• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. VS騎士ラムネ&40炎

    VS騎士ラムネ&40炎

    VS騎士ラムネ&40炎
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    ドキドキスペースという異次元にある世界で,初代勇者ラムネスが大邪神アブラームをキラキラ神霊界へ封じてから5千年…。2代目ラムネスが,封印の隙間をついて復活した妖神ゴブーリキを消滅させた。更に時は流れ…平和を取り戻した世界に,大邪神アブラームが復活しようとしていた。新たな勇者が必要となり,二人の巫女・パフェとカカオは,勇者を探しに行く。そして,二人が見つけ出した少年・馬場ラムネードは,ゲームが大好き!女の子が大好き!!ノリがよくって行き当たりばったりだけど,持ち前の熱血で3代目ラムネスとなりアブラームに立ち向かう。ここに再び,新たなる勇者ラムネスの冒険と戦いの物語が幕を開ける。

    エピソード

    • 勇者ふたたび!!

      勇者ふたたび!!

      妖神ゴブーリキが消滅してから5年。なぞの軍団の侵攻により、アララ城が陥落してしまった。一方、現実の世界では、ゲーム大好きな少年ラムネードが偶然出会った二人連れのゲーム売りの少女からCD-ROMを買っていた。早速ゲームを始めるラムネード。すると、ゲームの画面から二人の少女パフェとカカオが現れて…。

    • 伝説の勇者現る

      伝説の勇者現る

      3代目勇者ラムネスとなったラムネードは、アドバイザーロボであるPQと出会った。そしてドン・ジェノサイの部下ダンディとリップに襲われたラムネスは、手に入れた神霊騎士カイゼルファイヤーに乗り込む。だが、一人では操縦できず大ピンチ! その時、伝説の勇者ダ・サイダーが現れ、ラムネス達は難を逃れるが…。

    • ギモン!!勇者の条件

      ギモン!!勇者の条件

      ドン・ジェノサイがアブラーム復活の儀式を行なっている次元城に向かうため、次元の門「おったまゲート」を探すラムネス達。とある温泉の湧く村にやってきた彼らに、ダンディ達が邪霊騎士で攻撃してきた! カイゼルファイヤーを呼ぶラムネスとダ・サイダーだが、思わぬ苦戦。その時、仮面の勇者・赤風と桃風が現れて…。

    • 幻惑のゲート

      幻惑のゲート

      カカオのいたこダウジングでおったまゲートを探すラムネス達。何かにつけてケンカするラムネスとダ・サイダーに、パフェもPQも呆れるばかり。そうこうしなからダウジング水晶が示した先までやってきた一行の前に、無数のおったまゲートが現れた。ラムネスとダ・サイダーは、ダンディ達の罠とも知らず本物を探すが…。

    • キケンな勇者鍋

      キケンな勇者鍋

      最初のおったまゲートに入り、ラムネス達はガオガオゾーンに着いた。だが、いきなり巨大な怪物に襲われ、全員バラバラになってしまう。そしてパフェとカカオが、まさに怪物の餌にならんとしたその時、怪物はなぞの三人組に恐れをなし逃げ出してしまった。その頃、ラムネスは原住民と出会い、風呂のもてなしを受けるが…。

    • ハラペコ王子様

      ハラペコ王子様

      ガオガオゾーンにいるという勇者を探すラムネス達の前に、いき倒れ同然の獣人の少年ミト・ナットが現れた。ミトに食事を与え、仲良くなるラムネス。そんな時、邪霊騎士が出現し、ピンチに陥ってしまうラムネス達。そんな彼らをミトとお供のスケ・バーン、カク・レンボが操る神霊騎士グラフサンダーが救って…。

    • 神霊騎士激突!?

      神霊騎士激突!?

