• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. モンスターファーム ~伝説への道~

    モンスターファーム ~伝説への道~

    モンスターファーム ~伝説への道~
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    ゲンキが再びモンスターファームの世界に戻ってきた!!ハートバクバク!ゲンキガンガンで、ワルモンに立ち向かうぞ!敵は復活した魔将軍デュラハンと、その手下たち。邪悪な魂とホリィのお父さんが眠る"黒い円盤石"を狙っている…。奴らの思い通りになんかさせないぞ!ガッツ全開!!レジェンド杯に優勝し、ガイア石を手に入れてホリィのお父さんを助け出すんだ!!

    エピソード

    • 扉が開くとき

      扉が開くとき

      雨降る森でムーの石版を発見したホリィとモッチー。だがワルモン・ゲルたちに石版を奪われてしまう。邪悪な魂の復活を試みるゲルたち。そのピンチにゲンキは再びモンスターファームの世界へ!

    • 目指せ!レジェンド杯

      目指せ!レジェンド杯

      トーブルの町にやって来たゲンキたち。そこではモンスターバトルの最高峰「レジェンド杯」が行なわれていた。その優勝賞品にホリィの父を蘇えらせるヒントを得たゲンキたちは……。

    • 激闘!!ルーキー杯

      激闘!!ルーキー杯

      ルーキー杯の行なわれるホラートの町に到着したゲンキたち。順調に大会を勝ち進み、ついにライガーの封じられた円盤石をかけた決勝戦へ。だが、その前に立ちはだかったモンスターは……。

    • ムハッとハム参上!

      ムハッとハム参上!

      タマの果樹園でゲンキたちはハムと再会する。だがハムはゲンキたちと行かず、果樹園に残る道を選択。ゲンキたちの旅立ちを見送るハムだったが、ゲンキたちに迫るワルモンの姿を見て、思わずあとを追いかける。

    • 強敵カラコルム兄弟現る!?

      強敵カラコルム兄弟現る!?

      マンディー杯が開催されるマンディーの町へ向かう途中、カラコルム兄弟に出会ったゲンキたち。ゲンキたちがマンディー杯のライバルと知ったカラコルム兄は、ゲンキたちを足止めするためにムーの円盤石を隠してしまう!

    • マンディー記念杯 立て!ライガー!

      マンディー記念杯 立て!ライガー!

      マンディー杯に参加するゲンキたち。順調に勝ち進んでいくが、プライドの高いライガーはゲンキの作戦を聞こうとしない。だが、決勝で大苦戦を強いられたライガーは、ついに……!

    • 誰がために鐘は鳴る

      誰がために鐘は鳴る

      ハムは、かつての盗賊仲間だったヴァージニアハピと再会。彼女は孤児院を営んでいた。さらに、もう1人の仲間だったトルクレンチとも出会う。孤児たちのために、トルクレンチの案内で、ワルモンの倉庫から食料を奪おうとするハムたち。だが、トルクレンチは既にワルモンに寝返っていたのだった。

    • 海に消えた円盤石

      海に消えた円盤石

      ワルモンに襲われたゲンキたちは、黒い円盤石を海に落としてしまう。海底は潮の流れが激しく、生身では潜れない。取り戻すためには、財宝発掘に熱中するゴーディッシュ博士の潜水艇に乗せてもらう必要がある。ゲンキたちは、掃除、洗濯、料理など、必死に下働きをして、博士のご機嫌を取ろうとする。

    • M-1グランプリ ガンバ!スエゾー

      M-1グランプリ ガンバ!スエゾー

      いじめられっ子のガンバを助けたスエゾー。痛いし負けるとかっこ悪いから戦いは嫌い、というガンバに、スエゾーは過去の自分を見る。そのときのケンカでケガをしたスエゾーだが、仲間たちのために無理をして試合に出場。それは、ガンバに戦いの意義を教える試合でもあった。

    • 走れ!遥かなる対岸へ

      走れ!遥かなる対岸へ

      広大な沼を越えるため、サンドラのホバータクシーに乗ったゲンキたち。ところがサンドラは、途中で料金を吊り上げる悪質運転手だった。だが、父を救うために旅をしているというホリィの言葉がサンドラの心を動かした。サンドラは、ワルモンの攻撃からホリィたちを守るため、力の限りタクシーを飛ばす!

