• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. マギ The Kingdom of magic

    マギ The Kingdom of magic

    マギ The Kingdom of magic
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    TVアニメの第2シリーズ。迷宮ザガンでの戦いを終え、より一層絆を深めたアラジンたちは、それぞれの目的のためにシンドリアを離れることを決意する。魔法に満ちた国・マグノシュタットの魔法学院に留学したアラジンは、ルームメイトのスフィントスや天才魔導士・ティトスたちと出会い、友情を育む。そんな中、学院長のモガメットは、魔導士の国を守るという理想を掲げ、レーム帝国との開戦を宣言する…!

    エピソード

    • 旅立ちの予感

      旅立ちの予感

      迷宮ザガンを攻略し、シンドリア王国での宴を満喫するアラジンたち。そこでアラジンはシンドバッドから、『三人のマギ』について聞かされ、シンドリア王国のマギとしてレーム帝国に行くことを持ちかけられる。アラジンはその言葉に対し、自分はシンドリアのマギではないと微笑む。宴の中、アラジンはアリババに、この世界を終わらせないことを誓う。「……でも、僕はこれからどこに向かって進めばいいんだろう?」

    • 旅立ち

      旅立ち

      マグノシュタットの魔法学校へ行くことを決意したアラジンは、自分も共に行くというアリババの誘いを断る。その態度に納得がいかず悶々とするアリババ。一方、アラジンの決意を知ったモルジアナは自らの故郷である暗黒大陸への思いを強くし、白龍・紅玉もシンドリアを発つことを決意する。それぞれが、それぞれの進むべき道に向かい、動き始める―――。

    • 出航

      出航

      シンドリアを出て、船旅を始めるアラジン・モルジアナ・白龍。ついにアリババと仲直りできないままだったと語るアラジンたち。しかし、その背後でうごめく影が…。実はアリババも隠れて同じ船に乗り込んでいたのだ。一緒に行くと言い出せないまま出航してしまった船の中、アラジンたちとの仲直りをもくろむアリババだったが…。

    • 海賊

      海賊

      アラジンたちの乗った船を襲う、子供ばかりの海賊たち。アリババや白龍の抵抗むなしく、魔法道具を操る海賊にアラジンがさらわれてしまう。一旦港に入港したアリババたちは、その海賊が「オーム・マドーラ」と呼ばれ、襲った町から貧民街の子供をさらっていることを聞かされる。そして海賊船の中で目を覚ましたアラジンは、子供たちのマゴイを使って動く巨大な魔法装置を目の当たりにしていた。

    • 母

      母

      オーム・マドーラの島にたどり着いたアリババたちは、海賊を蹴散らしアラジンの救出に向かう。しかしその道中ではまだ幼い子供までもが、マドーラのことを守ろうとアリババたちに刃を向ける。スラムからさらわれた子供たちは洗脳され、マドーラを母と慕っているのだった…。一方その頃、アラジンはマドーラの術にかけられ、母の記憶を呼び起されていた。

    • 優しい人

      優しい人

      オーム・マドーラの術にかかり、アリババたちに襲いかかる白龍。その身を魔装に包んだ白龍の心は、兄たちを失った幼い日の憎しみに燃えていた―――。我を失い猛攻をしかけてくる白龍だが、ついにマゴイを使い果たし気を失ってしまう。戦いの隙をつき逃げようとしたマドーラと海賊たちも、待ち受けるアクティア海軍に捕えられる。しかしそんな中意識を取り戻した白龍は、移送されようとするマドーラを庇うように立ちはだかる…!

    • 練紅覇登場

      練紅覇登場

      アリババはレーム帝国の帝都レマーノへ、モルジアナはレーム南部のカタルゴへ、そしてアラジンはマグノシュタットへ。別れを前に、三人はアクティアでの最後の夜を楽しんだ。二人と別れマグノシュタットに向かうアラジンは、ある人物の乗った馬車に同乗することに。アラジンと同じくマグノシュタットに向かうという、その人物とは…?

    • 特訓の日々

      特訓の日々

      魔法に満ちた国・マグノシュタットの魔法学院に入学したアラジン。しかし入学時の実力別クラス分けでは、最低ランクの「コドル6」に分類されてしまう。早速翌日から授業がスタートするが、アラジンたちのクラスで行われるのは「身体強化」のものばかり…。「一ヶ月間、己を信じ、妥協を許さなかった者にのみ魔法の指導をさずけよう!」マイヤーズ教官の厳しい特訓に、アラジンは耐え抜くことができるのか!?

