• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 真夜中のボイトレ男子

    真夜中のボイトレ男子

    真夜中のボイトレ男子
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    舞台は女人禁制・男子限定のボイトレスクール。その名もエンペラーボイスアカデミー。声優・森川智之さん演じるボイトレ界の帝王・森山帝(もりやま みかど)が、ボイストレーニングの魅力を楽しく紹介。ボイトレを受けるのはボイトレ用語を擬人化した才色兼備の男子達。テレビの前の子猫ちゃんをボイスエクスタシーへと導きます。

    エピソード

    •  

       

      第1話:第1話はのど飴の擬人化キャラクター、能登飴太郎(のとあめたろう)くんがペットボトルを使ったボイトレに挑戦。ボイトレ方法は空になったペットボトルを口でくわえて息を吸う・吐くを繰り返すだけなのですが…飴太郎「んぐ…!んぐ…!スゾゾゾゾ~!!」帝「ん…んん…!すごい吸い付きだ…!」…禁断のボイトレの世界をお楽しみください。/第2話:第2話は肺活量の擬人化キャラクター、灰克龍(はいかつりょう)くんが風船を使ったボイトレに挑戦。ボイトレ方法は風船をふくらませるだけなのですが…帝「もうパンパンじゃないか灰克くん…」龍「や、やべえ!俺…も、もう…!」…禁断のボイトレの世界をお楽しみください/第3話:第3話は頭声(声を頭に響かせて)の擬人化キャラクター、響頭声(ひびきとうせい)くんが産声を使ったボイトレに挑戦。24歳の頭声くんは産声をあげることに抵抗があるようなのですが、、帝「これで身も心も赤ちゃんだろう?」響「確かに…これなら産声をあげても恥ずかしくないな。」…禁断のボイトレの世界をお楽しみください。 他

    •  

       

      第7話:第7話は遂にボイトレ男子が集合!全員でおしりを使ったボイトレに挑戦します!おしりの穴をキュッキュッと締めるボイトレなのですが、、、ボイトレ男子「キュッキュ!」帝「キュッ…!」※パキ …禁断のボイトレの世界をお楽しみください。/第8話:第8話はファルセット(裏声)のボイトレに挑戦します。フクロウの鳴き真似をすると裏声が出しやすいそうなのですが、、、響「アオーン!アオーーーン!」飴「もっとおねだりワンコしろやコラァ!」帝「これって…」…禁断のボイトレの世界をお楽しみください。/第9話:第9話は重いものを持ち上げるボイトレです!重いものを持ち上げながら声を出すと喉ではなく、下半身を使った発声が身につくそうなのですが、、、帝「いいぞ…!もっと…!もっと腰で突き上げるように…!」ビ&横「ん…!ん…!ん…!ん…!ん…!ん…!ん…!ん…!」…禁断のボイトレの世界をお楽しみください。 他

    •  

       

      第14話:エンペラーボイスアカデミーのサロンで休憩するボイトレ男子達。能登飴太郎は14歳の誕生日を迎え、ボイトレ男子達に「ある報告」をする。それは新たなる「声の物語」の始まりだった。/第15話:合唱に挑戦することになったボイトレ男子達は、森山帝に合唱指導をお願いすることに。果てして帝王の合唱の才覚は如何に…?/第16話:森山帝の合唱指導を受けることになったボイトレ男子達。先ずは重要なファクターであるパート分けを行うことに。/第17話:「ベルカント唱法」を習得するために練習に精を出すボイトレ男子達。慣れない歌い方に男子達のフラストレーションは高まるばかりで・・・。/第18話:お風呂での練習の甲斐もあって声が揃って来たボイトレ男子達。パートに分かれての練習中、飴太郎に異変が、、、/第19話:吹織と飴太郎のボイトレ関係を誤解した灰克。吹織は誤解を解く為に灰克の部屋を訪ねる。漢と女が分かりあえる時は訪れるのだろうか。

    •  

       

      第20話:ボイパによってボイトレ男子達の成長を感じた帝は、実際に合唱曲を練習すると言う。その曲とはエンペラーボイスアカデミーに伝わる伝説の曲なのだそう…/第21話:1人で歌うと死亡。例え合唱で歌っていたとしても声が揃わなければ即死亡。命がけで校歌を歌うことになったボイトレ男子達。果たして最後まで歌いきることができるのか。※テレビ放送と一部演出が異なる部分がございます。ご了承ください。/第22話:校歌にかけられた魔法により生と死のループを繰り返すボイトレ男子達。精神的にも限界を迎えた男子達に森山帝が伝えた言葉とは…奇跡の丹田Rushをお楽しみ下さい…/第23話:パート毎にペアになり、ボイスエクスタシーの源“丹田”にチャクラを送り込む男子達の恍惚の表情と、校歌「帝王賛歌」を凛々しく歌い上げる男子達の勇姿をお楽しみください…※「帝王賛歌」は歌詞テロップ付です。子猫ちゃんも一緒に歌いましょう!/第24話:見事校歌を歌いきったボイトレ男子達に帝王は新たな試練を与える。それは予想を超える壮大なプロジェクトだった。そんな中ボイトレ男子の一人にある異変が。いよいよ合唱編クライマックスに向け、様々な想いが交錯する/第25話:遂に能登飴太郎に訪れる《永遠の終わり》。少年の声との乖離、そして仲間との別れ。そして物語はいよいよクライマックスへ。果たして世界合唱大会の行方は…次週、いよいよ最終回!! 他

