• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. DOG DAYS″

    DOG DAYS″

    DOG DAYS″
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    ミルヒオーレと交わした再会の約束が守られ、シンクが再び勇者としてフロニャルドへ召喚される場面から物語が始まる。今度は、幼馴染みのレベッカ・アンダーソンと従姉の高槻七海(ナナミ)にも声を掛けており、レベッカはシンクとともに紀乃川市からビスコッティへ、イギリス在住のナナミはロンドンからガレットへとそれぞれ召喚される。 現地では勇者帰還を祝っての戦興業が開催されており、ミルヒオーレたちと再会を果たしたシンクも再び勇者として参戦する。

    エピソード

    • 再び、勇者の帰還

      再び、勇者の帰還

      三国同時に行われた勇者召喚。しかし、シンクとナナミは召喚事故に巻き込まれ、三国領土から遠く離れた「竜の森」に落ちてしまう。そこで出会ったのは竜の巫女・シャル。どうやら最近竜の森ではトラブルが起きているようで――。_BR_

    • 竜の巫女

      竜の巫女

      竜たちを脅かす魔物が森に現れた。シャルは竜の巫女として、魔物相手に一人で立ち向かおうとするが、シンクたち勇者や三国連合隊も参戦し、無事退治に成功。……したかのように見えたが、単なる魔物騒動では終わらない予感が――。_BR_

    • 決戦!竜の森

      決戦!竜の森

      いつもの楽しい「戦」ではなく、フロニャルドの平和を守るための壮絶な戦が始まる。シンクやレベッカに続き、ナナミも精霊結晶でついに変身! 各国の騎士や戦士や勇者たち、そしてシャルが力を合わせ、危険な魔物・竜喰いに挑む。_BR_

    • 継がれてゆくもの

      継がれてゆくもの

      続いたトラブルもようやく落ち着き、平和な時間を過ごす各国領主と勇者たち。しかし、パスティヤージュでは「ムニムニ」という魔物が大量発生! イベント中のエッシェンバッハ城に侵入してしまい、またまた大騒ぎの予感……!

    • 探検!結晶鉱山!

      探検!結晶鉱山!

      ビスコッティとパスティヤージュの共同研究として、学術探索へ向かうリコッタたち。さらにユキカゼの案内で、街道の秋景色も満喫。そして調査の後は温泉と、久しぶりにゆったりした時間を過ごす。そこには新たな出会いも。_BR_

    • 獅子のお見合い

      獅子のお見合い

      ガレット名物、レオの「お見合い興業」が今年も始まった。お見合い成立の条件はただ一つ、レオとの勝負に勝つこと。しかし次々と倒される挑戦者たち。今年もレオの圧勝で幕を下ろすと思われたその時、意外な人物がレオの前に現れる。_BR_

    • 小さな王子と伝説の英雄

      小さな王子と伝説の英雄

      レオのお見合い興業で一躍時の人となったリーフ王子。レオの勧めでもうしばらくガレットに滞在することに。勇者や騎士に連れられて、みんなで仲良く街を観光したり、ミルヒのライブを鑑賞したりと、三国の地を満喫する。_BR_

    • 追憶~勇者と姫の物語

      追憶~勇者と姫の物語

      英雄王の物語に興味があったリーフは、最後にアデルのもとを訪れる。ヴァレリーやブリオッシュも駆けつけ、ぽつりぽつりと昔語りが始まった。そこで語られたのは、かつてのパスティヤージュの終わりと始まりの物語だった。_BR_

    • 空の海の星鯨

      空の海の星鯨

      フロニャルドの空の上に広がる「空海」。その空海の異変を感じ取ったシャルは、ミルヒたち領主のもとを訪れ、三国の空を調べる許可が欲しいと言う。話を聞いた勇者一同も、シャルと火竜に乗って空の上へと飛び立つのだが――。

    • 空の巫女と星の民

      空の巫女と星の民

      空海の異変は、星鯨の病気が原因だった。病を治すためには「星の民」の癒やしの歌が必要ということで、空の巫女ファリーヌの案内で星の民の里へ出向く勇者たち。しかし、星の民や里にも異変が起きていて――。_BR_

    • 星の歌声

      星の歌声

      地上の歌姫・ミルヒの歌声も病に効くことがわかり、大急ぎで迎えに行くシンクとレベッカ。その頃星鯨の中では、残ったガウルたちが暴走するベルデに苦戦していた。ベルデがその胸に秘めた願いとは……?_BR_

