• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. kiss×sis

    kiss×sis

    kiss×sis
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    住之江圭太は高校受験を間近に控えた中学3年生の男子。幼い頃に親が再婚したことで、可愛い双子の姉妹・あこ&りこと姉弟になった。 血の繋がりこそないが仲良く成長した3人だが、いつの間にかあことりこが圭太に恋するようになっていた! 真面目に見えて実はムッツリスケベなあこと、クールな口調とは裏腹に積極的なりこに迫られて、圭太は受験勉強どころじゃない日々を送るハメになる。

    エピソード

    • ワンダフルデイズ

      ワンダフルデイズ

      ある日、いつものように家に帰った圭太は、食事の時に両親の姿がないことに気づく。 どうやら両親は町内会の旅行で明日の夜まで帰ってこないらしい。 あことりこは、この機会を逃すまいと圭太に迫る。 圭太は2人の誘惑になんとか耐えるが、翌朝、厳重にかけた自室の鍵はすべて破られ、両隣には彼の腕枕ですやすやと眠るあことりこの姿があった。 なけなしの理性で二人をふりきり、学校へ行く圭太。 部屋に残されたあことりこは、ゴミ箱の近くに丸めて捨てられている紙に気づく。 「三者面談のお知らせ」と書かれた通知を見た2人はニヤリと笑うのだった……。

    • 二人きりのレッスン

      二人きりのレッスン

      圭太の模擬試験の結果が返ってきた。志望校への合格率は50%……。 なかなか勉強に集中できないという圭太に、学業優秀なあこが家庭教師役を名乗り出た。 あこはタイトミニのスーツ姿にメガネの“女教師”スタイルで挑むが、圭太には見えそうで見えないスカートの奥が気になってしまい逆効果。 あこは作戦を変更し、インパクト勝負とばかりに自分の身体のあちこちに英単語や熟語を書いて圭太に覚えさせる。 翌日、登校途中の三国と三日月の胸を見て、反射的に英単語を口にする圭太。 その抜群の効果に、あこは日本史の年表も同様の作戦で挑むことに。 一方、高校受験では鉛筆を転がしたほど勉強が苦手なりこは、すっかりカヤの外。 せめて夜食を作ってあげたいと、苦手な料理に挑む。

    • 魅惑のスイーツ!

      魅惑のスイーツ!

      朝から、あことりこにお目覚めのキスを浴びせられた圭太。そのあまりの熱烈ぶりに、これ以上受験生ライフをかき乱さないでくれと、キス禁止令を言い渡す。 圭太への思いを抑えきれず悶々とする2人だが、あこは毎晩夜食を作るなど変わらず圭太をかいがいしくサポート。うらやましがるりこの耳に、圭太と父の「たまには甘いものも食べたい」という会話が飛び込んできた。 さっそくスイーツ作りに挑戦するりこだが、不器用なせいで失敗に終わってしまう。 意を決したりこが父にあるものを借りようとして部屋を訪れると、机の上にはクリームまみれのブロンド美女がパッケージのDVDが。それを見たりこの脳裏に、とんでもない名案(?)が閃く。

    • 恋人の資格

      恋人の資格

      受験が近づき、圭太が家にいない時間が増えた。 寂しい気持ちでいっぱいになるあことりこだが、以前にも圭太があまり家にいない時期があったことを思い出す。それは、2人が中学1年生の時の話。当時、小学6年生だった圭太は、あことりこの2人と距離を置くようになっていた。圭太の姉離れを受け入れようと、あことりこは告白してきた男子たちと試しにおつきあいしてみるが、ことごとく幻滅してしまった。 たまらなくなり、圭太に会いたくなった2人が放課後の小学校へ行くと、転んでも勝負をあきらめずに全速力で駆ける圭太の姿があった。 あの時のように頑張っている圭太を応援しよう、見守ろうと誓い合うあことりこだったが――。

    • ゴメンナサイ!

      ゴメンナサイ!

