• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. ギルティクラウン

    ギルティクラウン

    ギルティクラウン
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    2029年、突如発生した“アポカリプスウィルス”の蔓延によって、大混乱に陥った日本。無政府状態となったこの国は、超国家間で組織された“GHQ”の武力介入を受け、その統治下に置かれることとなる。のちに「ロスト・クリスマス」と呼ばれるこの事件をきっかけに、日本は独立国家としての体を失い、形だけの自治権を与えられ、人々はかりそめの平和を享受していた。そして時は流れ、10年後の2039年。鬱屈した気持ちを抱えながら、どこか世間に冷めた視線を送る少年の名は、桜満集(おうましゅう)。天王州第一高校に通う高校2年生の彼は、クラスメイトたちとも一定の距離を保ち、ただ漫然と、平穏な日々を送っていた。しかし集の平穏な日常はある日、突然、打ち破られる。放課後、お気に入りの場所で出会った、ひとりの少女。彼女の名は、楪いのり(ゆずりはいのり)といった。集が憧れ、ウェブ上で絶大な影響力を誇る人気の歌姫。そして彼女には、もうひとつの裏の顔があった。”GHQ”からの「日本の解放」を謳い、命を賭けて孤独な戦いを続けるレジスタンス組織”葬儀社”。いのりは、17歳の若き首領恙神涯(つつがみがい)に率いられたこの組織のメンバーでもあったのだ。いのりや涯たちに導かれ、“葬儀社”の活動に関わり始める集。そして、彼の右手に現れる“王の刻印”。その“印”により集は、人の身体から「ヴォイド」と呼ばれる物質を自在に引き出し、それを武器に闘う力を得る。しかしそれはまた、彼が背負った“罪の王冠”の物語の始まりでもあった……。

    エピソード

    • 発生:genesis

      発生:genesis

      アポカリプスウィルスの発生によって、GHQの統治下にある日本。 天王洲第一高校に通う桜満集(おうましゅう)は、ウェブで話題の歌姫、楪いのり(ゆずりはいのり)と出会う。 だが突然現れたGHQの軍隊が彼女を連れ去り、シュウは残されたシリンダーを手に、ロストクリスマスの惨劇で廃墟となった六本木フォートを目指した。 そしてレジスタンス「葬儀社」のリーダー・恙神涯(つつがみがい)と出会い、遺伝子兵器を巡る戦闘に巻き込まれる。 いのりを守るため、その身一つで人型遠隔兵器、エンドレイヴの前に飛び出したシュウ。――そのとき、彼は右手に、ある能力を得るのだった。

    • 適者:survival of the fittest

      適者:survival of the fittest

      突如始まった遺伝子兵器を巡る葬儀社とGHQの戦闘。 いのりの胸から引き出した剣でエンドレイヴを破壊し、危機を脱したシュウは、葬儀社のリーダー・ガイと合流する。 ガイの口から語られる“王の能力“、そして“ヴォイド”と呼ばれる異形の力。彼は、力を得たシュウに対し、戦いへの参加を強いる。 戸惑うシュウだが、目の前でGHQによる、日本人への“浄化”が行われたとき、彼の心は決まる。 そして発動する、葬儀社による六本木フォート住民の救出作戦。――その勝敗の行方は、シュウに委ねられた。

    • 顕出:void-sampling

      顕出:void-sampling

      葬儀社入りを辞退したシュウ。全てが終わり、以前と変わらぬ静かな毎日に戻れるはずだったが、 シュウのクラスにいのりが転校してきたことで、その日常はあっけなく揺らぎ始める。 ガイによれば、あの日、シュウは六本木で葬儀社と共にいる姿を、天王洲一高の生徒に目撃されたという。 動揺するシュウに、ガイは告げる。平穏な日常が大事なら、自分で守れ、と。 ヴォイドの形のみを手がかりに、目撃者を特定するため学園内を奔走するシュウは、苦闘の末、ようやく目撃者に辿り着く。 ――それは、シュウにとって思いも寄らない人物だった。

