• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. ガッ活!

    ガッ活!

    ガッ活!
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    「これがイケてる学級活動だ! ラレコがおくる知と笑いのディベート・コメディ。」

    エピソード

    • 「あのぽっこりってなんなの」

      「あのぽっこりってなんなの」

    • 「どうして学校でアレしちゃいけないの」

      「どうして学校でアレしちゃいけないの」

    • 「宇宙人は何をしに地球に来るの?」

      「宇宙人は何をしに地球に来るの?」

    • 「母親のこと何て呼んでる?」

      「母親のこと何て呼んでる?」

    • 「今日は悲しいお知らせがあります」

      「今日は悲しいお知らせがあります」

    • マンボウの話をしよう

      マンボウの話をしよう

    • 委員長の異変

      委員長の異変

    • 大人になるってどういうこと?

      大人になるってどういうこと?

    • 次の動物、何飼う?

      次の動物、何飼う?

    • 降水確率20%のとき傘もってくる?

      降水確率20%のとき傘もってくる?

    • なぜ母親はイヤなタイミングで部屋に入ってくるのか!?

      なぜ母親はイヤなタイミングで部屋に入ってくるのか!?

    • 今日は桜田くんから相談があるそうです。

      今日は桜田くんから相談があるそうです。

    • 昨今のティラノサウルスの体たらくについて

      昨今のティラノサウルスの体たらくについて

    • 田中くんが改札でまごついて困ります。

      田中くんが改札でまごついて困ります。

    • ニックネームで呼び合おう!

      ニックネームで呼び合おう!

    • 幽霊っていると思う?

      幽霊っていると思う?

    • なんで犬は呼んでもいないのに教室に侵入してくるの?

      なんで犬は呼んでもいないのに教室に侵入してくるの?

    • 夏が暑い件について

      夏が暑い件について

    • 最後の一個の処遇について

      最後の一個の処遇について

    • 酢豚のパイナップルをおいしくいただくには

      酢豚のパイナップルをおいしくいただくには

    • うちのクラスに遅刻の常習者がいます

      うちのクラスに遅刻の常習者がいます

    • お年寄りに席をゆずれません

      お年寄りに席をゆずれません

    • いらないホクロをどうにかしたい

      いらないホクロをどうにかしたい

    • 意志の力について

      意志の力について

    • 自習

      自習

    • あのポッコリって何なの?/学校でアレしちゃいけないの?/宇宙人はなんで地球に来るの?/母親のこと、何て呼んでる?/留学生の帰る国は?

      あのポッコリって何なの?/学校でアレしちゃいけないの?/宇宙人はなんで地球に来るの?/母親のこと、何て呼んでる?/留学生の帰る国は?

      学級活動の時間に「あのポッコリって何なの?」という、議題を投げかける学級委員長“高千穂ちほ“。手首にある「ぽっこり」した部位の正しい呼び名は何か?というのだ。/なぜ男子は学校のトイレで個室を使わないのか?この問題を解決すべくトイレの構造について議論されるが、完璧なトイレを目指すあまり話は次第にエスカレートしていく。/宇宙人は何しに地球にきているのか?「宇宙人の目的は地球侵略である」という意見に生徒たちの賛成が集まる中、謎の転校生暮井くんだけが反対に挙手をする。/「母親のことを何て呼んでいる?」という議題から、「思春期でも母親を気軽に呼べる呼び方」に議論は発展、みんなが考えあぐねていると、突如型破りな意見が!/留学生のンヴァンギダくんが帰国することになった!思い出話に、クラスメイトをはじめ最初は強がっていたヤンキーのヒロシまでもが、思わず涙してしまうのだが。

    • 将来の夢って何?/この唇はいかがですか?/大人になるってどういうこと?/次に飼いたい動物は?/確率って信用できる?

      将来の夢って何?/この唇はいかがですか?/大人になるってどういうこと?/次に飼いたい動物は?/確率って信用できる?

