• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 新あたしンち

    新あたしンち

    新あたしンち
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    何事にも一生懸命な「母」。それにマイペースな「父」、夢見がちな高校生の「みかん」と、弟で無口な中学生の「ユズヒコ」。他愛のない日常生活の中の些細なコトをテーマに、「あるある、こんなこと!!」と、思わず「クスっ」と笑ってしまうタチバナ家の姿は「ニッポン」の家族そのもの!?

    エピソード

    • 母『強気で!』/ユズ、サングラスかけたい/母、新兵器が好き

      母『強気で!』/ユズ、サングラスかけたい/母、新兵器が好き

      【母『強気で!』】何事にも強気で突き進む母に、全くついて行けないみかん。そんなある日、みかんは岩木くんに近づく大チャンスを迎える・・・!?母の助言が、みかんの背中を押す!?/【ユズ、サングラスかけたい】雑誌の影響でサングラスに心奪われたユズヒコ。町で見つけたサングラスをかけようとすると藤野の邪魔が・・・。はたしてユズヒコはサングラスを手に入れる事ができるのか!?/【母、新兵器が好き】ベランダに集まるカラスを追い払えない母。リベンジを誓いカラスを待ち受けるが、そこに現れたのは、主婦の宿敵、G!!素早いGに翻弄される母は、ある秘密兵器を用意する。

    • みかん、初期化される/この町も長いわね/父は器が大きい

      みかん、初期化される/この町も長いわね/父は器が大きい

      【みかん、初期化される】スカートのファスナーを締め忘れて登校してしまうなど、うっかりを連発してしまうみかん。呆れるしみちゃんに、自分は二つの事を同時にできないとみかん。このうっかりはどこまで続く!?/【この町も長いわね】この町に引っ越して約10年・・・変わりゆく町並に、昔の思い出を重ねる母とみかん。気が付いたら、この町も長くなったと感慨にふける母だったが・・・!?/【父は器が大きい】言い合いをするみかんとユズヒコに、細かい事を気にしないお父さんを見習えと母。そんなある日、父が取っておいた新聞の切り抜きを母は捨ててしまう。それを知った父は!?

    • ユズピのお母さま/母たちのボーリング/母のケンマクに要注意

      ユズピのお母さま/母たちのボーリング/母のケンマクに要注意

      【ユズピのお母さま】ユズヒコファンクラブに新情報!ユズヒコの母は…姉は…どんな家族なのか勝手なイメージを膨らませる川島と山下。想像が大暴走!?/【母たちのボーリング】ボーリング大会に向け、母と戸山さんを練習に誘う水島さん。久し振りのボーリングに悪戦苦闘する3人のマダムたち。周りの客も騒然の珍プレイ続出!?/【母のケンマクに要注意】いつも凄まじい勢いで頼み事をしてくる母。その勢いのせいでいつも迷惑をかけられている、みかんとユズヒコ。2人は母の勢いを止められるのか!?

    • 川島、おまじない/水島さん、若い/自分のお尻は自分でね

      川島、おまじない/水島さん、若い/自分のお尻は自分でね

      【川島、おまじない】指に絆創膏を付けて、ユズヒコへの恋のおまじないをする川島。そこに山下も加わり、次々と新しいおまじないにチャレンジする2人だが・・・!?/【水島さん、若い】洋服屋の店員や美容師に若いと言われ、有頂天になる水島さん。そんな浮かれまくる水島さんが、どん底に突き落としたものとは!?/【自分のお尻は自分でね】だらしのない家族に、タメ息をつく母。自分の事は自分でする様にと、家族に訴える母だが、家族にも山ほどの言い分が・・・。そんな中、さらに各自での尻拭いを押し進める母であったが・・・。

    • 母、さえてる日/ユズたち、映画に行く/男たちの平和

      母、さえてる日/ユズたち、映画に行く/男たちの平和

      【母、さえてる日】今日の母は何をやっても冴えまくる。そして、そんな自分に気付いた母は、この力が消える前に地球規模の大きな事をしたいと意気込む。はたして母の壮大な目標は達成されるのか!?/【ユズたち、映画に行く】映画を観に行くユズヒコ、藤野、ナスオ。その道中、不吉な予言を繰り返すナスオに対し、ユズヒコとナスオは徐々にイラ立っていく。はたして3人は、無事に映画を観る事ができるのか!?/【男たちの平和】居酒屋で友人と酒を飲む父。男にとって、真の平和とは何なのか?普段は、あまり多くを語らない父だが、旧友とうまい酒の前では会話も弾む。