    • 浮動:flux

      浮動:flux

      谷尋(ヤヒロ)の裏切りによって、テロリストと関わった容疑で収監されたシュウ。 彼を捕らえたGHQの将校、嘘界(セガイ)少佐は、葬儀社のテロリストたる悪性や、GHQの善意を語り、シュウの心を揺さぶり続ける。 一体誰を信じたらいいのか? 思い悩むシュウをよそに、葬儀社は収容所に襲撃を仕掛け、囚人の脱獄作戦らを敢行する。 誰の真実も見えない中、選択を迫られるシュウ。そんな彼の前に現れる、たった一筋の光明。 ――そのとき、シュウは一つの決断を下す。

    • 訓練:a preparation

      訓練:a preparation

      GHQの収容所を脱したシュウは、ガイを逮捕したいというセガイから、密かに渡された発信機を胸に、彼らのアジトに足を踏み入れる。 そこでシュウは、葬儀社の一大作戦である“ルーカサイト”攻略のため、メンバー達から戦闘訓練を受けることになる。 振り返ることなく皆を率いるガイ、そして彼を信じてついていく部下達。彼らを理解できず、ガイへの不満は募るばかり。 さらに唯一信じられる存在であった、いのりの真実を目の当たりにし、シュウの心は深く傷つく。 そして訓練の締めくくりに、綾瀬と模擬戦闘を行うことになるシュウ。見事勝利したシュウを、葬儀社の面々は仲間として迎えいれてくれる。 彼の胸に沸き起こる、認められたという達成感。だがその時事態は急転する。――見えない檻“ルーカサイト”の脅威が、任務に出ていたガイの頭上に襲いかかり……

    • 檻:leukocytes

      檻:leukocytes

      対地攻撃衛星ルーカサイトの凄まじい威力。 葬儀社を支援する、アフリカ連合やリーブネイションズからの増援部隊は全滅し、その場にいたガイも負傷、葬儀社は圧倒的不利な状況での作戦決行を余儀なくされる。 ルーカサイトをコントロールするコアの停止には、シュウの力と城戸研ニ(きどけんじ)のヴォイドが不可欠であった。 しかしシュウは、ガイへの嫉妬と不満、また任務の責任の重さから、作戦への参加を拒んでしまう。 だが、そんな彼をいのりが導き、予想だにしなかったガイの本心に触れたシュウは、共に戦う決意をする。 そして、作戦は動き出す。犠牲者を出しながらもコントロールルームに辿りついたシュウ。 復讐心に燃えたダリル・ヤンの暴走によってコアは破損し、制御を失ったルーカサイトが落下をはじめる。 墜落地点は――東京。 ガイは己の罪を背負い、自らの命を賭けて衛星の破壊を試みる。 「また見ているだけなのか……僕は?」――何もできないことを悔やむシュウに、囁く声が聞こえてきて……

    • 輪舞:temptation

      輪舞:temptation

      ガイと嘘界の取引により、GHQから事件に関する情報を抹消されたシュウは、日常に戻ることを許された。 久しぶりに訪れた学校、彼の身を案じた生徒会長、供奉院亞里沙(くほういんありさ)の助けもあり、生徒達は拍子抜けするほどあっさりと彼を受け入れた。 一方、葬儀社は新たなミッションを開始する。その目的は、物資と資金を確保するため、供奉院グループに渡りをつけること。 シュウはガイとともに、グループ主催の船上パーティに潜入する。そのとき、突如開始される、GHQの将校、ダン・イーグルマン大佐による攻撃。 逃げ場のない船上に迫る大量のミサイル群。――皆を守るため、シュウはある人物のヴォイドを求め、奔走する。

    • 夏日:courtship behavior

      夏日:courtship behavior

      シュウにとって苦手な友達である魂館颯太(タマダテ ソウタ)。 彼のヴォイドが葬儀社のミッションで必要になった。 シュウはソウタを連れ出すため、表向きは合宿と称し、映研部の友人と共に“大島“にやってくる。 ガイに指示され、“エゴイスト”のファンであるソウタを、いのりを使って呼び出すシュウ。 だが、いのりに特別な気持ちを持つソウタが、告白する気だと知ったシュウは、複雑な思いを抱えたまま、二人を引き合わせることになり……。 ――過去と因縁が渦巻く島で、友達を意図的に武器として使うシュウ。 そのとき彼は、ヴォイドの力と人の心の繋がりを知ることになる。

