• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. みなみけ~おかわり~

    みなみけ~おかわり~

    みなみけ~おかわり~
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    引き続き、この物語は南家三姉妹の日常を淡々と描くものです。過度な期待はしないでください。ただ、そんな南家も大人になっていくにつれ変わるかもしれない、変わるであろう(?)、あるいは変わっていかなければならない……「髪形をちょっとかえてみようか」「料理がうまくなりたい」とかでも十分な変化。しっかり者の長女・春香、バカ野郎日本代表と千秋に呼ばれている次女の夏奈、辛辣な言葉を吐く小学生・三女の千秋という南家三姉妹平凡な日常のスケッチ……おかわり いただきます!!

    エピソード

    • 温泉、いただきます

      温泉、いただきます

      お正月。だらだらと過ごすのに飽きた夏奈は、田舎に帰省している内田を強引に呼び出したり、テレビの隠し芸番組に文句を付けたり…。挙げ句の果てに春香に芸をやって見せろと言い出す。結局、暇を解消するために冬馬やマコちゃん、藤岡も誘って旅行に出掛けることに。運転手はタケル。ところが雪深い田舎道で迷子になってしまい、急遽、秘湯の温泉に行くことになる。性別を偽っている冬馬とマコちゃんは慌てるが…!?

    • 味は代々受け継がれていくもの

      味は代々受け継がれていくもの

      3学期が始まった。春香のクラスでは学級委員長が入院してしまい、代わりを選ぶことに。マキは春香にやってみたら?と持ちかけるが、春香は家事を理由に断る。ところがアツコが、春香は中学時代に番長をやっていたぐらいなのだから適任なのではと言い出して…!? 「春香が番長として復活する!」噂を聞きつけたヒロコは、夏奈に番長連合構想を提案。夏奈も大番長・春香をサポートするため、夏奈軍団を結成する!

    • もてなしの夜、そっと出し

      もてなしの夜、そっと出し

      小学校で膨大な量の宿題が出た。千秋たちは内田の提案で、泊まりがけで宿題をやることにする。場所はもちろん、南家。話を聞いた夏奈はパジャマ・フェスティバルのホストファミリーとして張り切るが、千秋に「関わるな」と言い渡されて…? 夕方、小学生たちとなぜか藤岡まで南家に集合し、パジャマ祭がスタート。みんなで鍋を囲んでいると、隣に越してきたフユキという子が挨拶に来た。気の弱そうな男の子だが…?

    • 片付けちゃっていいですか?

      片付けちゃっていいですか?

      春香は、お隣のフユキくんに比べて妹たちがだらしないことに責任を感じ、土曜朝の町内清掃に出るよう言い渡す。春香の剣幕に驚いた夏奈と千秋は、嫌々ながらも参加を承諾。ところが、自分たちだけやらされるのが不満なふたりは、友だちも巻き添えにして…!? 当日、今にも雪が降り出しそうな天気の中、町内清掃開始。千秋たちもまじめに取り組むが、早くも飽きた夏奈が作業を放棄。そこを春香に見つかって…!?「ピーンチ…!」

    • 出した茶碗は引っ込められない

      出した茶碗は引っ込められない

      ダイニングの引き出しから綺麗な小箱を見つけた夏奈。きっと中身はいいものに違いない。そう確信した夏奈は千秋にも手伝わせて固く閉じられた箱をこじ開ける。が、箱が開いたはずみで中のものが床に落下。それを夏奈は気付かずに踏みつけてしまう。踏んだものは…春香がずっと大切にしていたガラスのウサギのネックレスだった! 夏奈は、内田や藤岡ら友だちを総動員してこの窮地を切り抜けようとするが、そこに春香が帰宅して…!!

