• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 城下町のダンデライオン

    城下町のダンデライオン

    城下町のダンデライオン
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    ごく普通に街中で生活する櫻田家は、実は国を統べる王族である。しかも全員特殊能力持ち!そんな一家に生まれた三男六女の兄弟姉妹の中から、次期国王が国民投票によって選ばれることになった。判断材料として、町中に設置された複数のカメラによって監視されTV放送される中、一生懸命カメラを避けたり、選挙にやる気だったり、協力しあったりと思い思いの行動を取るきょうだいたち。なんだかんだと仲良しな家族ながら、選挙で選ばれるのは一体誰!?櫻田一家が繰り広げるドタバタファミリーコメディ開幕!

    エピソード

    • 櫻田王家の9人きょうだい

      櫻田王家の9人きょうだい

      王家の三女・櫻田茜は人見知りの恥ずかしがり屋。無人の監視カメラですら素通りができない。そんな茜に国王である父から9人のきょうだいの中から自分の後継者を国民投票で決めると宣言される。『選挙活動もしなくちゃいけないし、さらに注目されるし、どうしたらいいの!』そんな茜をはじめとする9人きょうだいが繰り広げる、ドタバタファミリーコメディ―。第1話ご覧ください!

    • 外面のいい姉/佐藤さんの片想い

      外面のいい姉/佐藤さんの片想い

      櫻田奏は家じゃちょっとキビシイお姉ちゃん。なのに、外ではものすごい礼儀正しいお嬢様に変貌する。クールで猫かぶりの上手い奏が見せる意外な素顔とは?奏の双子の兄・櫻田修と同じクラスの佐藤花も巻き込んで、ドキドキの展開も。第2話ご覧ください!

    • 人気者になりたいの/初めてのおつかい/アイドル活動

      人気者になりたいの/初めてのおつかい/アイドル活動

      櫻田光はどこか抜けているところがあるけれど元気で明るく、クラスみんなのアイドル的存在。選挙に勝つため、日々奮闘中…ではなく、興味が引かれたことにまっしぐら!上のきょうだい達をハラハラさせたり、協力してもらったり…。『今日も楽しくいってみよう!』第3話ご覧ください!

    • 王女のスカート/謎の生徒会長

      王女のスカート/謎の生徒会長

      福品君は茜と同じクラスの副委員。正体不明の生徒会長の存在が噂される中、先輩から会長呼ばわりされる福品君を見た茜。『福品君が生徒会長なの!?』高校メンバーの友人全員出演。福品君の真実はいったい―――!?第4話ご覧ください!

    • 夏のバカンス/隠し事オンライン/八人岬

      夏のバカンス/隠し事オンライン/八人岬

      櫻田岬と櫻田遥は双子の姉弟。いつも遥は岬に振り回されている…ように見えたけど。面倒見がよくて、みんなに頼られている岬。でも、本当はそんな自分に何だか自信が持てなくて…。『僕の確率は絶対だ!!』『必要なのは分身なの?私なの?』岬の分身達も全員集結!第5話ご覧ください!

    • 選挙とわたし/お姉ちゃんはセンチメンタル

      選挙とわたし/お姉ちゃんはセンチメンタル

      櫻田葵は聡明で優しいみんなのお姉ちゃん。国民からの人気も高く、誰よりも王様に近いと思われている葵。そんな葵が時折見せる暗い顔。そこに潜む葵の秘密とは?奏の過去も明かされて、驚きの真実が…!『この日常がずっと続けばいいのに…』第6話ご覧ください!

    • 王様は心配性/シークレットアイドル

      王様は心配性/シークレットアイドル

      櫻田総一郎と櫻田五月は誰もが知っている、この国の王様とお妃様。絢爛豪華なお城で優雅な生活を…ではなく、国民の皆様と何一つ変わらないお父さんとお母さんをしております。いつまで経っても子供が心配な総一郎にそれをたしなめる五月。『あの子は随分しっかりしたわ』栞の可愛い姿も必見!第7話ご覧ください!