    • 捕食:prey

      捕食:prey

      葬儀社のミッションをヴォイドの力で乗り越え、自信と余裕を持ち始めたシュウは、偶然にもヤヒロと再会する。 アンチボディズから命を狙われた弟・ジュンを守るために、逃亡中だというヤヒロ。 シュウは彼らを保護してもらうために、葬儀社に合流しようとする。 葬儀社の力を借りられない状況の中、開始されるセガイ少佐による攻撃。 慢心にも似た自信を持って、たった一人で立ち向かおうとするシュウ。 ――だが、ヴォイドによって顕わにされるヒトの心の深淵は、そんな気持ちを嘲笑うかのように、暗き淵へとシュウを誘(いざな)い――。

    • 縮退:retraction

      縮退:retraction

      ジュンを救えなかった……。 自身の慢心が引き起こした過ちから、ヴォイドを使う恐怖に心を蝕まれてしまったシュウ。 葬儀社の作戦も放棄し、メンバーを危険にさらしてしまう。 失意の中、更なる過ちを重ねていくシュウは、築き上げてきた絆を次々と失っていく。 そんなシュウをよそに、“はじまりの石”奪還作戦を開始する葬儀社。 だが、彼らの作戦のさらに裏側では、ある人物による最悪のシナリオが動き出し……。 ――その日、ロストクリスマス以来の最大の危機が、東京を襲う。

    • 共鳴:resonance

      共鳴:resonance

      その歌は、東京にロストクリスマス以来のカタストロフを引き起こした。 キャンサー化の波は、敵・味方の区別無く広がり、東京が大混乱に陥る中、アンチボディズ局長・ケイドウはクーデターを起こし、全権を掌握する。 そして全ての責任を葬儀社に帰し、彼らを掃討しようとするケイドウ。 ガイやいのり、葬儀社のメンバーたちが窮地に立たされる中、一人残されたシュウは……。 ――罪を乗り越え、もう一度立ち上がるシュウのもとに、奇跡の唄が響き出す。

    • 再誕:the lost christmas

      再誕:the lost christmas

      ガイをヴォイドの刃にかけ、いのりを連れ去った“ダアト”の墓守・ユウ。 その姿を追ったシュウは、六本木フォートに出現した巨大オブジョに導かれる。 その地下で、囚われのいのりを捧げ、異様な儀式を始めるケイドウ。 取り返しのつかない何かが進められてゆく中、突如、シュウの脳裡に浮かびあがる“ある少女”のイメージ。 やがて映し出される“ロストクリスマス”の真実は、彼の罪を露にする。 ――記憶の中から甦る、ずっと忘れていた強き絆。シュウは友の手を取り、己の因縁に立ち向かう。

    • 学園:isolation

      学園:isolation

      マナの消滅、そしてガイとの別れ。 ロストクリスマスの再来と言われるほどの大災害から二週間が経過し、被害を受けた東京は封鎖され、 シュウは被災した生徒たちと共に、天王洲第一高校で避難生活を送っていた。 生き残ったシュウやツグミが、これから始まる日常に心を向けようとする中、 ガイの死のショックから抜け出せないアヤセは、一人、前に進めずにいる。 沈んだ空気を払うため、友人らとともに文化祭を計画するシュウ。だが、そこにセガイの仕掛けた罠が襲いかかり……。 ――戦う力を失い、無力を悔やむアヤセ。その瞳に涙が光るとき、シュウは、彼女の切なる願いを知る。

    • 攪乱:election

      攪乱:election

      “封鎖された東京に、生存者はいない” ――大統領に就任したケイドウが発し衝撃の表明。 その言葉を証明するかのように、前進を始める“レッドライン”が、生き残った人々を虐殺しながら、その包囲を狭めてゆく。 政府に見捨てられ、錯綜する情報からパニックに陥る生徒達。 そして、リーダーを務めるアリサを失脚させるために、生徒総会が行われる。 ――誰の手にも押さえきれず、暴徒と化す生徒達。彼らを鎮めるため、シュウは……

