• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. ふうせんいぬティニー

    ふうせんいぬティニー

    ふうせんいぬティニー
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    舞台は、ファンタジーあふれる「ふうせんどうぶつ」の世界!仲間と力を合わせながら、冒険に挑む子犬・ティニーの物語。待望の新展開が登場!飼い主のケンと楽しく暮らす、子犬のティニー。そんなティニーのもとに、「ふうせんどうぶつ」の仲間たちがやってきた。わすれんぼうのラビィが大切にしていた『金のつけヒゲ』がなくなってしまったのだ、という・・・。こまりはてた仲間を助けるため、ティニーはふたたびふうせんを身につけ、ケンに見送られて、雲の上の「ふうせんどうぶつ」の世界へと向かう。はたして、ラビィのたからものはどこにいったのか?「金のヒゲ」を探して、ティニーと仲間たちは、砂漠の国でピラミッドに登り、汽車で雪の国に向かい、お寺でカンフーの修行をし・・・!?「ふうせんいぬティニー」の新展開、ワクワクドキドキの冒険が待っています!

    エピソード

    • あたらしいぼうけん

      あたらしいぼうけん

      第1話:子犬に戻ったティニーは、飼い主ケンと、楽しく暮らしていた。ある日、ふと空を見上げてみると、見覚えのある赤い風船が顔を出した。ラビィ、ペンとギン、ピギー、リオン、懐かしい友だちが雲の上から降りてきて、ティニーは大喜び。けれど、開口一番に「たいへんだぜ!」とリオン。どうやらラビィの宝物の金のひげがなくなってしまったらしい。困っている友だちのため、ティニーは金のひげを探す新しい旅に出発することに…。/第2話:ティニーたちは、ラビィの宝物の金のひげを探すため、太陽がかんかんに照りつける「さばくのくに」へとやってきた。そこで「このさばくのことならなんでも知っている」という、ふうせんラクダのキャメに出会った。金のひげの在り処を尋ねてみると「知っていますよ、みなさん僕についてきて!」と答える。ティニーたちは、キャメを信用してついていくが、キャメは、なんとラビィよりももっとわすれんぼうだった! ほか

    • わすれんぼうよりわすれんぼう

      わすれんぼうよりわすれんぼう

      第4話:サバンナにやってきたティニーたちは、地面から顔を出したふうせんもぐらのモルさんに金のひげのある場所について聞いてみた。すると、ジャングルの奥に金のひげが山のようにあるという。ジャングルを進んでいくと、ふうせんゴリラのゴルが「ウッホッホッ!」とバナナを食べながら、威張っている。リオンとゴル、どこか瓜二つのふたりは、自分がこわがりじゃないことを証明するために、ジャングルの奥へと進んでいくのだが…。/第5話:ティニーたちは、金のひげを探して、紫色の雲に囲まれたコウモリ城にやってきた。天井を見上げてみると、ふうせんコウモリ執事がぶら下がっている。けれど、「え?うえ」「猫の子ね」「風邪か?」と意味不明なことばかり言うふうせんコウモリたちと、会話がまったく噛み合わず、ティニーたちは困惑してしまう。ところが、ふうせんコウモリたちの一連の言葉たちは、なんと謎かけになっていたのだった!/第6話:ふうせんコウモリ城から真っ逆さまに落っこちたティニーたちは、ふうせんモグラの世界へとやってきた。見ると足元には、ひょこっと顔を出すふうせんモグラのモルがいる。モルによると、金のひげは雲の裏側の雪の国にあるという。電車が出発する3時までまだ時間があるので、ティニーたちは美味しい食べものがある屋台を巡ることにしたのだが、ピギーの姿が見当たらない。早く探さないと電車の発車時間に、間に合わない!

    • ズレているってだめなこと?

      ズレているってだめなこと?

