• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. ふるさと再生 日本の昔ばなし

    ふるさと再生 日本の昔ばなし

    ふるさと再生 日本の昔ばなし
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    私たちの現在ある生活・文化は、昔から代々人々が築き上げてきたものの進化の上にあります。 この番組は、日本各地に伝わる民話、祭事の由来や、神話・伝説など、庶民の文化を底辺で支えてきたお話を楽しく伝えます。

    エピソード

    • 花さか爺さん/夢を買った男/ねずみ経

      花さか爺さん/夢を買った男/ねずみ経

    • 一寸法師/おむすびころりん/牛の嫁入り

      一寸法師/おむすびころりん/牛の嫁入り

    • こぶとり爺さん/八つ化け頭巾/ほれ薬

      こぶとり爺さん/八つ化け頭巾/ほれ薬

    • 力太郎/うぐいすの里/平林

      力太郎/うぐいすの里/平林

    • 浦島太郎/猿地蔵/宝くらべ

      浦島太郎/猿地蔵/宝くらべ

    • 金太郎/いかとするめ/三人泣き

      金太郎/いかとするめ/三人泣き

    • 魚女房/たにし長者/ほら吹き娘

      魚女房/たにし長者/ほら吹き娘

    • 大工と鬼六/熊と狐/和尚と小僧の川渡り

      大工と鬼六/熊と狐/和尚と小僧の川渡り

    • しっぺい太郎/天にのぼった息子/無精くらべ

      しっぺい太郎/天にのぼった息子/無精くらべ

    • 三年寝太郎/最後の嘘/うれし、めでたや、ありがたや

      三年寝太郎/最後の嘘/うれし、めでたや、ありがたや

    • 食わず女房/鼻たれ小僧/和尚と小僧のかみがない

      食わず女房/鼻たれ小僧/和尚と小僧のかみがない

    • ふるやのもり/旅人馬/闇夜にカラス

      ふるやのもり/旅人馬/闇夜にカラス

    • ぶんぶく茶釜/髪そり狐/そそうの相九郎

      ぶんぶく茶釜/髪そり狐/そそうの相九郎

    • 織姫と彦星/オンバの皮/いもころがし

      織姫と彦星/オンバの皮/いもころがし

    • 火男/ねずみのすもう/和尚と小僧のぷ~ぷ~ぱたぱた

      火男/ねずみのすもう/和尚と小僧のぷ~ぷ~ぱたぱた

    • わらしべ長者/厠の神様/仁王とどっこい

      わらしべ長者/厠の神様/仁王とどっこい

    • 天の羽衣/鷲のさらい子/こんにゃく問答

      天の羽衣/鷲のさらい子/こんにゃく問答

    • 絵姿女房/おいてけ堀/金をひろったら

      絵姿女房/おいてけ堀/金をひろったら

    • うばすて山/水の神の文使い/運のよいにわか侍

      うばすて山/水の神の文使い/運のよいにわか侍

    • かぐや姫/鬼の妹/まんじゅうこわい

      かぐや姫/鬼の妹/まんじゅうこわい

    • 海幸彦と山幸彦/河童が出てきた日/閻魔さまの失敗

      海幸彦と山幸彦/河童が出てきた日/閻魔さまの失敗

    • 三つの斧/猿の婿どの/天狗と盗人

      三つの斧/猿の婿どの/天狗と盗人

    • 屁ひり嫁/猫と茶釜の蓋/ちゃくりかきふ

      屁ひり嫁/猫と茶釜の蓋/ちゃくりかきふ

    • ねずみの婿取り/小石の手紙/だんまりくらべ

      ねずみの婿取り/小石の手紙/だんまりくらべ

    • きき耳ずきん/犬と猫と宝物/幽霊の歌よみ

      きき耳ずきん/犬と猫と宝物/幽霊の歌よみ

    • たのきゅう/てえてえ小法師/にせ地蔵

      たのきゅう/てえてえ小法師/にせ地蔵

    • 織姫と彦星(再)/うぐいすの里(再)/猿地蔵(再)

      織姫と彦星(再)/うぐいすの里(再)/猿地蔵(再)

