• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. ピカイア!!

    ピカイア!!

    ピカイア!!
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    すこし未来。人間が住めなくなった地球は六度目の大絶滅を迎えたとさえ言われていた。そんな地球再生の鍵ロスト・コードを探すため、ヴィンスとハナを調査員としてテスター・ピカイアとともに進められていた『カンブリア・プロジェクト』。新たな調査員としてウェンディを加え、調査範囲をカンブリア紀からデボン紀など他の古生代にも拡げた『次元調査プロジェクト』として再始動した。バイオミメティクス・スーツも大幅にパワーアップされ、新たな次元調査に挑む彼らの前に謎のバイオミメティクス・スーツがロスト・コードを狙って立ちはだかる!太古の海から、太古の陸へと拡がる大冒険。海中の古代生物に加えて、陸上や空中を移動する古代生物が新登場。バイオミメティクスを駆使して、迫り来る困難を乗り越え『進化』の可能性を見極めろ!

    エピソード

    • 太古の海へ、再び!!

      太古の海へ、再び!!

      すこし未来。生命の住めなくなった地球を再生する『カンブリア・プロジェクト』の成功を受け、次の段階へとステップアップをした『次元調査プロジェクト』が始まる。ヴィンスとハナ、そして新たに一員となったウェンディがテスター・ピカイアとともに古生代の調査に向かう。地球再生の鍵となるロスト・コードを求めて3人は新しくなったバイオミメティクス・スーツ(BMS)でデボン紀の海へと次元ダイブを再開する!

    • デボンの怪魚、ダンクルオステウス!!

      デボンの怪魚、ダンクルオステウス!!

      デボン紀の海へと次元調査に向かったヴィンス、ハナ、ウェンディの3人はロスト・コードであるアンモナイトの仲間、ゴニアタイトを見つける。だがそこに巨大な捕食者ダンクルオステウスが襲いかかる。機動力スピード型のBMSを操るヴィンスは機転を利かせてサメにバイオミメティクス、ダンクルオステウスを誘い出す。その間にロスト・コード・データの抽出を行うピカイアだったが思わぬ邪魔が入る。それは謎のBMSだった!

    • めざせ、デボンの陸地!!

      めざせ、デボンの陸地!!

      謎のBMSにロスト・コード・データを目の前で奪われてしまったヴィンスたち。ハナはあれがかつては敵だったウェンディの仕業なのではと疑いはじめ、その証拠をつかむため、ウェンディの尾行を開始する。一方、パーカー長官とモーリス博士も謎のBMSについて調べるが、その正体はわからないままだった。謎が残されたまま新しい次元調査に入るヴィンスたち。その行き先はデボン紀の陸地。ついに次元調査初の上陸調査が始まる!

    • 強敵、その名はエヴォル!!

      強敵、その名はエヴォル!!

      ロスト・コードはデボン紀の陸地に生える大木のような植物アーケオプテリス。そのデータを抽出するため、川から上陸したいヴィンスたちだったが、目の前にオオトカゲのような捕食者イクチオステガが群れとなって横たわり上陸を遮る形となっていた! 捕まれば食べられるかもしれないという状況の中、多機能センサー型のBMSを操るハナがクモの糸のバイオミメティクスを使ってイクチオステガの頭上を越えようとするが……!

    • 追跡、メガネウラ!!

      追跡、メガネウラ!!

      神出鬼没の謎のBMS、エヴォルがいつ現れるのか、その存在を気にしながら、ヴィンスたちは新しい時代・石炭紀の次元調査を開始する。植物が繁る石炭紀の森の中へと巨大な節足動物であるロスト・コード、アースロプレウラを探し求めるが、現れた空飛ぶ巨大昆虫のメガネウラにピカイアがさらわれてしまう。ピカイアを救い出すため、ヴィンスはトンボのバイオミメティクスを使い空へと飛び出し、メガネウラを追いはじめる!!

    • チャンスは一度、ピカイアを救え!!

