• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. ひだまりスケッチ

    ひだまりスケッチ

    ひだまりスケッチ
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    主人公のゆのは、やまぶき高校美術科に通う高校1年生の女の子。家から学校へ通うのが困難なため、彼女は学校の近くにあるアパート“ひだまり荘”で一人暮らしをはじめる。ゆの以外の住人も、同じやまぶき高校に通う女の子たち。何かと謎の多い天然ボケの宮子、みんなのお母さん的存在のヒロ、高校生ながらプロの小説家の沙英。ひだまり荘を中心に学園生活を送る女の子たちの日常を描いた作品である。

    エピソード

    • 1月11日 冬のコラージュ

      1月11日 冬のコラージュ

      学校生活の始まりと思ったら、冬休みの宿題やってなかったんです…。でも、なんとかお昼休みを返上してお家で作って、ギリギリセーフ。そして放課後、宮ちゃんとお掃除当番をしていたら、突然宮ちゃんが、雪の積もる誰の足跡も無い校庭で、今年最初の創作活動を始めたんです。「何が出来るんだろ?」と思って見てたら…。

    • 8月21日 ニッポンの夏

      8月21日 ニッポンの夏

      今日は、大家さんからのお願いで、「ひだまり荘」の表札を作りました。すんごい散らかってた宮ちゃんの部屋を片付けて作業開始。そして、話題はふと、「なんで宮ちゃんの家賃だけ安いの?」ということに。ヒロさんが「昔、このアパートは“血だまり荘”って呼ばれてて、いわくつきの部屋が…」なんて驚かすんですけど…。

    • 6月17日 またはインド人

      6月17日 またはインド人

      なんだか今日の空は、いまにも雨が降ってきそうです。そんなある日、デッサンの授業に向かうと、全身に布を巻いた吉野屋先生が床にいました。先生…。どうやらデッサンのモデルになりたいそうで、しゃくとり虫のようにモソモソと台の上へ。そして、巻いてた布を脱ぎ捨てると、そこにはフリフリのかわいい洋服が…!

    • 5月18日 歌うショートケーキ

      5月18日 歌うショートケーキ

      今日の授業は、みんなで屋外写生だったんですけど、途中で校長先生に会ったり、竹林の中で不思議な“やまぶき地蔵”さんを見つけたり、沙英さんのテニスボールが宮ちゃんに直撃したり、なんだか騒がしい屋外写生でした。そして放課後、ヒロさんが落ち込んでるんです…。「どうしたんですか、ヒロさん…??」

    • 2月13日 こころとからだ

      2月13日 こころとからだ

      今日は、起きると朝から顔があついんです。宮ちゃんたちが迎えに来てくれたのに、なんだかボ〜っとしちゃって…。体温計で熱を測ったら38度2分…。そのため、今日は風邪で学校をお休みしてしまいました。お休みで寝ている間は、夢か現実かわからない不思議なことの連続で、もう何が何だかわけがわからなくて…。

    • 7月14日 ひんやり、まったり

      7月14日 ひんやり、まったり

      今日は、期末試験最終日。なんとか無事に試験終了です。ひだまり荘に帰って宮ちゃんと遊ぼうと思ったら、宮ちゃんが屋根から降りてきたんです。今度は沙英さんとも遊ぼうと思ったんですけど、沙英さんが書いたラブラブ小説を読んだら、あっつくなっちゃって。そしたら、沙英さんがプールに行きたいって言い出して…。

    • 10月12日 嵐ノ乾燥剤

      10月12日 嵐ノ乾燥剤

      今日は、朝からどんより曇り空です。明日の体育祭の予行練習中にも雨が降ってきたり、強い風がふいてきてテントが崩れて吉野屋先生が下敷きになったり、強い風に乗って宮ちゃんが早く走ったり、なんだか大慌てです。下校する頃には雨風も凄く強くなってきました。でも、あれ!? こんなに雨が降ってるっていうことは…。

    • 3月13日 3%の希望

      3月13日 3%の希望

      今日は学校がお休みで、朝から「さあ画を描こう!」と思ったんですけどボンヤリしちゃってなかなか描けなくって…。途中で宮ちゃんが遊びに来て、一緒に色んなのを描いたりしてたら沙英さんから「裏からお部屋に来てくれ」っていうメールがきたんです。沙英さんは、お仕事の小説の〆切りなのに書けないらしくって…。

