• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 北へ。~Diamond Dust Drops~

    北へ。~Diamond Dust Drops~

    北へ。~Diamond Dust Drops~
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    ゲームにも登場する6人のヒロインたちに、それぞれスポットを当てた、ピュアな物語が展開する。

    エピソード

    • ~函館~茜木温子 前篇

      ~函館~茜木温子 前篇

      北の町、函館。朝市を駆け抜けていく娘、彼女の名前は茜木温子。市場の人たちに明るく挨拶を返しながら、忙しげに働いている温子は、トロ箱を抱えたままつまづいて、イカをぶちまけてしまったりと少々ドジなところも……。夕暮れ時、「茜木鮮魚店」の店先に立っている温子の前にふと現れた常連客・倉田。倉田からジャズのCDを手渡され、嬉しさを隠せない温子に、「妙な噂が流れたら困るだろ」と母親の早苗が横から口を出す。そのとき一本の電話が。老舗旅館・神宮司からの配達の注文だ。配達に向かった温子を待っていたのは、神宮司の御曹司、実だった。

    • ~函館~茜木温子 後篇

      ~函館~茜木温子 後篇

      母・早苗と口論の末、温子は土砂降りの中、家を飛び出して行った。倉田が部屋で独りジャズを聴いていると、突然、チャイムの音が鳴る。玄関のドアを開けると、そこには、ずぶぬれになった温子の姿が。倉田の胸に飛び込み、泣き崩れてしまう温子。倉田のマンションで風呂につかる温子の頭に、母親の声が響く…。「世の中、好きってだけじゃどうしようもない事だってあるんだよ…」風呂から出た温子に、倉田は缶ビールを手渡す。温子は倉田に自分の素直な胸のうちを話しはじめた…。

    • ~北見~白石果鈴 前篇

      ~北見~白石果鈴 前篇

      北見の病院で入院中の少女、白石果鈴。果鈴は自然気胸を患い、外出もままならない。そんな果鈴の唯一の楽しみは、自身のHP「果鈴の夢の図書館」で自作の童話を発表することだった。ある日、担当医の根本が新任研修医の甘粕を連れてやってくる。そのとき、手術を頑なに拒む果鈴に対して、甘粕はそれは甘えだと厳しく言い放つ。落ち込んでしまっていた果鈴の元に、一通のメールが届く。それは果鈴のHPのファンからのメールであった。果鈴の知らない外の世界を教えてくれるそのメールは彼女の心を躍らせ、やがて果鈴は彼からのメールを心待ちにするようになる。

    • ~北見~白石果鈴 後篇

      ~北見~白石果鈴 後篇

      果鈴は「あなたのファン」からの写真と同じものを甘粕の机で見つける。「あなたのファン」は甘粕だと確信した彼女は、診察に入ってきた彼を意識して、真っ赤になりうつむいてしまう。引き続き届く「あなたのファン」からの励ましのメールを読んで、笑顔になる果鈴。しかし、ふと何かを思い出してうつむく。「手術か・・・。」とつぶやく彼女の心に浮かんだのは、幼いころに亡くした父親のことだった。そのとき、甘粕を窓の外に見かけた彼女は、彼を追って一人車椅子で外に向う。甘粕の姿を見つけ、近づこうとすると、甘粕は一人ではなく・・・。愕然とする果鈴は、再び発作を起こしてしまう。

