• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. MASTERキートン

    MASTERキートン

    MASTERキートン
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    考古学者にしてオプ(保険調査員)、そして元SAS(英国特殊空挺部隊)のサバイバル教官(マスター)という変わったキャリアを持つ男、平賀=キートン・太一が、世界をまたにかけ保険調査員として難事件に挑む、本格的国際派サスペンス!

    エピソード

    • 迷宮の男

      迷宮の男

      崖から転落死したパパスのためにギリシャを訪れたキートンは、彼の愛人ソフィアからパパスが傭兵時代の上官ベイヤーに脅されていたことを聞く。海から引き上げた宝を奪おうとソフィアまで狙うベイヤーたちに、キートンは身近にある材料で作った武器で立ち向かう。

    • 小さな巨人

      小さな巨人

      西ドイツ赤軍のテロリスト達をマークする賞金稼ぎグループ。その中心人物ピトックは以前スコットランドヤードのスゴ腕刑事で“小さな巨人”と呼ばれていた。ピトックは昔の経験から素人が現場に近づくことを決して許さなかった。ピトックたちはそこここで現れるキートンが目障りで仕方がない。ところがグループの一人が拉致されて……。

    • ラザーニェ奇譚

      ラザーニェ奇譚

      死んだ夫の母親ベルニーニから、娘のフローラを取り返すようアンナに依頼されたキートン。ベルニーニの屋敷から追い払われるが、車の中には逃げ出して来たフローラが。フローラを連れてマルセイユを目指すが、道中決してラザーニェを食べようとしない彼女をキートンは不思議に思う。しかしそれには彼女の悲しい理由があった。

    • 不死身の男

      不死身の男

      雪道を急ぐ中、キートンはセミョーノフというロシアン・マフィアに追われる老人と出会う。彼は自らを不死身と言い、この危機を楽しもうと言い放つ。吹雪を避けての雪穴の中、セミョーノフはロマノフ王朝の財宝の行方を語るが、そのあまりの奇想天外な話をキートンは信じられない。そして翌朝、雪穴から出たセミョーノフの胸を一発の弾丸が貫く。

    • 屋根の下の巴里

      屋根の下の巴里

      パリのシモンズ社会人学校で教鞭をとるキートンを、娘の百合子が訪ねてきた。しかしその学校はすでに廃校が決まっており、またしても教師の職を失うキートンは元気がない。キートンは百合子に、一生続けたいのは考古学だと語り、自分の恩師ユーリー・スコット先生の第二次大戦時のエピソードを話す。先生はすでに亡くなっただろうというキートンだが……。

    • 白い女神

      白い女神

      学生時代の友人、アンナ・ブラバー博士の立てこもる遺跡を、ロイズの鑑定人として訪れたキートン。その遺跡は所有者によりサーキット建設のため破壊されようとしていた。アンナはこの遺跡こそ、ケルト人の墓ではなく、はるか昔の神殿の遺跡だと考え、その重要性を証明しようとしていたのだ。そして二人の前に玄室の壁からある絵が浮き上がる。

    • 遥かなるサマープディング

      遥かなるサマープディング

      田舎の家を久しぶりに訪れたキートンと百合子は、車に乗って来た太平たちと遭遇する。母のパトリシアを思い出したキートンは、太平とともに彼女の思い出話をする。キートンは幼い頃食べたサマープディングを、太平はそばを作り始める。しかし、それに必要なミントもワサビも最近の水不足のため枯れかけていた。二人は風車を作って水を引こうとする

    • 交渉人のルール

      交渉人のルール

      ヤザワ・エレクトリック・カンパニーのウェールズ工場長、滝田修二が誘拐された。身代金は2500万ポンドという法外なもの。ヤザワがロイズの誘拐保険に加入していたため、キートンは交渉人として派遣される。キートンは大胆な方法で犯人の絞り込みと身代金の引き下げを計る。しかし行方不明になっていた運転手が死体で発見され、さらにロイズが誘拐保険の適用を拒否、キートンは事件から手を引くことに……。