      第7話:長いトンネルを抜けた先は、辺り一面真っ白な雪国であった。ペンとギンがばいんばいんしていると、ペンとギンと瓜二つのふうせん皇帝ペンギンのエンとペラーがスノーボードに乗って突っ込んできた。帽子と王冠を取り替えると、もうどっちがどっちかわからない! そこに、ふうせんトドの大臣と家来たちがやってきて、ペンとギンを陛下と間違えてしまい、氷の城まで連れて行ったものだから、いよいよ、たいへんなことに…。/第8話:雪の森にやってきたティニーたち。するとそこにはオオカミ少年のウルフがいた。金のひげの在り処を尋ねてみると「ぼく、しってるよ。ぼくについてきて」と言う。オルフについて行ってみると、ソリが置いてあった。オルフを先頭に、ソリに乗ってみんなで出発進行~! ところが、雪のこぶで転倒して雪まみれ…。「楽しいな。よしもういっかい、ソリ遊びしよう!」ってあれれ? ぼくたち金のひげを探してたんじゃなかったっけ…。 ほか

    • こわがりはだあれ?

      こわがりはだあれ?

      第11話:サンタさんと別れたティニーたちは、おてらのくにへとやってきた。「ハラペコでうごけない…」というピギーを連れ、ふうせんレストランを訪れてみると、そこは、チャイナ服を着たせっかちきつねのコンと、のんびりたぬきのポンがいた。円卓テーブルに座ったティニーたちは、点心などを人数分注文するのだけれど、なぜかピギーのお皿だけがいつも空っぽ。「ブヒーっ! ぼくのがない!」と怒るピギー。でも犯人がわからない!/第12話:金のヒゲはカンフーの達人・マスタークーロンが持っていると聞き、道場へとやってきた。建物の中の箱を指さし、「欲しければわしから奪えばよい」という、マスタークーロンの元へ、箱を奪いにいったティニーたちだったが、マスタークーロンは、「ちょちょいのちょ~い!」と身軽にかわしてしまう。ティニーたちはマスタークーロンを倒して、金のヒゲを手に入れるべく、厳しい厳しい修行をすることになったのだった…。 ほか

    • まさかさかさま?

      まさかさかさま?

      第15話:おしゃれヒゲコレクションの会場で金のヒゲを盗んで去っていった「怪盗ニティ」。ニティにそっくりなティニーは、ニティと間違えられて逮捕されてしまいそうになるが、間一髪で逃げ出した。路地裏に隠れていると、壁にはWANTEDの貼り紙が貼られている。おまわりさんの目をかいくぐりながら、ニティを見つけようとするが、ニティは変装の名人! 次々とピギーやリオン、ラビィに変装し、悪戦苦闘。はたしてニティを捕まえられる!?/第16話:怪盗ニティに間違えられ捕まってしまったティニーは、法廷にかけられることに。ティニーが必死に「ぼくはニティじゃありません。ティニーです!」と主張するも、ニティとあまりにそっくりな姿のため、検察官たちに「異議あり!」と否定されてしまう。ラビィが「異議ありに異議あり!」と応戦するも、ふうせんブルドッグのブルド警部より決定的な証拠を提示され、大ピンチ! 果たしてティニーとニティが別者だということを証明できるのか!? ほか

    • めいろでグルメ

      めいろでグルメ

      第19話:金のヒゲを盗んだ怪盗ニティを追って、ビルの国にやってきたティニーたちは、ニティの情報を手に入れるため、ふうせん警察署へとやってきた。「重要な事は、一番上の偉い人が知っている」と考えたティニーたちは、ビルの最上階のブルドッグ警察署長を尋ねることに。けれど、「そーいうのは下に聞いて」とどこかで聞いたような台詞が…。エレベーターで下に降りてみるけれど、誰も彼も「下に聞いて」。手がかりは見つかる?/第20話:怪盗ニティが次に狙っていたのは、ヒゲミュージアムにある金のヒゲだった。そこは貴重な金のヒゲが見られる世界一の美術館。写実主義のヒゲ、印象派のヒゲ、モダンヒゲアートのヒゲ、シュールレアリズムのヒゲ、そして金のヒゲ…。金のヒゲはバルン16世がつけていた由緒正しいヒゲである、とミュージアムの館長が解説していたところにブルド警部がやって来ると、「館長はニティが変装しているニセモノだ!」と疑われてしまう。 ほか

    • どっちがどっち?