    • ~札幌~朝比奈京子 前篇

      ~札幌~朝比奈京子 前篇

      木々が生い茂る公園の一角で、大学のシネマ研究会が映画の撮影をしている。演技の途中で女優・美希の携帯電話が鳴った。悪びれずに電話で話し続ける美希。監督の京子は彼女から強引に携帯を奪い取ると、電話を切ってしまう。撮影は再開したものの、京子の度重なる駄目出しについに美希は怒り出す。見かねて美希をかばう部長に対し、京子は「この映画の監督は誰?」と言い返して、撮影を中止してしまう。京子は帰りの電車でもコンテのチェックに余念がない。改札から出てマンションへ向かう京子に、自転車に乗った青年・ユウが手を振る。ユウの顔を見てほっとした京子は、つい今日の撮影の愚痴をこぼしてしまう。大学の映画研究会に所属する朝比奈京子。自主映画製作の最中、監督をする京子から度重なるダメだしが出た為部員とのトラブルが起きてしまう。どうしても賞を取らなければいけないと感じている京子はそのプレッシャーからか、回りが見えなくなってしまっており、他の部員との溝は深まるばかりだった・・・。そんな京子を暖かく見守る青年、ユウ。煮詰まってしまっている彼女を元気付けようと自転車で彼女を連れ出すのだが・・・。

    • ~札幌~朝比奈京子 後篇

      ~札幌~朝比奈京子 後篇

      撮影したシーンを確認しようとした京子は、何も写っていないモニターを見て愕然とする。「何これ…」呆然とする京子。無言のユウ。モニターを見つめていた京子は、そのまま崩れ落ちてしまった…。翌日―。シネマ研究会部室。ビデオが録画されていなかったことを、皆に詰問する京子。しらばくれる美希やスタッフ。部室を出た京子を追いかけてきた部長に、京子はシネマ研究会を辞めることを伝えた。帰りの電車内。あと一ヶ月に迫った映画祭の書類を見つめる京子。自宅に戻った京子は、ユウに撮影助手を頼んだ。一人で映画を撮ることにした京子。それを見守るユウの目は心配そうに曇っていた…。

    • ~旭川~北野スオミ

      ~旭川~北野スオミ

      公園の噴水前。スケートシューズを肩にかけた男の子、晴人と公太が、言い争っている。やがて公太が、走り去る。その後姿に悪態をついていた晴人だが、一人になったとたん、悲しげな表情になってしまった。涙を浮かべた彼が視線を感じて顔を向けると、そこには見知らぬ女性がー。慌てて涙をぬぐい、ポプラ並木を歩き出す晴人についていく彼女。おびえた彼は、走って逃げようとするが、その場に転んでしまう。そんな晴人に向かって、シュークリームを差し出す彼女。晴人はその笑顔に息を飲んだ。その後、公園の花壇。シュークリームをほおばる晴人にお茶を渡した彼女は、「これはナンパです」と宣言し、晴人を動物園に連れ出した。動物園を楽しむ二人。ふと、何事かを思い出し、「大嫌いだ、スケートなんて」とつぶやく晴人。その言葉の理由を聞いた彼女は複雑な表情で、彼を見つめるのだった…。

    • ~札幌~催馬楽笙子 前篇

      ~札幌~催馬楽笙子 前篇

      FMラジオ局のブース内、女性DJが合図とともに明るく語りだした。「催馬楽笙子のカプチーノブレイク!」一方、雑踏の中でイヤホンをかけた男が、笙子の番組を聴いている。「それでは、次のFAXです。ラジオネーム、レディオ・ボーイさんから」ラジオから流れてくる笙子の声を聴くと、その男は薄らと笑みを浮かべた。その夜、笙子はひとりレストランで恋人を待っている。携帯電話を掛けてみるが、結局彼は捕まらず、仕方なく帰宅する。翌日、笙子はスタジオに置いてあったサンドイッチにかぶりつく。昨日の放送で、笙子がお気に入りだと言ったパストラミサンドだ。しかし、その場の誰もそのサンドイッチを買っていないことが分かる。そのとき、ラジオ局の警備員の前を通り過ぎて出て行く男の姿が・・・。

