• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. tactics

    tactics

    tactics
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    表向きは売れない民俗学者にして、裏稼業では妖怪退治屋を営む一ノ宮勘太郎。鬼より遥かに強いという伝説の天狗を探していた勘太郎は、ついに「鬼喰い天狗」が封印されている神社を発見し、春華を解放する。以来行動を共にすることとなった二人。様々な事件を解決していくうち、二人の関係は徐々に変化を見せていく…。

    エピソード

    • 黒天狗覚醒

      黒天狗覚醒

      時は文明開化の頃、場所は帝都東京市…。江戸川子爵家に起きた怪事件、そこに現れ颯爽と事件を解決した、一ノ宮勘太郎と名乗る青年。民俗学者と妖怪バスターの二足の草鞋を履く彼は、子爵令嬢のすずと共に訪れた神社で、幼少の頃より憧れ続ける伝説の最強妖怪「鬼喰い天狗」が封じられた封印石を発見して…。

    • 吉原怪奇慕情

      吉原怪奇慕情

      勘太郎たちと行動を共にすることとなった春華。だが封印時の記憶を失い、鬼を殺せなくなった自らの異変に戸惑いを覚えていた。そこへ勘太郎の担当編集であるレイコが持ち込んだ幽霊事件に興味を持った勘太郎たちは、花街の吉原へと赴く。老舗遊郭『菊園』の看板花魁、小染太夫から語られた哀しい恋の物語の真実とは…。

    • 山の童話

      山の童話

      とある村で子どもたちが次々と行方不明になる事件が発生した。その事件を解明するため調査に乗り出した勘太郎は、この村の“山の神”が事件の鍵を握っていると考え探し回る。そんな中、今度はすずが行方不明に。そこですずを探しに山に向かった勘太郎たちは、この山の神である白天狗のスギノ様と遭遇して…。

    • 禁断の肖像

      禁断の肖像

      車夫をしている誠一の依頼で、彼の幼なじみの芙美に会いに行った勘太郎たち。だが、勘太郎の面会を芙美は激しく拒む。なんと彼女の顔は透明に消えかかっていたのだ。その原因は、燕尾服の男に誘われて森の写真館で撮った一枚の写真。この写真が彼女の魂を吸っていたのだ。そして、レイコにも魔の手が忍びより…。

    • 闇に舞う者

      闇に舞う者

      幼なじみの夢奴の相談で、両国を訪れた勘太郎たち。その夢奴の話によると、彼女は今、人形師の青柳新三郎の屋敷に出向き、毎夜彼の前で踊っているらしい。だが、屋敷には青柳と夢奴以外誰もいないはずなのに、なぜか憎しみに満ちた視線を感じるという…。勘太郎はその原因を探るため、人形屋敷である青柳邸を訪れるが…。

    • 午後九時七分発幽霊電車

      午後九時七分発幽霊電車

      街中に夜な夜な現れるという噂の幽霊電車。勘太郎たちは調査を開始するが、春華は電車のモーター音が苦手らしく終始不機嫌。毎晩現れる時刻に手がかりを得た勘太郎と春華は、バトルの末にその謎を解き明かす。なんと幽霊電車の正体は半年前に事故を起こした車両だった。一方、すずは街頭で一人の少女と出会い…。

    • 蠱惑の呼び声

      蠱惑の呼び声

      名づけ親=主人、の立場をタテに、ヨーコに原稿の下書きをさせる勘太郎。あきれる春華に対して、まるで挑発するかのようなふざけた態度をとる勘太郎は険悪な雰囲気に。そこへ「行方知れずの令嬢を捜してほしい」と、ある良家からの依頼が舞い込んだが、とうとう愛想を尽かした春華は飛び去ってしまい…。

    • 妖狐的彼女

      妖狐的彼女

      貰った鯛焼きをしまっておいたヨーコだが、洗濯をしている間に勘太郎と春華に食べられてしまった。ショックを受けて家を飛び出し、スギノ村や江戸川邸を渡り歩いたあげく、喫茶店で女給の仕事に挑戦するヨーコ。そこで客から仕事を手伝って欲しいといわれ、ヨーコがついていった先は胡散臭い妖怪見世物小屋だった…。