      どっちがどっち?

      第23話:ティニーたちは、金のヒゲを探して、ニティのおうちにやってきたが、ラビィの金のヒゲはなかった。そこにやってきたブル警部。ついに追い詰められたニティを、ティニーたちが必死にかばうと、ブル警部は「今まで盗んだ金のヒゲを明日の朝までに元通りに全部返しなさい。ひとつでも返し終わっていなければ、怪盗ニティを逮捕する」と提案。そして、みんなで手分けして、金のヒゲを元の場所に返すことに…。/第24話:盗んだ金のヒゲをすべて元の場所に返し終わったティニーたち。ホエル王ならきっとニティのおうちを知っているに違いない、とバルン王国に訪ねてみることにした。すると、突然シロナガスクジラに飲み込まれてしまったティニーたち。水くらげがふわりと浮遊するクジラのお腹の中で、ティニーはニティの風船の結び目をみて「キミも雲の下からやってきたの?」と尋ねる。そして、サーカス時代のニティの思い出が蘇る。 ほか

    • ぼく、しってるよ

      ぼく、しってるよ

    • みんなのねがいごと

      みんなのねがいごと

    • サンタさんをさがせ

      サンタさんをさがせ

    • ごちそうはどこに?

      ごちそうはどこに?

    • きんのヒゲをうばえ!

      きんのヒゲをうばえ!

    • だれがいちばん?

      だれがいちばん?

    • オシャレひげコレクション

      オシャレひげコレクション

    • ティニーとニティ

      ティニーとニティ

    • いぎありにいぎあり

      いぎありにいぎあり

    • どっちがこわい?

      どっちがこわい?

    • パーティータイム

      パーティータイム

    • わかるのはだれ?

      わかるのはだれ?

    • ひげミュージアム

      ひげミュージアム

    • ひげミュージカル

      ひげミュージカル

    • ニティのおうち

      ニティのおうち

    • ひげをかえそう

      ひげをかえそう

    • ニティのふうせん

      ニティのふうせん

    • たびのおもいで

      たびのおもいで

    • きんのひげ

      きんのひげ

    • あたらしいぼうけん/わすれんぼうよりわすれんぼう/ズレているってだめなこと?

      あたらしいぼうけん/わすれんぼうよりわすれんぼう/ズレているってだめなこと?

      第1話:子犬に戻ったティニーは、飼い主ケンと、楽しく暮らしていた。ある日、ふと空を見上げてみると、見覚えのある赤い風船が顔を出した。ラビィ、ペンとギン、ピギー、リオン、懐かしい友だちが雲の上から降りてきて、ティニーは大喜び。けれど、開口一番に「たいへんだぜ!」とリオン。どうやらラビィの宝物の金のひげがなくなってしまったらしい。困っている友だちのため、ティニーは金のひげを探す新しい旅に出発することに…。/第2話:ティニーたちは、ラビィの宝物の金のひげを探すため、太陽がかんかんに照りつける「さばくのくに」へとやってきた。そこで「このさばくのことならなんでも知っている」という、ふうせんラクダのキャメに出会った。金のひげの在り処を尋ねてみると「知っていますよ、みなさん僕についてきて!」と答える。ティニーたちは、キャメを信用してついていくが、キャメは、なんとラビィよりももっとわすれんぼうだった! ほか

