• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. レーカン!

    レーカン!

    レーカン!
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    高校生の天海響は霊感体質の女の子。人と霊を分け隔てなく接する彼女のまわりには、いつだって霊たちがいっぱい。天海がそこにいるだけで、退屈な学園も一躍お化け屋敷状態?でも、人間だって負けちゃいない。天海を取り巻く仲間たちも一癖も二癖もある愉快な面々ばかり。そんな人と霊とに囲まれて右往左往したりもするけれど、天海にとっては全てがかけがえのない大切なもの。これは、どこにでもいるような女の子と。どこにでもいる霊たちと。それを取り巻く優しい人たちの。楽しくて、あったかくて、すこしだけ切ない、つながりの物語。

    エピソード

    • わたし、視(み)えるんです。

      わたし、視(み)えるんです。

      小さい頃から「霊」が見えていた天海響(あまみ ひびき)は、霊を怖がるどころか友達になってしまう心やさしい霊感少女。転入先の学校のクラスメイトは、最初、天海が見えない何かに話しかけたり、よけたりする姿に驚いていたものの、今ではすっかり慣れっこになっている。みんなが天海を「霊感少女」としてすんなり受け入れる中、怖い話が大嫌いな井上成美(いのうえ なるみ)だけは、何が何でもそのことを否定し続けるが……。霊感少女天海と彼女を温かく見守る個性豊かな少女たちの物語の始まりです!

    • わたしの、お友達です。

      わたしの、お友達です。

      夢に現れたエロ猫のおかげで睡眠不足になり、授業中に居眠りをしてしまった天海。そんな彼女を気遣う霊たちが代返をしてくれるが、代返要員が多すぎて教室中は一瞬パニックに!?そんな中、最近ウワサの雨の日に現れる少女の霊と出会った天海は、何も知らずに彼女を傷つけてしまったことが気になって、またもや睡眠不足になってしまう。どうしても謝りたい天海は、少女の霊にお詫びの品を贈ろうと……。天海を取り巻くにぎやかな霊たちとのお話です。

    • 美味しい、卵焼きです。

      美味しい、卵焼きです。

      井上がしばらくの間、小学生の従弟・勇希(ゆうき)の面倒を見ることになった。井上は勇希のために毎日、大好きな卵焼きを作ってやるが、いつも「まずい」と言われてしまうようで……。 そこで天海は「絶対おいしい卵焼きを作ってやる!」とがんばる井上の手伝いをすることに。けれども、勇希の様子と知り合いの地縛霊の話から、勇希が本当に食べたいのは、ただ「おいしい」だけの卵焼きではないのではないか? と考える。心温まる天海と井上の霊感レシピのお話です。

    • 夏といえば、海です。

      夏といえば、海です。

      天海たちは、クラスメイトの山田健太(やまだ けんた)の兄に連れられて、みんなで海水浴にやってきた。なぜかほとんど人のいないビーチに大喜びの一同。けれどもそこは、「名所」と言われるいわくつきの場所で……!?そんな中、江角京子(えすみ きょうこ)だけはひとり浮かない表情。かつて「伝説のヤンキー」と言われた江角は、その頃、警察官である山田の兄と会っていた。過去のことに触れられたくない江角なのだが……?もう、戻らない過去―― 少女たちと青い海のお話です。

    • 伝説の、文化祭です。

      伝説の、文化祭です。

      文化祭の季節。 天海のクラスでは、天海の監修と知り合いの霊たちの協力(?)によるお化け屋敷を出展する予定で、怖くて怯える井上をよそに、クラスメイトたちは「伝説」を作ると大張り切り!文化祭が間近にせまったある日、天海の父・朝陽(あさひ)が学校にやってきた。朝陽は娘の響と違って霊感はなく、井上と同じくらい怖がりだった。そんな朝陽が娘とクラスメイトたちに誘われ、文化祭を見学することになるが……。天海の謎のベールが垣間見えるお話です。