    スタッフ

    • イラスト

      青木伸一
    • キャラクターデザイン

      ここかなた
    • プロデューサー

      AMG MUSIC 相澤圭介
    • 原作·脚本·演出

      AMG MUSIC ファルヤP
    • 絵コンテ

      青木伸一
    • 編集

      長岡航輝
    • 製作

      AMG MUSIC
    • 音響制作

      AMG MUSIC 酒井章

    キャスト

    • ビブラート フルエル

      汐谷文康
    • ビブラート·フルエル

      汐谷文康
    • 吹織鼓弓

      河本啓佑
    • 森山帝

      森川智之
    • 横隔真紅

      福原かつみ
    • 灰克龍

      角田雄二郎
    • 耳園陀魅平

      日原滉太
    • 能登飴太郎

      山本和臣
    • 響頭声

      木村大樹

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    FAIRY TAIL

    FAIRY TAIL

    世界中にたくさんある魔導士ギルド。それは魔導士たちに、いろんな仕事を仲介してくれる所!!なかでも「妖精の尻尾(フェアリーテイル)」は何でもやりすぎちゃうお騒がせなギルド。炎を自在に操る滅竜魔導士(ドラゴンスレイヤー)のナツ、ナツの相棒でしゃべって、飛べる猫のハッピー、星霊魔導士のルーシィ、氷の造形魔導士のグレイ、鎧の美人魔導士エルザなど、個性たっぷり、気持ちのいい連中がいっぱい!!楽しいこと、ヤバイ(?)こと、今日もきっと、何かが起こるハズ・・!?

    2009年

    ゆるめいつ3でぃPLUS

    ゆるめいつ3でぃPLUS

    大学受験のために上京してきた浪人生・相田ゆるめ。ゆるめの下宿先は、ベテラン浪人生しか住んでいないアパートだった。しかも、そのアパートからは合格者が出たことがないという。ゆるめにどんな生活が待ち受けているのか!??疲れた現代人に贈る、ゆるく生きることに勇気をくれる衝撃のギャグアニメ!

    2012年

    ニンジャボックス シーズン2

    ニンジャボックス シーズン2

    ヒミツキチに憧れる小学5年生・ヒロトの前に現れたのは、自称ニンチューバーでニンジャの少年・トンカチ。ヒロトの家で見つかった伝説の忍具 『ニンジャボックス』 を使って二人は 『ヒミツキチ』 を作ることに。ヒミツキチをパワーアップさせる為、ヘンテコだけどトンデモねーニンジャ 『ヌケニン』 を集めまくる中、ニンジャボックスを狙うナゾの敵 『ブッコワ社』 まで現れた! ニンジャボックスを巡り、全く新しいハチャメチャニンジャ物語が今、始まる!

    2019年

    アイドルマスター シンデレラガールズ 2nd SEASON

    アイドルマスター シンデレラガールズ 2nd SEASON

    “歴史ある芸能プロダクション「346プロダクション」には数多くのアイドルが在籍している。そこで新たにスタートする「シンデレラ プロジェクト」! 普通の毎日を送っていた女の子。アイドルの卵に選ばれた彼女達が、初めて見る世界で紡ぐシンデレラストーリー。みんなと一緒にお城へと続く階段を登っていく事が出来るのか。今、魔法がかかり始める―”

    2015年

    憂国のモリアーティ ~百合の追憶~

    憂国のモリアーティ ~百合の追憶~

    英国有数の温泉地・バースで、人気の貴族画家が描いた絵が汚される事件が起きた。貧民街に咲く白百合の花……そのモチーフにウィリアムは既視感を覚える。ルイスと共にバースに向かったウィリアムは、捜査のためにやってきたシャーロックたちと偶然再会する。そして、一緒に噂の画家・キュービッド男爵の元を訪ねることになって…。原作の人気エピソード「モリアーティ家の休日」も初アニメ化!

