• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. ちっちゃな雪使いシュガー

    ちっちゃな雪使いシュガー

    ちっちゃな雪使いシュガー
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    暖かな春の風。まばゆい夏の日差し。物憂げな秋の夕焼け雲。軽やかに舞う冬の雪…。四季によって、色とりどりの顔を見せる自然の風景。実は、それらは「季節使い」と呼ばれる妖精たちが司っているのです。風を操る「風使い」。太陽の日差しを操る「太陽使い」。雨を操る「雨使い」。そして、雪を操る「雪使い」など…。みんな、自然現象を自由に操ることが出来る妖精の一種なのです。見習い「季節使い」たちは早く一人前になるために一生懸命勉強しています。妖精の中でもっとも難しい職業である「季節使い」を目指す彼らは修行の一環として、人間界で暮らしながら「きらめき」を探し、『魔法の花』を育てなくてはなりません。しかしそんな彼らを人間たちは誰も知りません。人間は彼らの姿を見ることが出来ないのです。そんな見習い「季節使い」たちが人間のサガたちが住む街にやってきました。

    エピソード

    • サガ、シュガーと出会う

      サガ、シュガーと出会う

      ミューレンブルクの街に住むサガは、まだ11歳だというのに働き者でしっかり者の女の子。面倒見もよく、みんなから頼りにされている人気者で、母親とは死に別れてしまったけれども、そんなことをおくびにも出さないサガは元気イッパイな少女だった。そんなサガが見つけてしまったのは、季節使いの少女だった…。

    • ちっちゃなルームメイト

      ちっちゃなルームメイト

      ひょんなことからサガが出会った、人形のように小さくて背中に羽が生えている女の子シュガー。そしてシュガー曰く彼女は、何でも季節使いである雪使いの見習いらしく、一人前の雪使いになるために、魔法学校の課外授業で人間の世界にやってきたらしかった。そんなシュガーが、サガの学校についてきてしまい…。

    • きらきら、ぽかぽか、ふわふわ

      きらきら、ぽかぽか、ふわふわ

      “魔法の花”の種をサガのトイピアノの上にまいてしまったので、サガの家をすみかと決めてしまったシュガー。そうしてサガの部屋での居候生活が始まったシュガーの前に、“きらめき”を人間界へ一緒にやってきた季節使い見習いのペッパーとソルトが現れた。そんな3人が“きらめき”を探しに向かった行き先とは…。

    • 「きらめき」はどこ?

      「きらめき」はどこ?

      ハトたちから、以前に人間の学校でとてもきれいなものを見たという話を聞いて、それが“きらめき”だと考えたシュガー、ソルト、ペッパー。一方、彼らの行き先の学校では、サガがグレタと体育のバスケットボールの授業で3 on 3対決の真っ最中。そんな学校へと“きらめき”を探しにきたシュガーたちが現れて…。

    • 長老さま現る!!

      長老さま現る!!

      いくら探しても見つかりない“きらめき”。そのために先輩の季節使いであるジンジャーに“きらめき”が何か教えてもらおうとするの3人だが、「そんなものは自分で探しなさいよ。」とにべもない返事をもらってしまう。そして、しつこく食い下がる3人の前に、髭モジャの老人の姿をした季節使いが現れて…。

    • ゴメンねがいえなくて

      ゴメンねがいえなくて

      シュガーの母親は妖精界一の雪使い。「そんなことでは母のように立派な雪使いにはなれんぞ!」と長老に指摘されたシュガーは、雪使いになる決意を新たにする。そんな中、家から学校までつきまとってきて迷惑ばかりかけるシュガーに、とうとうサガは怒り出してしまう。それにカチンときたシュガーも…。

    • 心をつなぐメロディー

      心をつなぐメロディー

      「出ていって!もうあんたの顔なんか見たくない!!」とサガにいわれて、部屋を飛び出してしまったシュガー。そしてシュガーは知らなかった。謝罪をこめて“ゴメンナサイ”と書いたノートが、実はサガにとって母親の形見である大切な楽譜だったことを。行く当てのないシュガーに声をかける小さな人影が…。

    • 夢のカタチ

      夢のカタチ

      発明にいそしんでいるフィル、ジャン、アラン。オーロラを作ろうとがんばっていたが、実験は相変わらず失敗してしまう。一方、そんなフィルの様子を妙に気にしているソルト。オーロラを作るのは太陽使いの仕事の1つ。季節使いでも大変な仕事を、人間が思いつきでやろうとしていることがソルトには許せず…。