    • 天狗の隠れみの/鬼婆さんが仲人/閻魔さまはハチゴロどん

      天狗の隠れみの/鬼婆さんが仲人/閻魔さまはハチゴロどん

    • 馬方山姥/えびのお伊勢参り/なんの病

      馬方山姥/えびのお伊勢参り/なんの病

    • 猫女房/ごんぞう虫/鼻高扇

      猫女房/ごんぞう虫/鼻高扇

    • 山梨とり/一軒家の婆さん/ムカデの医者むかえ

      山梨とり/一軒家の婆さん/ムカデの医者むかえ

    • 炭焼き長者/金のなる木/お坊さんの手ぬぐい

      炭焼き長者/金のなる木/お坊さんの手ぬぐい

    • たわらの藤太/狐のお産/取っつく引っつく

      たわらの藤太/狐のお産/取っつく引っつく

    • 三人の兄弟/狼の眉毛/どっこいしょ

      三人の兄弟/狼の眉毛/どっこいしょ

    • 宝ひょうたん/因幡の白兎/嫁の坊主頭

      宝ひょうたん/因幡の白兎/嫁の坊主頭

    • 鶴の恩返し/大江山の鬼退治/若返りの水

      鶴の恩返し/大江山の鬼退治/若返りの水

    • 三枚のお札/小僧とネコの絵/貧乏神

      三枚のお札/小僧とネコの絵/貧乏神

    • 町のねずみと田舎のねずみ/おしらさま/うさぎとカメ

      町のねずみと田舎のねずみ/おしらさま/うさぎとカメ

    • 笠地蔵/塩ふき臼/大年の客

      笠地蔵/塩ふき臼/大年の客

    • 桃太郎/はちかつぎ姫/十二支のはなし

      桃太郎/はちかつぎ姫/十二支のはなし

    • いくさはやめた/大蛇と狩人/尻尾の釣り

      いくさはやめた/大蛇と狩人/尻尾の釣り

    • 蛇息子/カッパとわらぞうり/そら豆とわらと炭

      蛇息子/カッパとわらぞうり/そら豆とわらと炭

    • 風の神と子供たち/漆の兄弟/天の邪鬼とわらし

      風の神と子供たち/漆の兄弟/天の邪鬼とわらし

    • 天福地福/菜飯八兵衛/茗荷女房

      天福地福/菜飯八兵衛/茗荷女房

    • 味噌買い橋/猫檀家/鳥呑み爺さん

      味噌買い橋/猫檀家/鳥呑み爺さん

    • あとかくしの雪/三つの謎かけ/こおった声

      あとかくしの雪/三つの謎かけ/こおった声

    • 尻鳴りべら/涙を流した鬼の面/星の火

      尻鳴りべら/涙を流した鬼の面/星の火

    • 七羽の白鳥/謎の恋歌/「お」は難しい

      七羽の白鳥/謎の恋歌/「お」は難しい

    • 闇を裂く雄叫び/タコほねなし/元犬

      闇を裂く雄叫び/タコほねなし/元犬

    • 一足千里のわらじ/山伏と白い狼/月日のたつのは早い

      一足千里のわらじ/山伏と白い狼/月日のたつのは早い

    • ヤマタノオロチ/サトリ女と桶屋/匂いのお返し

      ヤマタノオロチ/サトリ女と桶屋/匂いのお返し

    • 炭焼き長者(再)/鬼婆さんが仲人(再)/なんの病(再)

      炭焼き長者(再)/鬼婆さんが仲人(再)/なんの病(再)

    • 母の宝玉/おむすびころりん(再)/金の鳥居

      母の宝玉/おむすびころりん(再)/金の鳥居

    • こうもり/こぶとりじいさん(再)/弁当が働く

      こうもり/こぶとりじいさん(再)/弁当が働く

    • ヘビと狐の恩返し/花さか爺さん(再)/キジとカラス

      ヘビと狐の恩返し/花さか爺さん(再)/キジとカラス

    • 涙がこぼれる/力太郎(再)/ひばりと若水

      涙がこぼれる/力太郎(再)/ひばりと若水

    • 母と娘の鬼退治/金太郎(再)/屁かぶり娘

      母と娘の鬼退治/金太郎(再)/屁かぶり娘

    • 大根の武者/ふるやのもり(再)/金の馬糞

      大根の武者/ふるやのもり(再)/金の馬糞

    • 月ノ輪の消えるとき/ねずみ経(再)/げんこつのほうび

      月ノ輪の消えるとき/ねずみ経(再)/げんこつのほうび

    • 人魚のごちそう/熊と狐(再)/人のはじまり

      人魚のごちそう/熊と狐(再)/人のはじまり

    • 赤い糸/牛の嫁入り(再)/鏡のむこう

      赤い糸/牛の嫁入り(再)/鏡のむこう

    • 鯉女房/鼻たれ小僧(再)/豆の大木

      鯉女房/鼻たれ小僧(再)/豆の大木

    • 猿の恩返し/一寸法師(再)/ひょうたん息子

      猿の恩返し/一寸法師(再)/ひょうたん息子

    • おじょう狐/平林(再)/荒武者と牛車

      おじょう狐/平林(再)/荒武者と牛車

    • だんぶり長者/魚女房(再)/一休さんのとんち話

      だんぶり長者/魚女房(再)/一休さんのとんち話

    • 猿正宗/月日のたつのは早い(再)/きこりと山姥

      猿正宗/月日のたつのは早い(再)/きこりと山姥

    • 百合若大臣/火男(再)/和尚と小僧の餅は毒

      百合若大臣/火男(再)/和尚と小僧の餅は毒

    • ものいう魚/浦島太郎(再)/鬼の手形

      ものいう魚/浦島太郎(再)/鬼の手形

    • 足折れ燕/おいてけ堀(再)/九頭竜伝説

      足折れ燕/おいてけ堀(再)/九頭竜伝説

    • 夢の孝心/ねずみのすもう(再)/瓜を盗まれた話

      夢の孝心/ねずみのすもう(再)/瓜を盗まれた話

    • 鉢の木/かぐや姫(再)/お行さまと狐

      鉢の木/かぐや姫(再)/お行さまと狐

    • 耳なし芳一/仁王とどっこい(再)/ムジナの災難

      耳なし芳一/仁王とどっこい(再)/ムジナの災難

    • ふとんの話/ちゃくりかきふ(再)/踊る骸骨

      ふとんの話/ちゃくりかきふ(再)/踊る骸骨

    • ダンダラボッチと大わらじ/絵姿女房(再)/袋のキツネ

      ダンダラボッチと大わらじ/絵姿女房(再)/袋のキツネ

    • 人形使い/厠の神様(再)/鯨となまこ

      人形使い/厠の神様(再)/鯨となまこ

    • もの言わぬお菊/うばすて山(再)/相撲取りの妹

      もの言わぬお菊/うばすて山(再)/相撲取りの妹

    • さるかに/わらしべ長者(再)/頭が池

      さるかに/わらしべ長者(再)/頭が池

    • 人魚のごちそう(再)/母と娘の鬼退治(再)/キジとカラス(再)

      人魚のごちそう(再)/母と娘の鬼退治(再)/キジとカラス(再)