      進路指導のため「将来の夢」を各自が書いたその日の学活、”ちほ”はクラスメイトに「なんて書いた?」と問いかける。ためらう生徒たちに”ちほ”は・・・。/学級活動の時間、いつもとは違う不自然な形の唇を誇示する”ちほ”を見て、クラスメイトは全員固まる。え!それって、もしかして「アヒル口」!?/ある日、駅で運賃表を見た”ちほ”は、中学生が大人料金であることに気づく。そして学活の時間、クラスメイトに「大人になるってどういうこと?」と問いかけるのだが・・・。/クラスで飼っていた亀のジョニーが死んでしまった。生徒一同、ジョニーの思い出話にひたっていたのもつかの間、「じゃあ、次はなに飼う?」との議論がはじまる!/雨の中、傘もささずびしょ濡れで登校した“ちほ”。ジャージ姿で一日過ごすことに。学活で「降水確率20%で傘持ってくる!?」とクラスメイトにうったえる。

    • なぜ母親はイヤなタイミングで部屋に入ってくるの?/桜田君の恋を応援しよう!/昨今のティラノサウルスの体たらくについて/田中君がまごついて困ります/ニックネームで呼び合おう!

      なぜ母親はイヤなタイミングで部屋に入ってくるの?/桜田君の恋を応援しよう!/昨今のティラノサウルスの体たらくについて/田中君がまごついて困ります/ニックネームで呼び合おう!

      勉強の合間の休憩に、ゲームしたりしている時にかぎって、母親は部屋をのぞいたりする。どうして母親が入ってくるタイミングはあんなに悪いのか?/教育実習生の西園寺に一目ぼれしてしまった桜田。学活の時間にクラスメイトにどうやって告白すればいいかと相談を持ちかける。“ちほ”が提案する奇策とは?/最近の研究ではティラノサウルスは羽毛が生えていたという説が有力だ。自分のイメージと違う姿を受け入れられない“ちほ”が、学説をくつがえすべく繰り出す理論とは?/駅の改札で、切符をどこに入れたか分からず、いつもまごつく田中。ある日の学活で、一緒に買い物に出かけた宮本から「田中君が改札でまごついて困ります」と告発される。/クラスメイト同士の絆を深めようと、“ちほ”はお互いをニックネームで呼び合うことを提案をする。次々とクラスメイトたちにニックネームをつける“ちほ”だったが・・・。

    • 幽霊ってホントにいるの?/なんで犬は教室に入ってくるの?/夏が暑い件について/最後の一個の処遇について/酢豚のパイナップルをおいしくいただくには

      幽霊ってホントにいるの?/なんで犬は教室に入ってくるの?/夏が暑い件について/最後の一個の処遇について/酢豚のパイナップルをおいしくいただくには

      周囲に霊の気配を感じた“ちほ”は、幽霊を信じるかをクラスメイトに問いかける。そして教室では、偶然にも不可解な現象が立て続けに起こる。/ある日の学活の時間、“ちほ”たちの教室に一匹の犬が迷い込んできた。学活を邪魔されないようにと、犬をかかえて外に連れ出した“ちほ”だったが・・・。/夏のある日の教室、暑さのあまり汗だくになり、ぐったりとうなだれる生徒たち。暑さに耐えかねた“ちほ”はクラスメイトたちを引き連れ、ある強行策に踏み切る。/テーブルの真ん中のお饅頭を、みんなでお喋りしながら食べていると、お皿の上に最後に一個だけ残ってしまう。その最後の一個の処遇について、学活で議論が始まる。/給食の時間に出された酢豚のパイナップルがどうしても食べられずに悩む“ちほ”。そんな“ちほ”に酢豚のパイナップルを食べさせようとクラスメイトたちは・・・。