    • 告白:sacrifice

      告白:sacrifice

      シュウを新生徒会長としてリーダーに頂くことで、平静を取り戻した生徒達。 しかし、刻一刻と迫る“レッドライン”を前に、問題は山積みであった。 難局を乗り越えるため、ヤヒロから提案される“ヴォイドランク制”。 差別の原因となることを嫌い、シュウはその執行を拒んでいたが、 アポカリプスウィルスを抑制するワクチンが不足しはじめ、彼はリーダーとしての決断を迫られる。 その迷いが呼び込むトラブル。友がシュウに投げかける願い。 引き起こされる悲劇の中で、シュウが見出す、自分があるべき姿とは――

    • 王国:the tyrant

      王国:the tyrant

      供奉院アリサを救出するために、封鎖された東京に潜入した葬儀社のアルゴ。 辿りついた先で彼が見たものは、ヴォイドランク制を受け入れ、学園に君臨するオウマシュウの姿だった。 東京脱出計画のため、生徒たちに厳格な支配を強いるシュウ。そこはヴォイドによる、ヴォイドのための王国。 だが、人の心を軽視した階級制度は、シュウと生徒達の溝を深め、彼を孤独の淵に突き落とす。 そんなシュウに対し、反発するアルゴ。 そのとき暴かれた真実は、シュウの意志を、支配を、根底から揺るがすものだった……。

    • 革命:exodus

      革命:exodus

      後戻りのできない罪にまみれ、暴君と化したシュウ。 その支配を覆す秘密を知ってしまったアリサは、何者かの手にかかり口を閉ざす。 しかし、それでもなお学園に広がっていく噂は、生徒達の鬱屈を限界まで高めていく。 いのりにすがり、周囲を省みないシュウ。向けられた怨嗟と憎悪は、彼に信じるべき友すら見失わせる。 そんな中、シュウはついに、東京脱出をかけた“エクソダス計画”を発動させる。 ――その裏で張り巡らされた策略が、自身をかつてない絶望の淵に突き落とすとも知らずに……

    • 流離:Dear ...

      流離:Dear ...

      重ね続けた罪の報いを受けたシュウ。 その前に突如現れたのは、散ったはずの盟友――ガイだった。 だが、彼にかつての面影は無く、シュウの全てを無残にも奪い去り、さらに暗い闇の底に突き落とす。 そして“ダアト”を従えたガイは、要塞と化した24区に玉座を構え、全世界を恫喝する。 一方、生の目的すら失ったシュウは、いのりとともに廃墟を彷徨う。 逃亡する二人に迫る、ダァトの魔手。 ――偽りの中に生まれた紛うこと無き真の光が二人を照らすとき、シュウを思う少女の歌が、彼の心と共鳴する。

    • 贖罪:rebirth

      贖罪:rebirth

      葛藤の果てに見出されたいのりの想いは、シュウに罪の許しをもたらした。 そしていのりはシュウの命を守るため、自らを犠牲にし、ガイの手に落ちてしまう。 いのりを取り戻すため、闘う力も仲間も失ったまま、たった一人でガイに立ち向かうことを決意するシュウ。 だが、セガイは最後の希望を刈り取るために動き出し、葬儀社とシュウの友人に対し、執拗な攻撃を開始する。 ずっと目を背けていた自己と向き合い、全てをさらけ出すシュウ。 ――そのとき、奇跡としか言いようの無い力が、新たな運命を紡ぎだす。

    • 追想:a diary

      追想:a diary

      2039年12月25日。今ある世界は終わり、新たな世界が始まる。 ガイから全世界に向かって宣告される淘汰の時、“四度目の黙示録”。 供奉院家の後ろ盾を受け、戦いの準備が進められる中、シュウの父、桜満クロスの日記が 届けられる。そこには、実ることなく交錯していった一つの友情と共に、始まりの物語が綴られていた。 力を手放そうとするシュウに託される命。――友と辿り着いた真意を武器に変え、シュウは運命の相手に臨む。