      ドン・ジェノサイが考え出した次なる作戦は、二体の神霊騎士を同士打ちさせようというものだった。ダンディ達により、王冠型の洗脳装置をつけられたミトは、スケとカクを従えラムネス討伐に向かう。ミト達からグラフサンダーで攻撃されたラムネス達は、やむを得ずカイゼルファイヤーを呼び出すが、攻撃できず…。

    • 氷の伝説

      氷の伝説

      氷の世界アンアンゾーンにやってきたラムネス達。そんな時、防御用のレーザーがつまらないギャグを狙い撃ちしてきた! ダ・サイダーはその格好のターゲットになってしまう。逃げまどう中で落とし穴に落ちたラムネス達は、地下のダンジョンへ…。しかも一人だけ深くに落ちてしまったラムネスが、そこで見つけたものは…。

    • 時を越えた恋!!

      時を越えた恋!!

      ラムネスの見つけたカプセルから現れた少女ドラムは、アンドロイドだった。さらにチェロとトランペットという少女も覚醒し、彼にベッタリ。それがおもしろくないダ・サイダーと、鼻の下を伸ばすラムネスに怒ったパフェは、カカオを連れて出ていってしまう。だが、カカオはドラム達が第三の神霊騎士の鍵を握ると考えて…。

    • 愛のメモリー

      愛のメモリー

      邪霊騎士からラムネスを守ろうとして、大きなダメージを負ったドラム。ラムネスは自分が舞い上がっていた結果と気づき、落ち込んでしまう。だが、ドラムは死んでいなかった。ドラム、チェロ、トランペットは三人で一人であるため、誰かが無事ならデータの修復は可能だというのだ。早速ドラムの再生作業が開始されるが…。

    • とまどいの勇者

      とまどいの勇者

      ドラムを無事に再生し、ウォーターバロンも復活させたラムネス達は、ハラハラゾーンに戻ってきた。大歓迎かと思いきや、勇者の信用は失墜し、街の人達から追い出されるラムネス達。だが実は街の人達はドン・ジェノサイに操られていたのだ。それを知らないラムネスとダ・サイダーは、互いが勇者失墜の原因だと罵りあい…。

    • 決戦、次元城!!

      決戦、次元城!!

      ついに次元城に突入したラムネス達。長い通路を脱してドン・ジェノサイの元へと思いきや、そこは花畑。気勢をそがれた彼らの前に囚われているはずのレスカとココアが現れた。洗脳されていたココア達に襲われるラムネス達。だが、赤風達のおかげで窮地を脱したラムネス達は、ドン・ジェノサイの元へ乗り込むが…。

    • 敵の名はブラックラムネス!!

      敵の名はブラックラムネス!!

      初代ラムネスの肉体を乗っとり復活したアブラーム。彼の名はブラック・ラムネス。だが彼は、ドン・ジェノサイを剣で刺してしまう。ラムネスとダ・サイダーは、カイゼルファイヤーでブラック・ラムネスに立ち向かうが、歯がたたない。その時、ラムネスのピンチを知ったウォーターバロンやグラフサンダーも駆けつけるが…。

    • VS(バーサス)フィールドへ!!

      VS(バーサス)フィールドへ!!

      暗黒空間に飲み込まれたラムネス達。そこはブラック・ラムネスの作り出したVSフィールドで、八つのフィールドを突破しなくては、彼のところにたどり着けないのだ。そして、ラムネス達の前にバージョンアップしたブラック・ダンディとブラック・リップ、さらにブラック・ラムネスの右腕であるBQが立ちはだかり…。

    • ストーンパニック

      ストーンパニック

      すべてが岩石でできたVSフィールドに転送されたラムネス達の前に、またもダンディ達が立ちふさがった。ダンディがメカから光線を大地にあてると、ぶきみな岩石人間が出現。ラムネスはそれを撃退するが、さらに岩石でできた蜘蛛のストーンデビルが現れて大苦戦。その時、キラキラ神霊界の大神官の声が聞こえてきて…。

    • あばかれた悪夢

      あばかれた悪夢

      カイゼルファイヤーが戦っていた黒霊騎士サバトには、恐ろしい武器が装備されていた。その口から発生する音波にさらされた人間は自分の精神的に弱い部分をつきつけられ、人格が崩壊してしまうのだ。敵の罠にはまり、心を閉ざしてしまうラムネス。彼を救うためにパフェとカカオは、サイコダイブで深層心理にたどり着くが…。

    • 対決、勇者スゴロク!?