    • 帰郷

      帰郷

      優しいミルヒの歌声が星の民たちを癒していく。星の民、星鯨の病は無事消え去り、空海にはまた平和が戻った。そして近づく勇者たちの出発の時。またすぐに会うことを約束しながら、シンクは幼い頃のことを思い出していた。_BR_

    スタッフ

    • 3DCG

      サンジゲン
    • PROJECT DD3

      アニプレックス キングレコード グッドスマイルカンパニー セブン・アークス
    • アニメーション制作

      セブン・アークス・ピクチャーズ
    • カラーデザイン

      篠原愛子
    • キャラクターデザイン

      坂田理
    • グラフィックデザイン

      榎本めぐみ
    • クリーチャーデザイン

      小田裕康、古矢好二
    • サウンドプロデュース

      I've Sound
    • サブデザイン

      橋立佳奈
    • プロップデザイン

      益田賢治
    • 副撮影監督

      後藤真美
    • 助監督

      菊池勝也
    • 原作・シリーズ構成

      都築真紀
    • 撮影監督

      北岡正
    • 武器デザイン

      大塚あきら
    • 監督

      西村純二
    • 総作画監督

      飯野誠
    • 編集

      関一彦
    • 美術

      スタジオちゅーりっぷ
    • 美術監督

      スコット・マクドナルド
    • 美術設定

      海津利子
    • 製作

      PROJECT DD3(アニプレックス、セブン·アークス、キングレコード、グッドスマイルカンパニー)
    • 音楽

      秋月須清
    • 音響制作

      グロービジョン
    • 音響監督

      横田知加子
    • PROJECT DD3

      セブン・アークス
    • 副撮影監督

      後藤真美

    キャスト

    • アデライド・グランマニエ

      喜多村英梨
    • アリア

      小倉唯
    • イスカ・マキシマ

      勝杏里
    • ヴァレリア・カルバドス

      鳥海浩輔
    • エクレール・マルティノッジ

      竹達彩奈
    • エミリオ・アラシード

      小野友樹
    • ガウル・ガレット・デ・ロワガウ

      柿原徹也
    • キャラウェイ・リスレ

      水島大宙
    • クーベル・エッシェンバッハ・パスティヤージュ

      悠木碧
    • ゴドウィン・ドリュール

      若本規夫
    • シャル

      上坂すみれ
    • ジョーヌ・クラフティ

      巽悠衣子
    • シンク・イズミ

      宮野真守
    • ナナミ・タカツキ高槻七海

      水樹奈々
    • ノワール・ヴィノカカオ

      花澤香菜
    • バナード・サブラージュ

      小野大輔
    • ファリーヌ

      高垣彩陽
    • フランボワーズ・シャルレー

      櫻井孝宏
    • ブリオッシュ・ダルキアン

      日笠陽子
    • ベール・ファーブルトン

      寿美菜子
    • ベルデ

      國立幸
    • ミルヒオーレ・フィリアンノ・ビスコッティミルヒ

      堀江由衣
    • ユキカゼ・パネトーネ

      阿澄佳奈
    • リーシャ・アンローベ

      内田真礼
    • リーフ・ラング・ド・シャー・ハルヴァー

      折笠富美子
    • リコッタ・エルマール

      水樹奈々
    • リゼル・コンキリエ

      平田真菜
    • レオンミシェリ・ガレット・デ・ロワレオ

      小清水亜美
    • レベッカ・アンダーソンベッキー

      高橋美佳子
    • ロラン・マルティノッジ

      子安武人
    • ガウル·ガレット·デ·ロワ(ガウ)

      柿原徹也
    • ナナミ·タカツキ(高槻七海)

      水樹奈々
    • ミルヒオーレ·フィリアンノ·ビスコッティ(ミルヒ)

      堀江由衣
    • レオンミシェリ·ガレット·デ·ロワ(レオ)

      小清水亜美
    • レベッカ·アンダーソン(ベッキー)

      高橋美佳子

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    てーきゅう

    てーきゅう

    皆様に愛されて「よくここまでついてこられましたわね…」の第7期!早口過ぎてついていけない超高速ギャグアニメ「てーきゅう」、2016年1月11日(月)より第7期がスタート!亀井戸高校テニス部の普通じゃない女の子4人の抱腹絶倒の日常を描く。アホな先輩たちに振り回されるうちにツッコミっぽい立場になった後輩の「押本ユリ」、テニス部なのにテニスがほとんどできないボケマシーン2年生の「新庄かなえ」、予想不可能な関西風ド変態2年生「板東まりも」、何でもお金で解決しちゃう謎多き天然お嬢様2年生「高宮なすの」。もはや手がつけられなくなったアホ4人の、テニスをほとんどしないテニス部活動ではライバル高「うさかめ高校」の4人が立ちふさがって…!?さらにカオス度がパワーアップした学園生活がまた始まる…!

