• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. ハヤテのごとく! Cuties

    ハヤテのごとく! Cuties

    ハヤテのごとく! Cuties
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    新シリーズは毎回別ヒロインとの別ルート!!! 笑って恋して生きるのさ♪ 1人1人にドラマがある、1人1人に恋がある。 今度の「ハヤテ」は、毎回別ヒロインがメイン。 登場するヒロインを一挙紹介!! あれ? 1話目は…!? 圧倒的支持のラブコメディー、執事もいろいろ大変だ!!!

    エピソード

    • 綾崎ハヤテ

      綾崎ハヤテ

      Cuties。日本語で言うと『かわい子ちゃん』(やや死語)。今シリーズは毎回メインが別ヒロイン。ハヤテのごとく!が誇るキューティーズの皆さんが次々と登場します! そして記念すべき第1話は、綾崎ハヤテ!キューティーズ達の面倒を一手に引き受ける、我らが執事の楽しくもちょびっと不幸な毎日に迫ります。

    • 三千院ナギ

      三千院ナギ

      莫大な遺産を受け継いだ13歳、三千院ナギ。ゲームと漫画とアニメに明け暮れる毎日を送る少女にも、キラキラと輝く、特別な1日はやって来る。執事のハヤテやメイドのマリアに守られて何不自由ない暮らしを送るお嬢様ですが、今日だけは、ちょっと背伸びした冒険へと手を伸ばして…?ナイスキューティーな第2話です。

    • 天王州アテネ

      天王州アテネ

      綾崎ハヤテの初恋の人。天王州アテネという名を持つ少女も、今は記憶を失って「アリス」と呼ばれる幼女の姿に。なんでそんなことになったのかは置いといて、お嬢様のアパートに暮らす孤独な女の子、アーたんこと天王州アテネとハヤテが巻き込まれる、なんだかちょっぴり犯罪絡みの事件の起こる、第3話です。

    • 鷺ノ宮伊澄と愛沢咲夜

      鷺ノ宮伊澄と愛沢咲夜

      鷺ノ宮伊澄と愛沢咲夜は、三千院ナギお嬢様の幼なじみ。共に大富豪の家に生まれ、共に成長してきた3人のお嬢様にも、それぞれ互いに、うらやましく思うものがありました。キューティーメイトな少女たちの交流、もしくは悪ふざけ。綺麗に言うと、かけがえのない日々を切り取った第4話。世界は出会いにあふれてる。

    • 桂ヒナギク

      桂ヒナギク

      我らが誇る白皇学院生徒会長、桂ヒナギク。文武両道、才色兼備!とほぼほぼ無敵な女の子。だけど好きな人の前では、素直になれない恋する乙女。このままではまずい!きっと「か弱い女の子」だと思われてない!そんな自分から一歩を踏み出すために、少しの勇気を振り絞る第5話。今日の私は、一味違うんだからね!

    • 瀬川泉と他2人

      瀬川泉と他2人

      いつも仲良し、いつでも一緒。瀬川泉、花菱美希、朝風理沙の生徒会3人組。通称3バカ。でも、バカはバカでもみんなと一緒のバカはイヤ!だって他の2人より、私の方が頭いいもん!というわけで、突如巻き起こる、キューティーバトルな第6話。不毛かつ非生産的な勝負の行方は!?結果としてのこのサブタイトル?

    • 水蓮寺ルカ

      水蓮寺ルカ

      国民的スーパーアイドル・水蓮寺ルカ。ラスベガスライブも成功させ、向かうところ敵なしの彼女ですが、その敵は、意外なとこからやってきた!出来ないことの一つくらい…が許されないのがプロのアイドル。人知れない努力が、勝利と成功の秘訣だとわかる第7話。とはいったって、アイドルだって女の子。心細くもなっちゃいます。

    • 西沢歩

      西沢歩

      元クラスメイトで、ハヤテに恋する女子高生、西沢歩。“数字”に一喜一憂し、放課後は喫茶店でバイトをし、まかないで出されたものはきっちり食べきる。そんな普通な彼女にも、特別な一日が訪れて…誰もが誰かにとって大切な人だと深く感じる第8話。幸せは、それを求める人にのみ訪れる、かも知れないんじゃないかな。

