになると勘違いしてしまう。ゼフィーから事情を聞いたブルースターは、ピートを助けるためにピートの仕事を全部内緒で引き受け、ピートがまだまだ元気に働けることをみんなに示そうとするが・・・/#36:今日はチャギントンの車両基地の抜き打ち検査。厳しいニコラス検査官がやってくるらしい、とみんな必死に車庫をきれいにする。エメリーはヴィーから「みんなが見落としているところがないか、車庫を点検して」と頼まれる。エメリーは張り切ってみんなにアドバイスして回るが、的外れなことを言ったり、いきなり声をかけて相手を驚かせたり、足を引っ張るばかり。落ち込んだエメリーは、若い女性から車庫を案内してくれないかと頼まれて・・・

    • ムタンボのアドベンチャー/ハリソンの大いびき

      ムタンボのアドベンチャー/ハリソンの大いびき

      #37:ウィルソン、ココ、ブルースターの3人は夜、寝る前にピートとムタンボから楽しいお話を聞かせてもらう。しかしムタンボのお話は、どれも一度聞いた話ばかりで3人は退屈してしまう。「新しい話のネタを探さなければ・・・」と焦るムタンボ。その翌日、サファリ・パークにジャイガンティック・サバクイグアナが来ると聞いたムタンボは、話のネタになると大張りきりだったが・・・/#38:朝から働きっぱなしで、さすがのチャッツワースもクタクタに。ようやく休み時間をもらって昼寝をしようとしたが、ウィルソンたち3人がうるさく騒いでいて寝られない。さらに、ヴィーから急な仕事に呼ばれる始末。夜になって車庫に帰ってきたチャッツワースがようやく眠りにつこうとすると、今度は隣のハリソンの大いびきが聞こえてきて・・・

    • ココとホッジのお仕事競争/緊急車両ブルースター

      ココとホッジのお仕事競争/緊急車両ブルースター

      #39:ホッジとココは、どちらが数多く仕事をこなせるか、競争を始める。ホッジは無理に仕事を増やしたいばっかりに、必要以上のことでエディを引っ張りまわし、エディに呆れられてしまう。そこでホッジは仕方なく自分1人で仕事を見つけようと、磁石車を使って落ちている鉄くずを拾おうとする。ところが磁石のパワーを全開にしたせいで、エディのギターまでくっつけてしまい・・・/#40:ウィルソン、ココ、ブルースターとゼフィーの4人は、キャリーから車両が故障した際の救出の仕方について学ぶ。ブルースターはキャリーのような緊急車両になりたいと憧れていたが、ゼフィーと組んでの実習中、ゼフィーを助けるつもりが逆さに宙吊りにしてしまい、すっかり自信をなくす。がっかりしながらブルースターが1人で車庫へと戻って来ると、本当の緊急のサイレンが響き渡り・・・

    • ウィルソンとペイント・ワゴン/エディの時計修理

      ウィルソンとペイント・ワゴン/エディの時計修理

      #41:今日のレッスンはペイント・ワゴンの使い方をマスターすること。しかしウィルソンはうまく出来ずに、1人で居残り練習をすることに。ピートはそんなウィルソンをオールド・タウンにつれて行き、コツを教える。ペイント・ワゴンを使いこなせるようになったウィルソンは、上機嫌で車庫のドアに蝶の絵を描きはじめるが・・・/#42:チャギントンの時計塔が壊れてしまったためチャギントンは大混乱。エディは、換えの歯車を手に入れるためオールド・タウンの時計塔を見に行くことにする。一方、時計の故障のせいでトレーニングが中止になってしまったココたちは、オルウィンと一緒にオールド・タウンへ遊びに行く。オルウィンがココたちに「謎の列車」という怖い話をしている最中に、不気味な音が聞こえてきて・・・

