• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. ヒナまつり

    ヒナまつり

    ヒナまつり
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    ヤクザ×サイキック少女のアーバンライフ・コメディー!芦川組を支える若きインテリヤクザ、新田義史は大好きな壺に囲まれ、悠々自適な独身生活を送っていた。ところがある日、謎の物体に入った少女ヒナがやってきたことで生活が一変。念動力が使えるヒナに脅され、同居を余儀なくされてしまったのだ!暴走しがちなヒナは組関係でも学校でもやりたい放題。頭を抱える新田だが、気のいい性格が災いしていつも面倒を見る羽目に。一体、この生活はどうなってしまうのか?お人好しなアウトローと気ままなサイキック少女の危険で賑やかな日常が始まる!

    エピソード

    • 超能力少女現る!

      超能力少女現る!

      芦川組で頭角を現す若手ヤクザ新田義史は優雅な独身生活を謳歌していた。ところが、突如謎の少女ヒナが現れたことで、生活が一変。ヒナの使う強力な念動力で脅され、衣食住を提供する羽目になってしまった。ヒナのワガママに振り回される新田は、その能力で一稼ぎできないかと考えるが、その矢先、組長が狙撃される事件が発生。ヒナに掛かりきりなことを咎められた新田は、敵対する篠塚組への鉄砲玉に指名されてしまう。

    • 超能力勝負はこうやんだよ!

      超能力勝負はこうやんだよ!

      アンズという少女が街で騒ぎを起こしていた。新田は彼女がヒナを追っていることを知り、念動力を使った「あっちむいてホイ」でヒナと対決させる。勝負はヒナが勝利し、一件落着。しかし、新田の周辺では「新田は娘のために女遊びをやめた」という噂が広がっていた。遊びたい盛りの新田は冷淡な態度を取るようになり、不信がったヒナは瞳を巻き込んで新田の調査を始める。瞳が一人バーで待機していると、そこへ酔客がやってきて……。

    • ホームレス生活入門編

      ホームレス生活入門編

      商店街のお尋ね者となったアンズ。救ってくれたのはホームレスのやっさんたちだった。アンズは彼らと生活するうちにお金の大切さと人のぬくもりを実感し、空き缶拾いに精を出すのだが……。一方、瞳は詩子に気に入られ、半ば強引にリトルソングでバーテンダーをさせられていた。そして、ヒナは新田に捨てられることを恐れ、慣れない家事に挑戦する。奮闘する悩める乙女たち。しかし、さらなるハプニングが巻き起こる!

    • 勘当ロックンロールフィーバー

      勘当ロックンロールフィーバー

      新田の部屋をめちゃくちゃにしたことで勘当されたヒナ。もらったお金を使い果たし、アンズの家に身を寄せるが、贅沢に慣れた自分勝手な行動ばかりでアンズにも愛想を尽かされてしまう。新田の壺を弁償したいヒナは、バンドマンのアツシと知り合ったことをきっかけに、念動力を使った路上パフォーマンスでお金を稼ごうと考える。一方、瞳は空き缶拾いをしていたアンズと知り合い、彼女に連れて行かれた場所で驚愕の事実を知る。

    • 三人集まれば文殊の知恵を打ち破れ

      三人集まれば文殊の知恵を打ち破れ

      お金がほしいと思うようになったアンズ。電化製品の買い取りを知り、ヒナと瞳とともに廃棄されたテレビを探すことに。瞳は親からいらなくなったテレビをもらうが警察に不法投棄と間違われ、事情がよくわからないヒナは新田に頼んで新品のテレビを買ってしまい……。またある日、瞳がバーに入る姿をクラスメイトの貴志とケンゴが目撃する。さよの協力を得て学校でそれとなく瞳に探りを入れる二人。瞳に絶体絶命のピンチが訪れる!

