• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. B-PROJECT~鼓動*アンビシャス~

    B-PROJECT~鼓動*アンビシャス~

    B-PROJECT~鼓動*アンビシャス~
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    業界大手のレコード会社「ガンダーラミュージック」に、新人A&Rとして就職した主人公・澄空つばさ。まるで仕掛けられた罠のように、入社早々、アイドルユニット「B-PROJECT」の担当に命じられる。「B-PROJECT」を担当するということは、所属する「キタコレ」「THRIVE」「MooNs」3つのグループも担当するということ。初めての仕事は一筋縄にはいかず、トラブルやアクシデントが次々と巻き起こっていく……!?十人十色の個性的なBOYSとともに……be ambitious!

    エピソード

    • BOYS MEET GIRL

      BOYS MEET GIRL

      ガンダーラミュージックの新人A&R澄空つばさは、3グループ10人で構成されるアイドルユニット「B-PROJECT」の担当となる。歌番組のリハーサル現場で初対面を果たしたつばさは、ひとクセもふたクセもあるメンバーにさっそく翻弄される。次の現場は、グループのひとつ「キタコレ」の新曲レコーディング。北門と是国の歌声に魅了されるつばさだったが、曲の途中で違和感に気づく。

    • BAD ENDも悪くない

      BAD ENDも悪くない

      「THRIVE」新曲制作会議にて、金城は曲の軽いアレンジに納得がいかず不満を口にする。金城はアイドルとして必要以上に媚びる意味を見いだせないでいた。そんな時、「THRIVE」にアイドル雑誌『キスアンドハグ』のグラビア撮影の仕事が入る。ネコ耳をつけたニャンニャンポーズを強要する編集長『ヨーコ鈴木』のオーダーに対し、阿修と愛染は割り切って対応するが、金城は我慢できず、現場から飛び出してしまう。

    • BRILLIANTで行こう☆

      BRILLIANTで行こう☆

      「MooNs」は『お星さまカレー』のCMロケ撮影で山奥のキャンプ場に来ていた。初めてCMで曲が使われることもあり、メンバーはモチベーションも高く、和気あいあいと臨んでいた。監督の二ノ宮は期待を寄せていたが、現場スタッフは懐疑的だった。陰口を聞いてしまったつばさは、この仕事を通じてスタッフ全員に「MooNs」の良さを認めさせたいと願う。しかし、順調だった撮影に、突如問題が発生する。

    • BREAK OUT STAR

      BREAK OUT STAR

      大型野外ライブイベント『RAIZINフェス』に出演する「B-PROJECT」。前日リハも万全にこなしリラックスムードで迎えた当日、舞台装置の設置場所が変更されたことを伝えられ、予定していたステージフォーメーションが組めなくなる。その対応を巡り、ユニットとグループのはざまで考え方に食い違いが見えはじめるメンバーたち。次から次へと起きるトラブル。開演が迫る会場上空には、暗雲が立ち込めていた。

    • BACK TO THE BABY

      BACK TO THE BABY

      『RAIZINフェス』をきっかけに「B-PROJECT」は注目されるようになる。仕事も増えはじめ、メンバーは10人ユニットでの活動に前向きになっていた。大御所俳優『松蔵健三』の愛人スキャンダル記事が週刊誌に掲載される。実の父親である松蔵のゴシップ騒動に内心穏やかではない是国。松蔵ネタを追っていたパパラッチの執拗な取材攻勢を受けた是国は、『バンビ』として活動していた養成所時代を思い出す。

    • SIX SENSE BLADE

      SIX SENSE BLADE

      『松蔵健三』が主演の舞台『新撰組アルティメット』に「B-PROJECT」から、金城、音済、釈村が出演することになり、役者全員が集まって開かれるワークショップに向かう。ここで準主役『沖田総司』のキャスティングが決められるのだった。立ち稽古にて、参加者の一人『若王子竜之介』は、沖田が使っていたと言われる『菊一文字則宗』の鍔を装着した竹光を手にして態度が豹変する。音済はその様子に何かを感じていた。