      対決、勇者スゴロク!?

      次なるVSフィールドは見渡す限りの電子の広野。だが、ここは世界そのものがRPG風のスゴロクだった。パフェとカカオを人質にとられたラムネスとダ・サイダーは、サイを振ってゴールを目指す。一定時間内にゴールしなければ、パフェ達は捕えられている檻の格子に絞め殺されてしまうのだ。だが、出る目は最悪で…。

    • わたしは誰(だあれ)!?

      わたしは誰(だあれ)!?

      ラムネス達は霧が立ちこめるVSフィールドへと転送された。だがそこには、BQ達が作ったメカ「秘密ヘイキリ」が待ちかまえていた。この霧を浴びた人間は互いに人格が入れ替わってしまうのだ。そうとは知らずに赤い霧を浴びて、人格が入れ替わってしまうラムネス達。彼らは、元に戻るために秘密ヘイキリを追って…。

    • 勇者様は3歳児!?

      勇者様は3歳児!?

      新たなVSフィールドに転送されたラムネス達。どこからともなくシャボン玉が飛んできて、カカオを除く全員がその中に取り込まれてしまった。気がつくと、みんなは幼児の姿に! すると、目の前に遊園地が出現。遊園地のピエロから幽霊城にプリズムを置いてきて欲しいとたのまれたラムネス達は、それを引き受けるが…。

    • カカオの涙

      カカオの涙

      ラムネス達はダンジョンの広がるVSフィールドにバラバラに転送された。ダンジョンを進むラムネスとカカオは、熱血ブースターで外へ飛び出す。だがそこは雲の上で二人は嵐の海へまっ逆さま。なんとか近くの島へと泳ぎ着くが、ラムネスは風邪をひいてしまう。一方、ダ・サイダーとパフェはリップの挑戦を受けていて…。

    • ときめきのパフェ

      ときめきのパフェ

      最後のVSフィールドに辿り着いたラムネス達。だが、ふと気づいた時ラムネスは制服姿で通学路を走っていた。途中で制服姿のパフェと合流したラムネスは、違和感を感じながらも学校へ向かう。校門には制服姿のカカオが佇んでいた。そこへ放射される謎の怪光線。光線を浴びた途端、カカオはラムネスに迫り出して…。

    • 幻の少女

      幻の少女

      時空の彼方へ飛ばされた3代目ラムネスの魂は時の流れを遡っていた。まず最初にたどり着いたのは5000年前のドキドキスペース。霧の中から現れた初代ラムネスと先代の「聖なる三姉妹」が出会った場面に立ちあう。その時、ラムネスは初代ラムネスと先代ミルクの傍らにたたずむ一人の美女の存在に気づくが…。

    • 遥かなる誓い

      遥かなる誓い

      初代ラムネスをしたうオルガン・シンフォニーという女性に導かれ、遥か未来にある彼女の研究所にやってきたラムネス。オルガンが打倒アブラームのために築いた世界最後の砦は、崩壊寸前だった。そこで初めて聞かされるラムネス伝説のすべて。それを聞いたラムネスは、自分に課せられた運命の大きさを受け止めきれず…。

    • ダンディ特攻!!

      ダンディ特攻!!

      友を犠牲にして世界を救う!? ラムネスの剣を使うこと、それはすなわちミトとドラムを犠牲にすること。自分の力のなさに憤るラムネスは、とにかくアブラームを倒す意思だけを胸に次元城へと乗り込もうとする。しかし、なぞの光に包まれ、たどり着いた先は荒廃しきったキラキラ神霊界だった。そこにはダンディがいて…。

    • 愛と悲しみと友情と

      愛と悲しみと友情と

      ブラック・ラムネスが極霊騎士ゴッドブラームでラムネス達の前に立ちはだかった。カイゼルファイブレードをもってしても、ゴッドブラームのバリアすら破れない…。絶望的な力の差は、カイゼルファイヤーを一瞬にして地面に叩きつける程だった! そんな中、ラムネスを想うパフェとカカオの叫びがこだまする…。

    • 伝説の終焉

      伝説の終焉

      とうとう封印が解かれ、真の姿を現したアブラームの圧倒的な力に為すすべもないラムネス達。その時、ミトとドラムが現れた! ラムネスに未来を託すため、アブラームに挑み、散っていくミトとドラム…。そして、悲しみにくれるラムネスの前に光輝く剣が出現。果たして、ラムネスは運命の輪廻の鎖を断ち切れるのか!?

