• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. ディバインゲート

    ディバインゲート

    ディバインゲート
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    聖なる扉「ディバインゲート」が開かれたことにより、<常界><天界><魔界>3つの世界が交わり、欲望や争いの交錯する混沌が訪れた時代。秩序回復のために支配層は「世界評議会」を結成。統制されたかりそめの平穏のもとで、「ディバインゲート」は誰もその実体を知らぬ都市伝説と化した。そのなかで世界評議会のもとに集う「適合者」と呼ばれる少年少女たち。ディバインゲートを認識し、「扉」に自らがたどり着くことを信じる者たちである。敬愛する父の死に疑いを持ち再会を信じるアカネ、凄惨な過去のため人と距離をおくアオト、過去と向き合い真実を知りたいミドリ。彼らは、それぞれが心に抱える傷と向き合いながら「扉」を目指す。ディバインゲートにたどり着いた者は、世界を「リメイク」しその望みをかなえることができるという。その扉の先には何があるのか。扉にたどり着いたとき、世界は変わるのか。変わるのは、自らの抱える過去なのか、それとも未来なのか。少年たちはすべてを知るために歩み出す――。

    エピソード

    • 止まない雨

      止まない雨

      ある雨の日、走る電車の中で暴れる男を一人のずぶ濡れの少年が斬り捨てる事件が起きた。世界評議会のアーサーのもと、『適合者』としての能力向上の為、下部組織『アカデミー』に所属するアカネとミドリは、少年がアカデミー入学を拒んでいるアオトだと知る。二人はアカデミーからアオトの面倒を見るよう命じられるが、アオトの過去にはある戦慄する噂があった。

    • 消せない炎

      消せない炎

      いなくなった父親の背中を追い続けるアカネは、『親殺し』と呼ばれることを否定しないアオトがどうしても理解できなかった。ミドリと一緒にアオトの元を訪ねたアカネだったが、自らの思いを語ろうとしないアオトと会話がかみ合わない。不満を募らせたアカネは、帰り道で再びアオトと一緒になり、またぶつかってしまう。その時、二人の傍でパトロール用ドライバが突然暴走を始める。

    • 風の行方

      風の行方

      ミドリには大事な友達がいた。厳しい戦闘訓練の最中にその友達の事を思い出していたミドリは、制止の指示を無視して激しい攻撃を続けてしまう。ミドリにとって友達との過去の記憶は、ディバインゲートを目指す大きな動機だった。その頃世界評議会では、聖王アーサーが『ディバインゲート』へ向かう決意を告げていた。

    • 蒼い記憶

      蒼い記憶

      心を開かないアオトのことを心配するアカネとミドリは、アカデミーのサーバーを調べるがアオトの情報が機密事項になっていることを知る。二人は特別顧問のアクセス許可のパスを盗み、機密情報へのアクセスに成功する。アオトの検索結果に表れたのは「蒼のクリスマス」という過去に起こった虐殺事件だった。しかもその容疑者こそアオトだった。

    • まつろわぬ民

      まつろわぬ民

      世界評議会の管轄外のエリア『廃棄区画』に出向いたアカネたちは、アーサー直属の特務機関『円卓の騎士(ナイツ・オブ・ラウンド)』の指示で特別訓練に参加させられる。だがその訓練は奇抜なものばかりで、戸惑いながら従う一同。そしてアカネは訓練の合間に不思議な少女に出会う。その頃、アーサーは執務室で訓練の様子をじっと見つめていた。

    • 自分より大切なもの

      自分より大切なもの

      アーサーは、ナイツ・オブ・ラウンドたちの前でディバインゲートへ向かう決意を語る。その熱き宣言に各々驚きを抱きながらも、アーサーへの確固たる忠誠を表明する円卓の騎士たち。アーサーは更にアオトたちにも遠征に同行するよう声をかける。そんなアーサーに、これまで世界評議会で行動を共にしてきたロキとオズは異なる思いを持ち、それぞれに行動を始める。

    • はじまりの地

      はじまりの地

      アーサー、ナイツ・オブ・ラウンド、アカネたちアカデミーの適合者たち一行が、ディバインゲート遠征に出発する。直前、アーサーは秘めていたディバインゲートに向かう真の目的を告げる。驚く一同を襲う、ロキの放った自立型ドライバ。さらにその先には、オズの呼び出した北欧神が立ちはだかる。ディバインゲートを巡る命を懸けた戦いが始まった。