    • 春風千桜と剣野カユラ

      春風千桜と剣野カユラ

      クールな外見から、にじみ出てくる隙だらけさがキュートの秘密…かもの春風千桜。普通の人には伝わりづらい言動が、ミステリアスな魅力を醸し出す…といえなくもない剣野カユラ。割と趣味を濃い目に生きるタイプの、二人の魅力に迫る第9話。とはいえ、隙だらけなのは二人だけではなかったりもして……

    • マリア

      マリア

      才色兼備、有能無類。三千院家のスーパーメイド、マリアさん。白皇学院“ちびっこ会長”時代から、ピッチピチの17歳の現在に至るまで、メイド服に包まれたそのキュートな秘密って…という第10話。そんなマリアさんが、ハヤテと初めてのデートにお出かけ。オトナな魅力で色々撃退♪その活躍をご堪能ください!

    • ドアをノックするのは誰だ?

      ドアをノックするのは誰だ?

      「キス、させてくれませんか?」キューティーズ全員が見た夢。それはハヤテとキスしちゃう夢!そして一方、知らず知らずにトキメキをばらまいてる当の借金執事も、困った夢を見ていたりして…!一つの夢と誰かの悪ふざけから始まった、ハヤテとキューティーズを巡る恋の騒動!そしてそんな中、ナギお嬢様だけが一人…!?

    • 愛し愛されて生きるのさ

      愛し愛されて生きるのさ

      「お嬢様のために、僕は誰かとキスをする!」タイムリミットまであとわずか、ハヤテは街を疾走する!キスする相手を求めて!!そして、トラブルに巻き込まれているハヤテのために、キューティーズ達も駆け回る!なんというか…大事にしてきた青春の日々、大切にしてきた初めてのキス。最も恋する最終回!!

    スタッフ

    • HAYATE PROJECT

      ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメント テレビ東京 ムービック 小学館
    • アニメーション制作

      マングローブ
    • サブキャラクターデザイン

      西村貴世
    • シリーズディレクター

      ウエダヨウイチ
    • シリーズ構成

      小鹿りえ
    • 制作

      ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメント
    • 原作

      畑健二郎
    • 掲載誌

      週刊少年サンデー(小学館)
    • 撮影監督

      飯島亮
    • 監督・キャラクターデザイン

      工藤昌史
    • 編集

      長坂智樹
    • 美術監督

      中村典史
    • 色彩設計

      小針裕子
    • 衣装デザイン

      大橋幸子
    • 製作

      HAYATE PROJECT(ジェネオン·ユニバーサル·エンターテイメント、テレビ東京、小学館、ムービック)
    • 週刊少年サンデー

      小学館
    • 音楽

      前口渉
    • 音響監督

      亀山俊樹
    • HAYATE PROJECT

      小学館
    • 週刊少年サンデー

      小学館

    キャスト

    • アルマゲドン

      銀河万丈
    • シャルナ・アーラムギル

      後藤沙緒里
    • タヌキ

      日高里菜
    • タマ

      小杉十郎太
    • マリア

      田中理恵
    • リィン・レジオスター

      諏訪部順一
    • 三千院ナギ

      釘宮理恵
    • 三千院紫子

      皆口裕子
    • 倉臼征史郎

      三宅健太
    • 剣野カユラ

      日笠陽子
    • 加賀北斗

      平川大輔
    • 天王州アテネ

      川澄綾子
    • 愛沢咲夜

      植田佳奈
    • 日比野文

      阿澄佳奈
    • 春風千桜

      藤村歩
    • 時計男シン・ハイエック

      杉田智和
    • 朝風理沙

      浅野真澄
    • 桂ヒナギク

      伊藤静
    • 桂雪路

      生天目仁美
    • 橘ワタル

      井上麻里奈
    • 水蓮寺ルカ

      山崎はるか
    • 瀬川泉

      矢作紗友里
    • 牧村志織

      佐藤利奈
    • 綾崎ハヤテ

      白石涼子
    • 花菱美希

      中尾衣里
    • 薫京ノ助

      日野聡
    • 西沢歩

      高橋美佳子
    • 貴嶋サキ

      中島沙樹
    • 霞愛歌

      加藤英美里
    • 鷺ノ宮伊澄

      松来未祐
    • 鷺ノ宮初穂

      平松晶子
    • 時計男(シン·ハイエック)

