• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 陽だまりの樹

    陽だまりの樹

    陽だまりの樹
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    主人公の一人、手塚良庵(後の良仙)は実在の人物であり、日本医学上小石川に種痘所を創設した人物として名を残しています。そして彼は手塚治虫氏本人の曽祖父でもあります。物語は、剣の才能に恵まれ正義感が強く直情型の下級武士・伊武谷万二郎と、ちゃらんぽらんな性格で女好きだが医師として情熱に富み、優れた技術を持つ手塚良庵の二人が、幕末という日本史上最もドラマチックな時代を背景に、時には恋敵となり、時には友情を結び、また時代の強風に揉まれながらも、人間として成長していく様を丁寧に描写しています。

    エピソード

    • 三百坂

      三百坂

      時は安政元年(1854年)江戸時代末期の江戸小石川。伊武谷万二郎は、隠居した父の禄を継いでまだ4ヶ月。ある日、彼の師・千葉周作の臨終の席で、同じ門下生の清河八郎と意見が対立し、果し合いを演じ大怪我を負ってしまう。そこへ治療のため呼ばれた医師・手塚良庵。しかし頑固な二人は大喧嘩を始めてしまうのだった。

    • 良庵出帆

      良庵出帆

      麻布の蕎麦屋で、偶然再会した良庵と万二郎。二人とも善正寺の住職の娘、おせきに夢中で会いに来たところだったのだ。ここでもライバル心を燃やす二人。その帰り道、見知らぬ侍たちに襲われた良庵を万二郎は、思わず助け、二人の侍を斬ってしまう。が、今度は、それが原因で万二郎は玄武館の門下生に狙われることに…。

    • 曾根崎新地

      曾根崎新地

      大阪に着いた良庵は、盲腸に苦しむ十三奴という遊女と出会う。蘭方医の彼に盲腸の手当ては許されず、現われた漢方医は役に立たない。苦悩する良庵だが…。

    • 嵐の前

      嵐の前

      念願の大阪・適塾に遂に入門した良庵。しかし、個性的な塾生たちや大部屋の汚さに圧倒された良庵は曽根崎新地で寝泊りを続け、勉学はおろそかに。一方、江戸で種痘所の開設に奮闘する良仙は府中藩家老の手ほどきで若年寄の遠藤但馬守に会えることになったが、そこに現れたのは種痘所に反対する幕府の奥医師たちだった…。

    • 安政の大地震

      安政の大地震

      江戸を大地震が襲った。万二郎は人々を浜に避難させるが、そこはならず者の縄張りだった。金を払わねば斬ると人々を脅す彼らに万二郎は刀を抜くが…。

    • 除痘館

      除痘館

      種痘の技術より人々への理解をと洪庵から言われ、種痘の施しをさせてもらえない良庵だったが、その時、疱瘡患者が出たという知らせがある。感染が広がらないように、町中を走り回る良庵。その頃、地震の際の功績を認められた万ニ郎は老中の阿部正弘と対面、いきなり諸外国に対して開港を望むかと尋ねられる…。

    • ハリス来航

      ハリス来航

      洪庵から蜷屋の娘、お品に種痘を受けさせるように言われた良庵。女性を口説く得意の要領で説き伏せようとする良庵は、お品から父が決めた許婚がいるが他に好きな人がいると相談される。そんな時、伊豆下田沖に米国使節タウンゼント・ハリスを乗せた黒船が来航。下田奉行・井上信濃守は万ニ郎に米国使節の警護を命ずる…。

    • 悲報と破門

      悲報と破門

      ハリスの通訳ヒュースケンから、日本は下田で大砲を造っていたと言われる万ニ郎。それを井上信濃守に報告したところ、韮山に行くように言われる。そこには巨大な反射炉があった。感心する万ニ郎の前に橋本左内と名乗る男が現れ、幕藩体制をやめて中央集権にした方がいいと説く。一方、良庵のもとにお紺が現われて…。

    • 神田川の対決

      神田川の対決

      万二郎は父の千三郎急死の知らせを受け、江戸に戻る。父の死は刺客から良仙を守ろうとしてのことと知り、仇討ちを決意する万二郎に、良仙や大槻俊斎は種痘所設立のために包みを預ける。一方、良庵は腑分けに医者以外を立ち会わせた罰として臨床学術書「扶氏経験遺訓」を一ヶ月以内に暗記せよと洪庵から命ぜられていた…。