    • こわがりはだあれ?/まさかさかさま?/めいろでグルメ

      こわがりはだあれ?/まさかさかさま?/めいろでグルメ

      第4話:サバンナにやってきたティニーたちは、地面から顔を出したふうせんもぐらのモルさんに金のひげのある場所について聞いてみた。すると、ジャングルの奥に金のひげが山のようにあるという。ジャングルを進んでいくと、ふうせんゴリラのゴルが「ウッホッホッ!」とバナナを食べながら、威張っている。リオンとゴル、どこか瓜二つのふたりは、自分がこわがりじゃないことを証明するために、ジャングルの奥へと進んでいくのだが…。/第5話:ティニーたちは、金のひげを探して、紫色の雲に囲まれたコウモリ城にやってきた。天井を見上げてみると、ふうせんコウモリ執事がぶら下がっている。けれど、「え?うえ」「猫の子ね」「風邪か?」と意味不明なことばかり言うふうせんコウモリたちと、会話がまったく噛み合わず、ティニーたちは困惑してしまう。ところが、ふうせんコウモリたちの一連の言葉たちは、なんと謎かけになっていたのだった!/第6話:ふうせんコウモリ城から真っ逆さまに落っこちたティニーたちは、ふうせんモグラの世界へとやってきた。見ると足元には、ひょこっと顔を出すふうせんモグラのモルがいる。モルによると、金のひげは雲の裏側の雪の国にあるという。電車が出発する3時までまだ時間があるので、ティニーたちは美味しい食べものがある屋台を巡ることにしたのだが、ピギーの姿が見当たらない。早く探さないと電車の発車時間に、間に合わない!

    • どっちがどっち?/ぼく、しってるよ/みんなのねがいごと/サンタさんをさがせ

      どっちがどっち?/ぼく、しってるよ/みんなのねがいごと/サンタさんをさがせ

      第7話:長いトンネルを抜けた先は、辺り一面真っ白な雪国であった。ペンとギンがばいんばいんしていると、ペンとギンと瓜二つのふうせん皇帝ペンギンのエンとペラーがスノーボードに乗って突っ込んできた。帽子と王冠を取り替えると、もうどっちがどっちかわからない! そこに、ふうせんトドの大臣と家来たちがやってきて、ペンとギンを陛下と間違えてしまい、氷の城まで連れて行ったものだから、いよいよ、たいへんなことに…。/第8話:雪の森にやってきたティニーたち。するとそこにはオオカミ少年のウルフがいた。金のひげの在り処を尋ねてみると「ぼく、しってるよ。ぼくについてきて」と言う。オルフについて行ってみると、ソリが置いてあった。オルフを先頭に、ソリに乗ってみんなで出発進行~! ところが、雪のこぶで転倒して雪まみれ…。「楽しいな。よしもういっかい、ソリ遊びしよう!」ってあれれ? ぼくたち金のひげを探してたんじゃなかったっけ…。 ほか

    • ごちそうはどこに?/きんのひげをうばえ/だれがいちばん?/おしゃれひげコレクション

      ごちそうはどこに?/きんのひげをうばえ/だれがいちばん?/おしゃれひげコレクション

      第11話:サンタさんと別れたティニーたちは、おてらのくにへとやってきた。「ハラペコでうごけない…」というピギーを連れ、ふうせんレストランを訪れてみると、そこは、チャイナ服を着たせっかちきつねのコンと、のんびりたぬきのポンがいた。円卓テーブルに座ったティニーたちは、点心などを人数分注文するのだけれど、なぜかピギーのお皿だけがいつも空っぽ。「ブヒーっ! ぼくのがない!」と怒るピギー。でも犯人がわからない!/第12話:金のヒゲはカンフーの達人・マスタークーロンが持っていると聞き、道場へとやってきた。建物の中の箱を指さし、「欲しければわしから奪えばよい」という、マスタークーロンの元へ、箱を奪いにいったティニーたちだったが、マスタークーロンは、「ちょちょいのちょ~い!」と身軽にかわしてしまう。ティニーたちはマスタークーロンを倒して、金のヒゲを手に入れるべく、厳しい厳しい修行をすることになったのだった…。 ほか

