• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 聖者無双~サラリーマン、異世界で生き残るために歩む道~

    聖者無双~サラリーマン、異世界で生き残るために歩む道~

    聖者無双~サラリーマン、異世界で生き残るために歩む道~
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    元サラリーマンが異世界で無双!?出世を目前に凶弾に倒れた一人のサラリーマン。 なぜか神様によって十五歳の治癒士・ルシエルとして異世界に転生することになってしまった。 しかも生まれ落ちたこの国では、治癒士は嫌われ者のようで……。 身の危険を感じたルシエルは、護身のため敢えて冒険者ギルドの門を叩く。 しかし、訓練は想像以上に厳しく、 さらには「物体X」という謎の飲み物を飲まされる毎日。 あれ? 何だが治癒士とは関係ない生活のような……?“ドM”で”ゾンビ”な“治癒士” 生き残りをかけた日常が始まる。

    エピソード

    • 治癒士ギルド

      治癒士ギルド

      出世を目前に凶弾に倒れたサラリーマンは、気が付くと15歳・ジョブ「治癒士」のルシエルとして異世界に転生していた。「絶対に寿命で老衰する!」という決意を胸に、新たな人生をスタートさせたルシエル。前世で培った営業スキルを活かし女性聖騎士隊隊長・ルミナに治癒士ギルドへ案内をしてもらうが、まだ治癒魔法が使えないルシエルは10日間のスパルタ訓練を受けることに…。

    • 冒険者ギルド

      冒険者ギルド

      負傷した新米冒険者4人の治療を試みるルシエル。しかし緊張のせいかヒールをうまく発動させることができず、魔力枯渇も起こしてしまう。そこでルシエルは、経験を積んで治癒士としてもレベルアップするため、冒険者ギルドの門を叩くことに。受付嬢のナナエラに迎えられ、魔法による治癒行為を対価に武術の指導をお願いしたルシエルの元へやってきたのは厳つい顔を浮かべるブロドだった。

    • 武術の才能

      武術の才能

      鍛錬のため冒険者ギルドに身を置き、ブロドによる修行と、冒険者への治療を始めたルシエル。さらに修行の一環として、クソまずいというデメリットを持ちながらチート級の効力を持つ「物体X」を、シェフのグルガーから飲まされることに。その後「物体X」と修行の日々を送るルシエルは、ある時から“視線”を感じるようになるのだが・・・!?

    • 物体Xと少しの変化

      物体Xと少しの変化

      修行に明け暮れるルシエルは、初めての休息日を迎える。グルガーの兄・ガルバから魔物の解体を、ナナエラたちからはこの世界の歴史などを教えてもらったりと有意義な時間を過ごしていく。そしてその後のある休日、ナナエラと買い物に出ると、帰り道で突如響き渡る叫び声が・・・!? その声の元へ駆けつけたルシエルが見たものは、血を流した治癒士ギルドの受付嬢・モニカの姿だった…。

    • 治癒院長ボタクーリ登場

      治癒院長ボタクーリ登場

      冒険者ギルドでの1年間の生活を終え、治癒士ギルドへ登録更新にきていたルシエル。新たな働き口を探そうとするが、そこにブロドが現れる。 その後、再び冒険者ギルドに戻ることになったルシエルだが、メラトニ最大の治癒院の長にしてモニカを襲わせた元凶であるボタクーリが、武器を持った護衛を連れて強引に乗り込んで来て…!?

    • 旅立ち

      旅立ち

      ボタクーリの一件から半年が過ぎたころ、ルシエルの元に一通の手紙が届く。その内容は聖シュルール教会本部への異動辞令だった。辞令が自分を冒険者ギルドから追い出すためのボタクーリの仕業であることを知りながらも、ルシエルは半年後の異動へ向けて準備を始める。そして迎えた最終日、ルシエルはある思いを胸に、ブロドを訓練場へ呼び出すのであった。

    • 聖都シュルール

      聖都シュルール

      聖都シュルールへ到着したルシエルは、司祭・グランハルトから退魔士として教会本部の地下迷宮でアンデッドを祓う仕事を命じられる。そこで偶然再会したルミナから、地下が迷宮化した理由や危険が伴う仕事だと知らされるのだが、多少の不安はあるものの前任の退魔士・ジョルドからアンデッドの倒し方を学んだルシエルは、いざ地下迷宮へと足を踏み入れるのであった─。