      杉田智和

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    アルドノア・ゼロ

    アルドノア・ゼロ

    虚淵玄が原作、あおきえいが監督をつとめたTVアニメ『Fate/Zero』以来、この二人が再びタッグを組んだ全く新しいロボットアニメ。鮮烈なアクション、微に入り細にわたる設定、真に迫る戦争の恐怖、そして、真摯な思いが織りなす人々のドラマ。火星の騎士たちが空から降ってくる。鋼で作られた巨人を駆って…。地球人類を殲滅するために…。

    2014年

    ルパン三世 THE FIRST

    ルパン三世 THE FIRST

    ヒロインが可愛いかった。

    2019年

    僕のヒーローアカデミア

    僕のヒーローアカデミア

    ことの始まりは中国・軽慶市から発信された、「発光する赤児」が生まれたというニュース。以後各地で「超常」が発見され、原因も判然としないまま時は流れる――。世界総人口の八割が何らかの特異体質である超人社会となった現在。生まれ持った超常的な力“個性”を悪用する犯罪者・敵が増加の一途をたどる中、同じく“個性”を持つ者たちが" ヒーロー"として敵や災害に立ち向かい、人々を救ける社会が確立されていた。かつて誰もが空想し憧れた“ヒーロー”。それが現実となった世界で、ひとりの少年・緑谷出久(みどりやいずく/通称 デク)もヒーローになることを目標に、名立たるヒーローを多く輩出する雄英高校への入学を目指していた。しかし、デクは総人口の二割にあたる、何の特異体質も持たない“無個性”な落ちこぼれだった…。ある日、デクは自身が憧れてやまないあるヒーローと出会い、それを機に運命を大きく変えていくことになる。友、師匠、ライバル、そして敵…。さまざまな人物、多くの試練と向き合いながら、デクは最高のヒーローになるべく成長していく。新世代の熱きヒーローストーリーが、始まる!

    2019年

    パパのいうことを聞きなさい!

    パパのいうことを聞きなさい!

    大学生の主人公・瀬川祐太は、姉夫婦に代わり、急きょ3人のめいっ子たちの保護者となることに!3姉妹の長女・空は茶色味がかったセミロングの髪にリボンを結んだ十四歳の中学二年生。次女・美羽は金髪ツインテールの美少女小学生。三女のひなは天使のような、三歳の保育園児。6畳ひと間のアパートを舞台にし、騒がしくも心温まる同居生活を描くアットーホームラブコメ。

    2012年

    るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱

    るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱

    幕末の動乱期に“人斬り抜刀斎”と恐れられた維新志士・緋村剣心は、逆刃刀を手に不殺を誓い、流浪人として新しい時代を生きていた。明治十一年五月十四日、“維新三傑”大久保利通が暗殺される。時代を再び動かす事件の背後には、明治政府転覆を企てる志々雄真実の暗躍があった。剣心は“人斬り抜刀斎”の後継者でもあった志々雄を止めるため、神谷薫に別れを告げ京都へ旅立つ。薫たちとの別れ、そして新たな出会い。さらには、志々雄一派との戦い。己の因縁と不殺の誓いとの間で揺れる剣心。幾多の想いが集う明治剣客浪漫譚、第二章開幕――!

    2024年

    百日紅~Miss HOKUSAI~

    百日紅~Miss HOKUSAI~

    浮世絵師・お栄は、父であり師匠でもある葛飾北斎とともに絵を描いて暮らしている。 雑然とした家に集う善次郎や国直と騒いだり、犬と寝転んだり、離れて暮らす妹・お猶と出かけたりしながら 絵師としての人生を謳歌している。今日も江戸は、両国橋や吉原、火事、妖怪騒ぎ、など喜怒哀楽に満ちあふれている。 恋に不器用なお栄は、絵に色気がないと言われ落ちこむが、絵を描くことはあきらめない。 そして、百日紅が咲く季節が再びやってくる、嵐の予感とともに……。