    • ムタンボのナイト・サファリ/ウィルソンとストームメーカー

      ムタンボのナイト・サファリ/ウィルソンとストームメーカー

      #43:サファリ・パークにバファトニア国の王様が見学にみえることになった。ムタンボはホッジを王様に見立てて、大張りきりでツアーのリハーサルを始める。そんな中、王様を迎えに行っていたピートが途中で地滑りに巻き込まれ、立ち往生してしまう。もう王様の来園はない、と聞かされて肩を落としていたムタンボだったが・・・/#44:チャギントンにストームメーカーという新しいトレーニング・マシンがやってきた。ダンバーの命令によって、嵐・強風・雷・霧など、様々な気象条件を作り上げることのできる装置だ。ウィルソン、ココ、ブルースターの3人はストームメーカーでのトレーニングが楽しくてたまらない。しかし、ダンバーがヴィーから呼び出され、訓練はしばし中止となってしまい・・・

    • ファイヤーボックスを探せ!/ウィルソンとジェットパック

      ファイヤーボックスを探せ!/ウィルソンとジェットパック

      #45:今日のピートは咳き込んだり、煙が出たり、どうも調子が悪い。そこでモーガンの修理工場で調べてもらったところ、ファイヤーボックスという部分に異状があることが分かった。モーガンが新しいファイヤーボックスを入手するまで、自力で走ることが出来なくなってしまったピートは、退屈で仕方がない。そんな折、ウィルソン、ブルースター、ココの3人がオールド・タウンで隠れんぼをして遊んでいると・・・/#46:ウィルソン、ココ、ブルースターの3人は憧れのアクションチャガーから空を飛ぶレッスンを受けることになり大はしゃぎ。しかし、そう簡単に空を飛ぶための装置・ジェットパックを装着することはできない。空を飛ぶ為には厳しい練習を積まなければならないのだ。ところが、待ち切れなかったウィルソンは、アクションチャガーが人助けに行ってしまった間、勝手にジェットパックを装着しはじめて・・・

    • ゼフィーのお手伝い/ぷくぷくオルウィン

      ゼフィーのお手伝い/ぷくぷくオルウィン

      #47:ゼフィーは小回りが利く小型のチャガーだ。決して力持ちではないが、ちょっとしたものを急いで誰かに届けるとき等にみんなに重宝されていた。ところがある日、全く仕事が無かったゼフィーがブルースターの仕事を手伝おうとすると「君には力仕事は無理だ」と断られてしまい、深く傷つく。ゼフィーは「自分にもできる!」というところを見せつけようと、内緒でブルースターの仕事を先取りし・・・/#48:今日は、チャギントン・ライフ・マガジンから蒸気機関車のピートとオルウィンの撮影にカメラマンがやって来る日だ。オルウィンは朝からうきうきである。一方、ウィルソンとブルースターはサファリ・パークへ石鹸を届ける仕事を取り合ってケンカをしている。2人ともゾウのイーボーが身体を洗ってもらうところを見たくて仕方がない。そこへオルウィンがやってきて・・・

    • ココがボス/ウィルソン特製の紙

      ココがボス/ウィルソン特製の紙

      #49:ココはアービンからリサイクル場での仕事を教えてもらう。そしてアービンの信用を得たココは、アービンが他の仕事で留守の間、ココがリサイクル場の仕事を担当することになる。そんな中、ウィルソンがリサイクル場にやって来た。ココはウィルソンをアシスタントにして仕事を始めるが、不注意からリサイクル場をメチャクチャに散らかしてしまう。外先から戻り、ゴミが散らばったリサイクル場を見たアービンは・・・/#50:ある日、ブルースターとココは森から製紙工場へ材木を運ぶ仕事を、ウィルソンは製紙工場から紙を引き取って来て印刷業者に渡す仕事を頼まれる。ところがウィルソンは紙を運ぶ途中、水が噴き出している送水管のところで水遊びをしてしまう。そのうち、ロール状になった紙に水がかかってしまい地面へと転がり落ち大変なことに・・・