    • 嫁島怪奇譚

      嫁島怪奇譚

      恩師に頼まれ、学生時代の後輩の蓮見と共に調査に向かった勘太郎たち。彼とは対照的に、エリート民俗学者である蓮見は妖怪の存在を真っ向から否定する。一行のいく先は宝が眠るといわれている嫁島。またの名を人喰い島。奇妙な石柱を調べる勘太郎と蓮見。その上に鎮座する「眠り猫」の意味を考えあぐねているその時…。

    • 風の言霊(前編)

      風の言霊(前編)

      謎の変死事件を追って湖畔の村を訪れた勘太郎は、村の祭を取り仕切る朱雀院家に世話になることになった。そこには姿が似ていても性格がまるで正反対の双子の姉妹、舞と雅がいた。宴の席で雅は占いを行うが、具合を悪くして途中で席を外してしまう。その夜半、恭子の部屋を訪れる勘太郎。ところがそこにいたのは…。

    • 風の言霊(後編)

      風の言霊(後編)

      新たな犠牲者が出た。雅は自らの余命が幾ばくもないことを知りながら、生きた証を残すため儀式を行う決意をする。一方その頃、雅を救いたい一心の舞は人の生命を司る神である泰山府君を召喚しようとしていた。身代わりとなる命を差し出すことで雅が助かると信じて。しかし、そこへ駆けつけた勘太郎が見たものは…。

    • 薔薇と天狗

      薔薇と天狗

      若くして貿易会社を営む女社長の櫻沢宏子の邸宅へ退魔作業にやってきた勘太郎たちだったが、次から次へ現れるチビ妖怪の対処に追われっぱなし。そんな中、屋敷に出入りする軍人の姿を見かけ、不審に思った勘太郎は屋敷内を探索し、謎の花園に迷い込む。その頃、春華は敵の罠に陥り囚われの身となっていた…。

    • 樹海の悪夢

      樹海の悪夢

      樹海で訓練中の兵隊たちが突如現れた「鬼喰い天狗」に襲われ、行方不明になる事件が相次いでいるという。軍からの依頼を受けた勘太郎と春華は、その謎を解くべく富士の樹海に赴く。そんな樹海の奥で発見されたのは、なんと巨大軍艦「畝傍」の朽ち果てた姿だった。そして夜、闇に乗じて妖たちが動き出して…。

    • 本を愛した女

      本を愛した女

      レイコは、幼い頃から無類の本好き。ある日、読書の最中に眠ってしまったレイコの傍にあった書物が光を放ち、謎の妖怪が現れ、手をかざすとレイコは本の世界に吸い込まれてしまう。それ以来、レイコの身の回りで不可思議な現象が起こり出す。妖怪に取り憑かれたことを察した勘太郎はその原因を突き止めようとするが…。

    • 暮れゆく夏の蝉時雨

      暮れゆく夏の蝉時雨

      すずの案内で、かつて江戸川子爵が世話になった山あいの別荘に避暑にやってきた一行。すずは幼い頃、この別荘の管理人夫婦、とくに奥方の千影にとても可愛がられていたという。ところが別荘に着いた勘太郎たちは、千影が既に亡くなったと聞かされる。河原で一人悲しみにふけるすずの目の前に現れたのは千影の姿だった…。

    • 嗚呼、夫婦哀歌

      嗚呼、夫婦哀歌

      妖怪退治の依頼を受け伊藤邸を訪れた勘太郎。そこに現れたのは、死んだ人間の強い怨みが妖怪となった狂骨だった。恨みを残した亡骸を供養すれば収まるのだが邸主の健一郎は、身に覚えがないという。そんな折、狂骨が再び姿を見せる。追い詰める勘太郎と春華。しかし、そこへスギノ様が現れ、事態は思わぬ展開に…。

    • 英国式美少女

      英国式美少女

      沼田先生が英国への文化使節に蓮見を推薦したことを知ってやさぐれる勘太郎。そこへレイコから、教会で起こった怪事件を調査する仕事が舞い込む。早速、神父が収容された病院を訪ねるが、神父はちょうど息を引き取るところだった。彼の最期を看取ったのは、エドワーズと名乗る謎の司祭。日本へきた彼の目的は…?