    2016年

    BASTARD!! -暗黒の破壊神- (2022) part2

    BASTARD!! -暗黒の破壊神- (2022) part2

    近代文明の崩壊から400年後、世界は魔法と剣が支配する混沌の中にあった。 破壊神アンスラサクスの復活を目論む闇の反逆軍団は、その圧倒的な魔力を持つ四天王を中心に、世界を支配するべく、勢力を広げ続けていた。 そんな中、中央メタリオン大陸にあるメタ=リカーナ王国は魔導師率いる闇の反逆軍団に襲撃される。 王国を救うため、大神官の娘ティア・ノート・ヨーコは一つの決断を迫られる。 それは幼なじみの少年ルーシェ・レンレンの内に封じ込められている、 かつて世界支配をもくろんだ古の大魔法使いを復活させること。 そして、その封印を解くことができるのは処女による接吻のみ――。 差し迫った危機にヨーコが意を決してルーシェと唇を重ねた瞬間、黒く強大な妖気が周囲に満ちていく。 最強にして最狂、超絶美形主人公、伝説の魔法使いダーク・シュナイダーが今、復活を遂げる!

    2022年

    メダロット魂

    メダロット魂

    コクリュウを社長とする新進企業が生み出した新しいメダロット、デスメダロット―――。子供たちと共に戦う友達だった「メダロット」に対し、ただロボトルに勝利することのみを目的として作られた攻撃的で冷徹な「デスメダロット」が、子供達の間で流行し始めた。これまで通りの楽しいロボトルを続けていたイッキとメタビーに、デスメダロットたちが襲いかかる。イッキとメタビーの勇気と絆による魂のロボトルが始まった。

    2000年

    やわらか戦車

    やわらか戦車

    戦車であるにもかかわらず、体が柔らかく、ひたすら退却する臆病な謎の兵器「やわらか戦車」と、その個性豊かな仲間たちが巻き起こすシュールな出来事を描いた脱力系コメディアニメ。

    2005年

    天地創造デザイン部

    天地創造デザイン部

    光、水、大地を造り―― そして、そこに住まう生き物を、動物たちを造ろう―― と思ったけど面倒になって下請けに出した…!?

    2021年

    MFゴースト

    MFゴースト

    『頭文字D』より未来、西暦202X年。 車の自動運転が普及した日本。 そんな時代に、公道の自動車レースが開催されていた。 世界中で人気を集めるレースの名はMFG。 ポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニなど最速を誇る マシンが次々に参戦していた。 一方、イギリスのレーシングスクールを卒業したドライバー、 片桐夏向(カナタ・リヴィントン)は、ある目的を果たすため 日本に帰国するのであった―。

    2023年

    アリスと蔵六

    アリスと蔵六

    彼女はそれまで“外の世界”を知らなかった。 初めて触れるモノ、初めて見る風景、そして初めて出会う人々……。 そんな“世界”の広がりに、戸惑い、驚き、目を見開く。 名前は紗名(さな)。 “研究所”と呼ばれる施設で、“外の世界”を知らずに生まれ育った少女。 しかも、あらゆる想像を具現化する——「アリスの夢」と呼ばれる特殊な能力の 持ち主でもあった。 そして初めての“外”で、彼女はひとりの老人と出会う。 名前は樫村蔵六。「曲がったことが大嫌い」で「悪いことは悪い」という 頑固じいさん。 そんな蔵六との出会いが、紗名の運命を大きく変えていく。 紗名を追う謎の組織、次々と現れる能力者たち、そして心優しい人々との 出会い……。 世間知らずだった“アリス”は、鏡の門(ルッキング・グラス)を抜けて、 世界の本当の姿を知ることになる。 ——そう、これは、私がまだ、自由に夢の国へ行けた頃の話。

    2017年

    カードファイト!! ヴァンガード will+Dress Season3

    カードファイト!! ヴァンガード will+Dress Season3

    世界的に大流行する『UNIアプリ』。 強いファイターの優れたプレイングを元に、 始めたばかりでもすぐ強くなれるこの夢のプログラムによって情勢は激変。 ヴァンガードはユニフォーマーズ一色となってゆく。暗躍するマサノリの影、各地の大会で優勝をさらう謎の男シロガネ、 ついに真の実力を露わにするハロナ、最強の座に君臨し続けるソフィー、 そして兄の遺志を継ぎ“究極の一戦”を目指すジンキ。いま実現しつつあるのはAIギィの理想、誰もが最強になれる世界だ。 劣勢に立たされたユウユたちは画一化されたヴァンガードを拒み、戦い続ける。 個性が活きる楽しいファイトのために!