    • おめでとうピート!/ハリソンのトレーニングタイム

      おめでとうピート!/ハリソンのトレーニングタイム

      #51:明日は蒸気機関車のピートがチャギントンで働き始めて150周年の記念日。市長の要請で、ウィルソン、ココ、ブルースターの3人がお祝いのショーを見せることになる。早速練習を始めたものの3人の息はちっとも合わず、ダンバーは頭を抱える。しかし3人はピートのために深夜、自主的に練習をはじめ・・・/#52:今日はバファトニアの王子様がチャギントンを訪問なさる日。ヴィーは、王子様を乗せた「ロイヤル・キャリッジ(王族専用の車両)」を引くという大仕事を誰に任せようかと考える。どうしてもその仕事をしたいハリソンは、オルウィンやチャッツワースにウソをついたり、守らなければならないルールを破ったりと手段を選ばない。その様子を見かねたヴィーは、ハリソンにダンバーの元へ行って見習いチャガーたちと一緒にトレーニングをやり直すよう言い渡し・・・

    スタッフ

    • プロデューサー

      腰越あすか
    • 企画

      内田耕一
    • 制作

      フジテレビ
    • 制作進行

      ポニーキャニオンエンタープライズ
    • 演出

      市来満
    • 翻訳

      中村久世
    • 調整

      亀田亮治
    • 録音

      ブロードメディア・スタジオ

    キャスト

    • アービン

      後藤哲夫
    • ヴィー

      はいだしょうこ
    • ウィルソン

      小林由美子
    • エピソード紹介

      加藤綾子
    • オルウィン

      斉藤千恵子
    • ココ

      野中藍
    • ゼフィー

      味里
    • ダンバー

      斎藤志郎
    • ハリソン

      鈴森勘司
    • ピート

      島香裕
    • ブルースター

      佐藤利奈
    • フロスティーニ

      若本規夫
    • ホッジ

      東條加那子
    • 加藤綾子

      顔出し

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    RWBY VOLUME1-3: The Beginning

    RWBY VOLUME1-3: The Beginning

    科学と魔法が同居する世界『レムナント』この世界には人類や獣人、動物、そして『グリム』と呼ばれるモンスターまでもが存在する。人類は『グリム』に長い間暮らしを脅かされていたが、現在は『グリム』の討伐や治安の維持を行う『ハンター』の活躍により、平和な世界が守られていた。主人公『ルビー・ローズ』はひょんなことからハンター養成学校『ビーコン・アカデミー』に入学することになり、そこで出会う仲間たちと共に一人前の『ハンター』を目指していく。

    2017年

    みならいディーバ(※生アニメ)

    みならいディーバ(※生アニメ)

    音声合成ソフト「ヴァーチャルディーバ」シリーズの蒼井ルリと春音ウイ。まだ無名で誰にも曲を作ってもらえない2人が、大先輩・葉山シェリーのような人気絶頂の歌姫になるべく“自作自演”を決意! 「何かヒット曲があれば有名になれるはず!」と自分たちで代表曲を作って発表することに。毎回、専用アプリでフリーの楽曲を製作し、テーマ、タイトル、詩を自分たちで相談しながら考案! エンディングでは出来上がったばかりの曲を生歌唱して披露! 見習いヴァーチャルディーバ2人のサクセス(?)ストーリー。

    2014年

    魔境伝説アクロバンチ

    魔境伝説アクロバンチ

    いまだに語り継がれる金田伊功によるオープニング、いのまたむつみ、影山楙倫が手がけたキャラクターデザイン……アニメが一番アニメらしかった時代の傑作アクション・アドベンチャー!合体ロボット・アニメの異端児「魔境伝説アクロバンチ」 人類が誕生する数百万年前から存在する、謎の大秘宝クワスチカ。アマチュア考古学者・タツヤ蘭堂と彼の子どもたちは、この秘宝を求め、万能ロボット・アクロバンチに乗って世界を駆け巡る。だが、彼らの行く手には、同じくクワスチカを必要とするゴブリン結社が待ち受けていた!

