• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 美味しんぼ

    美味しんぼ

    美味しんぼ
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    東西新聞文化部のやる気溢れる新人記者と、厄介者扱いされているぐうたら記者が"究極のメニュー"の企画を任された。社運をかけた最高級の料理とは。

    エピソード

    • 究極のメニュー

      究極のメニュー

      東西新聞の究極のメニューに対抗して帝都新聞では至高のメニューを発表。なんと指揮をとるのは海原雄山。山岡と雄山は卵の前菜で社運を賭けて対決する。

    • 士郎対父・雄山

      士郎対父・雄山

      士郎は超一流の美食家をうならせる程の料理通なのに"究極のメニュー"作りは一向に進展しない。その理由は、希代の美食家である父との関係にあった。

    • 野菜の鮮度

      野菜の鮮度

      デパートで扱われる青果物を士郎は"見てくれだけ"と批判。東西新聞社にとって大事な広告主であるデパート側が今後広告を出さないと脅し大ピンチに。

    • 活きた魚

      活きた魚

      大日エレクトロン社長の食事会に招かれた士郎たち。社員の子供が刺身を「ちっとも美味しくない」と言い社長を怒らせるが、士郎はその子をかばう。

    • そばツユの深味

      そばツユの深味

      そばの屋台を出した花川だが、うまいそばツユがどうしてもできない。そば通の中松警部は、美味しいツユができれば営業許可証を出してやると言う。

    • 幻の魚

      幻の魚

      刺身は鯖が一番と胸を張った士郎。雄山をはじめ、同席した他の人々にバカにされ、ゆう子も気が気ではない。彼が自信満々に推す葉山の鯖。その秘密は? 雄山との対決に勝利できるか。

    • 炭火の魔力

      炭火の魔力

      質より量を重視する鰻の老舗・筏屋(いかだや)は炭からガス調理へ移行。そんな中、板前の金三だけはかたくなにガスで焼くことを拒み、店を辞める。

    • 接待の妙

      接待の妙

      東西新聞社は寄付金集めのための会食会を主催し、大日石油社長から大型寄付をもくろむが失敗。士郎は再び社長を説得するために一計を案じる。

    • 寿司の心

      寿司の心

      銀座で一番といわれる寿司屋・銀五郎。"ネタもご飯も一流"と自画自賛する店主を士郎はまずいと一蹴し、その理由を別の寿司屋で証明することに。

    • 料理のルール

      料理のルール

      フランスの有名料理店の日本での開店披露の場で、雄山と士郎はまたもや反目。日本の懐石料理が最も完成度が高いという雄山に、士郎はあることを試す。

    • 土鍋の力

      土鍋の力

      運輸会社会長の自慢は純金の鍋。対する士郎の土鍋はなんの変哲もない古い鍋。しかし鍛えぬかれたその鍋は、料理人とひとつになり妙味をかもし出す。

    • ダシの秘密

      ダシの秘密

      大原社主は雄山と士郎の仲直りのために料亭で席を設けるが、雄山は逆に激怒し、出された料理も作り直させる。別室の士郎はそれとは知らず板場に立つ。

    • 手間の価値

      手間の価値

      横浜中華街で店の席についた士郎とゆう子たち。だがそこで出された豚バラ料理を"出来損ない"と士郎が指摘すると、シェフが怒りをあらわにする。

    • 横綱の好物

      横綱の好物

      大原社主は横綱若吉葉の激励会でブリのアラ鍋を用意するが、当日、社主の大変な勘違いに気付く士郎。ゆう子とともに、大急ぎで対策に出る。

    • 日本風カレー

      日本風カレー

      かけおちした娘の夫、王は周懐徳の家の雇われコックだった。王の将来を案じて周は腕前を試験する。しかし使用人根性の強い王は中国料理のポイント炎を支配することができていない…。

    • 直火の威力

      直火の威力

      士郎たちが以前お世話になった周懐徳には、雇われコックと駆け落ちした娘がいた。娘を心配する母は士郎に"娘の様子を見て来てほしい"と頼む。

    • もてなしの心

      もてなしの心

      陶芸家・唐山陶人の結婚披露宴に招かれた士郎。若い新妻に料理の基本を教えて欲しいと頼む陶人に対し、基本といえばご飯と味噌汁だと言う士郎。

    • 鮮度とスピード

      鮮度とスピード

      幼い頃世話になった本村が陶人の下を引退し、故郷へ帰ることに。士郎は送別会の料理に新鮮なカキを届けようと、暴走族に頼んで急ぎ志摩半島へ向かう。

    • 氷菓と恋

      氷菓と恋

      中松警部の知り合いの女性は、売れないアイスクリーム店の店主。その店のアイスクリームは、材料はいいが美味しくない。そこで志郎は手助けをする。

    • 食卓の広がり

      食卓の広がり

      美食倶楽部の板前・良三は緊張感から煙草を吸ったが、雄山の嗅覚は料理についたヤニの匂いを見逃さなかった。クビになった良三の復権を賭けて、士郎はある料理を教える。雄山の反応は!?

    • 包丁の基本

      包丁の基本

      板前志望のアメリカ人ジェフは、日本料理店の花板の刺身を批判したことから包丁勝負をすることに。包丁達人の下で1週間特訓し、対決に挑む。

    • 板前の条件

      板前の条件

      美食倶楽部の板前で岡星の弟・良三は、あることを理由に雄山からクビを宣告されてしまう。良三の復権を賭け、士郎はある料理を教えることに。

    • 牛なべの味

      牛なべの味

      うどんの「力屋」は暴力団の嫌がらせで閉店寸前。士郎は引退を決めた相撲・柔道・プロレスの3人の再就職先として「力屋」を紹介した。力自慢の3人は暴力団を撃退、店も活気を取り戻す。

    • 中華そばの命

      中華そばの命

      双子同士の夫婦、まゆみ・ますみと紅龍・白龍。中華そば店を経営していたが、店が分裂してしまい姉妹は兄弟の間で苦しむ。そこで士郎は一計を案じる。

    • 舌の記憶

      舌の記憶

      美食倶楽部の宇田は優秀な料理人。“多くの人に美味しい物を”とハンバーガー屋転向を決意し雄山の逆鱗に触れる。最高の材料を使った物を、と意気込む宇田だが作ってみると何かおかしい!?