      チャンスは一度、ピカイアを救え!!

      石炭紀の密林をかき分けながらロスト・コードの巨大な節足動物アースロプレウラを探すハナとウェンディ。ヴィンスは、巨大昆虫のメガネウラにさらわれたピカイアの奪還をハナたちのロスト・コード発見のタイミングに間に合わせようと、モーリスたちからのナビゲーションを頼りに、トンボのバイオミメティクスを使って石炭紀の空を追いかける。データ取得のタイミングは一度だけ。はたしてピカイアを無事に救い出せるのだろうか!?

    • 探せ、荒野のディメトロドン!!

      探せ、荒野のディメトロドン!!

      ようやくロスト・コード・データの抽出に成功したヴィンスたち。一方、それを邪魔する神出鬼没のエヴォル。彼の狙いは何か、依然として謎のままだった。今度の次元調査はデボン紀の陸上に棲息する、背中の帆が特徴的なディメトロドン。新たな装備のエクステンド・パックで、BMSでの次元ダイブが前よりも長時間できるようになったヴィンスたちはデータ抽出のタイミングを待つ。だが、またしてもそこにエヴォルの影が迫る!!

    • 困惑、エヴォルの誘い!!

      困惑、エヴォルの誘い!!

      ロスト・コードのディメトロドンを捜索中に行方不明となったヴィンスのBMS。いったいどこに行ってしまったのか? 懸命に捜索を続けるモーリスたちをよそに、ヴィンスの姿はデボン紀の暗い谷底にあった。そしてそのそばにはヴィンスを見守るエヴォルの姿が。警戒するヴィンスだったが、驚くべきことにエヴォルは「友達になろうと思って――」、そう語りかけてきたのだった。エヴォルの本当の狙いはなにか、ヴィンスは迷う!

    • どうなる、ヴィンスの選択!!

      どうなる、ヴィンスの選択!!

      エヴォルと一緒にいたヴィンスを発見したハナとウェンディ。ヴィンスを救い出そうとするが、エヴォルの攻撃により3人のBMSの動きが封じられてしまう。BMSがウイルス感染、開発中である極秘のバイオミメティクスが使われてしまう。動けないヴィンスたちに向け、太陽で体温が上がり目を覚ましたディメトロドンたちが迫り来る。その頃、ウイルスの送信元を懸命に捜し出すモーリスたちが遂にある場所を特定する!!

    • 暴け、エヴォルの秘密!!

      暴け、エヴォルの秘密!!

      エヴォルの正体は、「奴」だった。「ビッグ・シックスを引き起こす」と「奴」はヴィンスに言った。でも、そのためになぜロスト・コード・データを奪うのだろうか?気になって仕方がないヴィンス。そこにパーカー長官が現れ、実は「奴」とは旧知の仲であることを知らされる。パーカー長官と「奴」が以前、何を志して次元調査をはじめたのかを話し始めた。それは氷に覆われた星で経験した苦悩と挫折のエピソードだった……。

    • ディイクトドンの親子を守れ!!

      ディイクトドンの親子を守れ!!

      エヴォルが言っていたビッグ・シックスとはなにか―。それが気になったまま次の調査に乗り込むヴィンス。今回は巣穴を作って棲息するデボン紀のディイクトドンの親子がロスト・コードだった。だがそれに迫る捕食者リカエノプス。ディイクトドンを守ってヴィンスたちがコンビネーションを発揮する。その頃、エヴォル封じのためにキャプテン・フレイザーが作戦を展開するが、それを余裕の表情で眺める「奴」の姿があった。

    • 止めろ、ビッグ・シックス!!

      止めろ、ビッグ・シックス!!

      「奴」の狙いは地球の六度目の大絶滅――ビッグ・シックス。それは過去に次元ダイブした次元ドリルによって地球が氷に覆われて、はじめて完成する。次元ドリルはどこに打ち込まれたのか……? ヴィンスたちはエヴォルのダイブログを追って場所を特定しようと同時に3つの時空への次元ダイブを敢行する。すべては地球の未来のため、地球再生計画のために、コロニーのスタッフ総動員で謎多きエヴォルに立ち向かうのだった。

    • つなげ、地球の未来!!