    • 小さな栃の実/河童が出てきた日(再)/おりゅう柳

      小さな栃の実/河童が出てきた日(再)/おりゅう柳

    • 白銀堂/小石の手紙(再)/名刀木千把丸

      白銀堂/小石の手紙(再)/名刀木千把丸

    • 舌切り雀/馬方山姥(再)/猫の踊り場

      舌切り雀/馬方山姥(再)/猫の踊り場

    • 耳地蔵/ムカデの医者むかえ(再)/弁天の沼

      耳地蔵/ムカデの医者むかえ(再)/弁天の沼

    • かげろうの里/因幡の白兎(再)/占いくらべ

      かげろうの里/因幡の白兎(再)/占いくらべ

    • 三つの面/天狗の隠れみの(再)/空とぶ戸板

      三つの面/天狗の隠れみの(再)/空とぶ戸板

    • ばあちゃんと大ダコ/どっこいしょ(再)/愛鷹山の天狗

      ばあちゃんと大ダコ/どっこいしょ(再)/愛鷹山の天狗

    • 謎の刀鍛冶/狐のお産(再)/千亀女

      謎の刀鍛冶/狐のお産(再)/千亀女

    • かちかち山/三枚のお札(再)/カッパと手洗鉢

      かちかち山/三枚のお札(再)/カッパと手洗鉢

    • 幽霊井戸/夢を買った男(再)/芋掘り藤五郎

      幽霊井戸/夢を買った男(再)/芋掘り藤五郎

    • 身がわり稲荷/鶴の恩返し(再)/綿帽子の妖怪

      身がわり稲荷/鶴の恩返し(再)/綿帽子の妖怪

    • 丈六地蔵/貧乏神(再)/鉢の鯉

      丈六地蔵/貧乏神(再)/鉢の鯉

    • 大みそかの金馬/笠地蔵(再)/おドテさま

      大みそかの金馬/笠地蔵(再)/おドテさま

    • 紅花船/十二支のはなし(再)/おくられた塩

      紅花船/十二支のはなし(再)/おくられた塩

    • 鹿の湯/尻尾の釣り(再)/八郎太郎

      鹿の湯/尻尾の釣り(再)/八郎太郎

    • にしんと婆さん/風の神と子供たち(再)/クモの一念

      にしんと婆さん/風の神と子供たち(再)/クモの一念

    • 雄蛇が池/こおった声(再)/和尚と小僧のそら豆の木

      雄蛇が池/こおった声(再)/和尚と小僧のそら豆の木

    • 相撲稲荷/そら豆とわらと炭(再)/東の男と西の男

      相撲稲荷/そら豆とわらと炭(再)/東の男と西の男

    • ヘクソカズラ/しっぺい太郎(再)/はだか武兵

      ヘクソカズラ/しっぺい太郎(再)/はだか武兵

    • お酢のささやき/鳥呑み爺さん(再)/天狗と空の旅

      お酢のささやき/鳥呑み爺さん(再)/天狗と空の旅

    • 雪女/おしらさま(再)/六百歳の女

      雪女/おしらさま(再)/六百歳の女

    • 牛恋峠/桃太郎(再)/そばっ喰いの清兵衛

      牛恋峠/桃太郎(再)/そばっ喰いの清兵衛

    • 岩になった鬼/タコほねなし(再)/龍宮淵

      岩になった鬼/タコほねなし(再)/龍宮淵

    • 雷太と鬼/「お」は難しい(再)/焼け地蔵

      雷太と鬼/「お」は難しい(再)/焼け地蔵

    • 権八と椿/一足千里のわらじ(再)/母子塚

      権八と椿/一足千里のわらじ(再)/母子塚

    • 耳地蔵(再)/カッパと手洗鉢(再)/小さな栃の実(再)

      耳地蔵(再)/カッパと手洗鉢(再)/小さな栃の実(再)

    • ちょうふく山の山姥/さだ六としろ/座敷わらし

      ちょうふく山の山姥/さだ六としろ/座敷わらし

    • 油しぼり/星女房/かしき大尽

      油しぼり/星女房/かしき大尽

    • 火の鳥/木仏金仏/芝浜

      火の鳥/木仏金仏/芝浜

    • お坊さんとカメ/キジムナー/けちの弔い

      お坊さんとカメ/キジムナー/けちの弔い

    • おくり星/川の主との約束/鴨とり権兵衛

      おくり星/川の主との約束/鴨とり権兵衛

    • 蛸八長者/長者とわらび/嫁の才覚

      蛸八長者/長者とわらび/嫁の才覚

    • 順ぐり食い/神となった老婆/やよいの船

      順ぐり食い/神となった老婆/やよいの船

    • 政吉と地蔵さん/蜂と山賊/死神

      政吉と地蔵さん/蜂と山賊/死神

    • お天道さまと金の綱/小僧と三十一(みそひと)文字/牛若丸

      お天道さまと金の綱/小僧と三十一(みそひと)文字/牛若丸

    • 鱒の恩返し/異人の牛骨/六人の猛者

      鱒の恩返し/異人の牛骨/六人の猛者

    • お伊勢参りの松/座頭さんの木/力持ちの奉公人

      お伊勢参りの松/座頭さんの木/力持ちの奉公人

    • いたちとねずみ/小太郎と竜/雷さんと娘

      いたちとねずみ/小太郎と竜/雷さんと娘

    • 宝の沼/辰子姫/黒姫と竜

      宝の沼/辰子姫/黒姫と竜

    • おんぶされたお坊さん/地獄を知った男/幽霊のひしゃく

      おんぶされたお坊さん/地獄を知った男/幽霊のひしゃく

    • おぼろ月夜の嫁さん/一モッコ山/とびくら

      おぼろ月夜の嫁さん/一モッコ山/とびくら

    • 一休さんの虎退治/山の神と子供/鶴見塚

      一休さんの虎退治/山の神と子供/鶴見塚

    • もぐらと太陽/狐の恩返し/茶のみ

      もぐらと太陽/狐の恩返し/茶のみ

    • 龍神婆さま/ない袖はふれない/しょうじょう寺の狸ばやし

      龍神婆さま/ない袖はふれない/しょうじょう寺の狸ばやし

    • 火除け仏/柳のたたり/鮭を食わぬ家

      火除け仏/柳のたたり/鮭を食わぬ家

    • 亡者が狙った魂/たこ薬師/乳母柳

      亡者が狙った魂/たこ薬師/乳母柳

    • 豆っこと地蔵さま/葦の泉/白鳥の関

      豆っこと地蔵さま/葦の泉/白鳥の関

    • 朝六橋/怪力の女房/お花見ゆうれい

      朝六橋/怪力の女房/お花見ゆうれい

    • 恋する地蔵さま/いたずら狐のぺちゃんこ鼻/ふくろう紺屋

      恋する地蔵さま/いたずら狐のぺちゃんこ鼻/ふくろう紺屋

    • ねこの茶わん/ものぐさ太郎/猿とひきがえる

      ねこの茶わん/ものぐさ太郎/猿とひきがえる

    • 縁結びの観音さま/開かずの箱/ろうそく騒動

      縁結びの観音さま/開かずの箱/ろうそく騒動

    • 花さか爺さん(再)/千両みかん/極楽泥棒

      花さか爺さん(再)/千両みかん/極楽泥棒

    • 鶴の恩返し(再)/イノシシの塔/雷と石びつ

      鶴の恩返し(再)/イノシシの塔/雷と石びつ

    • ろくろ首/力太郎(再)/キジムナーと海の神

      ろくろ首/力太郎(再)/キジムナーと海の神

    • のっぺらぼう/かぐや姫(再)/崇徳院

      のっぺらぼう/かぐや姫(再)/崇徳院

    • そばと餅/蟹問答/こぶとり爺さん(再)

      そばと餅/蟹問答/こぶとり爺さん(再)

    • 金太郎(再)/根子岳の猫/月夜に駆ける牛

      金太郎(再)/根子岳の猫/月夜に駆ける牛

    • わらしべ長者(再)/弓矢の兄弟/巫女の舞

      わらしべ長者(再)/弓矢の兄弟/巫女の舞

    • 木こりと化け蟹/化け物使い/おむすびころりん(再)