    • 冷めてもあったか、ウチゴハン

      冷めてもあったか、ウチゴハン

      冷え込んだ、冬のある日。午後から雪が降り始め、夕食後にベランダへ出てみると、街は真っ白な雪景色に変わっていた。久しぶりの雪にテンションの上がった夏奈に引っ張られるように、3人は外へ。雪合戦と雪だるま作りを堪能し、家に戻ってからは窓を開け放したお風呂で露天風呂気分を満喫。雪の夜を遊び尽くしていると、突然、電気が消えて…!? 停電し、灯りと暖房を奪われた3人は、毛布にくるまりじっと寒さに耐えるが…?

    • 噛めば噛むほど甘くなるんだよ

      噛めば噛むほど甘くなるんだよ

      バレンタインデーが近付き、春香と千秋はチョコを手作りすることに。夏奈は、物は贈るよりもらうほうが好きなので不参加。なのに、なぜか誰よりも張り切って内田たちを召集。その場を仕切り始める。といっても実際は、マコちゃんにメイド服を着せてみたり、材料のチョコを盗み食いしたりと、邪魔をしているだけ。ついには千秋が溶かしたチョコを食い尽くし…!?バレンタイン当日、モテる男のチョコを狙う夏奈は藤岡に張りつくが…?

    • プールは別腹です

      プールは別腹です

      春香が温水プールのチケットをもらってきた。夏奈は大喜びでメンバーを集めるが、その横で千秋は沈んでいた。実は千秋はカナヅチだったのだ。今年こそは泳げるようになりたいと、千秋はネットやテレビで調べて、“目標”と“思い込み”こそが成功の秘訣だという結論に達するが…? そして、土曜日。プールに着いた千秋は、真っ先に泳ぎに行く。妹のテンションの高さに戸惑った夏奈は、吉野に聞いて、妹が“姫”だったことを知る…!

    • そろそろ苦しい?ひみつのマコちゃん

      そろそろ苦しい?ひみつのマコちゃん

      ある日の夕食後。夏奈が「私は超能力を身に付けた」と言い出した。翌日の晩御飯が何なのか、夢で見るらしい。信じない千秋に夏奈は、明日の晩御飯を当てたら信じるかと持ちかける。ところが、その夜、夏奈が見た夢は、お碗風呂に入っている夏奈の横で、巨大千秋が赤い棒をかじっているという不可解なもの。棒の正体が分からない夏奈は…!? 妹たちがバカな話でモメているころ、春香は担任から、交換留学に行って欲しいと言われていた…。

    • 花より団子のお年頃

      花より団子のお年頃

      もうすぐ春。春と言えばバカ野郎が活気づく季節。千秋はアツコを呼んで、ボケを素早く処理するためのツッコミ教室を開く。ところが、夏奈の「ハラミもいっときたい」というバカ発言を「花見」と聞き間違えたせいで、まだ当分咲きそうもない桜の下で“つぼ見”をするはめに……。花見当日。夏奈や千秋たちは春香を残して買い出しと場所取りへ……。春香は料理の準備を始めるが、そこへ速水先輩がヤバイ差し入れを持って現れて……!

    • さすがにヤバくなってきました

      さすがにヤバくなってきました

      放課後、掃除当番をさぼりたい夏奈は、風邪をひいたと嘘を付く。さらに家でも、翌日に町内清掃があることを知って、仮病を続行。まんまと春香をだますが……。看病のために家に残った千秋は、夏奈をじっと見つめたりして疑っているようす。ついには、「おまえ、仮病だろ?」と言い放ち……!?日曜日。今日は昼から3人で服を買いに行き、夜はカルビ食べ放題に行く予定、なのだが……? 夏奈が絶妙なタイミングでアンビリーバボーな状態になって……!?