    • ティニーとニティ/いぎありにいぎあり/どっちがこわい?/パーティータイム

      ティニーとニティ/いぎありにいぎあり/どっちがこわい?/パーティータイム

      第15話:おしゃれヒゲコレクションの会場で金のヒゲを盗んで去っていった「怪盗ニティ」。ニティにそっくりなティニーは、ニティと間違えられて逮捕されてしまいそうになるが、間一髪で逃げ出した。路地裏に隠れていると、壁にはWANTEDの貼り紙が貼られている。おまわりさんの目をかいくぐりながら、ニティを見つけようとするが、ニティは変装の名人! 次々とピギーやリオン、ラビィに変装し、悪戦苦闘。はたしてニティを捕まえられる!?/第16話:怪盗ニティに間違えられ捕まってしまったティニーは、法廷にかけられることに。ティニーが必死に「ぼくはニティじゃありません。ティニーです!」と主張するも、ニティとあまりにそっくりな姿のため、検察官たちに「異議あり!」と否定されてしまう。ラビィが「異議ありに異議あり!」と応戦するも、ふうせんブルドッグのブルド警部より決定的な証拠を提示され、大ピンチ! 果たしてティニーとニティが別者だということを証明できるのか!? ほか

    • わかるのはだれ?/ひげミュージアム/ひげミュージカル/二ティのおうち

      わかるのはだれ?/ひげミュージアム/ひげミュージカル/二ティのおうち

      第19話:金のヒゲを盗んだ怪盗ニティを追って、ビルの国にやってきたティニーたちは、ニティの情報を手に入れるため、ふうせん警察署へとやってきた。「重要な事は、一番上の偉い人が知っている」と考えたティニーたちは、ビルの最上階のブルドッグ警察署長を尋ねることに。けれど、「そーいうのは下に聞いて」とどこかで聞いたような台詞が…。エレベーターで下に降りてみるけれど、誰も彼も「下に聞いて」。手がかりは見つかる?/第20話:怪盗ニティが次に狙っていたのは、ヒゲミュージアムにある金のヒゲだった。そこは貴重な金のヒゲが見られる世界一の美術館。写実主義のヒゲ、印象派のヒゲ、モダンヒゲアートのヒゲ、シュールレアリズムのヒゲ、そして金のヒゲ…。金のヒゲはバルン16世がつけていた由緒正しいヒゲである、とミュージアムの館長が解説していたところにブルド警部がやって来ると、「館長はニティが変装しているニセモノだ!」と疑われてしまう。 ほか

    • ひげをかえそう/ニティのふうせん/たびのおもいで/きんのひげ

      ひげをかえそう/ニティのふうせん/たびのおもいで/きんのひげ

      第23話:ティニーたちは、金のヒゲを探して、ニティのおうちにやってきたが、ラビィの金のヒゲはなかった。そこにやってきたブル警部。ついに追い詰められたニティを、ティニーたちが必死にかばうと、ブル警部は「今まで盗んだ金のヒゲを明日の朝までに元通りに全部返しなさい。ひとつでも返し終わっていなければ、怪盗ニティを逮捕する」と提案。そして、みんなで手分けして、金のヒゲを元の場所に返すことに…。/第24話:盗んだ金のヒゲをすべて元の場所に返し終わったティニーたち。ホエル王ならきっとニティのおうちを知っているに違いない、とバルン王国に訪ねてみることにした。すると、突然シロナガスクジラに飲み込まれてしまったティニーたち。水くらげがふわりと浮遊するクジラのお腹の中で、ティニーはニティの風船の結び目をみて「キミも雲の下からやってきたの?」と尋ねる。そして、サーカス時代のニティの思い出が蘇る。 ほか