    スタッフ

    • アニメーションキャラクターデザイン

      黒田和也(ゼロ·ジー·ルーム)
    • キャラクターデザイン

      ことぶきつかさ
    • キャラクターデザインワークス

      岸本誠司
    • シリーズ構成補

      あみやまさはる
    • チーフディレクター

      藤本義孝
    • プロデューサー

      酒井あきよし
    • メインメカニックアニメーター

      伊藤浩二
    • メインメカニックデザイン

      佐山善則
    • メカニックデザインワークス

      小川浩
    • 企画

      佐藤俊彦
    • 原案・シリーズ構成

      あかほりさとる
    • 小林教子

      テレビ東京
    • 尾関裕司

      ギャビーオフィス
    • 山崎立士

      ASATSU
    • 文芸設定

      荒川雅信
    • 総監督

      ネギシヒロシ
    • 美術監督

      小山俊久
    • 脚本協力

      ぶらざあのっぽ
    • 製作

      葦プロダクション
    • 酒井あきよし

      葦プロダクション
    • 音楽

      西沢明
    • 音楽プロデューサー

      尾関裕司(ギャビーオフィス)
    • 音響監督

      田中英行
    • 黒田和也

      ゼロ・ジー・ルーム
    • キャラクターデザインワークス

      岸本誠司
    • メインメカニックアニメーター

      伊藤浩二
    • メカニックデザインワークス

      小川浩
    • 小林教子

      テレビ東京
    • 尾関裕司

      ギャビーオフィス
    • 山崎立士

      ASATSU
    • 脚本協力

      ぶらざあのっぽ
    • 酒井あきよし

      葦プロダクション
    • 黒田和也

      ゼロ・ジー・ルーム

    キャスト

    • BQ

      矢島晶子
    • PQ

      こおろぎさとみ
    • カカオ

      氷上恭子
    • カク・レンポ

      岡野浩介
    • カフェオレ

      松井菜桜子
    • ココア

      玉川紗己子
    • スケ・バーン

      上田祐司
    • ダ・サイダー

      矢尾一樹
    • チェロ

      高野直子
    • トラム

      今井由香
    • トランペット

      川上とも子
    • ドン・ジェノサイ

      塩屋浩三
    • ナルシスト・ダンディ

      松本保典
    • パフェ

      宮村優子
    • フェロモン・リップ

      根谷美智子
    • ブラックラムネス

      結城比呂
    • ヘビメタコ

      TARAKO
    • ミト・ナット

      森久保祥太郎
    • ミルク

      横山智佐
    • 大邪神アブラーム

      飯塚昭三
    • 馬場ラムネード

      草尾毅

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    護くんに女神の祝福を!

    護くんに女神の祝福を!

    人の意思に応え、あらゆる事を可能にする未知なる力「ビアトリス」。『現出した魔法』と呼ばれる軌跡の物質を、理解し、操り、知り抜くすべを教える日本で唯一の学校が、東京ビアトリス総合大学附属高等学校(通称 東ビ大附属)である。幼い頃、ビアトリスの奇跡に命を救われた高校生「吉村護(高校一年生)」は、東ビ大附属への転校が決まり、希望に胸を膨らませていた。そして転校初日……満開に咲き誇る、秋の桜の下、護は一人の少女に出会った。「あなた、私と付き合いなさい」それが護と、絢子の運命の出会いだった。鷹栖絢子は護より一つ年上の二年生にして生徒会治安部長。大物政治家の孫娘にして容姿端麗のお嬢様。世界でも3本の指に入る実力の持ち主で、衛星をも打ち落とす事ができる天才的ビアトリス使い。通称、「魔女ベアトリーチェ」「ビアトリスの死天使」、として周りから恐れられているが、実はとっても純情な女の子。