    • 母とジグソーパズル/みかん、呼びまちがい/簡単アレンジ料理

      母とジグソーパズル/みかん、呼びまちがい/簡単アレンジ料理

      【母とジグソーパズル】くじでジグソーパズルを当てた母。1ピース、また1ピースとハメていくうちに、どんどんのめり込んでいく。やめたくてもやめれない母はついに・・・。/【みかん、呼びまちがい】街中で人まちがいを連発し、赤っ恥をかくみかん。そんなみかんを見て大笑いするしみちゃんにも、実は似た様な経験が・・・。そして、宮嶋先生の脱線エピソードに2人は!?/【簡単アレンジ料理】食卓を囲むタチバナ家。ユズヒコは料理に調味料を足してアレンジする。それを見たみかんが一口食べると、納得の美味しさ。さらに父も加わり、ユズヒコのアレンジ料理からとんでもない展開へ!?

    • おでこ、ピッカー/母、詰め替えの天才/男たちのロコツ

      おでこ、ピッカー/母、詰め替えの天才/男たちのロコツ

      【おでこ、ピッカー】ある日、おでこがピカピカ光っていると言われる母。それに自信をつけた母は、光るおでこでみんなに元気を与えていく。さらに母のおでこパワーは拡大し、思わぬ展開に!?/【母、詰め替えの天才】神経を研ぎ澄まし、洗剤の容器に詰め替え用洗剤を注ぐ母。一滴の漏れもなく、ピタリと収まる。どんな邪魔が入ろうとも、母の集中力は途切れない・・・。母が次に詰め替えるモノは!?/【男たちのロコツ】居酒屋で友人と酒を飲む父。ロコツな振られ方、ロコツな高級店、ロコツな商売・・・世の中に存在する「ロコツ」を一刀両断!?

    • 白髪を抜いて/ユズは甘え上手/父は母のどこが?

      白髪を抜いて/ユズは甘え上手/父は母のどこが?

      【白髪を抜いて】白髪を抜いてと、みかんに頼む母。しかし、みかんが思い切り抜いた毛は、まだまだ元気な黒い毛。軽く謝るみかんに怒りを覚える母だったが、そんなみかんと昔の自分が重なって・・・。/【ユズは甘え下手】藤野やナスオのように、人に上手く甘える事ができないユズヒコ。昔を振り返っても、いつもみかんだけは上手く母に甘えていた。そんな自分を変えようと、ユズヒコは起死回生の大技をあみ出す!?/【父は母のどこが?】母から父との結婚の決め手を聞き出そうとするみかんだったが、自分は父から気に入られただけだと言う母。そして、父の口から語られる衝撃の事実!?

    • 母、半身浴/吉岡うらやま!/母の回復法

      母、半身浴/吉岡うらやま!/母の回復法

      【母、半身浴】水島さんに腰湯をすすめられた母だが、子供時代に田舎の母から水難の相があると言われた事を思い出す・・・。怯えながらも腰湯に挑戦する母だったが…!?/【吉岡うらやま!】岩木に想いを寄せるみかん。そんなみかんは、吉岡のように岩木と話しをしたいと、苦手なサッカーネタを勉強する。そんな中、みかんと吉岡の間に思いもかけない展開が・・・!?/【母の回復法】朝のタチバナ家。早起きして作った母の朝食は、ほとんど手をつけられずに残されてしまう。母に悪い事をしたと反省する家族だったが、母には元気を取り戻す究極の回復法があった!?

    • 須藤ちゃんのメガネ/ドーナツブーム/最近、キョーミあること

      須藤ちゃんのメガネ/ドーナツブーム/最近、キョーミあること

      【須藤ちゃんのメガネ】学校にメガネをかけてきた須藤を見て、大盛り上がりの藤野。大好きな須藤を笑わせるために、ひとり奮闘する藤野だが、そこに大きな壁が立ちふさがる!?/【ドーナツブーム】ドーナツにハマる水島さん。そんな水島さんは、母や戸山さんにドーナツの素晴らしさを猛アピール。そして母達は、ドーナツをもらったお礼を水島さんにするが、それがとんでもない事に!?/【最近、キョーミあること】母が留守で家に入れないみかん。仕方なくお隣の漫画家さんの家にお邪魔する事に。そこに父やユズヒコも合流して、漫画のネタ集めの取材を受ける事に!?