    • 胸のBULLET

      胸のBULLET

      情報バラエティ番組『天才ブランチ』のレポーターとして観光地『箱崎』でロケをする北門、増長、愛染、王茶利、野目の5人は海チームと山チームの2つに分かれてそれぞれレポートを行うことになる。海チームの愛染はともに行動をするうちに北門と増長の間にあるわだかまりに気付く。一方、山チームの王茶利、野目の2人は取材で立ち寄ったとあるお寺で万病に効くと言い伝えられる『醐醍草』が『箱崎』に存在することを知る。

    • BYE-BYE YESTERDAY

      BYE-BYE YESTERDAY

      ファンブックの特典映像撮影のため、南の島にやって来た「B-PROJECT」の10人。海の上での撮影中、突然嵐に襲われ、メンバーが乗っていたクルーザーは沖合に流されてしまう。嵐がやみ、気がつくとメンバーは無人島に打ち上げられていた。つばさやスタッフに連絡がとれない状況で、増長は、救助を待つ間の安全を確保しようとリーダーシップを発揮して作業分担を指示する。その視線の先には北門の背中があった。

    • 浮気なPLAY BOY

      浮気なPLAY BOY

      世界的に著名なフランス人女性監督『ソフィ・ヴェベール』の新作映画『Les chiens aboient』に出演する「キタコレ」と「THRIVE」。世界中で公開されるとあって、メンバーも自然と気合が入る。だが、主役に抜擢された愛染は普段と変わらない。「みんなで協力して成功しよう」と言うつばさに対し「アイドルなんて自分のことしか考えていない」と冷ややかな態度。ところが、その心の内を監督に見透かされてしまい……。

    • BIRTHDAY

      BIRTHDAY

      映画やテレビラジオに頻繁に出演し、雑誌や広告の露出も増え、世間ではBプロの話題であふれていた。そんな中、大晦日に『JAPANドーム』でのライブ公演が決定したと夜叉丸から伝えられる。目標としていたドームライブの実現に喜び合うメンバーとつばさ。早速ライブに向けて練習を進めていたメンバーは、Bプロ結成時から支えてくれた夜叉丸の誕生日にサプライズパーティーを企画する。

    • BEYOND YOU

      BEYOND YOU

      「B-PROJECT JAPANドームライブ」が近付いた年末、メンバーはBプロの集大成をライブで見せようと、気持ちを一つにして意気込む。一方、多忙な夜叉丸は不在がちで、つばさやメンバーと顔を合わせられずにいた。一人で現場を回していたつばさは、立て続けに起こる不可解なトラブルに不審を抱く。その直後、ドームで発表するはずだった新曲が街中で流れて……!?

    • BOYS BE AMBITIOUS!

      BOYS BE AMBITIOUS!

      「B-PROJECT」が『ハイエッジレコード』へ電撃移籍することを、ニュースで知らされたつばさとメンバー。つばさは事情を聞き出すため、連絡のつかない夜叉丸の居場所を探す。手掛かりが掴めず途方に暮れていたつばさが雑踏の中に夜叉丸の姿を見つけた時、ついに電話がかかってくる。夜叉丸の口から出た衝撃の言葉に、つばさは茫然と立ちすくむ。そして、つばさ不在のまま、Bプロメンバーに移籍の真相が語られる。

    スタッフ

    • 「B-PROJECT」

      MAGES.
    • Team B-PRO

      ABCアニメーション BS11 MAGES. TOKYO MX アニプレックス クリスマスホーリー シーワン ムービック ローソン 博報堂DYミュージック&ピクチャーズ 鐘通インベストメント
    • アニメーション制作

