• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. プリズム・アーク

    プリズム・アーク

    プリズム・アーク
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    ローゼンベルグ騎士養成学校の「プリーシア」は容姿端麗、才色兼備、剣を持てば向かう所敵なしの超天才つん?美少女。学園内では王の忘れ形見と噂されている――。ある日、謎の天然君「ハヤウェイ」に突然手を握られた挙句、全校生徒の前で剣を交え負けてしまうという屈辱を味わう。更に、ハイテンションでトラブルメーカーな「フェル」、ミステリアスな巫女さん「神楽」、ドジっ子「ブリジット」……と、異様に個性的なクラスメートにペースを乱され、さらにブラコンなハヤウェイの妹「フィーリア」には一方的に恋敵扱いされて、大騒ぎの学校生活を送るはめに。。。

    エピソード

    • 騎士たちの戦場

      騎士たちの戦場

      『昔々、お姫様が訪れた田舎町で、ある少年と出会いました。少年はお姫様に“いつか君の騎士になる”と約束を交わし、お姫様もその言葉を信じて宝物の銀時計を託しますが、2人は別れ別れになってしまいました。年月が経ち、再会を諦めかけていたお姫様と少年は出逢い、知らぬ間にまた恋に落ちました。少年は難関を越え、お姫様の騎士になったのです。そうして2人はずっと幸せに暮らしました』しかし、おとぎ話の先に待っていたのは戦争という未来だった。いつかどこかの戦場で手を取り合って戦う、少女プリーシアと少年ハヤウェイ。“僕は君の騎士になる!”あの、おとぎ話のように交わした約束を守るため2人の戦いが今、開幕!

    • 騎士たちの学園(はなぞの)

      騎士たちの学園(はなぞの)

      “実は王女様”と噂される超天才美少女プリーシアは、ローゼンベルグ騎士養成学校の入学式に入学生代表として華々しく宣誓を行い、文武両道たる自分の存在を祖国ヴィントラント、同盟国ヴィエーラ、敵国サブルム帝国に、声高らかに知らしめる――はずだった。しかし、妙にのんびりした謎の少年ハヤウェイに手を握られるは、王族暗殺の命で侵入したサブルム帝国の暗殺者(ブリジット)がプリーシアと勘違いされステージ上にあげられているはで、いきなりうまくいかないことだらけ。そんな時、ステージ上で木人君が暴走し、入学式は大パニックに!

    • 騎士たちの目標

      騎士たちの目標

      ハヤウェイとの決闘で完敗し、プライドに傷をつけられたプリーシア。しかし、勝った自覚のないハヤウェイはプリーシアに優しい言葉をかけてしまい、更にプリーシアの神経を逆なでしてしまう。翌日、登校してきたハヤウェイに様々な嫌がらせのトラップが襲いかかってきた!そしてハヤウェイは放課後、罠の仕掛け人らしい『プリーシア親衛隊』から体育館裏に呼び出される。まさか、あの嫌がらせトラップの数々はプリーシアが仕掛けさせたのだろうか……?プリーシアのことを気にして体育館裏に向かったハヤウェイに、更なる罠が襲いかかる!

    • 騎士たちの誇り(プライド)

      騎士たちの誇り(プライド)

      突如転校してきた護衛の巫女・神楽に四六時中見張られて苛立ちを募らせるプリーシア。「誰もわらわの傍によるな!」プリーシアが拒絶しても護衛を続ける神楽にしびれを切らしたプリーシアは、神楽との決闘を宣言する。決闘の話を聞いて心配したハヤウェイやフィーリア、フェルたちは、神楽のために激励パーティーを開く。神楽もフィーリアの作った料理を食べ、周囲に打ち解けてゆく。しかし一方で、プリーシアが本当に王女様であるかを確かめるため、ブリジットが決闘にあわせて暗躍していた。

    • 騎士たちの試練

      騎士たちの試練

      ローゼンベルグ騎士養成学校の生徒は、魔法石(プリズム)を使った最初の検定試験を控えて試験勉強の日々を過ごしていた。だが、文武両道のはずのプリーシアは心の迷いから剣が鈍り、剣術の教官・華鈴に「自分のプライドを守るために戦う者に、剣を振るう資格はない」と忠告されてしまう。また、ハヤウェイもプリズムを使った魔法に苦戦していた。そんなハヤウェイに、フェルが「プリズムってハートで使うの」とアドバイスする。その言葉で自分の『ハート』を思い出し、特訓に出たハヤウェイは、同じく特訓していたプリーシアに出会う。ハヤウェイはプリーシアに、自分が騎士を志すきっかけになった過去の話を語り始める。