    • 9月4日 裏新宿の狼

      9月4日 裏新宿の狼

      今日の吉野屋先生の授業は、先生の教え子である岸さんという人が特別授業をしてくれました。自分の夢を追いかけている岸さんがスッゴイ素敵に見えたんですけど、私、岸さんから「あなたの夢は何ですか?」って聞かれた時に、答えられなかったんです…。「…ねぇ宮ちゃん、私も自分だけの夢、見つけられるかな?」

    • 11月3日 ゆのさま

      11月3日 ゆのさま

      今日は文化祭の日。宮ちゃんは未完成だった展示用の絵を「この絵好き〜、ゆのっちらしい!」って言ってくれたんだけど、ちゃんと完成させられなかったのは悔しいな…。一方その頃、吉野屋先生の“終わらない文化祭”が始まっていた…。「L・O・V・E、ラブリー吉野屋♪吉野屋オンステージ♪」新たな伝説が始まる…。

    • 4月28日 まーるキャベツ

      4月28日 まーるキャベツ

      今日は文化祭の日。宮ちゃんは未完成だった展示用の絵を「この絵好き〜、ゆのっちらしい!」って言ってくれたんだけど、ちゃんと完成させられなかったのは悔しいな…。一方その頃、吉野屋先生の“終わらない文化祭”が始まっていた…。「L・O・V・E、ラブリー吉野屋♪吉野屋オンステージ♪」新たな伝説が始まる…。

    • 12月24日 ChristmasEve/12月25日 サヨナラ…うめ先生

      12月24日 ChristmasEve/12月25日 サヨナラ…うめ先生

      沙英の部屋でそわそわしているゆのたち四人。どうやら誰かが来るらしく、ケーキを買ったりパーティーの準備をしたりと忙しそうな四人。すると、ひだまり荘の庭から呼ぶ人影が…。

    • 特別篇1:8月11日 そして元の位置に戻す

      特別篇1:8月11日 そして元の位置に戻す

      「ひだまりスケッチ 特別編 8月11日 そして元の位置に戻す」6人の仲間と暮らす女子高生のほっこりする日常を切り取った、アニメ「ひだまりスケッチ」の特別編第1弾!帰省前にみんなでレジャープールに行くことになるが・・・。

    • 特別篇2:11月27日 そこに愛はあるのか?

      特別篇2:11月27日 そこに愛はあるのか?

      「ひだまりスケッチ 特別編 11月27日 そこに愛はあるのか?」ヒロさんが、ラブレターをもらっちゃいました! 相手は、ヒロさんも知らない美術科3年の男子生徒だそうです。ラブレターは靴箱に入っていて、昼休みに屋上に来てくれって書かれていたそうです。なんだか少女漫画みたい。ドキドキ。

    スタッフ

    • アニメーション制作

      SHAFT
    • キャラクターデザイン・総作画監督

      伊藤良明
    • シリーズディレクター

      上坪亮樹
    • シリーズ構成

      長谷川菜穂子
    • ビジュアルエフェクト

      酒井基
    • まんがタイムきららCarat

      芳文社
    • 原作

      蒼樹うめ
    • 掲載誌

      まんがタイムきららCarat(芳文社)
    • 撮影監督

      樋口哲治
    • 総監督

      新房昭之
    • 編集

      関一彦
    • 美術監督

      飯島寿治
    • 色彩設計

      滝沢いづみ
    • 製作

      ひだまり荘管理組合、TBS
    • 製作協力

      芳文社
    • 音楽

      菊谷知樹
    • 音楽制作

      ランティス
    • 音響監督

      亀山俊樹
    • まんがタイムきららCarat

      芳文社

    キャスト

    • うめ先生

      蒼樹うめ
    • ヒロ

      後藤邑子
    • ゆの

      阿澄佳奈
    • 吉野屋先生

      松来未祐
    • 夏目

      福圓美里
    • 大家さん

      沢城みゆき
    • 宮子

      水橋かおり
    • 岸麻衣子

      半場友恵
    • 智花

      釘宮理恵
    • 木川絵理子

      特別編
    • 校長先生

      チョー
    • 桑原先生

      木川絵理子
    • 沙英

      新谷良子
    • 桑原先生

      鈴木菜穂子、木川絵理子(特別編)

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    じゃりン子チエ

    じゃりン子チエ

    ゲタバキの元気少女・竹本チエは、浪花の小学生。自由きままに生きている父親のテツは仕事もせずにバクチに明け暮れ、母親のヨシ江は別居中で、おジイはん、おバアはんや、テツの恩師・花井先生に心配をかけている。「ウチは日本一不幸な少女や」が口グセのチエだが、店の仕入れ金を盗もうとするテツをゲタでドツキつつ、ネコの小鉄とともに、家業のホルモン焼き屋をきりもりしているのだ。