      つなげ、地球の未来!!

      次元を超え、地球を氷に覆ってしまう大絶滅、ビッグ・シックスはブラック・ピカイアをのせた次元ドリルによって進められていた。それを止めるため、エヴォルのダイブログを頼りにヴィンスたちが向かったのは5億年前の海底――、カンブリア紀の海だった。そしてヴィンスたちを待ち受けるのはあの時代の最強の捕食者アノマロカリス。エヴォルの野望――、ビッグ・シックスの完成をとめるため、ヴィンスたちの最後の戦いが始まる!!

    スタッフ

    • CGIディレクター

      小出秀治
    • CGIプロデューサー

      近藤潤
    • アニメーション制作

      OLM
    • キャラクターデザイン

      松永香苗
    • シリーズ構成

      藤咲淳一
    • ディレクター

      穴水丈晴
    • プロップデザイン

      西村広
    • プロデューサー

      森下勝司
    • メカニックデザイン

      西谷泰史
    • 制作・著作

      プロダクションI.G
    • 制作統括

      植木豊
    • 撮影監督

      野澤圭輔
    • 監修

      石田秀輝
    • 監督

      井端義秀
    • 総監督

      冨安大貴
    • 編集

      野川仁
    • 美術監督

      白石誠
    • 色彩設計

      佐藤直
    • 設定協力

      原田吉朗
    • 音楽プロデューサー

      都田和志
    • 音響制作

      小野勝弘
    • 音響監督

      渡辺淳

    キャスト

    • イルマ

      木下紗華
    • ヴィル

      西谷亮
    • ウィンズ

      田谷隼
    • ウェンディ

      田中あいみ
    • エヴォル

      永塚拓馬
    • エドワルド

      檜山修之
    • パーカー

      大川透
    • はな

      諏訪彩花
    • バリー

      高橋渉
    • ピカイア

      水橋かおり
    • ミィ

      高橋美衣
    • ミュウ

      辻美優
    • モーリス

      野島裕史
    • リエ

      花房里枝

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    あはれ!名作くん (第6期)

    あはれ!名作くん (第6期)

    むかしむかしあるところに数々の名作キャラを輩出する名門「竜宮小」という学校がありました。ある日「松田名作」というフツーの男の子が竜宮小に入学。超バカで超ハイテンションの「スウィーツ」、おにぎりと言われるとキレる「むすび」、ナルシストで自称ロボの「ノキオ」、明らかにウサギよりも足が速い「ボルト」など濃いキャラに囲まれた名作くんは、立派な名作キャラとして卒業できるのでしょうか――

    2021年

    ガンバの冒険

    ガンバの冒険

    頑張り者のネズミ・ガンバは、相棒のボーボと一緒に、海を一目見ようと港町までやってくる。そこで出会った子ネズミの忠太が、自分たちの島の仲間を助けて欲しいと求めてきた。力自慢のヨイショや博学のガクシャといったネズミ仲間とともに、大海原へ乗り出すことを決意する。だが、目的の島には脅威の白イタチ・ノロイが待ち構える。小さなネズミ7匹が繰り広げる波乱に満ちた大冒険。他に類を見ない表現にドキドキハラハラの連続だ。

    1975年

    湘南爆走族

    湘南爆走族

    波打際高校第25代目総番にして、第25代目手芸部部長の中学生、江口洋助は桃山麻子という女性に出会う。だが彼女は、地元では少数精鋭で有名な暴走族、湘南爆走族の二代目リーダーだった。腕を見込まれた洋助は、彼女の後任を任せられることになり…。

    1986年

    LOVE LOVE?

    LOVE LOVE?