    • みかん、窓ふき職人/母、虫コミ/母、たとえ下手

      みかん、窓ふき職人/母、虫コミ/母、たとえ下手

      【みかん、窓ふき職人】年末のタチバナ家。大掃除がうまくはかどらず、半ば諦めムードの母。そこにやってきたみかんは、新しく買った掃除道具に目を輝かせる。張り切って掃除を始めるみかんだったが・・・!?/【母、虫コミ】昔から何度も虫の知らせに助けられていると言う母。それは買い物に迷った時や、ストーブの消し忘れなど、ありとあらゆるところで現れる。母を助ける『虫コミ』とは!?/【母、たとえ下手】感動を表に出すのが下手な母は、水島さんや戸山さんの前で大失敗を繰り返す。そんなある日、父と夫婦水入らずの旅行に行くことになるのだが・・・!?

    • ベア研のクリスマス/母、カンで生きる原始人/岩木くんとクリスマスケーキ

      ベア研のクリスマス/母、カンで生きる原始人/岩木くんとクリスマスケーキ

      【ベア研のクリスマス】クリスマスの飾り付けが光る商店街を、ケーキの箱を片手に歩くみかん。辿り着いたのは、ベア研のクリスマスパーティーが開催される理央の家。みかんが待ち望むクリスマスの奇跡とは・・・!?/【母、カンで生きる原始人】道具に頼らず、自分のカンで生きるべきだと主張する母。それに対してスマホの必要性を訴えるみかんだったが、母は全くゆずらない。そしてみかんも驚く、母の潜在能力が発揮される!?/【岩木くんとクリスマスケーキ】ひょんな事から、岩木と一緒にクリスマスケーキを買いに行く事になるみかん。憧れの岩木を前に緊張しまくるみかんだが、この時間がみかんにとって最高のクリスマスプレゼントに!?

    • タチバナ家の元日/ご町内もちつき大会/短過ぎるお正月

      タチバナ家の元日/ご町内もちつき大会/短過ぎるお正月

      【タチバナ家の元日】元日。みかんの携帯には、正月休みを満喫する友達からのメールが続々と届く。それを見たみかんは、パジャマ姿でダラダラする家族に不満噴出!?/【ご町内もちつき大会】町内の餅つき大会に来たタチバナ家。若者達の腰の引けた餅つきっぷりに、いても立ってもいられない母。そして、名人が見守る中、母の気合いを込めた餅つきがはじまる!!/【短過ぎるお正月】正月はDVDを観まくると張り切っていたみかんだが、気が付けば正月休み最終日。DVDもほとんど観ず、しみちゃんに借りた漫画も手つかず・・・。ここからみかんの猛烈な追い込みがはじまる!?

    • 相談しない父/母、脳トレ/男子って、やーね

      相談しない父/母、脳トレ/男子って、やーね

      【相談しない父】ある日、注文したおぼえの無いピザがタチバナ家に届き、首を傾げる母。実はそのピザは、父が勝手に頼んだものだった。家族に相談せずに行動してしまう父の、さらに驚くべき行動とは!?/【母、脳トレ】喫茶店で盛り上がる、母達3人のマダム。最近、物忘れが多くなったと言う水島や戸山と脳トレに励むのだが、母には思い出しても人には言えない秘密が!?/【男子って、やーね】学校内で想像力豊かな遊びを繰り広げるユズヒコと藤野。それを見た石田や須藤は、男子の遊びを全く理解できない様子。そして危険な遊びは最終段階へ・・・(よい子のみんなはマネしないでね!!)

    • 母、一見ぼーっとしてる/ナスオのキャラ弁/これってノンキモ?

      母、一見ぼーっとしてる/ナスオのキャラ弁/これってノンキモ?

      【母、一見ぼーっとしてる】ぼーっとする母は、お茶や味噌汁をダバダバとこぼしてしまう。それを見ていたみかんに注意される母だが、真剣に他の事を考えていただけだと言い張る・・・そんな母の思考は地球規模!?/【ナスオのキャラ弁】息子のために全力でお弁当を作るナスオの母。そんなナスオの母には、キャラ弁作りと良う意外な特技が!斬新なキャラ弁がクラス中の女子達を虜にする!?/【これってノンキモ?】ユズヒコの話題で大盛り上がりする川島と山下。ユズピと両想いになれたら何したい?と山下に質問をされ、そこで川島が答えた妄想が凄過ぎる!?それってキモイ?