    2006年

    乙女はお姉さまに恋してる 三つのきら星 The Animation

    乙女はお姉さまに恋してる 三つのきら星 The Animation

    「この学園に在籍する、僕の『娘』を護ってほしい」 世界をまたにかけた企業グループである尽星コーポレーション。 創業者一族の娘として生まれた風早織女(おりひめ)ーー その身辺をひそかに護衛する、主人公「結城 密」に言い渡された職務だった。 職務遂行の中、対象となる織女、正樹美鈴衣らと触れ合うも 学院に通う密にとって、自身最大の秘密がバレてしまう。 性別がバレても対応を変えない織女と美鈴衣は密との逢瀬を求める…。 それに応えるべく密は…。

    2022年

    ココロコネクト

    ココロコネクト

    文研部に所属する五人、八重樫太一・永瀬伊織・稲葉姫子・桐山唯・青木義文は、奇妙な現象に直面していた。前触れなく起こった青木と唯の“人格入れ替わり”。。。それは次々と部員全員に襲いかかり、彼らを異常な日常に放り込む。戸惑いつつもどこかその状況を楽しむ太一たちだったが、心の連鎖は彼らの秘めた心の傷をも浮かび上がらせ…。平穏が崩れたその時、五人の関係は形を変える!

    2012年

    GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり【2期】

    GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり【2期】

    8月某日 東京 いつもと変わらないはずだったその日。東京・銀座に異世界への「門(ゲート)」が忽然と現われた。門から続々となだれ込んでくるモンスターの軍勢を撃退した陸上自衛隊は、門の向こう側の「特地」に進出。現地住民との接触を開始する。第三偵察隊を率いるオタク自衛官・伊丹二等陸尉は、「特地」を探索中に巨大な炎龍が集落を襲う場面に遭遇。生き残ったエルフの美少女を助けたことで、異世界の住民たちと交流を深めていく――。モンスターとの戦闘や現地住民との交流を通して、伊丹は「異世界」とどう向き合っていくのか。超スケールエンタメファンタジーの門(ゲート)が、今、開かれる!

    2016年

    KJファイル 第2期

    KJファイル 第2期

    20世紀初頭から世界各地に突如出現し始めた個性豊かな怪獣達。当初は抵抗を試みた人類であったが、その巨大な力を前に、完全なる駆逐は不可能であるとの結論に達し、怪獣を監視・分析することに叡智を集結させた。そして誕生したのが国連怪獣監視団(通称:クーロンズ)である。不屈のリーダー海堂勇一郎事務局長を筆頭に、怪獣生態学の権威である小林丸兆治、怪獣機能分析学の才媛クレア・コールマン、怪獣防災学の異端者ケニー御子柴、対怪獣戦略学の貴公子ニキータ・タルコフスキー、怪獣言語学の道を切り拓いた新世代ルル・ドゥ・ピカード、そして怪獣生命科学の重鎮ギレルモ・マルケス。怪獣科学のエキスパートたちが数百体にも及ぶ怪獣達を監視・分析し、怪獣と人類が共に生きる世界を模索し続けるのであった。

    2023年

    まことちゃん

    まことちゃん

    好奇心いっぱいでいたずらっ子のエネルギッシュ幼稚園児。それがまことちゃん。“よいこ大賞”を取ろう”このまことの決意から、とんでもない事が起こる。ママの誕生日に、まことがお芝居をプレゼント。ところが、このお芝居たるや、恥ずかしさのあまり、ママを気絶させるような代物だった。工事中の現場から、すずめの卵を救い出したまこと。その卵をかえそうと、大騒ぎが始まった。この他にも、カワイイまことちゃんが引き起こす数々のエピソードでつづる“エネルギッシュ・ギャグ”大作。