    2023年

    大室家 dear sisters

    大室家 dear sisters

    中学1年生の大室櫻子は、学校でも家でも元気いっぱい。 三姉妹の中心として姉の撫子、妹の花子に呆れられながらも楽しい毎日を過ごしている。 今日は学校で向日葵に宿題を手伝ってもらい意気揚々と帰宅した櫻子。 しかし家は静まり返っており誰もいない様子。 実は先に帰っていた花子はソファの影で息をひそめている。 花子には絶対に櫻子に見つかりたくない理由があったが、 あっさり櫻子に見つかってしまい、大笑いされてしまう。 花子の顔はマジックペンがついておりヒゲのようになっていたのだ。 遠慮なく笑う櫻子にイラッとする花子だったが、さらに怒り顔なのが姉の撫子。 食べるのを楽しみに取っておいたアイスがなくなっているという。 アイスを食べた犯人として撫子と花子に疑われ、一気に形勢不利になった櫻子。 三姉妹は2対1になりがちだ。

    2024年

    BanG Dream! Episode of Roselia II:Song I am.

    BanG Dream! Episode of Roselia II:Song I am.

    さまざまな試練を乗り越え、FUTURE WORLD FES.への出場を誓ったRoseliaのメンバーたち。 そして、季節は秋を迎えた。 「約束」の作詞を経て成長したリサ。 紅葉狩りに出かけ、未来の自分たちへ決意の絵手紙をしたためる友希那と紗夜。 Roseliaのために何かしたいという思いに突き動かされ、新曲を作ろうとする燐子。 「残るクエストは、コンテストと大会と……FUTURE WORLD FES.……」 自分たちのゴールを考えはじめ、ふと不安になるあこ。 FUTURE WORLD FES.の先に5人が見た景色とは――。

    2021年

    ソルティレイ

    ソルティレイ

    美しい荒廃感が漂う未来都市。純粋無垢な機械少女ソルティは、擬似家族を演じる男と共に、賞金稼ぎとして生きる。そこで出会う仲間、ライバル、そして家族にも似た暖かな存在。「何もなかった」ソルティが出会う様々な人々との交流。「生活をする」「誰かと共に暮らす」という事の意味。 「護るために戦う」ことの辛さ。ひとつひとつの出来事が、ソルティを確実に人間らしく成長させるが、同時にソルティが人間ではないという現実にも直面する。 そして、ソルティに秘められた謎が明らかになった時、大いなる陰謀の渦がソルティとソルティを取り巻く人々を巻き込んでゆく――。

    2005年

    咲う アルスノトリア すんっ!

    咲う アルスノトリア すんっ!

    ここは全寮制の魔法学園都市《アシュラム》 ペンタグラムと呼ばれる少女たちが〈真の淑女〉を目指し、 教養や礼儀作法、そして魔法を仲良く学んでいます。 生徒のひとりである少女・アルスノトリアは、 同じ第五寮に所属するムードメーカーのメル、 無口でマイペ―スな小アルベール、 委員長気質のピカトリクス、 クールなアブラメリンといつも一緒。 授業を受けたり、係活動をしたり、 “あの部屋”で放課後のお茶会を開いたり…… 少女たちが送る、楽しく・賑やかな日々をお届けします!

    2022年

    オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー

    オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー

    モールイマジンと戦っていたオーズは、NEW電王とともにデンライナーで1971年11月11日へと向かいモールイマジンを倒したが、その際アンクがセルメダルを落としてしまう。やがて2011年4月1日へと戻ってきた映司たち。だが、なんとこの時代は悪の秘密結社ショッカーに支配されていたのだ…。オーズ、電王といった平成ライダーと1号、2号、V3など昭和ライダーも終結した仮面ライダー生誕40周年を記念した超大作!

