• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. A3! SEASON AUTUMN & WINTER

    A3! SEASON AUTUMN & WINTER

    A3! SEASON AUTUMN & WINTER
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    東京郊外の街・天鵞絨(ビロード)町には『ビロードウェイ』と呼ばれる通りがあり、多くの劇団が拠点にし、劇団員の聖地となっている。そんな街に、一通の手紙を頼りにMANKAIカンパニーを訪れた立花いづみはその劇団は父親が立ち上げたものだと知る。しかし父は不在、くわえてお客はゼロ、借金もあり、劇団員は1名という事実を知る。いづみはそんな劇団を立て直すため、主宰兼『総監督』となり立て直すため奔走することになる。はたして、MANKAIカンパニーの運命は―――

    エピソード

    • 波乱の秋

      波乱の秋

      満員の観客からのスタンディングオベーションで終幕した夏組の千秋楽。劇団の存続に望みを繋いだいづみたちは、早速「新生秋組」のオーディションを開催することに。集まったのは、新生夏組のポートレートを撮影した伏見臣。女の子にモテたいお調子者の七尾太一。幸に「テンプレヤンキー」と評された兵頭十座と、その十座を目の敵にして後を追ってきた同じくヤンキーの摂津万里。そして劇団を潰そうとしていた古市左京の5人だった。

    • ふぞろいなバディ

      ふぞろいなバディ

      本格的に始動した「新生秋組」。未経験者ながらオーディションで完璧に近い演技を披露した万里が、十座を意識して自ら主演兼リーダーに立候補する。しかし芝居への熱量をあまり感じられない万里に対して、左京は不安を抱いていた。その一方、オーディションでの演技は拙かったものの、芝居に対する強い思いを秘めた十座に秋組の可能性を感じたいづみ。今回も脚本を担当する春組の綴に、十座にも大きな役を与えてほしいとお願いする。

    • 一人芝居

      一人芝居

      身体を動かすことが得意なメンバーが揃った「新生秋組」の演目は、派手なアクションが見どころの『なんて素敵にピカレスク』。主役のギャングスター2人組を演じる犬猿の仲の万里と十座も、左京の荒療治により少し落ち着き、幸が手掛ける衣装も完成。徐々に形が出来上がっていた。だが肝心の演技はまだまだ。そんな折、初代春組メンバーである鹿島雄三が秋組が演技を見てくれることに。5人は雄三からの課題「ポートレイト」に挑む。

    • 違う誰かに

      違う誰かに

      雄三からの課題である「ポートレイト」を披露する5人。自信のあった万里だが、評価はまさかの一番下。ダントツで薄っぺらいと雄三に指摘され、いづみからも同じ評価をされてしまう。逆にライバル視していた十座は一番良かったと高評価を得る。十座には負けていないと反発する万里は、翌日、劇団を辞めると寮を出て行ってしまう。そんな万里にいづみは、十座に勝っていると思うなら一度、彼の演技を直接見て確かめてほしいと伝える。

    • 告白

      告白

      無事にチケットが完売し、あとは本番を成功させるだけと意気込む秋組の5人。だが楽屋に戻ると衣装が切り裂かれており、『舞台を中止シろ』と書かれた紙が残されていた…。「作り直す」と怒りを抑えながら言う幸。いづみはゲネプロを中止し、全員で幸を手伝うことにする。皆の頑張りで何とか衣装は直せたが、ゲネもせず寝不足のまま本番初日を迎えることになった秋組。そんな初日の観客席には大手劇団GOD座主宰の姿もあった。

    • バッドボーイ・ポートレイト

      バッドボーイ・ポートレイト

      初めて負けた相手、初めて熱くなった演劇。十座だけには勝ちたいと走り続けてきたルチアーノ役の万里。芝居に憧れ、舞台に立ちたいと人一倍練習を重ねてきたランスキー役の十座。ひとり抱えてきた苦悩を受け入れてくれたみんなと演劇がしたいと願う、ベンジャミン役の太一。今は亡き親友の目標はいつしか自分の目標にもなったデューイ役の臣。幼い頃からの夢、もう後悔はしないと決めたカポネ役の左京。5人は、それぞれの想いを胸に舞台へあがる。