    • ボス部屋の脅威

      ボス部屋の脅威

      無事に初日の迷宮探索を終えたルシエルは、迷宮内で手に入れた魔石を交換してくれるという教会本部内にある売店へ向かう。店主のカトレアから格安で剣と槍を購入し、『二槍刀流』での迷宮探索を進める。十階層までたどり着いたルシエルの前に現れた怪しげな部屋。そこは主部屋と言われ「アンデッドが集団で襲ってくる場所」だという。ルシエルは早速十階層の主部屋へと挑むが…!?

    • 聖騎士隊との訓練

      聖騎士隊との訓練

      なんとか十階層の主部屋をクリアしたルシエルだったが、戦闘においては反省点も多く、更なる修行を思案していた。そこでルミナに相談すると、『戦乙女(ヴァルキリー)聖騎士隊』の訓練へ参加させてもらえることに。厳しい訓練の甲斐もあり、無事に二十階層の主部屋を突破したルシエルは、教皇から主部屋で戦ったワイトの正体を明かされる。

    • 物体Xの秘密

      物体Xの秘密

      「物体X」を補充するために聖都シュルールの冒険者ギルドへやってきたルシエルは、マスターから冒険者たちの治癒を依頼される。引き受けたルシエルに冒険者からは感謝の「ドMゾンビ」コールが。治療と引き換えに「ドM」呼びを禁止するも、通り名会議は難航し…。一方、ルシエルの強さに疑問を持ったカトレアは「物体X」の存在を教皇へ報告。教皇から語られる「物体X」の正体とは…?

    • 聖都シュルールの異変

      聖都シュルールの異変

      アンデッドの情報収集のために冒険者ギルドへ向かったルシエルは、遠いメラトニの街からやってきたナナエラとモニカに再会する。二人の近況を聞きたいルシエルだったが、ギルドで治療を心待ちにしていた冒険者たちに駆り出されてなかなか話せない。しかも、獣人の少女・シーラが助けを求めて駆け込んできて、彼女と共にスラム街へ向かうと、そこでは大勢の獣人が苦しんでおり…!?

    • S級治癒士兼退魔士ルシエルの宣言

      S級治癒士兼退魔士ルシエルの宣言

      地下迷宮で四十階層の主部屋を攻略したルシエルは、帰ることができぬまま五十階層の主部屋前までたどり着く。覚悟を決め主部屋へ足を踏み入れたルシエルを待っていたのは、ラスボス・キングワイトだった。激闘の末なんとか勝利したルシエルは、五十階層のさらに奥へと足を進める。しかしその先に眠っていたのは、死んだように眠り続けるドラゴンで…!?

    スタッフ

    • CG監督

      墳下芳弘
    • アニメーション制作

      横浜アニメーションラボ
    • キャラクターデザイン

      王國年
    • シリーズ構成

      大知慶一郎
    • モンスター·プロップデザイン

      岩永悦宜
    • 原作

      秋風緋色
    • 撮影監督

      金武慎也
    • 監督

      玉川真人
    • 編集

      長谷川舞
    • 美術監督

      徳田俊之
    • 色彩設計

      佐藤美由紀
    • 音楽

      佐橋俊彦
    • 音楽制作

      日音
    • 音響監督

      納谷僚介

    キャスト

    • ガルバ

      小野大輔
    • グルガー

      前野智昭
    • くるる

      佐々木未来
    • ナナエラ

      立花日菜
    • ブロド

      大塚明夫
    • モニカ

      石見舞菜香
    • ルシエル

      川島零士
    • ルミナ

      衣川里佳
    • 豪運先生

      森久保祥太郎

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    おおかみかくし

    おおかみかくし

    16歳の少年 九澄博士(くずみ・ひろし)は、都心から離れた山間にあるニュータウン嫦娥町(じょうがまち)で暮らすこととなった。 河川が“旧市街”と“新市街”を分断するこの町は、今もまだ謎に包まれた土地文化や風習が数多く残っている。取り立てて目立つ存在ではなかった博士をクラスメイトはあり得ないぐらい気にかけてくれる。そんな環境に戸惑いつつも新しい生活を楽しむ博士だが、ただ1人、クラス委員を務める櫛名田眠(くしなだ・ねむる)だけが明らかに博士と距離を置いているのが気がかりだった。数少ない接触の中で、彼女は博士に忠告する。「旧市街には近づかないように」そこに何があるのか?・・・そして恐怖と謎が交錯する。