      木こりと化け蟹/化け物使い/おむすびころりん(再)

    • たぬきの糸車/二つの月/姥捨て山(再)

      たぬきの糸車/二つの月/姥捨て山(再)

    • ねずみがくれた幸/浦島太郎(再)/河鹿の屏風

      ねずみがくれた幸/浦島太郎(再)/河鹿の屏風

    • 一寸法師(再)/オオカミ石/目黒のさんま

      一寸法師(再)/オオカミ石/目黒のさんま

    • 大挽きの善六/天の羽衣(再)/仙人みかん

      大挽きの善六/天の羽衣(再)/仙人みかん

    • 相撲を取った貧乏神/ころぶころぶ/笠地蔵(再)

      相撲を取った貧乏神/ころぶころぶ/笠地蔵(再)

    • 分福茶釜/あんばらやみの馬/天の岩戸

      分福茶釜/あんばらやみの馬/天の岩戸

    • 竜宮の若姫/塩ふき臼(再)/抜け雀

      竜宮の若姫/塩ふき臼(再)/抜け雀

    • 二つの徳/鵜戸さん参り/猿地蔵(再)

      二つの徳/鵜戸さん参り/猿地蔵(再)

    • 桃太郎(再)/山鳥の矢/そば屋の婿になった雷

      桃太郎(再)/山鳥の矢/そば屋の婿になった雷

    • お福と鬼/鬼の年取り/上人さまと狸

      お福と鬼/鬼の年取り/上人さまと狸

    • 金色の卵/亀になった男/三年寝太郎(再)

      金色の卵/亀になった男/三年寝太郎(再)

    • あぶの恩返し/雷さまとお医者さま/絵姿女房(再)

      あぶの恩返し/雷さまとお医者さま/絵姿女房(再)

    • 水の種/福ねずみ/なんにもせん人

      水の種/福ねずみ/なんにもせん人

    • 分銅狐/この世で一番えらい者/雛の夜ばやし

      分銅狐/この世で一番えらい者/雛の夜ばやし

    • 山姥と旅芸人/せんとくの金/おこぜの恋

      山姥と旅芸人/せんとくの金/おこぜの恋

    • 泥棒の損/馬と犬と猫と鶏の旅/話十両

      泥棒の損/馬と犬と猫と鶏の旅/話十両

    • 馬とカアランベ/白狐の恩返し/さらさらやさら

      馬とカアランベ/白狐の恩返し/さらさらやさら

    • 桃太郎(再)/金太郎(再)/浦島太郎(再)

      桃太郎(再)/金太郎(再)/浦島太郎(再)

    • さるかに(再)/欲張り喜八/蜘蛛の綾織

      さるかに(再)/欲張り喜八/蜘蛛の綾織

    • まんじゅうこわい(再)/雨だれの化物/大工と鬼六(再)

      まんじゅうこわい(再)/雨だれの化物/大工と鬼六(再)

    • カチカチ山(再)/足長手長/山伏石

      カチカチ山(再)/足長手長/山伏石

    • 灰かぶり灰太郎/天狗の酒/笛吹き兼吉

      灰かぶり灰太郎/天狗の酒/笛吹き兼吉

    • バッタリ沢のキツネ/祝いの相撲/だんまりくらべ(再)

      バッタリ沢のキツネ/祝いの相撲/だんまりくらべ(再)

    • 鼻とりの地蔵さん/たのきゅう(再)/鯨橋

      鼻とりの地蔵さん/たのきゅう(再)/鯨橋

    • 転失気/鼻たれ小僧(再)/マヨイガ

      転失気/鼻たれ小僧(再)/マヨイガ

    • 鯉になった和尚さん/お釜の歌/茶つぼ

      鯉になった和尚さん/お釜の歌/茶つぼ

    • 聴き耳頭巾/爺さんおるかい/人参と牛蒡と大根

      聴き耳頭巾/爺さんおるかい/人参と牛蒡と大根

    • つのなしさざえ/柳の葉の魚/村に来た大僧正さま

      つのなしさざえ/柳の葉の魚/村に来た大僧正さま

    • 味噌豆は三里戻っても食え/厚狭の寝太郎/かけ椀太郎

      味噌豆は三里戻っても食え/厚狭の寝太郎/かけ椀太郎

    • 馬よりも速い男/怪力鬼太夫/かっぱとひょうたん

      馬よりも速い男/怪力鬼太夫/かっぱとひょうたん

    • さだめを背負った二人の若者/おさん狐と与三郎狸/地底の国

      さだめを背負った二人の若者/おさん狐と与三郎狸/地底の国

    • あわてものの話/雲辺寺の猫/山おり長者

      あわてものの話/雲辺寺の猫/山おり長者

    • 猫の芝居/半兵衛大明神/ヒョウタン観音

      猫の芝居/半兵衛大明神/ヒョウタン観音

    • まあだまだわからん/雷と桑の木/耳なし芳一(再)

      まあだまだわからん/雷と桑の木/耳なし芳一(再)

    • まわり地蔵/横向き地蔵/茶碗の中

      まわり地蔵/横向き地蔵/茶碗の中

    • 豆のつると天の館/お貞のはなし/もや船

      豆のつると天の館/お貞のはなし/もや船

    • 黒部の浦島/野茶坊/おしどり

      黒部の浦島/野茶坊/おしどり

    • 沼に沈んだ妖刀/番町皿屋敷/善助とムジナとカッパ

      沼に沈んだ妖刀/番町皿屋敷/善助とムジナとカッパ

    • 大蛸の帽子/葬られた秘密/一文字たぬき

      大蛸の帽子/葬られた秘密/一文字たぬき

    • カッパ小僧/和尚と小僧のくわん、くった/雀とキツツキ

      カッパ小僧/和尚と小僧のくわん、くった/雀とキツツキ

    • はっけ八太郎/お初観音/赤池の化物

      はっけ八太郎/お初観音/赤池の化物

    • 果報は寝て待て/屁こき婆/とんびの卵

      果報は寝て待て/屁こき婆/とんびの卵

    • 化物寺/なすび婆/天狗のかくれ蓑

      化物寺/なすび婆/天狗のかくれ蓑

    • 茶つぼ(再)/山おり長者(再)/転失気(再)

      茶つぼ(再)/山おり長者(再)/転失気(再)

    • 桃太郎(再)/蛙の親不幸/若返りの水(再)