    • 貴婦人との旅

      貴婦人との旅

      バーゼルに向かう列車の中、キートンはある老婦人と知り合う。彼女はボヘミアの元貴族で今は追われる身だと言うが、もらったイヤリングは偽物、故郷の歌はザクセン民謡だった。彼女に翻弄されたキートンは、今まで聞いたことは嘘で、あなたは生粋のドイツ人だと指摘する。彼女は感謝の言葉と指輪を残して去っていく。彼女の正体は……。

    • チャーリー

      チャーリー

      殺人容疑で逮捕された刑事ガーナーの隠れ家を調査中のキートンは、幼なじみで現在は探偵として成功しているチャーリー・チャップマンと再会する。被害者から摘出された弾丸の旋条痕が、ガーナー愛用の銃と一致することから、有罪を確信するチャーリー。しかし、隠れ家のプールサイドで空の薬莢を発見したキートンは、その推理に疑問を抱く。

    • 特別なメニュー

      特別なメニュー

      ロンドン中華街にある中国料理店「金蓮」の店員、ラディは本物の中華料理を作りたくて修行中だが、店主のイギリス人に対する偏見でクビにされてしまう。ラディの素質を認めるキートンとダニエルは、ラディの力になろうと店主の味つけの秘訣を調べると意外な人物にたどりつく。それは中国の大革命家、孫文だった。孫文が伝えた中国料理の味の秘密とは……?

    • 御婦人たちの事件

      御婦人たちの事件

      殺人容疑で逮捕されたトマスの無実を信じる老婦人・バーナムは、キートンを巻き込み真犯人捜索に乗り出す。二人は被害者のウェインが下院議員候補のウォルター・ゴールドマンの愛人だったことを突き止め、思わせぶりな態度で近づくが、彼はウェインを本当に愛していたと言う。機転をきかせたキートンはゴールドマン宛に偽の脅迫状を出すが、指定場所にはなんと夫人が現れる……。

    • 穏やかな死

      穏やかな死

      爆弾作りの名人コナリーはある老人の死に顔を見て、人は天寿を全うすべきだと思い直し、自ら作った爆弾の解体を決意する。過去コナリーの爆弾の爆発を防いだキートンとともに、デパートに仕掛けられた2個の爆弾を二人で探す。一つは早々に発見できたが二つ目の爆弾を見つけ出した時、すでにそれは動きはじめていた。この爆弾は動きはじめたらコナリーでも止めることができない。そこでキートンは秘策に出る。

    • 心の壁

      心の壁

      18年前、身重の妻を残し、東ドイツから脱出したシュレイダーは、強制収容所で妻がローザという女の子を出産していたことを知り、キートンとともにローザの消息を追う。なんとローザは、その後養子先で養父にケガを負わせ家を飛び出していた。その上父親のシュレイダーに復讐を誓っていたという。最近のローザを写真で確認したシュレイダーは驚きで震える。それは愛娘クララのベビーシッターの姿だった。

    • 長く暑い日

      長く暑い日

      偽装自殺で保険金をだまし取ったロバートを見つけ出したキートンは、帰り道、ある犬が後をついて来るのに気づく。実はそれは、ロバートに訓練された軍用犬だった。突如牙を剥いてきたその犬は、恐るべき頭脳でキートンを追いつめる。だがキートンは幼い頃、太平に教わった犬の弱点を思い出す。川の中に犬を誘い出したキートンは、襲ってくる犬の口中に手を突っ込む……。

    • 永遠の楡の木

      永遠の楡の木

      売れっ子作曲家・ロバートは、父のフェンダース卿に音楽家になることを反対され、その憎しみをバネに現在の地位を築いた。しかし、現在フェンダース卿は破産し、売り家となった屋敷の庭にある楡の木を、一日中眺めているだけの老人になってしまっていた。キートンは、フェンダース卿を立ち直らせるため、彼を招待したバーで、母親が作った曲をロバートにピアノで弾かせる。その曲を聴いたフェンダース卿は、青々と繁る楡の木を思い出し……。

    • バラの館

      バラの館

      実業家のエドモンド・ライマンが、バラ園の管理人リンドに殺された。警察はリンドを指命手配、チャーリーはライマンの妻フローラから、身辺警護を依頼される。保険調査に訪れたキートンは、チャーリーと再会。彼がフローラに好意を抱いていることに気づく。一方フローラの身の回りでは、彼女の命が狙われる事件が勃発。しかし、ライマンの遺体の顔の傷を見たキートンは、疑惑を深めていく。