    • もう一口が辛いのです

      もう一口が辛いのです

      運動会の実行委員に選ばれた千秋は、同じく委員の冬馬、フユキと共に、毎日遅くまで残って準備を進めていた。けれど、千秋はフユキと長く過ごせば過ごすほど、彼に対して苛立ちを感じてしまう。帰り際にフユキが何かを言いかけてはやめるのも、イライラする原因だった。そんな状態のまま、運動会当日を迎えて……? 春香や夏奈、藤岡までもが応援に駆けつけ、千秋は楽しい時間を過ごす。だが、フユキの表情は冴えなかった。彼は今日、学校を去ることになっていたのだ…。

    • みんな揃って、ごちそうさま

      みんな揃って、ごちそうさま

      春香が留学してしまう! マキたちからそう聞かされた夏奈は、突然のことに言葉を失う。だが、春香のために応援して欲しいと言われ、納得。春香が安心して旅立つにはどうしたらいいか考え始める。ケイコのアドバイスもあって、夏奈はとりあえず家事をこなせるようになろうと決意。千秋とともに、料理の特訓を始める。が、ふたりで作ったハンバーグは、試食係の冬馬とマコトがトイレの住人になってしまうような、ものすごい代物で……!?翌日、早起きした夏奈と千秋は、掃除や洗濯を始める…。

    スタッフ

    • アニメーション制作

      アスリード
    • キャラクターデザイン

      田中誠輝
    • シリーズ構成

      鈴木雅詞
    • 企画

      大月俊倫
    • 伊藤潤一

      ジェイ・フィルム
    • 原作

      桜場コハル
    • 山谷尚人

      サウンドボックス
    • 徳田俊之

      スタジオ・イースター
    • 掲載誌

      週刊ヤングマガジン(講談社)
    • 撮影監督

      森下成一(スタジオトゥインクル)
    • 森下成一

      スタジオトゥインクル
    • 監督

      細田直人
    • 福谷直樹

      スタジオロン
    • 編集

      伊藤潤一(ジェイ·フィルム)
    • 美術監督

      徳田俊之(スタジオ·イースター)
    • 色彩設計

      福谷直樹(スタジオロン)
    • 蝦名恭範

      サウンドチームドンファン
    • 製作

      みなみけ おかわり製作委員会
    • 週刊ヤングマガジン

      講談社
    • 録音スタジオ

      スタジオユニ
    • 音楽

      三澤康広
    • 音楽制作

      スターチャイルドレコード
    • 音楽制作協力

      テレビ東京ミュージック
    • 音響制作

      マジックカプセル
    • 音響効果

      山谷尚人(サウンドボックス)
    • 音響監督

      蝦名恭範(サウンドチームドンファン)
    • 伊藤潤一

      ジェイ・フィルム
    • 山谷尚人

      サウンドボックス
    • 徳田俊之

      スタジオ・イースター
    • 森下成一

      スタジオトゥインクル
    • 福谷直樹

      スタジオロン
    • 蝦名恭範

      サウンドチームドンファン
    • 週刊ヤングマガジン

      講談社

    キャスト

    • アツコ

      小野涼子
    • ケイゴ

      後藤沙緒里
    • タケル

      浅沼晋太郎
    • ヒロコ

      千葉紗子
    • フユキ

      斉木美帆
    • マキ

      高木礼子
    • マコトマコちゃん

      森永理科
    • ユウ

      大原桃子
    • リコ

      高梁碧
    • 保坂

      小野大輔
    • 内田

      喜多村英梨
    • 南冬馬

      水樹奈々
    • 南千秋

      茅原実里
    • 南夏奈

      井上麻里奈
    • 南春香

      佐藤利奈
    • 吉野

      豊崎愛生
    • 藤岡

      柿原徹也
    • マコト(マコちゃん)

      森永理科

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    BORUTO -NARUTO THE MOVIE-

    BORUTO -NARUTO THE MOVIE-

    七代目火影・うずまきナルトが統治する木ノ葉隠れの里。新たな忍の育成を目的とした「中忍選抜試験」が開催されることになり、うずまきナルトの息子・ボルトら下忍は修行に没頭していた。忙しくてなかなか一緒にいることができない父ナルトに反発するボルトは、ナルトのライバルで親友でもあるうちはサスケに弟子入りを志願。そして中忍選抜試験の日。ナルトを亡き者にすべくモモシキとキンシキが現れ、ナルトは彼らが放った術によって行方がわからなくなってしまい……。