    • 再会のアラン

      再会のアラン

      ゲンキは、今以上に勝利を重ねるには、どんな指示だろうと自分の言う通りに戦うようにと主張。身勝手な作戦を考え始める。だが、かつて一緒に戦ったアランとのバトルでもろくも惨敗してしまう。ゲンキが見当違いの方向に頑張っていることに気づいたアランは、おまえらしさを取り戻せとアドバイスする。

    • ウィナーズ杯 炎のでこぴん

      ウィナーズ杯 炎のでこぴん

      好意を寄せる少女ミッシェルの病気が手術をすれば治ると知ったゴーレム。その費用を得るために、ウィナーズ杯での優勝を誓う。順調に勝ち進むゴーレムだが、決勝戦で、苦手なゲル族のモンスターを相手に大苦戦。それでもミッシェルのことを思い、最後の死力を振り絞る。果たしてゴーレムに、勝機はあるのか!?

    • 負けるなピンクジャム!

      負けるなピンクジャム!

      ワルモンの仕事を続けていくことに自信をなくしたピンクジャムは、悪事をやめることを決意。しかし、堅気の仕事はなかなかうまくいかない。そんなとき、ワルモンに襲われているゲンキたちに遭遇。強敵を相手に、最初は逃げ腰になるピンクジャム。だが、必死に立ち向かうゲンキたちの姿を見ているうちに、彼の心にも火がついた!

    • 海賊船を取り返せ!

      海賊船を取り返せ!

      次の試合会場に行くには海を越えなければいけないゲンキたち、ある寂れた港に着く。そこで偶然、海賊ツノマルと再会し、ツノマルの船に乗せてもらおうとするが、船はなんと何者かに奪われてしまったというのだ。そこでツノマルはボロボロの筏を用意し、ゲンキたちを強引にのせて出航するが…。

    • ワールドモンスターズ杯 ナーガふたたび

      ワールドモンスターズ杯 ナーガふたたび

      ワールドモンスターズ杯に出場するゲンキたち、登録をしようとするが、規定のモンスターがモッチー以外いないことがわかる。そんな中、ゲンキは町で偶然あのワルモン四天王・ナーガと再会する。ナーガに対し、ゲンキは積極的に一緒に試合に出ようと誘うが、ほかのメンバーは疑いを隠せない。

    • 偉大なる白の伝説

      偉大なる白の伝説

      ゲンキたちは、いよいよレジェンド杯に挑むことになった。優勝すれば、ホリィの父が封じ込められている魔法石「ガイア」を手に入れることができる。だが、試合の相手は強敵ばかりだった。そして、「ガイア」に封印されている邪悪な魂を狙って、ワルモンたちも暗躍を開始した!

    • 最強の戦士ショーグン

      最強の戦士ショーグン

      ママニャーが間違って目覚めさせてしまった最強の戦士ショーグンは、戦闘力こそ強大だが、若い女が大好きという大きな弱点を持っていた。ゲンキたちとの戦いに向かう途中、ママニャーとはぐれたショーグンは、偶然ゲンキたち一行と出会い、ホリィに一目惚れ。相手が敵だとも知らずに、求めに応じて、一行を鍛え上げるための修業を開始する。

    • グレイテスト4兄弟

      グレイテスト4兄弟

      グレイテスト4杯に出場するため、トーブルにやってきたゲンキたち。するとそこに、なんとあのライガーの弟・ギンギライガーが現れた。円盤石になっていたギンギライガーは少女・ニナに拾われて、いまは人間とともに暮らしているのだ。再会に喜ぶ兄弟だが、意外な事実が判明する…。

    • 目指せ一流シェフ!

      目指せ一流シェフ!

