• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 小松左京アニメ劇場

    小松左京アニメ劇場

    小松左京アニメ劇場
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    SF小説の巨匠、小松左京のショートストーリーをアニメ化した短編集。作品の生き生きとした魅力がアニメによって存分に引き出され、ユーモアたっぷりに描かれる。

    エピソード

    • SF番組

      SF番組

      この作品は、SF界の巨匠といわれる小松左京氏のショートショートを原作とし、アニメーション化したものである。今まで「日本沈没」「さよならジュピター」等、映画になった作品は数多くあるが、意外なことにアニメ化は、この作品が初めてである。キャラクターデザインも、これまたアニメに初挑戦のいしかわじゅん氏。この両氏のアニメ初トライに内外から多くの注目が集まったのは言うまでもないだろう。そして主人公2人の声を演じるのは、人気絶調のアイドル女優、富田靖子嬢と、超ベテランの名古屋章氏。2人の絶妙のコンビネーションが、いしかわ氏のキャラと小松氏のストーリーにより一層の魅力を与え、この「小松左京・アニメ劇場」は遂に完成したのである!

    • お仲間入り

      お仲間入り

      この作品は、SF界の巨匠といわれる小松左京氏のショートショートを原作とし、アニメーション化したものである。今まで「日本沈没」「さよならジュピター」等、映画になった作品は数多くあるが、意外なことにアニメ化は、この作品が初めてである。キャラクターデザインも、これまたアニメに初挑戦のいしかわじゅん氏。この両氏のアニメ初トライに内外から多くの注目が集まったのは言うまでもないだろう。そして主人公2人の声を演じるのは、人気絶調のアイドル女優、富田靖子嬢と、超ベテランの名古屋章氏。2人の絶妙のコンビネーションが、いしかわ氏のキャラと小松氏のストーリーにより一層の魅力を与え、この「小松左京・アニメ劇場」は遂に完成したのである!

    • 新型貯金箱

      新型貯金箱

      この作品は、SF界の巨匠といわれる小松左京氏のショートショートを原作とし、アニメーション化したものである。今まで「日本沈没」「さよならジュピター」等、映画になった作品は数多くあるが、意外なことにアニメ化は、この作品が初めてである。キャラクターデザインも、これまたアニメに初挑戦のいしかわじゅん氏。この両氏のアニメ初トライに内外から多くの注目が集まったのは言うまでもないだろう。そして主人公2人の声を演じるのは、人気絶調のアイドル女優、富田靖子嬢と、超ベテランの名古屋章氏。2人の絶妙のコンビネーションが、いしかわ氏のキャラと小松氏のストーリーにより一層の魅力を与え、この「小松左京・アニメ劇場」は遂に完成したのである!

    • かえってきた男

      かえってきた男

    • 故障

      故障

    • 工事

      工事

    • 失われた宇宙船

      失われた宇宙船

    • 胎内めぐり

      胎内めぐり

    • 伝説

      伝説

    • 観月譜

      観月譜

    • 倒産前日

      倒産前日

    • 初夢

      初夢

    • 怪獣撃滅

      怪獣撃滅

    • 地下鉄

      地下鉄

    • 昔の義理

      昔の義理

    • 釈迦の掌

      釈迦の掌

    • 辺境の寝床

      辺境の寝床

    • さんぷる一号

      さんぷる一号

    • 四次元ラッキョウ

      四次元ラッキョウ

    • 空中住宅

      空中住宅

    • 運命劇場

      運命劇場

    • 手おくれ

      手おくれ

    • 落ちてきた男

      落ちてきた男

    • 忘れられた土地

      忘れられた土地

    • 夏の行事

      夏の行事

    • 星野球

      星野球

    • コップ一杯の戦争

      コップ一杯の戦争

    •  

       

      この作品は、SF界の巨匠といわれる小松左京氏のショートショートを原作とし、アニメーション化したものである。今まで「日本沈没」「さよならジュピター」等、映画になった作品は数多くあるが、意外なことにアニメ化は、この作品が初めてである。キャラクターデザインも、これまたアニメに初挑戦のいしかわじゅん氏。この両氏のアニメ初トライに内外から多くの注目が集まったのは言うまでもないだろう。そして主人公2人の声を演じるのは、人気絶調のアイドル女優、富田靖子嬢と、超ベテランの名古屋章氏。2人の絶妙のコンビネーションが、いしかわ氏のキャラと小松氏のストーリーにより一層の魅力を与え、この「小松左京・アニメ劇場」は遂に完成したのである!