    • フェイカーの誤算

      フェイカーの誤算

      実直な大学教授ベニントンは深夜運転中に人身事故を起こしてしまう。ところが被害者のトラヴィスはフェイカーで、ベニントンの資産が目的だった。学長選に立候補の恩師ベニントンに代わり、トラヴィスの看護を買って出たキートンは、トラヴィスの正体を一目で見抜く。一方、高価な文庫を購入したベニントンが支払い能力ゼロだと知ったトラヴィス一味は、なんとかベニントンを学長にすべく、対立候補ステファン教授の収賄を現学長に密告する。

    • 空へ…

      空へ…

      ある朝、百合子は駅のホームで小学校の同級生、慎介と出会う。どこか様子のおかしい慎介だったが、実は彼のリュックの中にはオオタカが隠されていた。太平からオオタカの棲息地を聞き出した百合子は、慎介とともにそれを放ちに郊外へ向かう。一方、遺書が残されていた慎介の両親は大騒ぎ。キートンは慎介の父親と二人の後を追うが、その途中で慎介が父親を殺そうとしたことを聞かされる。

    • 臆病者の島

      臆病者の島

      満潮時には砂州が海中に没し孤島と化してしまうキャロウ島を訪れたキートン。島にある唯一のホテルで、軍隊時代の知り合いの息子、エリックと歓談中、突然銃声が響き、ホテルはマフィアたちに占領されてしまう。通信手段も断たれ、キートンもボートの修理のため連れ出されてしまった。一人マフィアと戦おうとするエリックだが、以前軍人だったというフォスターは全く協力しようとしない。その理由は……?

    • アザミの紋章

      アザミの紋章

      岩手県の神社に祭られていた、17世紀の英国製の時計のフタにはアザミの紋章と「アンガス・T」という名前が刻まれていた。出版社からの依頼でこの謎に挑むことになったキートンは、アザミが紋章であるスコットランドに飛ぶ。あるパブで時計の紋章が「グレン・スローンチャ」というスコッチのラベルと同じであることをつかんだキートンは、その醸造元で「アンガス・T・カーマイクル」という名にたどり着く。そしてアンガスの悲劇の生涯がつぎつぎと明かされ……。

    • シャトー・ラジョンシュ1944

      シャトー・ラジョンシュ1944

      どんな高級ワインもひれふす最高傑作のシャトー・ラジョンシュの1944年もの。それは館主のヴィクトールと使用人のリベロの命をかけた名作だった。しかし時代は変わり、昔ながらのワイン作りでは経営が成り立たなくなってきたヴィクトールは、妻の意見に従い、近代的な醸造所の建設を考えていた。そして1944年の最後の一本を抵当に融資を受けることが決定する。キートンはその引き渡し式に立ち合うためにやって来たのだったが……。

    • 出口なし

      出口なし

      イギリス湖水地方、大量の失業者を出したモーカム財団系の銀行を襲い、その金を労働者たちにばらまいて一躍英雄になったケンドル。しかし彼は、裏でモーカム財団と組み、損害保険金を山分けしていた。ロイズから派遣されたキートンは、ケンドルを捕まえて警察へ引き渡すため、“ボグ”という底なし沼で囲まれた一本道を行くが、その途中ケンドルを盲進する手下たちにつぎつぎと襲われる。そのたびに強気のハッタリで切り抜けるキートンだが……。

    • オプの生まれた日

      オプの生まれた日

      転落死したアトキンズ助教授の保険調査のため遺跡発掘現場を訪れたダニエルは、発掘作業員として入ったばかりのキートンに出会う。昼休みも発掘を続けるキートンに、ダニエルは遺品のある部屋まで案内させたりとわがもの顔。そこで二人は、アトキンズの遺品から土器のカケラを発見。そのカケラのワインの匂いに気づいたキートンは、アトキンズの親友のパウエルの部屋でも同じようなカケラを発見。ハッとする二人に銃をかまえたパウエルが迫る。