      デュラハンが送り出した刺客・ニャーに奇襲を受けたゲンキたちだが、あっけなく撃退。しかしその最中にゴーレムが放った竜巻アタックで通り掛かりの老婆・ロゼッタをぎっくり腰にしてしまい、老婆を家まで送ることに。と、そこは小さな食堂だった。

    • ビーナスとの戦い

      ビーナスとの戦い

      旅をしていたゲンキたちはあのビーナスと再会した。一同は再会を喜び、一緒に夜を過ごす。ところがそこにデュラハンからの最強の刺客・メタルナーが出現。小さくなってビーナスにとりつき、心を支配してしまった。ビーナスは突然強暴になり、ゲンキたちに襲いかかる。

    • ママニャーの危険な賭け

      ママニャーの危険な賭け

      ママニャーがデュラハンに置手紙を残し、出ていった。その置手紙によると、度重なる失敗に反省し、自らゲンキたちの持つ黒い円盤石を奪いに行くのだと言う。一方、ゲンキたちは最後のモンスターバトルに向けて、順調に旅を続けていた。そのことを知ったママニャーたちは一案を思いつく。

    • レジェンド杯 モッチーVSポリトカ

      レジェンド杯 モッチーVSポリトカ

      いよいよレジェンド杯。森の中で特訓するモッチーの前に次の対戦相手の一人、ポリトカが現れ、「貴様ごときに私のしっぽアタックは破れない」と言う。ゲンキたちは悔しがりながらも、森を出ていくが、どうも癪にさわったスエゾー、ポリトカの屋敷に忍び込むが…。

    • レジェンド杯 モッチーVSモスト

      レジェンド杯 モッチーVSモスト

      レジェンド杯第2試合はモッチーとモストの戦いだ。モッチーは試合に向け、懸命にトレーニングを重ねる。いよいよ試合当日、控え室にいるモッチーたちの前になんと対戦相手のモストが現れる。そしてモストはモッチーに試合を棄権しないか?と持ちかけた…。

    • 再会

      再会

      モストとの戦いに敗れたモッチーは気を取り直し、次のレジェンド杯に挑戦することを決心する。いっぽう、ママニャーとゴビはデュラハンの指示で、モストの滞在するアイアンバードに忍び込み、ガイアを盗み出そうとした。ところがモストにそれがみつかり、何故盗もうとしたのかを問いただされる…。

    • 最後の戦い

      最後の戦い

      よみがえったホリィの父は記憶を失っていた。黒い円盤石の中にはまだ邪悪な魂が残っている。それをどうするか、迷うゲンキたち。とそこに、デュラハンたちが現れ、円盤石とガイアを奪っていった!!追いかけるゲンキたち、しかし間に合わずデュラハンたちは神殿にそれらをセットしてしまった!!

    スタッフ

    キャスト

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    ケンガンアシュラ

    ケンガンアシュラ

    企業同士が利権をかけて闘技者を戦わせるガチンコ勝負、拳願仕合。十鬼蛇王馬(ときたおうま)は、金のためでも権力のためでもなく、最強の証を求めて戦い続ける。

    2020年

    AKIBA'S TRIP -THE ANIMATION-

    AKIBA'S TRIP -THE ANIMATION-

    秋葉原では、謎の敵・”破繰者(バグリモノ)”が出没するという都市伝説が広まっていた。破繰者に噛み付かれると、体を乗っ取られ、自我を失い、自分の意志で行動できなくなるという。妹のにわかと共に秋葉原に来ていたタモツは、たまたま破繰者との戦いに巻き込まれ、瀕死の重傷を負ってしまう。謎の少女・まとめの不思議な力によって一命を取り留めるが、助けられた影響で秋葉原の街から出られなくなる。まとめや有紗やにわか、かげさん達と共に自警団を結成し、秋葉原の自由を守る戦い、破繰者と秋葉原の関係の謎を追う戦いに、仲間と共に挑んでいく――。