    • 請願書

      請願書

      安政四年四月。堀田正睦、阿部正弘らがハリスが要求する日米通商条約を評議していた。勝麟太郎(海舟)とともに江戸城に呼ばれた万ニ郎はハリスの真意を問われるが、高熱にうなされ関係の無い種痘所の必要性を進言してしまう。一方、万ニ郎の請願書を受け取った勘定奉行の川路聖謨に奥医師の多紀誠斉は賄賂を渡す…。

    • 将軍謁見

      将軍謁見

      安政四年、アメリカ使節ハリスが将軍の家定に謁見することに決まった。生まれつき体が脆弱な家定は会話もままならない。老中は奥医師を集め、一ヶ月で全治させるよう命令する。困った奥医師の一人は密かに蘭方医の伊東玄朴に相談をする。玄朴と良仙は蘭方医にとって好機と考え、良庵と万二郎を呼び名案を考えさせるが…。

    • 奥医師

      奥医師

      ハリス謁見が無事終わり、胸をなでおろした良庵だったが、伊東玄朴に急用と呼び出される。玄朴によれば、寝不足と診断された将軍家定の病状に、疑問を持った奥医師の一人・多紀元迫から内密の相談を受けたという。良庵は、緒方洪庵の蔵書を調べてみようと大阪に向かう。寝ずに調べる良庵に洪庵は一冊の医学書を渡すが…。

    • 種痘所設立

      種痘所設立

      安政五年、伊井直弼が大老になり堀田正睦は失脚した。堀田に仕えていた万ニ郎はハリスの警護役を解任されてしまう。そんな時、将軍家定が危篤状態に。奥医師として江戸城に呼ばれる伊東玄朴。突然の奥医師任命に喜びを隠しきれない玄朴。それを聞いた良仙は、種痘所設立の趣意書を老中に手渡してくれと玄朴に頼むが…。

    • コロリ参上

      コロリ参上

      安政五年初夏、設立された種痘所で精力的に仕事をこなす良庵。そんな時、長崎でコロリ(コレラ)で七千人死んだという知らせが。その勢いは江戸にも広がった。そしてお紺もコロリに罹ってしまう。知らせを聞いた良庵はお紺のもとに急ぐがすでに昏睡状態に。時同じくして良庵の母であるおなかもコロリに。どうする良庵…!

    • 投獄

      投獄

      安政五年七月、コロリの流行が去った江戸では大老に就いた井伊直弼が水戸藩を中心とした一ツ橋派勢力の弾圧、「安政の大獄」を行っていた。万二郎も西郷吉之助(隆盛)、橋本左内らと倒幕の密議をしていた罪で逮捕される。しかも万二郎は府中藩から脱藩扱いになっていた。良庵は万二郎を助け出そうと策略を巡らすが…。

    • 春の嵐

      春の嵐

      幕府の攘夷派への弾圧が激しくなる中、良庵の策により死んだことになっている万二郎は、江戸の状況を伝えようと水戸藩家老の安島帯刀に会いに行く。そこで万二郎は高橋多一郎ら尊王の志士と出会う。その頃、江戸では神田に起きた火事により、種痘所が焼けるという惨事が起きていた。再建するために大金が必要な良庵は…。

    • 帰還

      帰還

      安政の大獄が終わった万延元年夏、死人として水戸に潜んでいる万ニ郎は勝麟太郎(海舟)から呼ばれ江戸に戻る。幕臣として善福寺のハリス警護役に戻ってくれとのこと。驚く万ニ郎だが、すぐに善福寺に向かう、とそこで丑久保陶兵衛らの刺客に襲われる。陶兵衛を追って万ニ郎は、彼の家にたどり着くがそこには…。

    • 惜別

      惜別

      文久二年春、外国と対等に立つため十二月から徴兵を始めるという勝麟太郎(海舟)。それに先立ち、万二郎に手本として、農民を訓練して陸軍の重歩兵にして欲しいと頼む麟太郎。農民の訓練に苦戦する万二郎だが…。その頃、善正寺のおせきは尼寺へ出家し、良仙が危篤と万二郎と良庵の身辺は変わろうとしていた…。