    1982年

    新・ど根性ガエル ど根性夢枕

    新・ど根性ガエル ど根性夢枕

    授業中の居眠りで、お城の京子姫と丁稚ひろどんの甘い夢を見たひろしは、目覚めても調子に乗りすぎて京子ちゃんとけんかになってしまう。そのいい加減さには、さすがのピョン吉も呆れ果て、ひろしはひとり残されるが、そんなひろしのもとに子分の五郎がやって来て、京子ちゃんのピンチが告げられる!さぁ、どうするひろし…。 

    1982年

    八百八町表裏 化粧師

    八百八町表裏 化粧師

    化粧師(けわいし)とは化粧を通じて、江戸の表から裏まで、人だけでなく風物詩も人情も華やかに彩って魅せる職業。 江戸の町で化粧品を商う「式亭本舗」で働く主人公の小三馬は、化粧で江戸の町を、江戸の女性たちを美しくしようと考え、自由な発想で難題を切り抜ける。

    1990年

    グリム名作劇場

    グリム名作劇場

    ドイツ各地の民間伝承を集め、19世紀初頭にヤコプとウィルヘルムのグリム兄弟によってまとめられた、世界的に有名な「グリム童話」から、選りすぐりの名作をアニメ化。エピソードごとにキャラクターデザインの担当を変え、物語ごとに色々なビジュアルスタイルを楽しめる。収録された物語は有名なものだけでなく、「ズルタンじいさん」「命の水」といったややマイナーなものもあり、バラエティに富んだラインナップとなっている。

    1987年

    鋼鉄三国志

    鋼鉄三国志

    今をさかのぼること千八百余年。 我々が知る実際の中国史とは別の、もうひとつの時空の幻想古代中国。 それはあまたの英雄が覇権を争う戦乱の世界であった。 そんな争いの時代に抗うかのように、 義賊『深紅の武者』として孤独な戦いを続ける一人の若者がいた。 若者の名は陸遜伯言。 師・諸葛孔明とともに、諸国を旅する彼はだれよりも深く、この悲しき争いを憂いていた・・・ そんなある日、睦遜は孔明とともに江東の小覇王孫策率いる呉軍と、大陸最大の勢力を誇る魏軍との争いに遭遇する。小兵の呉に対し、圧倒的な兵力を有する魏。 誰もが魏軍の勝利を疑わない中、戦場を支配したものは、呉国の君主孫策のすさまじきまでの“力”であった。 そして、その猛々しくも禍々しき“力”の波動を浴びた刹那、封印されていたはずの睦遜の記憶が呼び覚まされる!それは、孫策の力の源が、古より睦家に伝わりし『玉璽』によりもたらされたものであり、彼こそが、睦遜の父を殺害し玉璽を強奪した張本人であるという衝撃の事実であった!!

    2007年

    冰剣の魔術師が世界を統べる

    冰剣の魔術師が世界を統べる

    ―――世界最強と謳われる“冰剣(ひょうけん)の魔術師”――― その称号を受け継いだ少年・レイ=ホワイトは強大すぎる自身の力に苦悩し、 極東戦役を収めたのを最後に、深い心の傷と共に戦場から姿を消した……。 時は流れ、3年後。 世界中からエリート魔術師が集まるアーノルド魔術学院に入学したレイ。 学院始まって以来、初めての一般家庭出身(オーディナリー)である彼を待っていたのは、 貴族出身の魔術師からの侮辱と軽蔑の眼差し。 そして、学院で出会ったかけがのない仲間をも巻き込む数々の陰謀だった。 今、最強魔術師の友情と波乱に満ちた学園生活が幕を開ける。

    2023年

    魔法少女プリティサミー

    魔法少女プリティサミー

    「天地無用!」シリーズの人気キャラクター砂沙美を主人公にしたパラレルストーリー。元気で明るい小学4年生の河合砂沙美は憧れの兄・天地、脳天気な母・ちひろと三人暮らし。ある日、魔法の国「ジュライヘルム」からやってきたと言う女性津名魅から魔法の力を授り、魔法少女サミー変身して地球をより幸せにするため活躍する。謎のライバルのピクシーミサとの対決も見どころ!