    • 羽化:emergence

      羽化:emergence

      人類の命運を賭けた戦いの火蓋が、切って落とされる。 巨大な力がぶつかりあう中、いのりを救いだすために、仲間達とともにガイの待ち受ける24区に攻め入るシュウ。 一刻も早く、いのりのもとへ――。急ぐシュウの前に、立ちはだかる最悪の敵。 ――淘汰されゆく者の歌が、シュウを導き……。

    • 祈り:convergence

      祈り:convergence

      ついに始まる“四度目の黙示録”、地球上に住む全てのものに降臨する“進化”と“淘汰“の光。 幼き日からの因縁に決着をつけるべく、二人の少年は、ついに剣を交える。 傷つき倒れるシュウの前で煌く、心の雫。 ――そのとき、シュウは己の罪の意味を知る。

    • 祈り:convergence

      祈り:convergence

    スタッフ

    • 3D監督

      佐藤敦
    • redjuice

      supercell
    • アニメーションキャラクター

      加藤裕美
    • アニメーション制作

      Production I.G
    • キャラクター原案

      redjuice(supercell)
    • ギルティクラウン製作委員会

      Production I.G アニプレックス フジテレビ ムービック 電通
    • シリーズ構成

      吉野弘幸
    • プロップデザイン・イメージボード

      森山洋
    • メインアニメーター

      浅野恭司、千葉崇明
    • メカニックデザイン

      胡拓磨
    • 副シリーズ構成

      大河内一楼
    • 助監督

      田中洋之
    • 撮影監督

      田中宏侍
    • 特殊効果

      村上正博
    • 監督

      荒木哲郎
    • 総作画監督

      門脇聡
    • 編集

      肥田文
    • 美術監督

      竹田悠介
    • 色彩設計

      広瀬いづみ
    • 製作

      ギルティクラウン製作委員会(アニプレックス、フジテレビ、Production I.G、電通、ムービック)
    • 音楽

      澤野弘之
    • 音響監督

      三間雅文
    • redjuice

      supercell
    • ギルティクラウン製作委員会

      電通
    • プロップデザイン·イメージボード

      森山洋

    キャスト

    • アルゴ

      勝杏里
    • ダリル・ヤン

      内山昂輝
    • ツグミ

      竹達彩奈
    • ユウ

      西墻由香
    • 供奉院亞里沙

      遠藤綾
    • 嘘界=ヴァルツ・誠

      神奈延年
    • 四分儀

      子安武人
    • 城戸研二

      岡本信彦
    • 大雲

      高口公介
    • 寒川谷尋

      水島大宙
    • 恙神涯

      中村悠一
    • 校条祭

      嶋村侑
    • 桜満春夏

      藤村知可
    • 桜満集

      梶裕貴
    • 桜満黒周

      関俊彦
    • 楪いのり/桜満真名

      茅野愛衣
    • 篠宮綾瀬

      花澤香菜
    • 茎道修一郎

      井上和彦
    • 草間花音

      寿美菜子
    • 魂館颯太

      阪口大助

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    未来ロボ ダルタニアス

    未来ロボ ダルタニアス

    西暦1995年。地球はザール星間帝国の襲撃により壊滅的な打撃を受けていた。かろうじて生き残った人間が細々と暮らす日本で、必死に生きる子供たちがいた。リーダーの名は、楯剣人。ある日森の中で秘密基地を見つけた剣人は、ザール星人との戦いに巻き込まれていく。そして戦いの中で、自分の出生に関われる衝撃的な秘密を知るのである……。

    1979年

    ちはやふる

    ちはやふる

    姉が日本一のモデルになることが夢である小学6年生の綾瀬千早は、転校生・綿谷新に「自分 のことでないと夢にしてはいけない」と諭される。そんな新の夢は、競技かるたで名人に なること。普段は大人しい新が真剣に札を払うその姿に衝撃を受けた千早は、幼なじみの真島太一も巻き込んでかるたの魅力に引きこまれていく。聴力に優れた千早の才能に、そしてかる たを一緒にできる友達ができたことに新は喜ぶが、卒業後はみな別の道を歩むのだった。それから4年後。高校生になった千早は、福井に戻った新がかるたから離れてしまったことを 知るが、それでも、かるたを続けていれば再会できると信じ、太一と2人、 瑞沢高校かるた部を設立する。