    1981年

    ゲゲゲの鬼太郎 おばけナイター

    ゲゲゲの鬼太郎 おばけナイター

    かつて、バッターボックスで悪魔のようにバットを振り続け、観客の熱狂的な興奮の中、狂気のようにホームランを打ち続ける一人の男がいた。忽然と姿を消した彼が使っていたバット、それがどんなボールでもホームランにできるがその代償として命を削る禁断の〝妖怪バット〟だった。連敗に次ぐ連敗で明日負けたら解散するという少年野球チーム・バトラーズのメンバーの一人、三太郎。一度でいいからホームランを打ってみたいという彼の心につけ込んで、トラブルメーカーのねずみ男がまたまた悪さを仕掛ける。なんと妖怪バットを少年たちに渡してしまうねずみ男。さあ大変、出る試合出る試合がホームランの連続で大量得点するまさに奇跡のチームに生まれ変わってしまったブータレーズ。マスコミまで巻き込んでの一騒動が勃発。そのカラクリに気付いた鬼太郎は妖怪バットの怖さを少年たちに教えるが、少年たちは聞き入れない。そこで鬼太郎は少年たちに魂を賭けたコワーイ野球試合を提案した。恐ろしい真夜中の墓場。妖怪バットに自信を持つ恐いもの知らずの少年たちがやってくる。だが試合が始まると、ビックリ!鬼太郎たちには妖怪バットの魔力は効かないのだ。さあ、少年たちの魂を賭けた世紀の熱戦が始まる!!

    1997年

    劇場版 おはよう!スパンク

    劇場版 おはよう!スパンク

    愛子の友人のドジ犬・スパンクは、かわいいメス犬のアンナに一目ぼれ。そして、アンナの飼い主である島田翔が愛子のクラスに転入してきた。つまらない口ゲンカやアンナの病気などを経て、2人はしだいに心を通わせていった。そんなとき、翔がバイオリンの勉強のために渡米することになった。彼はそのことを愛子に言えず悩む。彼の母にそのことを聞かされた愛子は、残された時間の間に思い出をつくりたいというのだった。

    1982年

    Lapis Re:LiGHTs ラピスリライツ

    Lapis Re:LiGHTs ラピスリライツ

    舞台は輝砂 (きさ)、そしてその結晶体である輝石 (きせき) が動力として普及した街・マームケステル。輝砂 (きさ) や輝石 (きせき) を利用し、呪文やメロディによって魔法を発動させる少女は “魔女”と呼ばれ、歌唱活動や魔獣退治を行い、人々から憧れを集めていた。暁の魔女が創設した魔女見習いが集う学校、フローラ女学院。立派な魔女になることを夢見る少女・ティアラは学院の門を叩く。「私、ぜひともこちらの学院で学ばせていただきたく――えっ!?」

    2020年

    犬猫アワー 47都道府犬R&にゃ~めん

    犬猫アワー 47都道府犬R&にゃ~めん

    【47都道府犬R】ご当地犬達のゆるゆるショートコメディ!登場するのはご当地の名物をかたどった犬達。自分の個性(都道府県の特徴)を最大限にアピールしつつ、他犬とともに風変わりな毎日を過ごします。 【にゃ~めん】猫型天使たちが、がんば・・・・らない自由気ままな日々。天界にあるという女子高校、天界第一女子高校(略して天一)の第104期生8人は、神の手よるものか事故なのか、とつぜん地上へ遣わされることとなった!そして、彼女たちの身体を襲う異変。神は彼女たちに何をさせようというのか?彼女たちの学校の単位はどうなるのか?天界へ帰る方法や地上に遣わされた目的をもとめて、彼女たちのユルい自分探しの旅がはじまった。

    2014年

    リトルウィッチアカデミア 魔法仕掛けのパレード

    リトルウィッチアカデミア 魔法仕掛けのパレード

    幼い頃に見た魔女・シャイニィシャリオのショーで魔法の魅力に取り憑かれて、ヨーロッパの伝統ある魔女育成名門校「ルーナノヴァ魔法学校」に入学したアッコ。しかしいまだホウキにも乗れないどころか、授業でも勝手なことをして騒動ばかり起こしている。そんなアッコと、友人で世話役のロッテ、皮肉屋のスーシィの3人は、罰として魔女狩りの歴史を再現したパレードに参加させられることに! 同じく問題児グループのアマンダたち3人と一緒にパレードを成功させなければ、落第決定。しかしどうせなら、シャイニィシャリオのショーのように思いっきりハッピーなものにしたい!! 街全体を巻き込んだ、アッコたちの魔法仕掛けのパレードが動き出す──。