    • 摩訶不思議研究会

      摩訶不思議研究会

      怪奇現象を科学的に解決してくれるという「摩訶不思議研究会」なるグループの存在を耳にした勘太郎。この新たな商売敵の登場に憤慨した勘太郎は、研究会の本拠地に乗り込む。だが、そこにいたのは蓮見だった。対峙する二人。そこへ怪奇事件調査の依頼が舞い込み、二人は意地と面子をかけて事件の解決に乗り出すのだが…。

    • 紅葉色の恋

      紅葉色の恋

      呉服商伏見屋の若旦那である義夫の屋敷では白蛇が現れ使用人たちが怯えて次々と辞めてしまうらしい…。義夫と面識のあったヨーコは伏見屋で働くことを志願する。ヨーコに次第に想いを寄せる義夫。だが、それをよく思わない義夫の父、義兵衛。伏見家は代々妻を娶らない掟があり、それを破ると祟りが起こるというのだが…。

    • 娘義太夫鬼がたり

      娘義太夫鬼がたり

      チビ妖怪たちに取り憑かれた人々が街に溢れ、勘太郎も処理にてんてこ舞い。どうやら人気の娘義太夫、昇菊の寄席を聞いた人々が被害に合っているらしい。勘太郎は春華を昇菊の一番弟子である百合の護衛につけ、彼女から昇菊の情報を得ることに。次第に春華に対し恋心が芽生える百合に昇菊は縁結びの御守りを手渡すが…。

    • 記憶の扉

      記憶の扉

      怪奇現象の調査のため家を留守にする蓮見から一ノ宮家に預けられたロザリーは、ヨーコとすずたちに次第に馴染んでいく。一方、一度は本来の鬼喰い天狗として覚醒しかけた春華は、勘太郎たちから距離を置き、百合からもらったお守りを手に物思いにふける。そんな春華を元気づけようと、すずは春華を浅草見物に誘うが…。

    • 蒼き眼

      蒼き眼

      頼光によって記憶の断片を取り戻した春華は、その記憶に翻弄され、勘太郎から距離を置き孤立していく。かつて自分を封印した男、奴は勘太郎につながる者なのか? いつしか二人の間には亀裂が生まれ、次第にその口を広げていくのだった。そんな中、春華は突然自我を喪失し、鋭く伸びたツメを勘太郎の無防備な背中へと…。

    • 硝子の雪景

      硝子の雪景

      勘太郎と同じシルエットの男に封印された、という記憶。そして、彼に向けられた殺意。記憶が戻り始めたことに戸惑う春華は、一ノ宮家から姿を消す。一方、春華がいなくなった理由が自分にあると考えた勘太郎は思い悩み、仕事にも手がつかない。そんな中、鬼喰い天狗の完全覚醒をもくろむ頼光の最後の策謀が幕を開ける…。

    • こころ遥かに

      こころ遥かに

      蘇りつつある記憶の断片に翻弄され、ついに自我を失ってしまった春華。一方、ヨーコを盾にとった頼光に、春華との契約解除を迫られる勘太郎だが、突如現れたむーちゃんとロザリーの機転によりヨーコを救い出すことに成功する。しかし、そこに鬼喰い天狗の本性を取り戻した春華が現れて…。

    • ミエナイチカラ

      ミエナイチカラ

      頼光との戦いを終えると再び勘太郎のもとを去ってしまった春華は、スギノ村で物思いにふける日々を過ごしていた。一方、春華に拒絶されることを恐れるあまり迎えにもいけない勘太郎と、それをまた見守ることしかできずはがゆい思いをするヨーコたち。そんな中、一ノ宮家を訪れた江戸川子爵から驚くべき事実が語られて…。