    • レーム帝国

      レーム帝国

      盗賊に身ぐるみはがされながらも、どうにかレーム帝国にたどり着いたアリババ。早速シャンバル剣闘士養成所に入ろうとするが門前払いをくらってしまい、行き倒れそうなところをナンド三兄弟に助けられる。ようやく食事にありついたアリババは、ナンド三兄弟の経営する店で無一文になっている全裸の男と出会う。その男こそ、魔力操作の一族『ヤンバラ』の剣闘士、シャンバル・ラマーだった。シャンバルに認めてもらうため、アリババはシャンバルの弟子・トトと刃を交えることに…。

    • 最高司祭

      最高司祭

      闘技場で始まる、巨大なマウレニアヒヒ・ガルダとアリババの試合。魔具の使用が許されないという過酷な状況で、アリババはガルダの凶暴な拳に追いつめられる。それは、たとえ勝負がついても降参など認められない、命をかけた闘いだった…。危機に瀕したアリババの脳裏に次々と仲間たちの笑顔が走馬灯のように現れるなか、アリババに背を向けるある人物が浮かび上がる。そしてアリババは思い出す。幼い頃、剣術も何もなく、ただ生きるために必死で戦っていた日々を―――。

    • 大峡谷

      大峡谷

      故郷・カタルゴの地に立つモルジアナ。しかしそこにはファナリスは一人もおらず、夢に描いていたような場所ではなかった。失意のモルジアナは、トランの民の村で研究者として暮らすアブマド・サブマドに再会する。そこでトランの長老から、暗黒大陸の裂け目「大峡谷」を越えた先にはファナリスがいると聞かされるが、しかし大峡谷に足を踏み入れた者は二度と戻っては来ないという…。それでもモルジアナは、自らの本当の居場所を探しに大峡谷に行くことを決意する。

    • 新たなる皇帝

      新たなる皇帝

      皇帝崩御の知らせに一族が集結した煌帝国。白龍も眷属を引き連れ帝都に降り立ち、白瑛とともに兄・紅炎と対峙する。しかし白龍は「世界をひとつにするために一人の王が必要」と語る紅炎の言葉に、頷くことはなかった…。翌日、兄弟全員が揃った場で前皇帝の遺言状が明かされる。そこに書かれていたのは、皇太后・練玉艶を新たな皇帝とするという衝撃の言葉だった。

    • ティトス・アレキウス

      ティトス・アレキウス

      マグノシュタットの魔法学院で、一学年の修了式・イクティヤールが行われる。高度な魔法を習得したアラジンは首席修了間違いなしと言われていたが、皆の予想に反し、選ばれたのはティトス・アレキウスという少年だった。スフィントスと共に二学年に進級したアラジンは、高飛車な態度をとるティトスの怒りを買い、諍いを起こしてしまう。そこに現れた学長のモガメットは、アラジンとティトスに実戦試験を行うように命じる。

    • 隠された民

      隠された民

      けがをしたアラジンを見舞い、病室を訪れたティトス。実はティトスは、レーム帝国のマギ・シェヘラザードの密命を受けマグノシュタットにやってきたのだった。自身の使命を告白したティトスに、アラジンもマギであることを明かし、助け合っていこうと呼びかけるが、ティトスは答えずに部屋を去る。翌日、スフィントスと共にマグノシュタットの街を見物に行こうとするアラジンの前にティトスが現れ、これまでと一転して友好的な態度をとる。そして3人は魔法道具に満ちた街を満喫する。しかしアラジンは幸福に暮らす人々を目の当たりにしながら、立ち入ることの許されない“5等許可区”の存在が気にかかっていた…。

    • 魔導士の国

      魔導士の国

      5等許可区に住む非魔導士の人間からマゴイを吸い取ることで成り立つマグノシュタットの街。その残酷な仕組みを知ったティトスは、衰弱していく少女・マルガを救い出そうとし、5等許可区を管理し非魔導士を差別する魔導士たちに反抗する。そんなティトスとともに戦おうと、マギとしての力を解放しようとするアラジン。しかしそこにマイヤーズが仲裁に現れ、アラジンとティトスはモガメットの元に連行される。

    • 残された命

      残された命

      特別講義でモガメットは学生たちに、非魔導士の人間は魔導士によって管理されるべきと語る。5等許可区の現状を知るティトスとアラジンは反論するが、しかし「魔導士の国を作る」というモガメットの言葉に他の生徒たちは心を動かされている様子で…。講義の後モガメットはティトスに、「マルガを連れ出し地上で暮らしてもよい」と語る。その真意とは?