    1980年

    勇者ライディーン

    勇者ライディーン

    世界中で天変地異が始まった。古代からの脅威、妖魔帝国が甦った。その中、ムー帝国の血を引く少年、ひびき洸は謎の声が導かれ、ムー帝国の守護神『ライディーン』と出会う。妖魔帝国の目的である悪魔世紀の復活を阻止するため、ライディーンにフェードインした洸は、選ばれた勇者としてライディーンと共に戦う決意をする。

    1975年

    甲鉄城のカバネリ 海門決戦

    甲鉄城のカバネリ 海門決戦

    人とカバネの攻防戦が続く中、新たな戦いの地である"海門"にたどり着いた甲鉄城。志を同じくする者と連合軍を結成した生駒たちは、カバネとの激戦に挑むが...。

    2019年

    見える子ちゃん

    見える子ちゃん

    見えるはずのないものが見えたとき 見てはいけないものを見たとき あなたならどうしますか……? そんなものが語りかけてきたら こちらに向かってきたら あなたはどうしますか……? 一目散に逃走する? あやしげな術を学び、もしくは霊媒師を頼り、戦う? 女子高生・四谷みこの取った行動は―― 徹底的にスルー! なんにも見えていない、気づいていない! これは、鋼の精神とスルースキルを駆使して女子高生が異形な“ヤバい”やつらを回避するお話…… 見えていないだけで、そいつらはあなたの隣にも、ほら……

    2021年

    旅街レイトショー

    旅街レイトショー

    大切な誰か、なにかとの「別れ」や「旅立ち」と、「その先」をテーマに描く。甘酸っぱい後悔やどうしようもなかった出来事、そしてその先にある“いま”をそっと肯定し、慰め、また前へ進むための物語。

    2016年

    まほろまてぃっく~もっと美しいもの~

    まほろまてぃっく~もっと美しいもの~

    人気TVアニメの第2シリーズ。リューガとの対決を終えたまほろは、再び平穏な日常生活を過ごしていた。今までと違うのは、そのリューガが理科教師として緋立市に定住していることだけであった。そんなある日、不思議な少女がまほろと優の前に現われる。その少女の名前は“みなわ”。果たして、彼女の正体は…。

    2002年

    ラストエグザイル-銀翼のファム-

    ラストエグザイル-銀翼のファム-

    全ての命の源-グラン・レイク。その聖なる湖で、連邦とトゥラン王国が砲撃戦を開始する。圧倒的な艦隊戦力で全世界の制圧を目指す連邦を前に、壊滅寸前に陥るトゥラン。逃げ場のないトゥランの王女たちが見たのは、小型ヴァンシップ“ヴェスパ”に乗った空族の少女・ファムだった。「これより貴殿の旗艦を、この戦場より盗み出さん!」対空砲火が飛び交う中、ファムのヴェスパは大空を舞う。侵略を続ける連邦総統ルスキニアの目的は?そして、謎の力「エグザイル」とは?今、激動の大航空冒険活劇が幕を開ける!!

    2011年

    ペルソナ4 ザ・ゴールデン

    ペルソナ4 ザ・ゴールデン

    春。都会から離れ穏やかな時間の流れる田舎町。桜の舞い散るなか八十稲羽駅に降り立つひとりの少年・鳴上 悠。家庭の事情から叔父のいるこの町へやってきた悠は、地元の八十神高校へと転入することとなる。そしてはじまる学園生活―。放課後のショッピングモール。街で起こる連続殺人事件。深夜に流れるマヨナカテレビ…。悠と仲間たちに“今度は”一体どんな日々が待ち受けているのだろうか?