    • 再会の季節

      再会の季節

      千秋楽を大成功で終えた秋組。いづみたちは「新生冬組」の結成を目指して、オーディションと路上での勧誘を行うことに。その結果、万里と十座のストリートアクトを観て演劇に興味を持った雪白東。ブランクはあるものの演劇経験のある月岡紬。さらに演劇は未経験だが独特のセンスを持つ詩人の有栖川誉。GOD座の看板役者だった高遠丞の入団が決まる。最後のひとりを探すいづみたちは、寮の入口で熟睡する御影密を発見する…。

    • タイマンACT

      タイマンACT

      無事にメンバー5人が揃い、リーダー兼主役を決めることになった冬組。「経験者がいいのでは?」という誉の提案に対し、紬が控えめに立候補するも、紬の煮え切らない態度に苛立つ丞だった。一方、活気ある劇団に在りし日のカンパニーを思い出した伊助。メンバーたちに劇団七不思議を語って聞かせるが、誉たちに一笑されてしまう…。後日ストリートアクトに励む冬組といづみたちの前に、GOD座の主催兼演出家の神木坂レニが現れる。

    • 責任と覚悟

      責任と覚悟

      GOD座から持ちかけられた「タイマンACT」により、厳しい状況に置かれた冬組。リーダーとして決断を任され苦悩する紬だったが、最後はいづみの判断で辞退することに。しかしその日から紬と丞は同じ日を繰り返すという不思議な出来事に直面する。それは以前伊助から聞かされた劇団七不思議のひとつだった。そのループから抜け出すには紬と丞の仲が良くなることが必要だと知った2人は、いろいろな方法を試してみるのだが…。

    • 不協和音

      不協和音

      レニから「タイマンACT」のテーマを“天使”と指定されたいづみたち。 綴の脚本も完成し、早速練習をはじめる。通し稽古を見終えた初代春組の雄三から「今までの組の中で一番の出来」と評されるが、どこか距離を感じると指摘されてしまう。そこで5人は親睦を深めるため、いづみを誘い飲み行くことに。あらためてお互いのことを知り絆が深まった冬組。寮に帰ると疲れ切った幸と太一、そして完成したばかりの衣装が待っていた。

    • 隣に立っていたいお前で

      隣に立っていたいお前で

      冬組公演初日。無事に本番を終えた5人には客席から鳴りやまない拍手が贈られ、演劇関連の情報サイトにも新生冬組の好調を伝える記事が掲載されていた。だがその一方で、「丞の演技がGOD座の時と全然変わってしまった」「相手役もGOD座の飛鳥晴翔の方がよかった」という意見を耳にした紬。買い物の途中に出会ったGOD座のレニから言われた容赦ないダメ出しの言葉も重なり、いづみに芝居を少し変えてみたいと相談する。

    • もう一度、ここから

      もう一度、ここから

      すれ違いもあったが、お互いのことを認め合い再び同じ舞台で夢を目指し始めたミカエル役の紬とラファエル役の丞。芝居を通じて自信を取り戻したフィリップ役の東。人と接することで自分を見つめ直せたメタトロン役の誉。そして居場所を見つけられたウリエル役の密。冬組、そしてMANKAIカンパニーの運命を決める「タイマンACT」当日。演劇を愛し、演じることに夢を託した20人。満開の花を咲かせるために、今日も舞台に上がる。

    スタッフ

    • A3!