    • ~札幌~催馬楽笙子 後篇

      ~札幌~催馬楽笙子 後篇

      「レディオボーイ」から突然送られた恋人との思い出の花、ひまわりの花束に、愕然としていた笙子だったが、とりあえず花瓶に生けてFM局に向かう。笙子がスタジオで、ままならない恋人との関係について思い悩んでいると、不審な物音がする。気がつくと、見知らぬ紙袋が置いてある。そこには「笙子さま」という宛名があり、中には昨日の放送で話した温泉の素が。それは、またしてもレディオボーイからのプレゼントだった。その後も続くレディオボーイからのプレゼントに最初は恐怖心を抱いていた笙子だが、ラジオで話した通りのプレゼントが届くことを次第に楽しむようになって行く・・・。

    • ~帯広~原田明理 前篇

      ~帯広~原田明理 前篇

      和菓子店・柳庵に「いらっしゃいませー」と明るく響く声。声の主は原田明理。ドジをしながらも元気に働く彼女を、周りの店員たちが微笑んで見守っている。そこに、突然、店のドアが開いた。入ってきた青年の顔を見て明理の顔が曇ってしまう。「く、黒川くん・・・」しきりに話し掛けてくる元店員の黒川に困惑顔の明理。店員の池田が黒川に注意するが、彼は聞く耳を持たず、店を出て行ってしまった。そんなとき、店の奥で電話が鳴った。それは明理あての電話。「・・・え、父が?」電話の相手に平謝りした後、受話器を置いた明理は、深いため息をついた・・・。

    • ~帯広~原田明理 後篇

      ~帯広~原田明理 後篇

      医師に父の容態を尋ねた明理は、その答えにショックを受ける。父に残された時間はわずかしかない。誰もいない家に帰って、一人悩む明理。「私、お父さんのために何ができるんだろう・・・」翌日、見舞いに行った彼女は、父に、かねてより父が望んでいた砂金掘りに連れて行ってくれるようにと頼んだ。喜ぶ父。医師は反対するが、黒川も、自分もついて行くからと頼み込み、ようやく許可が下りた。そして念願の、砂金掘りの日がやってきた・・・。

    • ダイヤモンド・ダスト・ドロップス

      ダイヤモンド・ダスト・ドロップス

      ボストンバックを抱え、函館駅で列車に飛び乗った温子。スオミは降りしきる雪の中を、ある場所を目指し、歩き始めていた。雪の山道を、車で進んでいる果鈴と兄は、道に迷い、地図を広げている。札幌雪祭り会場の特設ブースでは、カプチーノブレイクを生放送中の、笙子が声を張り上げている。京子は、新千歳空港のロビーで、仲間と共に映画撮影のために雪がやむのを待っている。同じ空港の土産物屋では明理がアルバイトに精を出している。そして、何か思いつめた様子で、ぶつぶつ独り言を言いながら道を歩いている、十郎太。雪降る北海道のある日、様々な思いを胸に抱く彼らの元に、奇跡が降ってきた……。

    スタッフ

    • キャラクターデザイン

      千葉道徳
    • キャラクター原案

      NOCCHI
    • シリーズ構成

      山口亮太
    • 制作

      スタジオディーン
    • 原作

      広井王子
    • 監督

      ボブ白旗
    • 音楽

      五木田岳彦

    キャスト

    • 催馬楽笙子

      高乃麗
    • 北野スオミ

      天瀬まゆ
    • 原田明理

      渡辺明乃
    • 朝比奈京子

      能登麻美子
    • 白石果鈴

      高橋裕子
    • 茜木温子

      石原絵理子

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    聖闘士星矢 冥王ハーデス冥界編 前章

    聖闘士星矢 冥王ハーデス冥界編 前章

    冥王ハーデスによる事件の裏には、意外な真相が隠されていた。死よりよみがえった黄金聖闘士たちは、冥王との戦いに不可欠なアテナの聖衣の存在を知らせるために、己を偽ってハーデスの手先になっていたのだ。シオンに渡された女神の聖衣を届けるべく、星矢は冥界へと旅立つ!