    • 来訪者

      来訪者

      文久二年八月、尊皇攘夷の動きが激しくなる中、緒方洪庵は西洋医学所頭取および奥医師として江戸に来ることになった。洪庵の出迎えに行こうとする良庵のもとに、水戸藩憂国の士と名乗る浪人たちが手当てを求めて来る。あまりの深い傷に他の医者に手伝いを求める良庵だが、他には知らせるなと止められて…。

    • 屯所付医師

      屯所付医師

      文久三年春、幕府は歩兵隊の準備に伴って、歩兵組屯所付の医師いわゆる軍医を求めていた。洪庵は良庵を推挙したが、お紺がいる豊屋に姿を隠した良庵は洪庵への返事を遅らせていた。その時、お紺は歩兵組屯所造成の材木調達を一手に引き受けようとしていた。しかし、この取引に多摩屋の二代目成吉が難儀をかけてきて…。

    • 歩兵組出陣

      歩兵組出陣

      文久三年十一月、攘夷と貧民救済を名目に徒党を組む浪人たち。九十九里地方では真忠組が盗人のごとく荒らし回っていた。そして、万二郎率いる歩兵組に真忠組征伐の命令が下る。しかし、歩兵たちは初陣の相手が同じ農民出身の真忠組と知り、尻込みしてしまう。屯所付医師となった良庵は一緒に出陣すると言ってくれるが…。

    • 暁の強襲

      暁の強襲

      真忠組討伐に出発した歩兵組の前に真忠組、楠音次郎の妹である綾が現れる。幕軍の行動を聞き出すのが目的だ。万二郎は夜明けに強襲することに決定。隊長の万二郎の掛け声で、怖がりながらも突撃する兵士たち。父の千三郎を闇討ちした音次郎と刀を交える万二郎。万二郎に勝ち目はあるのか…。

    • 長州出兵

      長州出兵

      元治元年夏、万二郎と歩兵隊の兵士たちの前に楠音次郎の妹、綾が突然現れ、その場で倒れてしまう。江戸の評定所で拷問を受け、正気を失いかけながらも兄の仇を討ちに来たのだろう。父の仇である音次郎の妹にも関わらず、万二郎は綾を引き取るという。その頃、幕府は朝敵として長州藩を討伐する準備をしていた…。

    • 直訴

      直訴

      慶応二年、幕府軍は長州藩との激しい戦いに苦戦していた。軍医の良庵は絶え間なく運び込まれる負傷兵にやりきれない気持ちであった。万二郎は、幕府の再建を勝海舟に申し入れするが、勝は幕府をいかに終わらせるかを考えていた。そして、薩摩藩は幕府を裏切って長州藩と同盟を結び、遂に幕府は朝廷に政権を返上する…。

    • 夜明け

      夜明け

      慶応四年三月十日、江戸城は開城され江戸は戦火から免れた。その頃、綾の容体は回復に向かっていた。良庵が綾の気持ちを確認することで、万二郎と綾は結婚することになった。しかし、万二郎は武士として時代に取り残されたと感じ悩んでいた。婚儀の席で、上野の彰義隊が寛永寺に立てこもっていることを聞いた万二郎は…。

    スタッフ

    キャスト

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    今日の5の2

    今日の5の2

    幼なじみ同士の佐藤リョータと小泉チカは、同じ小学校に通う5年2組の生徒。2人のクラスメイトは、男子も女子もみんな個性的!ドッキリ満載のハプニングを巻き起こし、元気に大騒ぎを繰り広げています。明るく楽しい5年2組の様子を、ちょっと覗いてみませんか!?

    2008年

    暗闇三太

    暗闇三太

    1967年制作、幻の白黒アニメ作品が、発掘された!?というコンセプトのもと、キャラクターデザイン、ストーリー構成、楽曲など細部にこだわって制作された、新作アニメーション作品。さらに、豊富なアーカイブ映像を活用し、昭和の九州の風景をそのままアニメ背景に使用!産業革命遺産の一つ、軍艦島(長崎県・端島)をはじめ、高度成長期当時の九州を舞台に、キャラクターたちが活躍する映像は必見。

    2015年

    ブレイブ ストーリー

    ブレイブ ストーリー

    不幸な運命にみまわれた少年は、母と自分の未来を救うため幻界に足を踏み入れる。愛と勇気をもって運命を変えるための冒険の旅が始まる...!