    • 佐藤さんが悩んでいる/王様の寄り道

      佐藤さんが悩んでいる/王様の寄り道

      佐藤花は櫻田修と同じクラスの女の子。先日成り行きで自分の思いを告げてしまった挙句答えは保留中。待つとは行ったものの月日が流れるうちに不安は募っていくばかり。茜を誘って女子トーク。櫻田きょうだいの能力にも異変が!?両親の出会い話が修の心を動かしていく。第8話ご覧ください!

    • スカーレットブルーム/お姉ちゃんの誕生日

      スカーレットブルーム/お姉ちゃんの誕生日

      櫻田輝と櫻田栞は一番下の兄妹。やんちゃな輝に栞はいつもハラハラ。流行りのヒーロー番組を見ながら、今日も輝は中二病全開です。そして葵が茜に持ちかけた人見知りを直すための提案とは。眼鏡をかけた謎の美少女の正体はいったい?『王の園生に咲き誇り、城下に舞うは一重の花弁』第9話ご覧ください!

    • さーち☆らいとの行方/兄貴面するお兄ちゃん

      さーち☆らいとの行方/兄貴面するお兄ちゃん

      米澤紗千子は新進気鋭の大人気アイドル。同じ事務所の櫻場らいとこと櫻田光と切磋琢磨しあいながらアイドル活動を続けている。そんな最中にらいとの卒業話を耳にする。『どうして私には話してくれないの?』紗千子と光のアイドル宣言。いざクライマックスへ!第10話ご覧ください!

    • さようならスカーレットブルーム

      さようならスカーレットブルーム

      鮎ケ瀬花蓮は櫻田茜の幼馴染で大親友。影陽と茜の成長を見守り続けて幾星霜。茜の人見知りの原因すらも花蓮にとっては大切な思い出。『他の誰でもない。茜が傍にいてくれてよかった』きょうだい全員登場!選挙活動もいよいよ終盤。茜は人見知りを克服できるのか!?11話ご覧ください!

    • 王冠は誰に輝く

      王冠は誰に輝く

      櫻田家の9人きょうだい。1年間の選挙活動を経て価値観や考え方にいろいろと変化が現れた。アイドルの道を選んだ光。自分の過去に決着をつけた奏に茜。7年越しの恋を叶えた修…。各々の心を携えて、最終演説へ。泣いても笑っても明日が最後!次期王位継承権は誰の手に?12話ご覧ください!