      圭太のふりあげた手が、またも偶然通りかかった三国の胸にあたってしまった。 あことりこは平手打ちを食らい帰宅した圭太を心配するが、圭太は理由を言えるわけもなく、そっけない返事をするばかり。そんな圭太の様子をみたあことりこは「ラッキースケベ(事故)があったのかも」と推測する。 翌日、圭太は自習しようと図書室に向かうと、カウンターには三国の姿が。昨日のことを謝ろうとタイミングをうかがうが、三国は三国でエロ大魔王と噂のある圭太を警戒していた。スキを見てトイレに立つ三国だったが、生徒手帳を落としてしまう。それに気づいた圭太が追いかけるが、三国は走って逃げていく。追いかけっこが始まったその時、傘を届けにあことりこが圭太の中学校に到着する。

    • 胸騒ぎのアキバ

      胸騒ぎのアキバ

      あこたちの父親が会社のビンゴ大会でパソコンを当ててきた。 エッチなことに興味津々なあことりこはインターネットで検索するのだが、 未成年者が不適切な情報に触れられないようフィルタリングが掛けられていて検索結果に表われない。2人はムキになって徹夜で色々な言葉を検索したのだが、結局フィルタリングを突破することは出来なかった。 諦めきれないあことりこは、エッチなゲームを買おうと決断。圭太を連れて秋葉原に向かうのだが……。

    • な、なんと~っ!?真夏のびしょ濡れ妄想曲

      な、なんと~っ!?真夏のびしょ濡れ妄想曲

      夏休みに突入したある日、圭太は、戸田や三日月、あこ、りこと一緒に5人でテーマパーク型のプールに行くことになった。 その様子を目撃していた夕月は、圭太たちが白昼堂々逢い引きするつもりだと誤解。 姉として教師として、彼らの行いを見極め、正しい道へと導くためにこっそり5人の後をつけるのだった。ところがプールであことりこに見つかりそうになったことから、夕月はトイレの個室へ避難。そこで2人の会話を盗み聞きしていたのだが、うっかり大きな物音を立ててしまい、盗撮かと勘違いされてしまう。

    • 八月はいつもアレ

      八月はいつもアレ

      予備校の特別夏期講習に熱心に通い、いつになく勉強に励んでいる圭太。 あことりこもいつものように圭太に迫ることなく、マッサージをしてあげたり夜食を作ってあげたりと、いいお姉ちゃんぶりを見せている。しかしそんな殊勝な態度はカモフラージュに過ぎなかった。2人は来たる夏祭りで、圭太と忘れられない夏の思い出を作ろうと燃えていたのだった。そして夏祭り当日。会場へ来たあことりこは、圭太の手を引っ張って取り合いを始める。ところがそこへ盆踊りの一団がやってきて、3人は人波に飲みこまれてしまうのだった。ようやく抜け出した時、圭太の腕がつかんでいたのは……。

    • 苦しい時は神頼み

      苦しい時は神頼み

      夏が過ぎ、秋も過ぎ、あっという間に冬がやってきた。 いよいよ受験シーズン本番、りこは必勝と書いた手作りのハチマキを圭太に贈る。 先を越されたと悔しがるあこは、夜食を豪華にすることを思いつく。 今度はりこが悔しがって、あこが席を外したタイミングを見計らい、こたつの中の圭太の足を蹴って八つ当たりを始める。圭太も応戦するが、夢中になって蹴り合いをするうちに、うっかりりこの敏感な部分に足を当ててしまう。謝る圭太だが、りこは圭太の足に感じてしまっている様子。あこが戻ってきても、スイッチの入ったりこは止めらず……。

    • とうとう本番!

      とうとう本番!