    2006年

    宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第六章「回生篇」

    宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第六章「回生篇」

    時に西暦2202年。あの壮大な片道16万8000光年にも及ぶイスカンダルへの大航海から宇宙戦艦ヤマトが帰還して、既に3年――。〈コスモリバースシステム〉により、かつての青い姿を取り戻した地球は、ガミラス帝国とも和平条約を締結。復興の傍ら、防衛のためと最新鋭戦艦アンドロメダを含む新鋭艦隊の整備が進められていた。イスカンダルのスターシャの願いも虚しく、地球は軍拡への道を歩み始めていたのだ。はたしてこれが、かけがえのない数多くの犠牲の果てにヤマトが成し遂げた、本当の平和なのだろうか? 宇宙の平穏を願う女神テレサの祈りが、ヤマトを新たな航海に誘う。いま、宇宙を席巻するガトランティスの脅威が、地球に迫っていた――。

    2018年

    Aチャンネル

    Aチャンネル

    大好きな先輩、るんとの高校生活を夢見て、見事同じ高校へ入学を果たしたトオル。しかし高校で彼女を待っていたのは、るんとの甘い(?!)日々ではなかった! スーパー天然娘なるん、るんが大好きなトオル、冷静な(?)ツッコミ役のナギ、 怖がりでいじられ役のユー子のゆるゆるとしたハイスクールライフが始まる…!

    2011年

    カードファイト!! ヴァンガード overDress Season2

    カードファイト!! ヴァンガード overDress Season2

    加賀国金澤市(かがのくにかなざわし)に住む少年、 近導ユウユは15歳、中学三年生。 ユウユは他人の心を察する力をもっているが、 頼まれるとイヤとは言えない性格に悩んでいた。 ある日、姉たちの趣味に付き合わされていたユウユだったが、 耐えられなくなって家を飛び出してしまう。 そんなユウユを救ったのは大倉メグミ。 メグミはユウユを、仲間のたまり場だという 夜の遊園地『ワンダヒル』に誘う。 ユウユが招かれた遊園地に集うのはメグミや石亀ザクサ、 瀬戸トマリたちが夜ごとヴァンガードに興じる 「チームブラックアウト」のメンバーだった。 そして今宵、チームの旗を賭けた真剣ファイトが行われる。 ブラックアウトのリーダー、桃山ダンジと謎に包まれた強豪ファイター、江端トウヤ。 見つめるユウユの前で、カードファイトはいつしかイメージの世界に浸食されてゆく。 ユウユはこうしてヴァンガードに出会い、その魅力と今まで見たこともなかった世界、 仲間たちに引き込まれていくのだった ── 。

    2021年

    ガールズ&パンツァー 第63回戦車道全国高校生大会 総集編

    ガールズ&パンツァー 第63回戦車道全国高校生大会 総集編

    戦車を使った武道「戦車道」が華道や茶道と並んで大和撫子のたしなみとされている世界。県立大洗女子学園に転校生・西住みほがやってきた。戦車道が嫌いで、戦車道のない大洗女子を選んだみほ。ところが転校そうそう生徒会長に呼び出され、必修選択科目で戦車道を選択し、戦車道全国大会に出場するよう強要される。しかも、集まったメンバーは個性派ばかり。華道家元の娘の五十鈴華、恋に恋する武部沙織、戦車マニアの秋山優花里、朝に弱い優等生の冷泉麻子――。友達とのフツーの女子高生活を夢見るみほの、ささやかな願いは叶うのか―?

    2018年

    アンジュ・ヴィエルジュ

    アンジュ・ヴィエルジュ

    ある日、世界は連結した。突如として開いた門(ハイロゥ)と、5つの世界の連結。私たちの住む青の世界―――地球 夜と魔法が支配する黒の世界―――ダークネス・エンブレイス 祈りと神々が守護する赤の世界―――テラ・ルビリ・アウロラ 科学と電脳が管理する白の世界―――システム=ホワイト=エグマ 武器と軍隊が統治する緑の世界―――グリューネシルト 天使、悪魔、妖精、魔女、女神。お伽話の中にしかいなかった存在が、現実のものとして現れた。時を同じくして、特殊な能力――エクシードに目覚めた少女たちが、それぞれの世界に出現しはじめる。彼女たちは『プログレス』と呼ばれ、その保護・育成を掲げる巨大学園都市『青蘭学園』に集められた。この学園で少女たちは出会う。ともに絆を紡ぐ仲間たちと。5つの世界共通の敵、世界を終焉へと誘う『ウロボロス』に。