    スタッフ

    • アニメーション制作

      スタジオディーン
    • アフレコ監督

      井上和彦
    • キャラクターデザイン

      岡真里子
    • コミックブレイドMASAMUNE

      マッグガーデン
    • シリーズ構成

      金巻兼一
    • 原作

      木下さくら 東山和子
    • 掲載誌

      コミックブレイドMASAMUNE
    • 監督

      わたなべひろし
    • 美術監督

      阿久津美千代
    • 脚本

      久保田雅史 川崎ヒロユキ 鈴木雅詞 高山カツヒコ
    • 色彩設計

      松本真司
    • 録音スタジオ

      T&Tスタジオ
    • 音響制作

      ダックス

    キャスト

    • スギノ様

      保志総一朗
    • むーちゃん

      南央美
    • ヨーコ

      川上とも子
    • レイコ

      南央美
    • 一ノ宮勘太郎

      宮田幸季
    • 春華

      櫻井孝宏
    • 江戸川すず

      水樹奈々
    • 源頼光

      松風雅也
    • 蓮見

      飛田展男

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    天地創造デザイン部 特別編

    天地創造デザイン部 特別編

    はじめに、天地創造があった。万能の神は、すべてを造りたもうた。光、水、大地を造り――そして、そこに住まう生き物を、動物たちを造ろう――と思ったけど面倒になって下請けに出した…!?神様から生き物の創造を依頼された天地創造社。地上に存在する生き物は、天地創造社のデザイナーたちが造り出していた。この生き物は、どうしてこんな姿なの?この生き物は、どうしてこんな生態なの?生き物誕生の裏側には、神様(クライアント)からのムチャ振りを独創的なアイデアで実現しようとするデザイナーとエンジニアたちの苦悩と歓喜のドラマがあった!「面白くて、ためになる」と多くの反響を巻き起こした“生き物創造お仕事コメディ”が、2021年ついにアニメ化!

    2021年

    ノエイン もうひとりの君へ

    ノエイン もうひとりの君へ

    函館に暮らす少女ハルカは、ある春休みの日、教会の尖塔の上に青く光る雪に包まれた男を目撃する。男の正体は15年後の世界のひとつ、“ラクリマ時空界”からやってきた竜騎兵・カラス。彼はハルカの幼馴染のユウの成人した姿だった。15年後の世界では、高度な科学力で人類の世界を保とうとする“ラクリマ時空界”と、全時空の消滅を図る“シャングリラ時空界”の激しい戦いが繰り広げられていた。圧倒的な力を誇るシャングリラの攻撃にラクリマが耐えきれなくなるのは時間の問題だった。その侵攻を止める鍵、「龍のトルク」の存在を探りあてたラクリマ司令部は、それを捕獲すべく15年前の世界にカラスたち竜騎兵を送り込むのだった。

    2005年

    幻想魔伝 最遊記

    幻想魔伝 最遊記

    人間と妖怪が共存する地、文明と信仰の源"桃源郷"で突如妖怪の狂暴化が始まった。異変の元凶と考えられる、大妖怪・牛魔王の蘇生実験を阻止すべく四人の無法者は西を目指す。

    2000年

    ボックストロール

    ボックストロール

    チーズブリッジの町では、夜な夜な現れては子供を襲って食べるという恐ろしいモンスター“ボックストロール”の噂が信じられていた。町の権力者であるリンド卿は、悪徳害虫駆除業者のスナッチャーに駆除を依頼し、トロールたちは次々と捕えられていく。そんな人々に忌み嫌われるトロールたちと地下で楽しく暮らしていた人間の男の子エッグス。噂とは異なり、寝静まった夜の町でガラクタを集めては発明に勤しむ心優しいトロールたちであったが、エッグスの親代わりのフィッシュまでも捕獲されてしまい、救出のために地上に出たエッグスは初めて人間の社会を知ることに。大切な家族を取り戻すため、エッグスはリンド卿の娘の勝気な少女ウィニーと共にスナッチャー率いる駆除軍団に立ち向かっていく―。