    • 砂漠のカーリマン

      砂漠のカーリマン

      ロイズ保険組合の鑑定人として、キートンはタクラマカン砂漠の発掘隊に合流する。ところが一行がウイグル族の聖地を荒らして軋轢が生じ、それがもとで彼は手ぶらで灼熱の砂漠に置き去りにされてしまう。生還すれば許されるが、その可能性はふつうに考えればほとんどゼロの状態。キートンはSAS時代に培ったサバイバル技術を駆使し、生き抜こうとする。

    • 家族

      家族

      旧東ドイツの水泳金メダリスト、ノイマンはドーピングが発覚して以来、生きる気力までもなくし今はユーゴ難民とともに廃屋に住みついていた。故郷を失い難民となっても表情の明るい彼らのことが、ノイマンは不思議だったが、そこは居心地の良い場所でもあった。キートンはかつてのノイマンのライバル、ヴェンナーの依頼でスイミングスクールのコーチに彼を招くべく訪ねるが、彼は受け入れようとしない。そこへスキンヘッドの一団が現れ……。

    • 赤い風

      赤い風

      航空ショーのためイギリスに来ていたロシア人、ラージンの二人のボディーガードが殺された。偶然、通報者となったキートンは、ラージンから護衛を依頼される。旧知の元SIS部員に出会ったキートンは、殺しの手口からラージンを狙っているのは赤い風と呼ばれる元KGBの工作員で、ラージンは確実に死ぬだろうと予告される。

    • アレクセイエフからの伝言

      アレクセイエフからの伝言

      スペインのある島で、キートンはセンデルという左手とスーツケースを手錠でつないでいる老人と知り合いになる。キートンの観察力を見込んだセンデルはマンウォッチングゲームを持ちかける。そのターゲットは島一番の実力者ベラスコだった。キートンは一見派手なベラスコの生活の中にその寂しさを見抜く。それを聞いたセンデルは50年前のスペイン内戦の話を始めた。果たしてスーツケースの中身は?!

    • 禁断の実

      禁断の実

      英国一と評判の高いアーサー・マルサス会計事務所のパーティーに偶然を装い潜入したキートン。実はその会計事務所では、10年間に三人もの社員が不審な死をとげていた。キートンは三人の死によって出世の早まったジェームスを疑うが、彼の有能さを知る社員たちは信じようとしない。しかしキートンは、ジェームスの故郷で、ある毒草の存在をつかんでいた。

    • 瞳の中のハイランド

      瞳の中のハイランド

      画商のフェリスに監禁され、贋作を描かされている画家のダグラスを助け出そうとしたキートン。しかし、モリスに捕らえられ足を折られてしまう。自ら応急手当をし、再度脱出を試みるキートンに対し、ダグラスは逃げる気がないと言う。長年贋作を描き続けてきたダグラスは、自分の絵を見失い、外の世界へ出てもやることがないと言うのだ。そんなダグラスにキートンは諦めるなと訴えるが……。

    • 匂いの鍵

      匂いの鍵

      心不全で死亡したとされるシーデルの友人ハイネンから、キートンはシーデルの本当の死因の調査を依頼される。現場にカサをさしていた人物がいたということと、シーデルの死体から桃の香りがしていたという証言を得たキートンは、ある確信を得る。つぎに狙われるのはハイネンだと。そして雨の日、犬の散歩をするハイネンの前にカサをさした人物が現れる。その男の正体は、ハイネンの意外な過去と関係していた。

    • 背中の裏街

      背中の裏街

      太平からある女性に金を返して欲しいと頼まれたキートンは、木田香代子というその女性に会いに行く。しかし香代子は、太平は自分の父親でそのお金は太平にあげたものだと言う。香代子の部屋から帰る途中、キートンは彼女が自殺を考えていることに気づき、引き返す。彼女は男に裏切られ、仕事で必要なMOデータを持ち逃げされていたのだ。キートンは太平の愛犬、太助を使ってMOを取り戻そうと考える。

    • 天使のような悪魔

      天使のような悪魔

      母親が死亡し、多額の保険金の受取人となった松井宏という画学生の消息を追い、フィレンツェに飛んだキートン。しかし、学校でもクラスメイトに尋ねても、宏の行方はわからない。キートンは宏の下宿で見た未完成の絵を手掛かりに、スベダレ・ドーモ遺跡へと出向く。が、そのキートンの後を一人の男がつけていた。宏のルームメイトのピエトロというその男は、実は宏が受け取る保険金を狙うテロリストだった。