    1995年

    ムヒョとロージーの魔法律相談事務所

    ムヒョとロージーの魔法律相談事務所

    人間に危害を加えたり事件を起こす悪霊や死霊に対して刑を下し、あの世へ送る能力を持つ天才的な魔法律の執行人ムヒョと助手を務めるロージー。彼らの元には霊に悩める人々が訪れていた。ある日、ムヒョの魔法律学校時代の同級生エンチューが現れ、壮絶な闘いの火ぶたを切る!

    2018年

    AYAKA ーあやかー

    AYAKA ーあやかー

    八凪幸人は、本土の児童養護施設で育った少年だったが、 ある時亡き父の弟子であるという傍若無人な青年・沙川尽義がやってきて、 幸人を故郷である綾ヵ島に連れ出してしまう。七つの島が連なる綾ヵ島は、火と水の龍の伝説が色濃く伝えられ、 「ミタマ」と呼ばれる不思議な存在が当たり前のように生息する奇妙な島だった。幸人は、綾ヵ島の調和を守る仙人であったという 父の三人の弟子たちと関わりながら綾ヵ島で暮らし始める。 だが尽義の二人の兄弟子である鞍馬春秋と伊吹朱の間には深い確執があった。調和の崩れ始めた「あやかい」島で、 幸人が直面する真実とは──

    2023年

    スケートリーディング☆スターズ

    スケートリーディング☆スターズ

    「君は一生僕には勝てない。」 ライバル・篠崎怜鳳からのその一言に、フィギュアスケートを辞めた前島絢晴。 数年後、高校生となった前島は持ち前の運動神経をいかし、様々な部活の助っ人をしながら、 何かに打ち込むことのない日々を過ごしていた。 ある日、前島はライバルだった篠崎がシングルからスケートリーディングへ転向するという記者会見を目にする。 そんな前島の前に流石井隼人と名乗る少年が現れる。彼は前島が以前シングルで活躍していたことも知っている様子で、 「俺には、お前が必要だ」とフィギュア団体競技・スケートリーディングの世界へ誘うのだった。

    2021年

    万能文化猫娘DASH!

    万能文化猫娘DASH!

    高田裕三原作による人気同名コミックの3度目のアニメ化。料理ができて物静かな女性、樋口温子(ヌクヌク)。その正体は、万能猫脳アンドロボットだった。かつてミシマインダストリィで働いていた科学者の夏目久作は、元同僚の樋口から頼まれてヌクヌクを夏目家で預かることになる。ヌクヌクは実はミシマインダストリィから追われており…。

    1998年

    海のトリトン

    海のトリトン

    13年前、岬で老人に拾われた緑の髪の少年トリトン。ある日、白いイルカのルカーは、トリトンがかつて大洋を治めたアトランティス人・トリトン族の末裔であることを告げる。海の平和を守る為、トリトンは「オリハルコンの剣」とイルカ達を味方に、海の独裁者ポセイドン一族と戦うことに。

    1972年

    金田一少年の事件簿R

    金田一少年の事件簿R

    あの“金田一少年の事件簿”が帰ってくる!!名探偵・金田一耕助の孫、金田一一(はじめ)。普段は冴えない高校生だが、事件が起きると幼馴染みの七瀬美雪、仲の良い剣持警部、ライバルの明智警視らと共に抜群の推理力で難事件を解決していく。原作は推理漫画の先駆けとして1992年から2001年まで、「週刊少年マガジン」(講談社)で連載された「金田一少年の事件簿」。2004年からは不定期連載となり、2013年からは「金田一少年の事件簿R(リターンズ)」と改題して連載されている。そして今回、ファンの熱い要望に応え、「金田一少年の事件簿R(リターンズ)」として連続TVアニメが復活した。前作のキャスト・スタッフが集結し、21世紀に新たな旋風を巻き起こす!!