    2014年

    宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第六章「回生篇」

    宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第六章「回生篇」

    時に西暦2202年。あの壮大な片道16万8000光年にも及ぶイスカンダルへの大航海から宇宙戦艦ヤマトが帰還して、既に3年――。〈コスモリバースシステム〉により、かつての青い姿を取り戻した地球は、ガミラス帝国とも和平条約を締結。復興の傍ら、防衛のためと最新鋭戦艦アンドロメダを含む新鋭艦隊の整備が進められていた。イスカンダルのスターシャの願いも虚しく、地球は軍拡への道を歩み始めていたのだ。はたしてこれが、かけがえのない数多くの犠牲の果てにヤマトが成し遂げた、本当の平和なのだろうか? 宇宙の平穏を願う女神テレサの祈りが、ヤマトを新たな航海に誘う。いま、宇宙を席巻するガトランティスの脅威が、地球に迫っていた――。

    2018年

    「艦これ」いつかあの海で

    「艦これ」いつかあの海で

    在りし日の艦艇の魂を、その身に宿す少女、「艦娘」。 海の底より生まれくる敵性艦艇群「深海棲艦」と呼ばれる異形の敵に、唯一対抗できる存在である彼女たちは、人々と海を護るべく戦いの中に身を置いていた。 しかし、圧倒的な物量を誇る深海棲艦隊の前に、彼女たちは傷つき、あるいは斃れ、戦局は大きく傾きつつあった。 その中で、新たな艦隊に配属される駆逐艦「時雨」。 彼女が配属された新たな艦隊は「第一遊撃部隊」、その「第三部隊」(1YB3H)。だがその艦隊は、後方に配備されていた旧式戦艦「山城」「扶桑」、そして唯一艦の航空巡洋艦「最上」と駆逐艦四杯という、「寄せ集め」ともいえるような部隊だった。 残存戦力の総力を挙げた起死回生を企図した作戦の一翼として、主力部隊を援護するための囮にも見える任務で運命の海峡へと出撃に向かう「時雨」たち1YB3H。激しさを増す戦いの中で、彼女たちを待ち受けるものは——。

    2022年

    フルーツバスケット

    フルーツバスケット

    わけあってテントで一人暮らし中だった女子高生・本田透。透はひょんなことから同級生の男の子・草摩由希の家に住み込むことになる。全校女子のアイドル由希と、保護者役の草摩紫呉との生活は、一見ごく普通の家庭のように見えたのだが…。草摩家に隠された重大なヒミツ! なんと彼らは異性に抱きつかれると…!?

    2001年

    劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

    劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

    ある日、彼女は突然現れた いつも一緒にいた仲良し6人組。あの頃の僕は、何でもできると思っていた。怖いものなんて無いって思っていた。でも、それは起こってしまった。何気なく言った言葉。傷つけるつもりなんて無かった。明日謝ればいい。そう思ってた。でも・・・その<明日>は永遠に来なかった・・・・・・。そして、時は流れ、ある夏の日。奇跡が起こった。子供時代の事故をきっかけに心を閉ざし離れてしまった仲良し6人組。夏のある日、事故で死んでしまった彼女が彼らの前に現れる。しかし、彼女は戻ってきた理由を覚えていなかった。彼らはその<理由>を探すためにもう一度集まり、止まっていた時間が少しずつ動き始める。彼女は何故戻って来たのか?それは彼女が願った、ひと夏の奇跡―――前を向けば、きっと会える。

    2013年

    劇場版 からかい上手の高木さん

    劇場版 からかい上手の高木さん

    とある中学校、隣の席になった女の子・高木さんに、何かとからかわれる男の子・西片。どうにかして高木さんをからかい返そうと策を練るも、いつも高木さんに見透かされてしまう。季節はめぐり、3年生に進級した2人。周囲は将来を考え始め、不安と期待が入り混じる中、高木さんと西片の距離は未だ変わらぬまま。そして、中学最後の夏がはじまろうとしていた―― 夏休みが始まる前日、2人は帰り道で偶然ちいさな子ネコと出逢う。その子を「ハナ」と名付け、神社の境内で母ネコを見つけるまで面倒をみることに…。徐々に懐いてゆくハナを見守りながら過ごす2人。ちいさな出会いがもたらした、幸せに包まれた真夏の日々が、あらたな想いを育んでゆく――。