    • 新田さんの父親はダンディ

      新田さんの父親はダンディ

      ヒナの存在が母親と妹のミカに知られ、新田はヒナを連れて帰省する。服役中のアニキの娘ということにしたが、ヒナは挨拶しかできず新田も泥酔。次々とボロを出した新田は酔った勢いで自分の娘だと告白し、母親とミカはヒナを歓迎するのだった。一方、公園が整理されることになり、アンズはホームレス仲間とお別れすることになった。林夫妻のもとで始まる新生活。アンズの心にはやっさんたちが教えてくれたことがしっかり刻まれていた。

    • 看板娘アンズ始めました

      看板娘アンズ始めました

      アンズは新しい生活に戸惑いながらも、林夫妻のお店で健気に働いていた。アンズとヒナの違いに心が苦しくなる新田。ヒナはせっかく通わせた学校がつまらないと言い出したのだ。努力しろと言ったものの、ヒナは勘違いから生徒会会長に立候補してしまう。新田は責任を取るため、組長に相談してスピーチ原稿を顧問弁護士に一任する。またある日、詩子がなかなかなびいてくれないという新田のために、ヒナがひと肌脱ごうとする。

    • そしてヒナはいつも通り

      そしてヒナはいつも通り

      組織から派遣された斑鳩景がヒナの素行を調査していた。ヒナの凶悪な念動力に怯える斑鳩だったが、ヒナは新田の元でいたってまっとうに成長していた。調査の結果、斑鳩はヒナを組織に連れ帰ることに。ヒナも組織の決定に大人しく従うが新田にそれを告げることができず、パニック状態に陥ってしまう。心配する新田を前に、いよいよ自分の言葉で別れを告げるヒナ。「今までありがとう――」。そう言い残して去って行くのだが……。

    • 人生はサバイバル

      人生はサバイバル

      斑鳩はもう一人の能力者マオを呼び出す。しかし、マオが辿り着いた場所は南国の無人島だった。たった一人のサバイバル生活。寂しさを紛らわせてくれるのは、ヤシの実から作ったヒナとアンズの人形だけだった。一方、芦川組で組長の後継者問題が浮上。新田は誤解を招きながらも若頭を組長に据えることで組をまとめ、自身も若頭に出世することになった。そんな新田にお祝いがしたいというヒナは、プレゼントのリサーチを始める。

    • 川の流れのように

      川の流れのように

      母親とすれ違い、一人暮らしを始めた瞳。様々な仕事をこなすものの、過労から元の生活に戻りたいと思うようになり、母親に真実を打ち明ける。しかし、母親は娘の活躍ぶりを知り、仕事を辞めさせるどころか公認するのだった。そんなある日、瞳はアンズからお小遣いの使い途を相談される。林夫妻にプレゼントをしたいというアンズだが、お金が足りない。そこにお金を増やすいい方法があると、サブは二人を競馬場に案内する。

    • 血と暴力と金に餓えた男

      血と暴力と金に餓えた男

      「武闘派ヤクザ」としてTVの取材を受ける新田。しかし、「世話焼きのいい奴」という映像しか撮れず、ディレクターはヤラセの映像を作ってしまう。新田は「平成の怪物」として描かれ、組関係者やヒナにいじられることに。林夫妻もヒナも不在のため、アンズを預かることになった新田。あまりにいい子なアンズの化けの皮を剥がそうと、新田は様々な誘惑を与える。しかし、アンズはどこまでも優しく、一方的に癒されてしまうのだった。

    • 雪まつり

      雪まつり

      雪山で遭難したヒナ、瞳、ケンゴ、貴志。ヒナは助かるために念動力の存在を明かすが、体力が尽きてしまう。ヒナのお腹を満たそうと寿司屋ごっこを始める瞳たち。腹の足しにはならなかったが、事情を察したヒナは力を振り絞って救難信号を制作し、無事生還するのだった。3年後、中国に辿り着いたマオとアツシが出会っていた。日本に行きたいマオとロックージョンを極めたいアツシ。両者の間で取引が成立し、二人は日本を目指す。