    2010年

    けんぷファー für die Liebe

    けんぷファー für die Liebe

    ごく普通の男子高生・瀬能ナツルはある朝、突然目が覚めると女になっていた。性転換してしまった事実に愕然とするナツルだが、追い討ちを掛けるように臓物アニマルのハラキリトラから「ケンプファーとして戦え」と告げられる。一切事情が分からないまま、戦いに巻き込まれていくナツルの運命やいかに。 幼馴染・生徒会長・メガネっ娘の相棒など、美少女満載のバトル入り学園ラブコメディー。

    2011年

    劇場版 BLEACH Fade to Black 君の名を呼ぶ

    劇場版 BLEACH Fade to Black 君の名を呼ぶ

    尸魂界・瀞霊廷では涅マユリがある装置の実験開発に勤しんでいた。だがその矢先に謎の姉弟に襲われ、涅マユリが暴走、それにより巨大な霊子の大蛇が出現し、瀞霊廷はその渦に飲み込まれ壊滅する。その様子を目撃していたルキアもまた謎の姉弟によってある異変に襲われてしまう。 一方、一瞬とはいえルキアの存在を忘れた事態に陥り、ルキアに起こった異変を察した一護は、浦原から瀞霊廷壊滅の一報を聞き、コンと共に尸魂界に向かう。だが恋次を含めた死神達は一護やルキアに関する記憶を失い、一目見た一護を旅禍と看做してしまう。死神達に追われる身となり、孤立した一護とコンは紆余曲折の末にルキアを見つけるが、ルキアもまた一護の記憶を失っていた。 ある純粋な理由によりルキアに執着する姉弟達。そしてあくまで一護を信じる恋次を加えた一護達は再びルキアと相対するが、姉弟の想いが暴走した時、一護のルキアとの絆を取り戻すための戦いが始まろうとしていた。

    2008年

    魔神英雄伝ワタル2

    魔神英雄伝ワタル2

    人気アニメの第2期TVシリーズ。第29話からは「魔神英雄伝ワタル2 超激闘(ファイト)編」にタイトル変更した。創界山を魔界の者から救い出した救世主ワタル。その平和もつかの間、同じ神部界の上空に存在する星界山をドアクダーの弟ドワルダーが侵略した。それを知ったワタルはドワルダー討伐のために旅立つ…。

    1990年

    FAIRY TAIL

    FAIRY TAIL

    世界中にたくさんある魔導士ギルド。それは魔導士たちに、いろんな仕事を仲介してくれる所!!なかでも「妖精の尻尾(フェアリーテイル)」は何でもやりすぎちゃうお騒がせなギルド。炎を自在に操る滅竜魔導士(ドラゴンスレイヤー)のナツ、ナツの相棒でしゃべって、飛べる猫のハッピー、星霊魔導士のルーシィ、氷の造形魔導士のグレイ、鎧の美人魔導士エルザなど、個性たっぷり、気持ちのいい連中がいっぱい!!楽しいこと、ヤバイ(?)こと、今日もきっと、何かが起こるハズ・・!?

    2009年

    ラストエグザイル-銀翼のファム-

    ラストエグザイル-銀翼のファム-

    全ての命の源-グラン・レイク。その聖なる湖で、連邦とトゥラン王国が砲撃戦を開始する。圧倒的な艦隊戦力で全世界の制圧を目指す連邦を前に、壊滅寸前に陥るトゥラン。逃げ場のないトゥランの王女たちが見たのは、小型ヴァンシップ“ヴェスパ”に乗った空族の少女・ファムだった。「これより貴殿の旗艦を、この戦場より盗み出さん!」対空砲火が飛び交う中、ファムのヴェスパは大空を舞う。侵略を続ける連邦総統ルスキニアの目的は?そして、謎の力「エグザイル」とは?今、激動の大航空冒険活劇が幕を開ける!!