    2005年

    薄桜鬼 黎明録

    薄桜鬼 黎明録

    文久三年二月――浪人に襲われ行き倒れていた井吹龍之介は、壬生浪士組として上洛の途中であった芹沢鴨に拾われる。武士を目指し、志を同じくする者が集う浪士組。近藤とともに名を上げるべく尽力する土方歳三と、組のために動きながらも傍若無人な振る舞いをみせる芹沢鴨…「武士」という在り方を軸に対立する二人を見ながら、「武士」を嫌う龍之介もまた自らの生き方に疑問を抱き始める。後に「新選組」と呼ばれることとなる男たちの“覚悟”の物語――

    2012年

    浦島坂田船の日常

    浦島坂田船の日常

    学校生活ーーそれは誰もが一度は経験するかけがえのない日々。クラスの人気者になれば誰もが羨むハイスクールデイズを送れると相場は決まっていた。転入生であるうらたは高校デビューを華麗に決めようとどきどきしながら教室の扉を開こうとしたーーその時だった。立ち塞がったのは同じく高校生の志麻、坂田、センラ!彼らは敵か味方か、それとも一体……!?わくわくどきどきな転校”青春”ストーリーが今、幕を開けるーー!

    2019年

    クロムクロ

    クロムクロ

    2016年。日本の富山県には国連主導で造られた「国際連合黒部研究所」が置かれ、過去にその地で発掘された「アーティファクト」と呼ばれる遺物の研究や、人型機動兵器の「ジオフレーム」の実験が行われていた。 ある夏の日、研究所所長の娘である白羽由希奈は、母が忘れた携帯端末を届けようと友人の荻布美夏と二人で研究所を訪れる。だが、突然現れた謎の飛行物体が富山周辺へと落下。落下地点から多数のロボットが出現し、研究所を襲撃する。守備隊が相手を迎撃する中、由希奈が触れたアーティファクトの「ザ・キューブ」から裸の男が飛び出し、彼女を「姫」と呼んで敵に立ち向かった。 由希奈をかつての主の女性である雪姫と間違えたその男は、青馬剣之介時貞と名乗った。彼は、今から約450年前の戦国時代の人間だという。剣之介と由希奈が搭乗したことで、突如起動して敵を退けたアーティファクトの「クロムクロ」と共に、剣之介は研究所の人々に拘束され、調べられることになる。 現在が自分のいた時代から遥か未来だということが信じられず混乱する剣之介。彼の素性に半信半疑な由希奈だが、研究所側は剣之介を危険人物ではないと判断し、首輪型スタンガンを付けつつも彼を解放する。そして彼は由希奈の叔父の家で生活することになり、彼女が通う「立山国際高校」にもクラスメイトとして転入する。 一方、地球の衛星軌道上には1隻の巨大な宇宙船が居座り、世界各地へジオフレームを降下させていた。生体認証でクロムクロが剣之介と由希奈にしか動かせなくなったことから、彼らは研究所の戦力として軍属になり、高校のクラスメイトのソフィー・ノエルや研究所の仲間たちと共に、剣之介が「鬼」と呼ぶ謎の敵と戦う日々が幕を開けるのだった。

    2016年

    PSYCHO-PASS サイコパス

    PSYCHO-PASS サイコパス

    あらゆる感情、欲望、社会病質的心理傾向はすべて記録され、管理され、大衆は「良き人生」の指標として、その数値的な実現に躍起になっていた。人間の心の在り方、その個人の魂そのものを判定する基準として取り扱われるようになるこの計測値を人々は「PSYCHO-PASS(サイコパス)」の俗称で呼び慣わした。犯罪に関する数値も“犯罪係数”として計測され、犯罪者はその数値によって裁かれる。治安維持にあたる刑事たちは常に、犯人を捕まえる実動部隊となる“執行官”と、執行官を監視・指揮する“監視官”のチームで活動する。自らが高い犯罪係数を持ち、犯罪の根源に迫ることのできる捜査官こそが優秀な“執行官”となりうる。それゆえに、犯罪者になりかねない危険も孕む“執行官”は、その捜査活動を冷静な判断力を備えたエリートである“監視官”に監視されている。公安局刑事課一係のメンバーはそれぞれの想いを胸に、正義の在処を常に突きつけられながら任務を遂行していかなければならない。彼らが立ち向かうものの先にあるのは――