    •  

       

      この作品は、SF界の巨匠といわれる小松左京氏のショートショートを原作とし、アニメーション化したものである。今まで「日本沈没」「さよならジュピター」等、映画になった作品は数多くあるが、意外なことにアニメ化は、この作品が初めてである。キャラクターデザインも、これまたアニメに初挑戦のいしかわじゅん氏。この両氏のアニメ初トライに内外から多くの注目が集まったのは言うまでもないだろう。そして主人公2人の声を演じるのは、人気絶調のアイドル女優、富田靖子嬢と、超ベテランの名古屋章氏。2人の絶妙のコンビネーションが、いしかわ氏のキャラと小松氏のストーリーにより一層の魅力を与え、この「小松左京・アニメ劇場」は遂に完成したのである!

    •  

       

      この作品は、SF界の巨匠といわれる小松左京氏のショートショートを原作とし、アニメーション化したものである。今まで「日本沈没」「さよならジュピター」等、映画になった作品は数多くあるが、意外なことにアニメ化は、この作品が初めてである。キャラクターデザインも、これまたアニメに初挑戦のいしかわじゅん氏。この両氏のアニメ初トライに内外から多くの注目が集まったのは言うまでもないだろう。そして主人公2人の声を演じるのは、人気絶調のアイドル女優、富田靖子嬢と、超ベテランの名古屋章氏。2人の絶妙のコンビネーションが、いしかわ氏のキャラと小松氏のストーリーにより一層の魅力を与え、この「小松左京・アニメ劇場」は遂に完成したのである!

    スタッフ

    • キャラクターデザイン

      いしかわじゅん
    • チーフディレクター

      西森明良
    • 制作

      ガイナックス
    • 制作協力

      AIC
    • 撮影監督

      小西一廣
    • 美術監督

      武重洋二
    • 脚本

      山賀博之
    • 製作

      毎日放送
    • 音楽

      西田正也
    • 音響監督

      本田保則

    キャスト

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    へやキャン△

    へやキャン△

    野クル、旅に出る! 山梨県・本栖高校の野外活動サークル (野クル)。大垣千明と犬山あおいが各務原なでしこに突然「今から旅に出るぞ!」と告げる。おろおろするなでしこを連れ回し東奔西走。旅のゴールはどこだ!?

    2020年

    リボンの騎士(1999)

    リボンの騎士(1999)

    シルバーランドの法律では王女は王位を継承できない。そのために王女でありながら王子として生きてゆくサファイアの苦悩をより大きくしていきます。フランツに思いをよせるサファイア。王位を狙うジュラルミン大公。そしてサファイアの決意とは?

    1999年

    アイドルマスター シンデレラガールズ劇場

    アイドルマスター シンデレラガールズ劇場

    Mobageで好評配信中のアイドルプロデュースゲーム「アイドルマスター シンデレラガールズ」。そのゲーム内で展開されている「シンデレラガールズ劇場」のTVアニメが3rd SEASONに突入!おなじみのアイドルたちが、今日もまたまたひと騒動!??普段は描かれることがないようなアイドル達の休日の過ごし方や、アイドル同士のコミカル劇など多彩にお送りするハイテンションショートアニメです♪♪♪今回は夏を満喫するアイドル達をたくさんお届けしますよ!

    2018年

    LINE OFFLINE~サラリーマン~

    LINE OFFLINE~サラリーマン~

    仕事は出来るが、どこか抜けた所があるムーン係長。 無口だけど人情深いブラウン係長。 社長の息子でナルシストなジェームズ課長に、ダイエットとリバウンドを繰り返すコニー。 今日もLINEコーポレーションでは、個性的な仲間が働いている。 日常生活や会社の中でよく見かける出来事、そして予想外の事件が起こって、今日もあなたを笑わせます!