    • クマのピアニスト

      クマのピアニスト

      久しぶりにミハモンド劇団が従業にやってきた。明日から『クマのピアニスト』というタイトルの公演を始めるらしく、その宣伝にトラックが走り回っていた。その日の学校では、その話が持ちきりでサガも行く計画を練り始める。一方、演劇がなんだかわかっていないシュガーたちは、劇場を覗きに行くが…。

    • バックステージハプニング

      バックステージハプニング

      芝居でクマを演じていた人物が、自分のコーヒーを窮屈呼ばわりした青年、ヴィンセントだったことに驚くサガ。そんな時、そのハモンド劇団からリトル・ミイにコーヒーの注文が舞い込む。出前に出かけたサガは、「今日はちょっとブレンドを変えてみたんですけど、どうですか?」と彼にコーヒーを差し出すが…。

    • あたしの好きなピアノ

      あたしの好きなピアノ

      いくら舞台のためだからといって、粗っぽい演奏をしてしまうヴィンセントを許すことができないサガ。そしてシュガーたちの3人は「自分たちが見えているかもしれない」とヴィンセントを追いかけ始めてしまう。一方サガは、ヴィンセントに対して、心のわだかまりをぬぐい去れず、彼を避けることしか出来ずに…。

    • さよなら、クマさん

      さよなら、クマさん

      左手にケガをしてしまい、次の公演がミューレンブルグでの最後の公演だというのに、ヴィンセントはピアノを弾くことができなくなってしまった。あわや公演中止かと思われたが、その公演のピアノを弾く代わりの人を、サガが引き受けることに。そうして、ハモンド劇団の最後の舞台の幕は上がってしまうが…。

    • 「きらめき」みつけた!?

      「きらめき」みつけた!?

      つぼみをつけたシュガーの魔法の花。しかし、“きらめき”を見つけていないのにつぼみをつけるなんかおかしい、とシュガーはバジルとシナモンになじられてしまう。躍起になって“きらめき”を探すシュガー。それを心配するサガの様子を見た長老は、シュガーと“きらめき”探しを一緒に手伝ったらどうかと話して…。

    • ペッパーとカメさんの夢

      ペッパーとカメさんの夢

      窓辺のプランターがペッパーの居候先であるミューレンブルグの動物病院。雀に起こしてもらい、その後、動物病院のみんなにあいさつをしてまわるペッパー。と、その日は、ゾウガメの子供が元気がないと連れてこられた。ランスロットと名乗る、そのカメがペッパーにある頼みごとする。果たしてその願いとは…。

    • ちっちゃなお客さま

      ちっちゃなお客さま

      サガが学校から家に帰ると、リビングのソファーに見知らぬ子供が座っていた。その子の名前は、カノン。レジーナおばあさんの友達のミランダの子供で、3歳の女の子だった。何でも、ミランダの仕事の都合で家を留守にするので、2、3日預かることになったらしい。だが、そのお転婆ぶりにゲンナリのサガだが…。

    • 遠いまちの初雪

      遠いまちの初雪

      シュガーたち見習い季節使いみんなで、明日から修業旅行に出るらしい。翌日、長老と、ジンジャー、ターメリックの引率で、街を出る季節使い見習いたち。この旅行の目的は、1週間の間に、様々な季節使いのいる街を訪れ、見習いたちはそれぞれの季節使いに、自分の修行の成果を披露するというものなのだが…。

    • シュガーを待ちながら

      シュガーを待ちながら

      修業旅行の旅先で、初雪を降らすという大役を、無事、果たしたシュガー。後は、ミューレンブルグに戻るだけということになったが、シュガーたちの帰路が台風の進路と重なってしまったのだ。一方、そんなことは露知らず、ミューレンブルグの町では、シュガーの帰りを心待ちにしているサガの姿があったが…。

    • おまつり、ワッホー!

      おまつり、ワッホー!