    2011年

    H2

    H2

    中学時代、同じ学校の野球部で大活躍した国見比呂と橘英雄。しかし、国見比呂は天才的なピッチング能力を持ちながらも腕の故障から野球を断念し、野球部のない千川高校に入学。千川高校の野球愛好会を野球部へと昇格させるべく奔走する。そんな中、大の野球嫌いの校長から野球部設立への条件として提示されたこと、それは、親友・橘英雄が活躍する高校野球の名門で甲子園予選大会準優勝校の明和第一高等学校との練習試合に勝利する事だった。“H”のイニシャルの男子2人の間で揺れる比呂の幼馴染の雨宮ひかりと、千川高校野球愛好会の女子マネージャー・古賀春華。イニシャル“H”の女子2人も絡んで微妙な関係が進んでいく2組の“H”。高校野球を舞台に4人の“H”をめぐるさわやかな青春ストーリー。

    1995年

    不徳のギルド

    不徳のギルド

    「…俺の青春、これでいいんだろうか」 若手ながらギルド1の討伐数を誇る狩人キクル。 幼いころから訓練に明け暮れ一流の狩人となった彼の望み、 …それは仕事を辞めること!? 失われた青春の1ページを取り戻すため、 一刻も早く引退したいキクルの最優先ミッションは後任の育成! しかし、はちゃめちゃな新米ガードを引き連れてのクエストは なぜか不道徳なハプニングしか起こらない!! どうなる俺の青春!?キクルの不徳な新人教育が今始まる!!

    2022年

    ルパン三世 燃えよ斬鉄剣

    ルパン三世 燃えよ斬鉄剣

    銀座、初代五ェ門の歌舞伎で感極まる五ェ門に、突如襲いかかる謎の忍者集団。この様子を窺っていたのが香港マフィアの陳珍忠だと知ったルパンは次元と香港へ向かう。不二子を交えた三人は、やがて陳の口から彼の狙いが1912年に沈んだタイタニック号に眠る龍の置き物と知る。それは、かつてルパン1世も狙っていた代物だった。陳自身も手を尽くしたものの見つからなかったため、ルパンに探せと強要する。その頃、置き物と対になる巻物を手にいれた五ェ門に、またも忍者の襲撃が。これを救ったのがくノ一・桔梗、五ェ門と知己の美少女だった。一方、ルパンは陳と別個に自分たちだけでタイタニックから辛くも龍の置き物を発見。だが、そんなルパンたちに置き物を渡せと迫るのは五ェ門だった。斬鉄剣をルパンが置き物で受け止めた時、まばゆい閃光が…!

    1994年

    天装戦隊ゴセイジャーVSシンケンジャー エピックON銀幕

    天装戦隊ゴセイジャーVSシンケンジャー エピックON銀幕

    ある日突然、侍戦隊シンケンジャーが倒したはずの外道衆が、再び現れた! アヤカシのマダコダマとの戦いで、ゴセイレッド=アラタとシンケンレッド=志葉丈瑠は初めて対面する。しばらくして、皆の前に丈瑠が現れた。しかし、何か様子がおかしい。丈瑠は黒い陣羽織の「外道シンケンレッド」となって、2大戦隊に斬りかかる。まさか 丈瑠は外道に堕ちてしまったのか!? 「外道シンケンレッド」が放つ凶刃から、身を呈して自分たちを護るアラタの姿に、シンケンジャーたちは心を動かされ、護星天使と侍が諦めない心で立ち上がる!

    2011年

    ルパン三世 盗まれたルパン~コピーキャットは真夏の蝶~

    ルパン三世 盗まれたルパン~コピーキャットは真夏の蝶~

    ブルボン王朝時代の財宝が謎の女によって盗まれた! 犯人はルパンに違いないと意気揚々とトラックを追いかける銭形と、トラックごと財宝を奪い返すルパン。しかし、ルパンは何者かによって連れ去られてしまう!? … ルパンを連れ去ったのはマルコヴィッチという男。彼は不二子を人質に、世界最高の宝石ブルズ・アイを盗んで来いと言う。やむなく世界一の警備を誇る博物館に侵入するルパンたちだったが…。

    2004年

    映画Go! プリンセスプリキュア Go!Go!!豪華3本立て!!!