    • 二つの道

      二つの道

      評議会からアーサーの姿は消え、世界中に戒厳令が出された。不安な日々を送る人々。サンタクローズによってかろうじて救出されたアカネたちは身を隠しながら事の成り行きをうかがっていたが、やがてアカネ・アオト・ミドリとギンジ・ヒカリ・ユカリの意見が対立する。一方、ロキは聖歴の天才たちのもとを訪れていた。

    • 聖劇の戯曲

      聖劇の戯曲

      ギンジたちと袂を分かち、再びディバインゲートを目指す覚悟を決めたアカネ・アオト・ミドリは、ロキの策略でシェイクスピアが作りだした『戯曲の舞台』にあげられてしまう。強制的にシェイクスピアの戯曲を演じさせられる三人は、次第に命の危険にさらされていく。更に舞台が進む中で、三人の前にそれぞれに一番会いたかった人たちが姿を現す。

    • 扉の鍵

      扉の鍵

      シェイクスピアの舞台から解放されたアカネ・アオト・ミドリは、ディバインゲートへ続く塔に放りだされる。塔内をさまよう中でついにアカネは本物の父パブロフと、ミドリは親友のドロシーと再会する。一方、少年Kと対峙しているアオトの元にも近付く影があった。だがその時、北欧神が再び現れ、アカネたちに攻撃を仕掛けてくる。

    • 君の名は…

      君の名は…

      運命に導かれるようについに再会したアオトとアリトンの双子の兄弟。それぞれに互いを想うがゆえに別れていった道が再び交差する。語られなかった気持ち、踏み出せなかった思い、意識と無意識がせめぎ合う中で困惑する現在。そして二人は刃を交える。そんな二人の姿を見ているアカネとミドリもまた、世界の絶望を感じていた。

    • 扉の先へ

      扉の先へ

      絶望を知り、ついにディバインゲートにたどり着いたアカネ、アオト、ミドリ。少年Kはうながす。「さあ、聖なる扉・ディバインゲートのその先へ」。それは世界を変える選択。しかし三人の心の天秤は揺れ続ける。一方その頃サンタクローズは、堕ちたアーサーとロキの元にたどり着いていた。男たちもまた互いの思いをぶつけあう。そしていよいよ少年たちの決断の時が迫る。

    スタッフ

    • 「ディバインゲート」

      ガンホー・オンライン・エンターテイメント
    • CGディレクター

      武田秀明
    • アニメーション制作

      studioぴえろ
    • キャラクターデザイン

      夘野一郎、Cindy H.Yamauchi
    • シリーズ構成

      高橋ナツコ
    • プロダクションデザイン

      草森秀一
    • メカニカル/プロップデザイン

      森木靖泰
    • 原作

      「ディバインゲート」(ガンホー·オンライン·エンターテイメント)
    • 撮影監督

      和田直己
    • 画面設計

      田中比呂人
    • 監督

      阿部記之
    • 編集

      植松淳一
    • 美術監督

      篠崎亨
    • 色彩設計

      八木橋まきこ
    • 製作

      ディバインゲート世界評議会
    • 音楽

      尾澤拓実
    • 音楽制作

      マーベラス
    • 音響監督

      森田洋介
    • 「ディバインゲート」

      ガンホー・オンライン・エンターテイメント
    • メカニカル/プロップデザイン

      森木靖泰

    キャスト

    • アーサー

      中村悠一
    • アオト

      斉藤壮馬
    • アカネ

      柿原徹也
    • アリトン

      花江夏樹
    • イフリート

      小清水亜美
    • ウンディーネ

      渕上舞
    • オズ

      石田彰
    • ガウェイン

      桑原由気
    • ガレス

      高岡瓶々
    • ギンジ

      吉野裕行
    • ケイ

      清都ありさ
    • サンタクローズ

      櫻井孝宏
    • シェイクスピア

      水瀬いのり
    • シュレディンガー

      高橋広樹
    • シルフ

      阿澄佳奈
    • トリスタン

      笹本菜津枝
    • ドロシー

      悠木碧
    • パーシヴァル

      白井悠介
    • パブロフ

      志村知幸
    • パロミデス

      乃村健次
    • ひかり

      竹達彩奈
    • ブルーノ

      村瀬歩
    • ベディヴィア

      田所あずさ
    • ミドリ

      伊藤かな恵
    • めたぼん

      吉田有里
    • モルドレッド

      末柄里恵
    • ユーウェイン

      KENN
    • ユカリ

      雨宮天
    • ラモラック

      一木千洋
    • ランスロット

      鳥海浩輔
    • ロキ

      遊佐浩二
    • 少年K

      釘宮理恵

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    機動戦士ガンダムMS IGLOO 黙示録0079