    2012年

    Fate/stay night

    Fate/stay night

    街を焼き尽くす大災害で孤児となった士郎は、魔術師・衛宮切嗣に助けられ養子となる。そして十年後、平穏に暮らす士郎はふとしたきっかけから、あらゆる願いを叶えると言われる聖杯を巡る戦い「聖杯戦争」に巻き込まれ、魔術師として最強の使い魔(サーヴァント)セイバーと共に戦いに身を投じることとなった。

    2006年

    カムイの剣

    カムイの剣

    その昔、海賊の黄金時代に、七つの海を暴れまくったキャプテン・キッドが、生涯をかけて世界中から集めた莫大な財宝は、謎につつまれたまま、いずこかに眠っていた……。そして、時は幕末。尊王攘夷の声はいよいよ高まり、日本はその歴史の中で大きな転換期を迎えようとしていた。その頃、本州の北端、陸奥の国、佐井ノ村に一つの事件がおこった。村の旅籠“佐井屋”のお女将つゆとその娘さゆりが何者かに惨殺され、息子の次郎が親殺しの罪を着せられて山奥へと追い詰められていた。“次郎”彼こそ、この物語の主人公、運命に操られ、波乱の生涯を歩む時代の落とし子……。

    1985年

    アサルトガールズ

    アサルトガールズ

    「少女政府 ベルガモット・ドミニオンズ」の高田慎一郎が、メテオに帰還! 新たに紡ぐ物語は、少女たちのレジスタンス・ストーリー! 命をかけて銃をとり、戦う相手は……!?

    2009年

    ミニ豆ちゃん

    ミニ豆ちゃん

    彼らは食べ物の世界で暮らしていて、人類とは違う視点を持っています。 人間にとって「あずきのかき氷」はただのスイーツに過ぎません。 しかし!彼らの視点では、雪だるまを作ったり、スキーをしたり、彫刻を彫ったりする遊び場です。さらに、抹茶小豆のケーキは、自由に走り回れる草原に! 人はタピオカドリンクを飲む時にストローでかき混ぜますが、それにより彼らは酔ったり、仲間とはぐれてしまったり!! そんなこのアニメの主人公・ミニ豆ちゃんの夢は、「人間においしく食べてもらうこと」。 その夢は他のキャラクターたちも同じですが、全然上手くいきません。 人間においしく食べてもらう為に、ミニ豆ちゃんたちは、あずき氷、タピオカミルクティー、菓子パンなどの様々な食べ物の中で、仲間たちと一緒に“仕事”をします。 温厚なタピオカのジェンシュン、全身が透明で存在感がないアロエのアンソニー、普段はしわくちゃだけど水を飲んだら若々しくなるクコの実のジャオ先生…  このお話はミニ豆ちゃんと愉快な仲間たちの日常を描いたゆる~いおはなしです。

    2022年

    トライナイツ

    トライナイツ

    未来がみえないまま高校に入学した遥馬理久 (はるまりく) は、グラウンドでふと目に入った、野生の獣のような動きに目を奪われる。誰よりも高く跳び、早く駆け、トライを決める。狩矢光 (かりやあきら) がプレーするのは、かつて理久が諦めたラグビーだった。粗削りな走りに、思わずアドバイスをする理久。その言葉で理久の中にあるラグビーへの熱を感じ取った光。頭脳<タクティクス>と肉体<フィジカル>、2人の出会いによって、理久の未来を新たな光が照らし始める…