    • 母、へんに勘がいい/男たちの思うツボ/頑張れビーム

      母、へんに勘がいい/男たちの思うツボ/頑張れビーム

      【母、へんに勘がいい】水島さんが食べたがっているタイ焼きを、偶然買ってくる母。変なところでカンの良い母は、周りの人に有り難がられる事もあるが、ほとんどは迷惑がられてしまう事ばかり!?/【男たちの思うツボ】友人と居酒屋で酒を飲む父。息子を連れ回すおばさん、アヒルを散歩させる女性、動物園のパンダ・・・世の中に存在する「思うツボ」を、父達が徹底解剖!?/【頑張れビーム】新聞の記事をきっかけに、母は町中の頑張っている人達を応援しようと決意する。はたして、母の熱い思いは皆に伝わるのか・・・!?

    • たっくんの節分/みかんはヤボ/ホロホロとりわけ事件

      たっくんの節分/みかんはヤボ/ホロホロとりわけ事件

      【たっくんの節分】ある日、公園でたっくんと2人で遊ぶ事になったユズヒコ。そしてユズヒコの事が大好きなたっくんは、2人で鬼ごっこをしたいと大はしゃぎ。ルール無視の鬼ごっこが今始まる!?/【みかんはヤボ】人が気にしている事や、聞いてほしくない事をついつい聞き出そうとしてしまうみかん。そんなみかんは、しみちゃんから指摘をされて、空気を読もうと努力するのだが・・・!?/【ホロホロとりわけ事件】三角さんの誘いで、高級レストランに来たマダム達。いつもの喫茶店とは違うとわかりつつも、気が付けばテンション上がって大盛り上がり!そんな母達に困り顔の三角さんに、さらなる災難が!?

    • 母たち、受験生の親/みかんのバレンタイン/ユズ、深夜の男飯

      母たち、受験生の親/みかんのバレンタイン/ユズ、深夜の男飯

      【母たち、受験生の親】娘が受験戦争真っ只中の戸山さん。娘以上に緊張し追い込まれた挙げ句、受験の夢にうなされてしまう。それを聞いて大笑いする母だったが、恥ずかしい過去を明かされ・・・!?/【ユズ、深夜の男飯】家族が寝静まった深夜の台所で、冷蔵庫を物色するユズヒコ。あまり物の食材を次々と混ぜ合わせ、オリジナル料理に変える。今宵、ユズヒコ食堂がオープンする!?/【みかんのバレンタイン】バレンタインデーを目前にし、みかんの恋愛事情を心配する母。そんな母には、4年前にみかんの恋を潰してしまったと言う罪悪感が・・・!?

    • みかん手伝いたくない/父の優しさ衰えることなし/ハンバーグ食べたい

      みかん手伝いたくない/父の優しさ衰えることなし/ハンバーグ食べたい

      【みかん手伝いたくない】家でダラダラしているみかん。その横には洗濯物の山。母からの無言のプレッシャーを受け、仕方なく洗濯物をたたもうとするみかんだが、何かと言いわけを見つけては後回しにしてしまう・・・/【父の優しさ衰えることなし】いつも口数少なく素っ気ない父。しかし、そんな父がたまに出す優しさは、母でさえ気付いていない!?新婚当時までさかのぼり、父の優しさを徹底解析!?/【ハンバーグ食べたい】中学校の休み時間。ユズヒコは突然ハンバーグを食べたいという抑えきれない欲望に駆られる。そのハンバーグへの激しい欲望は、周囲を巻き込みどんどん感染していく・・・

    • よく食べるたっくん/父、母、トレッキング/みかん、玉忘れる

      よく食べるたっくん/父、母、トレッキング/みかん、玉忘れる

      【よく食べるたっくん】またまた、たっくんのお世話を頼まれるユズヒコ。普段は食の細いたっくんだが、この日はユズヒコと一緒にホットドッグや魚肉ソーセージを食べまくる!?/【父、母、トレッキング】新緑広がる山道を歩く、トレッキング姿の母と父。澄んだ空気に、空は青色、響き渡るウグイスの声と、母の大声・・・そんな母の後ろに、鋭く光る爪と牙!?/【みかん、玉忘れる】幼少期から、どんな事に対しても考える前に行動するみかん。それに比べて、何事にも慎重で恐がりなユズヒコ。本当は、みかんは兄でユズヒコは妹だった!?