    2013年

    シキザクラ

    シキザクラ

    高校生の『三輪 翔(ミワ カケル)』は、 異界から現れ人を喰らう『オニ』と、パワードスーツとの争いに巻き込まれる。人に取り憑き、現世に顕(あらわ)れようとするオニ。人々をオニから守ることができるのは、古代の秘術と最新技術が融合したパワードスーツ『ヨロイ』のみ。翔は、ひょんなことからパワードスーツを身にまとい、オニと戦うチームのイレギュラーなメンバーとなる。 ヒーローになる決意をした翔は、世界を救う宿命の巫女『明神 逢花』を守りオニと戦う。シキザクラの季節。紅葉と桜吹雪の中で、逢花は巫女として舞う。"過去と未来、現世と異界、想いと願いが交差する、活劇英雄譚(ヒロイックアクション)、ここに開幕!

    2021年

    銀の墓守りII

    銀の墓守りII

    陸水銀は平凡の高一少年、学園一のお嬢様・陸怜の事が大好き。しかし突如、不思議なことに陸怜は「グレイブバスター」というゲームの世界へ誘拐され、それを追って水銀も、美少女ガイド・ツインスターにいざなわれ、その世界へ飛び込む。そして百億円が課金された端末を受け取ることになる。水銀は陸怜を守るために、ゲームの世界にて最後の「墓守り」となり、「墓荒らし」との攻防戦に参加する。その戦いの中に、彼らの秘密も段々明らかになるー。

    2018年

    聖闘士星矢: Knights of the Zodiac バトル・サンクチュアリ

    聖闘士星矢: Knights of the Zodiac バトル・サンクチュアリ

    この世に邪悪がはびこるとき、必ずや現れるという希望の闘士・聖闘士。 彼らは聖衣と呼ばれる88の守護星座の防具をまとい、数百年に一度降誕する女神アテナを守るために集う−−。1985年の連載開始以来、漫画はもとより、アニメ、フィギュア、ゲームなど さまざまな形で世界中から愛され続ける「聖闘士星矢」。 シリーズ累計3500万部を超える、車田正美による大人気バトルアクション。 最新の3DCG技術で「聖闘士星矢:Knights of the Zodiac」として甦る!新たな設定や展開も加わりながら描かれるのは、原作で最も人気を博した伝説のシリーズ「十二宮編」。 世界羨望の圧巻のバトル・エンタテイメントがついに日本に降臨!

    2022年

    ユメミル、アニメ onちゃん

    ユメミル、アニメ onちゃん

    おはなしの舞台はonちゃんが住むパレード星のポンピコ町。 onちゃんと家族、そしてなかまたちがくり広げる、笑いあり、冒険あり、友情ありの楽しいエピソードい~っぱい! ユメミル、アニメ「onちゃん」は、こどももおとなもクスリと笑えて「ユメミル、チカラ」がわいてくる、とっても楽しいアニメです。

    2008年

    秘密結社 鷹の爪 NEO

    秘密結社 鷹の爪 NEO

    悪の秘密結社 鷹の爪団は、総統・吉田・レオナルド博士・菩薩峠君・フィリップの5人組。彼らのライバルなのが、正義のヒーロー・デラックスファイター。得意技のデラックスボンバーで、鷹の爪団はいつもやっつけられている。そんな鷹の爪団は、おカネがなくて、アルバイトにいそがしい毎日だけど、夢は大きく世界征服!その夢のために、NHK E テレ「ビットワールド」に登場、それが「鷹の爪 NEO」!

    2012年

    PAPUWA

    PAPUWA

    パプワたちが第1パプワ島を方舟に乗って離れてから4年…。『青の秘石』の呼びかけにより眠りからめざめたコタローがガンマ団本部を抜け出した。そしてたどり着いた所は第2パプワ島。すぐにパプワくんたちに発見されるがコタローは記憶喪失状態だった。番人としてパプワくんと生活を共にする元ガンマ団のリキッドはコタローだと知り驚愕する。コタローは『秘石眼』の持ち主で4年前、第1パプワ島を崩壊させた事があるのだ。その強大な力を暴走させることを恐れたリキッドはコタローが記憶喪失状態をいいことに勝手に『ロタロー』と改名する。少々疑問を感じながらも『ロタロー』と呼ばれることになったコタローはイトウくん、タンノくんなど島のナマモノたちに困惑しつつもパプワくんたちと友達になってゆく。そんな『ロタロー』を取り戻すために新生ガンマ団の面々がパプワ島へと乗り込んできた。そこに元ガンマ団特選部隊も加わって第2パプワ島もまたまた騒がしくなっていく。「南国少年パプワくん」続編の同名コミックのアニメ化。