    2014年

    はたらく細胞!!

    はたらく細胞!!

    これはあなたの物語。 あなたの体内(からだ)の物語──。 人の細胞の数、およそ37兆個(新説)。 細胞たちは体という世界の中、今日も元気に、休むことなく働いている。 酸素を運ぶ赤血球、細菌と戦う白血球・・・・・・。 そこには、知られざる細胞たちのドラマがあった。 新たな細胞、新たな細菌やウイルスの登場により、物語は新たな展開に! 擬人化モノの新定番、大人気コミック「はたらく細胞」のテレビアニメ第2期! 誰もが共感できる、体内細胞擬人化ストーリー

    2021年

    UQ HOLDER!~魔法先生ネギま!2~

    UQ HOLDER!~魔法先生ネギま!2~

    平穏で退屈な田舎に暮らしている少年・近衛刀太の夢は、都へ行って一旗揚げること。刀太は都へ行くため、育ての親であり優れた魔法の使い手である雪姫に挑戦する日々を送っていた。だが、戦いながらも仲良く暮らしていた2人の前に現れた賞金稼ぎによって、田舎での平穏な日々は終わりを告げる。これは、ろくでもないモノになってしまった者達の物語。

    2017年

    目玉焼きの黄身 いつつぶす?

    目玉焼きの黄身 いつつぶす?

    夜の町に灯る家々の光、そのひとつひとつに、それぞれの人生が、暮らしが、目玉焼きがあることを、きみは知っているか…。 “あたりまえ”だと思っていたその食べ方は、“あたりまえ”ではないかも知れない。ギャグ界の暴走天使おおひなたごうが全日本人に問う、衝撃のフード・ソウル・ロマン!

    2014年

    えんどろ~!

    えんどろ~!

    人々とモンスターが共存して暮らす剣と魔法の大陸「ナラル島」。そこには恐ろしい「魔王」が存在していました。はるかはるかの大昔、ナラル島に現れた魔王を倒した初代勇者――それからも、様々な時代で何度も何度も魔王は蘇り、同時にそれに対抗する勇者もまた現れ…。少女たちは、いつの日か出ずる魔王を倒すべく冒険者学校へ通います。ちょっと抜けているけど勇者体質の、ユーシャ。生真面目ゆえに苦労が絶えないエルフの聖者、セイラ。食べることが大好きで明るい戦士、ファイ。物静かなヲタク魔法使いの、メイ。勇者パーティーを目指す4人の、いつまでたっても魔王をたおす様子のないゆる~いファンタジーライフがはじまります。

    2019年

    メガトン級ムサシ シーズン1特別篇

    メガトン級ムサシ シーズン1特別篇

    ごくふつうの町で、穏やかに満たされた生活をおくる人々がいた。しかし彼らは、それが、偽りの平和であることを知らなかった。知られざる真実…。地球はすでに、滅んでいるということを…。宇宙からの謎の異星人勢力の攻撃を受け、人類は99.9%が死滅。その敵は『ドラクター』と名付けられた。やがて地球には大きな穴があけられ、異星人の居住に適した環境にテラフォーミングされた。人類は彼らの目を逃れ、シェルターに身を潜めるしかなかった。いつ訪れるかわからない、復活の日を待ちながら…。シェルターイクシアの住人たちは、滅びの日の記憶を消され、何も知らず普通の生活を送っていた。しかし、その中の一部の『選ばれし者』たちは、パイロットとなり、『ローグ』と呼ばれる巨大ロボットを駆り、異星人と戦っていた。そして、今日もまた、新たなパイロットが選出される…。

    2022年

    anilog_logo

    © anilog.jp