    • 食べない理由

      食べない理由

      ゆう子の同級生・みよ子は新婚。料理学校仕込の本格料理で夫を待つが、夫は毎晩接待と称して夕食を家で食べようとしない。すわ浮気!?と深刻に悩むみよ子はゆう子に助けを求めるが…。

    • 激闘鯨合戦 前編

      激闘鯨合戦 前編

      谷村部長が小泉局長に異動を命ぜられた。それも“究極のメニュー”作りの遅れが原因で!? 責任を感じた士郎は一計を案じ、小泉の説得工作に乗り出す。“あわび尽くし”が功を奏するか?

    • 激闘鯨合戦 後編

      激闘鯨合戦 後編

      米国で億万長者になった里井は、30年前、苦学生の頃世話になった心優しいトンカツ屋夫婦とそのトンカツが忘れられない。音信不通の夫婦を探して欲しい、との投書が東西新聞に舞い込む。

    • 旅先の知恵

      旅先の知恵

      士郎たちは社員旅行で伊豆の民宿を訪れるが、海の幸はライバルの帝都新聞が泊まるホテルに買い占められていた。そこで漁師の松が"浜鍋"を提案する。

    • うどんの腰

      うどんの腰

      暴力団の嫌がらせで閉店寸前のうどん店に、引退を決めた相撲・柔道・プロレスの3選手を紹介する士郎。再就職した3人は、店に活気を取り戻せるか。

    • 鮎のふるさと

      鮎のふるさと

      京都の億万長者・京極が入院。見舞いの席で士郎は、退院したら最高の鮎の天ぷらをご馳走すると約束。そこへ雄山が現れ衝突の末、鮎で勝負することに。

    • ハンバーガーの要素

      ハンバーガーの要素

      美食倶楽部の優秀な料理人・宇田は、ハンバーガー屋転向を決意し雄山の逆鱗に触れる。多くの人に最高の材料を使った物を、と意気込む宇田だが...。

    • 新妻の手料理

      新妻の手料理

      ゆう子の同級生で新婚のみよ子は毎晩手の込んだ料理で夫を待つが、夫は接待と称し夕食を家で食べない。浮気を疑い悩むみよ子はゆう子に助けを求める。

    • あわび尽くし

      あわび尽くし

      谷村部長が小泉局長に異動を命じられたのは、"究極のメニュー"作りの遅れが原因? 責任を感じた士郎は一計を案じ、小泉の説得工作に乗り出す。

    • トンカツ慕情

      トンカツ慕情

      米国で億万長者になった里井から、東西新聞に投書が舞い込む。苦学生だった30年前に世話になった心優しいトンカツ屋夫婦を探して欲しいという。

    • スープと麺

      スープと麺

      料理の知識と腕を買われた士郎は袁社長に味勝負の助っ人を頼まれる。それに勝てば袁は多くの難民をヨットクラブに雇うと言う。勝負のテーマは“海鮮”、勝負の鍵を握る難民の子はまだか!?

    • にんにくパワー

      にんにくパワー

      プロ野球の前シーズン新人王である東京ギャランツ・長原選手は、今期なぜか不調。疲労回復に努めているという長原に、士郎が救いの手を差し伸べる。

    • ビールと枝豆

      ビールと枝豆

      ビールつぎ名人・盛沢が突然辞めた理由は、新しい経営者・仁野に腐った"黒い枝豆"を出して怒らせたからだという。士郎は仁野の重大な誤解に気付く。

    • 暑中の味

      暑中の味

      東西新聞社の乗っ取り対策に追われ、体調を崩した大原社主。士郎は社主に"体力回復にはおかゆが一番"と提案するが、大原は大のおかゆ嫌いだった。

    • 真夏の氷

      真夏の氷

      パリ支局長、時山が帰国。その娘・悦子はパリの学校で箸をからかわれたため、大の箸嫌いになった。士郎は箸作りの本場・吉野に悦子を伴いその魅力を認識させるが、箸の作法を巡って雄山に一喝される。

    • 技巧の極致

      技巧の極致

      喜寿の祝いを迎えた唐山陶人。祝いの席に呼ばれた士郎は、集まった他の料理人と鯛料理の腕比べをすることに。だがそこで、またもや雄山と衝突。

    • 大豆とにがり

      大豆とにがり

      阪村は日本一高価な洋菓子の店“天使の夢”のケーキ職人だが、今の目標は子供達に安くて美味しい安全なケーキを提供すること。独立計画を進めるが、恩ある社長に知れ“裏切り者”と罵られる。

    • 青竹の香り

      青竹の香り

      竹林を潰し別荘にすると言う全拓コンツェルン社長・尾藤に士郎は自然の尊さを説くが、無視される。青竹を使った究極のメニューは尾藤を変えられるか。

    • 女の華

      女の華

      亡き父の寿司屋を継いだ夏子だが、気負いゆえの男勝りな物腰が客を不快にし、自己嫌悪。男性ばかりの寿司職人の世界で、女性が勝負するすべとは。

    • 香港味勝負 前編

      香港味勝負 前編

      映画のプレミアで香港に来た士郎たちは、映画王・袁(えん)小牧主催の晩餐会に出席し料理に舌鼓。だが帝都新聞・冬本は食通気取りでこれをけなす。

    • 香港味勝負 後編

      香港味勝負 後編

      料理の知識と腕を買われた士郎は、袁社長に味勝負の助っ人を頼まれる。もし勝てば袁はヨットクラブの次期会長になり、多くの難民を雇えるという。

    • 黄身と白身

      黄身と白身

      "目玉焼き"という単純だが奥深い万国共通の料理をテーマに"国際目玉焼き会議"が開かれ、士郎たちも出席。世界中の目玉焼き愛好者が激論を交わす。

    • 母なるリンゴ

      母なるリンゴ

      ゆう子の同級生・みな子の恋人は青年実業家・青沢。だが幼い頃に母に捨てられた青沢は家庭を作る自信がないと言い、誰とも結婚しないつもりでいた。

    • 牛肉の力

      牛肉の力

      プロ野球の取材にキャンプを訪れた士郎は競技特性や年齢を問わず牛肉中心の献立に疑問を持つ。チームのオーナーに助言するが、そこでまた雄山と衝突。

    • 究極の作法

      究極の作法

      パリ支局から帰国した部長の娘・悦子はパリで箸をからかわれ箸嫌いになっていた。困った部長のために、士郎は悦子に箸の魅力を認識させようとする。

    • レモンと健康

      レモンと健康

      士郎が見合いをするが大原社主の顔を立てた義理。相手の昭子も同じ立場だったのですっかり打ちとけた2人は食事に行く。昭子はサラダしか食べない。そこへ昭子のかつての婚約者が…。