    • 傘のスマートな返し方/いまなんで笑ったの/ユズ、暗黒世界

      傘のスマートな返し方/いまなんで笑ったの/ユズ、暗黒世界

      【傘のスマートな返し方】三角さんからずっと借りたままになっている傘を、いかにスマートに返すか悩む母。水島さんからヒントを得て、あの手この手でスマートを演出するのだが・・・!?/【いまなんで笑ったの】ユズヒコとテレビを観ているみかん。となりで笑うユズヒコに、笑った理由を問い詰めるが素っ気なくかわされてしまう。ヘソを曲げたみかんは、しみちゃんに相談するが・・・!?/【ユズ、暗黒世界】数学の授業中、突然ハラセンに怒られるユズヒコ。さらに、藤野や石田達クラスメイトも怒らせてしまう。果たしてユズヒコは本当にパラレルワールドに迷い込んでしまったのか・・・!?

    • 父を察する母/うさぎの落書き/傘を持ちたくない吉岡

      父を察する母/うさぎの落書き/傘を持ちたくない吉岡

      【父を察する母】長年連れ添った夫婦は、以心伝心!言葉はいらない!と言う母は、父が望む事を次々と当てていく。しかし、それを過信するあまり、誰も予測できない行動に!?/【うさぎの落書き】授業中。ルーズリーフにウサギの絵をひたすら描き続けるユズヒコ。次第にそれは落書きの域をこえ、壮大なスペクタクルに!?そして、それを見たクラスメイトの反応は!?/【傘を持ちたくない吉岡】ワイルドな探偵映画に影響を受けた吉岡は、雨の中を傘もささずワイルドに下校する。はたして吉岡は、本物のハードボイルドになれるのか!?

    • 絶対気がつかない/母、知ったかぶり/ユズファンの聖地

      絶対気がつかない/母、知ったかぶり/ユズファンの聖地

      【絶対気がつかない】みかんのお菓子を勝手に食べてしまう母。みかんはみかんで、描き途中の先生の油絵に勝手に色を塗ってしまう。少しならバレないと、たかをくくる2人にユズヒコの怒りが爆発!?/【母、知ったかぶり】豪快に知ったかぶりをする母に呆れるみかん。しかしみかんも知ったかぶりをしていると、しみちゃんに指摘されてしまう。女の知ったかぶりはサービス精神!?/【ユズファンの聖地】登校中のユズヒコを見かけた山下。その後、めくれた地面に足をつまづかせたユズヒコまで見てしまい、テンション上がりまくる。そこに川島も合流し、得意の妄想が炸裂する!

    • 母のサプライズプレゼント/ユズヒコ、野球部(前編)/ユズヒコ、野球部(後編)

      母のサプライズプレゼント/ユズヒコ、野球部(前編)/ユズヒコ、野球部(後編)

      【母のサプライズプレゼント】水島の誕生日にサプライズプレゼントをあげようと盛り上がる母や戸山。代表して母がプレゼントを買いに行く事になり、ショッピングモールへ張り切って向かうのだが・・・それがとんでもない事に?/【ユズヒコ、野球部(前編)】あまり知られていない事だが、実はユズヒコと藤野は野球部に所属している。野球は好きだけど下手な2人。そんな2人は、強烈キャラの先輩達に心揺さぶられ翻弄される!?/【ユズヒコ、野球部(後編)】ユズヒコが野球部に所属している事を嗅ぎつけた川島と山下。野球部のマネージャーになった自分達を妄想しまくって盛り上がる2人だったが・・・!?

    • 温泉スリッパ/吉岡、魚きらい/ユズの呼びかた

      温泉スリッパ/吉岡、魚きらい/ユズの呼びかた

      【温泉スリッパ】夫婦水入らずの温泉旅行に来た父と母。そこで繰り広げられる、若者達とのスリッパの奪い合い!?奪われたスリッパを取り返そうと2人がとった行動とは!?/【吉岡、魚きらい】みかんはいつも自分にだけ厳しい吉岡に不満を抱いていた。そんなある日、皆で水族館に行こうという話題が持ち上がる。しかし、吉岡は魚が大の苦手だった・・・!?/【ユズの呼びかた】何かにつけて、ユズヒコを謎のあだ名で呼ぶ母。そんな母に困るユズヒコと、それを羨ましがるみかん。ハナクソ大臣!?ズーボー!?

    • この家は、わたしの城!/みかん、お花見/みんなの夢

      この家は、わたしの城!/みかん、お花見/みんなの夢

      【この家は、わたしの城!】家の物を勝手に動かすなと言う母は、全て考えがあってそこに置いてあると主張する。母の「自分の城意識」はやたらと細かいところばかりに発揮される!?/【みかん、お花見】お花見をしようと公園に集合したベア研メンバー。しかし、人が多過ぎてなかなかいい場所がとれない。それでも何とか場所を確保し花見を楽しんでいると、そこに思わぬ来客が!?/【みんなの夢】大学受験を来年に控えるみかん。そんなみかんに、そろそろ将来の事を考えろと母。みかんの夢はテディベア作家でユズヒコの夢はカレー!?