    • 騎士たちの休日

      騎士たちの休日

      試験が終わって開放的な気分の一同は、花の王都フリーデンに遊びに行くことに。全員で遊びながらも、お互いを気にしているプリーシアとハヤウェイは、ひょんなことから2人きりになり、デートの様な形になってしまう。今まで城外で遊んだことのないプリーシアは、初めてのデートにはしゃぎ大風車の回る丘の上で二人は無邪気に笑いあう。だが、その時謎の忍者集団とその頭領・血桜が現れ、プリーシアは忍者集団に誘拐されてしまう!

    • 騎士たちの初陣

      騎士たちの初陣

      生徒たちが初めて実戦訓練に出る前日、プリーシアはハヤウェイに絶交宣言をする。二人は遠征当日もその気まずさを引きずって、特にハヤウェイは上の空になっていた。しかし、たどり着いた遠征先のグレンツェル砦は、サブルムから奇襲を受けて乱戦状態、実戦訓練どころの騒ぎではなくなっていた。圧倒的な数の敵に苦戦するプリーシアたちだが、そこに見たこともない天使が現れ、敵味方見境なく攻撃を始める!生徒や兵士たちが避難する中、突然プリーシアがハヤウェイの制止も聞かず一人で天使に突撃していく……。

    • 彷徨う騎士たち

      彷徨う騎士たち

      グレンツェル砦の戦闘でハヤウェイに大きなケガを負わせたことに罪悪感があるプリーシアは、学校から逃げ出し、王都フリーデンをあてもなくさまよう。前の戦いで傷を負っているプリーシアは街のチンピラに絡まれ、されるがままになっていた。そんなプリーシアを救ったのは、テレサという謎の女性だった。言動は冷たいものの、どこか優しさを感じさせるテレサに興味を持ったプリーシアは、テレサの野菜作りを手伝い始める。そして、プリーシアはテレサが何か大きな罪を償うように野菜を作り続けていることに気づき始める。

    • 再会する騎士たち

      再会する騎士たち

      キザーロフの前に現れたのは、前王妃のエコーだった。エコーはキザーロフに、ハヤウェイの出生の秘密、国王マイステルと王妃プリンセアの居場所、3年前に起きたある事件、テンペルリッターが隠蔽した真実……と、この戦争の裏で蠢いている邪悪な『何か』について語り始める。一方、プリーシアの居場所を突き止めたハヤウェイと華鈴は、廃教会に向かっていた。野菜畑の前で再会し、驚きと気まずさを隠せないハヤウェイとプリーシア。しかし、突如廃教会から響いた爆発音に二人の会話は中断させた。廃教会の中には、予期せぬ再会を果たした二人――華鈴とテレサが対峙していた。

    • 騎士たちの剣魂(ハート)

      騎士たちの剣魂(ハート)

      学校に、平和な日常が帰って来た。生徒たちは学園祭「プリズム・ナイト・パーティー」、略してPNPの準備に余念がない。PNPでは学校内で一番輝いている男子と女子に、プリズム・ナイトのプリンスとプリンセス、略してPPPの称号を与えている。アクティたち男子やアイラたち女子は、その憧れの称号をゲットするため闘志を燃やす。プリーシアはというと、ハヤウェイにケガを負わせたことを謝罪しようとするが、素直に謝れず困っていた。しかしある日、プリーシアとハヤウェイはちょっとした会話のすれ違いから、またも決闘をすることに。それを止めたのはキザーロフ。彼は決闘ではなく、とんでもない方法で決着をつけるように提案してきた。

    • 騎士たちの円舞

      騎士たちの円舞

      生徒たちの「プリズム・ナイト・パーティー」PPPの座争奪戦が始まった。プリーシアはハヤウェイとの間にわだかまる様々な問題に決着をつけるべくすさまじい執念を燃やし、また、最初は弱気だったハヤウェイもプリーシアに尻を叩かれ奮闘する。しかし、ハヤウェイのキスを夢見るフィーリアとオルツィ、PPPの称号を狙うアクティら三人組、学食ランチ食べ放題券目当ての神楽とブリジット他、本編は脇役なんだから今回はスポットライトを浴びたいフェル、リッテ、華鈴たちが暴れまくる!果たしてプリーシアとハヤウェイはPPPを勝ち取ることが出来るのか!?そして二人の演劇勝負の行方は!?