    2015年

    ラグナストライクエンジェルズ

    ラグナストライクエンジェルズ

    すべては10年前の、冬の日に始まった。 時にE.R.2035年。 最初の≪フィアレム≫が天空の彼方より地上に舞い降りた。 肉と金属が融合した体組織を持つ、謎の巨大生命体。 禍々しくも、しかしどこか神々しくすらある彼らは本能のままに破壊活動を開始した。 この事態に国家議会はロボット兵器法案を可決。 膨大な費用を投じ、既に基礎開発が完了していたロボット兵を実戦に投入することとなる。 人類の代わりに全ての戦闘任務を遂行できる対フィアレム人工知能を搭載したアンドロイド特殊部隊≪エクティス≫。 第一世代エクティスは期待通りの戦果を挙げフィアレムの脅威は消えたかに思えた。 そう、あの日までは……。 E.R.2040年、空を埋め尽くす程の大量のフィアレムが降下、世界中が恐怖で覆われる。 人類は数万の第三世代、第四世代エクティスを投入し、4年の歳月をかけ辛くも勝利する。 しかし損害は大きく、エクティスの戦闘力不足は否めなかった。 そして第三次大規模侵攻が予見された時、事態打開のために国家議会は細胞成長因子CGF-3による生物を巨大化させる技術に注目。 人間そのものを巨大兵器として投入することを決断した。 しかし、巨大化できるのは巨大化適性DNAを持つごく一部の人間のみ。 ヒトゲノムの98%を占めるノンコーディングDNAの中にある、合成酵素ポリメラーゼαににたタンパク質≪巨大化適性遺伝≫を持つ人間だけだった。 そして数年後……。 国土安全保障省対フィアレム特化部隊≪ラグナストライカーズ≫が結成される。 これに抜擢されたのは≪巨大化適性遺伝≫を持つ6人の少女たちだった。

    2016年

    紅三四郎

    紅三四郎

    父が創始した新格闘術“紅流”を受け継ぐ青年、紅三四郎。決闘で父を殺害した謎の格闘家を探し出して倒すため、真紅のバイクに跨り旅に出る。彼を慕う少年ケン坊と愛犬のボケと共に、仇の男を探して世界中を巡る三四郎。真っ赤な胴着を身に纏い、次々襲い来る強敵に必殺の紅流が飛ぶ

    1969年

    ぼくらの7日間戦争

    ぼくらの7日間戦争

    いつもひとりで本ばかり読んでいる、鈴原守。話し相手といえば、同じ歴史マニアが集うチャットのメンバー。 「青春時代は、人生の解放区よ」。 平均年齢還暦越えと思われるその場所で、今日もメンバーの一人が、恋に悩む守にからかい半分のエールをくれた。 片思いの相手は、お隣に住む幼馴染の千代野綾。しかし綾は、議員である父親の都合で東京へ引っ越すことを迫られていた。しかも、いきなり一週間後。それは守が密かにプレゼントを用意していた彼女の誕生日の目前だった。 「せめて、17歳の誕生日は、この街で迎えたかったな」。 やり場のない綾の本音を聞き、守は思い切って告げる。 「逃げましょう……っ!」。 綾の親友・山咲香織をはじめ、明るく人気者の緒形壮馬、ノリのいい阿久津紗希、秀才の本庄博人までもがこの逃避行に加わり、駆け落ちを夢見ていた守は拍子抜けするが、特別な夏の始まりには違いなかった。もはや観光施設にも使われていない古い石炭工場を秘密基地に、ただ7日間、大人から隠れるだけのバースデー・キャンプ。それは、少年たちの精一杯の反抗だった。立坑櫓たてこうやぐらから屋上へと登れば、どこまでも高く広がる空が、彼らを迎えた。 だが、その夜、工場に潜んでいたタイ人の子供・マレットと出会ったことで、事態は想像もしなかった方向へ向かう。不法滞在で入国管理局に捕らわれかけていた所を間一髪助けると、はぐれた家族を探しているのだと、守たちに打ち明けた―― 2日目の朝、今度は武装した入国管理局の職員が、マレットを連れ去りにハンマーを振りかぶり工場へ突入してきた。守は、仲間たちの協力のもと、敵の撃退作戦を決行する!