    2015年

    Free!-Eternal Summer-

    Free!-Eternal Summer-

    前回の大会を経て、更に絆を深めた遙、真琴、渚、怜。いつもと変わらない日常の中、それぞれの成長した姿を見せていた。一方、凛は過去の自分を乗り越えて自分の夢へと走り出し、そして新たな仲間と共に最高のチームを作ることを目指す。岩鳶と鮫柄、仲間と水泳……そして彼らの未来。彼らは自分自身と向き合い、それぞれの思いを胸に秘めながら、新たな夏を迎える――。

    2014年

    わがまま☆フェアリー ミルモでポン!

    わがまま☆フェアリー ミルモでポン!

    南楓は、中学2年生のごくごく普通の女の子。同じクラスの結木くんに片思いをしているが、なかなか積極的になれずにいる。そんなある日、ファンシーショップで恋を叶えてくれるという不思議なマグカップを購入。マグカップにココアを注ぎ、願い事をすると、マグカップの中から、とってもかわいくて生意気な恋の妖精、ミルモが現れた!

    2002年

    デュラララ!!×2 結

    デュラララ!!×2 結

    同時多発的に事件は起こり、池袋の街は混沌の渦へと呑み込まれていく。それぞれの事情を抱え、新羅のマンションへ集った者達。街では“ダラーズ”“黄巾賊”“罪歌”の勢力がひしめいていた。そしてセルティの“首”が白日の下に晒された時、事態は誰もが予期しなかった結末へと動き出す――!

    2016年

    Angel Beats!

    Angel Beats!

    舞台は死後の世界 運命に立ち向かう少年少女たちの物語 なんらかの理由で最後を遂げた少年・音無は、死後の世界の学校で、ゆりと名乗る少女と出会う。彼女は神に反逆する「死んだ世界戦線」のリーダーで、天使と日夜激戦を繰り広げていた。そして、立ちはだかるは神の使い・天使。それは、可憐なひとりの少女だった。生前の記憶が無く、この死後の世界で何が起きているのかも分からず戸惑う音無。彼は、ゆりたちと共に戦う道を選ぶことにしたのだが…。

    2010年

    茄子 アンダルシアの夏

    茄子 アンダルシアの夏

    主人公ぺぺはひたすら走っていた。照りつける熱い陽射しの中を、南スペインの乾いた道を。“ブエルタ・ア・エスパーニャ” 。“ツール・ド・フランス”と並ぶ「世界三大自転車レース」の一つ。勝利に恵まれず、レースの真っ只中、解雇を言い渡される。やがて生まれ育ったアンダルシアの村にさしかかる。そこでは、兄アンヘルと、かつての恋人カルメンの結婚式が行われていた。幼い頃、兄と取り合った1台の自転車。そして奪い合った恋人…忘れたい恋、忘れたい戦い、忘れたい土地から、遠くへ行きたい。ゴールへ近づくぺぺの心に様々な思いがよぎる。突然、ネグロという黒いネコが道に飛び出した。予想を裏切り、レースは思わぬ方向へ進んだ。果たしてぺぺに輝きの瞬間は訪れるのだろうか。

    2003年

    恋は雨上がりのように

    恋は雨上がりのように

    2014年より連載を開始し、“純粋な正統派ラブストーリー”として話題を呼び『マンガ⼤賞2016』『このマンガがすごい!2016』オトコ編などにランクインした⼤注⽬作、「恋は雨上がりのように」眉月じゅん(小学館「週刊ビッグコミックスピリッツ」連載)。累計発行部数185万部突破の本作が“ノイタミナ”にてテレビアニメ化!陸上部のエースだったが怪我で走ることをやめてしまった橘あきら(17歳)と、夢を諦めた過去を持つあきらのバイト先、ファミレス「ガーデン」の店長・近藤正己(45歳)。海辺の街を舞台に、青春の交差点で立ち止まったままの彼女と、人生の折り返し地点にさしかかった彼が織りなすものがたり。胸が熱くなる瞬間を、本当は誰だって待ってる――。