      桃太郎(再)/蛙の親不幸/若返りの水(再)

    • こぶとり爺さん(再)/ぶんぶん酌にさせ/小槌の柄

      こぶとり爺さん(再)/ぶんぶん酌にさせ/小槌の柄

    • 金太郎(再)/雷のてがた/ウソつき名人

      金太郎(再)/雷のてがた/ウソつき名人

    • ぶんぶく茶釜(再)/婿入りの難問/三人の商人

      ぶんぶく茶釜(再)/婿入りの難問/三人の商人

    • おむすびころりん(再)/鬼の湯/頭が池(再)

      おむすびころりん(再)/鬼の湯/頭が池(再)

    • 浦島太郎(再)/つるのおみやげ/五助どんの商売

      浦島太郎(再)/つるのおみやげ/五助どんの商売

    • 一寸法師(再)/風の神と子供たち(再)/すっとんころりのおとの様

      一寸法師(再)/風の神と子供たち(再)/すっとんころりのおとの様

    • 三枚のお札(再)/さるやの石/ねずみの婿取り(再)

      三枚のお札(再)/さるやの石/ねずみの婿取り(再)

    • かぐや姫(再)/はちかつぎ姫(再)/髪長姫

      かぐや姫(再)/はちかつぎ姫(再)/髪長姫

    • さるかに(再)/牛鬼/北方と南方の村ざかい

      さるかに(再)/牛鬼/北方と南方の村ざかい

    • 花さか爺さん(再)/海坊主/化けくらべ

      花さか爺さん(再)/海坊主/化けくらべ

    • 鶴の恩返し(再)/ちんちん小袴/化けものと山んば

      鶴の恩返し(再)/ちんちん小袴/化けものと山んば

    • 笠地蔵(再)/大年の火/雪女(再)

      笠地蔵(再)/大年の火/雪女(再)

    • 夢を買った男(再)/鷲山のむじな/病気をなおす石ぶみ様

      夢を買った男(再)/鷲山のむじな/病気をなおす石ぶみ様

    • いもころがし(再)/ガマガエルの油/荒坂長者

      いもころがし(再)/ガマガエルの油/荒坂長者

    • ねずみ経(再)/権太夫池の大蛇/嫁田のはなし

      ねずみ経(再)/権太夫池の大蛇/嫁田のはなし

    • 火男(再)/上人原(しょうにんばる)/でえたらぼっち

      火男(再)/上人原(しょうにんばる)/でえたらぼっち

    • 耳地蔵(再)/手賀沼にもぐった牛/葦を刈る夫

      耳地蔵(再)/手賀沼にもぐった牛/葦を刈る夫

    • 子育て幽霊/おまん桜/おその狐と鍛冶屋

      子育て幽霊/おまん桜/おその狐と鍛冶屋

    • 食わず女房(再)/ああ はくしょん プー/丑の刻参り

      食わず女房(再)/ああ はくしょん プー/丑の刻参り

    • 舌切り雀(再)/すり鉢売りの夢/キツネ女房

      舌切り雀(再)/すり鉢売りの夢/キツネ女房

    • ふるやのもり(再)/天狗とじゃがいも/勘右衛門(かんね)とお姫様のかけごろ

      ふるやのもり(再)/天狗とじゃがいも/勘右衛門(かんね)とお姫様のかけごろ

    • うぐいすの里(再)/長者と河太郎(がたろう)/別の娘に入った魂

      うぐいすの里(再)/長者と河太郎(がたろう)/別の娘に入った魂

    • 座敷わらし(再)/ぐうたら亭主とガミガミ女房/桃と赤鬼

      座敷わらし(再)/ぐうたら亭主とガミガミ女房/桃と赤鬼

    • 瓜子姫/元犬(再)/大根のびっくりぎょうてん

      瓜子姫/元犬(再)/大根のびっくりぎょうてん

    • ちんちん小袴(再)/さるやの石(再)/鷲山のむじな(再)

      ちんちん小袴(再)/さるやの石(再)/鷲山のむじな(再)

    • 桃太郎(再)/そばがき和尚/鼻と朝粥

      桃太郎(再)/そばがき和尚/鼻と朝粥

    • たにし長者(再)/八百比丘尼/大蛇の子

      たにし長者(再)/八百比丘尼/大蛇の子

    • 八つ化け頭巾(再)/いわしの頭も信心から/鬼助と彦七

      八つ化け頭巾(再)/いわしの頭も信心から/鬼助と彦七

    • しっぺい太郎(再)/一夜で咲いた菜の花畑/仏さまのひたいの光

      しっぺい太郎(再)/一夜で咲いた菜の花畑/仏さまのひたいの光

    • 牛の嫁入り(再)/芝浜(再)/虎猫とお坊さん

      牛の嫁入り(再)/芝浜(再)/虎猫とお坊さん

    • 牛若丸(再)/安達ヶ原の鬼婆/月日のたつのは早い

      牛若丸(再)/安達ヶ原の鬼婆/月日のたつのは早い

    • 因幡の白兎(再)/奇しき色の大鹿/サンゴスの玉

      因幡の白兎(再)/奇しき色の大鹿/サンゴスの玉

    • たにしの姉妹/白蛇の娘/青天狗と赤天狗

      たにしの姉妹/白蛇の娘/青天狗と赤天狗

    • 竜宮から来た猫/さしさばとつるし柿/おなら売り

      竜宮から来た猫/さしさばとつるし柿/おなら売り

    • 猿の婿どの(再)/オト女の火/あぶら売りときつね

      猿の婿どの(再)/オト女の火/あぶら売りときつね

    • ものぐさ太郎(再)/月夜の笛/エビとカラス

      ものぐさ太郎(再)/月夜の笛/エビとカラス

    • 海幸彦と山幸彦(再)/愚か婿と蟹のふんどし/鬼越を通った鬼たち

      海幸彦と山幸彦(再)/愚か婿と蟹のふんどし/鬼越を通った鬼たち

    • 仁王とどっこい(再)/牛熊様/夜叉が池

      仁王とどっこい(再)/牛熊様/夜叉が池

    • 織姫と彦星(再)/お地蔵さまのおじひ/八橋

      織姫と彦星(再)/お地蔵さまのおじひ/八橋

    • 谷底の平茸/嫁さんのみやげ/牡丹の花とねずみ

      谷底の平茸/嫁さんのみやげ/牡丹の花とねずみ

    • 大日山の天狗の話/きつねの贈り物/鷲のさらい子(再)