    • 魚の醍醐味

      魚の醍醐味

      雄山絶賛のフグの店に海外赴任を間近に控えた夫婦が訪れるが、肝心の白子がない。そこで雄山と士郎は白子に匹敵する物を夫婦にごちそうすることに。

    • お菓子と夢

      お菓子と夢

      日本一高価な洋菓子店のケーキ職人・阪村は、自分の目標のために独立計画を進めていた。だが恩ある社長に知られ、"泥棒"と罵られてしまう。

    • 江戸ッ子雑煮

      江戸ッ子雑煮

      結婚の申し込みをする勇気の出ない写真家の荒川。そのきっかけをボクサー矢沢の勝利に賭けるが矢沢は減量がうまくゆかず絶不調。困った荒川は士郎に美味しいが太らない料理を頼む。

    • しょう油の神秘

      しょう油の神秘

      調理士見習の上田は仕事先の大衆食堂の主人のやる気のなさに嫌気がさして料理そのものへの興味をなくしていた。士郎はオムレツ専門店へ上田を誘い、女性シェフ花森の働く姿をみせる。

    • 飲茶(ヤムチャ)

      飲茶(ヤムチャ)

      若手人気落語家だった吉笑は“名人の息子”という奢りから八笑師匠に破門された。今は非を悟り落語の情熱を燃やし続ける吉笑だが、山岡の演出した丼飯で破門は解かれるか?

    • フォン・ド・ヴォー

      フォン・ド・ヴォー

      花村と三谷の結婚が決定。だが披露宴に予定したレストランのオーナーシェフが入院してしまう。そこで士郎はシェフの息子・靖夫の腕を試すことに。

    • ふるさとの唄

      ふるさとの唄

      東西新聞の内気なアルバイト・天野は、無口が災いしてクビになってしまう。士郎は途方に暮れる天野に、彼の特技を生かせるアルバイトを紹介する。

    • 飯の友

      飯の友

      "カリフォルニア米を食べる会"に出席した士郎は経済評論家と激論を交わす。後日、角丸副総理をある食事会に招待し、米輸入自由化の愚を説く。

    • キムチの精神(こころ)

      キムチの精神(こころ)

      ブラックの恋人のテルエが入院したが、栄養のあるものを食べようとしない。もっと栄養をつけなければと山岡に相談したところ、大豆をひいた呉汁はどうかとすすめる。

    • 非常食

      非常食

      真山夫妻の山荘に招待された士郎たちと大出夫妻。ところが山は猛吹雪となり、一行は閉じこめられてしまう。そして食料を探さなければならない羽目に。

    • 大地の赤

      大地の赤

      唐山陶人は陶器に塗るうわぐすりで本物のトマトの赤色を出そうとするがうまくいかない。雄山がそれを聞き付け、ある有機農法のトマトを持って来る。

    • 愛の納豆

      愛の納豆

      ゆう子の親友で茨城出身の美枝が婚約した相手は関西出身。納豆をめぐり2人の意見が対立すると、婚約者の靖夫は納豆嫌いを克服すべく士郎に泣きつく。

    • サラダと美容

      サラダと美容

      大原社主の顔を立てるため、士郎は義理で見合いをすることに。相手の昭子も同じ立場だったことから2人はすっかり打ちとけ、食事に行くが...。

    • ぼけとつっこみ

      ぼけとつっこみ

      人気漫才コンビのすべっ太は自分だけの才能で人気があると勘違いし、コンビを解消。1人ではうまくいかない彼をさとすべく、士郎が一肌脱ぐ。

    • 椀方試験

      椀方試験

      美食倶楽部で働く良三は、料理人の華といわれる椀方に推薦される。だが椀方になるには、雄山からじきじきに与えられる課題に応えなければならない。

    • ボクサーの苦しみ

      ボクサーの苦しみ

      プロボクサーの沢矢は減量がうまくいかず絶不調。そんな沢矢に協力するため、士郎がダイエット効果のあるおいしい料理の献立を考えることに。

    • 卵とフライパン

      卵とフライパン

      大衆食堂で働く調理士見習の上田は、主人のやる気のなさを目の当たりにして嫌気がさす。そして料理そのものに対する興味さえも失いかけていた。

    • 再会の丼

      再会の丼

      若手人気落語家だった吉笑はうぬぼれから師匠の下を去っていたが、今は非を悟り落語への情熱を燃やしている。士郎の演出によって師匠に許されるか?

    • 玄米VS白米

      玄米VS白米

      女子柔道の名門・武徳女子大は選手の健康管理のため、玄米食を信奉。だが、まずい玄米に拒絶反応を示す部員の訴えで、士郎たちが問題解決に乗り出す。

    • 骨のない魚

      骨のない魚

      F3000レーサー・槍村は間近に迫ったレースへの不安から不眠症に。焦る槍村に助け舟を出すべく、士郎はあえて謎めいた料理の名をぶつける。

    • 代用ガム

      代用ガム

      富井は弟・修に、亡父が精一杯2人を愛していたと思い出を語る。だが父が兄だけ可愛がり、大学にも進学させたと兄を責める修。士郎が仲裁することに。

    • 豆腐の花

      豆腐の花

      ブラックの恋人・テルエが疲労と栄養失調で倒れて入院。食欲のない彼女に栄養豊富なものを食べさせなければと、ブラックは士郎に相談する。

    • 黒い刺身

      黒い刺身

      中国残留孤児の肉親探しを手伝う富井副部長。唯一の手掛かりは"黒い刺身"を食べた記憶だけだという。士郎たちは必死で黒い身の魚を探し歩くが?