      A-1 Pictures
    • キャラクターデザイン・総作画監督

      川村敏江
    • シリーズ構成

      赤尾でこ
    • 助監督

      さとう陽
    • 原作

      西川貴教
    • 原作イラスト

      雪広うたこ
    • 志倉千代丸

      企画・原作
    • 撮影監督

      髙橋賢司
    • 監督

      菅沼栄治
    • 編集

      長坂智樹
    • 美術監督

      小野智広
    • 美術設定

      中島美佳
    • 色彩設定

      井上あきこ
    • 製作

      Team B-PRO
    • 西川貴教

      総合プロデュース
    • 音楽

      中山真斗
    • 音響監督

      矢野さとし
    • 「B-PROJECT」

      MAGES.
    • Team B-PRO

      鐘通インベストメント
    • キャラクターデザイン

      川村敏江
    • 企画

      志倉千代丸
    • 志倉千代丸

      企画・原作
    • 総作画監督

      川村敏江
    • 総合プロデュース

      西川貴教
    • 色彩設定

      井上あきこ
    • 色彩設計

      井上あきこ
    • 西川貴教

      総合プロデュース

    キャスト

    • 北門倫毘沙

      小野大輔
    • 増長和南

      上村祐翔
    • 夜叉丸朔太郎

      鳥海浩輔
    • 大黒修二

      浪川大輔
    • 大黒篤志

      興津和幸
    • 愛染健十

      加藤和樹
    • 是国竜持

      岸尾だいすけ
    • 澄空つばさ

      金元寿子
    • 王茶利暉

      森久保祥太郎
    • 西山貴教

      西川貴教
    • 釈村帝人

      増田俊樹
    • 野目龍広

      大河元気
    • 金城剛士

      豊永利行
    • 阿修悠太

      花江夏樹
    • 音済百太郎

      柿原徹也

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    魔法少女猫たると

    魔法少女猫たると

    それは、遥か次元を超えた伝説の大地「ガナーシュ」の物語…。数千年の長きにわたり、魔力による王政を司っていたキンカ族に対し、妖かしの術を操るビョウ族は反乱の兵を上げ、王家の殲滅をはかった。キンカの族長マーター王は、王家再興を生まれて間もない姫君に託し、密かに脱出させたという。絶大な魔力を持つというキンカの姫君の、その後の消息を知る者は誰もいない…。

    2001年

    ウルトラB

    ウルトラB

    宇宙からやって来た、超能力ベイビーUB。 UBとミチオたちの周辺に起こる事件を、UBが超能力で解決する。

    1987年

    それでも町は廻っている

    それでも町は廻っている

    ここは下町・丸子商店街。この一見フツーの通りに存在するメイド喫茶「シーサイド」。そこで働く女子高生探偵に憧れる天然少女・嵐山歩鳥と、そつなさで人生をこなす辰野俊子に、メイド服が何気に似合うバアサン・磯端ウキが繰り広げる、メイド喫茶じゃない、メイド喫茶コメディー。

    2010年

    黒子のバスケ

    黒子のバスケ

    帝光中学校バスケットボール部。部員数は100を超え、全中3連覇を誇る超強豪校。その輝かしい歴史の中でも特に「最強」と呼ばれ、無敗を誇った10年に1人の天才が5人同時にいた世代は、「キセキの世代」と呼ばれている。 が、「キセキの世代」には奇妙な噂があった。誰も知らない、試合記録も無い、にもかかわらず、天才5人が一目置いていた選手がもう1人、「幻の6人目」がいたと。

    2013年

    課長の恋

    課長の恋

    九州男児原作(リブレ出版)。課長・大宝和彦は彼女いない歴33年の男好き。 新入社員・原田(♂)と付き合うようになってからというもの、土石流のようなドエロ変態っぷりを発揮!やおいのプリマドンナ・九州男児が放つ、雄汁濃爆オフィスラブギャグ作品!