    • 宣戦布告

      宣戦布告

      ティトスはモガメットに対して、自分はシェヘラザードの魔法により作られた分身であること、そしてその命があと一月ほどで尽きることを明かす。悲しみのあまりティトスのルフが濁りそうになったその瞬間、気を失ったティトスの意識はシェヘラザードと同調する。シェヘラザードはティトスを介し、レーム帝国の属州になるようモガメットに語りかけるが、モガメットはその要求をはねのける。そして翌朝、全魔導士たちを集めたモガメットはレーム帝国との開戦を宣言する―――!

    • レームの脅威

      レームの脅威

      ついにレーム帝国とマグノシュタットによる戦争が始まった。魔導士たちの強大な魔法によりレーム軍の進行を阻むマグノシュタットに対し、レームは化学の力による火薬兵器で結界を攻撃する。それぞれが理想とする国のあり方を掲げ、衝突するシェヘラザードとモガメット。そんな中アラジンは、モガメットの『力』を止めるべく前線へと急いでいた。

    • 本物のマギ

      本物のマギ

      魔法によりファナリス兵団を撤退させようとするマグノシュタットの魔導士たちを、力魔法の金属器と眷属器により次々と倒していくムー・ロゥロゥ・ミュロンたち。ついにその力が結界を破ろうとした時、彼らと対峙するアラジンはマギとしての力を解放し、3体の巨人を喚び出しその行く手を阻む!

    • 再会

      再会

      全身魔装したムーによる極大魔法を食い止めようとするアラジンだったが、その力の前に劣勢に立たされてしまう。しかしそこに現れたアリババが、アモンの剣によりムーの極大魔法を防ぐ。中立地点で話し合いをすることになったアラジンとシェヘラザード、そしてアリババとティトス。互いについて和やかに語り合う4人だったが、一方マグノシュタットでは、魔導士たちの死傷に心を痛めるモガメットがいた…。

    • 王の器

      王の器

      かつてモガメットは、全ての人間を守るという理想を抱いていた。しかし今、戦争で傷を負った魔導士たちと、魔導士にすがるしかない非魔導士の国民たちを目の当たりにし、自分が守りたいものは魔導士だけだと胸に誓う。そしてモガメットは黒いジンを操るため、自ら堕転することを決意する。モガメットの精製した黒いジンは、マグノシュタットを目指す紅覇率いる煌帝国軍へと向かう!

    • 守りたいもの

      守りたいもの

      黒いジンと戦う魔装したアリババのもとに現れた紅炎に、アリババはバルバッド王国王子として対峙する。紅炎は眷族と共に次々と黒いジンを倒していくが、モガメットは黒いルフを意のままに操り、非魔導士の王たちを滅ぼそうとする。シェヘラザードの立つレームの艦隊にも無数の黒いジンが襲いかかるが、そこにティトスの姿はない…。ティトスは、自らが一番守りたいものに悩み、家で一人震えていたのだった。しかしティトスと出会って救われたというマルガの言葉に勇気づけられ、ついに立ち上がる。

    • 魔装戦士たち

      魔装戦士たち

      空にできた暗黒点を塞ぐため、アラジンは金属器使いたちのジンを呼び出す。「依り代」が悪意の化身を引き下ろしてしまえばこの世界は滅んでしまうと語るジンたち。その言葉から、アラジンがアルマトランのことを知る存在であると理解した紅炎は、この世界の真実を全て明かすよう迫る。そんな紅炎にアラジンは、「依り代」を壊すのを手伝ってくれれば全てを話すと約束する。紅炎は紅明・白瑛・紅玉を呼び出し、煌帝国の金属器使い総力戦で「依り代」の破壊に向かう!