    スタッフ

    キャスト

    • しみちゃん

      飯田友子
    • ミカン

      折笠富美子
    • ユズヒコ

      阪口大助
    • 吉岡

      沼田祐介
    • 岩木

      緑川光
    • 川島

      水田わさび
    • 戸山

      玉川砂記子
    • 母

      渡辺久美子
    • 水島

      愛河里花子
    • 父

      緒方賢一
    • 藤野

      山口勝平

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    帰宅部活動記録

    帰宅部活動記録

    高校生になったばかりの安藤夏希、友人に部活動をどうするのか尋ねられ迷っていた。迷った挙げ句、上下関係が面倒な事もあり「帰宅部でいいかな~」と言って帰ろうとした時、そこには、帰宅部が存在したのである。ちょっと変わった部員達とごく一般人の部長・道明寺桜が在籍する帰宅部。その主な活動は、なんと“楽しいことをする!”。放課後も帰り道も最大限に楽しむために集まった帰宅部の少女達。帰宅部に出会い、始まる夏希の部活動とは?

    2013年

    ゆめだまや奇談

    ゆめだまや奇談

    なほは父と弟のジュンとの三人暮らし。母はすでに亡くなり家ではなほがジュンの面倒を見ていた。年頃ゆえ友達と遊びたいなほだが弟の存在でうまくいかず苛立つ毎日を送っていた。ある日、なほの目の前に「ゆめだま屋のコタロー」と名乗る優男が現れる。コタローはなほを夢の世界へと案内するが、気がつくとなほはジュンの夢の中へ迷い込んでいた…

    2007年

    サクラ大戦 活動写真

    サクラ大戦 活動写真

    1996年の発売以来、ゲームファンからもアニメファンからも強い支持を受け続けているファンタジック・アドベンチャー・アニメーション初の劇場公開版。昼は「帝国歌劇団」の人気スタア、そしてひとたび帝都に危機が訪れれば秘密部隊「帝国華撃団」のメンバーとなり悪と戦う乙女たちの華やかな活躍を描く。

    2001年

    ベルサイユのばら

    ベルサイユのばら

    18世紀のフランス。ジャルジェ将軍の娘として生まれたオスカル・フランソワは、武門の家を継ぐため男として育てられ、長じて王妃マリー・アントワネット付きの近衛隊長に任ぜられる。スェーデンの青年貴族フェルゼンと出会ったマリーは激しい恋に陥るが、オスカルもまたフェルゼンにほのかな想いを寄せていた。フランス革命へ向けて揺れ動きはじめた時代の中、オスカルとともに育ったアンドレは、自らの想いを隠して彼女を見守るが……。

    1979年

    咎狗の血

    咎狗の血

    2005年2月、女性向けゲームメーカー「Nitro+CHiRAL」から発売された『咎狗の血』は、それまでのBLゲームには無い硬質な世界観と真正面から人間の愛憎を描いた作品として話題を集めた。 兄ブランドであるニトロプラスが得意とする容赦のないストーリーテリングをBLに取り込んだ物語は、今なお名作と呼び声高い。 2008年には、新規シナリオを追加したPS2版が発売され、ゲームのセールスは、PC版とあわせて9万本以上を記録。また、『咎狗』の世界はゲームだけに留まることなく、CDドラマやノベル、グッズと多彩に展開。現在連載中のコミック版も好評を博すなど、ロングラン・ヒットをとげた本作は、今も多くのファンを魅了しつづけている。 その『咎狗の血』が発売5周年を迎える2010年、ついにテレビアニメ化されることになった。 アクション作品に定評のある監督・紺野直幸がシリーズ構成・高橋ナツコとタッグを組み、トシマの街で開催される死のバトルゲーム、そして生死の狭間で交差する男たちの心を描く。 第三次世界大戦直後の荒廃したニホンに生まれ育った主人公・アキラは、容赦なく降り注ぐ運命にどう立ち向かうのか。 2010年、血と狂気に彩られた物語が再び幕を開ける……!