    • 北海の幸

      北海の幸

      美食倶楽部で働く宮井は、管理していた昆布をゴキブリにかじられた責任でクビに。士郎はそれが雄山の勘違いと気付き、宮井を連れて北海道の利尻島へ。

    • 臭さの魅力

      臭さの魅力

      東西新聞社とフランスのルタン社が業務提携することになったが、その祝宴で社主同士が料理をめぐって口論。そこで士郎は周大人に仲裁を依頼する。

    • ペンションの名物

      ペンションの名物

      士郎たちは元社員の武田が始めたペンションを訪問。一流のフランス料理を出すにも関わらず、経営状態は良くない。士郎は名物になる料理を考える。

    • 究極のメニュー VS 至高のメニュー

      究極のメニュー VS 至高のメニュー

      東西新聞の究極のメニューに対抗して帝都新聞では至高のメニューを発表。なんと指揮をとるのは士郎の父である海原雄山。父と息子が社運を賭けて対決。

    • 究極VS至高 黄身の実力

      究極VS至高 黄身の実力

      "究極"と"至高"のメニュー対決で敗北した士郎。そこで雄山が勝利した料理に使ったのと同じ材料を使って、再度挑戦する。はたして雪辱なるか。

    • 根気と自然薯

      根気と自然薯

      士郎の幼なじみ・数夫はヤクザから足を洗って料理屋を始めた。カタギになったことを母親に証明しようとするのだが、数夫の母はなかなか信用しない。

    • 潮風の贈り物

      潮風の贈り物

      美食倶楽部の仲居の鈴子は、婚約者に裏切られ自殺を図る。未遂に終わるが、以来何も食べようとしない。鈴子に好意を持つ料理人の良三は士郎に相談。

    • 究極VS至高 生きている米

      究極VS至高 生きている米

      究極と至高の戦いを続ける士郎と雄山。ただし今回は雄山の提供した無農薬キャベツを使った勝負。素材の持ち味を最大限に引き出したのはどちらの料理?

    • 究極VS至高 対決!!野菜編

      究極VS至高 対決!!野菜編

      士郎はカブで前回の対決の巻き返しを図るが、雄山は自分の料理に満足せず勝負は延期。そんな折、上京した荒川の母の料理を食べた士郎にひらめきが。

    • 不器量な魚

      不器量な魚

      ゴリ料理店の主・森口は自分の醜さが原因で以前の職場での結婚話が破談になったと信じていた。士郎はゴリの外観と味を例に料理人は顔じゃないと言う。

    • 下町の温もり

      下町の温もり

      中松警部の幼馴染で一膳飯屋の主人・半吉は善良な男。彼の婚約者だった新進歌手の明日香まゆみがスキャンダル発覚後に姿を消し、半吉は心配に。

    • 家族の食卓

      家族の食卓

      士郎はある夜新宿でチンピラにからまれていた少女を助ける。事情を聞くと彼女は、社会的名士だが冷めた関係の両親に反発して不良になろうと夜の街に来たと言う。士郎は彼女の両親に会うが…。

    • 不思議なからあげ

      不思議なからあげ

      児童養護施設を訪ねた士郎とゆう子は、そこが立ち退きを迫られていることを知る。そこで洋東グループのホテル落成パーティで盛口会長に近づく。

    • おせちと花嫁

      おせちと花嫁

      縁談が持ち上がった横綱・若吉葉の花嫁候補は良家の令嬢3人。そこで大原社主の提案で、嫁選びのために3人のおせち作りの腕を見ることになる。

    • 究極VS至高 餃子の春

      究極VS至高 餃子の春

      素朴な味が売りの餃子チェーン店・お春。しかし最近は急成長の競合店・一本槍に押され気味。士郎たちはお春の山脇社長と一緒に一本槍へ試食に行く。

    • 究極VS至高 対決!!餃子編

      究極VS至高 対決!!餃子編

      お春と一本槍の対立は、雄山がからんで"究極対至高"の戦いに発展。士郎は"餃子の王道・本道の追求"を信念に勝負に臨む。対して雄山の餃子は?

    • 真冬の珍味

      真冬の珍味

      士郎とゆう子がテレビ番組"クイズ・味で勝負"に出演。有名な食通が勢ぞろいの他社は高級な食材ばかりを褒めちぎる中、士郎の一言が波紋を呼ぶ。

    • 洋食屋の苦悩

      洋食屋の苦悩

      洋食・銀洋亭の主人、中里は腕の良い料理人。だが絶賛を浴びる同郷のフランス料理シェフ・室野について書かれた記事を読み、強い劣等感に陥る。

    • 究極VS至高 エイと鮫 前編

      究極VS至高 エイと鮫 前編

      天才肌の映像作家・房元は、己の感受性に反するという理由でTVプロデューサー・田中を一蹴。房元を説得すべく、士郎が料理で彼の"感受性"に挑戦。

    • 究極VS至高 エイと鮫 後編

      究極VS至高 エイと鮫 後編

      前回のエイ料理が雄山を巻き込んで"究極・至高"対決のテーマに。士郎と雄山は、どちらも料理を盛り付ける皿に唐山陶人の作品を選んでしまう。

    • 及第ガユ

      及第ガユ

      清酒江戸一番の専務・均野は社運を賭け招聘した杜氏・喜山を我知らず激怒させ、就職を拒否されるが理由が全く判らず狼狽。事情を聞いた士郎は均野の兄(社長)の味覚と嗅覚に全てを託す。

    • 江戸の味

      江戸の味

      富井副部長が左遷? きまじめな人事局長が、落ちつきのない富井は指導的役割には適さないと言う。士郎は大原社主と相談し、富井を助けるべく計画。

    • ばあちゃんの賭け

      ばあちゃんの賭け

      行商のおばあさんが孫娘の結婚費用のため大量のイカを完売しようとするが、交通事故で大ケガ。話を聞き、士郎はそのイカを社内販売しようと掛け合う。

    • 食は三代?

      食は三代?