    機動戦士ガンダムMS IGLOO 黙示録0079

    フル3DCGで制作された「MSイグルー」シリーズの第二弾。宇宙世紀0079年。後に“1年戦争”と呼ばれるジオン独立戦争において、ジオン公国は新兵器・新型機を矢継ぎ早に戦場へと投入。その新兵器等を実用試験する部隊が存在した。その部隊の名は、「第603技術試験隊」。ジオン軍の敗色が濃厚となっていく中、ア・バオア・クーで第603技術試験隊の最後の戦いが始まる…!!

    2006年

    デジモンアドベンチャー02

    デジモンアドベンチャー02

    あの夏の日から3年。太一たち8人の“選ばれし子供たち”の活躍で平和を取り戻したデジタルワールドだったが、そこに‘デジモンカイザー’と名乗る少年が突然現われて混乱を巻き起こしていた。カイザーはデジモンの進化を抑制するダークタワーを各地に立て、デジモンたちを操ることができるイービルリングで支配地域を広げる。一方、お台場に引っ越してきたタケルは太一に良く似た雰囲気の少年・本宮大輔と出会う。そしてかつての仲間であるヒカリと再会した。だがそこへデジタルワールドからのSOSが届き、3本の光がデジタルゲートを通って現実世界へとやって来る。その光は新しいデジヴァイスだった。それを手にした大輔、京、伊織は新たな“選ばれし子供たち”として選ばれたのだ。さらに新しい力を手に入れたタケルとヒカリを加えた5人は、デジタルワールドを征服しようとするカイザーから平和を取り戻すため戦うことを決意するのだった!

    2000年

    KJファイル 第2期

    KJファイル 第2期

    20世紀初頭から世界各地に突如出現し始めた個性豊かな怪獣達。当初は抵抗を試みた人類であったが、その巨大な力を前に、完全なる駆逐は不可能であるとの結論に達し、怪獣を監視・分析することに叡智を集結させた。そして誕生したのが国連怪獣監視団(通称:クーロンズ)である。不屈のリーダー海堂勇一郎事務局長を筆頭に、怪獣生態学の権威である小林丸兆治、怪獣機能分析学の才媛クレア・コールマン、怪獣防災学の異端者ケニー御子柴、対怪獣戦略学の貴公子ニキータ・タルコフスキー、怪獣言語学の道を切り拓いた新世代ルル・ドゥ・ピカード、そして怪獣生命科学の重鎮ギレルモ・マルケス。怪獣科学のエキスパートたちが数百体にも及ぶ怪獣達を監視・分析し、怪獣と人類が共に生きる世界を模索し続けるのであった。

    2023年

    クラッシャージョウ

    クラッシャージョウ

    キリウス人民共和国のある惑星オーロに向けて、政治思想犯を収容した衛星が落下を開始した。落下の阻止と囚人たちの救出をキリウス政府から依頼されたジョウは、阻止準備の最中に発生した爆発事故に巻き込まれてしまう。その爆発は、囚人を抹殺するため、キリウス政府が仕組んだ陰謀だったのだ。