      リベル·エンタテインメント
    • HOA

      トライスラッシュ
    • アニメーション制作

      Studio 3Hz
    • キャラクターデザイン

      長友望己
    • キャラクターデザイン・総作画監督

      橋本浩一
    • キャラクター原案

      冨士原良
    • グラフィックアート

      荒木宏文
    • サブキャラクターデザイン・総作画監督

      金丸綾子
    • シリーズディレクター

      迫井政行
    • シリーズ構成

      ハヤシナオキ
    • プロデュース

      インフィニット
    • 原作

      A3!
    • 撮影監督

      鈴木麻予
    • 田辺浩子

      草薙
    • 監督

      迫井政行
    • 総作画監督

      飯田恵理子
    • 編集

      定松剛
    • 美術デザイン

      石口十
    • 美術監督

      田辺浩子
    • 色彩設計

      笹愛美
    • 衣装デザイン

      あきづきりょう
    • 鈴木麻予

      T2 studio
    • 音楽

      橋口佳奈
    • 音楽制作

      ポニーキャニオン
    • 音響監督

      濱野高年
    • HOA

      トライスラッシュ
    • 鈴木麻予

      T2 studio

    キャスト

    • シトロン

      五十嵐雅
    • 七尾太一

      濱健人
    • 三好一成

      小澤廉
    • 伏見臣

      熊谷健太郎
    • 佐久間咲也

      酒井広大
    • 兵頭十座

      武内駿輔
    • 古市左京

      帆世雄一
    • 向坂椋

      山谷祥生
    • 御影密

      寺島惇太
    • 摂津万里

      沢城千春
    • 斑鳩三角

      廣瀬大介
    • 月岡紬

      田丸篤志
    • 有栖川誉

      豊永利行
    • 瑠璃川幸

      土岐隼一
    • 皆木綴

      西山宏太朗
    • 皇天馬

      江口拓也
    • 碓氷真澄

      白井悠介
    • 立花いづみ

      名塚佳織
    • 茅ヶ崎至

      浅沼晋太郎
    • 雪白東

      柿原徹也
    • 高遠丞

      佐藤拓也

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    百錬の覇王と聖約の戦乙女

    百錬の覇王と聖約の戦乙女

    わずかな土地を巡り人々が争い合う戦乱の世界『ユグドラシル』。そこへ現代から召喚された周防勇斗は、スマホから得た現代の知識(チート)を使い、小さな氏族《狼》の宗主へと昇り詰める。それから二年の月日が流れ――勇斗はエインヘリアルというルーンの力を持つ戦乙女たちを従え、未来の技術を用いて《狼》に平和と繁栄をもたらしていた。しかし同時にそれは、《狼》の平穏を揺るがす大国との戦争に明け暮れる日々でもあった…。一度の敗北で国のすべてが失われる。そして、氏族は皆家族であり、その絆は絶対だ。勇斗は幼馴染の美月が待つ現代へ帰る方法を模索しながらも、ユグドラシルで結んだ、大切な家族たちとの絆を守るために、数千もの軍勢を率い、動乱の世に身を投じていく――。

    2018年

    進撃の巨人 Season2

    進撃の巨人 Season2

    超大型巨人の出現により人類の平和と幻想が破られたあの日から、エレン・イェーガーの果てしない戦いの日々は続く……。抵抗する術もなく巨人の餌となった母の最期を目の当たりにして、この世から巨人を一匹残らず駆逐することを誓ったエレン。しかし、過酷な戦いの中で彼自身が巨人の姿に変貌してしまう――。人類の自由を勝ち取るために巨人の力を振るうエレンは、ウォール・シーナのストヘス区において「女型の巨人」と激突。巨人同士の激しい戦闘は、辛くもエレンの勝利となった。それでもエレンに、そして人類に、休息の時は訪れない。次なる戦いは既に始まりを告げている。ウォール・ローゼに迫り来る巨人の大群に、人類はどう立ち向かう!?

    2017年

    オレん家のフロ事情

    オレん家のフロ事情

    若狭と龍己が入れ替わったお話から鷹巣の泥だんご合戦、サメの安賀里の虫歯事情まで、人魚の若狭とゆかいな仲間たちの楽しい日常コメディ

    2014年

    劇場版 BEM ~BECOME HUMAN~

    劇場版 BEM ~BECOME HUMAN~

    リブラシティの事件から2年。行方不明となったベムたち妖怪人間の行方を探し続けていた刑事・ソニアは、目撃情報を元に「ドラコ・ケミカル」という製薬会社を訪れる。そこで出会ったのは、逞しく成長し、たった一人で悪と戦い続けるベロ、戦いを拒み、普通の女の子としての暮らしを望むベラ、そして、ベムにそっくりな姿の“ベルム”という男だった…。ベルムは、自分のことをベムと呼ぶソニアとの接触以来、毎夜、悪夢にうなされることになる。愛する妻と子どもに囲まれた暖かい家庭。優しい街の人々とのいつもの交流。気の置けない同僚と、やりがいのある仕事。そんな、自分にとってごく普通の、変わらないはずの日常が、音を立てて崩れ落ちていく―。「俺は一体、誰なんだ…?」

    2020年

    戦国無双SP ~真田の章~

    戦国無双SP ~真田の章~

    あまたの戦国武将たちが天下を賭けての、戦いに明け暮れていた。“戦国最強”と謳われた騎馬隊をもつ武田軍が滅亡し、織田、徳川などの新勢力が台頭―武田家に仕える兄・信之、弟・幸村の若き真田兄弟もまた新たな時代のうねりへと巻き込まれていくこととなる。信之と幸村は、強大な勢力に囲まれた真田家を、2人で守っていこうと誓い合うが、真田家の存続を考えた幸村は、ある決断を下し、向かった地にて、石田三成、直江兼続と出会う。一方、兄・信之は、真田に対する、徳川家からの理不尽ともとれる要求に対してどうすれば真田を守れるのか、苦悩していた・・・。若き真田兄弟の熱き魂の物語が 今、始まる!!