    目つきの悪さがコンプレックスの高校生・大泉直人。しかも、他人には絶対知られたくない秘密まで…。そんな彼の前に、いきなり美少女たちが現れた!王道ラブコメかと思ったら???…最後に微笑んだのは誰?

    2004年

    天使のしっぽChu!

    天使のしっぽChu!

    人気アニメの第2期TVシリーズで、前作から一年後が舞台。動物を愛する心優しい性格だが、ツイていない青年、睦悟郎。そんな彼の前に現われた「守護天使」と名乗る女の子たち。実は彼女たちは悟郎が過去に飼っていたペットの生まれ変わりだった。あれから一年後…。成長した悟郎と守護天使たちの新たな物語が始まる…。

    2003年

    新白雪姫伝説プリーティア

    新白雪姫伝説プリーティア

    実の母親を亡くし、少女小説家崩れの父親と2人で貧乏暮らしをしていた女子高生・淡雪姫乃。彼女の生活は、父が彼の熱狂的ファンの大富豪未亡人と再婚することで一変。だが、義母の連れ子姉妹と姫乃の相性は最悪。姫乃はまるで「シンデレラ」さながらの境遇に。――。それでも前向きに生きる彼女の前に、ある日7人の美少年が現れる。彼らは、この世界に満ち、あらゆるものを生かしているエネルギー「リーフェ」の存在が危うくなった時に現れる妖精「リーフェナイツ」だった。彼らは 災妃(さいひ)フェンリルのためにリーフェが奪われつつあり、世界に危機が迫っていると言い、姫乃に協力を仰ぐ。災妃フェンリルを食い止めるのが唯一可能なのは、ナイトたちとリーフェを通いあわせ、新たなリーフェを生み出すことのできる姫君「プリーティア」。そう、姫乃はそのプリーティアだった!!

    2001年

    傷物語 Ⅰ 鉄血篇

    傷物語 Ⅰ 鉄血篇

    高校二年生の阿良々木暦はある夜、伝説の吸血鬼であり、“怪異の王”キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレードと衝撃的な出会いを果たす。まばゆいほどに美しく。血も凍るほどに恐ろしく。四肢を失い、痛々しくも無残な伝説の吸血鬼。全ての〈物語〉はここから始まる――西尾維新による原作小説「傷物語」を、「Ⅰ鉄血篇」、「Ⅱ熱血篇」、「Ⅲ冷血篇」の全三部作として映像化。『〈物語〉シリーズ』、『魔法少女まどか☆マギカ』の総監督新房昭之とシャフトが送る、『化物語』で描かれた“怪異の物語”の原点がここに。

    2016年

    ましろのおと

    ましろのおと

    「俺の、音――」 伝説的な腕を持つ、津軽三味線の奏者・澤村松吾郎。彼を祖父に持つ少年・澤村 雪は、祖父の死をきっかけに、三味線を弾けなくなった……。“好きな音”を失い、アテもなく上京する雪。キャバクラで働く女性「立樹ユナ」に助けられた雪は、ライブの前座として津軽三味線の演奏を披露することになる。雪は、様々な出会いを、想いを三味線の音色にのせて弾く。自分の音を、自分の想いを探しつづけて――

    2021年

    オシリスの天秤

    オシリスの天秤

    舞台は現代。主人公は謎に包まれた暗殺者。彼はある事情から体の左側の臓器がほとんどない。そのため体が弱く、体術はもちろん銃の扱いも不得手である。およそ暗殺者としての資質からほど遠い主人公・・・しかしある特殊能力が彼を特別な暗殺者たらしめている。それはごくわずかなサイコキネシス。コップの中の水に少し波紋を起せる程度の微細な超能力。しかしこの力により彼はターゲットの脳を破壊し相手を脳死に至らしめターゲットの臓器を移植用に提供する。彼は暗殺の依頼を受けると必ずターゲットに直接会い本人と会話する。ターゲットが本当に殺されるべき人間かどうか確認するために。彼は何者か、彼はなぜ暗殺者になったのか、なぜターゲットの臓器を移植用に使おうとするのか・・・ストーリーが進むとともに少しずつその秘密が明かされていく・・・