    • 瑪瑙色の時間

      瑪瑙色の時間

      夏休み、百合子とコーンウォールを旅行中、少年時代を思い出したキートン。それは両親が離婚して、祖母の屋敷に一人で来ていた時の思い出だった。地元の人たちにとってキートンたち別荘組は気に入らない存在だったが、バスの運転手クリスだけはキートンにやさしかった。クリスはキートンに言う。「坊やはきっと人生の達人、マスター・オブ・ライフになれるぞ」と。

    • 五月の恋

      五月の恋

      ゴールデンウィークに、百合子はロンドンのキートンを訪ねたが、キートンは足を骨折して入院中だった。一人ロンドンを歩く百合子は、鞄を盗まれた白鳥幸子という老人と出会い、ともに犯人を追う。幸子は50年前に日本で出会った英国人に会うために、ロンドンへ来ていたのだった。なんとか鞄を取り戻した二人は、彼の住んでいたマイロウという村を目指す。しかし、名前だけでは見つからない。そこで百合子は、幸子が鞄に入れていたものを思い出す。

    • Blue Friday

      Blue Friday

      行方不明になっている保険金の受取人を捜す日々を送るキートンは、ある日ダニエルから紹介したい女性がいると打ち明けられる。引き合わされたキートンは、ルイーズというその女性の美しさに驚く。いつになく真剣なダニエルはルイーズとの結婚を考えていた。一方キートンは、自分の調査情報が、外部に漏れていることに気づく。その日はダニエルがルイーズにプロポーズを決意した日だった。

    • 面接の日

      面接の日

      百合子から東西大学の面接を受けるように言われたキートンだが、実は離婚した妻が就職の世話をしてくれていることに気づき、あまり気乗りがしない。しかし考古学者としての自分の今後にも不安を感じていた。そんな折り、太平に金を貸してほしいと頼み込まれる。とりあえず金を貸したキートンだが、太平が10キロもの肉をその金で買うのを偶然見かけてしまう。疑問を抱いたキートンは太平の後を追うが…。

    • 狩人の季節(前編)

      狩人の季節(前編)

      ロンドン・ホワイトチャペルの地下鉄構内で、売春婦クレアを追うチンピラたちの一人が殺された。一方アールスコートのホテルでも元陸軍の男の死体が発見される。いずれも鮮やかなナイフさばきであり、その犯人はSAS曹長のジェームス・ウルフだった。ウルフは多くの勲章を受け尊敬を集めた男だが、同僚の教官をナイフで切りつけたため、依願除隊していた。SASのフォックス大佐は、ウルフを追うアドバイザーとしてキートンを派遣する。

    • 狩人の季節(後編)

      狩人の季節(後編)

      クレアを捜し出したレオは、ウルフをおびきだすためスワン邸に拉致する。一方キートンはウルフを調べるうちに、ウルフが麻薬の密輸にかかわっていたことをつきとめる。そして死んだウルフの娘、カレンが麻薬中毒だったことも。カレンの墓の前で再会した二人。キートンは出頭するよう説得するが、ウルフはクレアを助けるためスワン邸に向かう。スワン邸ではナイフ使いのレオがウルフを待ちかまえている。はたして最強のナイフ使い同士の戦いがはじまった。