    スタッフ

    • アニメーション制作

      feel.
    • キーアニメーター

      荒木涼
    • キャラクターデザイン・総作画監督

      神本兼利
    • シリーズ構成・脚本

      大知慶一郎
    • ハルタ

      KADOKAWA
    • ヒナまつり製作委員会

      AT-X KADOKAWA NTTぷらら 日本コロムビア 角川メディアハウス
    • 助監督

      松原桂
    • 原作

      大武政夫
    • 掲載誌

      ハルタ
    • 撮影監督

      中村雄太
    • 監督

      及川啓
    • 編集

      平木大輔
    • 美術監督

      吉原俊一郎
    • 美術設定

      青木薫
    • 背景

      美峰
    • 色彩設計

      岩井田洋
    • 製作

      ヒナまつり製作委員会
    • 音楽

      三澤康広
    • 音楽制作

      日本コロムビア
    • 音響制作

      マジックカプセル
    • 音響監督

      本山哲
    • キャラクターデザイン

      神本兼利
    • シリーズ構成

      大知慶一郎
    • ハルタ

      KADOKAWA
    • ヒナまつり製作委員会

      角川メディアハウス
    • 総作画監督

      神本兼利
    • 脚本

      大知慶一郎

    キャスト

    • あんず

      村川梨衣
    • サブ

      河西健吾
    • ヒナ

      田中貴子
    • マオ

      小澤亜李
    • 三嶋瞳

      本渡楓
    • 新田義史

      中島ヨシキ
    • 若頭

      小山剛志
    • 詩子

      日笠陽子
    • 新田

      中島ヨシキ
    • 瞳

      本渡楓

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    ガンダムビルドファイターズ GMの逆襲

    ガンダムビルドファイターズ GMの逆襲

    ヤジマスタジアムの竣工披露式典を翌日に控え、ニルス・ニールセンは自分が設計した最新鋭の大型バトルシステムを使ったエキシビション・バトルのためにイオリ・セイやメイジン・カワグチたちを招待していた。久しぶりの再会を果したセイはエキシビション用に改修したビルドストライクコスモスを披露しようとするが無いことに気付く……。その時、スタジアムのシステムが何者かに乗っ取られセイたちは閉じ込められる。そんな彼らの前に謎の集団が現れて、ガンプラバトルを挑んでくるのだった。

    2017年

    コンクリート・レボルティオ~超人幻想~

    コンクリート・レボルティオ~超人幻想~

    超人は無垢なるものを救う ならば超人を救うものは誰か 彼らの名は『超人課』 現実世界とは異なる歴史をたどり、「神化」という元号を冠する時代の日本。過去に大きな戦争を経験し国土は灰燼と化したが雄々しく復興。「戦後」から20有余年が経過した現在、人々は高度成長期を謳歌していた。 この時代、世界各地では「超人」達が自分達の信念に基づき日々行動しており、社会に大いなる貢献をしている者も多いが、同時に大いなる脅威となりうる危険な者も、それらと同等にいた。 日本政府は超人達に普通の人間達が営む秩序を破壊されないよう、「超過人口審議研究所」を設立。超人達が道を踏み外す前に発見確保保護することにした。 「超人課」と通称されるこの組織に所属する者達は、やはり多くが超人であるが、一人だけ異能ではない人間もいた。その名は「人吉爾朗」。彼は何を思い、日々職務に勤しむのか。 ここに、超人達が繰り広げる饗宴が始まろうとしていた。

    2015年

    映画 Go!プリンセスプリキュア Go!Go!!豪華3本立て!!!

    映画 Go!プリンセスプリキュア Go!Go!!豪華3本立て!!!

    ごきげんよう! わたし、春野はるか! わたしたち、おとぎの国のようなパンプキン王国にやってきました!ところが、この国のプリンセスがお城に閉じ込められていたことがわかったの!!いったい誰が、なんのために…!?プリンセスを助け出し、パンプキン王国の未来を取り戻さなくちゃ!!みんなもミラクルプリンセスライトで、力を貸して!!