    1989年

    名探偵コナン 黒鉄の魚影

    名探偵コナン 黒鉄の魚影

    東京・八丈島近海に建設された、世界中の警察が持つ防犯カメラを繋ぐための海洋施設『パシフィック・ブイ』。本格稼働に向けて、ヨーロッパの警察組織・ユーロポールが管轄するネットワークと接続するため、世界各国のエンジニアが集結。そこでは顔認証システムを応用した、とある『新技術』のテストも進められていた―。 一方、園子の招待で八丈島にホエールウォッチングに来ていたコナン達少年探偵団。するとコナンのもとへ沖矢昴(赤井秀一)から、ユーロポールの職員がドイツでジンに殺害された、という一本の電話が。不穏に思ったコナンは、『パシフィック・ブイ』の警備に向かっていた黒田兵衛ら警視庁関係者が乗る警備艇に忍び込み、施設内に潜入。すると、システム稼働に向け着々と準備が進められている施設内で、ひとりの女性エンジニアが黒ずくめの組織に誘拐される事件が発生…!さらに彼女が持っていた、ある情報を記すUSBが組織の手に渡ってしまう…。 海中で不気味に唸るスクリュー音。そして八丈島に宿泊していた灰原のもとにも、黒い影が忍び寄り…決して触れてはいけない〈玉手箱(ブラックボックス)〉が開かれたとき 封じ込めた過去がいま、洋上に浮かび上がる――

    2023年

    ファイアボール

    ファイアボール

    いかにも遠い未来、ありふれた惑星にて___。人類の抵抗により、ロボットによる貴族政治が終焉を迎えようとしていた。世界から隔離された屋敷を舞台に、フリューゲル公爵の娘ドロッセル、そして、その執事ゲデヒトニス、2体のロボットによる他愛ない日常会話が描かれる。

    2008年

    桃華月憚

    桃華月憚

    神話が密かに息づく古き土地“上津未原(カミツミハラ)”。 それはまだこの国の歴史が始まるよりも昔の出来事。 叶わぬ約束と、切なく哀しい想いが、 禍々しくも美しいその土地に、今もなお深く根を下ろしている。 上津未原に造られた“桃歌台学園(トウカダイガクエン)”と、上津未原を古くから支配する古い豪族の家系“守東家(カミアズマケ)”に住まう人々を中心に紡がれる幻想奇譚 恋絵巻。

    2007年

    Peeping Life: World History

    Peeping Life: World History

    今度の「Peeping Life」のテーマは「歴史」!それぞれの時代の、それぞれの場所の、いろんな人々のなんでもない日常を覗いちゃおう!よく見ると、いつもの「Peeping Life」とよく似たキャラもいるかも・・・あのヒーローたちや話題のYouTuberも登場するよ!

    2012年

    きみと、波にのれたら

    きみと、波にのれたら

    大学入学を機に海辺の街へ越してきたひな子。サーフィンが大好きで、波の上では怖いものなしだが自分の未来については自信を持てずにいた。ある火事騒動をきっかけに、ひな子は消防士の港(みなと)と出会い、二人は恋に落ちる。 お互いがなくてはならない存在となった二人だが、港は海の事故で命を落としてしまう。大好きな海が見られなくなるほど憔悴するひな子が、ある日ふと二人の思い出の歌を口ずさむと、水の中から港が現れる。 「ひな子のこと、ずっと助けるって約束したろ?」 死んだはずの港と再び会えたことを喜ぶひな子だが…。 奇跡がもたらした二人の恋の行方は? そして、港が再び姿を見せた本当の目的とは?

    2019年

    プランダラ

    プランダラ

    「廃棄戦争」と呼ばれた未曾有の大戦後の世界、アルシア。そこは、強者が弱者から自らの存在を示す「数字(カウント)」を奪い取る、弱肉強食の世界。そんな世界で、2人は出逢う。仮面で素性を隠しながらも、エッチなことが大好きで、弱き者たちのために太刀を振るう青年・リヒトー。母の遺言を頼りに「伝説の撃墜王」を探して旅をする、健気でひたむきな少女・陽菜。2人の出逢いをきっかけに、「数字(カウント)」がすべてを支配する世界の謎が、少しずつ明らかになっていく―――「そらのおとしもの」の水無月すうがおくる、渾身のヒロイックアクションファンタジー開幕!

    2020年

    それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコII

    それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコII

    庄司卓の人気小説を原作にしたOVAで、TERRAの戦艦TA-2シリーズのパイロットである山本洋子と仲間たちの活躍を描いた第2シリーズ。エースパイロットのシルヴィーが洋子に勝負を挑んでくる第1話、惑星プシュケの秘宝をめぐって騒動が起こる第2話、シルヴィーが洋子に再戦を挑む第3話の全3話を同時配信。