    • 騎士達の閃光(アーク)

      騎士達の閃光(アーク)

      血のように紅い夕日に照らされてプリー シアの周囲を取り囲む観客席から騎士学校の生徒らが歓声をあげている。ビュ!とレイピアを構えるプリーシアと、アーラグラディウスを青眼に構えるハヤウェイ「決着をつける時が来た」。果たして決着の行方は・・・そして、真の陰謀が明らかに・・・

    スタッフ

    • アニメーション制作

      フロントライン
    • キャラクターデザイン

      江端里沙
    • キャラクター原案

      大野哲也
    • サブキャラクターデザイン

      細田直人、浜崎賢一
    • プリズム・アーク製作委員会

      5pb. ぺんしる マーベラスエンターテイメント メディアファクトリー
    • プロダクションデザイン

      中北晃二
    • 原作

      ぱじゃまソフト
    • 撮影監督

      山田和弘
    • 構成

      ほそのゆうじ
    • 監督

      大張正己
    • 編集

      西重成
    • 美術監督

      井上一宏
    • 美術設定

      ST.ちゅーりっぷ
    • 色彩設計

      斎藤麻記
    • 製作

      プリズム·アーク製作委員会(メディアファクトリー、マーベラスエンターテイメント、5pb.、ぺんしる)
    • 音楽

      遠藤成樹、三輪学
    • 音楽制作

      5pb.
    • 音響制作

      オムニバスプローモーション
    • 音響監督

      亀山俊樹
    • プリズム·アーク製作委員会

      メディアファクトリー

    キャスト

    • アイラ

      小林ゆう
    • アクティ

      泰勇気
    • エイン

      寺島拓篤
    • オルツィー

      後藤沙緒里
    • キザーロフ

      岡野浩介
    • シスター・ヘル

      浅川悠
    • ハヤウェイ

      柿原徹也
    • フィーリア

      桃井はるこ
    • フェル

      水橋かおり
    • プリーシア

      榊原ゆい
    • ブリジット

      阿澄佳奈
    • プリンセア

      浅野真澄
    • マッシー

      太斎寛子
    • リッテ

      こやまきみこ
    • 神楽

      生天目仁美
    • 華鈴

      松井菜桜子
    • 黒騎士

      速水奨

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    パルムの樹

    パルムの樹

    不思議な生物と街が存在する世界・アルカナ。植物学者・ジョーによって作られた木の人形・パルムは、傷ついた女戦士・コーラムからトートの卵を託され旅に出る。旅の途中でパルムは、人間達と出逢い、心を通わせる。そして、パルムはタマスに行けば自分も人間になれることを知るが…。

    2002年

    スティッチ!

    スティッチ!

    銀河連邦の天才科学者ジャンバが作った通称試作品626号。 愛を知らず、さわる物は何でも壊す暴れん坊のエイリアンだが、 リロと暮らすことで少しずつ変わっていく。水が苦手。 スティッチはある日、ジャンバの作った宇宙スクーターで遊んでいたが、宇宙嵐に巻き込まれて、地球の沖縄という島にあるイザヨイ島に不時着した。スティッチは空腹のために島の食べ物を食べまくり、島中がパニックになる。イザヨイ島に住む少女、ユウナは、森の中でスティッチを見つけ、勝負を挑まれる。しかし、次第に和解し、スティッチを『イチャリバチョーデー(沖縄弁で、『一度会ったら皆兄弟』の意)』として彼女の家に招待することになる。 そんな中、「ちたまの石」の伝説を知ったスティッチは「宇宙一の力」を手に入れるために43のイイコト探しを始めることになった。

    2008年

    ラグナクリムゾン

    ラグナクリムゾン

    銀剣を振るい、竜を狩り、報酬をもらう職業──『狩竜人(かりゅうど)』。 ヘボ狩竜人の少年・ラグナは、ぶっちぎりの竜討伐数を誇る天才少女・レオニカとコンビを組み、日々、竜討伐に挑んでいた。 ラグナの願いはひとつ──「強くなれなくてもいい。レオのそばにずっといたい。」 しかしその想いは、これまでと比べ物にならない強さを持った”上位竜”の襲撃により儚くも散りさる。 強大な敵を前にしたラグナの脳裏をよぎるのは、ここ数日ラグナを悩ませてきた悪夢──最強の力を手に入れながらも、何一つ守るべきものを持たない、絶望と孤独の未来を歩む自らの姿だった。 未来の自分が伝えるものとは……? 今の自分が選ぶべき道とは……? そしてラグナは、謎多き新たなる相棒・クリムゾンと共に、絶望の未来を回避するための一歩を踏み出す。 挑むは、絶対強者。抗うは、強制運命。限界のその先へ──。 超ストイック異世界極限バトル!!