    • 滅亡の時

      滅亡の時

      アリババと紅炎の極大魔法によりダメージを与えたかに見えた「依り代」だったが、黒いジンを取り込んだ「依り代」は巨人のようなものを生み落とす。この世界のあらゆるものからルフを奪っていく巨人に、アラジンやアリババ、紅炎をはじめとする煌帝国の面々も窮地に立たされてしまう。しかしそこに現れたのは―――?!一方煌帝国では、戦いの様子を眺めながら「イル・イラー」を待ち望む玉艶がいた…。

    • おかえりなさい

      おかえりなさい

      七海連合の金属器使いを引き連れて現れたシンドバッドと、ユナンと共に現れたモルジアナ、さらにムーなどレーム帝国の金属器使いたちも「依り代」との戦いに参戦する。しかしアリババたちの魔力はこれまでの戦いの中ですでに尽きかけてしまっていたそこでシェヘラザードは、その身体に蓄積された魔力を全て一度に放出するという最後の超律魔法を発動させ、金属器使いたちに魔力を分け与える。シェヘラザードの力を得、各国の金属器使いが極大魔法を駆使する。ダメージを受けながらも倒れない「依り代」。アラジンはその核となった堕転したモガメットの内へと、「ソロモンの知恵」を使い語りかける―――!

    スタッフ

    • アニメーション制作

      A-1 Pictures
    • エフェクトアニメーション

      橋本敬史
    • キャラクターデザイン

      赤井俊文
    • コンセプトデザイン

      竹内志保
    • シリーズ構成

      吉野弘幸
    • シリーズ演出

      倉田綾子
    • プロップデザイン

      宮川活雄
    • マギ製作委員会

      アニプレックス アニマティック ムービック 小学館 電通
    • 助監督

      林直孝 (アニメ演出家)
    • 原作

      大高忍
    • 掲載誌

      週刊少年サンデー(小学館)
    • 撮影監督

      関谷能弘
    • 監督

      舛成孝二
    • 総作画監督

      落合瞳、小松麻美
    • 編集

      三嶋章紀
    • 美術監督

      川本亜夕
    • 色彩設計

      鈴木依里
    • 製作

      マギ製作委員会(アニプレックス、小学館、電通、ムービック、アニマティック)、MBS
    • 週刊少年サンデー

      小学館
    • 音楽

      鷺巣詩郎
    • 音響監督

      菊田浩巳
    • マギ製作委員会

      電通
    • 週刊少年サンデー

      小学館

    キャスト

    • アラジン

      石原夏織
    • アリババ

      梶裕貴
    • オーム・マドーラ

      伊藤美紀
    • オルバ

      真堂圭
    • シェヘラザード

      坂本真綾
    • ジャーファル

      櫻井孝宏
    • シャルルカン

      森久保祥太郎
    • ジュダル

      木村良平
    • シンドバッド

      小野大輔
    • スフィントス

      逢坂良太
    • ティトス・アレキウス

      松岡禎丞
    • トト

      阿澄佳奈
    • マイヤーズ

      井上喜久子
    • マスルール

      細谷佳正
    • マタル・モガメット

      チョー
    • ミュロン・アレキウス

      高垣彩陽
    • ムー・アレキウス

      宮野真守
    • モルジアナ

      戸松遥
    • ヤムライハ

      堀江由衣
    • ユナン

      石田彰
    • ロゥロゥ

      谷山紀章
    • 練白瑛

      水樹奈々
    • 練白龍

      小野賢章
    • 練紅明

      日野聡
    • 練紅炎

      中村悠一
    • 練紅玉

      花澤香菜
    • 練紅覇

      柿原徹也

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    はたらく細胞!!

    はたらく細胞!!