    2010年

    BLOOD+

    BLOOD+

    沖縄から世界へ、駆け巡るハイパーアクション・バトルロードムービー!!その闘いは、時を超え、場所を変え、歴史の陰で絶え間なく続いていた。 翼手──異形の姿を持ちつつ人に擬態し、決して人間に気付かれることなく血を喰らう生きもの。翼手を追い、それを殲滅するため闘いを続ける謎の組織、──「赤い盾」。時代の中で、人々の闇を巻き込み、闘いはさらなる大きなものへと成長し続けた。─そして2005年、沖縄。この地に暮らす高校生、音無小夜は暖かい家族と平和な毎日をおくっていた。彼女に足りないものはただひとつ――1年以上前の記憶だけだった。しかし、平凡な暮らしはひとつの事件によってもろくも崩れ始める。倒すべき敵、果たすべき使命が闘いの渦に彼女を引き戻す。漆黒の服を身に纏い、チェロを奏でる青年、ハジ。運命を共にするハジから渡される刀を少女が手にしたとき、ついに歴史が動き始める。小夜は、失われた記憶、自分の存在を取り戻すことはできるのか。

    2005年

    3ねんDぐみガラスの仮面

    3ねんDぐみガラスの仮面

    冷めた現代、熱くさせて頂きます!あの5人が今度は学園で大暴れ!現代のとある高校に通っているマヤ、亜弓、月影、桜小路。そして理事長の真澄。彼らは、冷めきった現代人のハートを熱くさせるため、ガラスの仮面ジェネレーションからタイムスリップしてきた究極の芝居人。 悩みを抱える人々に、滾る芝居魂と情熱をぶつけていくマヤ、亜弓、月影、桜小路。 一方、理事長である真澄は、こんな冷めた時代は救う必要がないと思っており……。悩みと情熱と芝居と涙、笑顔と白目とありがた迷惑……。さぁ、3ねんDぐみガラスの仮面、開幕です!

    2016年

    心が叫びたがってるんだ。

    心が叫びたがってるんだ。

    心の殻に閉じ込めてしまった素直な気持ち、本当は叫びたいんだ。幼い頃、何気なく発した言葉によって、家族がバラバラになってしまった少女・成瀬順。そして突然現れた“玉子の妖精”に、二度と人を傷つけないようお喋りを封印され、言葉を発するとお腹が痛くなるという呪いをかけられる。それ以来トラウマを抱え、心も閉ざし、唯一のコミュニケーション手段は、携帯メールのみとなってしまった。高校2年生になった順はある日、担任から「地域ふれあい交流会」の実行委員に任命される。一緒に任命されたのは、全く接点のない3人のクラスメイト。本音を言わない、やる気のない少年・坂上拓実、甲子園を期待されながらヒジの故障で挫折した元エース・田崎大樹、恋に悩むチアリーダー部の優等生・仁藤菜月。彼らもそれぞれ心に傷を持っていた。担任の思惑によって、交流会の出し物はミュージカルに決定するが、クラスの誰も乗り気ではない様子。しかし拓実だけは、「もしかして歌いたかったりする?」と順の気持ちに気づいていたが、順は言い出せずにいた。そして、だんまり女にミュージカルなんて出来るはずがないと、揉める仲間たち。自分のせいで揉めてしまう姿を見て順は思わず「わたしは歌うよ!」と声に出していた。そして、発表会当日、心に閉じ込めた“伝えたかった本当の気持ち”を歌うと決めたはずの順だったが…。