      ゆう子を見初めた多山財閥の御曹司。士郎、ゆう子の2人と料理評論家・竹原との味覚勝負を画策し、彼女の気持ちを自分に向けさせようと企む。

    • 父のコロッケ

      父のコロッケ

      東西新聞社の社員食堂シェフ・相川は昔、道楽三昧で自分の店を潰し離婚。別れた妻子に未練がある彼に、家族の信用を取り戻すチャンスが訪れる。

    • 贅沢な献立

      贅沢な献立

      名門料亭の息子・足田は大金を使い遊び回っていた。いまだに彼を愛する元婚約者の信子は、そんな彼に立ち直って欲しい一心で士郎らに助けを求める。

    • もやしっ子

      もやしっ子

      富井副部長の息子ヒトシの運動会に出場することになった士郎とゆう子。そこで士郎はヒトシの同級生マサシが、体が弱いことを理由に「モヤシ」といじめられていることを知る。士郎のモヤシ料理でマサシを救えるか!?

    • 丼(どんぶり)VSのり巻き

      丼(どんぶり)VSのり巻き

      東西グラフの新企画「世界味めぐり」に、士郎とゆう子も参画して欲しいとの事。担当は才色兼備の仁木まり子だ。だが小泉局長の反対に会ってしまう。3人の秘策は!?

    • グルメ志向

      グルメ志向

      東京での"世界味めぐり"企画を練る士郎たちは、評論家の桜田に協力を依頼するが断られる。理由はレストランに行けばわかると言うのだが...。

    • 二代目の腕

      二代目の腕

      名人だった先代が亡くなり、老舗天ぷら・銀屋は息子の則夫が継いだが客は激減。腕は父親に劣らないのになぜ? 士郎は客の心理を見抜き、則夫に助言。

    • 五年目のパスタ

      五年目のパスタ

      料理上手のホームレス・信は、大阪で繁盛していたレストランのオーナーシェフだった。士郎たちは、そんな彼が妻子を置いて蒸発した意外な事情を知る。

    • 思い出のメニュー

      思い出のメニュー

      ドイツの豪華客船のシェフ・寺杉は士郎に、ドイツ料理店・ハンザの味を確認してきてほしいと頼む。その店のオーナーの娘とかつて婚約していたと言う。

    • 海のマツタケご飯

      海のマツタケご飯

      京極の幼馴染でケンカ友達でもある日本画の大御所・清谷吟香が脳内出血で倒れる。回復後、清谷の記憶を取り戻すために士郎が一役買うことに。

    • 梅干しの雨

      梅干しの雨

      士郎は母親の蒸発で残された幼い兄妹と偶然出会う。しばらくの間、塾の経営者・幡中が兄妹の世話を引き受けてくれるが、ある事で2人を叱ると...。

    • 杜氏と水

      杜氏と水

      往来でもめていた清酒江戸一番の専務・均野と杜氏・喜山を、中松警部が事情聴取。話を聞き、士郎は社長である均野の兄の味覚と嗅覚を試す。

    • 柔らかい酢

      柔らかい酢

      陶人は妻・領子が作った鯖寿司を食べた後、食中毒で入院してしまう。士郎は食中毒の原因を突き止めるべく、調理方法に問題がなかったか調べる。

    • 料理と絵ごころ

      料理と絵ごころ

      一流料亭・芝浜の芸術家肌な若旦那は板場に立つことを軽視していた。だが彼の個展で絵を見た士郎は、彼に料理素材の選択眼がまったくないと指摘。

    • ほうじ茶の心

      ほうじ茶の心

      夕刊連載直前の作家・加村は小説の書き出しに苦しんでいた。部長の依頼で彼を訪ねた士郎だが、加村の暴君ぶりと従順な妻に亡母と雄山の姿が重なる。

    • 涼風そうめん

      涼風そうめん

      ゆう子の祖母・たま代が助けた暑気当たりの易者は会社相談役の大橋だった。たま代は毎日彼の看病に通うが、今度は自分が暑気当たりになってしまう。

    • 古酒(クースー)

      古酒(クースー)

      ピザレストランに足繁く通う島高部屋の鏡洋。目的は相思相愛のオーナーの妹・とし子だが、ちゃんこ絶対主義の親方に結婚話を打明けられずにいる。話を聞いた士郎とゆう子は彼の為に一計を案ずる…。