      大日山の天狗の話/きつねの贈り物/鷲のさらい子(再)

    • 小僧と狐/観音さまの片もも肉/ごんぞう虫(再)

      小僧と狐/観音さまの片もも肉/ごんぞう虫(再)

    • おいてけ堀(再)/飛んだ男の飛んだ旅/弟切草

      おいてけ堀(再)/飛んだ男の飛んだ旅/弟切草

    • 四谷怪談/墓穴の宿/極楽泥棒(再)

      四谷怪談/墓穴の宿/極楽泥棒(再)

    • 死んだ妻の悪霊/乳母ざくら/へび侍

      死んだ妻の悪霊/乳母ざくら/へび侍

    • 嫉妬の箱/鏡と鐘/ねこの茶碗

      嫉妬の箱/鏡と鐘/ねこの茶碗

    • 破られた約束/青柳のはなし/閻魔さまはハチゴロどん

      破られた約束/青柳のはなし/閻魔さまはハチゴロどん

    • 孫四郎淵/ずいたん地蔵/琴姫物語

      孫四郎淵/ずいたん地蔵/琴姫物語

    • そそうの相九郎(再)/首切り地蔵/源次と頭巾

      そそうの相九郎(再)/首切り地蔵/源次と頭巾

    • 自分の葬式を見た男/幽霊街道/吉作落とし

      自分の葬式を見た男/幽霊街道/吉作落とし

    • しっぺい太郎(再)/安達ヶ原の鬼婆(再)/オト女の火(再)

      しっぺい太郎(再)/安達ヶ原の鬼婆(再)/オト女の火(再)

    • 魚女房(再)/おぶさりてぇ/安国寺のきつね小僧

      魚女房(再)/おぶさりてぇ/安国寺のきつね小僧

    • 目黒のさんま(再)/河童徳利/舟を沈めた大鯉

      目黒のさんま(再)/河童徳利/舟を沈めた大鯉

    • 茗荷女房(再)/たぬきの糸車(再)/狐のお産(再)

      茗荷女房(再)/たぬきの糸車(再)/狐のお産(再)

    • ろくろ首(再)/ねずみのすもう(再)/おしらさま(再)

      ろくろ首(再)/ねずみのすもう(再)/おしらさま(再)

    • 天福地福(再)/塩買い大黒/藤原村

      天福地福(再)/塩買い大黒/藤原村

    • 蛸八長者(再)/文七元結/おりゅう柳(再)

      蛸八長者(再)/文七元結/おりゅう柳(再)

    • ヤマタノオロチ(再)/池月/鬼と長芋

      ヤマタノオロチ(再)/池月/鬼と長芋

    • 三枚のお札(再)/ビワクウナ/あずけた宝

      三枚のお札(再)/ビワクウナ/あずけた宝

    • おいせのかっぱ/ムカデの医者むかえ(再)/サルになった金もち

      おいせのかっぱ/ムカデの医者むかえ(再)/サルになった金もち

    • 嘉六と鶴/不知火の松/天狗にさらわれた吾八

      嘉六と鶴/不知火の松/天狗にさらわれた吾八

    • 力太郎(再)/村いちばんの孝行息子/ぼんぼんザメ

      力太郎(再)/村いちばんの孝行息子/ぼんぼんザメ

    • 雪女(再)/てんぐにもらったげた/おにのうで

      雪女(再)/てんぐにもらったげた/おにのうで

    • たいしこ団子/おどり与平とよめなしギツネ/かねっこおり女房

      たいしこ団子/おどり与平とよめなしギツネ/かねっこおり女房

    • 鳳来寺の三びきのおに/手形山/嫁の剃髪

      鳳来寺の三びきのおに/手形山/嫁の剃髪

    • しいたれは ぬすっと/かみなりのすきなへそ/乙女峠

      しいたれは ぬすっと/かみなりのすきなへそ/乙女峠

    • お坊さんの手ぬぐい(再)/フキものがたり/白ゴマ千そう黒ゴマ千そう

      お坊さんの手ぬぐい(再)/フキものがたり/白ゴマ千そう黒ゴマ千そう

    • さだ六としろ(再)/竜の目をなおした男/おにのおまもり玉

      さだ六としろ(再)/竜の目をなおした男/おにのおまもり玉

    • 能登島のムジナ/福の神の福助さん/しろと小坊主

      能登島のムジナ/福の神の福助さん/しろと小坊主

    • 星の火(再)/芋の森/あげは蝶の恩返し

      星の火(再)/芋の森/あげは蝶の恩返し

    • ぼつぼつ効く薬/化け物使い(再)/京の蛙、大坂の蛙

      ぼつぼつ効く薬/化け物使い(再)/京の蛙、大坂の蛙

    • しょうじょう寺の狸ばやし(再)/雛の夜ばやし(再)/ネコになりかけた男

      しょうじょう寺の狸ばやし(再)/雛の夜ばやし(再)/ネコになりかけた男

    • 桃太郎(再)/屁の番人/ツガニの恩返し

      桃太郎(再)/屁の番人/ツガニの恩返し

    • 金太郎(再)/うとう鳥のたたり/やっとべえと天狗

      金太郎(再)/うとう鳥のたたり/やっとべえと天狗

    • 浦島太郎(再)/一荷おしょう/身なげ石

      浦島太郎(再)/一荷おしょう/身なげ石

    • 一寸法師(再)/女川谷の大蛇/雨ごい菩薩

      一寸法師(再)/女川谷の大蛇/雨ごい菩薩

    スタッフ

    キャスト

    • 語り手

      松金よね子

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    シルバニアファミリー フレアのハッピーダイアリー

    シルバニアファミリー フレアのハッピーダイアリー

    緑の山と深い森をいくつも超えたその先に、あたたかく幸せな世界が広がっています。そう、ここはシルバニア村。ショコラウサギの女の子「フレア」は明るくて想像力が豊かで、絵を描くのが大好き。ペルシャネコの女の子「ライラ」は機械いじりが得意で普段は冷静沈着だけど、集中すると周りが見えなくなる。くるみリスの男の子「ラルフ」は忍者に憧れていて、活発で弟想い。3人を中心に、シルバニア村の仲間たちで繰り広げられる幸せな世界に起きる小さな事件の数々を描いたシリーズです。

    2022年

    少年メイド

    少年メイド

    ちょっぴり掃除好きな小学生・小宮千尋は、ある日突然母を亡くしてしまった。身寄りのない千尋に手をさしのべたのは、叔父である鷹取円だった。そのまま円の豪邸に連れていかれた千尋だったが、あまりのゴミ屋敷っぷりに耐えられず、大掃除を開始!!その姿を見ていた円は、鷹取家の世話になることに反発していた千尋に、ある提案をする。それは、千尋はメイド役を、円は生活環境を提供するというギブアンドテイク案だった!!円の提案に納得した千尋だったが、渡された制服はフリフリで、お屋敷の汚れは果てしなくて…。どーなる千尋!?