    • チョベリグな、聖夜です。

      チョベリグな、聖夜です。

      天海が突然「コギャル」に大変身!?  あまりの変化にクラスメイトたちは戸惑うが、上原佳菜(うえはら かな)が撮った写真を見て、それが天海にとり憑いた「コギャルの霊」のせいだとわかる。コギャルの霊にはクリスマスにどうしても会いたい人がいるようで……。 この話を聞いて上原や江角は興味津々。けれどもその日は、上原にとっても特別な日で、子供の頃から友達だった江角はそのことを気にするが……。何だか心が温かくなるクリスマスのお話です。

    • にぎやかな、年明けです。

      にぎやかな、年明けです。

      年末―― 年越しやお正月の準備で忙しいというのに、いつもとかわらず霊たちに構ってばかりの天海は少しお疲れ気味。そんな天海を心配した井上たちが、天海の亡き母・夕陽(ゆうひ)も使っていた「霊感! 封印メガネ」を借りて、天海にかけさせる。おかげで霊感はピタリと止むが、そんな中、どうしても霊たちの力を借りなければならないできごとが起きてしまう。 ――そして年が明け、クラスメイトたちと初詣に出かけた天海は……? 年末年始も霊感少女は大忙しです。

    • みんなで、一緒に遊ぶんです。

      みんなで、一緒に遊ぶんです。

      天海や井上たちは学校で、「もーりゃ」という謎の言葉を話す小さな女の子の霊と出会った。生きていた頃の記憶も、自分が幽霊になった理由も忘れかけている女の子の霊を見て、このままでは思い残したこともかなえられずに消えてしまうのでは? と心配する幽霊・代返侍。 そこで天海たちは彼女に楽しい思い出を残してあげたいと、みんなで友達になる。そんなある日、保健体育の担任・守屋(もりや)先生を見かけた女の子の霊は? 天海たちと小さなかわいいお友達のお話です。

    • 秘密の、バレンタインです。

      秘密の、バレンタインです。

      年に一度のバレンタインデーが間近に迫って、男子も女子もみんなソワソワ。天海はある人のためにバレンタインチョコを手作りしようとしていたが、そんな天海を見た井上たちは、一体、誰にチョコレートを渡すのかと気になって仕方ない。実は、天海がチョコレートを渡したい相手は……? いろんな思いが、いっぱい詰まったバレンタインデーのお話です。

    • いよいよ、2年生です。

      いよいよ、2年生です。

      新学期―― 天海たちも2年生になり、みんな、後輩ができることが少し楽しみな様子。天海もいい先輩になろうと大はりきりで、知り合いの霊たちもそんな天海の手伝いをしてくれる。けれども、そのせいでかえって1年生たちから怖がられて避けられることに。 がっがりする天海を見かねた井上たちは、1年生が天海に親しみを持ってくれるようにといろいろ協力する。 誰もがみんなワクワクしてしまう新学期のスタートです。

    • 私の、お願いです。

      私の、お願いです。

      七夕をみんなで過ごそうと、井上たちを家に招いた天海。 天海の話では、亡くなった母・夕陽が作った七夕飾りには、願いがかなうふしぎな力があるらしい。それを聞いたみんなは興味津々。けれども天海には、小さい頃からずっとかなわない願いごとがあった。そんな中、偶然、天海が書いた古い短冊を見てしまった代返侍やコギャル霊は、何とかして彼女の願いをかなえてあげたいと考えて……。夕陽と響―― 母と娘をつなぐ七夕の夜のお話です。

    • みんな、つながっているんです。

      みんな、つながっているんです。

      急に霊感がなくなってしまった天海は、会えなくなってしまった霊たちを探していた。けれども、声や姿だけでなく、気配を感じることもできなくて途方にくれる。大切なつながりが途切れてしまったことで元気をなくし、食事ものどを通らない天海。そんな天海を心配した井上たちは、自分たちにできる方法で、何とか元気になってもらおうとがんばる。見えなくてもそこにあるもの―― 霊感少女・天海が紡いだ、たくさんの「つながり」のお話です。