    • のんびりは罪?/お年寄りに席をゆずれません/いらないホクロ/意志の力について/夕日に向かって走る際の注意事項

      のんびりは罪?/お年寄りに席をゆずれません/いらないホクロ/意志の力について/夕日に向かって走る際の注意事項

      入学以来、一日も休まず遅刻し続けている牛山。しかし、「朝の5時に起きている」という牛山に、クラスメイトたちはざわめき立つ。牛山が遅刻をしてしまう理由は?/電車でお年寄りに席をゆずれないという宮本。中学生にもなって’ユズラー’じゃないなんて恥ずかしくないの?と言われた宮本は果たしてユズラーになれたのか?/名前を間違えられるのが嫌で、額にあるホクロを取りたいと言い出した保倉。頑なな保倉にちほが突拍子もないことを言い出す。その話を聞いた保倉は・・・?/明らかに巨大化したちほの変貌ぶりに驚くクラスメイトたち。食べたいという意志の強さが肉体改造をさせたというちほにその逆もできるはずだと挑発するヒロシだが・・・。/先生に学活の議事録を見せたところ、くだらない議論が多すぎる!と怒られ自習になった2年1組。真面目に自習をするが、我慢できずにヒソヒソと議論が始まってしまう。

    • マンボウの話をしよう

      マンボウの話をしよう

    • 委員長の異変

      委員長の異変

    • 大人になるってどういうこと?

      大人になるってどういうこと?

    • 次の動物、何飼う?

      次の動物、何飼う?

    • 降水確率20%のとき傘もってくる?

      降水確率20%のとき傘もってくる?

    • なぜ母親はイヤなタイミングで部屋に入ってくるのか!?

      なぜ母親はイヤなタイミングで部屋に入ってくるのか!?

    • 今日は桜田くんから相談があるそうです。

      今日は桜田くんから相談があるそうです。

    • 昨今のティラノサウルスの体たらくについて

      昨今のティラノサウルスの体たらくについて

    • 田中くんが改札でまごついて困ります。

      田中くんが改札でまごついて困ります。

    • ニックネームで呼び合おう!

      ニックネームで呼び合おう!

    • 幽霊っていると思う?

      幽霊っていると思う?

    • なんで犬は呼んでもいないのに教室に侵入してくるの?

      なんで犬は呼んでもいないのに教室に侵入してくるの?

    • 夏が暑い件について

      夏が暑い件について

    • 最後の一個の処遇について

      最後の一個の処遇について

    • 酢豚のパイナップルをおいしくいただくには

      酢豚のパイナップルをおいしくいただくには

    • うちのクラスに遅刻の常習者がいます

      うちのクラスに遅刻の常習者がいます

    • お年寄りに席をゆずれません

      お年寄りに席をゆずれません

    • いらないホクロをどうにかしたい

      いらないホクロをどうにかしたい

    • 意志の力について

      意志の力について

    • 自習

      自習

    スタッフ

    • 作田ハズム

      #5
    • 制作

      NHKエンタープライズ
    • 制作・著作

      ファンワークス
    • 演出

      作田ハズム(#5)
    • 監督

      ラレコ
    • 脚本

      吹原幸太
    • 音楽

      ラレコ
    • アニメーション制作

      NHKエンタープライズ
    • 作田ハズム

      #5

    キャスト

    • イナバくん、木元さん

      照井春佳
    • ヒロシくん

      阿座上洋平
    • ンヴァンギダくん、桜田くん

      CR岡本物語
    • 先生

      名賀亜美
    • 宮本くん

      吹原幸太
    • 高千穂ちほ

      川庄美雪
    • 黒田くん

      荒井聡太

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    ももへの手紙

    ももへの手紙

    父親を亡くしたももは、11歳の夏に母と2人で東京から瀬戸内の小さな島へとやって来る。彼女の手には、「ももへ」とだけ書かれた父からの書きかけの手紙が遺(のこ)されていたが、その真意はついにわからずじまいだった。ももは仲直りできないまま逝ってしまった父親のことで胸がいっぱいで、慣れない場所での新しい生活になかなかなじめずにいた。

    2012年

    メアリと魔女の花

    メアリと魔女の花

    この夏、メアリは出会う。驚きと歓び。過ちと運命。そして、小さな勇気に。魔女、ふたたび。

    2017年

    おそ松さん (第3期)

    おそ松さん (第3期)