    2015年

    きのこいぬ

    きのこいぬ

    ある日、絵本作家の夕闇ほたるは、 庭の雪柳の下に まピンク色のきのこが生えていることに気づく。 彼がぼんやり眺めていると、 それは突然動き出す! しっぽをぶんぶん振って犬っぽいのに、 でもきのこ? 疑問に思いながらも、一緒に暮らすことに。 すると… 描いちゃいけないところにお絵かきして、 大好きなたこ焼きは常にぜんぶ食べたい。 気まま放題の子どもかと思えば、 大人顔まけにさり気なくフォロー。 いろいろ謎すぎるけど、 いっしょにいるとなんだか楽しくて、笑える。 そんなきのこいぬとほたるとの日々を描く、 ちょこっと不思議ほんわか アニメーション。

    2024年

    劇場版 黒子のバスケ LAST GAME

    劇場版 黒子のバスケ LAST GAME

    誠凛高校バスケ部に入部した黒子テツヤと火神大我。抜群のセンスを持つ火神に対し、黒子は誰もが驚くほど影が薄い存在だった。だが、黒子は強豪・帝光中学で「キセキの世代」と呼ばれた5人の天才と共に戦う“幻の6人目(シックスマン)”として活躍していた。“影”と“光”の名コンビとなった二人が主戦力となり、誠凛バスケ部はウインターカップ出場を果たす。そして「キセキの世代」との激戦の末、ついに全国制覇を成し遂げた。黒子たちは2年生となり、夏が終わるころ、アメリカから注目のストリートバスケットボールチーム「Jabberwock(ジャバウォック)」が来日した。しかし親善試合で彼らが見せたのは、圧倒的な実力で日本チームをねじ伏せ、日本のバスケを嘲笑う姿だった。その態度に激怒したリコの父・景虎は黒子と火神、そして「キセキの世代」を集め、Jabberwockにリベンジマッチを宣言する! 今回限りの最強ドリームチーム「VORPAL SWORDS(ヴォーパル・ソーズ)」、ここに集結!!

    2017年

    蛍火の杜へ

    蛍火の杜へ

    夏休みを利用し、祖父の家に来ていた蛍は、妖怪たちが住むという“山神の森”で迷子になってしまい、どうしようもなくなり泣き出してしまう。そんな蛍の前にキツネの面をかぶった少年ギンが現われ、ギンに助けられた蛍は毎年夏になるとギンのところに行くようになる。2人は惹(ひ)かれ合っていくが、ギンは人でも妖怪でもなく触れようとすると消えてしまう奇妙な存在で……。

    2011年

    め組の大吾 救国のオレンジ

    め組の大吾 救国のオレンジ

    ―いつか“日本”を救う運命の三人    その魂の成長物語―若き消防官のアツい魂の成長物語、始動!卓越した才能と唯ならぬ覚悟を燃やす十朱大吾。 自身の壁にぶつかり奮闘する斧田駿。 数少ない女性の特別救助隊員を目指す中村雪。特別救助隊(通称:オレンジ)を目指す 三人の消防官が出会う時、救国の物語が動き出す。 彼らが立ち向かう相手は、“国難”――日本の危機!!

    2023年

    三つ目がとおる

    三つ目がとおる

    額にある三つめの目が絆創膏で隠されているときは幼児のように無邪気な男の子。けれど、絆創膏が外されると古代文明を築いた三つ目族のパワーが宿った悪魔的な超人に変身する。そんな少年、写楽が活躍するテレビシリーズ。

    1990年

    ルー=ガルー

    ルー=ガルー

    物語の舞台は近未来。生活の全てを完全管理された社会システムに守られた子供たち。食料はすべて人工のものに変わり、人々はリアルコンタクト(直接出会うこと)を避け、モニタと呼ばれる携帯端末に依存し、他者とのコミュニケーションが希薄になる中、リアルコンタクトに積極的な少女たちがいた。そんな彼女たちがこの物語の主人公。少女ばかりを狙う連続殺人事件を契機に、彼女たちは閉鎖された世界へと立ち向かっていく。