    • 夏の、思い出です。

      夏の、思い出です。

      天海は、井上たちや知り合いの霊たち、なぜかついてきた山田の兄と遊園地にやってきた。みんなとアトラクションで遊んだり、写真を撮ったりして楽しく過ごす天海。 父・朝陽の話では、この遊園地は昔、父子で来たこともある思い出深い場所らしい。けれども小さかった天海はよく覚えていなくて……。 そんな天海の前に現れたのは?霊感少女・天海と彼女を温かく見守る個性豊かな少女たち、そして霊たちのにぎやかな夏の一日です。

    スタッフ

    • アニメーション制作

      studioぴえろ+
    • キャラクターデザイン・総作画監督

      山本碧
    • シリーズ構成

      あおしまたかし
    • デザインワークス

      大藤玲一郎
    • プロップデザイン

      宮川治雄
    • まんがタイムジャンボ

      芳文社
    • 原作

      瀬田ヒナコ
    • 掲載誌

      まんがタイムジャンボ(芳文社)
    • 撮影

      ぴえろD.A.R.
    • 撮影監督

      小田真也
    • 監督

      工藤昌史
    • 総作画監督

      石橋有希子
    • 編集

      瀬山武司
    • 美術監督

      草森秀一
    • 背景

      タロハウス
    • 色彩設計

      阿部みゆき
    • 製作

      レーカン!製作委員会、TBS
    • 製作協力

      芳文社
    • 音楽

      神津裕之
    • 音楽制作

      徳間ジャパンコミュニケーションズ、キングレコード
    • 音響制作

      ダックスプロダクション
    • 音響効果

      今野康之
    • 音響監督

      川添憲五
    • まんがタイムジャンボ

      芳文社

    キャスト

    • エロ猫

      くじら
    • コギャル霊

      内田彩
    • メリーさん

      松井恵理子
    • 上原佳菜

      飯田里穂
    • 井上成美

      伊藤美来
    • 代返侍

      川原慶久
    • 天海夕陽

      皆口裕子
    • 天海朝陽

      羽多野渉
    • 天海響

      木戸衣吹
    • 小川真琴

      山崎エリイ
    • 山田健太

      山谷祥生
    • 江角京子

      M・A・O
    • 花子さん

      井澤美香子
    • 顔なし霊

      木野双葉

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    月は東に日は西に ~Operation Sanctuary~

    月は東に日は西に ~Operation Sanctuary~

    今日から新学年、新学期。幼なじみの保奈美は、「もう子供じゃないんだし」と起こしに来る。両親を事故で失って以来、叔父夫婦の家に世話になっている俺(久住直樹)のありふれた日々。突然、学園の屋上で昼寝を決め込んでいた俺に空から女の子が降ってきた。そして繰り返されるありふれた日々が、少しずつ動き始める…。

    2004年

    神達に拾われた男

    神達に拾われた男

    ブラック企業にシステムエンジニアとして勤めている39歳の独身サラリーマン竹林竜馬は ひとりアパートであっけない最後を遂げる。 天界に召された竜馬だったが、 創造神、愛の女神、生命の神に協力を求められ、子どもの姿で異世界へ転生!? 深い森で一人、のんびり暮らし始めた8歳のリョウマは、 魔法でテイムしたスライムたちの研究にのめり込みながら新しい人生を謳歌する。

    2020年

    PEACE MAKER 鐵

    PEACE MAKER 鐵

    時は幕末混乱の時代。壬生新撰組屯所に一人の少年がその門を叩いた。その名も市村鉄之助、齢まだ十五。性格はその名の通り、鉄砲玉。両親の仇を討つため、鉄之助は新撰組に入隊を希望する。土方歳三から新撰組入隊を許された鉄之助は、暗く冷たい戦いを重ねる新撰組の中で土方の小姓として幕末を駆け抜けるのであった…。