    2016年

    リングにかけろ1 日米決戦編

    リングにかけろ1 日米決戦編

    チャンピオンカーニバルを終えた日本Jr.に、全米Jr.チャンピオンのブラック・シャフトが戦いを挑んできた! 世界大会を前に行われる日米決戦は、ドイツやフランスやイタリアなど、世界中の選手たちからも注目されている。試合のために強化合宿を行う日本代表のメンバーたち。それぞれが競い、技に磨きをかける中で、日本Jr.チャンピオンの高嶺竜児は左肘に違和感を感じていた…。一方、ブラック・シャフトはアメリカ代表のメンバーを囚人や暴走族のリーダーなど、ボクシング選手以外から集めていた。彼は日本代表が才能を開花させる前にその芽を摘み取ろうと企み、勝利よりも抹殺を優先させようとしていたのだ。来る世界選手権において、自らが勝ち残るために。日米決戦の地は日本武道館。全てを賭けたスーパーブローがうなりを上げる!

    2006年

    石膏ボーイズ

    石膏ボーイズ

    東京上野にある芸能事務所、ホルベイン芸能株式会社に就職した美大出身の新卒1年目・石本美希。美大受験から美大生時代まで散々石膏デッサンをさせられてきた石本美希は石膏像に嫌気が差し、石膏像や美術とは全く関係のない仕事に就こうと決意する。こうして芸能業界へと飛び込んだ石本美希であったが、入社初日からいきなり新人アイドルユニットの担当マネージャーに抜擢される。そのアイドルのユニット名は――『石膏ボーイズ』!

    2016年

    天華百剣~めいじ館へようこそ!~

    天華百剣~めいじ館へようこそ!~

    美少女の姿をもつ刀剣「巫剣(みつるぎ)」。世を乱す化物から平和を守るために戦う彼女たちは、普段は正体を隠し、普通の女の子として暮らしている。給仕服を身にまとい、洋風茶房「めいじ館」で働く、キュートな巫剣たちのドタバタ(ガッシャン)な日常を描いたショートアニメ。

    2019年

    カードファイト!! ヴァンガード will+Dress Season3

    カードファイト!! ヴァンガード will+Dress Season3

    世界的に大流行する『UNIアプリ』。 強いファイターの優れたプレイングを元に、 始めたばかりでもすぐ強くなれるこの夢のプログラムによって情勢は激変。 ヴァンガードはユニフォーマーズ一色となってゆく。暗躍するマサノリの影、各地の大会で優勝をさらう謎の男シロガネ、 ついに真の実力を露わにするハロナ、最強の座に君臨し続けるソフィー、 そして兄の遺志を継ぎ“究極の一戦”を目指すジンキ。いま実現しつつあるのはAIギィの理想、誰もが最強になれる世界だ。 劣勢に立たされたユウユたちは画一化されたヴァンガードを拒み、戦い続ける。 個性が活きる楽しいファイトのために!

    2023年

    戦隊ヒーロー スキヤキフォース -ぐんまの平和を願うシーズン え、また?-

    戦隊ヒーロー スキヤキフォース -ぐんまの平和を願うシーズン え、また?-

    個性豊かな作品を制作することで知られる アニメーション制作会社「STUDIO4℃」と 群馬テレビがコラボレーションでお送りする「スキヤキフォース」!! 割下博士が作り上げた正義のヒーロー・スキヤキフォースが、 世界を滅ぼそうともくろみハードルが低そうな群馬にやってきた敵・キライダーと ゆるゆる戦いながら、群馬の各地をめぐり、名物を紹介し、 行事を楽しむコメディ&シュールな短編です!

