• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. ビキニ・ウォリアーズ

    ビキニ・ウォリアーズ

    ビキニ・ウォリアーズ
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    かつて国を救った伝説の勇者の娘、ファイターをはじめとする、パラディン、メイジ、ダークエルフの4人は、王の命を受け、世界滅亡の危機に立ち向かうべく旅をしていた。そこで出会う、町の人々との珍妙なやりとりや、モンスターたちとの壮絶なバトルをくりひろげつつ、4人の旅は続いていく。果たして、ファイターたちは世界を救うことができるのか?それはどうでもいので、むしろ彼女たちのセクシーな艶姿に乞うご期待!

    エピソード

    • ビキニアーマーはビキニアーマーであってビキニではない

      ビキニアーマーはビキニアーマーであってビキニではない

      世界を救うため旅を続けるファイター、パラディン、メイジ、ダークエルフの4人はダンジョンでの苦戦を期に、最新型のアーマーを購入することになった。ただそのアーマーは、今まで着てたものと、まったく同じにしか見えない。ビキニアーマーと、水着のビキニの違いとは何か? その深遠なる哲学的命題に挑む!_BR_

    • 勇者の旅立ちにはどうしても必要なものがある

      勇者の旅立ちにはどうしても必要なものがある

      王宮の謁見の間に呼び出された、ファイター、パラディン、メイジ、ダークエルフの4人。現在、世界は滅亡の危機に瀕していて、世界を救済するための旅に出るよう王に命じられたのだ。旅立ちのとき王様がくれる路銀やアイテムがショボイのは冷静に考えてどうなのか? その答えがここにある。

    • 勇者といえども生きていかなければならないのである

      勇者といえども生きていかなければならないのである

      「勇者特別措置法」。勇者が町の宝箱やタンスに入っている有用なモノを民間から接収してもよい、という法律。お金がなさすぎて、旅などままならない4人は、民家の物色をはじめるが……。民家のタンスを勝手に開けてアイテムを持ち去るのも勇者の仕事……と言って良いのか悪いのか? 試されるのは使命感か人間性か?

    • 勇者たるもの見返りを求めてはいけない

      勇者たるもの見返りを求めてはいけない

      先に進むための洞窟を抜けるには鍵が必要。だがその鍵は、横柄な町長が持っていて、自分の言うことを聞かないと渡さないと言い張る。ファイターだけは「これぞ勇者の試練!」と、試練という名の雑用に挑むことに。お遣いも立派なクエスト。理不尽なミッションでも、フラグを立てるためには必要なのだが……。

    • いつか使うと思っているモノはだいたい最後まで使わない

      いつか使うと思っているモノはだいたい最後まで使わない

      ダンジョンのボスに勝つには、氷の杖という魔法の杖が必要。だが手持ちのお金では手が出ない。そこでアイテムを売り払い、お金を工面することに。究極の万能薬エリクサーさえも売ろうとする4人だが……。がんばってお金を工面して、アイテムを買う。愉悦の瞬間でもあるが、その先は悲しき末路につながることも多々……。

    • 勇者とは限界に挑み、それを超える者である

      勇者とは限界に挑み、それを超える者である

      近くの森で女性ばかりが襲われる事件が。早速調査討伐に向かう勇者一行。現われたのは森に潜み姿を隠して、さまざまな魔法で攻撃してくる手練だった。アーマーを破損させ“まくり”ながらもなんとか応戦する4人だが……。今回の目玉は表現の限界に挑む画面構成。果たしてスタッフ各位は限界を超え、勇者足りえるのか?

    • 酒場で出会った仲間に過度な期待をするのは禁物

      酒場で出会った仲間に過度な期待をするのは禁物

      新たな仲間を探そうと、酒場にやってきた4人。ロクなヤツがいないと、愚痴るダークエルフに「お前が言うか?」と、ファイター、パラディン、メイジの3人はあきれ顔。パーティーに加入した当初のダークエルフ。その過去に何が!? 器用(貧乏)さが売りのダークエルフだが、果たして活躍のほどは?

    • 冒険の半ばに新たな仲間が加わることはよくある話

      冒険の半ばに新たな仲間が加わることはよくある話

      新たにパーティーに加わりたいというふたり、ハンターとヴァルキリーが現われた。個性全開すぎて、使えるのか使えないのか分からないふたりだが、とりあえず戦って勝った方をパーティーに加えるという話になるが……。個性的な二人にふりまわされるファイターたち。ツッコミどころ満載の二人に、四人は対抗できるのか?