    2022年

    究極超人あ~る

    究極超人あ~る

    夏真っ盛り、春風高校光画部恒例の“大撮影旅行”の季節がやってきた。もともと貧しいはずなのに何故に撮影旅行が???と思いきや、鳥坂先輩が某旅行社主催のスタンプツアーを丸ごと“大撮影旅行”に利用していたのだ! このツアー東京駅発~熱海・伊東~豊橋経由伊那市駅までのスタンプを全て集め成功したら旅費がタダになる。といういかにも光画部がとびつきそうな企画。ところが、このツアーを主催したのは、あの光画部の宿敵西園寺まりいのお家、西園寺グループだった! それでなくてもギリギリの制限時間だというのに、光画部OBの旅は…?

    1991年

    探偵学園Q

    探偵学園Q

    幼い頃自分を誘拐事件から助けてくれた探偵に憧れて、探偵を目指すことになった中学三年生の少年・キュウ。伝説の名探偵・団守彦が学園長を務める「団探偵学園」に入学したキュウは、特別クラス「Qクラス」に集った個性溢れる4人の仲間たちとともに、それぞれの個性的な能力を生かして、難事件の謎を次々と解き明かしていく!

    2003年

    .hack//Quantum

    .hack//Quantum

    シリーズ累計300万枚以上のクロスメディアプロジェクト“.hack”の最新作!遂に始動!! ANIMEFES.“VS”に参戦!!新進気鋭のスタッフが生み出すハイクオリティ・アニメーション!! 『The WorldR:X』で新たな冒険が始まる!!  攻略不可能と言われるイベント「ザワン・シン討伐」。無謀にもそれに挑む3人のパーティがあった。  斬刀士トービアス、撃剣士メアリ、そして双剣士のサクヤ。 彼女達は迷宮で道に迷い、モンスターに追われた挙げ句、ギルドメンバーを罠にはめてしまい、大惨劇を起こしてしまう。  そんな3人のドタバタを見つめているネコの姿があった。仕様外のその姿は果たして PCなのかNPCなのか...?

    2010年

    怪物王女

    怪物王女

    姉の手紙にいざなわれ、日和見日郎(ヒロ)は地図に示された屋敷に来たものの、そこは門に鍵がかけられ、窓にも板が打ちつけられている廃屋だった。 仕方なく麓の町に戻るヒロだったが、そこで、山積みの家財道具が積まれた荷車に出会う。 それを引くのはおかしいかなメイド姿の幼女であり、その荷物の頂上には、ロングヘアに黒いワンピース姿の凛とした美少女が座っているのだった。 その荷車は、側溝にはまり身動きが取れなくなっていた。 と、その丁度真上、工事中のビルの屋上からグラリと鉄柱が倒れ落ちてくる―! 少女をかばい、鉄柱の下敷きになるヒロ。救急車で病院に運ばれるものの、手の施しようがなく死んでしまうのだった。 そうして、霊安室に安置されたヒロの遺体の前に、先ほどヒロが助けた美少女が現れる。 奇妙な事にその少女は、鉄骨の下敷きになって虫の息のヒロを見て、こう言っていた。 ―「良い死体だ」と。 そして、その言葉通り死体となったヒロの前に少女は立ち、人さし指をかざすのだった。 と、指の先にだんだんと玉のような炎が溜まり、それがヒロの顔を覆う白い布の上に滴り落ちる。 すると、ヒロの身体から、陽炎が立ち上り始めるのだった―!!

    2007年

    京都寺町三条のホームズ

    京都寺町三条のホームズ

    京都の寺町三条商店街にポツリとたたずむ、骨董品店『蔵』。女子高生の真城葵はひょんなことから『蔵』の店主の息子、家頭清貴と知り合い、アルバイトを始める。清貴は、物腰は柔らかいが恐ろしく勘が鋭く『ホームズ』と呼ばれていた。葵は清貴とともに、客から持ち込まれる骨董品にまつわる様々な依頼を受けていく。

    2018年

    世紀末救世主伝説 北斗の拳

    世紀末救世主伝説 北斗の拳

    世紀末の世に、北斗神拳という一撃必殺の暗殺拳をひっさげたケンシロウが世にはびこる悪党どもを徹底的に叩きのめす。今作の見どころは、世紀末救世主ケンシロウと世紀末の覇者・拳王とのオーラによる一大対決シーン。テレビでは絶対に見られないハードなバイオレンス・シーンが劇場版オリジナルとして、スクリーン狭しと迫力の斗いが繰り拡げられる。また、原作、テレビ版とも違う衝撃のラストは大きな話題を呼んだ。