    2019年

    てーきゅう

    てーきゅう

    「てーきゅう」 とうとう5期…!まさかの5期…!早口過ぎてついていけない超高速ギャグアニメ「てーきゅう」、2015年7月より第5期がスタート!亀井戸高校テニス部の普通じゃない女の子4人の抱腹絶倒の日常を描く。 アホな先輩たちに振り回されるうちにツッコミっぽい立場になった後輩の「押本ユリ」、テニス部なのにテニスがほとんどできないボケマシーン2年生の「新庄かなえ」、予想不可能な関西風ド変態2年生「板東まりも」、何でもお金で解決しちゃう謎多き天然お嬢様2年生「高宮なすの」。もはや手がつけられなくなったアホ4人の、テニスをほとんどしないテニス部活動、そして学園生活がまた始まる…!

    2015年

    クラッシャージョウ

    クラッシャージョウ

    キリウス人民共和国のある惑星オーロに向けて、政治思想犯を収容した衛星が落下を開始した。落下の阻止と囚人たちの救出をキリウス政府から依頼されたジョウは、阻止準備の最中に発生した爆発事故に巻き込まれてしまう。その爆発は、囚人を抹殺するため、キリウス政府が仕組んだ陰謀だったのだ。

    1989年

    BanG Dream! ガルパ☆ピコ~大盛り~

    BanG Dream! ガルパ☆ピコ~大盛り~

    バンドガール達の隠れた聖地、ライブハウス「さーくる」を舞台に、ちっちゃくなったガルパのキャラ達が再集結!「Poppin’Party」「Afterglow」「Pastel*Palettes」「Roselia」「ハロー、ハッピーワールド!」おなじみのメンバーたちが、またも訪れる、さーくるの危機に立ち向かったり向かわなかったり! さらに勢いを増し続ける爆笑必至のガールズバンドコメディ!

    2020年

    デ・ジ・キャラットにょ

    デ・ジ・キャラットにょ

    「ぱにょぱにょデ・ジ・キャラット」に続いて、シリーズ化されたTVアニメ。デ・ジ・キャラット星のお姫様、でじこことデ・ジ・キャラットは、妹分のぷちこことプチ・キャラット、お目付け役のゲマとともに、立派なプリンセス修行のため地球のねこまねき商店街にやってきます。しかし、でじこはそのかわいい容姿とは裏腹に、ちょっぴりうかつな性格。地球にきてすぐに女優を目指し始めるなど、おとなしくプリンセス修行に励むはずもありません。加えて商店街の人々は、ひとくせもふたくせもあるヤツばかり。そんな、みんなを巻き込んで、でじこのまわりはいつも大騒ぎ。でじこが、立派なプリンセスになれる日はくるのでしょうか…?

    2003年

    愛してるぜベイベ★★

    愛してるぜベイベ★★

    その子は突然やってきた!?旦那に先立たれ、子育てに不安を感じたママが突然、行方不明に!親戚である片倉家で一時的に引き取られることとなった5歳の少女・坂下ゆずゆ。片倉家長女・鈴子の命令により、ゆずゆの保護者係に任命されたのは長男・結平。焦る結平だったけど、姉ちゃんの命令には絶対服従ッ!おっかなくて逆らえない…。その日から、「女の子大好き!」モテモテ街道まっしぐらだった結平の高校生活は激変!遊びもそっちのけで幼稚園の送り迎え、お弁当づくりに大忙し。最初は失敗の連続だったけど、可愛いゆずゆの為に一生懸命、頑張る結平。そんな結平のことが、ゆずゆも大好き!ママがいない淋しさで、時々不安になるけれど、結平が一緒にいてくれるから大丈夫!!二人の毎日はトラブル、ハプニングの連続だけど、個性豊な片倉家の人々や温かい友人たちに助けられながら乗り越えて行く。その度に絆は深まり、いつか帰ってくるゆずゆのママを待ちながら、今日も精一杯生きる二人なのです。