      明日はミューレンブルグ祭。子供たちは、普段お世話になった人たちに感謝の意を込めて、クッキーを配り歩くらしい。その準備のために、サガも沢山のクッキーを焼いていた。そして翌日。お祭りが初めてのシュガーは大はしゃぎ。民族衣装を身にまとったサガは、シュガーと一緒にクッキー配りに出かけて…。

    • ふたりだけの思い出

      ふたりだけの思い出

      生徒のみんなで町の片づけをすることになった。しかし途中、フィルの研究所までガラクタを運ぶ手伝いをすることになったサガたちは、研究所のガラクタの山の中に、あるものを見つける。それは、シュガーが閉じ込められた鳥カゴでした。そしてお掃除は、いつしか2人の思い出の場所を巡ることとなっていき…。

    • 消えちゃった約束

      消えちゃった約束

      母親の思い出の曲を一緒に演奏することになったサガとシュガー。しかし、楽器店に行ってみると、そこにあるはずの白いピアノは、忽然と消えてしまっていた。母親の形見のピアノが、とうとう売れてしまっていたのだ。そんな落ち込むサガを見て、シュガーはピアノのありそうなところを探し始めるのだが…。

    • ひとりぼっちのふたり

      ひとりぼっちのふたり

      いつものように朝からリトル・ミィでアルバイトに励むサガが、その表情は固く、元気がない。一方、相変わらずサガの仕事の邪魔をしてばかりのシュガーはシュガーなりに、サガの手伝いをしようと一生懸命。だがどうにも失敗ばかりで結局、サガに店から追い出されてしまい、手伝う想いは空回りしてしまい…。

    • ゴメンね、シュガー

      ゴメンね、シュガー

      自分の意志で、太陽使いでなく雲使いになると決めたソルト。また、自分の紡ぎ出した風が、赤ん坊に笑顔を与えることが出来ると気がついたペッパー。2人はとうとう、自分たちの“きらめき”を見つけることができたのだ。そのことを聞いて、2人を笑顔で祝福したシュガーだったが…。

    • ミューレンブルクの小さな奇跡

      ミューレンブルクの小さな奇跡

      元気になったシュガーとお風呂に入っているサガの姿があった。「何でサガも元気になったの?」とのシュガーの問いに、「シュガーが元気になったからよ。」 と答えるサガ。そして翌日。シュガーに一緒にバイトに行こうと誘うサガ。ビックリするシュガーに笑顔で答えるサガだった。その頃、グレタの家では…。

    • あたしはここにいるよ

      あたしはここにいるよ

      何とか、クラスメイトと妖精たちとの協力で、大きな事件も無事に解決することができた、サガとシュガー。そして、妖精界に戻らなければならないソルト、ペッパーとの別れを惜しんだ後、2人は部屋に戻ったが、見れば魔法の花の1つが咲いていた。お花が全部咲けば一人前の雪使いになるんだねと、サガは明るく祝うが…。

    • この胸にあるもの 前編

      この胸にあるもの 前編

      サガがまだ季節使いたちのことを見えていたころのお話。クラス発表会のお芝居でサガは主役のお姫さまに選ばれてしまった。シュガーたち季節使いは興味津々でお稽古を見学しにくるが、緊張したサガは上手に演技が出来なかった。間近に迫ったお芝居の本番、果たして上手くいくのだろうか…?

    • この胸にあるもの 後編

      この胸にあるもの 後編

      サガがまだ季節使いたちのことを見えていたころのお話。クラス発表会のお芝居でサガは主役のお姫さまに選ばれてしまった。シュガーたち季節使いは興味津々でお稽古を見学しにくるが、緊張したサガは上手に演技が出来なかった。間近に迫ったお芝居の本番、果たして上手くいくのだろうか…?