    日本一有名な6つ子の伝説、3度目の開幕!!!!!!今度はかつてない新展開が待ち受ける!?2015年、赤塚不二夫生誕80周年記念作品として、 赤塚不二夫の名作ギャグ漫画「おそ松くん」を原作に、6つ子が大人になった姿を描いたTVアニメ「おそ松さん」。 20歳を過ぎてもクズでニートで童貞。でもどこか憎めない松野家の6つ子が繰り広げる日常を描き、社会現象を巻き起こした。 あれから5年―。 TVアニメ第2期、劇場版「えいがのおそ松さん」を経て、 待望のTVアニメ第3期が2020年10月より放送決定!お馴染みの冴えない6つ子たちは、今作でも色々間違った方向に大暴れ!? そして、松野家に新たな変化も訪れる…? あの問題作が今、再び!

    2020年

    ヒットをねらえ!

    ヒットをねらえ!

    生田美月、刑事ドラマオタク・25才・処女。加えて、「おこちゃま!」…と、近所の悪ガキにまでバカにされるほどのロリ体型。でも、ある日突然、番組プロデューサーに大抜擢!処女作をめぐって初体験の連続、ヒィヒィ泣かされる毎日…。がんばれ美月! めざせ、初H(ヒット)

    2004年

    PSYCHO-PASS サイコパス 2

    PSYCHO-PASS サイコパス 2

    システムが正義を下し、銃が人を裁く近未来。銃の射手として犯罪者を追う刑事たち。システムを逸脱する犯罪に直面したとき、果たして──人間の心理状態や性格的傾向を計測し、数値化できるようになった近未来。人々はこの測定値を「PSYCHO-PASS (サイコパス)」の俗称で呼び、その数値を指標として「良き人生」をおくろうと躍起になっていた。犯罪も数値によって対処される。厚生省公安局の刑事たちは、高い犯罪係数を持ち犯罪者の心理に迫る猟犬「執行官」と冷静な判断力で執行官を指揮するエリート「監視官」がチームを組み、包括的生涯福祉支援システム「シビュラシステム」によって解析された犯罪に関する数値「犯罪係数」をもとに、都市の治安を守る。彼らは、数値が規定値を超えた罪を犯す危険性のある犯罪者「潜在犯」を追い、「犯罪係数」を瞬時に測定し断罪する銃「ドミネーター」で執行するのである。「犯罪係数」が正確に解析できない「免罪体質者」槙島聖護の事件を経て、刑事として成長し、シビュラシステムの真実を知るに至った監視官の常守朱は、人間性と法秩序を信じながらもシステムに従い、新たな刑事課一係を率いて日々犯罪に立ち向かっていた。システムを揺るがす怪物が、すぐ目の前まで忍び寄っていることを知らずに──

    2014年

    劇場版 新世紀エヴァンゲリオン

    劇場版 新世紀エヴァンゲリオン

    人為的なサードインパクトに失敗したゼーレ。ゲンドウが人類補完計画を発動する前にエヴァを破壊しようと、ネルフに総攻撃を仕掛ける。

    1997年

    Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ!

    Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ!

    とある夜、バスルームに飛び込んできたマジカルルビーの、軽妙かつ巧妙なトークに騙されて、魔法少女になってしまったイリヤ。ルビーの元の持ち主である凛に言われるがままに”クラスカード”を回収することに。ライバル(?)であるもう一人の魔法少女、美遊とともに、傷つき、すれ違いながらも、ハードなバトルを戦い抜いてどうにか7枚のクラスカードを回収。イリヤたちは平穏な日常に戻ることができた。そして―――。回収任務が終わってから数週間後、凛たちから新たな任務を命じられるイリヤと美遊。地脈に魔力を流し込んで安定させるだけという簡単な任務のはずだったのだが、なにが悪かったのかトラブルが発生!それが新たな物語の始まりだった―――。

    2014年

    劇場版アイカツスターズ!

    劇場版アイカツスターズ!