    2015年

    ドラゴンボールGT 悟空外伝! 勇気の証しは四星球

    ドラゴンボールGT 悟空外伝! 勇気の証しは四星球

    悟空たち地球の戦士がベビーを倒してから100年が経ち、戦士たちの戦いを知る者は、パンを残すだけとなっていた。100歳をこえても元気なパンは弱気な孫・悟空Jr.と暮らしていた。悟空にうりふたつのJr.だが、性格はまるで違って弱気なイジメられっ子。パンはかつての悟空のように勇敢になって欲しいと願うが、Jr.はやり返したらコテンパンにされるだけと、イジメられても黙って帰ってくるだけ。それでも本当の勇気の意味を教えようとしたパンは、突然発作を起こして床に倒れてしまう。病院に運ばれたものの、弱りきっているパン。不安になり、泣きながらパンの回復を祈っていたJr.は、ふと壁の写真を見上げる。そこには若かりし日のパンと、ドラゴンボールが写っていた…。

    1997年

    魔動王グランゾート

    魔動王グランゾート

    『魔神英雄伝ワタル』の後番組として制作された作品。小学5年生の遙大地が、福引きで月旅行を引き当てたところから物語は始まる。月の地下世界「ラビルーナ」で暮らす耳長族と出会った大地は、耳長族の少女グリグリや仲間の魔動戦士と共に、ラビルーナを支配するために異世界からやって来た「邪動族」と戦うことになる。

    1989年

    屍姫 玄

    屍姫 玄

    強い未練、妄執のために、死してなお動く死体―――屍(しかばね)。 彼らは生きた人間を襲い、殺していく。 「屍姫」は、屍を狩るために生み出された屍の少女たちのこと。 幼い頃に光言宗の僧侶・田神景世に拾われ、児童福祉施設・大麟館で育てられた少年・花神旺里(オーリ)。 彼はある夜、景世が住職を務める世空寺で、美しい少女に出会う。 少女の名は星村眞姫那(マキナ)。 彼女は、景世の下で屍狩りをしている屍姫だった……。

    2009年

    07-GHOST

    07-GHOST

    千年もの昔から、世界には対等の力を持つ2つの強大な国が存在していた。 1つは『ラファエルの瞳』という神の加護を受けしバルスブルグ帝国。 もう1つは『ミカエルの瞳』という神の加護を受けしラグス王国。 だが十年前、両国の間で激戦が起こり、遂にラグス王国は滅びる。 そして十年後… 落城寸前のラグス王国の風景— 「テイト、お前はいつか本当の使命を知る日がくるだろう」 首飾りをした男がテイトの夢に現れ、そう告げた。 「また、あの夢だ…」 困惑するテイトに声をかける親友のミカゲ。 2人は栄誉あるバルスブルグ帝国陸軍士官学校の生徒。 あこがれのホークブルグ要塞に入るため、卒業試験に挑む2人は卒業後の事で胸を期待で膨らませていた。 だが、「ブラックホーク」の異名を持つ戦闘部隊を率いるアヤナミ参謀長官に 出会った時テイトの記憶が甦る。 「夢で見た男・・・」 その側に立つのは血まみれの剣を持ったアヤナミだった…。 そして、静かに血の海に横たわる男。 「あれは…俺の父さんだ!」 テイトは自分が滅びたラグス王国の王子であった事を知る。 そして、テイトは軍を脱走する—

    2009年

    劇場版アイカツスターズ!

    劇場版アイカツスターズ!

    南の島のイベントに出演するため、四ツ星学園の生徒みんなで旅立ちます! そこの島には伝説のドレスが眠るという噂が…ゆめとローラの友情物語あり、S4が初めて揃いステージに立ち、さらに伝説のドレスをドレスメイクして…

    2016年

    ポケットモンスター

    ポケットモンスター

    カントー地方のマサラタウンに暮らす主人公・サトシは、オーキド博士からピカチュウとモンスターボール、ポケモン図鑑をもらい、ポケモンマスターを目指して冒険の旅に出発。ニビジム、クチバジムなどでの激しいバトルや、行く先々でのポケモンたちとの出会い。ポケモンたちの不思議な話やユーモアたっぷりの表情なども交えたポケモンTVアニメシリーズ第1弾。