    2011年

    同居人はひざ、時々、頭のうえ。

    同居人はひざ、時々、頭のうえ。

    “癒される”と大反響!不器用な青年と、一匹の猫がおくる大人気漫画がついにアニメ化決定!発売後、たちまち重版が決定し、現在もCOMICポラリスにて好評連載中の「同居人はひざ、時々、頭のうえ。」が待望のTVアニメ化!他人が苦手で、人見知りの小説家・朏 素晴(みかづき すばる)と人に捨てられ、過酷なノラ生活を生き抜いてきた猫。ふとしたきっかけで一人と一匹はいっしょに暮らし始めるが・・・?日々の暮らしをひと目線とねこ目線で描き、それぞれの想いが交互に織りなされるストーリーが “ 心があたたまる”と話題に。些細な時間を積み重ねて、僕らは「家族」になっていく――ふたりでみつける幸せ一緒ぐらし。

    2019年

    ハロー!!きんいろモザイク

    ハロー!!きんいろモザイク

    アリス・カータレット、16歳。金髪碧眼のイギリス少女ですが、1年前から日本にホームステイ中。親友の純和風女子高生・大宮忍の家に迎えられ、日本の高校生活をめいっぱい楽しんできました。ところが、きらきらと輝いていた毎日に事件が! 高校二年生に進級するとき、忍と別のクラスになってしまったのです。一度はまっしろになるアリスですが、忍は言いました。「アリスは海を越えて来たんですよ、それに比べれば全然です!」例えクラスが離れても、心の距離は変わりません。 アリスに忍、凸凹コンビの小路綾&猪熊陽子、もう一人の金髪イギリスっ子・九条カレンたち5人の絆は、今日もきんいろにきらめいています!日英美少女ゆるふわ学園コメディ第二弾、はじまるよ!!

    2015年

    トップをねらえ!

    トップをねらえ!

    人類が宇宙に進出するようになった時代、地球は「宇宙怪獣」と通称される宇宙生物群による激しい攻撃を受けていた。その脅威に打ち勝つため、地球はマシーン兵器の最強型決戦兵器であるバスターマシン「ガンバスター」の製造を進めていた。 宇宙怪獣との交戦で戦死した提督の娘であるタカヤ・ノリコは、沖縄に所在するパイロットの養成学校に通い、軍人となることを目指していた。コーチことオオタ・コウイチロウによる厳しい特訓や、同級生による嫉妬やいじめ、憧れの「お姉様」であるアマノ・カズミとの交流といった経験を経て、ノリコは努力や根性によってその才能を開花させ、学校の卒業を待たずしてパイロット候補生となり、宇宙へと旅立つ

    1988年

    LINE OFFLINE~サラリーマン~

    LINE OFFLINE~サラリーマン~

    仕事は出来るが、どこか抜けた所があるムーン係長。 無口だけど人情深いブラウン係長。 社長の息子でナルシストなジェームズ課長に、ダイエットとリバウンドを繰り返すコニー。 今日もLINEコーポレーションでは、個性的な仲間が働いている。 日常生活や会社の中でよく見かける出来事、そして予想外の事件が起こって、今日もあなたを笑わせます!

    2013年

    BAR 嫌われ野菜

    BAR 嫌われ野菜

    「とにかく臭いがダメ」「食べることすら躊躇われる」「子どもに嫌われる」などの悩みを抱えた野菜キャラクターが店を訪れ、同じ悩みを持つ仲間と語り合い、明日を前向きに生きるために杯を交わすショートアニメーション。静岡限定地上波放送のアニメがdアニメストアで配信!

    2015年

    シュガーアップル・フェアリーテイル 第2クール

    シュガーアップル・フェアリーテイル 第2クール

    砂糖林檎に導かれた少女と妖精 2人の夢と恋が紡ぐ珠玉のおとぎ話人間が妖精を使役し、砂糖菓子が幸運をもたらすと信じられている世界――。 そこで聖なる砂糖菓子を作る特別な砂糖菓子職人"銀砂糖師"を目指す少女・アンが旅の護衛として雇ったのは、戦士妖精・シャルだった。態度は尊大だが、傍にいることを約束してくれたシャルにアンは心惹かれ、シャルもまた砂糖菓子作りへの情熱を貫くアンから目が離せなくなっていく。 様々な困難を共に乗り越えながら、互いにかけがえのない存在となる二人。そして、翌年。アンは二度目の砂糖菓子品評会で王家勲章を授与され、ついに銀砂糖師の称号を得る。 だがその陰で、シャルはアンを妬む者の陰謀を暴くために、ベイジ工房の長の娘・ブリジットと取引をしていた。 羽根を渡してブリジットに使役される身となり、アンのもとから去っていくシャル。 茫然としながらも、自らの手でシャルを取り戻すことを決意するアン。 銀砂糖師となったアンの新たな試練が始まる――!

    2023年

    AKIRA

    AKIRA

    人気コミックのアニメ化作品。第三次世界大戦後に崩壊し、復興されたネオ東京。突如、軍の施設に連れて行かれた暴走族の友人を救うため、仲間たちが立ち上がる。

    1988年

    anilog_logo

    © anilog.jp