    2014年

    英国一家、日本を食べる

    英国一家、日本を食べる

    イギリス人フード・ライターのマイケル・ブースは、ある日、日本料理に関する一冊の本を手にして、すっかりその魅力に取りつかれてしまった。本場の味を自分の舌で確かめないと気が済まないマイケルは、妻リスンと二人の子どもアスガーとエミルを連れて、衝動的に日本行きの飛行機へ飛び乗る。日本に到着した初めての夜、彼らが向かったのは新宿「思い出横丁」。そこで生まれて初めて“ふやけたミミズ”のような「焼きそば」を噛みしめてマイケルは思う、癖になる味だ…と。そして一家は「思い出横丁」を“はしご”して焼き鳥の店へと足を踏み入れる…この日から100日にわたって、マイケルたちは日本に滞在。相撲部屋の「ちゃんこ」のスケールに圧倒され、北海道の「カニ」の食感に病みつきになり、だし汁のうま味に衝撃を受ける。さばずし、豆腐、お好み焼き、たこ焼き、ラーメン、わさび、しょうゆ、みそ、日本酒…英国一家があらゆる日本料理を食べ尽くす!?番組では、毎回外国人目線で見た日本料理の魅力をアニメ仕立てで紹介した後に、その回で取り上げる料理や食材について日本人目線で見た魅力や楽しみ方を実写で紹介します。

    2015年

    機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争

    機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争

    「機動戦士ガンダム」初のOVA作品。一年戦争末期、サイド6に新型モビルスーツ・NT-1アレックスが存在することを察知したジオン軍は、サイクロプス隊に機体の奪取か破壊を命じる。新米兵士バーニィは、コロニーで暮らす少年アルやクリスと知り合い心を通わせるが、物語は悲劇的な結末を迎える。

    1989年

    地獄少女 二籠

    地獄少女 二籠

    実写化もされたTVアニメ「地獄少女」の第2シリーズ。午前0時にだけアクセスできる「地獄通信」。ここに晴らせぬ怨みを書き込むと、地獄少女が現れて憎い相手を地獄に堕としてくれるという…。だがそこには伝説には語られていない、少女との契約があった。今、地獄少女・閻魔あいが、地獄流しを再び始める…。

    2006年

    DD北斗の拳

    DD北斗の拳

    199X年世紀末、地球は戦争も自然破壊もなく、実に平和に包まれていた♪舞台は平和ボケの日本。『世紀末の救世主』となって皆から羨望の眼差しをうけるはずだったケンシロウは完全にあてがはずれ、疼く指先ひとつ1つが逆に災いをおこしてしまい仕事もみつからない。「今日より明日なんじゃ…」否!「明日より今日なんだ―――!!!」都会という砂漠の中で、人々を助けるどころか、その日暮らしが精一杯のケンシロウ。そんな中、彼を救ったのはなんとJK(女子高校生)リン!リンに連れられ、コンビニエンスストアに入ってビックリ!そこにはケンシロウと同じく平和な世の中に全く順応できていない兄のラオウとトキがいて…おまけに大学生のバットも登場!街のコンビニを舞台に、世間知らずの北斗の兄弟たちが織り成す、はっちゃめちゃ北斗神拳コメディです!