    映画Go! プリンセスプリキュア Go!Go!!豪華3本立て!!!

    ごきげんよう! わたし、春野はるか! わたしたち、おとぎの国のようなパンプキン王国にやってきました!ところが、この国のプリンセスがお城に閉じ込められていたことがわかったの!!いったい誰が、なんのために…!?プリンセスを助け出し、パンプキン王国の未来を取り戻さなくちゃ!!みんなもミラクルプリンセスライトで、力を貸して!!(『パンプキン王国のたからもの』より)

    2015年

    銀魂.

    銀魂.

    天人(宇宙人)が来襲して、価値観が変わってしまった町、江戸。宇宙人や高層ビル、バイクなど何でもありの世界で変わらない“魂”を持った最後のサムライがいた。男の名は坂田銀時。いい加減で無鉄砲、でもキメるところはさりげなくキメたりして…。笑えて、泣けて、心温まる、銀さんと仲間たちの生き様、得とご覧あれ!

    2018年

    スター・ウォーズ 反乱者たち

    スター・ウォーズ 反乱者たち

    ルーカスフィルム・アニメーションが制作したアメリカの3DCGテレビアニメシリーズ。 アメリカのスペースオペラである『スター・ウォーズ』シリーズの、「ルーカスフィルム ストーリー・グループ」公認の「カノン(正史)」に属するスピンオフ(外伝)作品。『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』と『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』の間の物語で、『エピソード4/新たなる希望』の約5年前から始まり反乱同盟軍が結成されるまでを、主人公の少年エズラ・ブリッジャーとジェダイの生き残りであるケイナン・ジャラス、そして彼らの仲間達を中心に描かれている

    2015年

    名探偵コナン 天国へのカウントダウン

    名探偵コナン 天国へのカウントダウン

    コナンら少年探偵団は、西多摩市にある完成間近の日本一高い双子 (ツインタワー) のビルに立ち寄った。最先端のハイテクビルには、その建設にからんで暗躍した怪しい面々が集っていた…。そして、ビル内で第一の殺人事件が起こった! その近くで、コナンは信じられないものを目撃する。黒のポルシェ356A―。《黒の組織》がここに!? さらに灰原哀が密かに何者かとコンタクトを取り始め…。

    2001年

    オチビサン

    オチビサン

    鎌倉のどこかにある小さな町、豆粒町を舞台に、主人公のオチビサンと仲間たちは、夏は蝉とり、秋は落ち葉で焼き芋を楽しんだりと、毎日遊びにお忙し!どこか懐かしい子どものころに体験した日本の原風景や、季節の風情をオチビサンの目線を通して描きます。

    2023年

    キン肉マン

    キン肉マン

    ドジなダメ超人としてみんなからバカにされ、一人寂しく公園で暮らしていたキン肉マン。ある日彼は、キン肉星から迎えに来た使者のミートから、自分がキン肉星の王子である“キン肉スグル”であることを知らされる。両親であるキン肉大王とキン肉王妃が宇宙旅行をしていた際、宇宙船に紛れ込んだブタと間違えて地球に捨ててしまったというのだ。その日から、運命は大きく動き始める。超人オリンピックが開催されることになり、キン肉マンは前チャンピオンのロビンマスクの友情によって、日本代表に選ばれる。勇躍して出場するや、時に大失敗したり、時に臆病風に吹かれたりしながらも、持ち前の強靱な肉体とド根性で大活躍! テリーマンやラーメンマンといった正義超人たちとの絆を力に、正義と友情に目ざめ、一流の超人へと成長してゆく。

    1983年

    劇場版アイドリッシュセブン LIVE 4bit BEYOND THE PERiOD

    劇場版アイドリッシュセブン LIVE 4bit BEYOND THE PERiOD

    新しいはじまりを 君と、このステージで!「ブラック・オア・ホワイト ライブショーダウン」を争った男性アイドル界のトップランナーによる夢のライブが5月に開催!IDOLiSH7・TRIGGER・Re:vale・ŹOOĻそれぞれ異なる魅力を持つ4組のグループが一堂に会し、壮大なライブエンタテインメントがいま幕を開ける!音楽が 時代を、人々の想いをつなげていくそしてこのステージが、時を超えて、愛されるものになりますように