      高校入試を明後日に控えた夜、圭太が高熱を出して倒れてしまった。 あことりこは学校を休み、おかゆを食べさせたり着替えを手伝ったりと付きっきりで看病するが、翌日の夜になっても圭太の熱は一向に下がらない。 すっかり弱気になった圭太は、中学浪人決定だ、どうせ体調が万全でも受からない、などと投げやりな発言を口にする。 それを聞いたあことりこは涙目で叱咤し、さらに自分たちに風邪をうつそうと圭太にキス攻めを始めるのだった。

    • いい日、ダメ出し!

      いい日、ダメ出し!

      高校合格発表の朝、圭太はあこ、りこと一緒に受験した玉秀高校に出かけた。 ところが途中で黒猫の親子に横切られたり、厄除けに寄った神社で鈴がちぎれ石畳に転がったりと、不吉な出来事が次々と圭太に襲いかかる。 猛烈に不吉な予感を感じながら玉秀高校に到着した3人はさっそく圭太の受験番号を確認するのだが……?

    • いち、にの、3P!

      いち、にの、3P!

      いよいよ圭太が中学を卒業する日がやってきた。 式が終わると、圭太の第二ボタンを求め、あことりこ、そして三日月がやってくる。しかし、圭太の学ランの上着には、ボタンがひとつも残っていなかった。 抵抗する間もなく後輩たちに持って行かれてしまったのだと弁明する圭太だったが、当然三人の気持ちは収まらない。 せめて代わりのものがほしいと、居合わせた三国も巻き込み、「圭ちゃん卒業記念品争奪戦アミダくじ」が行われることに。 一人ひとつずつ希望の商品を書きこんでいった中には、圭太と体育館倉庫で5分間ふたりっきりになる権利も含まれていて……?

    スタッフ

    • アニメーション制作

      feel.
    • キャラクターデザイン

      下谷智之
    • サブデザイン

      枡田邦彰
    • シリーズ構成

      長谷川勝己
    • プロデューサー

      川﨑とも子
    • メインアニメーター

      鈴木豪、立田眞一
    • 企画

      森山敦
    • 企画協力・制作

      ガンジス
    • 制作プロデューサー

      瀧ヶ崎誠
    • 原作

      ぢたま某
    • 撮影監督

      口羽毅
    • 月刊ヤングマガジン

      講談社
    • 特効

      福田直征
    • 監督

      名和宗則
    • 編集

      平木大輔
    • 美術監督

      小坂部直子
    • 色彩設計

      油谷ゆみ
    • 製作

      kiss×sis製作委員会
    • 連載

      月刊ヤングマガジン(講談社)
    • 録音スタジオ

      スタジオごんぐ
    • 録音調整

      土屋雅紀
    • 音楽

      植木瑞基 in 俊龍
    • 音楽制作

      スターチャイルドレコード
    • 音響制作

      楽音舎
    • 音響制作担当

      高宮城梨江
    • 音響効果

      森川永子
    • 音響監督

      菊田浩巳
    • 月刊ヤングマガジン

      講談社
    • 特効

      福田直征

    キャスト

    • 三国美春

      永田依子
    • 住之江あこ

      竹達彩奈
    • 住之江りこ

      巽悠衣子
    • 住之江圭太

      武内健
    • 桐生三日月

      大亀あすか
    • 桐生夕月

      今井麻美

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    ブラック・ブレット

    ブラック・ブレット

    突如、現れた異形の寄生生物「ガストレア」。赤く輝く目と圧倒的な力、そして桁外れの再生能力を持つ彼らの進行に、人類はなす術もなく大敗を喫する。国土の大半を失った現在、人類は彼らが唯一弱点とする金属「バラニウム」で作ったモノリスで囲われた、狭い「エリア」の中で、ガストレアの脅威に怯え、隠れながら生きることを余儀なくされていた。そんな中、生き残りをかけた人類のささやかな抵抗として組織されたのが、ガストレアへの対抗手段を持ったスペシャリスト集団「民間警備会社」――通称、民警。そのひとつ、天童民間警備会社に所属する高校生・里見蓮太郎は、相棒の少女・藍原 延珠と共に、東京を壊滅に追い込まんとする、危険なたくらみに巻き込まれていく――