    これはあなたの物語。 あなたの体内(からだ)の物語──。 人の細胞の数、およそ37兆個(新説)。 細胞たちは体という世界の中、今日も元気に、休むことなく働いている。 酸素を運ぶ赤血球、細菌と戦う白血球・・・・・・。 そこには、知られざる細胞たちのドラマがあった。 新たな細胞、新たな細菌やウイルスの登場により、物語は新たな展開に! 擬人化モノの新定番、大人気コミック「はたらく細胞」のテレビアニメ第2期! 誰もが共感できる、体内細胞擬人化ストーリー

    2021年

    即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。

    即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。

    全ての敵を即死させる!最強主人公爆誕!!修学旅行中、高遠夜霧とクラスメイトたちは、突然異世界に召喚された。 召喚したのは賢者を名乗る女、シオン。彼女は《ギフト》と呼ばれる特殊能力を彼らに与え、 賢者になるための試練をクリアしろと一方的に宣告する。突然の事態に動揺しつつも行動を開始する一同。だが、なぜか《ギフト》を与えられなかった夜霧や壇ノ浦知千佳ら一部の生徒は、 ドラゴンが迫る草原に囮として置き去りにされてしまう。飛来したドラゴンによって次々に殺されていく残された生徒たち。 夜霧と知千佳も絶対絶命の大ピンチ!……かに思われたが……。「死ね」夜霧はその一言でドラゴンを撃退。 なんと彼は、任意の対象を即座に殺せる《即死チート》の持ち主だった!!!元いた世界への帰還を目指し、旅を始める夜霧と知千佳。 そんな彼らの前に現れるのは異世界にいるチート能力者たち。不死身の吸血鬼? やり直しの勇者? 神に溺愛されし転生者? そんなやつら、即死チートの相手にはまるでならないんですが!前代未聞のチート能力が武器のダウナー系少年と ちょっぴり残念な美少女の異世界冒険が今、幕を開ける!!

    2024年

    スナックバス江 第13話

    スナックバス江 第13話

    北海道最大の繁華街すすきの――から5駅離れた北24条。この町の「スナックバス江」は、バス江ママと、チーママの明美さんの楽しいお店。彼女たちと珍妙な常連&一見さんが織りなす笑いで、あなたもきっと、いつしか笑顔。

    2024年

    Z/X IGNITION

    Z/X IGNITION

    Z/X IGNITION 【ゼクス】と呼ばれる異形の怪物たちが現れ、人類に侵攻を開始する。主人公・天王寺飛鳥は、街角で出会った不思議な少女から「カードデバイス」を受け取ると、彼の運命は大きく変わり始める。

    2014年

    トップをねらえ! & トップをねらえ2! 合体劇場版!!

    トップをねらえ! & トップをねらえ2! 合体劇場版!!

    時を超え 今、魂が合体する! トップをねらえ! & トップをねらえ2! 合体劇場版!!

    2006年

    ハヤテのごとく!!

    ハヤテのごとく!!

    あなたは知っているだろうか?この日本に想像を絶する金持ちがいる事を。知っているだろうか?その跡取り娘に、全くの偶然から仕えることになった、借金まみれの少年執事がいる事を・・・。少年の名は綾崎ハヤテ。主である三千院ナギの恩義に報いるため、日夜一流の執事となるべく努力しているのだった!!

    2009年

    つるピカハゲ丸くん

    つるピカハゲ丸くん

    セコさを楽しみながら、たくましく生きていくハゲ田ハゲ丸一家。彼らの超節約術「つるセコ」の数々が、爆笑を呼ぶ!つるセコパワーで大暴れのギャグアニメ。

    1988年

    無職転生Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~ 第2クール

    無職転生Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~ 第2クール

    34歳・無職・引きこもりの男は、ある日家族から家を追い出された際に交通事故に遭い死亡…と思った瞬間、剣と魔法の異世界でルーデウスとして転生。前世での経験と後悔を糧に、今度こそ本気で生きていこうと誓う。ある日転移事件により魔大陸に飛ばされ、故郷に戻るため過酷な旅を続けたルーデウス。故郷に辿り着くもエリスとの別れでまた独りとなり絶望するが、行方不明の母・ゼニスを探すために再び歩み始める。冒険者として名を馳せる中、その卓越した魔術によってルーデウスはラノア魔法大学から特待生として迎えられる。その大学には、フィッツと名前を変えた幼馴染・シルフィの姿があった。ルーデウスは“フィッツ”として振る舞う彼女に気づかないまま交流を深め、そして惹かれていく。その後、意を決したシルフィも自身の素性を打ち明け、二人は結ばれる。婚約したルーデウスとシルフィは新生活を始めるのだが、その新宅にはとある来訪者たちが…。立ち上がった先で大切なものをつかんだルーデウス。前世で家族に追い出された男が、異世界で新たな家族を作っていく。その物語の中で、巻き起こる事件とは―。そして母ゼニスの行方は―。