    2015年

    バック・アロウ

    バック・アロウ

    リンガリンド。その地は、壁に囲まれた世界。 壁がその地を覆い、守り、育み、育てた。 壁は神——それがその大地、リンガリンドの根幹である。

    2021年

    おしえて魔法のペンデュラム~リルリルフェアリル~

    おしえて魔法のペンデュラム~リルリルフェアリル~

    ねぇ、フェアリルって知ってる?フェアリルは羽根のついた小さな妖精たち。フラワーフェアリルのりっぷやトゥインクルフェアリルのスピカ、その他にも虫の妖精・人魚の妖精・きのこの妖精…たくさんのフェアリルたちがリトルフェアリルで暮らしているの。そこでは、花のお茶会やナイトパーティ、きらめく流れ星大会など、毎日が楽しいことでいっぱい!昔から「魔法のペンデュラム」はリトルフェアリルへの入り口になっていて、フェアリルはみんなのことをこっそり見守ってくれているんだって。学校のこと、友達のこと、恋愛のこと、将来の夢…あなたがどうしても一人で解決出来ない悩みも、リトルフェアリルへ来れば何か変わるかもしれないよ。みんなも何かに悩んだら、「魔法のペンデュラム」を使ってりっぷやスピカを呼んでみて!もちろん魔法の呪文は「リルリルフェアリル~」!

    2018年

    Buddy Daddies

    Buddy Daddies

    殺し屋バディの子育て奮闘記!? 狙ったターゲットは逃さない。 そんな男2人の殺し屋バディが、4歳の女の子を引き取るハメに。 新たに始まったのは、ホット&クールな男2人組と天真爛漫な女児との家族生活。 どんな仕事もこなす2人でも、1人の娘に悪戦苦闘。食事の世話から遊びの相手、保育園の送迎などに大慌て。それでも仕事の依頼は断れない。 さらに、女の子は2人が始末した極悪マフィアボスの隠し子だったのだ…! 果たして、仕事と育児の両立は可能なのか? そして、仮初めの家族に幸せは訪れるのか?オリジナルアニメーションを数多く制作してきたP.A.WORKSと、練り込まれたシナリオで定評のあるニトロプラスがタッグを組んだ新作オリジナルアニメーション。痛快アクション&ホームコメディ!

    2023年

    明日のよいち!

    明日のよいち!

    烏丸与一は浮羽神風流剣術の後継者。父と山で暮らしながら修行をしてきて17年。 ある日、父から「心を磨く経験」をするために山を下り、同じく浮羽神風流を継承する斑鳩道場の世話になって修行をしろ、と言われる。 斑鳩道場に行ってみると、そこに住んで居たのはいぶき・あやめ・ちはや・かごめの4姉妹だった。 いきなり騒動をおこす与一だったが……。 サムライ魂全開のラブ×バトル・コメディーが、ここに開幕!

    2009年

    鉄腕アトム

    鉄腕アトム

    2030年東京、科学省長官の天馬博士が亡き息子飛雄の身代わりとして作ったロボット「アトム」は、天馬博士失踪後、お茶の水博士に育てられ心優しいロボットとして成長した。社会が「人間」対「ロボット」で対立している中、両方の環境で生活することでお互いの立場に理解を深め、時には怒り、涙を流し、嘆き悲しみながらアトムは成長し、対立に立ち向かい、双方にとっての理想的な世界を築き上げようとしていく。

    1980年

    Re:␣ハマトラ

    Re:␣ハマトラ

    あの衝撃のラストは、始まりに過ぎなかった…!多くの謎と衝撃に包まれた前シリーズの最終回。横浜の街が大混乱に陥ったあの事件から三か月が経ち、カフェ・ノーウェアの面々にも日常が戻っていた。そんな中、ムラサキは、はじめとコンビを組み、再び探偵を初めていた。まさかの再登場を遂げたと思えば、旧友のナイスに銃口を向けたアートの真意とは…!?アートとハマトラの関係はどうなっていくのか…!?前シリーズで、悩みや葛藤を抱えたキャラクターたちが辿り着く応え(リプライ)、そして闇に包まれた謎が、遂に明らかになる!