    • スパイスの秘密

      スパイスの秘密

      中松警部がシェフの格好をした記憶喪失の男を保護し、士郎はそれを記事に。すると妻が現れ男の身元が判明するが、彼の記憶の回復を恐れている様子。

    • 新しい企画

      新しい企画

      東西グラフの新企画"世界味めぐり"に士郎とゆう子も参画を打診される。担当は才色兼備の二木まり子。ところが小泉局長の反対にあってしまう。

    • 禁断の鳥

      禁断の鳥

      まり子の父である二木に鳥料理屋に招待された士郎らと雄山。だが出された料理は禁鳥のツグミだった。知らずに手をつけた士郎に、雄山は激怒する。

    • 挑戦精神

      挑戦精神

      "世界味めぐり"の写真に不満のまり子が、新進カメラマンの近城勇の起用を提案。士郎たちと3人で頼みに行くが、料理の写真には興味がないとの返事。

    • 日本の根っこ

      日本の根っこ

      パリで活躍するデザイナー・平尾英が帰国。疲れきった様子に引退を心配した近城は、士郎と雄山に平尾がパリを恋しくなる料理を作ってくれと頼む。

    • ジャンボ茶碗蒸し

      ジャンボ茶碗蒸し

      士郎が偶然知り合ったまり子の叔母・輝子。美人だが気位が高く、長年の恋人・片森との婚約も逃しかけていた。そんな2人のために士郎が一計を案じる。

    • 命と器

      命と器

      二都銀行会長は孫・まり子が見初めた士郎の評判を探りに東西新聞へ。だが社主が語る士郎像は最悪。その日、陶人の作品を受け取る席で士郎と出会う。

    • 辛し明太子

      辛し明太子

      小泉局長は辛子明太子が大好物。だがフリーの写真家・近城がその味を否定したことから大ゲンカに。巻き込まれた士郎が争いの決着をつけると宣言。

    • 究極VS至高 対決!!スパゲッティ

      究極VS至高 対決!!スパゲッティ

    • 恥ずかしい料理

      恥ずかしい料理

      ゆう子の同級生・季子とその恋人・教一は、互いに相手を裕福な令嬢・御曹司と思い込んでいた。その誤解から、"自分は相手に相応しくない"と悩む。

    • 年越しうどん

      年越しうどん

      数年前に消えた妻・冬美が発案した鍋焼うどんを京極や士郎たちに振る舞う岡星。そこに駆け込んできた弟の良三が、スキー場で冬美に偶然会ったと言う。

    • タイのタイ

      タイのタイ

      年始に大原社主の自宅に集った文化部一同。その席で、幼友達でライバルの大金持・大河に次々と無礼な挑発を受けた大原。雪辱すべく士郎に期待を託す。

    • 二人の花嫁候補

      二人の花嫁候補

      ゆう子とまり子は風邪で寝込んでいる士郎を見舞う。そこで彼の育ての親的存在の"ちよ"に出会い、士郎の花嫁候補として花嫁試験されることに。

    • カジキの真価

      カジキの真価

      料理の写真に情熱が持てない写真家・近城。貧しい幼少期のごちそうだったカジキの刺身のことを、かつて食道楽の師匠らに愚弄された経験が原因だった。

    • ピザの横綱

      ピザの横綱

      ピザレストランのオーナーの妹・とし子と相思相愛の島高部屋の力士・鏡洋。だが親方はちゃんこ絶対主義。そこでピザを解禁にしてもらおうと掛け合う。

    • いわしの心

      いわしの心

      まり子の祖父が、婿取りの伏線として士郎に大レストラン経営を依頼。心が動く士郎だが、ある料理店にまり子の祖父を招待し、自分の志を伝える。

    • 究極VS至高 菓子対決!!

      究極VS至高 菓子対決!!

      菓子がテーマの至高と究極の対決を控え、士郎は和菓子"甘善堂"の主人宅で陶人設計の茶室を見学。訪れた雄山が"菓子の本質"について謎をかける。

    • 天日の贈り物

      天日の贈り物

      小泉局長の最愛の猫・パシャが消化不良をきっかけに拒食症に。大好物のアジの干物も効果なし。このままでは命が危ないと、小泉は士郎に泣きつく。

    • 猿蟹合戦

      猿蟹合戦

      ある事情で結婚資金を失った写真家・荒川。美術品収集家・佐高から高額の成功報酬を約束され、木彫りの聞かザル入手の代理交渉を引き受けるが...。

    • カレイとヒラメ

      カレイとヒラメ

      第1志望の有名大学受験に失敗し、第2志望にも行かないとぐずる社主の孫・公一。大学を名前で選ぶ愚を諭すべく、カレイ漁に公一を連れ出す士郎。

    • 究極の披露宴 前編

      究極の披露宴 前編

      結婚が迫る荒川は恩師・木曽に披露宴出席を請うが、近年の披露宴を愚劣と考える木曽は拒否。見かねたゆう子は彼と懇意の雄山に取りなしを頼みに行く。

    • 究極の披露宴 後編

      究極の披露宴 後編

      雄山の説得で木曽の披露宴出席が実現し、いよいよ披露宴を舞台とした対決へ。披露宴の本質を体現した雄山の"至高"に対する士郎の"究極"とは?

    スタッフ

    • アニメーション協力

      スタジオディーン
    • キャラクターデザイン

      河南正昭
    • プロデューサー

      武井英彦
    • 企画

      務台猛雄(日本テレビ)
    • 企画制作

      日本テレビ
    • 伊藤響

      日本テレビ
    • 制作協力

      遊カンパニー
    • 制作担当

      田中敦
    • 加藤良雄

      シンエイ動画
    • 原作

      雁屋哲
    • 撮影監督

      斎藤秋男
    • 武井英彦

      日本テレビ
    • 田中敦

      シンエイ動画
    • 監督

      竹内啓雄
    • 絵

      花咲アキラ
    • 美術監督

      古谷彰
    • 製作

      シンエイ動画
    • 連載

      小学館 週刊ビッグコミックスピリッツ
    • 録音監督

      浦上靖夫
    • 音楽

      大谷和夫
    • 伊藤響

      日本テレビ
    • 加藤良雄

      シンエイ動画
    • 武井英彦

      日本テレビ
    • 田中敦

      シンエイ動画

    キャスト

    • ジェフ・ラーソン

      中尾隆聖
    • 三谷直吉

      鈴置洋孝
    • 中川得夫

      仲木隆司
    • 中松警部

      福留功男
    • 二木まり子

      島津冴子
    • 京極万太郎

      渡部猛
    • 周懐徳

      小林修
    • 唐山陶人

      富田耕生
    • 大原大蔵

      阪脩
    • 富井精一副部長

      加藤治
    • 小泉鏡一

      加藤精三
    • 山岡士郎

      井上和彦
    • 岡星精一

      若本規夫
    • 岡星良三

      関俊彦
    • 快楽亭ブラック

      青野武
    • 板山秀司

      辻村真人
    • 栗田ゆう子

      荘真由美
    • 海原雄山

      大塚周夫
    • 田畑絹江

      水原リン
    • 花村典子

      佐久間レイ
    • 荒川精作

      宮部昭夫
    • 谷村秀夫

      嶋俊介
    • 近城勇

      難波圭一
    • 富井富雄

      加藤治
    • 田畑絹枝

      水原リン

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    猫のダヤン

    猫のダヤン

    今度の舞台はダヤンの家。わちふぃーるどのいろんな仲間たちが遊びに来ます。仲間たちの紹介やダヤンとの面白おかしいやり取りで、楽しいひとときをお送りします。

    2017年

    護くんに女神の祝福を!

    護くんに女神の祝福を!