    2018年

    ドラえもん のび太の宇宙英雄記

    ドラえもん のび太の宇宙英雄記

    ぼく、ドラえもんです。ある日ひ、テレビのヒーローに憧あこがれたのび太たくんは、みんなでヒーロー映画えいがを作つくろうと言いい出だしたんだ。ぼくは、ひみつ道具どうぐ<バーガー監督かんとく>を出だして、撮影さつえいを開始かいし! ぼくたち5人が「銀河防衛隊ぎんがぼうえいたい」というヒーローになって宇宙うちゅうの平和へいわを守まもるお話はなしなんだ。 ところがその時とき、地球ちきゅうに不時着ふじちゃくしていたポックル星人せいじんのアロンに、本物ほんもののヒーローと間違まちがわれて一緒いっしょに宇宙うちゅうへ行いくことに...。ポックル星せいはとっても楽たのしそうな星ほしだったんだけど、実じつは宇宙海賊うちゅうかいぞくのある恐おそろしい計画けいかくが進行しんこうしていたんだ。このままではポックル星せいが滅ほろんでしまう。ぼくたち「銀河防衛隊ぎんがぼうえいたい」は、本物ほんもののヒーローになって、ポックル星せいを救すくえるのか!?

    2015年

    シャドーハウス

    シャドーハウス

    この館には秘密がある── 断崖に佇む大きな館「シャドーハウス」で貴族の真似事をする、顔のない一族「シャドー」。 その“顔”としてシャドーに仕える世話係の「生き人形」。 ある日、“シャドー”一族の少女・ケイトのもとに一人の“生き人形”が訪れ、 “影”と“人形”の不思議な日常が始まる。

    2021年

    無限の住人

    無限の住人

    時代劇を一躍エンターテイメントの主流へと蘇らせたネオ時代劇!!父を殺し、母を攫った剣客集団『逸刀流』に復讐を誓う少女・浅野凜は、「百人斬り」の異名を持ち、己の身体に血仙蟲という虫を寄生させることで不死の肉体を持った剣士・万次を用心棒として雇い、仇討ちの旅に出る!!

    2008年

    八雲立つ

    八雲立つ

    秘祭・神和祭が行われる出雲地方の村を訪れた七地健生は、そこで美しい巫覡(シャーマン)と出会った。その巫覡こそ名家・布椎家の跡継ぎ・闇己だった。本祭の夜、宗主の印である神剣『迦具土』を父より授かった闇己は、神社より奪われた6本の神剣を集め、封印された古代出雲族の怨念を昇華させる使命を与えられた……。

    1997年

    学園BASARA

    学園BASARA

    今日もBASARA学園では、野球部エースの伊達政宗と、サッカー部エースの真田幸村がアツいバトルを繰り広げている。そんな中、前生徒会長・豊臣秀吉が停学処分となり、次なる会長の座を巡って群雄割拠の乱世に突入し騒然とする学園。さらに絆の力を叫ぶ徳川家康と、打倒家康に燃える石田三成の天下分け目の戦いも始まった。一方でおバカなイベントに恋のさや当ても連日勃発!果たして、このカオス過ぎるBASARA学園に明日はあるのか!?

    2018年

    終末のワルキューレ

    終末のワルキューレ

    『月刊コミックゼノン』で連載中、累計発行部数700万部突破の大人気マンガが、ついにアニメ化!!!!! 人類の存亡をかけた、全世界の神代表 vs 人類代表の、一対一<タイマン>13番勝負が開幕する!!!!! 原作は「このマンガがすごい!2019」オトコ編、「全国書店員が選んだおすすめコミック2019」、「第2回マンガ新聞大賞」など、数々の漫画賞に入賞する話題作!!!!! 迫力溢れる世界観をアニメ化するのは、『十二大戦』『HELLO WORLD』アニメーション制作、『無限の住人-IMMORTAL-』『プロメア』『ガールズ&パンツァー』の3DCGなどで、数々の激戦を描いてきたグラフィニカ。血湧き肉躍る! 超絶バトルアクションアニメ、爆誕!!!!!