    スタッフ

    • CGディレクター

      植木麻央
    • アニメーション制作

      プロダクションアイムズ
    • キャラクターデザイン・総作画監督

      小林真平
    • サブキャラクターデザイン・衣装デザイン

      宮井加奈
    • シリーズ構成

      吉田玲子
    • プロップデザイン

      沖田宮奈
    • まんがタイムきららミラク

      芳文社
    • 副監督

      福島利規
    • 原作

      春日歩
    • 岩元広司郎

      スタジオトゥインクル
    • 掲載誌

      まんがタイムきららミラク
    • 撮影監督

      岩元広司郎
    • 植木麻央

      SUBARU昴
    • 河野次郎

      イメージルームジロー
    • 津守裕子

      M.S.C
    • 監督

      秋田谷典昭
    • 神野学

      ソニーPCL
    • 編集

      神野学
    • 美術設定

      河野次郎
    • 色彩設計

      津守裕子
    • 製作

      城下町のダンデライオン製作委員会
    • 製作協力

      芳文社
    • 音楽

      田渕夏海
    • 音楽制作

      日音
    • 音響制作

      ダックスプロダクション
    • 音響監督

      亀山俊樹
    • キャラクターデザイン

      小林真平
    • サブキャラクターデザイン

      宮井加奈
    • まんがタイムきららミラク

      芳文社
    • 岩元広司郎

      スタジオトゥインクル
    • 植木麻央

      SUBARU昴
    • 河野次郎

      イメージルームジロー
    • 津守裕子

      M.S.C
    • 神野学

      ソニーPCL
    • 総作画監督

      小林真平

    キャスト

    • 佐藤花

      相坂優歌
    • 櫻田五月

      ゆきのさつき
    • 櫻田修

      木村良平
    • 櫻田光

      小倉唯
    • 櫻田奏

      石原夏織
    • 櫻田岬

      松井恵理子
    • 櫻田栞

      鈴木愛奈
    • 櫻田総一郎

      松本大
    • 櫻田茜

      花澤香菜
    • 櫻田葵

      茅野愛衣
    • 櫻田輝

      勝田詩織
    • 櫻田遥

      村瀬歩
    • 白銀杏

      M・A・O
    • 米澤紗千子

      三澤紗千香
    • 鮎ケ瀬花蓮

      早見沙織

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    ルパン三世 お宝返却大作戦!!

    ルパン三世 お宝返却大作戦!!

    モスクワのカジノの金を奪い、久々の仕事で肩慣らしをしたルパンはスコットランドへ向かう。目的は亡くなったマークが盗んだトリックダイヤ。トリックダイヤとはサグラダファミリアの最上部に埋め込まれているダイヤ。ただし、これを手に入れるには、マークがあちこちから盗んできたお宝を、期日内にもとの場所に返さなくてならない。はたしてルパンはトリックダイヤを手に入れられるのか?

    2003年

    マブラヴ オルタネイティヴ

    マブラヴ オルタネイティヴ

    それは、極限の世界で戦う人々の絆の物語― この時空に存在する、無数の並行世界のひとつ― そこで人類は、戦術歩行戦闘機(戦術機)と呼ばれる人形兵器を駆り、 地球外起源生命体「BETA」と数十年にわたる戦いを続けていた。滅亡の危機に追い詰められた人間たちが、 過酷な運命の中でどのような生き様をみせていくのか―『マブラヴ』は、ゲームブランド:âge(アージュ)が企画・製作した2003年発売のアドベンチャーゲーム。 2006年発売の『マブラヴ オルタネイティヴ』と合わせてひとつの壮大なストーリーを成し、 多くのシェアードワールドタイトルやメディアミックスを展開しているプロジェクトである。

    2021年

    本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません 第二部

    本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません 第二部

    本が大好きな女子大生は死んだと思いきや、本のない別世界で病弱な少女、マインとして転生。自分で本を作って司書になると決意したマインの大きな挑戦が始まる!

    2020年

    鎧伝サムライトルーパー

    鎧伝サムライトルーパー

    『新機動戦記ガンダムW』『犬夜叉』の池田成監督が、『装甲騎兵ボトムズ』『機甲界ガリアン』のキャラ・デザインの塩山紀生と手を組んだ、初監督作品。現代日本を舞台に、戦国武将の血をひく五人のサムライトルーパーが近代的デザインの鎧をまとい、「妖邪帝国」相手に大活躍! SFサムライアクションが、女性アニメファンの心を魅了。熱い視線は主演の男性声優にも及び、声優ブームの火付け役にもなった超話題作。

    1988年

    装甲騎兵ボトムズ

    装甲騎兵ボトムズ

    どこか人間性の欠落した主人公、使い捨ての消耗品として描かれるロボット兵器……本作品は、多くのロボットアニメとも異なる構造を持つ、リアルロボットアニメ。百年戦争の末期、謎の作戦に参加した兵士キリコは、最高機密の素体を目撃し、軍から追われる身となる。地獄のような日々の向こうにキリコはなにを見るのか?