    スタッフ

    • アニメーションプロデューサー

      石井朋彦
    • アニメーション制作

      スティーブンスティーブン
    • 佐野研二郎

      絵
    • 原作

      川村元気(作)、佐野研二郎(絵)「ティニー ふうせんいぬのものがたり」
    • 川村元気

      作
    • 監督

      稲葉大樹
    • 美術

      橋本尚太
    • 脚本

      うえのきみこ
    • 製作・著作

      ふうせんいぬティニー製作委員会
    • 音楽

      中岡将二郎
    • 佐野研二郎

      絵
    • 川村元気

      作

    キャスト

    • ティニー

      小林由美子
    • ナレーション

      山寺宏一
    • ピギー

      水沢史絵
    • ペン&ギン

      斎藤千和
    • ラビィ

      福圓美里
    • リオン

      大畑伸太郎

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    ツバサ・クロニクル 第2シリーズ

    ツバサ・クロニクル 第2シリーズ

    考古学者を志す少年・小狼(シャオラン)とクロウ国の姫・サクラの2人は幼なじみで、互いにひかれあっています。でも、どちらもその思いを口にできません。ある夜、「世界を変える」と言われるサクラの力を手に入れようとする飛王(フェイワン)の陰謀で、サクラはすべての記憶をなくしてしまいます。小狼はサクラの命を救うために、羽根になってさまざまな次元や空間に飛び散ったサクラの記憶を集めに、異世界へと旅立ちます。

    2006年

    映画 妖怪ウォッチ 空飛ぶクジラとダブル世界の大冒険だニャン!

    映画 妖怪ウォッチ 空飛ぶクジラとダブル世界の大冒険だニャン!

    予想をはるかに超える刺激・衝撃・妖怪活劇!ダブルの世界で描かれる、ありえニャイ大冒険!がはじまるニャン! さくらニュータウンに突如現れた空飛ぶ巨大クジラ。「ホゲェー!」と響き渡る鳴き声と共にケータや妖怪たちに訪れた変化とは・・・ ケータ「これがオレ!?」引っ張ると痛い髪、手にはしわ、それから…肌には、毛穴まで! ニャンと!突如訪れたのは、実写の世界!!!!ジバニャンたちも大混乱!ケータ達はアニメと実写の世界を行ったり来たりしながら、原因を探ることに-。

    2016年

    gdgd妖精s

    gdgd妖精s

    ピクピク、シルシル、コロコロは「妖精の森」に住む小さな妖精さん。森のおうちに集まって仲良くお話したり・・・自由に魔法を使えちゃう「メンタルとタイムのルーム」で思いっきり遊んだり・・・他の世界を覗き見できちゃう「アフレ湖」では色々な想像をしてみたり・・・とにかく楽しいことがいっぱい!みんなも妖精たちとgdgdな時間を過ごしちゃおう!

    2011年

    家なき子レミ

    家なき子レミ

    フランスの片田舎で、貧しいながら母親と幸福に暮らしていたレミは自分が捨て子という出生の秘密を知り、愛する者、親しんだ土地から引き離されることになってしまいます。誇り高い旅芸人ヴィタリスと犬三匹、猿が一匹という一座と共に旅することになったレミ。持ち前の明るさと元気で一座をもり立てていきますが、吹雪の峠越えで二匹の犬たちを失ってしまいます。また、ヴィタリスも病に倒れ、「前へ進め」という言葉を残して亡くなってしまい…。

    1996年

    モンキーターンV

    モンキーターンV

    TVアニメの第2シリーズ。プロデビューから3年半で全日本選手権を制した波多野憲二。だが、憲二は一般戦優勝戦で落水して左手に大怪我を負ってしまう。そして大怪我を克服した憲二は、革命的なターン「Vモンキー」をものにする…。

    2004年

    ドラゴンボールZ 神と神

    ドラゴンボールZ 神と神

    魔人ブウとの戦いから数年後。全宇宙のバランスを保つ破壊の神、ビルスが長い眠りから目覚めてしまった。フリーザを倒したサイヤ人の噂を聞きつけて、界王星にいる悟空の元へやってきたビルスとウィス。久々に現れた強敵にワクワクする悟空は界王の忠告を無視してビルスに戦いを挑むが、その圧倒的なパワーを前に敗れてしまう。そしてベジータや悟飯ら地球の戦士たちにも忍び寄るビルスの脅威…。悟空たちはビルスの破壊を止めることができるのか!? 圧倒的な破壊者を前に、地球最後の戦士たちが再び立ち上がる!