    スタッフ

    • アニメーション制作

      マッドハウス
    • キャラクターデザイン

      高坂希太郎
    • シリーズ構成

      浦畑達彦
    • 原作

      勝鹿北星 浦沢直樹
    • 監督

      小島正幸
    • 製作

      バップ 小学館(企画制作:日本テレビ)
    • 音楽

      蓜島邦明

    キャスト

    • ダニエル・オコンネル

      辻親八
    • チャーリー・チャップマン

      菅原正志
    • ナレーション

      キートン山田
    • 平賀=キートン・太一

      井上倫宏
    • 平賀太平

      永井一郎
    • 平賀百合子

      桑島法子

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    俺を好きなのはお前だけかよ

    俺を好きなのはお前だけかよ

    ここで質問。もしも、気になる子からデートに誘われたらどうする?しかもお相手は一人じゃなく、クール系美人・コスモス先輩と可愛い系幼なじみ・ひまわりの二大美少女!!もちろん、意気揚々と待ち合わせに向かうよね。そしてそこで告げられた『想い』とは―――。……「俺じゃないヤツが好き」っていう『恋愛相談』だった。ハハハ。……やめだ!やめやめ!『鈍感系無害キャラ』から、つい本来の俺に戻ってしまった。でも、俺はここでへこたれない。恋愛相談に乗れば、俺を好きになってくれるかもしれないからな!そんな俺の悲しい孤軍奮闘っぷりを、傍で見つめる少女がいた。三つ編みメガネの陰気な少女・パンジーこと三色院董子。俺はコイツが嫌いです。なのに……俺を好きなのはお前だけかよ!!鈍感クール系巻き込まれ型主人公(?)と個性的な華々しいガールズの学園青春イチャラブ(?)コメディー、ここに始まる!?

    2019年

    D.C.III~ダ・カーポIII~

    D.C.III~ダ・カーポIII~

    前作から17年後の2月、風見学園に通う芳乃清隆は公式新聞部に所属しながら、ヒロインたちと楽しくすごしていた。ある時、部長の立夏の思いつきがきっかけで枯れない桜に触れたところ、枯れない桜が復活して島中の桜が満開となる。その直後、新聞部の面々だけに「桜が咲いたら、約束のあの場所で…」というメールが届く。後半部分は文字化けしていて読めなかったが、その送信日時はなんと1951年4月30日になっていた。新聞部は調査を続けていたところ、桜の樹で謎の女性に出会う。その女性は、新聞部の面々に「久しぶり」といい、昔話を語り始めた。

    2013年

    ちび☆デビ!

    ちび☆デビ!

    沢田ほのかは、引っ込み思案で泣き虫な、中学生の女の子。家族も友達もおらず、いつも一人で寂しい日々を過ごしていた。ある朝、目が覚めると、まおちゃんという悪魔の赤ちゃんがベッドで眠っていた。平穏だったほのかの生活は一変し、にぎやかに。まおちゃんの面倒を見ることになった、ほのかの奮闘振りを描く。

    2011年

    夫婦交歓~戻れない夜~

    夫婦交歓~戻れない夜~

    「奥さんに内緒で…シちゃう?」礼司は、妻と親友夫婦とともに、3泊4日で旅館を訪れていた。 妻との子作りが目的だったのに、酔った人妻に部屋から連れ出され…。 しかも貞淑なはずの妻は、障子の向こうで、親友に…。夫婦で眠るはずだった布団で、別の相手と寄り添う4人。禁断の「夫婦交歓旅行」に溺れ―― 果たして彼らは、 「夫婦の形」を取り戻せるのか。

    2023年

    龍の歯医者

    龍の歯医者

    彼の国には龍が棲んでいる──神話によれば、古の人々との契約により、龍は人を助け、人は龍を助けるという…舞台は “龍の国”。主人公は、国の守護神 “龍”を虫歯菌から守る新米・歯医者の野ノ子。隣国との戦争が激化する中、ある日彼女は、龍の歯の上で気絶した敵国の少年兵を見つける。少年の名はベル。大きな災いの前に龍が起こすと言われる不思議な現象で、巨大な歯の中から生き返ったものだった。自らが置かれた状況に戸惑うベル。そして彼を励まし、彼を龍の歯医者として受け入れる野ノ子。激しい戦いに巻き込まれながら、二人はやがて自らの運命を受け入れて行くことに…かつてない壮大なスケールで描かれる冒険ファンタジー!

    2017年

    緑山高校 甲子園編

    緑山高校 甲子園編

    福島県・緑山高校に新設されたばかりの野球部は、全員一年生にもかかわらず優勝候補の新堂高校を破り甲子園出場を決めた。超剛速球のピッチャー・二階堂をはじめ目立つことばかりを考えている部員たちは、県代表チームとして甲子園大会で強豪校に挑んでゆく…!