    • 信頼していた仲間の裏切りに際して勇者の取るべき行動

      信頼していた仲間の裏切りに際して勇者の取るべき行動

      敵魔法使いとの戦いに辛くも勝利した一行。だが敵の最後の魔法がメイジに命中、暴走を始めたメイジは恨み言を口にしつつパーティーの仲間たちに襲い掛かる。なんとなく身に覚えのある3人がとった行動とは!? 各人の「身に覚え」のせいで、展開はあらぬ方向へ。メイジ当番回、心の声が涙を誘うか?

    • 欲しいと願うアイテムこそなかなか手に入らない

      欲しいと願うアイテムこそなかなか手に入らない

      強力な敵が潜む、広大なダンジョンに挑むパーティー。体力も魔力も限界だ。回復アイテムがほしい4人の前に宝箱が現われる。だがこのダンジョンの宝箱はこれまで罠だらけ。果たしてこの宝箱の罠は? 回復アイテムは入っているのか? 物欲センサーとはかくあるもの。トラップにひどい目に合わされる4人に注目。

    • 聖騎士の白き柔肌に迫る獣欲の罠

      聖騎士の白き柔肌に迫る獣欲の罠

      自己犠牲の精神に満ち溢れているパラディン。その献身ぶりで幾度となくパーティーを救ってきた。あるとき「この先に進みたければ、誰かワシと結婚しろ!」という無体な要求をするセクハラ村長が現われた。そのときパラディンは……。パラディン当番回。彼女の献身が、どんな笑いとセクシーな展開を呼ぶのか!?

    • 果たして本当にこれで終わるのかは我々にもまだ分からない

      果たして本当にこれで終わるのかは我々にもまだ分からない

      数々の戦いを乗り越えてきた4人の旅もついに大詰め。怒涛のクライマックスお約束がパーティーを襲う。果たしてファイター、パラディン、メイジ、ダークエルフたち4人の戦いの果てには一体何が!? そして世界とビキニアーマーの運命はいかに!? あるあるのオンパレード。もちろんセクシーシーンもクライマックス!!

    • 購入して頂いた方々のために普段見られないモノを提供するのは当然のことである

      購入して頂いた方々のために普段見られないモノを提供するのは当然のことである

    • クノイチ忍法帖 秘蜜のしたたり

      クノイチ忍法帖 秘蜜のしたたり

    • これが伝説の防具を手に入れた勇者たちの姿である

      これが伝説の防具を手に入れた勇者たちの姿である

    • フィギュアだけでは伝えきれない魅力を映像化してみた

      フィギュアだけでは伝えきれない魅力を映像化してみた

    • 勇者には常に理不尽なイベントがつきまとうものである

      勇者には常に理不尽なイベントがつきまとうものである

    • ビキニ・オブ・ザ・デッド

      ビキニ・オブ・ザ・デッド

    スタッフ

    • アニメーション制作

      feel. ピー・アール・エー
    • おにぎりくん

      アリスソフト
    • キャラクターデザイン・総作画監督

      村山公輔
    • キャラクター原案

      おにぎりくん
    • シリーズ構成・脚本

      玉井☆豪
    • ビキニ・ウォリアーズ

      ホビージャパン
    • プロップデザイン

      上原史也 大谷道子 片岡千春
    • 企画協力

      YTE
    • 原作

      ビキニ・ウォリアーズ
    • 奏多雅

      Primo
    • 撮影監督

      林昭夫
    • 演奏

      STORM
    • 監督

      葛谷直行
    • 編集

      平木大輔
    • 美術監督

      鈴木友成
    • 美術設定

      大平司
    • 色彩設計

      植木義則
    • 製作

      ホビージャパン
    • 音楽

      奏多雅
    • 音響制作

      スタジオマウス
    • 音響監督

      えのもとたかひろ

    キャスト

    • ヴァルキリー

      伊藤静
    • ダークエルフ

      たかはし智秋
    • パラディン

      植田佳奈
    • ハンター

      沼倉愛美
    • ファイター

      日笠陽子
    • メイジ

      加隈亜衣

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    はじめの一歩 Rising

    はじめの一歩 Rising

    TVアニメの第3シリーズ。迫力あるボクシングシーンだけでなく、幕之内一歩を中心に対戦相手や脇を固める個性溢れるキャラクターたちが織り成す人間ドラマは今回も必見。いじめられっ子だった一歩は、ボクシングとの出会いをきっかけに本当の「強さ」について考え始める。優しくも厳しい鴨川会長の練習に耐え、次々と立ちはだかる強敵を打ち倒していく一歩。必殺のデンプシーロールを身につけ、日本チャンピオンにまで上り詰める。だが、チャンピオンになった今も答えのでない「強さ」の意味…待望の新シリーズ「Rising」!