    2023年

    プリティーリズム・ディアマイフューチャー

    プリティーリズム・ディアマイフューチャー

    前作から3年後…プリティートップでは次世代のプリズムスターを夢見る少女たちが練習に励んでいた。ある日、プリズムメイツの 「れいな」「かりん」「あやみ」は、先輩プリズムスターのステージに乗り込んで勝負を挑む「みあ」と出会い、新ユニット「Prizmmy☆」を組むことになった。彼女たちは戸惑い、反発しながらも友情を深め一緒にデビューを目指していく。一方、韓国では5人の少女たちが日本でのデビューを目指してプリティートップに留学をして来る。自分の未来に出会うため少女たちのステージが今始まる。

    2012年

    闇芝居

    闇芝居

    身の回りの怪奇な都市伝説をテーマに、現代では珍しくなった“紙芝居”をデジタル表現で見せる昭和テイスト満載の新感覚ホラーショートアニメ。

    2016年

    Re:ゼロから始める異世界生活 氷結の絆

    Re:ゼロから始める異世界生活 氷結の絆

    運命なんて安っぽいものに、ボクもこの子も負けないよ。かつて世界を滅ぼしかけ、四百年を過ぎた今なお人々にとっての恐怖の対象であり、忌み嫌われ続ける存在である《嫉妬の魔女》。伝説によれば、彼女は紫紺の瞳を持つ銀髪のハーフエルフであったという。雪と氷に覆われたエリオール大森林に、たった一人で暮らすエミリアは、嫉妬の魔女に瓜二つという理由から、魔女と恐れられていた。誤解され、傷つき、それでも小さな希望を持って、孤独を生きていたエミリアの前に現れたのは、小さな猫の姿をした精霊だった。エミリアとパックは、いかにして二人は強い絆で結ばれるに至ったのか。TVシリーズ第1期の前日譚にして、第2期へと繋がる一人の少女と一匹の精霊が紡ぐ《運命の物語》が今、幕を開ける。

    2019年

    黒の召喚士

    黒の召喚士

    「初めてですよ、 神である私に配下になれとおっしゃった方は」ケルヴィンは目を覚ますと異世界に転生していた。 しかも、ガイド役としてその世界の女神を配下に従えて。前世の記憶と引き換えに、 高ランクすぎる召喚スキルと魔法スキルを得たケルヴィンは、 冒険者としての生活を始めるが、強敵を求めたがる性格と、 新人レベルを遥かに越えたステータスによりすぐに注目を浴びてしまう。黒のローブに身を包み、戦闘狂な主人公が、 仲間を集めてトップ冒険者へと成り上がる、爽快バトルストーリー開幕!

    2022年

    ToHeart2 adplus

    ToHeart2 adplus

    アクアプラスの大人気ゲーム「ToHeart2」のOVAシリーズが装いも新たに登場!

    2009年

    おそ松さん(2期) ショートフィルムシリーズ

    おそ松さん(2期) ショートフィルムシリーズ

     尺は短くても笑い所は満載!?『おそ松さん』第2期のスピンオフ的ショートコメディ

    2017年

    カードファイト!!ヴァンガードG NEXT

    カードファイト!!ヴァンガードG NEXT

    カードファイト!!ヴァンガードG NEXT 高校生になったトライスリーは、それぞれの未来を掴むために別々のチームを結成し、U20チャンピオンシップでライバルとして激突する! キャッチコピーは「トライスリーの物語はNEXTへ!」。

    2016年

    ドリフェス!

    ドリフェス!