    スタッフ

    • アニメーション制作

      J.C.STAFF
    • キャラクターデザイン

      川嶋恵子
    • キャラクター原案

      コゲどんぼ
    • シリーズ構成

      やまだやすのり
    • 企画監修

      桜井弘明
    • 原作

      蒼はるか
    • 撮影監督

      鈴木洋平
    • 監督

      木村真一郎
    • 美術

      小林七郎
    • 脚本

      水上清資、堀井明子、大久保智康
    • 色彩設定

      店橋真弓
    • 音楽

      光宗信吉
    • 音響監督

      鶴岡陽太
    • 色彩設定

      店橋真弓

    キャスト

    • アラン

      福島潤
    • アンヌ

      中川亜紀子
    • ヴィンセント

      岩田光央
    • グレタ

      西村ちなみ
    • サガ

      浅野真澄
    • サガの母

      皆口裕子
    • シナモン

      平松晶子
    • シャン

      笹本優子
    • シュガー

      川上とも子
    • ジンジャー

      三石琴乃
    • ソルト

      サエキトモ
    • ターメリック

      野島健児
    • ノーマ

      石毛佐和
    • バジル

      小林由美子
    • ハンナ先生

      平松晶子
    • フィル

      真田アサミ
    • ペッパー

      水橋かおり
    • ホール

      松本保典
    • ルキーノ

      鈴木清信
    • レジーナ

      秋元千賀子
    • 塔のオヤジ

      梅津秀行
    • 長老

      立木文彦

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    トランスフォーマー: ウォー・フォー・サイバトロン: シージ

    トランスフォーマー: ウォー・フォー・サイバトロン: シージ

    敵対する2人のリーダーの指揮のもと、死にゆく星で戦争を続けるオートボットとディセプティコン。トランスフォーマーの"始まりの物語"がいま幕を開ける。

    2020年

    ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島

    ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島

    人気アニメの劇場版第6弾。「偉大なる航路(グランドライン)」を航海中、ルフィ海賊団はオマツリ島の宝の地図を発見! 島に着くと突然煌びやかなテーマパークが出現し、肩から花を咲かせたオマツリ男爵が登場して、ルフィに言った。「秘密の宝物をやろう。ただし、地獄の試練を乗り越えられたらな!」 地獄の試練…それは金魚すくいに輪投げに射的といったお祭り気分満載の試練ばかり。やがて男爵のクセモノ部下達にクルーが次々と消されていき…。その先にある秘密の宝物とは? ルフィはたった1人で挑んでいく!!!

    2005年

    超ロボット生命体 トランスフォーマー プライム

    超ロボット生命体 トランスフォーマー プライム

    数年間、姿を現していなかった、メガトロン率いる『ディセプティコン』が、 地球に眠るエネルゴンを狙って、再び出現した。それに対抗して、オプティマスプライムをリーダーとする『オートボット』は、人類と地球の平和を守るために立ち上がった。 両陣営に人類も巻き込んだ、新たな戦いの幕が開けたのであった―。

    2012年

    クールドジ男子

    クールドジ男子

    一際目を引くクールでかっこいい男子たち。 どこか近寄りがたいけど… 彼らは“全員ドジ”だった!財布を忘れたり、 電車でイヤホンを付けず音楽を流したり、 コンタクトなのにメガネを上げる仕草をしたり、 曲がるストローだと気付かず逆に刺して使ったり、 傘と間違えて靴べらを持ち歩いたり――そんなドジさえもクールにキメてしまう、 それが「クールドジ男子」。ドジもするけど等身大で頑張る彼らの日常譚を 15分に集めて、2クールでお届けします!見ればきっと、あなたも好きになる。 笑って癒やされるドジコメディ。

    2022年

    劇場版 テニスの王子様 二人のサムライ THE FIRST GAME

    劇場版 テニスの王子様 二人のサムライ THE FIRST GAME

    リョーマの兄!?「越前リョーガ」登場!青学(せいがく)テニス部メンバーが、豪華客船を舞台にした陰謀に巻き込まれる!!洋上の進む、豪華客船。バカンスを楽しむ世界中のセレブ達にまじって、楽しそうな青学(せいがく)メンバーたちの姿。なんと、テニス好きの大富豪・桜吹雪彦麿(さくらぐぶきひこまろ)の主催する船上特設コートでのエキシビジョンマッチに出場するため、招待されたのである。翌日の試合に備えて、練習試合を終えた青学メンバーたちに、対戦相手となる桜吹雪自らが集めたスペシャル・チームの選手たちが歩み寄る。いつものように素っ気ないリョーマ。しかしそんなリョーマに親しげに話しかける少年がいた。彼は“越前リョーガ”と名乗り、「リョーマの兄だ」と微笑みかけるのだった!驚く青学メンバー。さすがのリョーマも、戸惑いを隠せなかった...。――その夜、手塚と大石は桜吹雪の部屋に呼ばれ、明日の試合はわざと負けろという話を持ちかけられる。用意されたエキジビジョンマッチは、金持ち招待客たちが選手たちに大金を賭けて勝負させる闇のイベントだったのだ!掛け金を総取りし、大儲けするために協力しろと脅す桜吹雪。当然、きっぱりと断る手塚だが...しかし、ここは海の上。桜吹雪の罠に、逃げ場のないリョーマたち青学メンバーが選んだ手段は...!?