    2013年

    わしも-wasimo-

    わしも-wasimo-

    おばあちゃんがしんじゃった。毎日泣いていた小学生の女の子「ひよりちゃん」のために、パパが作ってくれたおばあちゃん型ロボット「わしも」。「わしも」が歩くと聞こえるカタカタカタという懐かしい音は、おばあちゃんと同じ入れ歯を使っているから。歩くスピードはカタツムリより速いけど、興奮したカブトムシより遅い。でも、本当は新幹線より速く走れちゃう。そんなヘンテコな性能の「わしも」がいろんな人と出会ったり、いろんな経験をしたり…。「わしも」と「ひよりちゃん」のキュートで楽しい、ちょっと変わった日常がはじまる!

    2014年

    ガールズ&パンツァー 劇場版

    ガールズ&パンツァー 劇場版

    学校の存続を懸けた第63回戦車道全国高校生大会を優勝で終え、平穏な日常が戻ってきた大洗女子学園。ある日、大洗町でエキシビションマッチが開催されることに。大洗女子学園と知波単学園の混成チームと対戦するのは、聖グロリアーナ女学院とプラウダ高校の混成チーム。今やすっかり大洗町の人気者となった大洗女子学園戦車道チームに、町民から熱い声援が送られた。戦いを通じて友情が芽生えた選手たち。試合が終われば一緒に温泉に浸かり、お喋りに華が咲く。そんな時、生徒会長の角谷杏が「急用」で学園艦に呼び戻される。いぶかしがる大洗女子のメンバーたち。果たして「急用」とは…? 大洗女子学園、決断の時――。新たな試合(たたかい)が始まる!

    2015年

    お酒は夫婦になってから

    お酒は夫婦になってから

    無口だけど優秀な美人主任・水沢千里には、夫の壮良しか知らない秘密がある。それはお酒が大好きで、酔うととっても可愛くなってしまうこと! 今晩も、ソラの作るカクテルでちーちゃんは“しふく”な ほろ酔い気分♥日本一のイチャイチャ夫婦の “酔いデレ”カクテルコメディー!!

    2017年

    魔法陣グルグル

    魔法陣グルグル

    魔王を倒す勇者を募るというお触れを見た勇者マニアの 父と母によって、半ば強制的に旅に出されたジミナ村の少年ニケ。 村のしきたりに従って、村外れに住む魔法オババの元を訪ねたニケは、 そこで不思議な魔法グルグルを使う少女ククリを託される。 オババの話によれば、彼女はミグミグ族というグルグルを 使うことのできる一族の最後の末裔で、 いずれ現れる勇者を待ち続けていたのだという。 お調子者の小さな勇者と天真爛漫な魔法使いの少女が繰り広げる、 「思いっきり笑えて、ちょっぴり泣ける」 王道冒険ファンタジーが今、幕を開ける!

    2017年

    グラゼニ シーズン2

    グラゼニ シーズン2

    プロ野球球団 神宮スパイダーズに所属する左利きの中継ぎ、 サイドスロー投手の凡田夏之介(26歳 独身)は、 高卒プロ入り8年目で年俸1800万円。 決して"一流選手"とは言えない待遇の選手である。 "30超えたらあと何年できるか分からない" "引退してコーチや解説者になれる人はほんの一握り" "引退後は年収100万円台の生活に陥ってしまう人もいる" "プロ野球選手は現役のうちに稼がなければならない!" そんな厳しい現実を見据えながらも凡田はあるフレーズを 繰り返していた。 「グラウンドには銭が埋まっている」 凡田は今日もマウンドに上がる。 そう、「グラゼニ」を夢見て!

    2018年

    りゅうおうのおしごと!

    りゅうおうのおしごと!

    玄関を開けるとJSがいた――「やくそくどおり、弟子にしてもらいにきました!」16歳にして将棋界の最強タイトル保持者『竜王』となった九頭竜八一の自宅に押しかけてきたのは、小学三年生の雛鶴あい。9歳。「え? …弟子? え?」「…おぼえてません?」覚えていなかったが始まってしまったJSとの同居生活。ストレートなあいの情熱に、八一も失いかけていた熱いモノを取り戻していくのだった。

    2018年

    ストライク・ザ・ブラッドII

    ストライク・ザ・ブラッドII

    世界最強の吸血鬼と剣巫の少女が織りなす物語が今、再び始まる!! 新たな物語は、アルディギア王国を巻き込んだ事件の後、場所は“絃神島”の隣に作られた新たなリゾート施設“ブルーエリジアム”から始まる。

    2016年

    みどりのマキバオー

    みどりのマキバオー

    ロバのように小柄な身体に不釣合いな大きな鼻の穴、サラブレッドとは思えぬ姿のマキバオーは、生まれた時には競走馬になることも危ぶまれた。だが、彼には優れたスピードと闘争心という天性の才能があった。幼い頃に引き離された母馬を連れ戻すため、永遠のライバル・カスケードを越えるため、マキバオーは走り続ける!