    1997年

    デッドマウント・デスプレイ

    デッドマウント・デスプレイ

    はるか遠い異世界の魂が、現代の新宿に「四乃山ポルカ」として転生した。ただ、その転生した体には、喉に致命傷が…。しかも、その傷をつけた殺し屋・崎宮ミサキに、暗殺に失敗したと勘違いされ再び襲われることに。なんとか撃退し、自身にかけられた暗殺指令を解くことに成功したポルカは、新宿を根城にした裏社会の「仲介屋」・倉木リサの助力を受け、ミサキや情報屋の繰屋匠を仲間とし、夢だった「平穏な暮らし」を目指す。しかしこのポルカの「転生」は、様々な人々に波及する。待ち受ける、裏社会の「何でも屋」・レミングス、謎の放火犯・火吹き蟲、そして超絶奇術師・怪人ソリティア――「厄ネタ」と呼ばれる超常的な力をもつ犯罪者達と、それを追う新宿署第三資料編纂係、通称「三纂」の刑事。そして「四乃山ポルカ」の生い立ちと、その親族達。さらに、出会うハズのない元いた世界の滅びた帝国の面影にまで、ポルカは巻き込まれていく。

    2023年

    百日紅~Miss HOKUSAI~

    百日紅~Miss HOKUSAI~

    浮世絵師・お栄は、父であり師匠でもある葛飾北斎とともに絵を描いて暮らしている。 雑然とした家に集う善次郎や国直と騒いだり、犬と寝転んだり、離れて暮らす妹・お猶と出かけたりしながら 絵師としての人生を謳歌している。今日も江戸は、両国橋や吉原、火事、妖怪騒ぎ、など喜怒哀楽に満ちあふれている。 恋に不器用なお栄は、絵に色気がないと言われ落ちこむが、絵を描くことはあきらめない。 そして、百日紅が咲く季節が再びやってくる、嵐の予感とともに……。

    2015年

    変態王子と笑わない猫。

    変態王子と笑わない猫。

    「-先輩は、どうしようもない変態さんです」横寺陽人は頭の中身が煩悩まみれな高校二年生。ひょんなことで“笑わない猫像”に祈ったら、心に思ったことがいつでもどこでも垂れ流しになってしまった!そんな人生の大ピンチを救ってくれたのは、クールでキュートな無表情娘、筒隠月子 「頭の先から尻尾の終わりまで撫でまわしたくなる感じの子だなあ」「変態さんですね」「ち、違っ、褒め言葉の一種だよ!?」「裁判沙汰の多そうな変態さんですね」「!!??」とにもかくにも猫像のせいで失われた本音と建前を取り戻す、爽やか変態×冷ややか少女の青春迷走ストーリーがいまはじまる!

    2013年

    走り続けてよかったって。

    走り続けてよかったって。

    アニメイベントの朗読会へ友人と訪れた湊。 そこで見た声優の演技に心惹かれ、入学した水道橋アニメーション学院で千歌子と出会う。千歌子は湊が引っ越した部屋の前の住人でもあり、USBにメッセージを残した本人だった。同じ声優を目指しつつも役に魂を吹き込めないことに葛藤する湊と過去のトラウマに怯える千歌子は、お互いを励まし合いながら自分と見つめ合っていく。そして、成長していく2人を見守る先輩の凌太や景たち。立ち止まり、悩んだその先に2人が見つけたものとは―。

    2018年

    映画魔法つかいプリキュア!奇跡の変身!キュアモフルン!

    映画魔法つかいプリキュア!奇跡の変身!キュアモフルン!

    みらいの大切な存在であり、みらいとリコの変身に欠かせない存在でもあるクマのぬいぐるみ“モフルン”が、100年に一度、どんな願いでもかなえてくれる伝説の石【願いの石】に選ばれたことにより、奇跡の力でプリキュアに変身してしまう!というストーリー。子供たちに大人気のモフルンが、どんな願いを抱き、願いの石に選ばれたのか…。同時上映の短編は、キュアミラクルとモフルンの2人による魔法レッスンが描かれたフルCG作品。およそ5分のストーリーの後半では、無事レッスンを終えたキュアミラクルとモフルンの2人がテーマソングに合わせて楽しくダンスを披露♪

    2016年

    おいら宇宙の探鉱夫

    おいら宇宙の探鉱夫

    時は未来。ラグランジュ・ポイントの一つに小惑星トータチスが固定されていた。そこに住む子供の牛若は、探鉱夫として仕事をこなす大人たちの中で自分の居場所を得ようと小型ビークル操縦免許の取得に意欲を燃やしていた。そんな中、事故に見舞われたトータチスは大きな被害を受け、地球へ衝突する軌道を描き始めるが…。