    2004年

    電脳コイル

    電脳コイル

    時は202X年、今よりもちょっと未来。子供達の間で“電脳メガネ”が大流行していた。この“電脳メガネ”は、街のどこからでもネットに接続し様々な情報を表示する機能を備えた、子供たちになくてはならないアイテムだ。現代の携帯電話のように普及し、ほぼ全ての子供が持っている。舞台は由緒ある神社仏閣が建ち並ぶ古都でありながら、最新の電脳インフラを擁する地方都市「大黒市」。小此木優子(おこのぎゆうこ) は、小学校最後の夏休みを目前に、父の仕事の都合で大黒市に引っ越すことになる。そこで出会ったのは、もう一人の“ユウコ”、天沢勇子(あまさわゆうこ) 。同じ名前で同じ歳だが全くタイプの違う二人。新しい学校で個性豊かな子供たちと出会い、電脳空間で次々と巻き起こるフシギな出来事を体験する。

    2007年

    磯部磯兵衛物語

    磯部磯兵衛物語

    時は江戸時代。花のお江戸で立派な武士になるべく、武士道学校に通い≪自称≫日々精進する若き青年・磯部磯兵衛。しかし不真面目な性格が災いして立派な武士への道のりは遠く…とにもかくにも磯兵衛が江戸を舞台に大活躍するようでしないような、ぐだぐだシンプル江戸ライフの幕開けで候。

    2015年

    グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION (TV放送版)

    グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION (TV放送版)

    “国の組織CIRS(サーズ)”によって新たに作られた、特殊技能訓練校「美浜学園」…様々な理由で行き場を失くした少女たちに与えられたのは、銃と実弾。拳銃を使用するレナ、狙撃を得意とするトーカ、爆弾と情報処理のクリス、諜報活動担当の忍者ムラサキ。彼女たちは、日々、SORD(ソード)のメンバーとして、警察や自衛隊には解決できない事件にあたり、危険な活動を繰り返す。K県U港――。入国予定だった要人が突如として姿を消した。SORDのメンバーは失踪事件の捜索を開始するが、消えた“荷物”を捉えようとする度に、もう少しの所で逃げていく。姉妹校『京船桜が丘』のSORDメンバーである、双子姉妹との協力、および確執。そして――夜の街を疾走する謎の女ライダー「ソウルスピード」・マキの噂――。追跡はやがて壮絶な死闘となり、心身ともに引き裂かれてゆく。…しかしそれは、レナたちの出逢いにまで遡る過去への旅でもあった。

    2019年

    KING OF PRISM -Shiny Seven Stars-

    KING OF PRISM -Shiny Seven Stars-

    エーデルローズからプリズムキングカップに出場し、未来のプリズムスタァの片鱗をのぞかせた一条シンは、この春、華京院学園高等部に入学し、高校1年生となった。Over The Rainbowのコウジ、ヒロ、カヅキはエーデルローズから独立し、新事務所を設立。忙しい日々を送っていた。そんな中、プリズムキングをヒロに奪われ、エーデルローズを目の敵とするシュワルツローズ・法月仁総帥は、プリズムキングに変わる新たな王を決める「PRISM.1」を提唱。シュワルツローズVSエーデルローズの対抗戦を行うと発表する。それぞれが「PRISM.1」への出場を控える中、ユキノジョウは歌舞伎とプリズムショーの間で揺れ、どちらも思い描く理想に近づけず大きな悩みを抱えていた。父は、そんなユキノジョウの姿に「プリズムショーから足を洗え」と言い放つ…。プリズムスタァを目指す彼らが抱える、悩みや葛藤を描き、 プリズムショーが彼らの心を映していく。圧巻の映像美で描くプリズムショーがあなたの心を魅了する

    2019年

    猫のダヤン

    猫のダヤン

    猫のダヤンは、元々は地球(アルス)で暮らしており、雪の魔法で地球からわちふぃーるどにやってきました。ダヤンはたくさんの動物たちと友達になります。タシルの街外れの森番の小屋に住み、うさぎのマーシィやわにのイワン、猫のジタン、ねずみのウィリーといった仲間たちと、不思議な国での冒険を楽しむようになったのです。ダヤンは、地球にいた時の飼い主で友達のリーマちゃんを恋しく思うこともありましたが、わちふぃーるどでの新しい生活は、自由気ままで毎日が楽しくてなりません。

    2014年

    小松左京アニメ劇場

    小松左京アニメ劇場

    SF小説の巨匠、小松左京のショートストーリーをアニメ化した短編集。作品の生き生きとした魅力がアニメによって存分に引き出され、ユーモアたっぷりに描かれる。

    1989年

    anilog_logo

    © anilog.jp