    1983年

    白銀の意思 アルジェヴォルン

    白銀の意思 アルジェヴォルン

    アランダス連合王国とインゲルミア諸国統合体。長きに渡る二国間の戦争は、アランダス建国以来の不抜の城塞、グレート・ウォールを挟んで膠着していた。しかし、固く閉ざされていたはずの砦の門が音を立てて開かれ、戦況は大きく動き始める。アランダス東方山地の隠し砦に駐屯する独立第八部隊。そこには初陣を控えた新兵、ススム・トキムネの姿があった。命令に従い、サモンジ・ウキョウ中尉の指揮の下、本隊と合流すべく移動を始めた彼らは、民間人を襲撃するインゲルミア軍と遭遇する。罠の危険性を顧みず先行したトキムネは、トレーラーに乗っていた技師、ジェイミー・ハザフォード、そして白銀の機械戦騎・アルジェヴォルンと運命の出会いを果たす。戦うことが当たり前となった世界の片隅で起きた出会い。この小さな偶然は、トキムネたち独立第八部隊の未来を変えると同時に、戦局に大きな影響を与えることになる――。

    2014年

    ヴィジュアルプリズン

    ヴィジュアルプリズン

    音楽。 それは人と人を繋ぐもの―― 数多の障壁を乗り越え、想いを人に伝えるもの―― その力は、人ならざるヴァンパイアをも―― 変えるかもしれない―― ヴァンパイア――。高い知性と美貌を備え、永遠の命を有する存在。 彼らは闇に生きながら、音楽を愛し、歌をうたい、様々なものを生み出した。 人間たちは、多くのアーティストが人ならざるモノだとは知らないまま、 彼らの音楽に熱狂してきた。 “ヴィジュアル系”と呼称される様式もその一つであった。 ――そして現代。ヴァンパイアたちは日本・東京のハラジュクに集結していた。 年に一度のヴァンパイアの宴『ヴィジュアルプリズン』の開催場所を示す〝紅い月〟の下へ。 〝紅い月〟の下、ヴァンパイアの能力は高まり、彼らはプリズンと呼ばれる結界を展開して、 舞台を生み出し、パフォーマンスで観客を魅了する。 そして毎年10月の宴の日に、〝最も美しい歌〟を〝紅い月〟に捧げた者が、 強大な力を授かるのだ。 願いを叶えるため、己の音楽を示すため、 愛する人のため、様々な思惑を 抱えたヴァンパイアたちが集うハラジュクに、 今、奇跡の歌が響く―――

    2021年

    アクダマドライブ

    アクダマドライブ

    全・員・悪・玉 犯罪者アクダマたちのクライムアクション開幕! 遙か昔、カントウとカンサイの間で戦争が起き、世界は分裂した。 カンサイはカントウの属国となり、独自の発展を遂げていった。 しかし、政治と警察力は衰退し、犯罪が横行。 その犯罪者を アクダマ と呼ぶ ―。

    2020年

    ド級編隊エグゼロス

    ド級編隊エグゼロス

    エロを規制し奪い、人類の穏やかな絶滅を企む侵略種族・キセイ蟲。そんな恐るべき怪人に立ち向かうのは、“最もエロい!?” 5人の高校生たち! 青少年・炎城烈人と美少女達による、思春期“H”EROコメディ!

    2020年

    てーきゅう

    てーきゅう

    亀井戸高校テニス部の普通じゃない女の子4人の抱腹絶倒の日常。アホな先輩たちに振り回されるうちにツッコミっぽい立場になった後輩の「押本ユリ」、テニス部なのにテニスがほとんどできないボケマシーン2年生の「新庄かなえ」、予想不可能な関西風ド変態2年生「板東まりも」、何でもお金で解決しちゃう謎多き天然お嬢様2年生「高宮なすの」。異次元なボケをかます新聞部の1年生「近藤うどん子」やまりもの家に突然現れた宇宙人の「トマリン」などの新キャラクターも登場!2期になってもテニスそっちのけであいかわらずのカオスっぷりに目が離せない!