    2014年

    .hack//SIGN

    .hack//SIGN

    2007年、人々はネットワークゲーム「The World」に熱狂していた。その中で“呪紋使い”を使うプレイヤー・司は、自分の身に起きた異変を抱えたまま一人で彷徨っていた。一方、この「The World」に起こりつつある大きな“異変”を憂い、プレイヤー・昴は“紅衣の騎士団”を率いて……。

    2002年

    number24

    number24

    柚木夏紗はラグビー部のエースと期待されて大学に入ったが、とある事情からラグビーができなくなってしまう。ラグビーを辞めた先輩・上丘伊吹。夏紗を疎ましく思う後輩・都留靖也と、反対に夏紗に憧れ追いかけてきた後輩・真白優。幼馴染みの親友・真行寺清一郎。かつてのチームメイトと関西大学ラグビーのリーグ戦を戦っていくオリジナルラグビーアニメ!

    2020年

    銀河へキックオフ!!

    銀河へキックオフ!!

    下手だけどサッカーが大好きな少年・大田翔。だが、所属する6年生チーム・桃山プレデターは人数不足のために解散状態。落ち込む翔だったが、持ち前の情熱でクセの強い仲間を集めてプレデターを再結成、銀河一のチームになるために進み始める。

    2012年

    戦姫絶唱シンフォギア

    戦姫絶唱シンフォギア

    世界各国を脅かす、認定特異災害――『ノイズ』。ノイズと接触した人間は、体組織を炭素の塊と変えられ、為す術も無く崩れ落ちてしまう。ノイズこそ、まさに人類の天敵。各国軍組織は、最新・先鋭の戦術兵器を駆使してその殲滅にあたるものの、ノイズに対しては有効打となりえず、いまだ対処法を見出すことはできない。だが、日本政府は、他国に先んじて、対ノイズの切り札とも呼べる兵器の開発に成功する。兵器の名は『シンフォギア』。当代トップのボーカルユニット、『ツヴァイウィング』の風鳴 翼と天羽 奏は、アーティストであると同時に、シンフォギアを身にまとい、ノイズから人類を守る戦士でもあった。翼と奏の唄う歌に導かれるかのようにして、立花 響と小日向 未来の運命もまた大きく動きはじめる。『覚醒の鼓動』は、すぐそこにまで迫りつつあった。

    2012年

    キャプテン・アース

    キャプテン・アース

    満点の星に埋め尽くされた夏の夜空、宇宙ロケットの発射台がひと際大きくそびえ立つ種子島。その空に浮かぶ「丸い虹」を見たことをきっかけに、ザワつく胸騒ぎに突き動かされて、17歳の少年・真夏ダイチは、この南の島を訪れた。

    2014年

    あっちこっち

    あっちこっち

    素直になれないツンネコ娘・つみきと、乙女心には鈍感な朴念仁・伊御。いつもつかず離れずイイ感じなふたりだけど……この恋はまだまだ始まらない!?原作は「まんがタイムきらら」にて好評連載中のコミック。友達以上恋人未満なふたりのぶきっちょラブコメディー、待望のアニメ化決定!

    2012年

    一騎当千 Great Guardians

    一騎当千 Great Guardians

    赤壁の戦いから僅かながら時は過ぎ、南陽学院には平穏な日々が訪れていた。孫策伯符のアルバイト先に、劉備玄徳たちが客として現れる。そしてなぜかドタバタと一触即発の危機に!?すると…「孫子曰く!」騒然とした場が一瞬にして静まり返り、凛として現れる一人の可憐な少女。彼女こそ孫策の妹、孫権仲謀であった。

    2008年

    いっしょにとれーにんぐ026

    いっしょにとれーにんぐ026

    第1弾「いっしょにとれーにんぐ」、第2弾「いっしょにすりーぴんぐ」に続く「いっしょに」シリーズ第3弾。アニメキャラのひなこと一緒にお風呂に入ることになったあなた。ハダカの2人がなにをするかといえば…もちろん、トレーニング!