    人の意思に応え、あらゆる事を可能にする未知なる力「ビアトリス」。『現出した魔法』と呼ばれる軌跡の物質を、理解し、操り、知り抜くすべを教える日本で唯一の学校が、東京ビアトリス総合大学附属高等学校(通称 東ビ大附属)である。幼い頃、ビアトリスの奇跡に命を救われた高校生「吉村護(高校一年生)」は、東ビ大附属への転校が決まり、希望に胸を膨らませていた。そして転校初日……満開に咲き誇る、秋の桜の下、護は一人の少女に出会った。「あなた、私と付き合いなさい」それが護と、絢子の運命の出会いだった。鷹栖絢子は護より一つ年上の二年生にして生徒会治安部長。大物政治家の孫娘にして容姿端麗のお嬢様。世界でも3本の指に入る実力の持ち主で、衛星をも打ち落とす事ができる天才的ビアトリス使い。通称、「魔女ベアトリーチェ」「ビアトリスの死天使」、として周りから恐れられているが、実はとっても純情な女の子。

    2006年

    RD 潜脳調査室

    RD 潜脳調査室

    2061年、人々は個人の記憶を情報化した“メタ・リアル(通称メタル)”とよばれる電脳世界を受け入れていた。そんな中、海洋観測実験中『海が燃える』現象に遭遇し、2012年より意識の戻らぬ状態だった元フリーダイバー・波留真理が目覚める。50年近い時間を失い、失意のために歩くことすらできなくなる波留だが、昔からの親友であり、電子産業理化学研究所(電理研)統括部長の久島永一朗はそんな彼をメタルの情報を調査する電脳ダイバーに任命。直観力に優れた少女・蒼井ミナモ、実践的都市型格闘術を身につけたミナモの兄・ソウタ、介助用アンドロイドのホロンたちとともに、波留はメタルと現実世界(リアル)の狭間で起こる事件を解決していく。

    2008年

    マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝

    マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝

    願いの成就とひきかえに、人知れず戦い続ける魔法少女たち。しかし環いろはは、自分の願いを忘れてしまっていた。『魔法少女になった時、私は何を願ったんだっけ?』日常の中にぽっかりと空いた穴。失われてしまった大切ななにか。理由もわからないまま、戦いつづける毎日…。そんなとき、魔法少女たちの間で噂が流れはじめる。『神浜に行けば、魔法少女は救われる』魔法少女とウワサの集まる街、神浜市。失われた願いを求める、環いろはの物語がはじまる―。

    2020年

    機動戦士ガンダムSEED C.E.73 -STARGAZER-

    機動戦士ガンダムSEED C.E.73 -STARGAZER-

    C.E.73。ザフトのテロリストによるユニウスセブン落下事件「ブレイク・オブ・ザ・ワールド」により、地球上に降り注いだプラントの破片群。それは世界中の都市を壊滅させ、未曾有の悲劇を生んだ。恐怖と混乱の中、静かに空を見上げる人物がいた。DSSDモビルスーツ開発チームに所属するセレーネ・マクグリフと、彼女たちチームが開発した純白のモビルスーツ、スターゲイザーである。一方、地球連合軍ファントムペイン基地では、星の見えない黒煙の空を見上げるストライクノワールのパイロット、スウェン・カル・バヤンの姿があった。混迷を極める地上で、重なることのない彼らの視線の先に、星は未だ見えない―。

    2006年

    銀河烈風バクシンガー

    銀河烈風バクシンガー

    前作より600年あまりのち、木星破壊によって誕生した数十個の惑星群が、太陽系に6つの“惑星海”を形づくっていた。太陽系管理機構“バクーフ”による支配体制が弱体化、反体制グループとの熾烈な戦いが繰り広げられる戦乱の時代。コズモバイクで宇宙を駆ける暴走族“烈”のリーダー、ディーゴ(ドン)は、相棒のシュテッケン、士郎(ビリー)とともの、ライラ、佐馬之介を仲間に加えて“銀河烈風”を名乗り、太陽系に一旗上げるべく、同士を集めて“烈風隊”を組織する。

    1982年

    ワールドダイスター

    ワールドダイスター

    20世紀、輝かしい演じ手「ダイスター」の出現によって、 演劇は世界規模の大ブームとなり、 数多の役者たちは「ダイスター」を目指し、 その頂点たる「ワールドダイスター」となることを夢見ていた。鳳ここな、16歳。 彼女もまた「ワールドダイスター」になる夢を追い、 憧れの劇団「シリウス」の入団オーディションに挑もうとする。ここなはそこで目の当たりにする。 きらめく才能の持ち主たちを。 舞台に懸ける覚悟と情熱を。 そして、自身に秘められた“センス”を。光溢れる舞台の上で、夢と輝きに満ちた物語が、いま始まる――。 舞台で輝く、私だけの光(センス)

    2023年

    合体ロボット アトランジャー

    合体ロボット アトランジャー

    長きに渡った「暗黒星人」との戦いは、ここ数年は膠着状態が続き、歴戦の勇士・アトランジャーも、ついに第一線を退く事となった。そのアトランジャー退役式当日、突如現れた謎の巨大宇宙戦艦の攻撃によって、地球は蹂躙の危機にさらされる。しかしアトランジャー自体は「鍵」となるパイロットがそろわず、起動する事ができない。その時、退役式会場に居合わせていた少年少女達の脳裏へ、不思議な「導き」の声が響き渡った。それは、新たなパイロットとして少年達を呼び寄せるアトランジャー自身の声であった。そして・・・・・!

    2011年

    お茶犬 ~ちょこっとものがたり~

    お茶犬 ~ちょこっとものがたり~

    “癒し”をテーマに、お茶と犬を合体させた“癒し犬”キャラクター、「お茶犬」たちのほのぼのとした日常を描いたアニメーション。

    2003年

    京騒戯画

    京騒戯画

    京都であって、京都ではない、鏡都へ、黒い兔を捜し求め、時空の狭間から落ちてきた少女・コト。彼女の前には、液晶の追っ手や妖怪たちが立ちふさがるが、巨大化するアラタマでなぎ払い、式神の阿・吽とともに都を毎日のようにお祭り騒ぎにしてしまう。都を統べる三人議会のひとり、明恵の元に居候するコトたちは、騒ぎの後には決まって明恵に叱りつけられるが、そんな毎日を存分に楽しんでいた。一方、両親との再会を願い続ける三人議会の残りのふたり、巨大ロボ・ビシャマルをはじめとする科学の力を駆使する鞍馬と、妖怪たちの女王として君臨する八瀬は、鏡都のまちで“みやこ様”として祀られ、彼らの母親でもある古都さまを、コトの身を依り代とすることで呼び戻そうと計画していた…。