    2003年

    食戟のソーマ 餐ノ皿

    食戟のソーマ 餐ノ皿

    実家の定食屋「ゆきひら」を手伝いながら料理の腕を磨いてきた幸平創真は、超エリート料理学校「遠月茶寮料理學園」へと入学する。創真は学園で様々な料理人たちと出会い、成長を続けるなかで「自分だけの料理」を模索し始めていた。実際の料理の現場へ赴き実戦を学ぶカリキュラム「実地研修(スタジエール)」でさらなる経験を積んだ創真は、“これまでの自分(ゆきひら)”を破ることで、新たな“「ゆきひら」の料理”へと辿り着く。実地研修の課題もクリアし、また一つ成長を遂げたのだった。実地研修を終え、食戟でさらなる研鑽を重ねる日々を送る創真は「紅葉狩り会」の場で、ついに相見えた学園の頂点、遠月十傑にも勝負を挑む。創真が十傑と勝負するために目をつけたのは、遠月恒例行事である学園祭――その名も「月饗祭」。毎年50万人が訪れる怪物イベントで、彼は何を起こすのか!?一方、その裏ではある人物による計画が動き始め――?創真の新たな戦いが幕を開ける!

    2017年

    今日からマ王!R

    今日からマ王!R

    異世界にやって来た高校生が“魔王”として活躍する人気アニメ『今日から㋮王!』シリーズのOVA版。

    2007年

    夜桜さんちの大作戦

    夜桜さんちの大作戦

    この家族、普通じゃない!?家族を事故で亡くし、心を閉ざすようになった高校生・朝野太陽。 クラスメイトからの印象は「超・人見知り」。 唯一、話せるのは幼なじみの夜桜六美、ただ一人だった。けれど六美にはあるヒミツが!? 彼女の正体は代々続くスパイ一家当主で、様々な敵から命を狙われていたのだ!しかも彼女の兄・凶一郎は最凶のスパイで、異常なほど六美を溺愛していた。 太陽は、そんな凶一郎から「排除」ターゲットとして命を狙われることに…!六美と自分の命を守るため、 太陽のとった手段とは… 六美と結婚して夜桜家に婿入りすること!?太陽、六美、そして夜桜さんちの家族を巡る前代未聞の「大作戦」から目が離せない!!

    2024年

    手塚治虫物語 ぼくは孫悟空

    手塚治虫物語 ぼくは孫悟空

    時は昭和17年。関西の実家に、「ガチャボイ」とあだ名される、虫が大好きな少年がいた。その少年・手塚治は、親に連れていってもらった中国の漫画映画『西遊記・鉄扇公主の巻』の面白さに胸をときめかす。漫画に、そして漫画映画に憧れる彼の胸中には、自分だけのイメージを託したオリジナルの孫悟空が誕生した。治は空想の中で、彼が創り出した悟空との友情を深めて行く。

    1989年

    ノー・ガンズ・ライフ

    ノー・ガンズ・ライフ

    ベリューレン社により戦時中開発された新技術「身体機能拡張技術」。その技術により身体の一部、もしくは全部を機械化された者は、拡張者(エクステンド)と呼ばれていた。拡張者と生身の人間の非拡張者が混在する社会では常にいざこざが絶えず、それらの問題を解決する「処理屋」を、乾十三(いぬいじゅうぞう)は生業としていた。そして、十三自身も、頭部が巨大な銃の「拡張者」だった。ある日、十三は、全身拡張者の大男から一人の少年の保護を依頼される。その少年の名は荒吐鉄朗(あらはばきてつろう)。ベリューレン社から誘拐された少年だった。だが、十三は依頼を受けたもののベリューレン社からの追手に、鉄朗を奪われてしまう。十三はなりゆきで街を牛耳るベリューレン社と事を構えることになるのだが…鉄朗を誘拐した全身拡張者の男は何者なのか? ベリューレン社と鉄朗の関係は? 「ウルトラジャンプ」にて大好評連載中のSFハードボイルド、ここに開幕!