    2003年

    ストラトス・フォー

    ストラトス・フォー

    西暦2XXX年。地球に落下してくる無数彗星の被害を抑えるため、人類は天体危機管理機構を設立、地球に落ちそうになった彗星を破壊する部隊・コメットブラスターを配置した。そして、彼らが撃ちもらした彗星を地上から撃破する部隊・メテオスイーパーには、コメットブラスターを目指す若者たちの姿があった…。

    2003年

    茄子 スーツケースの渡り鳥

    茄子 スーツケースの渡り鳥

    宇都宮で開催されるプロレース、ジャパンカップサイクリングロードレースに参戦するため日本にやって来た、チーム“パオパオ・ビール”のぺぺとチョッチたち。チョッチは、同郷の先輩で国民的英雄マルコの自殺により、レーサーとしての生活に疑問を感じ引退を考えていた。深い悲しみを胸に秘めながら、決戦の火蓋は切って落とされた。宿敵チーム“ゴルチンコ”との熱い闘いの行方は・・・?

    2007年

    紅三四郎

    紅三四郎

    父が創始した新格闘術“紅流”を受け継ぐ青年、紅三四郎。決闘で父を殺害した謎の格闘家を探し出して倒すため、真紅のバイクに跨り旅に出る。彼を慕う少年ケン坊と愛犬のボケと共に、仇の男を探して世界中を巡る三四郎。真っ赤な胴着を身に纏い、次々襲い来る強敵に必殺の紅流が飛ぶ

    1969年

    ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~

    ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~

    「首が…ある!? 幼く…なってる!?」大国・ティアムーン帝国で“わがまま姫”と蔑まれた20歳の皇女ミーアは、 民衆の革命によって断頭台で処刑された。はずが、目覚めると12歳の頃にタイムリープしていた!どうやらここは、やり直しの世界―― 彼女の枕元に置かれていたのは、処刑される前に自らが綴った血染めの日記。第二の人生を歩み始めたミーアは、帝国の立て直しを決意。帝国の未来のため? 民衆を飢饉から救うため? 内戦により命を落とす多くの兵士のため?じゃない! すべてはギロチンの運命を回避するため!!「こ、これぐらいわたくしにかかれば簡単ですわ!」小心者で、保身上等&自己中最強のポンコツ姫が、自分のために大奮闘。 わがまま姫様の行動がまさかの奇跡を巻き起こす、歴史改変ファンタジーが始まる。

    2023年

    アスタロッテのおもちゃ!

    アスタロッテのおもちゃ!

    就職活動中の直哉(ナオヤ)が、謎の女性に連れてこられたのは、なんと妖魔の国「ユグヴァルランド」だった! ナオヤはそこで、ロッテ王女の後宮(ハーレム)入りを命じられた。ワガママだけど、じつは寂しがり屋なロッテの素顔を知ったナオヤは、彼女のためにこの世界に残ることを決意する。人間界からナオヤの娘の明日葉(アスハ)もやってきて、親子と愛人がひとつ屋根の下で暮らす、奇妙な同居生活がスタートした。ところがナオヤたちの毎日は、個性的なキャラクターたちの乱入によって、ハプニングの連続に!?

    2011年

    ノゾ×キミ

    ノゾ×キミ

    普通の高校生・須賀キミオは、ある日ふとしたアクシデントから女子更衣室のロッカーに閉じ込められてしまう。そして、そのロッカーをたまたま開けたのは、同じマンションに住むクラスメイト・小嶺ノゾミであった。ノゾミに弱みを握られたキミオは、ノゾミから互いの私生活を見せ合う「自分見せ合いっこ」をするという秘密の関係を迫られてしまう。

    2014年

    天使の3P!