    2016年

    魔神英雄伝ワタル

    魔神英雄伝ワタル

    元気いっぱいの小学生・戦部ワタルはある日、救世主として異世界・創界山へと召還される。かつて創界山に輝いていた虹は、悪の帝王ドアクダーによって色を失っていた。ワタルは創界山の守り神「金龍」の魂が宿った龍神丸に乗り、忍者ヒミコ、剣豪シバラク、鳥のクラマと共に、創界山の虹の色を取り戻す旅に出る。

    1988年

    ジャーニー 太古アラビア半島での奇跡と戦いの物語

    ジャーニー 太古アラビア半島での奇跡と戦いの物語

    アラビア半島を進軍し、貿易都市メッカを目指すアブラハの軍隊は、平和を望むメッカの民に「カアバ神殿と聖なる石を破壊し、信仰を捨て奴隷になること」を要求。メッカの民は怒りに震え、戦うことを決意する。志願兵の青年アウスは、罪に手を染めなければ生きられなかった暗い過去があった。だが、陶工のジュバイルと出会い、彼の養子となって悪の道から足を洗った。成長したアウスは罪の贖罪と幸せな生活を守るために剣を取る。襲いかかる強大なアブラハの軍隊。アウスの、そしてメッカの民の運命は――。

    2021年

    豆富小僧

    豆富小僧

    人間と妖怪が一緒に暮らしていた江戸時代、お盆に乗せた豆腐を持って立っているだけが取り柄の妖怪・豆富小僧。気弱で人間を怖がらせることができず、父親の妖怪総大将・見越し入道からは常に怒られ、ほかの妖怪たちからもばかにされていた。そんな彼を唯一慰めてくれる目付け役のダルマと共に、豆富小僧は母親捜しの旅に出るが……。

    2011年

    るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 維新志士への鎮魂歌

    るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 維新志士への鎮魂歌

    和月伸宏の同名の人気剣客漫画を原作にした劇場版。幕末の動乱の時代、「人斬り抜刀斎」と呼ばれ恐れられた伝説の維新志士がいた−。明治11年、東京の下町に姿を現したその男は、腰の逆刃刀に不殺(ころさず)を誓う流浪人(るろうに)、緋村剣心となって、人々の幸せを守るため闘い続けていた。そんなある日、横浜を訪れた剣心は、元会津藩士、時雨滝魅と出会う。幕末そして明治を生きる剣客としてお互いに共鳴し合った二人にとって、遠い過去の因縁など知る由もなかった。時雨は、幕末に命を散らした者たちの遺志を継ぎ、明治政府に不満を持つ者たちを集め反乱を起こす。戦闘の最中、“新・維新”なる維新の再来を宣言する時雨の前に、剣心の逆刃刀が立ちはだかる! 剣心の「飛天御剣流」と時雨の「斎鬼鹿沼流」 最強の刃の壮絶なぶつかり合いが、二人の過去の因縁を呼び醒ます!

    1997年

    宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち

    宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち

    西暦2202年。イスカンダルへの大航海から宇宙戦艦ヤマトが帰還して3年。コスモリバースシステムにより、かつての青い姿を取り戻した地球は、ガミラスと和平条約を締結。謎の帝国ガトランティスの脅威に対抗すべく復興の傍ら、スターシャとの約束を破り、防衛のためと拡散波動砲を装備する最新鋭戦艦アンドロメダを含む新鋭艦隊の整備など軍拡への道を歩み始める。宇宙の平穏を願う女神テレサの祈りが、ヤマトを新たな航海に誘う。

    2017年

    Dance with Devils

    Dance with Devils

    どこか懐かしい姿をした街・四皇町。そこに暮らす立華リツカは、四皇學園に通う高校二年生の少女。イギリスに留学中の兄・リンドからの、時々の連絡を楽しみにしつつ、母とふたりの穏やかな日常を送っていた。ある日彼女は、學園の生徒の憧れである、生徒会長・鉤貫レムからの呼び出しを受け、生徒会の面々の集まる『第三図書館』で、彼らと不思議な出会いを果たす。アクマ、ヴァンパイア、エクソシスト。『禁断のグリモワール』を巡り、あらゆる思惑が彼女を中心に動き始める――。ヒトか、アクマか?これは、魔に魅入られ、魔に愛されたひとりの少女の物語。

    2015年

    おとなの防具屋さん(裏面)

    おとなの防具屋さん(裏面)

    『おとなの防具屋さん』の向かいにある日、謎の新店が現れる。それは異世界への入り口だった。GANMA!で大人気連載中の『リセット・ゲーム』、『外れたみんなの頭のネジ』からそれぞれ人気キャラクターも登場!?頭のネジの外れた恐怖の世界から抜け出し、殺人要塞から逃げ切ることは出来るのか!?可愛いアイドルも歌って踊る、ちょっぴりえっちで壮大なギャグアニメ。

    2019年

    ひみつのアイプリ

    ひみつのアイプリ

    私立パラダイス学園に入学した主人公青空ひまりと星川みつき。アイプリに憧れるひまりの夢は、おともだちを1万人つくること! でも人見知りでキンチョーしぃのひまりには、ちょっとむずかしいかも……。そんなひまりが思いがけずアイプリデビューすることに!?

    2024年

    OverDrive

    OverDrive

    仲間やライバルと共に 挫折を繰り返しながらも 頂点へペダルを踏む自転車青春ストーリー! ロードレース(自転車競技)をテーマとした作品。「ツール・ド・フランス」それは世界最大の自転車レース。今、ツール・ド・フランスに新たな歴史が刻まれようとしている。総合第1位を走るのはなんと日本人! その名は…「篠崎ミコト」! 「自転車部に入らない?」大好きな深澤さんからそう言われた、篠崎ミコト少年。だが、哀しいことに彼は自転車に乗れない高校1年生だった! 「自転車部」がなんなのか分からないまま夢中で自転車に乗る練習を始めるミコト。苦難の末、初めて自転車で疾走した時、15年間くすぶりっぱなしのミコトの心で何かがはじけた! 「自転車を本気でやってみたい!」仲間やライバルと共に挫折を繰り返しながらも頂点へペダルを踏む自転車青春ストーリー!