    2011年

    トランスフォーマー: ウォー・フォー・サイバトロン: シージ

    トランスフォーマー: ウォー・フォー・サイバトロン: シージ

    敵対する2人のリーダーの指揮のもと、死にゆく星で戦争を続けるオートボットとディセプティコン。トランスフォーマーの"始まりの物語"がいま幕を開ける。

    2020年

    スペース☆ダンディ

    スペース☆ダンディ

    スペース☆ダンディは、宇宙のダンディである。そして彼は、宇宙人ハンターである。見たこともない新しい宇宙人を発見して、新種の宇宙人と認められると報奨金がもらえるのだ。それは、早い者勝ちがルール。宇宙を旅して、誰よりも早く、誰も見たことのない宇宙人を見つけるのが使命。ダンディは、ポンコツロボのQT、途中で拾ったボンクラベテルギウス星人のミャウとともに、未知の星や異星人と出会う。宇宙の果てへの冒険。見たこともない宇宙人の発見。それが宇宙人ハンターの醍醐味なのだ!

    2014年

    ヴァンパイア騎士 Guilty

    ヴァンパイア騎士 Guilty

    血塗られた罪が、また始まるー… 人気コミックを原作にした第2期TVシリーズ。ヴァンパイアと人間が共存する私立黒主学園で、黒主優姫と錐生零はヴァンパイアの秘密を守る任務を負っていた。零の運命を狂わせた純血のヴァンパイア・緋桜閑の死によって学園に一応の平和が戻るが−−。いよいよ血塗られた過去と運命を狂わせた謎が明らかになっていく…。

    2008年

    Baby Princess 3Dぱらだいす0

    Baby Princess 3Dぱらだいす0

    ある日、とある理由から新しい家族と暮すことになった主人公・陽太郎。引っ越してきた陽太郎を迎えてくれたのは--、なんとお姉さまから赤ちゃんまで、1歳違いでキレイに並んだ華やかな19人姉妹。大喜びで主人公を受けいれる姉妹もいれば、迷惑そうな態度をとる子もいたりして--。そんな女の子だらけの新生活で、突然ママから旅行の話が飛び出して・・・・・・主人公と19人姉妹のドタバタ旅行のはじまり、はじまり!

    2011年

    とある科学の超電磁砲

    とある科学の超電磁砲

    総人口二三〇万人、東京都西部のほとんどを占める巨大な都市。その人口の約八割が学生ということから、「学園都市」と呼ばれるその都市では、超能力の開発が行われていた。特殊な授業(カリキュラム)を受け、能力を得た学生たちは、定期的な身体検査(システムスキャン)によって、「無能力(レベル0)」から「超能力(レベル5)」の6段階に評価されている。その頂点に立ち、最強と謳われるのが、七人の「超能力者(レベル5)」である。そのひとり、御坂美琴。『電撃使い(エレクトロマスター)』最上位の能力者にして『超電磁砲(レールガン)』の異名を持つ彼女は、名門お嬢さま学校・常盤台中学に通う14歳の女子中学生。後輩で「風紀委員(ジャッジメント)」の白井黒子たちと、学園都市的日常生活を送っていた――。この物語は、平和で平凡で、ちょっぴり変わった能力者の少女たちの日常を描くものである。

    2009年

    サイボーグクロちゃん

    サイボーグクロちゃん

    雑種の黒猫「クロ」は生意気な暴れん坊だが、飼い主の老夫婦への恩返しを忘れない、忠義な猫でもあった。しかし悪の科学者ドクター剛がクロを使って世界征服をしようとたくらみ、勝手にサイボーグにしてしまう。それから次々と一癖も二癖もあるキャラクターがでてきて、クロをトラブルに巻き込んだり、逆に巻き込まれたりしていく。そんな毎日をうんざりしたり楽しんだりしながら、サイボーグクロちゃんは今日も暴れ回る。

    1999年

    帰宅部活動記録

    帰宅部活動記録

    高校生になったばかりの安藤夏希、友人に部活動をどうするのか尋ねられ迷っていた。迷った挙げ句、上下関係が面倒な事もあり「帰宅部でいいかな~」と言って帰ろうとした時、そこには、帰宅部が存在したのである。ちょっと変わった部員達とごく一般人の部長・道明寺桜が在籍する帰宅部。その主な活動は、なんと“楽しいことをする!”。放課後も帰り道も最大限に楽しむために集まった帰宅部の少女達。帰宅部に出会い、始まる夏希の部活動とは?