    南の島のイベントに出演するため、四ツ星学園の生徒みんなで旅立ちます! そこの島には伝説のドレスが眠るという噂が…ゆめとローラの友情物語あり、S4が初めて揃いステージに立ち、さらに伝説のドレスをドレスメイクして…

    2016年

    AIKa

    AIKa

    西暦2016年、全地球規模の大災害が発生し、大地の10%余りが海の底に沈んだ。 そのため、海に沈んだ国家機密や文化遺産を引き上げるスペシャリストとして、「サルベイジャー」が社会的にも重要な役割を担うことになった。 皇藍華は超一流の「サルベイジャー」。ナイスなバディをミニスカに包み、ドジでずぼらな眼鏡っ子・りおんを相棒に、天才科学者ハーゲン博士と彼の送り込む謎のデルモ軍団と日夜戦い続けるのだ!

    1997年

    ボックストロール

    ボックストロール

    チーズブリッジの町では、夜な夜な現れては子供を襲って食べるという恐ろしいモンスター“ボックストロール”の噂が信じられていた。町の権力者であるリンド卿は、悪徳害虫駆除業者のスナッチャーに駆除を依頼し、トロールたちは次々と捕えられていく。そんな人々に忌み嫌われるトロールたちと地下で楽しく暮らしていた人間の男の子エッグス。噂とは異なり、寝静まった夜の町でガラクタを集めては発明に勤しむ心優しいトロールたちであったが、エッグスの親代わりのフィッシュまでも捕獲されてしまい、救出のために地上に出たエッグスは初めて人間の社会を知ることに。大切な家族を取り戻すため、エッグスはリンド卿の娘の勝気な少女ウィニーと共にスナッチャー率いる駆除軍団に立ち向かっていく―。

    2014年

    化物語

    化物語

    高校3年のある日、階段から落ちてきた少女・戦場ヶ原ひたぎを助けた、阿良々木暦。その接触をきっかけに、戦場ヶ原の抱える秘密を知った阿良々木は、問題解決の為に協力を申し出る。実は彼も、戦場ヶ原同様、人に言えない大きな秘密を隠していたのだった―――。

    2009年

    ストリートファイターUSA

    ストリートファイターUSA

    世界中の武術大会を渡り歩く格闘家、ウィリアム・ガイル大佐…彼は犯罪者と戦う国際的な機密組織『ストリートファイター』のリーダーである!力を合わせて悪の組織シャドルーに立ち向かえ…行け、ストリートファイター!!

    1995年

    銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱

    銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱

    宇宙暦796年(帝国暦487年)。3000万人の将兵を動員した自由惑星同盟の遠征軍は、帝国領内で銀河帝国宇宙艦隊副司令長官となったラインハルト元帥と麾下の率いる大艦隊と交戦。8個艦隊中、3個艦隊を失うという大きな被害を受けた。しかし、自由惑星同盟最高評議会の意向を受けたロボス総司令官は、残存戦力を集結させての戦闘継続を指示。完全なる勝利を求めるラインハルトも、自由惑星同盟軍の集結ポイントであるアムリッツァ星域へと進攻したことで、後に「アムリッツァ星域会戦」と呼称される戦いが幕を開けた。「アムリッツァ星域会戦」の翌年、銀河帝国皇帝フリードリヒ四世が後継者を指名しないまま急死。門閥貴族による権力闘争が始まる。一方、自由惑星同盟内では大規模な軍事クーデターが勃発。帝国、同盟それぞれの国を揺るがす二つの内乱はラインハルトとヤンの行く末をも左右することに…。

    2020年

    ぼのぼの

    ぼのぼの

    総発行部数900万部を超えるいがらしみきおのコミックスを原作にした、ラッコの子ども“ぼのぼの”とシマリスやアライグマ、スナドリネコさん他、森の愉快な仲間たちとのふれあいを描き、ほのぼのとしたギャグの中に、“生き物とは?”という哲学的なニュアンスも感じさせる癒し系キャラクターアニメーションの決定版。「ぼのぼの」と仲間たちの緩やかな日常と小さな冒険をお楽しみに!!

    2016年

    いぬかみっ!THE MOVIE 特命霊的捜査官・仮名史郎っ!

    いぬかみっ!THE MOVIE 特命霊的捜査官・仮名史郎っ!