    1990年

    gdgd妖精s

    gdgd妖精s

    ピクピク、シルシル、コロコロは「妖精の森」に住む小さな妖精さん。森のおうちに集まって仲良くお話したり・・・自由に魔法を使えちゃう「メンタルとタイムのルーム」で思いっきり遊んだり・・・他の世界を覗き見できちゃう「アフレ湖」では色々な想像をしてみたり・・・とにかく楽しいことがいっぱい!みんなも妖精たちとgdgdな時間を過ごしちゃおう!

    2011年

    おじさんとマシュマロ

    おじさんとマシュマロ

    マシュマロが大好きなおじさん・日下と日下のことが大好きなOL・若林。そんな二人のビミョーに噛み合わない恋愛模様が今日もオフィスで繰り広げられる!!

    2016年

    せいぜいがんばれ!魔法少女くるみ (第2期)

    せいぜいがんばれ!魔法少女くるみ (第2期)

    「安土桃山くるみ」は私立笑顔ヶ丘中学に通うごく普通の14歳。ある日突然タスマニアデビル型天使「デビるん」によって、美少女魔法少女恐竜天使戦士「プリマエンジェル」の一人に選ばれ、悪の組織「暗黒ホエールズ」と戦う事に。やたら血生臭い武器を駆使し、暗黒ホエールズの怪人達を次々と粛清するくるみ。そしてその様子をただ傍観するだけで、特に何もしない男子三人組(主人公)なのであった。

    2018年

    映画ふたりはプリキュア Splash Star チクタク危機一髪!

    映画ふたりはプリキュア Splash Star チクタク危機一髪!

    あたし、日向咲。今日は親友の舞と一緒に、のど自慢大会に出場する予定なの。でも、寝坊しちゃってマジやばい! 何とか出場できて絶好調ナリーッって喜んでいたら、今度は舞と大ゲンカしちゃった。一気に気まずい雰囲気になって、そんな状態でステージに飛び出したから、二人とも歌詞を忘れちゃって大あわて! どうしよう…時間よ止まれ~って心の中で叫んだら、本当にそうなっちゃった! そこへ突然、アワーズとミニッツっていう2人の精霊が現れたの。後について行くと、そこは何と時計の郷。でも、時計の郷はサーロインっていう悪者にメチャクチャにされていた。サーロインは世界を自分だけのものにするために、全ての時間を司る「無限の時計」を止めちゃったんだって。みんなの時間を奪うなんて許せない! 私たちプリキュアが、ゼッタイに取り戻してみせる!

    2006年

    アニメぷそ煮コミ

    アニメぷそ煮コミ

    ぷそ煮コミとは、ファンタシースターオンライン2[ゲーム]を元にしたweb漫画である。 アークスたちのゆる~い日常を描いたショートアニメ!

    2019年

    パプリカ

    パプリカ

    他人と夢を共有できる装置が研究所から盗まれた。研究所職員の敦子は事件解決のため他人の夢に入り込むが、やがて拡大する夢の世界が現実を侵食し始めて…。

    2006年

    六花の勇者

    六花の勇者

    闇の底から『魔神』が目覚めるとき、運命の神は六人の勇者を選び出し、世界を救う力を授ける。地上最強を自称するアドレットは、その六人『六花の勇者』に選ばれ、魔神復活を阻止するため、戦いの地へ向かう。だが、約束の地に集った勇者はなぜか七人いた。七人のうちの一人が敵であることに気付いた勇者たちは疑心暗鬼に陥る。そして、その嫌疑がまっさきにかかったのはアドレットであった。伝説に挑み、謎が謎を呼ぶ圧倒的ファンタジー&アドベンチャーが遂に始動する!!