    2014年

    侍霊演武:将星乱

    侍霊演武:将星乱

    三国志において「兵家必争の地」として知られる中国・荊州市。ここに住む高校生・孫宸はある日不思議な夢を見るが、そこで彼は封印されていた三国志の歴史の封印を解いてしまう。直後、武将・魏延が彼を襲うが、そこへ現れたのは呉の女将軍・周瑜だった

    2016年

    ソ・ラ・ノ・ヲ・ト

    ソ・ラ・ノ・ヲ・ト

    打ち捨てられた廃墟で、 迷子になった少女は、ひとりの女性兵士に出会いました。 兵士の手には金色に輝くトランペット。 「軍人さんになれば、トランペットが吹けるんだ!」 ちょっとした勘違いをしたまま、少女は喇叭手に憧れ、軍への入隊を決意します。 空深カナタ、15歳――。 カナタが配属されたのは、セーズという街にある小さな駐留部隊・第1121小隊。 物語はそんな新米兵士カナタが、セーズの街にやってくるところから始まります。 その日のセーズは「水かけ祭り」の真っ最中。 駐屯地を目指すカナタは、お祭り騒ぎに巻き込まれてしまって――。

    2010年

    テガミバチ

    テガミバチ

    キミの「こころ」を届けます―― 幼い少年、ラグ・シーイングは、ある日、突然、母をさらわれる。しかも、自らは郵便物(テガミ)として運ばれることになってしまう。そんなラグを身を呈して守り、目的地まで送り届けてくれたのは、テガミバチのゴーシュ・スエードだった。それから数年後、ラグは、ゴーシュと同じくテガミバチになるために郵便館のあるユウサリ地区を目指す…。

    2009年

    ドラゴンボール改

    ドラゴンボール改

    チチと息子の悟飯と平和に暮らしていた孫悟空だったが、ある日宇宙からやってきたサイヤ人のラディッツに悟飯がさらわれる。あまりに強すぎるラディッツに対して、かつての宿敵・ピッコロと協力して戦う悟空。しかし宇宙にはさらに恐るべき強敵たちが…。

    2009年

    黒ギャルになったから親友としてみた。

    黒ギャルになったから親友としてみた。

    「女になったシオンとか…超興奮すんだけど」シオンとルイはナンパ成功率No.1を誇る黄金ペア。今夜も女の子とイチャイチャするはずが、シオンは謎の女に薬を盛られてしまう。そして数時間後、ふと目を覚ますと女のカラダになっていた!?一方、いつまでも戻ってこないシオンの様子を見にきたルイは女の姿のシオンを見るなり、雄スイッチON。中身がシオンだと気づかぬまま口説き始めて…。アホで可愛い女体化ラブコメスタート!!

    2021年

    終末のワルキューレⅡ後編

    終末のワルキューレⅡ後編

    1000年に一度、全世界の神々によって開催される「人類存亡会議」。全会一致で「人類の終末」の判決が下されようとした瞬間、半神半人の戦乙女〈ワルキューレ〉の長姉・ブリュンヒルデが、神と人類による1対1勝負、神VS人類最終闘争〈ラグナロク〉を提案した。かくして、人類存亡をかけ、神と人類の代表による全13番タイマン勝負の幕がきっておとされた。雷神・トールVS中華最強の武人・呂布奉先 全宇宙の父・ゼウスVS全人類の父・アダム 大海の暴君・ポセイドンVS史上最強の敗者・佐々木小次郎 数々の死闘を経て、人類は3回戦目でついに初勝利を掴んだ。神の威信にかけて連敗が許されない神サイドと、さらなる勝利へ突き進む人類サイド波乱の第4回戦がついに始まる――。

    2023年

    鉄人28号

    鉄人28号

    横山光輝の原作コミックをもとにした4回目のTVアニメ化。昭和30年代の日本を再現した本作は、原作に最も近いアニメと言える。戦後の幕開けと共に目覚ましい復興を遂げた東京に一人の少年がいた。彼の名は少年探偵・金田正太郎。父・金田博士の作り上げた鉄人28号をその操縦器で操り、彼は事件に立ち向かっていく。

    2004年

    探検ドリランド

    探検ドリランド

    小さな国エルアの姫ミコトは、幼い頃に町を訪れたある人をきっかけに、ドリランドのあちこちに眠る宝を探すハンターになることを決意した。ある時、ミコトは世話係のウォーレンスと小さな探検に出かけるが、道中で英雄になることを夢見る狩人ポロンと、放浪の騎士パーンと出会い、一緒に旅を続けることになった。色々なハンターたちと出会いや別れを繰り返し、成長していくミコトたち。しかし旅を続けるうちに、ミコトたちは、ドリランドにとてつもない危機が迫っていることを知る。それを裏づけるかのように、ドリランド中に出現する謎の巨大な怪物。迫り来る危機に立ち向かうミコトたち。果たして、彼らの運命は…?

    2012年

    anilog_logo

    © anilog.jp