    1997年

    劇場版 チェブラーシカ

    劇場版 チェブラーシカ

    パペットアニメの巨匠ロマン・カチャーノフが生み出したロシアの国民的アニメ「チェブラーシカ」。日本でも大人気の同作品の27年ぶりとなる新作が、ロシアのオリジナル版スタッフの協力を得て、日本を中心に製作された。旧作をリメイクした第1話、サーカスにあこがれる少女マーシャとチェブラーシカの交流を描いた第2話と第3話から構成される。チェブラーシカの声を演じるのは人気子役の大橋のぞみ。

    2010年

    ナゾトキネ -NAZOTOKINE-

    ナゾトキネ -NAZOTOKINE-

    とある広告代理店TEN2で社長秘書をしている網野解音。毎回、解音が仕事場で、ある時は、デート中にいろんな謎解き空間に閉じ込められてしまう。すると、変な幽霊みたいなのが出てきて、自分のことを“ハッチン”と名乗り、謎を解けばこの場所から開放されるという。しかも、脱出までの時間は5分間。この謎解き空間から脱出することができるか?!

    2016年

    琴浦さん

    琴浦さん

    翠ヶ丘高校に転校してきた琴浦春香は、一見、普通の女子高生だが、実は人の心を読めてしまう能力の持ち主。その能力のため幼い頃から辛い経験を繰り返し、心を閉ざして周囲から距離を置いていたが、クラスで隣の席になった真鍋義久との出会いがきっかけとなり、彼のエッチな妄想に振り回されながらも徐々に心を開いていく。やがて、その力に目をつけた御舟百合子によってなりゆきから彼女が部長を務めるESP研究会に入部することになるのだが…人の心が読める少女と彼女に惹かれる少年が織り成す学園ファンタジーラブコメ。

    2013年

    銀河英雄伝説 Die Neue These 策謀 第一章

    銀河英雄伝説 Die Neue These 策謀 第一章

    最高権力者ラインハルトの善政による改革が国民からも支持されている銀河帝国と、不敗の魔術師ヤンらの活躍も空しく、政府の腐敗による国力低下が著しい自由惑星同盟。両国間の勢力バランスに大きな変化が生じる中、第三の勢力フェザーンの自治領主ルビンスキーは、自由惑星同盟を見限り、大きな陰謀をめぐらせていた。ラインハルトは、幼い銀河帝国皇帝の誘拐と自由惑星同盟への亡命というその企みを知りながらも、自身の野望のため利用しようと考える。ヤンも同盟に最大の危機が迫りつつあることは予感していたが……。そんな中、正式な軍人になったユリアンをフェザーンの駐在武官に任命する命令が届く。

    2022年

    獣戦士ガルキーバ

    獣戦士ガルキーバ

    17歳の桃矢はある日突然両親から、自分は異世界エターナリアの人間であることを告げられる。地球は今まさに、エターナリアからやってきた悪の存在ダークノイドの侵略を受けていた。ヤツらに対抗できるのは、戦士の魂を宿して生まれた桃矢のみ。桃矢は獣の姿をしたアニマノイド戦士たちを従え、戦うことを決意する。大切なものを守るために!

    1995年

    ロボットガールズZプラス

    ロボットガールズZプラス

    練馬にふたたびピンチが襲い来る! 地下帝国の復活? 新しい敵の登場? 突如現れた脅威に対し、あいかわ らずマイペースなチームZには任せておけないと、 生ま れ変わったチームG、新メンバーを加えたチームLOD、 そして期待の新人チーム號も駆けつけ、大騒ぎのトンデ モバトルがはじまる! 舞台は遊園地、ガールズフェス、 練馬の中心のアノ場所まで……!? 果たしてガールズ たちは勝利することができるのか? 思わぬダークホー ス、ボス子(ボスボロット)とパーンさん(パーンサロ イド)の活躍は? 風雲急を告げる展開に、ついに練馬 追放のカウントダウンははじまった!!!

    2015年

    anilog_logo

    © anilog.jp