    2024年

    寄生獣 セイの格率

    寄生獣 セイの格率

    原作は、岩明均(いわあきひとし)により1989年~1995年にかけて講談社「アフタヌーン」にて連載され、累計1200万部を誇る大人気コミック(アフタヌーンKC全10巻、完全版全8巻)。平凡な高校生である泉新一は、ある日突然地球に飛来してきた「パラサイト」の襲撃を受ける。間一髪で脳への寄生は免れるが、パラサイトは新一の右腕に寄生、同化してしまう。右手にちなんで「ミギー」と自ら名乗るパラサイトと人間の奇妙な共生生活が始まること―。周囲に真実を話すことができず悩んでいた新一だが、やがて新一とミギーは友情に近いものを感じるようになっていく。しかし、新一とミギーの前には他のパラサイトが現れ始め、次々に人を殺し、また人がパラサイトを殺す事態に発展。新一の同級生・里美にも危険が迫る。その中で、高校教師として目の前に現れたパラサイトの田宮良子らパラサイトたちにもそれぞれの価値観が生まれ始める。「われわれはなぜ生まれてきたのか?」地球を壊し続ける人間たちを淘汰するために生まれてきたというパラサイトたち。そのパラサイトを殺し、生き延びようとする人間たち。「果たして生き残るべきはどちらなのか?」それでも、地球を、そして愛する人を守らなければいけない。ゆらぐ価値観の中で、新一とミギーはパラサイトとの戦いに身を投じていく。

    2014年

    ひそねとまそたん

    ひそねとまそたん

    「私は、君とソラを飛ぶ。」 甘粕ひそねは、航空自衛隊の岐阜基地に勤務を始めた新人だ。 素直すぎて無意識で他人を傷つけるのに疲れ、任期限定の自衛官を選んだのだ。 だが、運命の出逢いが彼女の人生を根底から変える。 基地に秘匿された戦闘機に擬態するドラゴンがひそねを選び、大空高く舞いあがったのだ。 こうして「OTF(変態飛翔生体)」であるドラゴンに乗りこむ飛行要員が、 ひそねの仕事になった。 国家的な命運を左右するとも言われるドラゴンには、 はたしてどんな秘密が隠されているのだろうか……

    2018年

    恋とプロデューサー~EVOL×LOVE~

    恋とプロデューサー~EVOL×LOVE~

    「その場にとどまるためには、全力で走り続けなければならない」亡き父の跡を継いだわたしは、小さな映像会社「キセキエンタテイメント」の社長兼プロデューサーとして、TV番組『奇跡発見!』を盛り上げようと日々奮闘していた。そんなわたしの前に現れたのは立場も性格も違う4人の『Evolver (超進化人類)』。天才科学者として知られるシモン。人気絶頂のアイドルであるキラ。警官としてEvolver犯罪対策局に勤めるハク。そして、わたしの会社の出資者であるファーレイグループCEOのゼン。彼らEvolverと出会うことで、わたしは父の死の真実と、自分が失った記憶、そしてその裏に潜む巨大な陰謀へと巻き込まれていくことになる。わたしと彼らが全力で走り続けた先にたどり着く真実とは…。

    2020年

    ラブライブ!The School Idol Movie

    ラブライブ!The School Idol Movie

    スクールアイドルたちがパフォーマンスを競う大会「ラブライブ!」。 前回優勝者のμ’sは、3年生の卒業をもって活動をおしまいにすると決めていたが、 卒業式の直後、μ’sのもとに飛び込んで来たひとつの知らせを受けて、 新たなライブをすることに! 見たことのない世界とふれあい、また少しずつまた成長していく9人。 スクールアイドルとして、最後に何ができるのか——。 限られた時間のなかで、μ'sが見つけた最高に楽しいライブとは——!?

    2015年

    銀河英雄伝説 Die Neue These 激突 第一章

    銀河英雄伝説 Die Neue These 激突 第一章

    帝国暦489年(宇宙暦798年)1月、自由惑星同盟軍イゼルローン駐留艦隊分艦隊と、銀河帝国軍の遭遇戦が勃発。ヤンの被保護者ユリアンは新兵の一人として初陣に臨むこととなる。一方、銀河帝国内では、最高権力者となったラインハルトによる改革が進んでいた。ラインハルト麾下の「双璧」と呼ばれるミッターマイヤーとロイエンタールは、束の間の穏やかな時間の中、共にラインハルトへの忠誠を誓った日のことを思い返す。

    2022年

    けいおん!