    1996年

    スパイダーマン:スパイダーバース

    スパイダーマン:スパイダーバース

    ニューヨーク・ブルックリン。 マイルス・モラレスは、頭脳明晰で名門私立校に通う中学生。 彼はスパイダーマンだ。しかし、その力を未だ上手くコントロール出来ずにいた。 そんなある日、何者かにより時空が歪められる大事故が起こる。 その天地を揺るがす激しい衝撃により、歪められた時空から集められたのは 全く異なる次元=ユニバースで活躍する様々なスパイダーマンたちだったー。

    2019年

    まことちゃん

    まことちゃん

    好奇心いっぱいでいたずらっ子のエネルギッシュ幼稚園児。それがまことちゃん。“よいこ大賞”を取ろう”このまことの決意から、とんでもない事が起こる。ママの誕生日に、まことがお芝居をプレゼント。ところが、このお芝居たるや、恥ずかしさのあまり、ママを気絶させるような代物だった。工事中の現場から、すずめの卵を救い出したまこと。その卵をかえそうと、大騒ぎが始まった。この他にも、カワイイまことちゃんが引き起こす数々のエピソードでつづる“エネルギッシュ・ギャグ”大作。

    1980年

    寄生獣 セイの格率

    寄生獣 セイの格率

    原作は、岩明均(いわあきひとし)により1989年~1995年にかけて講談社「アフタヌーン」にて連載され、累計1200万部を誇る大人気コミック(アフタヌーンKC全10巻、完全版全8巻)。平凡な高校生である泉新一は、ある日突然地球に飛来してきた「パラサイト」の襲撃を受ける。間一髪で脳への寄生は免れるが、パラサイトは新一の右腕に寄生、同化してしまう。右手にちなんで「ミギー」と自ら名乗るパラサイトと人間の奇妙な共生生活が始まること―。周囲に真実を話すことができず悩んでいた新一だが、やがて新一とミギーは友情に近いものを感じるようになっていく。しかし、新一とミギーの前には他のパラサイトが現れ始め、次々に人を殺し、また人がパラサイトを殺す事態に発展。新一の同級生・里美にも危険が迫る。その中で、高校教師として目の前に現れたパラサイトの田宮良子らパラサイトたちにもそれぞれの価値観が生まれ始める。「われわれはなぜ生まれてきたのか?」地球を壊し続ける人間たちを淘汰するために生まれてきたというパラサイトたち。そのパラサイトを殺し、生き延びようとする人間たち。「果たして生き残るべきはどちらなのか?」それでも、地球を、そして愛する人を守らなければいけない。ゆらぐ価値観の中で、新一とミギーはパラサイトとの戦いに身を投じていく。

    2014年

    咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A

    咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A

    またみんなではしゃごう。そして、全国へ行こうよ。和と遊ぼう!地元、阿知賀女子学院で開かれていた「阿知賀こども麻雀クラブ」に通う高鴨穏乃と新子憧は東京からやってきた転校生・原村和をその麻雀教室に誘う。そこには1つ年上の松実玄やコーチをしている大学生の赤土晴絵がおり、麻雀を通してみんなで楽しい日々を過ごしていた。しかし、中学にあがると、晴絵は実業団へいき、憧も穏乃たちとは別の中学へ通うことになった。そして、和も転校し、穏乃たちはそれぞれがバラバラの道を歩むことになった。時が流れ、中学3年生になった穏乃はある日、テレビを見ていると、そこには全国中学生麻雀大会で優勝している和の姿があった。「また和と一緒に麻雀を打ちたい」そんな思いを胸に、穏乃・憧は阿知賀女子へ入学をする。

    2012年

    アクビガール

    アクビガール

    あくびをすると魔法の壷から飛び出し、なんでも願いを叶えてくれる魔人の娘アクビちゃん。ご主人様である小学生の女の子るるちゃんは、隣の家に住む同級生のいとしくんに片思い中。アクビちゃんは魔法でるるちゃんの恋の悩みを解決しようとするのだが、いつも失敗ばかりしてしまう。