    2019年

    ガールズ&パンツァー 劇場版

    ガールズ&パンツァー 劇場版

    学校の存続を懸けた第63回戦車道全国高校生大会を優勝で終え、平穏な日常が戻ってきた大洗女子学園。ある日、大洗町でエキシビションマッチが開催されることに。大洗女子学園と知波単学園の混成チームと対戦するのは、聖グロリアーナ女学院とプラウダ高校の混成チーム。今やすっかり大洗町の人気者となった大洗女子学園戦車道チームに、町民から熱い声援が送られた。戦いを通じて友情が芽生えた選手たち。試合が終われば一緒に温泉に浸かり、お喋りに華が咲く。そんな時、生徒会長の角谷杏が「急用」で学園艦に呼び戻される。いぶかしがる大洗女子のメンバーたち。果たして「急用」とは…? 大洗女子学園、決断の時――。新たな試合(たたかい)が始まる!

    2015年

    宇宙海賊ミトの大冒険 2人の女王様

    宇宙海賊ミトの大冒険 2人の女王様

    『宇宙海賊ミトの大冒険』の続編シリーズ。宇宙征服をもくろむ爛磐から伝家の砲塔で天野原町の危機を救った葵。しかし、葵の姿は少年から少女へと変化してしまった。そして、実は葵は銀河星王家の王位継承者だったことも判明したのだ。銀河星王家1260代目の女王をしつつ女子高生として天野原学園に通うことになった葵。平穏な日々が過ぎていた天野原町に葵の地位を狙って、銀河星王家初代女王を名乗る陽怒が現れるが……。

    1999年

    最強王図鑑 ~The Ultimate Battles~

    最強王図鑑 ~The Ultimate Battles~

    一番強いのは誰だ!? そこでは最強の中の最強「 最強王」の称号をかけ熱きバトルが日々繰り広げられている。「今回のバトルフィールドは~~!」岩場、荒野、森林、氷原、洞窟……いったいどこに!? 「超危険なステージで最強の座をかけて戦うのは~?」動物、恐竜、昆虫、絶滅動物といった各種属たちが時空を超えて大激突!「勝つのはどっちだ~~!?」「モ~~~~スト、ファイッ!」

    2024年

    うる星やつら 第2期

    うる星やつら 第2期

    地球“最凶”の高校生・諸星あたると、宇宙から舞い降りた“鬼っ娘”美少女ラム。二人の出会いからすべてが始まった…!今なお第一線で活躍する高橋留美子による鮮烈のデビュー連載「うる星やつら」。小学館創業100周年を記念し、選び抜かれた原作エピソードを4クールに渡ってテレビアニメ化!大胆不敵、恋にも全力、でもどこか切なくて…あたるとラムのボーイ・ミーツ・ガールを、銀河中から集結するキャラクターたちが彩るラブコメディ。

    2024年

    Ninja者

    Ninja者

    かつて軍事集団カブスの猛攻から逃げ延びた忍びがいた。数十年後、彼らは同士の無念を継ぎビャクロ再興を悲願に修行を重ねていた。一族秘伝の巻物を取り戻そうと旅立つ六人の前に、姫を狙う魔の手が忍び寄っていた…。

    1996年

    八十亀ちゃんかんさつにっき 4さつめ

    八十亀ちゃんかんさつにっき 4さつめ

    おばあちゃん子で名古屋訛りが露骨な愛知県出身の女子高生八十亀最中(やとがめもなか/c.v.戸松 遥)と 東京都から引っ越してきた陣 界斗(じんかいと/c.v.市来光弘)、 最中と同じ高校に通う岐阜県出身の只草舞衣(ただくさまい/c.v.若井友希)、 三重県出身の笹津やん菜(ささつやんな/c.v.小松未可子)の4人の個性的なキャラクターを通じて、 名古屋や中京圏の方言や文化、県民性に触れることができるコメディー作品です!更に、2期、3期では、 静岡県出身の初内ララ(しょないらら/c.v.南條愛乃)や、 大阪府出身の一天前紫春(いてまえしはる/c.v.黒木ほの香)、 京都府出身の輿安七帆(こしやすななほ/c.v.伊藤彩沙)といったキャラクターも登場! 中京圏だけでなく、その広がりは近畿地方にまで達しました。「八十亀ちゃんかんさつにっき 4さつめ」でも、作品を通じて名古屋市はもちろん、東海地区やその他の地域の魅力や独自の文化を“愛あるディスり”を交えながらさらに発信していきます。