    2013年

    BECK

    BECK

    昨日も今日もたぶん明日も明後日も… たいしてかわりばえのしない毎日… おれってホント退屈な奴 おれなんて別にいてもいなくても… 世の中は動いていくんだもんなァ ず~っとず~っと このつまらない日常が続いていくのかな… 田中幸雄14歳 ホントに平凡な人生だった… あの男に出会うまでは… こんな主人公のモノローグから始まるこの物語。主人公は趣味も特技もとくにないふっつーの中学生:田中幸雄、通称・コユキ。このコユキ、ある日偶然道で出会ったヘンな犬を助けたことにより犬の飼い主である冒頭モノローグにでてくる 「あの男」に出会ってしまう。助けた犬の名前は「BECK」。後にコユキが活躍するバンド・BECK の名前の元ネタとなる犬。飼い主男の名前は「竜介」。人を引きつける魅力を持つ不思議な男。帰国子女であり、天才的なギタリストでもある彼は、今全米の若者に一番影響力があるカリスマ・バンド「ダイイング・ブリード」のギタリストとかつてアメリカでバンドを組んでいたという。沖縄出身のアイドル「国吉ちえみ」を最高の音楽と信じて疑わなかったコユキは、「ダイイング・ブリード」の音楽を聴くことでロックに目覚め、竜介が作ったバンド・BECK に巻き込まれていく。その後、主人公であるコユキはただの平凡な中学生ではなく、本人に自覚のないまま実は飛び抜けた音楽的才能を持っていることが後々判明する。コユキの歌声は聴くものを震撼させるほどの素晴らしいものがあったのだ! そんなコユキの成長と BECK というバンドの奮闘物語をこの漫画の「メインストーリー」とするなら、「サイドストーリー」となるのがコユキの日常(学校)生活。幼馴染の先輩でミス東中の「泉」と竜介の妹でサバサバした帰国子女「真帆」との恋愛模様。ギターを教えてもらうと同時に水泳をコーチしてもらう、さえない中年独身貴族・斎藤さん(44)との交流。学校でのイジメ、アルバイト等々…。そういった出来事がコユキの音楽中心の生活と並行して、「イベント」ではなく「日常して描かれていくストーリーである。

    2004年

    いっしょにとれーにんぐ026

    いっしょにとれーにんぐ026

    第1弾「いっしょにとれーにんぐ」、第2弾「いっしょにすりーぴんぐ」に続く「いっしょに」シリーズ第3弾。アニメキャラのひなこと一緒にお風呂に入ることになったあなた。ハダカの2人がなにをするかといえば…もちろん、トレーニング!

    2010年

    Just Because!

    Just Because!

    高校三年の冬。残りわずかとなった高校生活。このまま、なんとなく卒業していくのだと誰もが思っていた。突然、彼が帰ってくるまでは。中学の頃に一度は遠くの街へと引っ越した同級生。季節外れの転校生との再会は、「なんとなく」で終わろうとしていた彼らの気持ちに、小さなスタートの合図を響かせた。

    2017年

    アイドルマスター シャイニーカラーズ 2nd season

    アイドルマスター シャイニーカラーズ 2nd season

    光を目指し、一歩を踏み出した “翼”たちー。アイドルへの憧れ。 求める願い。 手を伸ばしたい夢。様々な思いを胸に、 283プロダクションに新たなユニットが加わる。 完璧なパフォーマンスを目指すストレイライト。 幼馴梁4人の絆で結ばれたノクチル。2つのユニットが巻き起こす波紋が、 お互いの道を照らし出す輝きとなっていく。 そこに広がるのは可能性という名の未来。“翼”たちが踏み出す新たな一歩。 羽ばたく先を決めるのはー

    2024年

    鉄人28号

    鉄人28号

    横山光輝の原作コミックをもとにした4回目のTVアニメ化。昭和30年代の日本を再現した本作は、原作に最も近いアニメと言える。戦後の幕開けと共に目覚ましい復興を遂げた東京に一人の少年がいた。彼の名は少年探偵・金田正太郎。父・金田博士の作り上げた鉄人28号をその操縦器で操り、彼は事件に立ち向かっていく。

    2004年

    破裏拳ポリマー

    破裏拳ポリマー

    アメホン国ワシンキョウ市に事務所を構える、三流探偵・車錠(くるまじょう)。その新米助手である鎧武士は普段は冴えない青年だが、変身機能が搭載されたヘルメット「ポリメット」を使って超人ポリマーに変身。自らが編み出した拳法「破裏拳流」を振るい、街の平和を脅かす悪党たちを打ちのめす。