    2015年

    おへんろ。~八十八歩記~

    おへんろ。~八十八歩記~

    期末テストも終わり夏休みを目前に迎えたある日、同じ高校に通う「まお」「ちわ」「めぐみ」は、めぐみの家で見付けた「納経帳」をきっかけに『お遍路巡り』をすることになる。女子高生3人組が行く、まったりお遍路道中記。

    2014年

    UFOロボ グレンダイザー対グレートマジンガー

    UFOロボ グレンダイザー対グレートマジンガー

    ベガ星連合軍のバレンドス親衛隊長が地球を来訪。兜甲児はいつもと様子の違う葉巻型円盤に気付き、単身立ち向かうがバレンドスに捕まり連行されてしまう。甲児を脳波探知機にかけ、グレートマジンガーがロボット博物館に納められていることを探り出したバレンドスは、グレートマジンガーを強奪する。大介はグレンダイザーに乗り込み甲児を救出した円盤に向かったが、バレンドスの乗るグレートマジンガーに行く手を阻まれてしまった。さらに、円盤獣・ジンジン、円盤獣・グビグビも出現し、グレンダイザーに最悪の危機が迫る…。

    1976年

    劇場版 SHIROBAKO

    劇場版 SHIROBAKO

    いつか必ず何としてでもアニメーション作品を一緒に作ろうと、ひょうたん屋のドーナツで誓いを立てた上山高校アニメーション同好会の5人。卒業後それぞれがそれぞれの場所でアニメーション制作に携わっていく。宮森あおいは「えくそだすっ!」「第三飛行少女隊」の制作を経て、少しずつ夢へ近づきつつ、徐々に自分の本当にやりたいことを考え始めていた。あれから、4年。日々の仕事に葛藤しながら過ごしていたあおいは朝礼後、渡辺に呼ばれ新企画の劇場用アニメーションを任されることになる。しかし、この企画には思わぬ落とし穴があった。今の会社の状況で劇場用アニメーションを進行できるのか? 不安がよぎるあおい…新たな仲間・宮井 楓やムサニメンバーと協力し、完成に向けて動き出す。果たして、劇場版の納品は間に合うのか――!?

    2020年

    ねこねこ日本史

    ねこねこ日本史

    古くは卑弥呼や聖徳太子の時代から、紫式部、織田信長、坂本龍馬の時代まで日本の歴史上に存在する様々な偉大な猫たち。みんな色々とやってみるのだが、そこは気分屋の猫たち。すぐに飽きたり、動くものについつい体が反応してしまったり、寝てしまったりしてしまう。でも一度夢中になるとものすごいエネルギーを発揮するのである。そんな猫たちによって日本の歴史はいかにして作られて来たのか?

    2018年

    BLUE SEED2

    BLUE SEED2

    TVアニメ「BLUE SEED」のその後を描いた続編OVA。日本全土を震撼させた「荒神」との戦いから二年…。政府の荒神対策機関、国土管理室の面々はそれぞれ平和な日々を送っていた。だが、その沈黙を破って出現する「ネオ荒神」。果たして、紅葉や国土の面々は「ネオ荒神」を倒すことができるのだろうか…?

    1996年

    真夜中のボイトレ男子

    真夜中のボイトレ男子

    舞台は女人禁制・男子限定のボイトレスクール。その名もエンペラーボイスアカデミー。声優・森川智之さん演じるボイトレ界の帝王・森山帝(もりやま みかど)が、ボイストレーニングの魅力を楽しく紹介。ボイトレを受けるのはボイトレ用語を擬人化した才色兼備の男子達。テレビの前の子猫ちゃんをボイスエクスタシーへと導きます。

    2019年

    planetarian~星の人~

    planetarian~星の人~

    人間の愚かな戦争は、世界を雪で覆い、確実に滅びへと向かわせていた。隆盛を誇った文明も加速度的に荒廃していき、人口も10万人を切ろうとしていた。星すら見えないこの世界では、人々は地上で暮らすことも難しく、地下の集落に身を寄せ合って暮らしていた。かつて「屑屋」と名乗っていた男は、過去のある出来事がきっかけで「星屋」と名乗るようになり、“星の美しさ”を彼が訪れる集落の人々に伝えていた。その知識の深さとたたずまいから、いつしか、人は彼のことを“星の人”と呼び、敬うようになった。そして、世界を旅しながら、老いていく星の人には、ただ一つの心残りがあった……。星の人は、旅の途中行き倒れた集落で、レビ、ヨブ、ルツの三人の少年少女と出会う。星に興味を持つ彼らの姿を見ていると、かつて自身が若かりし頃に出会ったロボットの少女の面影が思い出されていく。彼女と出会った場所、そこは封印都市と呼ばれるところだった―

    2016年

    anilog_logo

    © anilog.jp