    2010年

    スレイヤーズぷれみあむ

    スレイヤーズぷれみあむ

    とある海辺の町を訪れたリナとガウリィ。舟盛につられて地元の漁師の手伝いをしたところまでは良かったが、食い意地の張ったリナの攻撃魔法により船は大破、おまけに魔族を封印した遺跡が破壊され、ガウリイをはじめタコを食べた人間たちはタコ語しかしゃべれなくなってしまう。この町には「魔力をもったタコを食しこれに冒されると言葉がタコ語になってしまう」という魔病の言い伝えがあったのだ。

    2001年

    モンキーターンV

    モンキーターンV

    TVアニメの第2シリーズ。プロデビューから3年半で全日本選手権を制した波多野憲二。だが、憲二は一般戦優勝戦で落水して左手に大怪我を負ってしまう。そして大怪我を克服した憲二は、革命的なターン「Vモンキー」をものにする…。

    2004年

    Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀 3

    Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀 3

    魔脊山の谷間に転落した婁震戒と七殺天凌の行方を捜して、谷底を捜索する殤不患たち。 だがそこで彼らが迷い込んだのは、奇怪な植物の生い茂る広大な洞窟だった。 かつて魔神復活の野望を阻まれた妖女・刑亥が、西幽の邪教宗門『神蝗盟』と手を結び、いま再び周到なる罠を張り巡らせて凜雪鴉と殤不患の前に立ちはだかる!

    2021年

    セイクリッドセブン 銀月の翼

    セイクリッドセブン 銀月の翼

    強力な力を持つ石の魔物「悪石」に立ち向かう、「セイクリッドセブン」の力を持つ丹童子アルマ。藍羽ルリが持つ力でアルマの真の姿「セイクリッドアルマ・リベレイター」を発現させる。巨大な陰謀に巻き込まれていく中、突如二人の前に現れた謎の男。それは、もう一人のセイクリッドテイカー・輝島ナイトであった。

    2012年

    新妹魔王の契約者DEPARTURES

    新妹魔王の契約者DEPARTURES

    魔界全土を巻き込んだ覇権争いに決着をつけ、平穏な日常を取り戻した刃更たち。 澪たちによる「いけない浴室泡三昧」から始まったある日、万理亜の勧めで一行は屋内プールに。 ところが、刃更のふとした行動で澪が催淫の呪いを発動してしまう!  切なく悶える澪のため、意を決した刃更はプールの中で……!?  一方、不穏な動きを見せる勇者の里から、柚希と胡桃にある指令が下される。 束の間の休息、刃更たちの色めくバケーションの幕が上がる!!

    2018年

    ふたりはプリキュア

    ふたりはプリキュア

    美墨なぎさはベローネ学院の女子中等部に通う、元気いっぱいな女の子。勉強が苦手で無鉄砲なところもあるけれど、明るくて正義感の強い彼女は、いつも友達に囲まれている人気者だ。ある日のこと、なぎさはメップルという不思議な生き物に出会う。空から落ちてきたメップルは、別世界である故郷・光の園から地球に逃れて来たらしい。邪悪な勢力・ドックゾーンに襲われた光の園は、今や滅亡の危機に瀕しているというのだ。変身する能力を与えられたなぎさは、伝説の戦士・プリキュアとなってドックゾーンと戦い、光の園を救うことになる。その頃、同じベローネ学院に通うもう一人の少女も、ミップルという不思議な生き物からプリキュアの力を与えられていた。彼女の名前は雪城ほのか。なぎさとは性格も考え方も正反対で、友達どころか、ろくに口も聞いたことのないクラスメイトだった…。