    2005年

    あおおに ~じ・あにめぇしょん~

    あおおに ~じ・あにめぇしょん~

    町外れにある無人の洋館、そこにはお化けが出るという噂があった。ひろしは同級生のたくろうやたけし、そしてみかとともに訪れたその館の中で、奇っ怪な化け物「あおおに」に襲われてしまう。様々な謎解きを経て、彼らは館から脱出することができるのか、それとも・・・このまま “あおおに”と一緒に面白おかしく館で暮らすのか!?死してなお“あおおに”と戯れる4人の肝だめしライフが今はじまる。

    2016年

    宇宙戦艦ヤマト 復活篇

    宇宙戦艦ヤマト 復活篇

    人間にとって一番大切なもの……地球。われわれを生み、育てた母なる星。その地球を守るためにヤマトは再び立ち上がる。 宇宙戦艦ヤマトがアクエリアスの海に沈んで17年、ときに西暦2220年、地球人類は未曽有の危機に直面していた。太陽の300倍の質量を持ち、その巨大な重力によって、 光をも飲み込む暗黒の天体、移動性ブラックホール。今、そのブラックホールが、はるかなる宇宙から刻々地球に迫っていた。 地球連邦政府は、移民船団を組織し、地球から2万7000光年離れたサイラム恒星系アマールへの移民を決行するが、謎の大艦隊の攻撃に会い、第一次、第二次船団が 壊滅してしまう。古代進は第三次移民船団の護衛艦隊司令として宇宙戦艦ヤマトに乗り込んだ。かつて沖田艦長のもとでガミラスと戦った古代たちを彷彿させる若いクルー たちとともに、ヤマトは凍りついたアクエリアスの海から雄々しく浮上する。しかし、はるか宇宙のかなたには、地球人類の移住計画を阻止すべく、星間国家連合のSUS艦隊 が待ち伏せていた……

    2009年

    ポンコツクエスト~魔王と派遣の魔物たち~

    ポンコツクエスト~魔王と派遣の魔物たち~

    魔王に仕えるポンコツな魔物「カク」と「イムラ」の、グダグダな日常を描いたコメディアニメ。魔王様に言われるがまま、さまざまな場所に派遣社員の様に飛ばされる二人。その度文句を言ったり、ケンカしたり…。RPGのようなファンタジーの世界で、現代人のようなグチをこぼす彼らは、果たして立派な魔物になれるのか!?監督脚本は「ヤイヤイ森のコミー」の松本慶祐。プロデュースは「かよえ!チュー学」などの会話劇アニメを得意とし、様々なキャラクターコンテンツを手がけるPie in the sky。

    2013年

    えとたま ~猫客万来~

    えとたま ~猫客万来~

    むかしむかし。日出国の神様は、生まれたばかりのこの地を守るために十二の神の使いを選ぶお祭りを催しました。十二支に選ばれた干支娘たちは、この地を永きに渡り守ってきました。選ばれなかった猫と共に。これは、昔昔から続いている、猫と十二の干支娘たちのお話・・・

    2021年

    Room Mate

    Room Mate

    「あにトレ!EX」「枕男子」のスマイラルアニメーションが手がけるバーチャルアニメ OneRoomに続いて、今回のテーマは“同居”!主人公は視聴者(あなた)!主観目線で憧れのあの人との擬似な日常を体験!ある洋館風マンションの管理人となったあなたは、そこに住む3人の男子と出会います。個性的な彼らとの楽しくも刺激的な日々と、揺れ動く甘く切ない関係性を、あなた目線でお届けします。

    2017年

    ゴーストスイーパー GS美神

    ゴーストスイーパー GS美神

    社会の安全と経済活動を脅かす悪霊や妖怪を退治する現代のエクソシスト、それがGS(ゴーストスイーパー)。美神令子は、実力も超一流ならギャラも超一流という美人ゴーストスイーパー。パートナーをつとめるのは、彼女の色香に迷って時給250円という超安いギャラでバイトをしている横島くんと、お祓いしてもらって成仏するため、日給30円のギャラを貯めている300年前の娘の幽霊・おキヌちゃんだ。妖怪、悪魔、悪霊たちを様々な特殊アイテムを使って、退治したり時には成仏させたり。美神は今日もギャラを稼ぎまくる!