    2013年

    攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG

    攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG

    前作「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」に続く、シリーズ第2弾。草薙素子を始めとする公安9課は、内務省直属の独立部隊。情報ネットワーク化が進み、犯罪が複雑化の一途を遂げる社会的混乱の中、事前に犯罪の芽を探し出しこれを除去する攻性の組織である9課は、招慰難民や核を巡る政治的謀略に立ち向かっていくうちに、新たな敵である内閣情報庁、そして「個別の11人」と名乗るテロリストと対峙することになる。

    2004年

    シャインポスト

    シャインポスト

    「世界中の人達にアイドルを大好きになってほしい! そのための輝く道標……それが、シャインポストだよ!」大きな夢を抱くも、 小さな成果しかあげられないアイドルユニット 『TiNgS』の玉城杏夏、青天国春、聖舞理王。 彼女らに救いの手として用意されたのは、曰く最強マネージャー、のはずが……「僕、マネージャーはやらないよ」現われたのは、まるでやる気のない男、日生直輝だった。 だが、彼には一つ特別な力が備わっていて……?これは、絶対アイドルを目指すため、 君と少女たちが光り輝く物語。

    2022年

    干物妹!うまるちゃん

    干物妹!うまるちゃん

    容姿端麗、成績優秀、スポーツ万能、誰もが憧れる完璧女子高生の土間うまる。ところが家に帰ると干物な妹“干物妹”(ひもうと)に!?漫画、アニメ、ゲーム、ネット、コーラ、ポテチ……好きなものに囲まれて、過ごす至高のグータラ時間。そんな姿を知っているのは、一緒に暮らすお兄ちゃん・タイヘイだけ。タイヘイに加え、クラスメイトの海老名、きりえ、シルフィンたちと織りなす、うまるの最強で最高な日常(パラダイス)がはじまる…!

    2015年

    あるゾンビ少女の災難

    あるゾンビ少女の災難

    夏休みで学生が出払った深夜の菊花大学。里帰りをしなかったオカルト研究会の男女5人は、第一回納涼クエストと称して、徳川埋蔵金が収められているという噂のある大学の資料庫に忍び込む。だがそこには埋蔵金などはなく、あったのは極めて保存状態の良い2体の女性のミイラだった。 仲間を焚きつけて資料庫に侵入させた鴨志田沙也香は、そのミイラの体内にあった謎の宝石“生命の石"を密かに奪う。埋蔵金が見つからず当てが外れた彼らは資料庫を立ち去るが、生命の石が奪われたことがトリガーとなり、2体のミイラが死から蘇ってしまう。 蘇った少女=魔術によって不死の存在となりながらも不慮の出来事からミイラにされていた元男爵令嬢ユーフロジーヌ・シュトゥディオンと、彼女の侍女として作られたホムンクルスのアルマ・Vは、奪われた宝石を求めてオカルト研究会のメンバーたちを襲撃していく。 果たしてメンバーたちは生き残れるのか? そして生命の石を奪った訳とは? 深夜の学生寮を血まみれの惨劇が襲う…。

    2018年

    劇場版 悪魔くん

    劇場版 悪魔くん

    臨海学校で海水浴に来ていた悪魔くんは、不思議な力で蓬莱島に連れていかれる。そこは仙術を使う八仙人が住むといわれる伝説の島だった。使徒たちも慌ててその後を追う。現れた八仙人は、悪魔くんのせいで悪魔が騒ぎ出したことにより、普通の少年に戻れと言い渡す。その時、島が揺れ、エジプトのスフィンクスが超魔空間に消え、霊魂たちの守り神がいなくなり、蘇った悪魔やミイラが出現し、地上は大混乱となっていた。この混乱を収拾すべく、仙人たちに魂の半分を封じ込められた体で、悪魔くんはスフィンクスを追って、超魔空間へと向かう。そこで、悪魔くんたちは、死者の魂を天国へと運ぶ天空船を発見する。ところが、その甲板にいたスフィンクスは、悪魔くんたちに攻撃を仕掛け、近寄らせようとしない。するとスフィンクスの口から恐ろしいサタンが現れる。サタンは自らの百鬼城に霊魂エネルギーを与えようと、スフィンクスを騙していたのだった。そんなことになれば、人間界はサタンの王国に変えられてしまう…。悪魔くんたちはスフィンクスの体内に飛び込み、十二使徒とサタンの魔法合戦が始まった。果たして、悪魔くんたちは、この危機を救うことができるのだろうか…。

    1989年

    元祖 爆れつハンター

    元祖 爆れつハンター

    TVアニメ「爆れつハンター」の放送後にOVA化されたあかほりさとるの人気小説を原作にした作品。露出度がアップしたショコラやティラのコスチューム、そして彼らの性格もより原作に近くなり、TVシリーズとはひと味違う魅力が満載! パワーアップしたキャロットたちが、新たな騒動を巻き起こす!!