    2004年

    REIDEEN

    REIDEEN

    『普通の高校生が巨大ロボットに乗って闘うなんて、一昔前のマンガの中だけの話。現実にはありえない。それがなんで・・・?』 舞台は近未来、日本。 普通の高校生として学校生活を送る才賀淳貴は、10年前行方不明となっていた考古学者の父の遺体が遺跡で発見されたと聞き、岩手県・黒神山へ向かう。 淳貴は遺跡の中で意識を失い、不思議な幻覚を見る。彼の手元に残された黄金色の腕輪には、神代文字が刻まれていた。「おおいなる者ライディーン」・・・ 同じ頃、隕石の落下と共にダム湖の中から巨獣機が現れた! そして、それに呼応するかのように黒神山から現れた、黄金に輝くものは・・・ 「昼」の日常の世界、「夜」の戦いに暮れる非日常の世界を行き来することになる主人公と、人々の戸惑い、葛藤、人間模様を克明に描く。 主人公が手に入れてしまった巨大な力(ちから)。 ・・・それは、栄光か、恐怖か?

    2007年

    美味しんぼ

    美味しんぼ

    東西新聞文化部のやる気溢れる新人記者と、厄介者扱いされているぐうたら記者が"究極のメニュー"の企画を任された。社運をかけた最高級の料理とは。

    1988年

    男子高校生の日常

    男子高校生の日常

    真田北高校(男子校)に通うタダクニ、ヒデノリ、ヨシタケを中心に、とてつもなくバカだけど、なぜか愛らしい男子高校生たちが繰り広げるハイスクールリアルライフコメディ!

    2012年

    劇場版 TIGER & BUNNY -The Rising-

    劇場版 TIGER & BUNNY -The Rising-

    ヒーローに復帰したワイルドタイガーこと鏑木・T・虎徹とバーナビー・ブルックス Jr.。二人は2部リーグのヒーローとして相変わらず言い合いをしながらも、街の事件の解決に取り組んでいた。そんな中バーナビーは、HERO TVで活躍する1部リーグのメンバーを見て、1部リーグに復帰したいとこぼす。バーナビーを諭しつつ複雑な思いを抱く虎徹。一方、ワイルドタイガーとバーナビーの所属するアポロンメディアは、新たにカリスマ実業家のマーク・シュナイダーを新オーナーに迎え会社の立て直しを図っていた。その一環として、シュナイダーはバーナビーの1部リーグ復帰を決める。だが、バーナビーの相棒はワイルドタイガーではなく新ヒーロー、ゴールデンライアン(ライアン・ゴールドスミス)だった。時を同じくしてシュテルンビルトでは奇妙な事件が連続する。伝説の女神がシュテルンビルトに下した天罰を思わせるその事件は、街の滅亡を暗示するのか……。その事件の影にうごめく三人のNEXT。事件の真の目的とは何か。女神伝説を祝うジャスティスデーが迫る中、謎に翻弄されるヒーローたちにさらなる危機が襲いかかる!!

    2014年

    超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか

    超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか

    TVアニメ「超時空要塞マクロス」をもとに全編新作で作成された劇場版。ストーリー構成やキャラ&メカ設定などが刷新され、よりリアルでハードに描かれている。広大な宇宙で巨大異星人による二大勢力が戦いを繰り広げていた。一方は男だけの勢力ゼントラーディ軍、もう一方は女だけの勢力メルトランディ軍。そしてこの戦いは地球をも巻き込んでいった。突然の攻撃に宇宙戦艦マクロスが抗戦したが、トラブルから太陽系外縁に飛び出し地球帰還の術を失ってしまう。マクロス内には都市が形成され、市民は地球への想いを馳せ、生きていた。そんな彼らの心を癒すのは歌手リン・ミンメイの歌声だった。思いがけずスターとなったミンメイが唯一心の支えとしたのは、統合軍バルキリー隊のパイロット一条輝である。輝にとってもミンメイは心休まる存在であった。が一方で輝は上官である早瀬未沙と同じ戦場に生きる中で、愛の芽生えるのを感じ始めていた。ミンメイと未沙との愛の狭間で、輝の心は揺れ動く。熾烈をきわめる戦況の中、マクロスは人類の存亡を賭け、ミンメイの歌を唯一の武器に最後の戦いに挑んでいく。

    1984年

    anilog_logo

    © anilog.jp