    天使の3P!

    過去のトラウマからひきこもり気味の高校生、貫井響は、密かに歌唱ソフトで曲を制作し、動画サイトに投稿するのが趣味だった。そんな彼に会って話がしたいとメールしてきたのは、小学五年生の少女たち。子供の頃から姉妹のように一緒に育った三人からお願いされたことは、お世話になった人への感謝のために、彼女たちが過ごした思い出の場所でライブを成功させる事だった・・・。

    2017年

    異世界食堂2

    異世界食堂2

    「いらっしゃいませ! ようこそ、洋食のねこやへ!!」 アレッタとクロが働いている「洋食のねこや」は猫の絵が描かれた看板が目印。 一見、日本のどこにでもある普通の食堂だが、7日に一度“特別営業”である ドヨウの日になると、異世界のあらゆる場所に扉がつながる。 扉を通じて、今日も様々な“向こうの世界”の客がやってきては絶品の料理に 舌つづみを打ち、帰っていく。この店に集う人々、料理との一期一会を描く物語。 温かい出会いの扉が再びつながる。

    2021年

    爆丸アーマードアライアンス

    爆丸アーマードアライアンス

    ダンたちオーサム・ワンとゴールド爆丸のチコとの激闘からしばらくの時がたち、世界は平和を取り戻していた。そんな中、世界的企業のダスク・インダストリーの社長であり、ダンたちの良き理解者でもあるベントン・ダスクが「爆ゲーム」と呼ばれる、爆丸バトルの世界大会を開催する。爆ゲームには世界中から猛者たちが集い、頂点を目指しバトルを繰り広げる。ダンもパートナーの爆丸であるドラゴと共に大勢のライバルたちと競い合う。ただ世界中が爆ゲームで盛り上がる中、地球には新たなる危機が迫りつつあった。宇宙規模で悪名高いおたずね者である異星人「ハーヴィック」が地球へやってきて、爆丸と人間を思うがままに操り、地球に混乱と破壊をもたらそうとする。立ちはだかる新たなる強大な敵をダンとドラゴは倒すことが出来るのか!?

    2020年

    クイズマジックアカデミーOVA

    クイズマジックアカデミーOVA

    マジックアカデミーでは好成績者に授与される魔宝石の数で、個人やクラスの成績が決まる。 ルキアのクラスは魔法の失敗による度重なる不祥事で、魔法石獲得数は常に最下位。 そんな中、担任のアメリア先生は学園祭のメインイベント、「クラス対抗魔法比べ大会」で優勝し、魔宝石の大量獲得と汚名返上を生徒たちにけしかけたのだが・・・。

    2008年

    不滅のあなたへ

    不滅のあなたへ

    フシは最初、地上に投げ込まれた“球”だった。 持っていたのは 「刺激を受けた物の姿へ変化できる能⼒」と「死んでも再⽣できる能⼒」。 球から⽯、オオカミ、そして少年へと姿を変化させていくが、 赤子のように何も知らぬままさまよう。 やがて出会う人々に⽣きる術を教えられ温かい感情を知り、 人間を模して成⻑していくフシ。 宿命の敵・ノッカーとの壮絶な闘い、⼤切な人との別れ… 痛みに耐えながら自分の⽣き方を選びとり、⼒強く⽣きるフシの永遠の旅を描く。

    2021年

    オーディーン 光子帆船スターライト

    オーディーン 光子帆船スターライト

    2099年、スペースコロニーのシティ・オブ・アインシュタインから木星へ向けてスターライト号が発信した。途中、乗組員の筑波あきらはアルフォード号の残骸から記憶喪失の少女サラを救助した。彼女のテレパシーにより天王星の衛星から未知の宇宙船の記憶装置を回収。若い乗組員たちは鈴鹿船長らの命令を無視してまで、その宇宙船の発信地・オーディーン星へ向かおうとする。だが彼らは、サラの超能力に操られていたのだった。