    2014年

    ようこそ実力至上主義の教室へ

    ようこそ実力至上主義の教室へ

    進学率・就職率100%と言われる進学校・東京都高度育成高等学校に入学した綾小路清隆。しかし彼が所属する1年Dクラスは、進学校とは思えないような問題児ばかりだった。さらに学校は、生徒に現金と同価値のポイントを月10万円分も与え、授業に関しては私語・居眠り・サボタージュをも黙認する放任主義。自堕落な生活を送る生徒たちだったが、違和感を抱く者もいた——他人との交流を徹底的に避け、孤独を貫く美少女・堀北鈴音だ。彼女は、生徒に大金が与えられているはずなのに、校内に『お金を持たない者への救済』が多く用意されていることに気づく。やがて1ヶ月後、綾小路、堀北、Dクラスの面々は学校のシステムの真実を知る……。

    2017年

    number24

    number24

    柚木夏紗はラグビー部のエースと期待されて大学に入ったが、とある事情からラグビーができなくなってしまう。ラグビーを辞めた先輩・上丘伊吹。夏紗を疎ましく思う後輩・都留靖也と、反対に夏紗に憧れ追いかけてきた後輩・真白優。幼馴染みの親友・真行寺清一郎。かつてのチームメイトと関西大学ラグビーのリーグ戦を戦っていくオリジナルラグビーアニメ!

    2020年

    闇芝居 (9期)

    闇芝居 (9期)

    身の回りの怪奇な都市伝説をテーマに、現代では珍しくなった“紙芝居”をデジタル表現で見せる昭和テイスト満載の新感覚ホラーショートアニメシリーズ。

    2021年

    アフロサムライ:レザレクション

    アフロサムライ:レザレクション

    「闇の剣客道」、その“一番”となる者は世界を制するという。その世界で唯一の掟、それは“二番”だけが“一番”と闘うことが許されているということだけである。前作にて、壮絶な闘いの後、父の仇である「闇の剣客道」の頂点に君臨するジャスティスを倒し、復讐を終えた数年後…。今まで斬ってきた者たちの魂を供養するために「師範の道場」に立ち戻り、仏像を彫り続け贖罪の日々を送っていたアフロ。しかし、鉢巻を廻る血の宿命は再び彼を流血のサイクルへと向かわせることとなる!死んだはずのかつての兄弟子、仁之助(クマ)、そして謎の女:シヲが、今度はアフロへの復讐を誓い“一番“のハチマキ と “父の遺骨” を奪いに現れる。「お前は個人的な復讐のために多くの命を奪った…今度は私たちが復讐する番よ」追う側から追われる側へ、アフロに襲い掛かる闘いの連鎖!復讐の輪廻に呑み込まれていく中、果たして彼は、自分の運命を受け入れ、かつて“復讐”以外すべての感情を捨て闘い続けた、冷血無敵なサムライとして“Resurrection(復活)”出来るのか?

    2009年

    ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで

    ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで

    学校では空気な高校生、三森灯河はクラスメイトとともに勇者として異世界に召喚された。 女神ヴィシスによってクラスメイトたちが次々にS級、A級と能力を見出される中、 灯河は最低ランクであるE級と宣言され『廃棄』対象となってしまう。 生存率ゼロの遺跡に廃棄された灯河はハズレ枠と貶された 【状態異常スキル】を駆使して遺跡脱出を試みる。 その日から、女神ヴィシスへの復讐の炎を宿した青年は人畜無害な人間をやめ、 心の奥底に隠していた本性を明かしていく……「はじめようか、生存競争を」

    2024年

    タイガーマスクW

    タイガーマスクW

    小さなプロレス団体・ジパングプロレスの練習生ナオトとタクマ。だがジパングプロレスは悪質団体に潰されてしまう。報復のため、ナオトは訓練を受け新タイガーマスクに、タクマは虎の穴でタイガー・ザ・ダークとなった。同じ目的で闘う2人に待つ運命は…。

    2016年

    万能文化猫娘DASH!

    万能文化猫娘DASH!

    高田裕三原作による人気同名コミックの3度目のアニメ化。料理ができて物静かな女性、樋口温子(ヌクヌク)。その正体は、万能猫脳アンドロボットだった。かつてミシマインダストリィで働いていた科学者の夏目久作は、元同僚の樋口から頼まれてヌクヌクを夏目家で預かることになる。ヌクヌクは実はミシマインダストリィから追われており…。

    1998年

    anilog_logo

    © anilog.jp