    1974年

    棺姫のチャイカ

    棺姫のチャイカ

    時に大陸歴1604年。フェルビスト大陸において、実に三世紀にも亘って続いてきた戦国時代は北方の雄ガズ帝国の崩壊を以て終焉を迎えた。投入された兵力は正規の騎士(キャバリア)や兵士の他、魔法師(ウィザード)や、乱破師(サバター)、傭兵団を含め実に62万、更に航天要塞3基をはじめとする大量の魔法兵器、棄獣兵団、天竜騎兵隊といった特殊戦力すらもが残らず駆り出され、徹底的に『諸悪の根源』とされたこのガズ帝国を殲滅した。ガズ帝国攻略に際して同盟を結んだ大陸主要6ヵ国は、以後も相互に平和条約を結び、事実上の終戦宣言を行った。ガズ帝国は分割統治され、<禁断皇帝>の持っていた莫大な富は戦後復興の為に同じく分割されて6ヵ国がそれぞれ管理し、有効利用する事となった。ガズ帝国の誇っていた魔法技術も同様である。それは万民の待ち望んだ平和な時代の訪れであった。だが――

    2014年

    半妖の夜叉姫

    半妖の夜叉姫

    殺生丸(せっしょうまる)の娘で双子の少女とわとせつなが別れ別れになって10年。時代樹(じだいじゅ)の時空を越えるトンネルが再び開かれた。現代にやって来たせつなと、犬夜叉(いぬやしゃ)とかごめの娘のもろはも加わり、とわたち「半妖(はんよう)の夜叉姫(やしゃひめ)」が、現代と戦国時代を縦横無尽に暴れ回る!

    2020年

    テレビ野郎 ナナーナ 怪物クラーケンを追え!

    テレビ野郎 ナナーナ 怪物クラーケンを追え!

    貧乏テレビ局「テレビナナーナ」は、少ない制作費を知恵と体力とチームワークでカバーしながら、日々ライバル局との競争に明け暮れていた。しかし、若者のテレビ離れ、視聴率の低下、広告収入の激減、更に独自路線の番組作りが飽きられ、未だかつてない苦境に立たされた。 そこで、起死回生の高視聴率番組を制作しようと、「テレビナナーナ探検部」は伝説の怪物・クラーケンの撮影に挑むことになった。向かうは、魔の海域バナーナ・トライアングル!ディレクター・七岡、カメラマン・七森、AD・七山は禁漁中のイカ釣り漁船をチャーターして大海原へと出港した。魔の海域で待ち構えていたのは、凶暴なサメ、巨大なクジラ、恐ろしい海賊船!さらに、命からがら漂着した絶海の孤島では、奇妙なキャラクターたちが次々と出現する。シーズン3を迎え、ますます炸裂する文原ワールド。攻めすぎてハラハラするパロディ。どんどんグダグダになるコメディ。今度こそワクワクするアドベンチャー! 果たして3人は怪物クラーケンを撮影し、過酷な探検から無事に戻ってくることができるのか?!

    2020年

    映画プリキュアオールスターズNewStage みらいのともだち

    映画プリキュアオールスターズNewStage みらいのともだち

    横浜みなとみらいの街はプリキュアたちが、謎の怪物・フュージョンを倒したというニュースで、もちきり! プリキュアに憧れる女の子たちは、ポーズをマネして大ハシャギ。でも転校してきたばかりのあゆみは、ひとりぼっち。そんなあゆみは、学校の帰りに謎の生き物と出会うの。あゆみはその子をフーちゃんと名づけて、ふたりはすっかり仲良しに。でもフーちゃんは、闇の力をもつフュージョンのカケラで、友だちのいないあゆみのために、あゆみのキライなものをどんどん飲み込んで、学校や街をめちゃくちゃに!「こんなつもりじゃなかったのに…」あゆみの本当の気持ちを伝えるために、28人のプリキュアたちが、またまた大集結!みんなの力がひとつになった時、奇跡の光が輝くよっ!!

    2012年

    ヴァニタスの手記

    ヴァニタスの手記

    これは、滅びゆく吸血鬼たちの物語。人間と吸血鬼が存在する19世紀フランス。吸血鬼の青年ノエは、吸血鬼に呪いを振り撒くという魔導書“ヴァニタスの書”を探しにパリへ向かっていた。途上の飛空船の中で、ノエはある事件に遭遇する。その混乱の最中、ノエの前に現れたのは、吸血鬼の専門医を自称する人間ヴァニタスだった。ヴァニタスの手には、ノエが探していた呪いの魔導書“ヴァニタスの書”があり…。二人の出逢いにより、呪いと救いの吸血鬼譚が幕を開ける――。

    2021年

    anilog_logo

    © anilog.jp