    2015年

    ボトムズファインダー

    ボトムズファインダー

    新世代ボトムズ第二弾。遥かに深い崖の底にある世界。“ボトムズ”。そこに、崖の上にあるという世界“トプ”へと想いを馳せる青年アキ・テスノ。持ち前のAt(アルトロ)操縦技術からタンブラー(軽業師)と呼ばれている。その彼に突然トプから、ディアハルトという男によってボトムズの地に誘拐された少女を助けて欲しい、との依頼が舞い込んでくる。相棒のエイビィと“島”と呼ばれる廃墟へ向かい、ディアハルトのAtと対峙する。そして無事に少女の救出に成功!と思いきや、事態は予想外の方向へ…!?

    2011年

    ぬいストーリー

    ぬいストーリー

    ミチコ(ギャル)が自分の部屋に戻るとぬいぐるみたちがおしゃべりしていた。推し活に精を出すわたあめ、食い意地がすごいいぬぱん、見た目は赤ちゃんなチェリーたちが君についてるぜ!自由奔放なぬいぐるみたちとミチコの不思議な共同生活が始まるよー!制作は江古田の個人アニメチームPiso Studioが監督、脚本、キャラクターデザイン、声の出演に至るまでほぼ2人で担当!

    2023年

    這いよれ!ニャル子さんW

    這いよれ!ニャル子さんW

    高校生の少年、八坂真尋の前に突然現れた銀髪碧眼の美少女は、自らをクトゥルー神話に登場する邪神・ニャルラトホテプと名乗り、しかも宇宙人であることを告白。そこから始まるニャル子と真尋を中心とした、邪神(宇宙人)と地球人が入り乱れて巻き起こるトラブルだらけの日々…。2012年、日本列島を揺るがした怒涛のハイテンション混沌ラブコメディが、よりカオティックになってカムバック!!世界よ! これも日本のクトゥルーだ!

    2013年

    機甲猟兵メロウリンク

    機甲猟兵メロウリンク

    『装甲騎兵ボトムズ』と同じく、百年戦争終結後のアストラギウス銀河を舞台にしたもうひとつの物語が『機甲猟兵メロウリンク』である。軍上層部の陰謀により、捨てゴマにされた挙げ句物資強奪事件の汚名を着せられた機甲猟兵部隊の生き残り、メロウリンク。仲間の仇を討つための復讐劇がいま幕を開ける!

    1988年

    天元突破グレンラガン

    天元突破グレンラガン

    遥かな未来。人々は地中に穴を掘って家を造り家畜を飼い、時折起きる地震と落盤に怯えながら何百年も息を潜めるように暮らしてきた。そんな村の一つ・ジーハ。村を広げるための穴掘りをしていた少年・シモンは、ある日、掘り進んだ先で偶然、不思議に光る小さなドリルを見つける。そして、シモンの兄貴分である青年・カミナ。彼は、村の上には「地上」があることを信じ、グレン団というチンピラグループを率いて天井を突き破って外へ出ようと目論んでいた。そんなある日、地震と共に村の天井が崩れ巨大なロボットが落ちてくる!カミナは確信する「やっぱり地上はあった!」そして、無謀にも村で暴れるロボットに立ち向かおうとする。その時、更に地上から何かがやって来た。それは、巨大なライフルを持った少女・ヨーコだった。彼女は、ロボットを地上から追って来たのだ。しかし、ライフルの威力では、倒すどころか足止めをするのが精一杯。そんなピンチの中、シモンは、以前、地中から掘り出したモノをカミナとヨーコに見せる。それは、顔だけの謎のロボットだった…。