    2013年

    ガラスの地球を救え ユニコ特別編

    ガラスの地球を救え ユニコ特別編

    地球は、人間が資源を使い果たし自然を破壊したために、人間はもちろん、生き物の住めない荒れ果てた星になっていた。ユニコは旅の途中で出会った翼と一緒に、地球を生き物の住める星に戻す方法を探すために、旅へ出る。

    2007年

    クレヨンしんちゃん

    クレヨンしんちゃん

    イタズラ大好きでナマイキ盛りの幼稚園児・野原しんのすけ。彼が巻き起こす騒動と、ふりまわされる大人たちの毎日を、ギャグをまじえて描いたアニメ。

    1992年

    真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ

    真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ

    「恐竜帝国」との戦いは、武蔵の自らを義性にしたゲッターロボの自爆と共にすべてが終わったかにみえた。5年後。「恐竜帝国」の復活を確信した神隼人は、ネオゲッターロボの開発を進めていた。そして一文字號、橘翔、大道剴を選び、新ゲッターチームを編成する。そんな隼人たちの前に「恐竜帝国」がついに姿を現す……。

    2000年

    ようこそ実力至上主義の教室へ

    ようこそ実力至上主義の教室へ

    進学率・就職率100%と言われる進学校・東京都高度育成高等学校に入学した綾小路清隆。しかし彼が所属する1年Dクラスは、進学校とは思えないような問題児ばかりだった。さらに学校は、生徒に現金と同価値のポイントを月10万円分も与え、授業に関しては私語・居眠り・サボタージュをも黙認する放任主義。自堕落な生活を送る生徒たちだったが、違和感を抱く者もいた——他人との交流を徹底的に避け、孤独を貫く美少女・堀北鈴音だ。彼女は、生徒に大金が与えられているはずなのに、校内に『お金を持たない者への救済』が多く用意されていることに気づく。やがて1ヶ月後、綾小路、堀北、Dクラスの面々は学校のシステムの真実を知る……。

    2017年

    アルティメット・スパイダーマン ウェブ・ウォーリアーズ

    アルティメット・スパイダーマン ウェブ・ウォーリアーズ

    ピーター・パーカーがスパイダーマンになってから1年。 学業に友情にと忙しい高校生活を送るかたわら、邪悪な敵からニューヨークの平和を守る若きヒーローに、 国際諜報機関S.H.I.E.L.Dのニック・フューリー長官は、特殊訓練の機会を与えたいと申し出る 究極の存在、“アルティメット・スパイダーマン”へと成長する為に―。 アイアン・スパイダーマン、エージェント・ヴェノム、といった新ヒーローたちもゾクゾク登場。さらには異次元のスパイダーマンたちと“スパイダーマン軍団”を結成し、いまだかつてない強大な敵に立ち向かう。 ギャグとアクション満載の新シリーズ!!

    2014年

    妄想科学シリーズ ワンダバスタイル

    妄想科学シリーズ ワンダバスタイル

    ロケットエンジン等の化石燃料を使わずに「物理法則」と「科学理論」、そして「誇大妄想」を駆使して、天才少年科学者・九十九科学が「月」を目指す。そしてその実験台となる、ひまわり、ゆり、あやめ、さくらの四人の美少女達が未熟、未経験、未完成であってもアストロノーツとして未知なる宇宙へと飛び立つ!

    2003年

    元祖天才バカボン

    元祖天才バカボン

    バカ田大学出身のバカボンのパパの辞書には常識という言葉はないらしい。バカボンのパパを中心に、素直だけど天然ボケの息子バカボン、美人のママ、天才のハジメちゃんといったバカボン一家と、近所の人々とが織り成す非常識な日常が繰り広げられる。この作品は原作者の赤塚不二夫氏が決定版と認め“元祖”をタイトルにつけたという自信作である。

    1975年

    anilog_logo

    © anilog.jp