    2010年

    牙狼<GARO> -VANISHING LINE-

    牙狼<GARO> -VANISHING LINE-

    巨大都市、ラッセルシティ。「ガロ」の称号を持つ魔戒騎士・ソードは、魔界より現われ人間に憑依する魔獣・ホラーからその街を守るため、人知れず闘う日々を送っていた。ある時、ホラーを討滅する中で、ソードは「エルドラド」という謎のキーワードに遭遇する。そのキーワードに、ホラーが目論む巨大な陰謀を感じ取ったソードは、ホラー討滅だけでなく、「エルドラド」の意味を探すために調査を始める。そんななか、ソードはソフィという少女と出会う。ソフィもまた行方不明になった兄が残したメッセージ、「エルドラド」の意味を探し求めていた。兄を失ったソフィ、そしてソードもまた過去に妹を失っていた。「エルドラド」という言葉に引き寄せられた二人は、互いに見えない絆を感じ、行動を共にするようになる。そして、それぞれの想いが交錯する旅がはじまった―

    2017年

    宇宙戦艦ティラミス

    宇宙戦艦ティラミス

    宇宙暦0156年、地球連邦政府と【メトゥスの民】との抗争は激化していた。そんな戦況を打開する為、一人の青年が戦場に降り立った。彼の名は、スバル・イチノセ。宇宙戦艦【ティラミス】の眉目秀麗・成績優秀な若き天才エースパイロットである。・・・でも彼はなんかちょっと残念だった。

    2018年

    闇芝居 (10期)

    闇芝居 (10期)

    身の回りの怪奇な都市伝説をテーマに、現代では珍しくなった“紙芝居”をデジタル表現で見せる昭和テイスト満載の新感覚ホラーショートアニメシリーズ。

    2022年

    ランス・アンド・マスクス

    ランス・アンド・マスクス

    僕の名は、花房葉太郎。現代社会の片隅で、人知れず続く騎士団の末裔だ。小さい頃からの「特訓」のせいで、ピンチの女性を無意識に助けてしまう「騎士道体質」を刷り込まれてしまった…!普通の生活を求めて逃げ出したあの日、僕は、彼女と出会った。その子の名前は、鬼堂院真緒。大きな屋敷に、たったひとりで暮らしていて、助けてくれた仮面のヒーローに憧れる、ちょっと不思議な6歳の女の子。…−−でも、さっきキミを助けたのは、仮面を付けた僕なんだ。騎士と淑女の、ヒミツの!?共同生活が始まる!

    2015年

    消滅都市

    消滅都市

    ある日、ひとつの都市が消滅した―― 一匹狼の運び屋の男タクヤと、 消滅から唯一生還したと言われる少女ユキ。 ふたりは、消息を絶ったと思われていた ユキの父親からのメッセージを頼りに 消滅都市へと向かうことになる。 しかし、そんなふたりの前に思わぬ障害が立ちはだかる。 それはユキにとって、あまりに衝撃的な現実で―― 残された人の想い、暗躍する謎の組織、そして隠された陰謀。 タクヤとユキ、全くの他人だったふたりは、 旅の中で絆を深めつつ、消滅都市の謎へと迫ってゆく。

    2019年

    灼熱の卓球娘

    灼熱の卓球娘

    王座が陥落し、群雄割拠の時代を迎えた中学女子卓球界―。ある日、雀が原中学校に転校してきた、卓球が大好きな旋風こより。全国を目指す仲間と共に、新たな風を巻き起こすことができるのか…!?少女達の熱き卓球物語、開幕!!

    2016年

    トップをねらえ! & トップをねらえ2! 合体劇場版!!

    トップをねらえ! & トップをねらえ2! 合体劇場版!!

    時を超え 今、魂が合体する! トップをねらえ! & トップをねらえ2! 合体劇場版!!

    2006年

    Call Star -ボクは本当にダメな星?-

    Call Star -ボクは本当にダメな星?-

    ボクはスター。ボクの仕事は「気絶した人の頭の上を走る」こと! でも最近、この仕事が無意味に思えてきた… そんな時、ボクは仕事中にとある事件を目撃してしまう。 もしかしてこれは、人の役に立つチャンス!? よーし!ボクがダメな星じゃないって、証明するぞ!様々な事件に挑み、自分の存在の意味を探し求めながら、 頑張るスターの日常を描いたファンタジーコメディ!