    1985年

    ムーミン谷のなかまたち

    ムーミン谷のなかまたち

    フィンランドの国民的作家であり画家でもあるトーベ・ヤンソンによって生み出された「ムーミン」シリーズ。 日本でも過去アニメ化され根強い人気を誇るムーミンを、「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」でアカデミー賞受賞したスティーブ・ボックスが監督を務め、フル4Kの全く新しいCGアニメーションとして作り上げた最新作! ムーミン谷を舞台に、好奇心旺盛で心の優しい、ちょっぴりセンシティブなムーミントロールが、ムーミンパパ、ムーミンママ、スノークのおじょうさん、リトルミイ、スニフ、そしてスナフキンなどおなじみのキャラクターたちと繰り広げる日常を、美しい四季の移り変わりとともに描く。

    2019年

    王様ランキング

    王様ランキング

    国の豊かさ、抱えている強者どもの数、 そして王様自身がいかに勇者のごとく強いか、 それらを総合的にランキングしたもの、それが〝王様ランキング〟である。 主人公のボッジは、王様ランキング7位のボッス王が統治する王国の 第一王子として生まれた。 ところがボッジは、生まれつき耳が聞こえず、 まともに剣すら振れぬほど非力であり、 家臣はもちろん民衆からも「とても王の器ではない」と蔑まれていた。 そんなボッジにできた初めての友達、カゲ。 カゲとの出会い、そして小さな勇気によって、 ボッジの人生は大きく動きだす———— 。

    2021年

    MONSTER

    MONSTER

    1986年、天才的な技術を持つ日本人脳外科医・Dr.テンマは、ハイネマン院長の娘エヴァと婚約し、ゆくゆくは外科部長から院長という出世コースを掴みかけていた。医師として漠然とした疑問を感じつつも、深く考えることなく手術を重ね、研究に打ち込んでいた。 そんなある日、西ドイツ(当時)・デュッセルドルフのアイスラー記念病院に、頭部を銃で撃たれた重傷の少年ヨハンが搬送されてくる。Dr.テンマは、院長の命令を無視してオペを担当し、ヨハンの命を救う。しかし、院内の政治力学によって、テンマの順風な状況は一変し、出世コースから転落する。そんな中、院長、外科部長らの殺害事件が発生。同時に、入院中だったヨハンと双子の妹が失踪する。 1995年、外科部長として職務に励んでいたテンマの前に、美しい青年に成長したヨハンが現れる。テンマの患者ユンケルスを目の前で何の躊躇もなく射殺し、過去の殺人を告白するヨハン。自らの責任を感じたテンマは、怪物ヨハンを射殺するために、ヨハンの双子の妹アンナに会おうとする。殺人犯の濡れ衣を着せられ、キレ者のルンゲ警部に目をつけられたテンマは、ドイツを逃亡しながらヨハンを追跡するのであった。

    2004年

    かげきしょうじょ!!

    かげきしょうじょ!!

    未来のスターを目指し、輝く舞台へ情熱をそそぐ 歌劇少女たちの〈青春スポ根ストーリー〉!!

    2021年

    はなまる幼稚園

    はなまる幼稚園

    ようこそ、はなまる幼稚園へ!ここでは、元気いっぱいの園児たちが楽しく毎日を過ごしています。恋する女の子・杏ちゃんは担任の土田先生のことが大好き。その恋を応援するのはクールで物知りな柊ちゃんと、純情可憐な小梅ちゃん。ちょっぴり的はずれなラブアタックをしてみたり、幼稚園の外に出て探偵ごっこをしてみたり・・・。ときにはほかの園児たちとケンカをしてしかられることもあるけれど、仲良し3人組はすくすくと成長していきます。そんな園児たちの、恋の遊びにお昼寝に忙しい、はなまるな日常を描いたなごみ系アニメです。

    2010年

    anilog_logo

    © anilog.jp