    2021年

    せいぜいがんばれ!魔法少女くるみ (第2期)

    せいぜいがんばれ!魔法少女くるみ (第2期)

    「安土桃山くるみ」は私立笑顔ヶ丘中学に通うごく普通の14歳。ある日突然タスマニアデビル型天使「デビるん」によって、美少女魔法少女恐竜天使戦士「プリマエンジェル」の一人に選ばれ、悪の組織「暗黒ホエールズ」と戦う事に。やたら血生臭い武器を駆使し、暗黒ホエールズの怪人達を次々と粛清するくるみ。そしてその様子をただ傍観するだけで、特に何もしない男子三人組(主人公)なのであった。

    2018年

    ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン

    ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン

    ネオサイタマを舞台にニンジャが大暴れ!ニンジャ抗争で妻子を殺されたサラリマン、フジキドケンジ。彼自身も死の淵にあったそのとき、謎のニンジャソウルが憑依。一命を取り留めたフジキドは「ニンジャスレイヤー」-ニンジャを殺す者となり、復讐の戦いに身を投じていく。

    2015年

    Carnival Phantasm

    Carnival Phantasm

    『カーニバル・ファンタズム』とはTYPE-MOON関連作を集めたOVAシリーズである。

    2011年

    ジャングルはいつもハレのちグゥ

    ジャングルはいつもハレのちグゥ

    ジャングルの村に母親・ウェダと暮らす少年ハレ。だが、ハレや村の人々は、食料の獲得こそ狩猟採集だが、価値観は都会人と変わらず、丸太小屋の中には、テレビもゲーム機もある暮らしをしていた。そんなハレの前に、現れた美少女グゥ。見た目は人間でも中身はバケモノ。出会いがしらグゥに丸呑みにされたハレは、その体内に異世界が広がっているのを体験する。しかもそこに暮らす人々までいるのだ。吐き出されて戻ったハレは、自分にだけ本性を見せ、それ以外の人々には可愛い少女に見えるグゥと一緒に暮らすことになる。グゥの魔の手から村人を守ろうと、人知れず気苦労を重ねるハレの毎日が始まった――!

    2001年

    亜人ちゃんは語りたい

    亜人ちゃんは語りたい

    サキュバス、デュラハン、雪女、そしてバンパイア――。僕ら人間とちょっとだけ違う、それが「亜人(あじん)」。最近じゃデミと呼ばれてます。そんな個性的な「亜人(デミ)」ちゃんたちと、彼女たちに興味津々な高校生物教師・高橋鉄男が繰り広げる、ちょっと刺激的でハートフルな学園亜人コメディ!

    2017年

    銀魂 THE SEMI-FINAL

    銀魂 THE SEMI-FINAL

    宇宙中を巻き込んだ史上最悪の決戦から2年。平和を取り戻した江戸を去った銀時だが、素性を隠して舞い戻ってきていた。銀時の行方も知らず一人万事屋を続ける新八と、年齢を自在に操る秘技を身につけた神楽が再会し……。一方そのころ真選組は!?映画「銀魂 THE FINAL」の前日譚、「銀魂 THE SEMI-FINAL」!ドタバタギャグの銀魂をご覧あれ!

    2021年

    アップルシード XIII ~預言~

    アップルシード XIII ~預言~

    世界中が戦場となった非核大戦で荒廃した世界を統合した総合管理局が運営する巨大人工都市オリュンポス。元LA市警SWAT隊員デュナン・ナッツと多機能サイボーグである相棒のブリアレオスはオリュンポスにスカウトされ、特殊部隊ES.W.A.T.隊員として世界警察の名の下にテロリストと戦う日々を送っていた…。

    2011年

    anilog_logo

    © anilog.jp