    けいおん!

    春、新入生がクラブを決めるころ。田井中律(たいなか りつ)は幼馴染の秋山澪(あきやま みお)を連れて軽音部の見学へ行く。しかし部員全員が卒業してしまった軽音部は、あらたに4人の部員が集まらないと廃部になってしまうという。琴吹紬(ことぶき つむぎ)という仲間を加えて、最後の一人をさがしているころ、「軽音部」を軽い音楽(口笛など)と勘違いしていた楽器初心者・平沢唯(ひらさわ ゆい)が入部してくる。

    2009年

    serial experiments lain

    serial experiments lain

    岩倉玲音、14才。内向的で人づきあいが苦手という以外は全く普通の少女だったはず。外見はそっくりだけれども行動は正反対の少女の出現。彼女の周りで起こる不可思議な事件は切り離されていたはずのネットワークの世界と現実世界の境が崩れ始める予兆。引き込まれて戻れなくなる、カルティック・サイコホラー。

    1998年

    全力ウサギ (2023)

    全力ウサギ (2023)

    「何ごとにも全力」「全力で生きる」がモットーである 全力工務店のウサギたちの涙と感動の物語。出生はまったくの謎だが、のちに「ミナライ」と呼ばれる主人公。恩人「オヤカタ」に連れてこられたのは「全力工務店」という名の建設会社。全力工務店のメンバーは個性豊かであり、初めは自分を思い出せずにいたミナライだったが、まさに現場見習いとなり、とにかくがむしゃらに全力で仕事に取り組む。その姿勢にほどなく先輩らにも認められ、いつしか職場を超える大切な存在になっていった。『全力で生きる。ただ、それだけ。』一見するとかわいいキャラクターたちがおりなすストーリーは、時に人間臭く泥臭い。

    2023年

    黒子のバスケ ウインターカップ総集編 ~扉の向こう~

    黒子のバスケ ウインターカップ総集編 ~扉の向こう~

    帝光中バスケ部を全中3連覇に導いた「キセキの世代」と呼ばれる5人の天才。だが帝光には、その天才5人が一目置いていた「幻の6人目(シックスマン)」と呼ばれる選手がいた――。

    2016年

    パズドラ

    パズドラ

    「パズドラ」の大会会場の一角にある屋台に、鮮やかな手つきでたこ焼きを作る少年「明石タイガ」がいた。そんなタイガの前にモンスターの「トラゴン」が現れ、パズドラのパートナーに指名される。店の宣伝になると考えたタイガは、トラゴンとともにエキシビジョンマッチに出ることに。パズドラに魅入られた少年が世界一のプロゲーマーを目指す物語、ここに開幕!

    2018年

    ふらいんぐうぃっち

    ふらいんぐうぃっち

    魔女―。自然が多く、資源が豊富な東北地方に住むことが多い彼女達には、「15歳になったら一人立ちし、社会に出る。」そんなしきたりがあるのだとか…。木幡真琴、魔女。15歳の春。高校入学をすることになった彼女は、一人前の魔女になるため、黒猫のチトと一緒に青森の親戚の家に引っ越してきます。久しぶりに再会した又いとこの圭や千夏、新しく友達になった、なお達と過ごす悠々自適な毎日は楽しいことばかり。時折起こるちょっと不思議な出来事と魔女の修行もほどほどに、今日も楽しく過ごします。のんびり魔女の青森でのまったり生活、始まります。

    2016年

    神のみぞ知るセカイ 4人とアイドル

    神のみぞ知るセカイ 4人とアイドル

    夏をむかえ「2B PENCILS」と名付けたバンド活動を謳歌しているちひろ達は軽音楽部をたちあげ、自らの部室を確保すべく試験勉強に精を出すことに。そんな中、一日教師に任命された桂馬とちひろ達が奮闘する前に現れたのはアイドルかのんちゃん! しかもどこか桂馬が気になる様子で、ちひろ達も気が気じゃなくて……。

    2011年

    anilog_logo

    © anilog.jp