    2022年

    名探偵コナン 紺青の拳

    名探偵コナン 紺青の拳

    19世紀末に海賊船と共にシンガポール近海に沈んだとされる、世界最大のブルーサファイア“紺青の拳”。表舞台にその姿を現した時、マリーナベイ・サンズ近郊にて殺人事件が発生。現場には、怪盗キッドの血塗られた予告状が残されていた。やがて、キッドはある邸宅の地下金庫にブルーサファイアが眠っているという情報を得る。いとも簡単に侵入成功したと思われたが、危険すぎる罠がキッドを待っていた。立ちはだかったのは、400戦無敗の最強の空手家・京極真。キッドの命運は…!?

    2019年

    アズサ、お手伝いします!

    アズサ、お手伝いします!

    22世紀目前の2099年、初夏。万年最下位のカルガモ高校野球部は、部員が足りなくなり、ついにスポーツロボを導入することに! だが資金不足でスポーツロボは買えず、唯一買えるのは中古のメイドロボだけ。部員の春巻春平は仕方なくそのお手伝いロボ・アズサを買って帰ってくる。春平の祖父でもある野球部のコーチは激怒するが、春平はアズサに野球をさせようと試みる。野球を全く知らないアズサだったが、実はすごい潜在能力があって?

    2004年

    落第騎士の英雄譚

    落第騎士の英雄譚

    己の魂を魔剣に変えて戦う現代の魔法使い≪魔導騎士≫ 魔導騎士の養成学校「破軍学園」に通う黒鉄一輝(くろがねいっき)は、能力値が低すぎて留年した≪落第騎士(ワーストワン)≫だった。そんな彼は、ある日、ヴァーミリオン皇国の皇女、ステラ・ヴァーミリオンから「敗者は一生服従」という決闘を一方的に挑まれる。十年に一人の天才と呼ばれるステラとの勝負の結果は誰の目にも明らかのはずであったが、しかし、彼は勝利してしまう。一輝は魔法の代わりに剣技を極めた、異端の実力者だったのだ。才能の不足を圧倒的な努力で克服し、騎士の高みを目指す一輝の姿に、ステラは次第に惹かれ初めていく…。この出会いをきっかけに、一輝は、並み居る強敵をなぎ倒し、最底辺から頂点へと駆け上がる!熱血学園ソードアクションここに開幕!

    2015年

    劇場版「進撃の巨人」

    劇場版「進撃の巨人」

    巨人化したエレンにより、破壊された扉は塞がれ人々は救われた。ただ、その後の彼に対する民衆の反応は様々で、壁の内側に住む者ほど破滅に導く悪魔だと恐れ、外側に進む者ほど希望へと導く救世主だと讃えた。そんな中、憲兵団と調査兵団が共にエレンを引き入れたいと名乗り出る。それぞれの兵団の思惑が交錯しつつも、中央政府はエレンをどちらに引き渡すか審議にかけることに。結果、彼は調査兵団に入れられ、中でも個性的な精鋭が揃う特別作戦班・通称「リヴァイ班」に所属することとなった。一方、同じく調査兵団にはエレンの同期、第104期訓練兵たちも新たに加わり、彼らにとっての初の壁外調査へ。巨人との接触を出来る限り避ける陣形を取りながら目的地を目指すが、他の巨人とは明らかに違う、知性を持つ女型巨人に遭遇し…。

    2014年

    anilog_logo

    © anilog.jp