    2010年

    ふしぎの国のアリス

    ふしぎの国のアリス

    ロンドンに住む元気な少女アリスは、ある日町の骨董屋で奇妙なシルクハットを購入した。その中には、何と言葉を話すウサギのベニーが入っていた。さっそく彼と親しくなったアリスは、新たに現れたベニーの叔父だという大きなウサギの後を追って、自分の屋敷の中に開かれた横穴へともぐり込む。そして辿り着いた先は、見たこともない奇妙な連中の住む世界だった。世界の子どもたちの愛読書であるルイス・キャロルの名作を、オリジナル要素も交えてアニメ化。

    1983年

    遊☆戯☆王SEVENS

    遊☆戯☆王SEVENS

    ゴーハ第7小学校に通う王道遊我は、自分の発明を「ロード」と呼び、日々いろんなロードを開発する小学5年生。大人たちが管理するデュエルをキュークツだと感じていた遊我は、誰もが楽しめる新しいルールを完成させていた。そんなある日、隣のクラスのルークが「デュエルの王」の噂を伝える。興味津々の遊我とルークがたどり着いた先に待っていたのは、いかにも意味ありげな石碑の前に現れた謎の人物……そしてデュエルの王として認められるためには、限られた時間内にデュエルで勝利しなくてはならない! 「僕の考えたロード、“ラッシュデュエル”ならできる!」 遊我とルーク……2人の少年が、新たなデュエルでキュークツな世界を変える物語が始まる!!

    2020年

    グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION (TV放送版)

    グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION (TV放送版)

    “国の組織CIRS(サーズ)”によって新たに作られた、特殊技能訓練校「美浜学園」…様々な理由で行き場を失くした少女たちに与えられたのは、銃と実弾。拳銃を使用するレナ、狙撃を得意とするトーカ、爆弾と情報処理のクリス、諜報活動担当の忍者ムラサキ。彼女たちは、日々、SORD(ソード)のメンバーとして、警察や自衛隊には解決できない事件にあたり、危険な活動を繰り返す。K県U港――。入国予定だった要人が突如として姿を消した。SORDのメンバーは失踪事件の捜索を開始するが、消えた“荷物”を捉えようとする度に、もう少しの所で逃げていく。姉妹校『京船桜が丘』のSORDメンバーである、双子姉妹との協力、および確執。そして――夜の街を疾走する謎の女ライダー「ソウルスピード」・マキの噂――。追跡はやがて壮絶な死闘となり、心身ともに引き裂かれてゆく。…しかしそれは、レナたちの出逢いにまで遡る過去への旅でもあった。

    2019年

    コイ☆セント

    コイ☆セント

    時は2710年―。遷都2000年祭を迎える奈良。 歴史保存と観光化のため、文化財の建物を取り入れた超巨大ビルが並列して立ち並ぶ、そんな世界―。 高校2年生のシンイチは修学旅行で奈良を訪れていた。周囲はどこもシカ、シカ、シカ・・・。うんざりするシンイチだったが、その時、突如白いシカがシンイチのカバンを奪って逃げてしまう。奈良の街を激走する一人と一頭。そんなドタバタの中、何者かに追われている謎の美少女トトを知らないうちに助けてしまうのだった。ひょんなことから、二人は奈良の名所を巡りデートをすることに・・・。 しかし、その最中トトを追っていた連中がシンイチたちを見つけてしまう。二人と一頭の運命は!?