    2017年

    君のいる町 OAD

    君のいる町 OAD

    初対面だけど、同居します!!高校進学のため、東京から一人で田舎に越してきた柚希(ゆずき)。しかし、住むのは親戚でもない桐島青大(きりしまはると)の家!つまり居候!!「会ったこともないヤツが、いきなり自分の家に住むなんて‥‥」同居に納得いかない青大をよそに、初日からすっかり馴染む柚希。春から二人が通う高校には、青大の意中の人・七海もいるし、面倒なことになりませんように‥‥。

    2014年

    Classroom☆Crisis

    Classroom☆Crisis

    火星に作られた日本の新たな都道府県のひとつ、「第4東京都」。この都市の経済特区である「霧科市」に、航空宇宙事業で名をあげた超一流企業、「霧科コーポレーション」があった。この会社は様々なジャンルにシェアを広げつつ、「霧科科学技術学園」という私立学校も運営していた。これだけでも特殊なのだが、さらに異彩を放つクラスが学園内にある。昼は学園で生徒として勉学に勤しみ、放課後は社員として会社に出社し発展型試作ロケットの開発という重要なプロジェクトに携わっているのだ。それが「霧科コーポレーション先行技術開発部 教育開発室」――通称「A-TEC」である。この部署の室長を務める若き天才エンジニア瀬良カイトは、学園に通うA-TECの生徒達の担任教師でもあり、熱血ロケット先生と呼ばれ親しまれて(?)いた。物語はこのA-TECに転校生がやってくることから始まる。新しい仲間を迎え入れようとするA-TECだが、火星へ向かう途上で転校生が誘拐されてしまう事件が発生。この難局を乗り切れるのは自分たちだけだと判断したカイトはA-TECのメンバーたちと共に、前代未聞の救出作戦に乗り出した――

    2015年

    BURN-UP SCRAMBLE

    BURN-UP SCRAMBLE

    人気シリーズの4度目の映像化にあたるTVアニメ。2023年東京、治安は悪化の一途をたどっていた。事態を重く見た政府は、特殊犯罪対策としての超法規の警官隊を組織することを決定。市民の要望に素早く応え、迅速に事件を解決する少数精鋭の警官隊。それが特殊犯罪チーム“ウォーリアーズ”である…。

    2004年

    リルリルフェアリル~魔法の鏡~

    リルリルフェアリル~魔法の鏡~

    フェアリル(妖精)の『りっぷ』は、ビッグヒューマル(人間の世界)とリトルフェアリル(フェアリルの世界)の2つの世界を舞台にして、今日も仲間のフェアリルたちと一緒に夢に向かって一生懸命! そんなりっぷたちの新しいお友達『りん』は、望の妹『かれん』が偶然持っていたフェアリルシード(フェアリルの種)から生まれた、リンドウの花のフェアリル。 ビッグヒューマルでは、かれんと一緒に『魔法の鏡』を使ってお話ししたり、変身したり。 リトルフェアリルでは、りっぷたちも通う新しい学校『マジカルフェアリルスクール』で、たくさんのフェアリルたちと勉強したり、寮生活をしたり。 この学校は通路が消えたり、肖像画が話したり、他にも不思議なことがいっぱい……? 『魔法薬学』や『魔法洋裁学』など、リトルフェアリルにしかない授業や、個性的な先生もたくさん! 刺激的で楽しい毎日! けれど、フェアリルがビッグヒューマルで暮らすことは簡単ではなく、フェアリルを巡るトラブルもあって……。 でもどんな時でも、りんとりっぷたちは、たくさんの仲間たちやバディたちと共に成長して、大切な夢を追いかける!

    2017年

    こぴはん

    こぴはん

    西暦2034年、東京箱柳市。近代化へと進み続ける波は留まることを知らず、人々に便利を与えると同時にいくつもの、かけがえのないものを失おうとしていた。たとえば、お金。2029年、全国に導入が完了した電子マネーシステムにより、人々は現金を持つことがなくなった。すべてが暗号化され、どこかの誰かが管理しているらしいが、持つ人にとって重要なのは、「今月いくら使えるのか?」と、無くしたら全てを失う緊張感だけであった。