    2013年

    ぬるぺた

    ぬるぺた

    天才少女「ぬる」は、お姉ちゃんを事故で亡くしてしまう。でも大丈夫!持ち前の知識で、大好きだったお姉ちゃん「ぺた」をロボットとしてつくることに成功!ただ、ロボットとして復活したお姉ちゃんは生前よりも、ちょっとちがう?妹「ぬる」と、姉ロボ「ぺた」が繰り広げる、姉妹ドタバタコメディ!『お姉ちゃん! コンセント抜けてるよ!』

    2019年

    戦場のヴァルキュリア

    戦場のヴァルキュリア

    時は征暦1935年。ヨーロッパ大陸は東西の二つの大国に分断されていた。鉱物資源・ラグナイトをめぐり勢力争いを広げる専制君主国家「東ヨーロッパ帝国連合(通称・帝国)」と、王政を廃した共和国の連邦国家「大西洋連邦機構(通称・連邦)」の両国がついに開戦する。争いは、武装中立を国是とする小国・ガリア公国へも飛び火し、国境の町・ブルールで出会った少女アリシアと青年ウェルキンは、「必ず故郷へ戻る」ことを誓い、義勇軍への入隊を決意する!この物語は、戦火の中で錯綜する兵士たちの様々な思いと感情を描き、そこで生まれる新たな友情、愛をテーマに繰り広げられる七ヶ月間のドラマである。伝説【ダルクスの災厄】に隠された真実。そして謎に包まれていたヴァルキュリア人の秘密とは…。愛と感動のラブストーリーと、ファンタジーアクションを併せ持ったTVシリーズに乞うご期待!

    2009年

    エルフを狩るモノたち

    エルフを狩るモノたち

    ここは、耳の長い(お約束)エルフの住む異世界。そこへなぜか格闘バカのプータロー、日本人初のオスカー女優、ミリタリー・オタクの女子高生、プラス自衛隊74式戦車が召還されてしまった!元の世界に還るには、バラバラになった送元呪文が体に刻印された女性のエルフ・を捜し出さなければならなかった。そのどこにいるとも知れないエルフを求め、彼ら3人とエルフ族の長、そして戦車一台のエルフを脱がしまくるスチャラカ・ファンタジーの旅が続くのであった…!!

    1996年

    ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~

    ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~

    ⼊社3年⽬のブラック企業で⾝も⼼もすり減らす天道輝、24歳。 憧れの経理・鳳さんへの恋もままならず、絶望的な毎⽇を繰り返す中… ある⽇突然、街でゾンビ・パンデミックが発⽣! ⼤量のゾンビに追われるアキラは、絶体絶命の中「⼈⽣を変える⾔葉」を閃く。それは……「今⽇から会社に⾏かなくてもいいんじゃね?」告⽩、合コン、⽇本⼀周……!? ブラック企業から解放され、復活したアキラの 「ゾンビになるまでにしたい100のこと」が、いま始まる―――!!

    2023年

    Carnival Phantasm

    Carnival Phantasm

    『カーニバル・ファンタズム』とはTYPE-MOON関連作を集めたOVAシリーズである。

    2011年

    お酒は夫婦になってから

    お酒は夫婦になってから

    無口だけど優秀な美人主任・水沢千里には、夫の壮良しか知らない秘密がある。それはお酒が大好きで、酔うととっても可愛くなってしまうこと! 今晩も、ソラの作るカクテルでちーちゃんは“しふく”な ほろ酔い気分♥日本一のイチャイチャ夫婦の “酔いデレ”カクテルコメディー!!

    2017年

    呪術廻戦

    呪術廻戦

    辛酸・後悔・恥辱 人間が生む負の感情は呪いと化し日常に潜む 呪いは世に蔓延る禍源であり、最悪の場合、人間を死へと導く

    2020年

    SHOW BY ROCK!!