    1986年

    イケメン戦国◆時をかけるが恋ははじまらない

    イケメン戦国◆時をかけるが恋ははじまらない

    俺の名前は佐助。大学院生だったんだけど、ある日、戦国時代にタイムスリップしてしまった。しかも、教科書で学んだ歴史とはまったく違う戦国時代に……

    2017年

    デート・ア・ライブⅣ

    デート・ア・ライブⅣ

    『空間震』という未曾有の災害を伴い、隣界より顕現する少女たち―― 精霊。 災厄とまで呼ばれるほど圧倒的な能力を有した彼女たちに対して、人類は対処に追われ続けていた。 精霊に対抗するに当たり、人類に可能な手段は、武力をもって精霊を殲滅する、もしくは――『デートして、デレさせる』!デレて好感度MAXに達した精霊とキスをすることで、彼女たちの霊力を封印し、己の力にも転換できる―― そんな異能の力を持った五河士道。精霊たちを闘争のスパイラルへと巻き込む元凶となっている強大すぎる霊力を抑え、ときに彼女たちを守るためその力を行使することで、士道は夜刀神十香を始めとした精霊たちを次々と救っていく。

    2021年

    怪盗セイント・テール

    怪盗セイント・テール

    聖(セント)ポーリア学院に通う羽丘芽美は、マジシャンを父に持つ中学2年生の少女。 しかし夜になると自らが住む聖華市に出没する怪盗セイント・テールになって巧妙な詐欺や窃盗で巻き上げられた金品を盗み、本来の持ち主に返す。 学院礼拝堂の見習いシスターにして情報アシスト役のパートナーの親友・深森聖良と共に、犯罪被害に遭った「迷える子羊」達の救済に走っている。 警察さえ手玉に取るセイント・テールを追うのは、クラスメートの天才少年・アスカ.Jrこと飛鳥大貴。 彼は市長より特命を受けた、セイント・テール専任捜査官なのだ。 最初は生意気なアスカ.Jrに怒り心頭に発した芽美だったがその想いはやがて微妙なものへと変化していき、徐々に彼がセイント・テールを追う真摯さに心惹かれていく。

    1995年

    機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル

    機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル

    1979年TV放送された、日本ロボットアニメの金字塔『機動戦士ガンダム』。そのキャラクターデザイン・アニメーションディレクターの安彦良和が手掛けた、累計発行部数1,000万部を誇る大ヒットコミックス『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』が、ついにアニメ化!! シャア・アズナブル――のちにジオン公国軍のエースパイロット『赤い彗星』と呼ばれる男と、セイラ・マス――彼の妹の運命を決定づけた悲劇と過去とは!?

    2015年

    美男高校地球防衛部LOVE!LOVE!LOVE!

    美男高校地球防衛部LOVE!LOVE!LOVE!

    北関東・某所……眉難市。 眉難高校に通う防衛部の5人(箱根有基、由布院煙、鬼怒川熱史、鳴子硫黄、蔵王立)は、 ひょんなことからバトルラヴァーズにラブメイキング(変身)して怪人と戦うことに。 怪人は同じ高校に通う生徒会こと征服部(草津錦史郎、有馬燻、下呂阿古哉)が カエルラ・アダマスに変身し、人間を怪人化して送り出していたのだ。

    2017年

    ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~

    ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~

    "周りを湖に囲まれたクーケン島にあるラーゼンボーデン村。 ロテスヴァッサ王国の辺境にあるこの村では、穏やかな時間が流れている。そんな刺激が少ない村での暮らしに活力を持て余していたのは、 平凡で特徴がないことが特徴の少女、ライザ「あーあ。何か面白いことないかな。」窮屈で退屈な村、そこに身を置く“なんてことない農家の娘”である自分に不満を抱いていたライザは、 ある日、幼馴染みのレントやタオとこっそり小舟に乗り込み、島の対岸へはじめての冒険に出かける。そこで出会ったのは、“錬金術”という不思議な力を使う一人の男だった。 その力に魅せられたライザは、錬金術を教えてほしいと頼み込む。“なんてことない農家の娘”から“錬金術士”へ。これまでの遊びとは違う、 自分たちだけの“ひと夏の冒険”が始まる――。

    2023年

    永久家族

    永久家族

    主人公は、偽の記憶を与えられ本当は縁もゆかりもない人たちと、カプセルホールの中で「家族」として生活している6人の男女。外の世界を知らず、作られた日常を繰り返す彼らの模様は、リアルなホームドラマとして架空の都市「チャンポンシティ」の中で中継されていたのだった。

    1997年

    みなみけ べつばら

    みなみけ べつばら

    バレンタインに勝ちたいか~!つまりあげる相手にあまり知られてなくてもチャンスがあるんですねよくわからない奴に、急にチョコもらったら怖くないか?

    2009年

    GANTZ 地上波未放映篇

    GANTZ 地上波未放映篇

    電車ではねられて即死したはずの高校生2人は瞬時にしてマンションの一室に移動。そこで"ガンツ"と呼ばれる黒い球体から宇宙人と戦うミッションを課せられる。

    2004年

    anilog_logo

    © anilog.jp