    2011年

    たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語

    たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語

    都会から遠く遠く離れた村で暮らす少年・ロイド。 軍人になる夢を抱く彼は何を隠そう「村で一番弱い男」。 そんな彼が軍人を目指すことに周囲の村人は大反対。 けれどもロイドの決意は固く、王都へと旅立っていきました。 しかし、彼を含む村の人々はある重大な事実を知らなかったのです。 自分たちがかつて世界を救った英雄の末裔で、 全員が人間離れした力を持っていること。 そして「村で一番弱い」ロイドも一般的には常識外れに強いことを……。

    2021年

    どるふろ -狂乱篇-

    どるふろ -狂乱篇-

    西暦206X年。第三次世界大戦後の荒廃した世界で、民間軍事会社「グリフィン」の戦術人形たちは、人類に仇なす「鉄血工造」と終わりなき闘いを繰り広げている、はずだったが……そんな戦争状態の中で、まさかグリフィンは軍資金を使って宿舎をリフォーム!?その上でクリスマスにお正月に夏祭りだと!!!???いったいなにがはじまるんです……?謎が謎を呼ぶ脱力系ハイテンションミニアニメ、ここに爆☆誕!

    2019年

    わしも-wasimo-

    わしも-wasimo-

    おばあちゃんがしんじゃった。毎日泣いていた小学生の女の子「ひよりちゃん」のために、パパが作ってくれたおばあちゃん型ロボット「わしも」。「わしも」が歩くと聞こえるカタカタカタというなつかしい音は、おばあちゃんと同じ入れ歯を使っているから。歩くスピードはカタツムリより速いけど、興奮したカブトムシより遅い。でも、本当は新幹線より速く走れちゃう。そんなヘンテコな性能の「わしも」がいろんな人と出会ったり、いろんな経験をしたり…。「わしも」と「ひよりちゃん」のキュートで楽しい、ちょっと変わった日常がはじまる!

    2018年

    ワイルド7

    ワイルド7

    1972年には実写ドラマも放送された望月三起也の人気コミックを原作にしたOVA。世の中にはびこる凶悪犯罪に立ち向かう精鋭集団、“ワイルド7”―「悪は悪をもって制す」の旗印のもと、それぞれ特殊技能に秀でた7人の元凶悪犯を警官に養成。彼らは証拠も裁判も抜きで犯罪者を処刑することの出来る究極の警察権力を持っていた。悪の組織に立ち向かう“地獄から来た警察官”7人の痛快アクション!

    1994年

    アニメガタリズ

    アニメガタリズ

    主人公「阿佐ヶ谷未乃愛(あさがや みのあ)」は私立咲鐘湖学園高等部の新一年生。入学早々、同級生の「上井草有栖」に誘われアニメ研究部に入部することになってしまった。アニメの知識はほとんど無かったが、同級生の「高円寺美子」やちょっと変だけどやさしい先輩達に囲まれだんだんアニメが好きになっていく。しかし、入部初日に封鎖されているドアを開けてしまったために、未乃愛の身に次々を不思議な出来事が起こるのだった。そして何故か学校から廃部命令を受けるアニメ研究部。何とか廃部を阻止しようと部員全員で奔走するうちに、未乃愛たちは学園に、そして自分たちの周りに大変な事件が起きていることを知ってしまうのだった。

    2017年

    ちいさなプリンセス ソフィア

    ちいさなプリンセス ソフィア

    普通の女の子だったソフィアがある日、ママの結婚をきっかけにプリンセスになることに!移り住んだお城での華やかな新生活は、 ワクワクと戸惑いでいっぱい。そんなソフィアの毎日を助けるのは、かわいい動物たち。本物のプリンセスに必要なものは、着飾った外見ではなく、聡明で気品ある内面を磨くこと。シンデレラなど人気のディズニープリンセスたちもときおり登場する、 ディズニーが贈る等身大の新プリンセス・ストーリー。