    2006年

    ゆゆ式

    ゆゆ式

    この春、女子高生になった、ゆずこ、唯。縁の3人組はいつもいっしょの学園生活。放課後は部員3人、パソコン2台とホワイトボード1台の『情報処理部』で、てきとうに決めた単語をググってその結果でまたおしゃべり。なんでもない日常は、たまにイベントも発生するけど、やっぱり女の子がいちゃいちゃするだけ。でもなぜか目が離せない新世代女子高生コミュニケーション。ゆとりかわいい学園生活は、遊びと部活とところにより百合要素。ノーイベント・グッドライフ! それがこの三人の“ゆゆ式(ルール)”

    2013年

    クロスアンジュ 天使と竜の輪舞

    クロスアンジュ 天使と竜の輪舞

    高度に進化した情報技術「マナ」を手にした人類は、その魔法のごとき力で、戦争、飢餓、汚染など地球上のあらゆる問題を克服。ついに平和で何不自由ない理想郷を手に入れた。「ミスルギ皇国」の第一皇女・アンジュリーゼ。彼女もまた、何不自由なく、民から祝福を受け、冠を戴くはずだった。しかし、彼女は己が「ノーマ」であるという事実を突きつけられる。「ノーマ」――それはマナが使えないイレギュラー、反社会的な人ならざる「モノ」。全てを奪われた彼女は、僻地の離島に隔離される。そこで待ち受けていたのは、戦いしか知らないノーマの少女たちとの出会い。変形人型兵器「パラメイル」のライダーとして、次元を超えて侵攻してくる巨大攻性生物「ドラゴン」を狩る日々だった。名前を奪われ、兵士となった「アンジュ」が、戦いの果てに見るものとは。信じられるものは、何か。手にするものは、何か。一人の少女の不屈の物語がいま、始まる。

    2014年

    テニスの王子様 OVA ANOTHER STORY II 〜アノトキノボクラ

    テニスの王子様 OVA ANOTHER STORY II 〜アノトキノボクラ

    全国大会を終えたレギュラー陣の心に去来する想いは…彼らの過去と未来を描く、アナザーストーリー。

    2011年

    映画 妖怪ウォッチ シャドウサイド 鬼王の復活

    映画 妖怪ウォッチ シャドウサイド 鬼王の復活

    妖怪を見ることができる不思議な時計「妖怪ウォッチ」を手にした少年は、大人に成長して妖怪が見えなくなってしまい、その時計は時空の彼方に葬り去られた。30年後、地球に「鬼まろ」と呼ばれる妖怪ウィルスが襲来、人の悪意に感染し無限に増殖を始めた。さらに集まった悪意の力により、最凶最悪の妖怪「鬼王・羅仙」が甦ろうとしていた。そして、新たに「妖怪ウォッチ」に選ばれた者たちが、人間と妖怪の絆を取り戻し、人類滅亡の危機を救おうと立ち向かうことになる。

    2017年

    翠星のガルガンティア ~めぐる航路、遥か~

    翠星のガルガンティア ~めぐる航路、遥か~

    半身ともいえる愛機・チェインバーとの壮絶な別れからおよそ半年。大海原を往く船団ガルガンティアで、レドは仲間たちとともに新たな人生を踏み出していた。 サルベージチームの一員として懸命に働くかたわら、失われた旧地球文明の痕跡をたどる日々。そんな彼の前に、かつての上官・クーゲルの船団からやってきた少女『リーマ』が現れる。 エイミーの後輩としてメッセンジャー業を学ぶリーマとの出会いから、レドは波乱の過去を噛み締め、いまを生きる自分と改めて向き合うこととなる。そしてその未来には、さらなる困難と危機が待ち受けていた。 チェインバーとの絆を胸に刻み、レドはひとりの青年として空と海のもたらすすべてに立ち向かってゆく。

    2014年

    ホッタラケの島 ~遥と魔法の鏡~

    ホッタラケの島 ~遥と魔法の鏡~

    神社の先にあった「ふしぎな島」での大冒険!! ある日、高校生の遥は神社で「無くなったお母さんの形見の『手鏡』を返してください。」とお祈りしていました。すると、目の前に不思議な「きつね」がいるではありませんか!後をつけて奥に入っていくと・・・なんとおとぎの国のような「ホッタラケの島」に迷い込んでしまいます!そこは人間達が「ホッタラケ」にしたもので出来た島でした。遥は、なくなった手鏡がきっとこの島にあるはずだと思い、「きつね」に見えた島の住人のテオとそれを探し始めます。

    2009年

    anilog_logo

    © anilog.jp