    2007年

    這いよれ!ニャル子さんW

    這いよれ!ニャル子さんW

    高校生の少年、八坂真尋の前に突然現れた銀髪碧眼の美少女は、自らをクトゥルー神話に登場する邪神・ニャルラトホテプと名乗り、しかも宇宙人であることを告白。そこから始まるニャル子と真尋を中心とした、邪神(宇宙人)と地球人が入り乱れて巻き起こるトラブルだらけの日々…。2012年、日本列島を揺るがした怒涛のハイテンション混沌ラブコメディが、よりカオティックになってカムバック!!世界よ! これも日本のクトゥルーだ!

    2013年

    Duel Masters LOST~追憶の水晶~

    Duel Masters LOST~追憶の水晶~

    ある日突然人の姿が消える怪事件が多発する東京・新宿。 半年前、この街で目覚めた斬札ウィンはあらゆる記憶を失っていた。成り行きで通い始めた高校やアルバイトでは周りと馴染めず、 クラスメイトのニイカや仲間たちと夜の公園でたむろする鬱屈した日々。そんな日常は「ウィンのすべてを知る」という謎の転校生・クリスタの登場によって変貌する。 ウィンと結婚を約束した仲だという彼女。その背後には怪しげな影がうごめいていた。頻発する怪事件の真相とは。 突如現れたクリスタの目的とは。 そしてウィンの隠された過去とは。失われた記憶を取り戻す、新たな物語が始まる。

    2024年

    僧侶と交わる色欲の夜に…

    僧侶と交わる色欲の夜に…

    同窓会で再会した初恋相手は、「僧侶」で「野獣」でした!?――実家のお寺を継いで僧侶になっていた初恋相手の九条君。昔のままの紳士な彼に油断していると「僧侶の前に、俺だって男だよ」と迫られて…。一夜をともにした翌日から、婚約者のフリをさせられ、ゴーインに始まったお寺での同棲生活。僧侶なのに野獣な彼に迫られて、24時間ドキドキが止まらない…!

    2017年

    思い出のマーニー

    思い出のマーニー

    心を閉ざした少女杏奈は、ぜんそくの療養を目的に親戚が生活している海沿いの村にやって来た。そんなある日、彼女の前に誰もいない屋敷の青い窓に閉じ込められた、きれいなブロンドの少女マーニーが姿を見せる。その出会い以来、杏奈の身の回りでは立て続けに奇妙な出来事が起きるようになるが、それは二人だけの秘密だった。

    2014年

    HUNTER×HUNTER

    HUNTER×HUNTER

    くじら島で暮らす少年・ゴンの夢は、幼い頃に別れた父と同じ「ハンター」になること。世界中に散らばる、財宝、秘宝、珍品、珍獣……「未知」への挑戦に命を賭けるプロハンターになる決意を胸に旅立つゴンは、同じハンター試験合格を目指す受験生のクラピカ、レオリオ、キルアと出会う。超難関で知られるハンター試験を見事突破し、「世界一のハンター」になれるのか!? ゴンの奇想天外、壮大苛烈な冒険の旅が、今始まる!!

    2011年

    マケン姫っ!

    マケン姫っ!

    名門・天日(てんぴ)学園は、不思議な力を持つ“マケン”を使って授業を行う、一風変わった学園。「今年から共学化=女の子達の花園!」なんて安易な考えで入学した主人公・大山武(タケル)は、“マケン”を使って決闘する美少女たちの姿にたじたじに・・・さらに、なんだかんだで決まってしまった、幼馴染みの天谷春恋(あまやはるこ)、自称許嫁の櫛八イナホ、ミステリアスな姫神コダマら、3人の美少女たちとの同居生活も、タケルが期待していた「ムフフ」なことよりも、「イタタ」なことの方が山積みな日常。そんななか、タケルは春恋の薦めで、学園内の事故や事件の解決を担う『魔導検警機構・通称マケンキ』に入部することに。―――恋にバトルに大忙しの学園生活の行方は果たして!?

    2011年

    キン肉マン 逆襲!宇宙かくれ超人

    キン肉マン 逆襲!宇宙かくれ超人

    全世界にTV中継されている超人ラクビーの試合中、突如として大型宇宙船が出現し、宇宙の隠れ帝王・ハイドラキングとその部下たちがロビンマスクを誘拐する。その狙いは、正義超人たちの弱点を記したロビンメモの強奪と正義超人たちを誘き出すことにあった。世界各地でこのTV中継を観ていたキン肉マンをはじめとする正義超人たち一同は大集結し、罠の張り巡らされたハイドラ星へと向かう。ハイドラ星に辿りついたキン肉マンたちが目にしたものとは、時限爆弾付きの十字架に磔にされたロビンマスクの惨たらしい姿だった。その姿に息を呑む間もなく、周囲の岩山が割れ、宇宙隠れ超人たちが、正義超人たちへと襲い掛かる。果たして、弱点を知られてしまった正義超人たち、そしてキン肉マンは、この戦いに勝利することはできるのであろうか!?

    1985年

    爆丸ジオガンライジング

    爆丸ジオガンライジング

    宇宙一のならず者「ハーヴィック」と死闘を繰り広げ、見事ハーヴィックの魔の手から地球を救ったオーサム・ワン。しかしその犠牲は大きく、ダンたちの爆丸は大きなダメージを受け、ヴェストロイアで傷を癒していた。そんな中、ヴェストロイアからドラゴだけが戻ってくる。そしてドラゴはダンたちにヴェストロイアと地球との繋がりが急速に弱まっていることを告げる。このままでは爆丸と人間は引き離されて一緒に居られなくなってしまうという。ただ実はこれには裏があった…。爆丸たちとの絆を守るため、新しいパートナー爆丸や仲間と共にヴァイロックに挑むダンたち。そんな中、ヴェストロイアに伝わる伝説の存在「ジオガン」が目覚め、さらに事態は激しく、巨大なものになっていく……。ダンたちのかつてない闘いが今、始まる!!

    2021年

    Candy boy

    Candy boy

    とある双子の何気ない日常のお話。 櫻井姉妹の周りで起きる学園コメディーです。 AICの短編アニメシリーズ。 姉妹百合をテーマにしている。

    2008年

    anilog_logo

    © anilog.jp