    1993年

    ギャラクシーエンジェル

    ギャラクシーエンジェル

    CS(アニマックス)から地上波へ進出を果たし、ドタバタがますますパワーアップした人気美少女アニメ「ギャラクシーエンジェル」の第2シリーズ! 先史文明の遺産、ロストテクノロジーの回収と管理を任務とするミルフィーユたちエンジェル隊の5人。だが、彼女たちの5人はいつも向かった先でいろいろな大騒ぎを巻き起こしてしまう……!?

    2002年

    劇場版 フリクリ オルタナ

    劇場版 フリクリ オルタナ

    嵐のごとく登場するハル子。その時カナの額にお花が生えた! 煙を吐きながら街をぶっ潰すアイロン。毎日が、毎日毎日続いていくと思っていた…力を手に入れたカナはアイロンをぶっ飛ばせるのか!?

    2018年

    ハチミツとクローバーII

    ハチミツとクローバーII

    TVアニメの第2シリーズ。美大生の、竹本、真山、森田、はぐみ、あゆみ。お互いの、そして自分の気持ちにゆっくりと気づきはじめていく一方で、容赦なく日々は流れて行く。それぞれの華奢な未来と向き合い、憂い、もがき、まわり続ける5人の片想いのゆくえは…? 彼らが選ぶ道とは…?

    2006年

    フライングベイビーズ

    フライングベイビーズ

    いわきの温泉街の中学に通う1年生のすずとクラスメイトのふみは、思いつきでフラ部を結成するが、すぐに勢いが失せ、毎日ゆるーく過ごしていた。そんな彼女たちは、フィンランドからの転校生モナが入ったのをきっかけに仲間を集め、コンテストへ出るためフラダンスに青春をかける。

    2019年

    機動警察パトレイバー2 the Movie

    機動警察パトレイバー2 the Movie

    2002年冬。横浜ベイブリッジに謎のミサイル投下…。報道はそれが自衛隊機であることを告げるが、該当する機体は存在しなかった。これを機に続発する事件は警察と自衛隊の対立を招き、事態を重く見た政府は実戦部隊を治安出動させる。東京に〈戦争〉を再現した恐るべきテロリストを追って、第2小隊最後の出撃が始まる!

    1993年

    ローゼンメイデン トロイメント

    ローゼンメイデン トロイメント

    前作では未登場だったローゼンメイデンが新たに登場するTV第2シリーズ。ジュンは二学期から登校するため勉強中。一方、ドールたちは以前と変わらず賑やかな日常を送っていた。だが、そこに薔薇水晶と名乗るドールが現れ、闘いを仕かけてくる。そして、再び動き出すアリスゲーム。果たして、薔薇乙女たちの運命は!?

    2005年

    月がきれい

    月がきれい

    茜と小太郎。中3で初めて同じクラスになり、出会った2人。クラスメイト、部活仲間、教師、親…周囲との関わり、自分の成長。変化と不安に追いかけられながら慌ただしく駆け抜ける季節の中で、瑞々しくもめくるめく、思春期の恋。

    2017年

    エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~

    エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~

    ここは何度目かの黄昏を迎え、緩やかに終わりの時を迎えつつある世界。主人公のエスカはその世界の辺境の小さな街「コルセイト」に住んでいる少女。母親譲りの古い錬金術を使い人々の役に立ちたいと頑張っていたところ、コルセイト開発班に正式に役人として配属されることになった。また同じタイミングで、「中央」で最新式の錬金術を学んでいた青年ロジーが派遣されてくる。開発班で出会った二人は、協力して開発班とコルセイトの街をもり立てていこうと約束する。錬金術が紡ぐ、少女と青年の物語。

    2014年

    ギャラクシーエンジェル

    ギャラクシーエンジェル

    人気美少女アニメの第3シリーズ。本作からエンジェル隊のライバルになるツインスター隊がレギュラー入り! メアリー少佐を隊長に、ココモ・ペイローとマリブ・ペイローの兄弟で構成されたギャラクシーツインスター隊がエンジェル隊に代わって新設された。リストラを宣告されたウォルコットは、エンジェル隊のメンバーを再び集めるが…。本作は、全4シリーズ中もっともエピソード数の多い全51話で構成されている。

    2002年

    anilog_logo

    © anilog.jp