    2023年

    苺ましまろ

    苺ましまろ

    TVアニメ「苺ましまろ」は、とってもキュートで個性的な4人の小学生と1人の二十歳の短大生の女の子が繰り広げる、一見どこでもありそうなゆる~い日常をコミカルに描いた作品です。おしゃれなファッション、ちょっとおませな行動、そしてボケとツッコミの連続。思わずクスっとしてしまうシーンがいっぱい。男の子にも女の子にもおススメのポップでキュートなオフビート感覚のアニメーションをどうぞお楽しみください!

    2005年

    トリニティ・ブラッド

    トリニティ・ブラッド

    アルマゲドンで文明が滅んだ遠未来。異種知性体 吸血鬼(ヴァンパイア)と人間の闘争が続く中、ローマに本拠地を置く汎用国家機関 教皇庁(ヴァチカン)は、人間を守護するため各地に派遣執行官を派遣する。その一人アベル・ナイトロードは一見、人あたりがよく頼りなげな男だが、その正体は吸血鬼の血を吸う吸血鬼だった!アベルと出会った少女エステルの運命は、人間と吸血鬼の存亡を賭けた戦いの中で大きく変わっていく。

    2005年

    げんしけん2

    げんしけん2

    笹原が会長に就任し、オタク嫌いなオタク女・荻上を迎えながらも、相変わらず、ゆるやかな日々を過ごす現視研の面々。そんな現視研に転機が訪れる。笹原が会長就任の際に公約し応募した、コミフェスのサークル参加。そのコミフェス当選通知が届くのであった。興奮さめやまぬまま部室に出向くといつのまにやら編集会議らしきものがスタートし、なんやかんやと話し合いが進められる。“自分たちだけで同人誌を作る”だが、一ヶ月後、印刷場への入稿締め切り三日前。現視研部室では『緊急コミフェス対策原稿ほとんどできてねぇよ会議』が始まろうとしていた・・・。現視研によるサークル参加、同人誌づくり。そのなかで繰りひろげられる人間模様&恋模様。荻上のライバル薮崎や大野の留学先の友人“スー&アンジェラ”も加わり、ゆるやかなオタクライフから、新たな世界に踏み込んでいく“げんしけん”。はたして、その先にあるものとは!?

    2007年

    劇場版Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ 雪下の誓い

    劇場版Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ 雪下の誓い

    「話をしようと思う。俺と、美遊の……これまでの話を」 世界は滅びに向かって進んでいた。 その歩みを止められるのは、〝聖杯〟たる美遊の犠牲のみ。 世界か、美遊か——。 〝世界の救済〟を掲げるエインズワースが突きつけられた問いに対し、 イリヤが出した答えは、両方救うという単純な〝ワガママ〟だった。 戦いは小休止を迎え、一行は美遊と士郎が育った家に身を寄せる。 団らんのなか、士郎は、美遊との過去を話し始めた。 あらゆる願いを無差別に叶える神稚児だった美遊。 士郎は、切嗣と暮らしていた家に、身寄りのない彼女を引き取った。 それから、5年。二人は本当の兄妹のように平穏な暮らしを送ってきた。 しかし、そんな日常は突如として終わりを告げる。 美遊の生家へと訪れた二人。その前に、美遊を“奇跡”として希求する樹里庵が姿を現し——。 美遊と士郎、エインズワースの因縁が、ここに語られる。

    2019年

    闇芝居 (11期)

    闇芝居 (11期)

    身の回りの怪奇な都市伝説をテーマに、現代では珍しくなった“紙芝居”をデジタル表現で見せる昭和テイスト満載の新感覚ホラーショートアニメシリーズ。

    2023年

    スプーンおばさん

    スプーンおばさん

    スプーンおばさんは、とっても元気なおばあさん。でも、ほかの人とちょっと違うところがありました。それは、突然スプーンと同じくらいの大きさになってしまうこと。そんなスプーンおばさんが、動物たちの助けも借りて、大冒険を繰り広げます。

    1983年

    anilog_logo

    © anilog.jp