    2013年

    電脳コイル

    電脳コイル

    時は202X年、今よりもちょっと未来。子供達の間で“電脳メガネ”が大流行していた。この“電脳メガネ”は、街のどこからでもネットに接続し様々な情報を表示する機能を備えた、子供たちになくてはならないアイテムだ。現代の携帯電話のように普及し、ほぼ全ての子供が持っている。舞台は由緒ある神社仏閣が建ち並ぶ古都でありながら、最新の電脳インフラを擁する地方都市「大黒市」。小此木優子(おこのぎゆうこ) は、小学校最後の夏休みを目前に、父の仕事の都合で大黒市に引っ越すことになる。そこで出会ったのは、もう一人の“ユウコ”、天沢勇子(あまさわゆうこ) 。同じ名前で同じ歳だが全くタイプの違う二人。新しい学校で個性豊かな子供たちと出会い、電脳空間で次々と巻き起こるフシギな出来事を体験する。

    2007年

    よんでますよ、アザゼルさん。Z

    よんでますよ、アザゼルさん。Z

    芥辺探偵事務所で働く女子大生・佐隈りん子。彼女は雇い主である芥辺に素質を見出され、助手として依頼をこなしていくうちに、「悪魔探偵」という芥辺の裏の顔を知ることになる。ある日、芥辺がグリモアという魔導書を使い魔界から召喚したのは、とんでもなく下品な悪魔・アザゼル。イケニエと引き換えに、依頼に向かったアザゼルだったが、事態は思わぬ 方向に…!?役に立ちそうで立たない個性豊かな悪魔たちと佐隈の騒がしい日々は今日も続いて行く…。

    2013年

    キャプテンハーロック -SPACE PIRATE CAPTAIN HARLOCK-

    キャプテンハーロック -SPACE PIRATE CAPTAIN HARLOCK-

    大戦中の英雄だった広域指名手配犯、宇宙海賊キャプテンハーロック。地球に隠された真実を闇に葬ろうとする政府に反旗を翻し、人類の未来を切り開く戦いに挑む!

    2013年

    いっしょにとれーにんぐ026

    いっしょにとれーにんぐ026

    第1弾「いっしょにとれーにんぐ」、第2弾「いっしょにすりーぴんぐ」に続く「いっしょに」シリーズ第3弾。アニメキャラのひなこと一緒にお風呂に入ることになったあなた。ハダカの2人がなにをするかといえば…もちろん、トレーニング!

    2010年

    黒子のバスケ 第2期

    黒子のバスケ 第2期

    誠凛高校のバスケ部に超影の薄い新入生、黒子テツヤが入部した。運動能力は平均以下だが、その影の薄さゆえに、相手に気づかれないようにパスを回すことができる…。さらに、誠凛バスケ部は火神大我という超大型新人を獲得する。「影」の黒子と、「光」の火神。ふたりは互いの力に支えられながら、ライバルたちに挑む!

    2013年

    かくりよの宿飯

    かくりよの宿飯

    亡き祖父譲りのあやかしを見る力を持っていた女子大生・津場木葵は、突然、あやかしの棲まう隠世(かくりよ)の老舗宿「天神屋」へと攫われてしまう。戸惑う葵は、祖父の残した膨大な借金と、そのカタとして鬼神の大旦那に嫁入りをしなければならない約束が交わされていたことを知る。納得がいかない葵は婚姻をはねのけ、起死回生の策として、天神屋で働いて借金を返済するとあやかし達に宣言するのだが……。

    2018年

    Get Ride! アムドライバー

    Get Ride! アムドライバー

    未来の地球・・・人類は、数年前に出現した「バグシーン」と呼ばれる謎の兵器の襲来を受けていた。「バグシーン」の前には、人類が保持するいかなる兵器もまったく歯が立たず、地球はこの正体も目的もわからない敵に怯えていた。そんな地球の救世主となったのが最新工学「アムテクノロジー」によって生み出された「アムドライバー」と呼ばれる戦士たち。圧倒的な強さを誇る「アムドライバー」は、「バグシーン」を次々と撃破。たちまち世界のヒーローとなる。人々は「アムドライバー」に喝采を送りいつかその恐怖が取り除かれることに、一縷の望みを見出していた・・・

    2004年

    anilog_logo

    © anilog.jp