    2007年

    劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット- 前編 Wandering; Agateram

    劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット- 前編 Wandering; Agateram

    遍歴の騎士、ベディヴィエールが辿り着いた旅の果て―。 そこは西暦1273年のエルサレム。 かつての祈りの地は砂の大地と化し、民は住処を追われ三つの勢力が対峙する不毛の地。 聖都、そして獅子王の命めいを守るべく集結した「円卓の騎士」。 領地ごとこの地に召喚されるも、静かに現状打破を狙う「太陽王・オジマンディアス」。 土地を奪われた民を守り、叛逆の機会を待つ「山の民」。 己の成すべきことを果たすため、獅子王が統治する“聖都”を目指すベディヴィエールの前に現れたのは 人理を修復すべくこの地を訪れた人類最後のマスター・藤丸立香とデミ・サーヴァントのマシュ・キリエライトであった。

    2020年

    不滅のあなたへ Season2

    不滅のあなたへ Season2

    フシは最初、地上に投げ込まれた”球”だった。 赤子同然だったフシは、母なる少女、非凡な兄、戦場の友たち、 最後に一人の老婆を見送り、人間に近しい成長を遂げた。 それから数十年。 宿敵・ノッカーの攻撃により、世界は再び混乱に陥っていた。 フシは長い沈黙を破り立ち上がる。 しかし気付いた。一人で戦うことはできても、一人で守ることはできないと。 新たな犠牲を払ってでも戦いに挑むか、それとも…。 未来を護るフシたちの闘いを描く。

    2022年

    機動戦士ガンダム 第08MS小隊 ミラーズ・リポート

    機動戦士ガンダム 第08MS小隊 ミラーズ・リポート

    OVAシリーズ第6話〜第8話の総集編に新作カットを加えた劇場公開版。連邦軍のシローとジオンのアイナは、戦闘により互いに機体を失う。2人は生き延びるために協力し、敵味方の関係を越えて好意を抱くようになる。その後、スパイ容疑がかけられたシローに接触したアリス・ミラーは、言葉巧みにシローを尋問するが……。

    1998年

    怪盗レーニャ

    怪盗レーニャ

    怪盗レーニャは、普段はコンビニ「ファミニャ」の店員として働き、助手のチュー太郎と、店の地下のアジトでお宝奪取計画を練っている。ファミニャの隣にあるのが大江戸署。 エロ警部、妄想刑事、天然婦警の3バカトリオがレーニャ逮捕に執念を燃やすも、なにせバカなので振り回されっぱなし。 そんな彼らが織りなすナンセンスコメディーが「怪盗レーニャ」なのだ。

    2010年

    カムイの剣

    カムイの剣

    その昔、海賊の黄金時代に、七つの海を暴れまくったキャプテン・キッドが、生涯をかけて世界中から集めた莫大な財宝は、謎につつまれたまま、いずこかに眠っていた……。そして、時は幕末。尊王攘夷の声はいよいよ高まり、日本はその歴史の中で大きな転換期を迎えようとしていた。その頃、本州の北端、陸奥の国、佐井ノ村に一つの事件がおこった。村の旅籠“佐井屋”のお女将つゆとその娘さゆりが何者かに惨殺され、息子の次郎が親殺しの罪を着せられて山奥へと追い詰められていた。“次郎”彼こそ、この物語の主人公、運命に操られ、波乱の生涯を歩む時代の落とし子……。

    1985年

    らいむいろ戦奇譚 南国夢浪漫

    らいむいろ戦奇譚 南国夢浪漫

    テレビシリーズの後日談として作られたOVA前後編。旅順要塞での最終決戦を経て、戦艦天乃原修復のために南の島へと立ち寄ったらいむ隊。戦いが済んだ後の開放感に浸り、水着や浴衣を身にまとってはしゃぎまくる木綿たち5人だったが、それは束の間の休息に過ぎなかった。実は、彼女たちの戦いはまだ終わっていなかったのだ? サービスショット満載の前編と、続編『流奇譚X』への橋渡しとなる後編。いずれもファン必見の内容になっている。

    2004年

    anilog_logo

    © anilog.jp