    SHOW BY ROCK!!

    いつものように音楽ゲーム「SHOW BY ROCK!!」をプレイしていた平凡でちょっと内気な女子高生の元に不思議なアイテムが届いた瞬間、ゲームの世界へ引きずり込まれてしまう。その世界で何も分からないままガールズバンド「プラズマジカ」のシアンとしてバンドデビューすることに!!戸惑いながらも音楽を通して成長していくシアンだが果たして、ゲームの世界に送り込まれた本当の理由とは・・・。

    2015年

    闇芝居

    闇芝居

    身の回りの怪奇な都市伝説をテーマに、現代では珍しくなった”紙芝居”をデジタル表現で見せる昭和テイスト満載の新感覚ホラーショートアニメ。

    2017年

    ベイマックス

    ベイマックス

    西洋と東洋の文化がマッチし、最先端技術分野の先駆者たちが数多く住んでいるサンフランソウキョウ。そこに暮らしている14歳の天才児ヒロは、たった一人の肉親であった兄のタダシを亡くしてしまう。深い悲しみに沈む彼だったが、その前にタダシが開発した風船のように膨らむ柔らかくて白い体のロボット、ベイマックスが現れる。苦しんでいる人々を回復させるためのケアロボット・ベイマックスの優しさに触れて生気がよみがえってきたヒロは、タダシの死に不審なものを感じて真相を追い求めようと動き出す。

    2014年

    THE REFLECTION -ザ・リフレクション-

    THE REFLECTION -ザ・リフレクション-

    全世界を襲った謎の大災害。『リフレクション』と名づけられたこの現象は、夥しい数の命を奪ったが、生き残った者たちに、ある特別な『力』を与えた——。あれから3年。ニューヨークで行われた追悼セレモニーで、その『力』がテロという形で人類の前に突きつけられた。闇に染まった能力者に立ちはだかったのは、正体不明のマスクの男エクスオン、メタリックスーツを身に纏ったアイガイ、エクスオンを追って、自ら戦いに身を投じてゆく少女、エレノア。何故、リフレクションは起こったのか? 何故、彼らは人類に牙を剥いたのか。その謎が今明かされる——

    2017年

    名探偵コナン 漆黒の追跡者

    名探偵コナン 漆黒の追跡者

    東京を中心に発生した6件の広域連続殺人事件。目暮警部ほか、各県の刑事たちに加え、小五郎も捜査会議に参加する。ふとしたきっかけからコナンは、会議を抜けた一人の刑事がスポーツカーに乗り込むところを発見した。「あの車は・・・。まさか、ジンだ!!」「黒ずくめ」の一人が会議に潜入して、ジンが運転するスポーツカーに乗って逃走したに違いない。連続殺人事件は「黒ずくめ」の仕業なのか?一触即発!工藤新一が生きていることを、ジンが知れば、新一だけでなく彼に関係したコナンの仲間たちも抹殺するだろう。あまりにも危険であることを承知の上でコナンは単独捜査を開始する。

    2009年

    伝説巨神イデオン

    伝説巨神イデオン

    富野由悠季が総監督を担当したTVアニメ。TV版で描かれなかったクライマックスは、劇場版の「発動篇」として公開された。異星人のバッフ・クランと人類の偶発的な戦闘。その中で、目を覚ます伝説の巨神…。運命に取り込まれたコスモたちは、苦難の旅に飛び立つ。人は分かり合えるのか? そして、「イデ」とは何か?

    1980年

    今日から俺は!!

    今日から俺は!!

    勝つための創意工夫は空前絶後、日本アニメ史上に類を見ないヒキョーなヒーロー・三橋と、心意気なら夕焼け番長、ウニ頭の好漢・伊藤。ツッパリに生きる彼らが転校先の軟高を制覇するまでを軽快に描く90年代の不良アクション。

    1992年

    anilog_logo

    © anilog.jp