    女の子とお金が大好きな煩悩の塊の犬神使いの高校生・啓太と、大問題児な犬神・ようこが主人公の人気TVアニメを映画化したドタバタ・ラブコメディ。変態処罰法が施行された吉日市で、“A級変態”として追われる身となった啓太とようこの波乱の運命が描かれる。

    2007年

    かなしきデブ猫ちゃん

    かなしきデブ猫ちゃん

    松山市のネコカフェに保護されていた1匹のチビネコ。その場所だけが自分の生きる世界だと信じていたある日、内気な少女アンナと出会い、その家族に引き取られる。「マル」という名前を与えられ、窓から大きな庭を見渡せる家での新しい生活が始まった。マルが驚いたのが食事のおいしさだった。魚の切り身の入った〝ご飯〟のすばらしさ。毎日食べて、ゴロゴロして。いつの間にか丸々と太ってしまった。幸せだったはずのマルの日常は、メスの子ネコ「スリジエ」が家族に仲間入りして一変する。家族の愛はスリジエに注がれ、そのスリジエからいたずらされてばかり。ある夜、我慢の限界に達し、スリジエを組み伏せようとしたマルの耳に響いたのは…。 「コラ!デブ猫!どうしてスリジエをいじめるの!」〝大親友〟だったアンナから放たれたひと言。何よりも悲しそうなアンナの表情がマルの心を締め付けた。独り窓辺でくるまっていたその夜、突然、窓の向こうにクロネコが現れ、マルにこう告げる。「気高き者よ。その目で広い世界を見るのです」言われるままに立ち上がったマル。体の奥底の震えを感じながら、満月に向かってほえ叫んでいた。「ニャーーーーーン!」 愛媛各地を東へ、西へ。愛と哀しみの大冒険がいよいよ始まる!

    2021年

    ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン

    ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン

    銃と鋼鉄の世界《ガンゲイル・オンライン》でソロプレイを満喫している女性プレイヤー・レン。可愛いものが大好きな彼女は全身をピンクの装備で統一し、コツコツと地道にプレイを重ね、実力をつけていた。そしてとあることからPK――プレイヤー狩りの面白さに目覚めたレンはPKにのめり込み、ついには「ピンクの悪魔」と呼ばれるまでになる。そんなレンは美人でミステリアスなプレイヤー・ピトフーイと出会い、意気投合。彼女に言われるがまま、チーム戦イベント《スクワッド・ジャム》に参加することになる。

    2018年

    ピーチガール

    ピーチガール

    黒い肌に赤い髪、超コギャル風女子高生「もも」。そんな「もも」はいつも外見でソンをする。本当は誰よりも純粋なのに、クラスメートたちにはわかってもらえない・・・・そんな「もも」は「とーじ」に中学の頃より一途な恋心を抱いている。そんな一途な「もも」に興味を持つ、学年イチのモテ男「カイリ」。そして「もも」とは正反対の小柄で色白、華奢な「さえ」。彼女はその男ウケする容貌とは裏腹に、ターゲットの“持ち物”を自分のものにしなければ気がすまない子悪魔的少女だった。そんな4人の恋の行方は・・・・・・

    2005年

    斉木楠雄のΨ難

    斉木楠雄のΨ難

    高校生・斉木楠雄は超能力者である。 テレパシー、サイコキネシス、透視、予知、瞬間移動、千里眼など、何でもかんでも自由自在。誰もがうらやむ最強の能力は、実は本人にとっては災難を呼ぶ不幸の元凶。それ故、人前では超能力を封印。 目立たず人と関わらずをモットーにひっそり暮らしていた。 しかし何故だか彼の周りには、いつも不思議な人間(生き物)が集まって、次から次へと嵐のように災難が降りかかるのであった!

    2016年

    大人女子のアニメタイム

    大人女子のアニメタイム

    日本を代表する女性作家たちの短編小説を、今をときめく女優が演じる美しいアニメーション、それが「大人女子のアニメタイム」。文学とアニメーションが融合した世界の中で、大人の女性が一人の「女子」に戻って、人生をみつめ、心を満たし、ドキドキする、とっておきの時間をお届けする。

    2013年

    anilog_logo

    © anilog.jp