    ある日突然、レジェンドアイドル三神遙人によってスカウトされた高校2年の主人公・天宮奏。同じ事務所のアイドルたちの熱い想いを目の当たりにし、負けじとアイドル活動に夢中になっていく。そして、元子役でミステリアスな及川慎、誰よりもストイックな佐々木純哉、優しくも内に情熱を秘めた片桐いつき、天然で天才肌の沢村千弦と共に、「ドリフェス!」に出場し、CDデビューを勝ち取ることを目指す!ファンが応援(エール)を込めて贈る「ドリフェス!カード=ドリカ」を受け止め、奏たちは最高を越えるステージを届けることができるのか……!?応援(エール)はドリカが示すもの!!目指すは、デビューをかけた夢のステージ「ドリフェス!」

    2016年

    四月は君の嘘

    四月は君の嘘

    「14歳の春――僕は、君と走りはじめる」  からっぽになった少年が一人の少女と出逢う。少女の、自由で情熱的な音楽の調べが、少年の止まっていた時間を突き動かす。11歳の冬――早熟の天才ピアニスト・有馬公生は母親を失ったショックから演奏をするとピアノの音が聴こえなくなるというトラウマを背負ってしまう。以来、少年は次第にピアノから遠ざかっていく。ピアノと母親を失った彼の日常はモノトーンのように色をなくしてしまっていた。そんなある日、公生を子供の頃から見てきた幼なじみ澤部椿は、あるクラスメイトを紹介する。クラスメイトの名前は宮園かをり。彼女はコンクールに出場するヴァイオリニストだった。楽譜を超え、自分なりのスタイルで課題曲を演奏するかをり。その奔放な演奏を見て、モノトーンだった公生の世界がカラフルに色づきはじめる。「暴力上等、性格最低、印象最悪・・・・・・でも、彼女は・・・・・・・・・美しい」。音楽が導くボーイ・ミーツ・ガール。情熱的なヴァイオリンの響きが、凍りついたピアノを融かしたとき、2人は豊かなハーモニーを奏でるのだ。

    2014年

    太陽の牙ダグラム

    太陽の牙ダグラム

    動乱は一発の銃声から始まった。連邦評議会議長ドナン・カシム行方不明の報に、息子のクリンはいてもたってもいられず、植民星デロイアに渡る。だが、そこで見たのは、デロイアの悲惨な現実だった。持ち前の正義感から独立派ゲリラに身を投じたクリンは、ダグラムのパイロットとなり、仲間とともに太陽の牙と呼ばれ、ゲリラのシンボル的存在となってゆく。父と子が、弾圧する側とされる側に別れて戦う中に、さまざまな人間模様が影を落とす。540日のデロイア動乱を、表も裏も余すところなく描いた75話に及ぶ渾身の一作。高橋良輔監督の「装甲騎兵ボトムズ」に先立つ初オリジナル・ロボット物として、記念碑的意味を持つ作品。

    1981年

    エレキング the Animation

    エレキング the Animation

    錠単位もオッケーな無店舗薬売りの“おいさん”、全身着ぐるみ姿で人生を説く“猫氏”、おむつの似合うクール・ガイ“赤さん”、永遠の詰め襟野郎“41歳学生”...more! 大橋ツヨシの描く不思議ワールドで、個性溢れるキャラクターが繰り広げる笑いの数々…。

    2007年

    レイトン教授と永遠の歌姫 THE ETERNAL DIVA

    レイトン教授と永遠の歌姫 THE ETERNAL DIVA

    ある日、レイトン教授の研究室にレイトンの元教え子でオペラ歌手・ジェニスから手紙が届く。実は、1年前に死んだ友人が永遠の命を手に入れた少女となって現れたと言う。これを知ったレイトンは、この不思議な事件を解明すべく、弟子のルーク少年と助手のレミを連れて、クラウン・ペトーネ劇場に向かう。そこでレイトン達は『永遠の命』を巡る「ナゾトキゲーム」に巻き込まれていく。

    2009年

    がくえんゆーとぴあ まなびストレート!

    がくえんゆーとぴあ まなびストレート!

    価値観の多様化がさらに進んだ2035年。 高校へ行くことがあたりまえでなくなった時代… 少子化が進み、生徒数の減少から廃校の危機に立たされる学校も多くなっていた。 そんな活気を無くした学校のひとつ「私立聖桜学園」に、一人の転校生が現れる。 転校生の名は天宮学美(通称:まなび)。 元気少女のまなびは、聖桜学園にどんな旋風を巻き起こすのか!?