    1996年

    R.O.D -READ OR DIE-

    R.O.D -READ OR DIE-

    本に表紙と裏表紙があるように、世界にもまた裏の顔がある。そこでは市井の人々には垣間見ることすらできない闘いがある。そんな闘いに毎度毎度かり出される女がいる。女の名は読子。読子・リードマン。職業、非常勤講師。活字中毒の蔵書狂(ピブリオマニア)。年齢25歳。ひどい近視。しかし、その実体は裏の世界では“ザ・ペーパー”と恐れられる大英帝国図書館特殊工作部の秘密エージェントである。彼女の特殊能力は“紙使い”。紙を自在に操ることが可能な、紙に愛された女。今日もまた世界の変革を企む「世界偉人軍団」との闘いが待っている。彼女の手にする紙一枚に、世界の運命が委ねられている……

    2001年

    ストライクウィッチーズ2

    ストライクウィッチーズ2

    突如、出現した人類の敵「ネウロイ」に対抗するべく世界各国が連合軍を組んだ。ただし、彼らに対抗できるのは特殊な魔力を持った、少女たちだけだった・・・。扶桑皇国から欧州に派遣された主人公の宮藤芳佳は、各国から集められたエース達と共に見事ガリア地方のネウロイ撃退に成功し、かけがえの無い大切な仲間を得た。TVアニメ1期での第501統合戦闘航空団、通称『ストライクウィッチーズ』の活躍から半年、平和な日々が続いていた欧州に突如ネウロイが出現した! ネウロイの脅威に怯える欧州を守るため、『ストライクウィッチーズ』は再び空へ舞い上がる!

    2010年

    奴隷区 The Animation

    奴隷区 The Animation

    『SCM』―それは他人を奴隷にできる器具。 勝負に勝てば主人となり、敗者は奴隷となる。 復讐、愛情、憎悪…… さまざまな思惑でSCMを手にした者たちが繰り広げる、欲望の群像劇。 勝利か、服従か。 壮絶なサバイバルゲームが幕を開ける。

    2018年

    この世界の片隅に

    この世界の片隅に

    18歳のすずさんに、突然縁談がもちあがる。 良いも悪いも決められないまま話は進み、1944(昭和19)年2月、すずさんは呉へとお嫁にやって来る。呉はそのころ日本海軍の一大拠点で、軍港の街として栄え、世界最大の戦艦と謳われた「大和」も呉を母港としていた。 見知らぬ土地で、海軍勤務の文官・北條周作の妻となったすずさんの日々が始まった。 夫の両親は優しく、義姉の径子は厳しく、その娘の晴美はおっとりしてかわいらしい。隣保班の知多さん、刈谷さん、堂本さんも個性的だ。 配給物資がだんだん減っていく中でも、すずさんは工夫を凝らして食卓をにぎわせ、衣服を作り直し、時には好きな絵を描き、毎日のくらしを積み重ねていく。 ある時、道に迷い遊郭に迷い込んだすずさんは、遊女のリンと出会う。 またある時は、重巡洋艦「青葉」の水兵となった小学校の同級生・水原哲が現れ、すずさんも夫の周作も複雑な想いを抱える。 1945(昭和20)年3月。呉は、空を埋め尽くすほどの数の艦載機による空襲にさらされ、すずさんが大切にしていたものが失われていく。それでも毎日は続く。 そして、昭和20年の夏がやってくる――。

    2016年

    anilog_logo

    © anilog.jp