    2011年

    青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない

    青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない

    空と海が輝く街“藤沢”に暮らす梓川咲太は高校二年生。先輩で恋人の桜島麻衣と過ごす心躍る日常は、初恋の相手、牧之原翔子の出現により一変する。何故か翔子は「中学生」と「大人」がふたり存在しているのだ。やむなく翔子と一緒に住むことになった咲太は「大人翔子」に翻弄され、麻衣との関係がぎくしゃくしてしまう。そんな中、「中学生翔子」が重い病気を患っていることが判明し、咲太の傷跡が疼き始める――。

    2019年

    DD北斗の拳

    DD北斗の拳

    199X年世紀末、地球は戦争も自然破壊もなく、実に平和に包まれていた♪舞台は平和ボケの日本。『世紀末の救世主』となって皆から羨望の眼差しをうけるはずだったケンシロウは完全にあてがはずれ、疼く指先ひとつ1つが逆に災いをおこしてしまい仕事もみつからない。「今日より明日なんじゃ…」否!「明日より今日なんだ―――!!!」都会という砂漠の中で、人々を助けるどころか、その日暮らしが精一杯のケンシロウ。そんな中、彼を救ったのはなんとJK(女子高校生)リン!リンに連れられ、コンビニエンスストアに入ってビックリ!そこにはケンシロウと同じく平和な世の中に全く順応できていない兄のラオウとトキがいて…おまけに大学生のバットも登場!街のコンビニを舞台に、世間知らずの北斗の兄弟たちが織り成す、はっちゃめちゃ北斗神拳コメディです!

    2013年

    侍霊演武:将星乱

    侍霊演武:将星乱

    三国志において「兵家必争の地」として知られる中国・荊州市。ここに住む高校生・孫宸はある日不思議な夢を見るが、そこで彼は封印されていた三国志の歴史の封印を解いてしまう。直後、武将・魏延が彼を襲うが、そこへ現れたのは呉の女将軍・周瑜だった

    2016年

    この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説

    この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説

    交通事故(!?)によりあっけなく人生の幕を閉じるはずだった ゲームを愛するひきこもり・佐藤和真(カズマ)は、 ひょんなことから、女神・アクアを道ずれに異世界転生することに。

    2019年

    学戦都市アスタリスク 2nd SEASON

    学戦都市アスタリスク 2nd SEASON

    二十世紀に地球を襲った大災害・落星雨(インベルティア)により多くの都市が壊滅したが、隕石から発見された未知の元素である万応素(マナ)は、人類の科学技術を発展させ、《星脈世代(ジェネステラ)》と呼ばれる特異な力を持った新人類を生み出すこととなった。世界最大の総合バトルトーナメント《星武祭(フェスタ)》の舞台、水上学園都市“六花”、通称・アスタリスクでは、毎年六つの学園が覇を競っていた。タッグ戦《鳳凰星武祭(フェニクス)》に出場した星導館学園の天霧綾斗は《華焔の魔女(グリューエンローゼ)》ユリスと共に大会制覇を目指す。

    2016年

    天使の3P!

    天使の3P!

    過去のトラウマからひきこもり気味の高校生、貫井響は、密かに歌唱ソフトで曲を制作し、動画サイトに投稿するのが趣味だった。そんな彼に会って話がしたいとメールしてきたのは、小学五年生の少女たち。子供の頃から姉妹のように一緒に育った三人からお願いされたことは、お世話になった人への感謝のために、彼女たちが過ごした思い出の場所でライブを成功させる事だった・・・。

    2017年

    スレイヤーズ

    スレイヤーズ

    天才魔道士リナ=インバースはひょんなことから、剣士ガウリィとアトラス・シティに向かう旅に出た。二人をつけ狙うゼルガディスの目的は、魔王シャブラニグドゥの復活にあるらしい。魔王とは一体、何者なのか? その企みは?

    1995年

    犬とハサミは使いよう

    犬とハサミは使いよう

    ある日突然、強盗に殺された春海和人。だが本バカゆえの執念で奇跡の生還を果たした――ダックスフンドの姿で。「こんな姿じゃ本読めないじゃん!!」悶える彼の前に現れたのは、ハサミが凶器のサド女、夏野霧姫。でも、犬である和人の声が分かるし、しかもその正体は彼が大ファンの作家。そんな人生(犬生?)、いったいどうなるの!?

    2013年

    ミニ豆ちゃん

    ミニ豆ちゃん

    彼らは食べ物の世界で暮らしていて、人類とは違う視点を持っています。 人間にとって「あずきのかき氷」はただのスイーツに過ぎません。 しかし!彼らの視点では、雪だるまを作ったり、スキーをしたり、彫刻を彫ったりする遊び場です。さらに、抹茶小豆のケーキは、自由に走り回れる草原に! 人はタピオカドリンクを飲む時にストローでかき混ぜますが、それにより彼らは酔ったり、仲間とはぐれてしまったり!! そんなこのアニメの主人公・ミニ豆ちゃんの夢は、「人間においしく食べてもらうこと」。 その夢は他のキャラクターたちも同じですが、全然上手くいきません。 人間においしく食べてもらう為に、ミニ豆ちゃんたちは、あずき氷、タピオカミルクティー、菓子パンなどの様々な食べ物の中で、仲間たちと一緒に“仕事”をします。 温厚なタピオカのジェンシュン、全身が透明で存在感がないアロエのアンソニー、普段はしわくちゃだけど水を飲んだら若々しくなるクコの実のジャオ先生…  このお話はミニ豆ちゃんと愉快な仲間たちの日常を描いたゆる~いおはなしです。

    2022年

    あまんちゅ!

    あまんちゅ!

    春。物事が大きく移り変わる季節。伊豆の町で生まれ育った小日向光と、東京から引っ越してきたばかりの大木双葉は、ともに夢ヶ丘高校に入学し運命的な出会いを果たす。光に誘われるまま双葉が足を踏み入れたのは、スキューバダイビングという未知の世界。何事もプラス思考の光と、自分がいかに小さな存在かを実感させてくれるダイビングの魅力――新たな出会いが、双葉の臆病な心を徐々に溶かしていく。そして、日々の生活においても二人はさながらダイビングで命を預け合う「バディ」のように、ともに多くの幸せを共有する関係を築いていくことに……。

    2016年

    anilog_logo

    © anilog.jp