    2007年

    灼眼のシャナIII-Final-

    灼眼のシャナIII-Final-

    人ならぬ者たちが、この世の日に陰に跋扈(ばっこ)している。古き一人の詩人が与えた彼らの総称を、“紅世(ぐぜ)の徒(ともがら)”という。自らを称して“渦巻く伽藍(がらん)”、詩人名付けて“紅世”──この世の歩いてゆけない隣 ──から渡り来た彼ら“徒”は、人がこの世に存在するための根源の力、“存在の力”を奪うことで自身を顕現させ、在り得ない不思議を起こす。思いの侭に、力の許す限り、滅びのときまで。彼らに“存在の力”を喰われた人間は、いなかったことになる。これから伸び、繋がり、広がるはずだったものを欠落させた世界の在り様は、歪んだ。“徒”の自由自在な跳梁(ちょうりょう)に伴い、その歪みは加速度的に大きくなっていった。やがて、強大な力を持つ“徒”たる“紅世の王”らの中に、そんな状況への危惧を抱く者が現れ始めた。大きな歪みがいずれ、この世と“紅世”双方に大災厄を齎(もたら)すのではないか、と。そして、一部の“紅世の王”らは同胞を狩るという苦渋の決断を下した。彼らの尖兵、あるいは武器となったのは、“徒”への復讐を願い誓った人間──己が全存在を“王”の器として捧げ、異能の力を得た人間──討滅者“フレイムヘイズ”。その日、日常を浸食した“徒”により全てを失い、自身がトーチという仮初めの存在であると知らされた少年と、「贄殿遮那のフレイムヘイズ」と呼ばれる少女が出会った。これは、“ミステス”坂井悠二と『炎髪灼眼の討ち手』シャナの物語である。

    2011年

    月刊少女野崎くん

    月刊少女野崎くん

    無骨な男子高校生の野崎梅太郎に恋をした女子高校生の佐倉千代は、ある日、勇気を振り絞って告白をするのだが、想いは上手く伝わらず、気が付くと彼のとあるお仕事をアシスタントとして手伝うことに……。男子高校生でありながら人気の少女漫画家である野崎くんを中心に、個性豊かなキャラクターたちが織り成す少女漫画家男子コメディー!

    2014年

    おジャ魔女どれみドッカ~ン!

    おジャ魔女どれみドッカ~ン!

    ついに魔女にしてもらうことを女王様と約束したどれみたちは、魔女界からの報せを毎日首を長くして待っていた。しかし何の連絡もないまま、とうとう新学期を迎えてしまう。始業式の朝、どれみたちが学校に行くと、金色の髪をした可愛い女の子が待っていた。女の子はどれみのことをよく知っているようだが、どれみはその子に見覚えがない。首をかしげていると、女の子はとんでもないことを言った。何と、自分はハナちゃんだというのだ。ハナちゃんはどれみたちと一緒に学校に通うため、自分に魔法をかけて6年生になってしまった。しかも、そのために魔力を使いすぎて、大切な水晶玉を割ってしまったらしい。美空小学校での最後の一年は、人間界の常識なんて少しも気にしないハナちゃんを加え、大騒ぎのうちに幕を開ける!

    2002年

    ウエルベールの物語 ~Sisters of Wellber~ 第二幕

    ウエルベールの物語 ~Sisters of Wellber~ 第二幕

    ティナの両親の仇、 “死神蜂の男”を追う旅が今始まる― 人気TVアニメの第2シリーズ。戦争回避をするために旅をした、ウエルベール国、王女リタ・シオールと女盗賊ティナ・ローターは、無事グリーダム国王に訴状を届け、戦争回避を成し遂げた。だが、それはまた別々の生活に戻ることを意味していた。両親の仇“死神蜂の男”を捜し求めるティナ。王女としての生活をするリタ。しかし、2人の心には、寂しさが強く残っていた…。ウエルベールへ帰還することになったリタ。その頃ティナも、仇の手がかりを掴み、旅する決意をしていた。「これでいいのか? リタと旅したいんだろ? だったら奪ってくればいいじゃないか!」ティナは自分に問いかける…。リタ出立の日、城へ向かうティナ。「私をどこへでも連れていって下さい、今度は私がティナを助ける番です!」リタの言葉は2人に固い絆を取り戻した。そして相棒のジン、妖精シェリー、戦車ジラノ・ド・ボルジュラック、ガラハド・アイガーと共に新たな目的地へと旅立つのであった…。再び動き出した運命は、複雑に絡み合いながら真実へと導いていく…。一行を待ちうけるものとは、一体何なのか!?

    2008年

    anilog_logo

    © anilog.jp