    2011年

    くまのアーネストおじさんとセレスティーヌ

    くまのアーネストおじさんとセレスティーヌ

    ずんぐりと太ったくまのアーネストおじさん。音楽家の彼は、ある日おなかをすかせてゴミ箱をあさっていました。そこでみつけたのはかわいいねずみの女の子セレスティーヌ。彼女は、アーネストにお菓子屋さんの倉庫にもぐりこむ道を教えてあげます。ふたりの間にはふしぎで、あたたかく、恋人のような親子のような友情が芽生え、おたがいが大事な存在になっていきます。やがてふたりの出会いがきっかけで、くまの世界とねずみの世界が大騒ぎに・・・。くまのアーネストおじさんとセレスティーヌの冒険は、どうなりますことやら・・・。

    2012年

    傷物語 Ⅲ 冷血篇

    傷物語 Ⅲ 冷血篇

    ドラマツルギー、エピソード、そしてギロチンカッター――怪異の専門家・忍野メメの助力も得て、3人の強敵との戦いに勝ち抜いた阿良々木暦。彼はついに、吸血鬼キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレードの四肢を奪い返すことに成功する。すべては、普通の人間に戻るため……。しかし再びキスショットのもとを訪れた暦は、吸血鬼という存在、その恐るべき本質を知ることになるのだった。決して取り返しのつかない自分の行為を悔やみ、そしてその顛末に困惑する暦。後悔にさいなまれる彼の前に現れたのはほかでもない、暦の「友人」羽川翼だった。そして彼女が暦に告げた、ある提案とは……。

    2017年

    無能なナナ

    無能なナナ

    「わたし、人の心が読めます! でも、ちょっと空気は読めません! よろしくお願いします!」 孤島にある奇妙な学園。生徒、中島ナナオの前にあらわれたのは、転校生の柊ナナ。ここは、さまざまな能力を持つ少年少女が集う施設。炎や氷をあやつる者。自在に宙を飛べる者。空気を刃にして攻撃できる者――。生徒たちは、「人類の敵」と呼ばれる怪物と戦うために訓練を受けているのだ。だが、島にはいくつもの秘密が隠され、おそるべき罠が牙をむく。続発する怪事件。学園にひそむ殺人鬼。一人、また一人と姿を消してゆく同級生。予想を裏切る展開。知力、能力の限りを尽くした頭脳戦。そして友情。熱いドラマにいろどられた、「人類の敵」との死闘が、いま、始まる!

    2020年

    天才バカボン

    天才バカボン

    奇天烈なパパと美人なママを持つ、お人よしで天然ボケな小学生バカボンがある町に引っ越してきた。その町には、いつも掃除をしながら「おでかけですか?」と言う“レレレのおじさん”や、「タイホするぞ!」といいながらピストルを連発するおまわりさん等変わった人々が住んでいた。そこに天才児ハジメちゃんも誕生し、次々と珍騒動が巻き起こるのだが…。赤塚不二夫の出世作でもある名作ギャグ漫画を原作に、昭和46年から放送されたアニメシリーズの第一弾。

    1971年

    るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-

    るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-

    不殺を誓う流浪人・緋村剣心は、明治11年、東京で神谷薫と出会う。ニセ抜刀斎事件が縁で神谷道場に居候することになったが、御庭番衆や刃衛など幕末を生きた修羅たちが次々と剣心に襲いかかり…!?

    1996年

    あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

    あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

    昔は仲良しだった幼馴染たち。でも、高校生になった彼らの距離はいつの間にか離れてしまっていた。ヒキコモリぎみの主人公”じんたん”。ギャル友達に流され気味の”あなる”。進学校に通う”ゆきあつ”と”つるこ”。高校に進学せず旅を重ねる”ぽっぽ”。そして、仲良しだった小学生の頃から、それぞれが変わっていく中で変わらない少女”めんま”。あの日、”お願いを叶えて欲しい”とじんたんにお願いをするめんま。困りながらも”めんまのお願い”を探るじんたん。そのめんまの願い事がきっかけとなり、それぞれの領域でそれぞれの生活を送っていた幼馴染達は再びかつてのように集まりはじめる。

    2011年

    ウサビッチ シーズン2

    ウサビッチ シーズン2

    いつも陽気なプーチンと元マフィアのキレネンコが繰り広げる監獄ライフ。

    2007年

    anilog_logo

    © anilog.jp