    2019年

    BNA ビー・エヌ・エー

    BNA ビー・エヌ・エー

    21世紀、それまで歴史の闇に隠れていた獣人達がその存在を明らかにし始めていた。普通の人間だった影森みちるは、ある日突然タヌキ獣人になってしまう。人間たちから逃れるために向かった獣人特区『アニマシティ』は、十年前に獣人が獣人らしく生きるために作られた獣人のための街。そこで人間嫌いのオオカミ獣人・大神士郎と出会ったみちるは、彼と行動を共にするなかで、人間の世界にいた頃には知らなかった『獣人たち』の悩みや生活、喜びを学んでいく。なぜ、みちるは獣人になってしまったのか。その謎を追ううちに、予想もしていなかった大きな出来事に巻き込まれていくのだった。

    2020年

    スペース☆ダンディ シーズン2

    スペース☆ダンディ シーズン2

    TVアニメの第2シリーズ。スペース☆ダンディは、宇宙のダンディである。そして彼は、宇宙人ハンターである。見たこともない新しい宇宙人を発見して、新種の宇宙人と認められると報奨金がもらえるのだ。それは、早い者勝ちがルール。宇宙を旅して、誰よりも早く、誰も見たことのない宇宙人を見つけるのが使命。ダンディは、ポンコツロボのQT、途中で拾ったボンクラベテルギウス星人のミャウとともに、未知の星や異星人と出会う。宇宙の果てへの冒険。見たこともない宇宙人の発見。それが宇宙人ハンターの醍醐味なのだ!

    2014年

    爆走兄弟レッツ&ゴー!! WGP ~暴走ミニ四駆大追跡~

    爆走兄弟レッツ&ゴー!! WGP ~暴走ミニ四駆大追跡~

    WGP(ワールド・グランプリ)全チーム参加レースに、突如エントリーされていないマシンが乱入。この謎のマシン「ガンブラスターXTO」は怪電波を発し各国のマシンをクラッシュさせてしまった。暴走を繰り広げるガンブラスターを追って、少年リオンが登場。烈や豪たちビクトリーズのメンバーは、リオンのためにガンブラスターを追跡することに。しかしそこにガンブラスターを追って、戦闘集団SPFが現れる。ビクトリーズはSPFの激しい攻撃をかわし、ガンブラスターの暴走を止めることができるのか?

    1997年

    ロウきゅーぶ!

    ロウきゅーぶ!

    バスケットボールのスポーツ推薦で七芝高校に入学した長谷川昴は、憧れの男子バスケ部に入部するが、尊敬していた先輩である部長のロリコン疑惑がきっかけで部活動停止の目にあってしまう。行き場をなくし、日々所在なく過ごしていた昴だったが、叔母であるの篁美星の強引な誘いから、彼女が顧問を勤める小学校の女子バスケ部の臨時コーチを引き受けることになった。気が進まないながらもコーチに訪れた昴の前に現れたのは、メイド服に身を包んだ5人の女の子たちのご挨拶だった!?「お帰りなさいませ、ご主人様」バスケ部といっても、メンバーは5人しかおらず、まともなバスケ経験者は一人のみ。その上、女子小学生たちが相手の慣れぬ環境に戸惑う昴だったが、彼女たちが抱えるある事情を知り、やがてコーチとして真剣に彼女たちに向き合うようになる。

    2011年

    装甲騎兵ボトムズ ビッグバトル

    装甲騎兵ボトムズ ビッグバトル

    TVシリーズラストシーン直前に位置するOVA第2弾。惑星クエント消滅後、キリコたちはニュートラルシティのア・コバへ流れ着いていた。だが、ジジリウムの禁断症状に陥っていたフィアナがさらわれ、キリコはバララント製PS・ニーバとのバトリングを余儀なくされる。レッドショルダーへ激しい憎しみを抱いてるニーバは、キリコとの対決に闘志を燃やしていた。そして、地上戦艦対AT、世紀のビッグバトルが始まる。

    1986年

    anilog_logo

    © anilog.jp