    2023年

    劇場版マクロスΔ 激情のワルキューレ

    劇場版マクロスΔ 激情のワルキューレ

    西暦2067年、人間が我を失い凶暴化する奇病「ヴァールシンドローム」が猛威を振るう銀河辺境の地。 対抗手段として結成された戦術音楽ユニット「ワルキューレ」は、「ヴァールシンドローム」の症状を歌で鎮めるため、星々を駆けめぐり、ライブ活動を展開していた。 一方、時を同じくして、「空中騎士団」と呼ばれる「風の王国」の可変戦闘機部隊が動き始め――。 プロトカルチャーの遺産の謎が絡み合い、星系を超える熱きチームワークと恋の物語が幕をあげる。

    2018年

    あにトレ!XX~ひとつ屋根の下で~

    あにトレ!XX~ひとつ屋根の下で~

    最近使っていない筋肉はないですか?アニメで一緒に楽しく運動して、気持ちいい汗を流しちゃおう!アイドルを目指す4人は所属する事務所の養成所で同居することに!?前期を上回るスケールのトレーニング種目がズラリ!トレーニングアイテムや生活環境を活用したトレーニングも登場!わがままで寂しがり屋な出海さくらちゃん(CV.鈴木絵理)も新たに登場!アイドルを目指す5人+1人の可愛いキャラクター達があなたと一緒にエクササイズして、気になるその体脂肪率を+αの1クールで10000%まで下げちゃいます…!?

    2016年

    ベルゼブブ嬢のお気に召すまま。

    ベルゼブブ嬢のお気に召すまま。

    2015年より月刊「少年ガンガン」にて連載中のゆるふわ魔界の日常コメディ『ベルゼブブ嬢のお気に召すまま。』が2018年10月、アニメ化決定!天界から堕とされ、悪魔となった元天使たちが働く魔界・万魔殿(パンデモニウム)の主・ベルゼブブ閣下。ベルゼブブに近侍として仕えることになった新人職員・ミュリン。ベルゼブブは知的でクール……と思いきや、実はモフモフ大好きゆるふわ少女だった!憧れと現実のギャップに戸惑いつつも、日々ベルゼブブとの距離を縮めていくミュリン。そんな二人を取り巻く、これまた不器用でユニークな悪魔たち。このお話は、悪魔たちがある気持ちに名前を付けるまでのお話。……かもしれない。

    2018年

    俺たちに翼はない

    俺たちに翼はない

    ―大都市『柳木原』。おびただしい数のひとと建物がひしめく、巨大な繁華街。― 季節は冬。見上げれば、そこには無表情な白い空。ありがちな悩みとありがちじゃない悩みを抱えた若者たち。彼らが出会う、恋ともろもろ。それはきっと何処にでもある、ありふれた物語。これは“たとえば”の話だけど、ぼくらが君に語るのは、たとえばそんなメルヘン。

    2011年

    ARIA The ORIGINATION

    ARIA The ORIGINATION

    惑星改造により生まれた水の惑星、「アクア」。その観光都市ネオ・ヴェネツィアで皆が憧れる職業は、ゴンドラを操りウンディーネと呼ばれる水先案内人です。15才の少女、水無灯里(みずなしあかり)はウンディーネになることを夢見て、マンホームからアクアにやって来ました。その灯里が日々修業に励むのは、誉も高い水の3大妖精のひとり、アリシア・フローレンスが経営する水先案内店「ARIAカンパニー」。姫屋の藍華や、オレンジぷらねっとのアリスと一緒に、悩んだりすることもあるけれど、プリマ・ウンディーネを目指してがんばっています。

    2008年

    光と水のダフネ

    光と水のダフネ

    そこは、地球温暖化がもたらした水位の上昇により、陸地の多くが海中に没した未来の世界。とある海洋都市に住む15才の少女・水樹マイア。 海洋庁の高級エリート官僚として花々しいキャリア街道をまっぐらに進む…。そんな明るい未来が待っているはずだったマイアは、合格確実と思われていた憧れの海洋庁の就職試験に失敗してしまう。 路頭に迷ったマイアは、ひょんなことから海洋都市でチェーン展開する零細民間オールラウンドサービス会社(所謂、なんでも屋)の【ネレイス カムチャッカ支店】に就職することに…。常夏の海洋都市。そして、少女たちの危険な職業-----

    2004年

    チョコレート・アンダーグラウンド/ぼくらのチョコレート戦争

    チョコレート・アンダーグラウンド/ぼくらのチョコレート戦争

    ヨーロッパのとある国。選挙で勝利を収めた“健全健康党”は、なんと“チョコレート禁止法”を発令。国民は甘いものはいっさい食べられなくなってしまう。そんなおかしな法律に戦いを挑むことにしたハントリーら少年少女は、政府の厳しい監視の目を逃れて、秘密の“地下チョコバー”を始めるが…。

    2009年

    anilog_logo

    © anilog.jp