    2018年

    planetarian~星の人~

    planetarian~星の人~

    人間の愚かな戦争は、世界を雪で覆い、確実に滅びへと向かわせていた。隆盛を誇った文明も加速度的に荒廃していき、人口も10万人を切ろうとしていた。星すら見えないこの世界では、人々は地上で暮らすことも難しく、地下の集落に身を寄せ合って暮らしていた。かつて「屑屋」と名乗っていた男は、過去のある出来事がきっかけで「星屋」と名乗るようになり、“星の美しさ”を彼が訪れる集落の人々に伝えていた。その知識の深さとたたずまいから、いつしか、人は彼のことを“星の人”と呼び、敬うようになった。そして、世界を旅しながら、老いていく星の人には、ただ一つの心残りがあった……。星の人は、旅の途中行き倒れた集落で、レビ、ヨブ、ルツの三人の少年少女と出会う。星に興味を持つ彼らの姿を見ていると、かつて自身が若かりし頃に出会ったロボットの少女の面影が思い出されていく。彼女と出会った場所、そこは封印都市と呼ばれるところだった―

    2016年

    VS騎士ラムネ&40炎

    VS騎士ラムネ&40炎

    ドキドキスペースという異次元にある世界で,初代勇者ラムネスが大邪神アブラームをキラキラ神霊界へ封じてから5千年…。2代目ラムネスが,封印の隙間をついて復活した妖神ゴブーリキを消滅させた。更に時は流れ…平和を取り戻した世界に,大邪神アブラームが復活しようとしていた。新たな勇者が必要となり,二人の巫女・パフェとカカオは,勇者を探しに行く。そして,二人が見つけ出した少年・馬場ラムネードは,ゲームが大好き!女の子が大好き!!ノリがよくって行き当たりばったりだけど,持ち前の熱血で3代目ラムネスとなりアブラームに立ち向かう。ここに再び,新たなる勇者ラムネスの冒険と戦いの物語が幕を開ける。

    1996年

    忍たま乱太郎の宇宙大冒険 with コズミックフロント☆NEXT 第2シーズン

    忍たま乱太郎の宇宙大冒険 with コズミックフロント☆NEXT 第2シーズン

    アニメ「忍たま乱太郎」と宇宙番組「コズミックフロント☆NEXT」がコラボしたスペシャル番組。好評を博した企画の続編で、忍たまたちがふたたび宇宙に飛び出します。家族で楽しめるサイエンスコメディ&アドベンチャー番組です。

    2016年

    7SEEDS

    7SEEDS

    内気な少女、ナツは眠りから目覚め、人類絶滅を回避するために他の若者達と共に冷凍保存されていたことを知る。変わり果てた地球で、壮絶なサバイバルが始まる。

    2020年

    れでぃ×ばと!

    れでぃ×ばと!

    小学生の頃両親が亡くなって叔父の家にひきとられた日野秋晴は、ある日テレビで見かけた元女子校で超名門お嬢様高校・白麗陵学院へ新設された従育科コースへの編入を決意、試験に合格し入学を果たす。しかし目つき極悪・左眉傷跡・逆立てた茶髪・とどめに耳には三連ピアス(安全ピン)という絵に描いたようなヤンキー外見で、生徒達(大半はお嬢様)を怖がらせてしまう。そんな中、小学生の頃の同級生で、数々のトラウマを作らせたトラウマメーカーの腹黒娘・彩京朋美に再会する。また、セルニア=伊織=フレイムハートからは、その外見から不審者と間違えられ、追われる身になる。それでも秋晴は少しずつ学校に慣れ、彼を取り巻く人間関係も徐々に変化していく……。

    2010年

    ぽぽたん

    ぽぽたん

    大人気美少女PCゲ-ム「ぽぽたん」がテレビアニメに!不思議な三姉妹あい・まい・みいが織りなすちょっぴりエッチなハートフルストーリー!

    2003年

    クジラの子らは砂上に歌う

    クジラの子らは砂上に歌う

    砂刑暦93年—— 砂の海に覆われた世界の中、小島のような漂泊船「泥クジラ」の上で暮らす人々がいた。 外界との接触がまったくないこの島の人口は、513人。 感情を源とする超能力「情念動(サイミア)」を有する代わりに短命な「印(シルシ)」と、 能力を持たないが長命の「無印(むいん)」という種族からなる彼らは、 小さな共同体を形成し穏やかに過ごしていたのである。 島の記録係である「印」のチャクロは、ある日泥クジラに漂着した廃墟船を調査する中で、謎の少女「リコス」と出会う。 島の人間にとって、初めてとなる外界の人間との接触。 それは、新世界を開く福音なのか──。

    2017年

    anilog_logo

    © anilog.jp