    1994年

    SUSHI POLICE

    SUSHI POLICE

    スシポリスとは? 全世界の寿司レストランが今、最も恐れる存在。世界を股にかけるジャパニーズアンチヒーローの誕生。“SUSHI POLICE”は、日本政府がかつて海外メディアからバッシングされた「スシポリス事件!?」に着想を得た3DCGアニメシリーズです。 ※スシポリス事件!?とは……2006年、海外での間違った日本食の蔓延を危惧した⽇本政府が正しい⽇本食店を認証する制度「海外⽇本⾷レストラン認証制度」の 創設を発表したところ、「スシポリスがやって来る!」と揶揄して海外メディアが⼀⻫にバッシングを展開、日本政府は実施を見送った。

    2016年

    ルパン三世VS名探偵コナン

    ルパン三世VS名探偵コナン

    ヴェスパニア王国で悲しい事故が発生した。叔父のジラード公爵(屋良有作)に連れられて王子がキツネ狩りに出かけた森で、母・サクラ女王が死亡。責任を感じた王子が、拳銃自殺を図ったのだ。母と兄を突然失ったミラ王女(堀江由衣)が王位を継ぐことになるが、王国では反対デモが相次ぎ、ミラも心を閉ざしたまま。女王と王子の死に疑問を抱いたミラの側近・キース(緑川光)は、日本でのレセプションへの出席を口実にミラを国外に連れ出すことに。 しかし、ミラにとっては日本も安全ではなかった。彼女を狙った何者かが、レセプション会場のワインに毒を仕込んでいたのだ。偶然居合わせ、ミラと蘭(山崎和佳奈)の瓜二つぶりに驚いていたコナン(高山みなみ)が異変に気付き事なきを得るが、その直後、ミラがレセプション会場のホテルからいなくなってしまう! 同じ頃、ルパン(栗田貫一)は次元(小林清志)とともにヴェスパニアの鉱山に潜入していた。次なるルパンの狙いは、王国に伝わる秘宝「クイーンクラウン」。それを手に入れるためには、この鉱山でしか採取できない希少鉱物・ヴェスパニア鉱石が必要なのだ。しかし、かつて次元の手で徹底的な指導を受けた王国の軍隊に発見され、2人は大慌て! 鉱石を手に命からがら現場を後にする。 ルパン三世VS名探偵コナン 一方、ホテルの近くで偶然蘭と出会ったミラは、機転を利かせてお互いの洋服を交換。制服姿で行方をくらませようとしていたところをコナンに見破られてしまうが、そこに不二子(増山江威子)が助けに現れた。そのまま、ミラは不二子とともに東京の夜の街へ…。その頃、ホテルに戻り事情を説明した蘭は、キースに頼まれて翌日の帰国の朝までミラの代理を務めることに。そして翌朝、キースの手で眠らされた蘭は、王室専用機に乗せられてヴェスパニアへ!! 蘭のピンチを知ったコナンは決死の覚悟で飛行機に潜り込んだ。 同じ頃、不二子に連れられてヴェスパニアに戻ったミラは、ルパンと合流。一方小五郎も、銭形警部(納谷五郎)とともにヴェスパニア入りを果たした。五ェ門(井上真樹夫)も密かに行動を開始し…。 果たしてコナンは王家に渦巻く陰謀の黒幕を突き止めることができるのか!? そしてルパンが狙ったお宝に隠された秘密とは…!? ルパンとコナンの運命や、いかに!!

    2009年

    わしも-wasimo-

    わしも-wasimo-

    おばあちゃんがしんじゃった。毎日泣いていた小学生の女の子「ひよりちゃん」のために、パパが作ってくれたおばあちゃん型ロボット「わしも」。「わしも」が歩くと聞こえるカタカタカタというなつかしい音は、おばあちゃんと同じ入れ歯を使っているから。歩くスピードはカタツムリより速いけど、興奮したカブトムシより遅い。でも、本当は新幹線より速く走れちゃう。そんなヘンテコな性能の「わしも」がいろんな人と出会ったり、いろんな経験をしたり…。「わしも」と「ひよりちゃん」のキュートで楽しい、ちょっと変わった日常がはじまる!

    2018年

    anilog_logo

    © anilog.jp