    2022年

    キクちゃんとオオカミ

    キクちゃんとオオカミ

    昭和20年、満州。敗戦とともに日本人たちの退却が始まりました。日本へ帰る道のりで、幼いキクちゃんは病に侵されてしまいます。家族に置き去りにされ、弱りきっていたキクちゃんを救ったのは、一匹のオオカミでした。オオカミの看病のおかげで元気になったキクちゃん。しかし、次第に食糧はなくなっていきます。オオカミは危険を承知で、人間の町へ連れていくことにしたのですが……。

    2008年

    預言者

    預言者

    父親を亡くし心を閉ざしてしまった少女アルミトラは、政治犯として軟禁されている詩人ムスタファと友情で結ばれる。ついにムスタファが釈放され、故郷へと向かうことになるが、アルミトラもこっそり彼に同行することに。しかしその道中、ムスタファの釈放には、ある別の陰謀が隠されていることが分かり…。

    2014年

    俺だけ入れる隠しダンジョン

    俺だけ入れる隠しダンジョン

    性欲×食欲×物欲を満たし、 世界最強スキルを創作×付与×編集せよ!

    2021年

    Fate/Zero 2ndシーズン

    Fate/Zero 2ndシーズン

    これは始まり(ゼロ)に至る物語―。大人気作『Fate/stay night』では断片的に語られるのみだった「第四次聖杯戦争」を描いたTVアニメ。奇跡を叶える『聖杯』の力を追い求め、七人の魔術師(マスター)が七人の英霊(サーヴァント)を召喚し、最後の一人になるまで戦いを繰り広げる究極の決闘劇…聖杯戦争。決着を先送りにされたその闘争に、今また四度目の火蓋が切って落とされる。それぞれに勝利への悲願を託し、戦場へ馳せ参じる魔術師たち。士郎の養父が、凛の父が、若き日の言峰綺礼が繰り広げた「第四次聖杯戦争」の真実が、今明らかになる!

    2012年

    つるピカハゲ丸くん

    つるピカハゲ丸くん

    セコさを楽しみながら、たくましく生きていくハゲ田ハゲ丸一家。彼らの超節約術「つるセコ」の数々が、爆笑を呼ぶ!つるセコパワーで大暴れのギャグアニメ。

    1988年

    名門!第三野球部

    名門!第三野球部

    桜高校の第三野球部は、落ちこぼればかりの三軍チーム。いつも草むしりと球拾いばかりで、試合経験はゼロ!ある日、監督から突然チームの解散を告げられ、チームの存亡を賭ける最後の試合のチャンスが訪れる。相手は一軍・・・!試練を乗り越え、ひたむきに努力する第三野球部は、大舞台を目指していく・・・。

    1988年

    戦う司書 The Book of Bantorra

    戦う司書 The Book of Bantorra

    “人は死ぬと『本』になる”世界・・・ 地中に埋められた死者の魂は自然に生命力が抜けていく。 生命力が抜けきり、結晶化した魂(=『本』)には、その人間の持つ記憶のすべてが収められており、 手を触れれば、その人間のたどった記憶を追体験できるという・・・ 地中に埋まっていた『本』を掘り出し、過去神バントーラが作った新立バントーラ図書館に収め、 その管理を任された選ばれし人間、“武装司書”。 …館長代行のハミュッツ=メセタを頂点に、全員が桁外れの戦闘力と歴史学者並みの知識を持ち、 世界で一番なるのが難しいと言われている職業である。 そんな彼ら武装司書が管理する世界に“神溺教団”が出現する。 唯一絶対の教義に基づいて、すべての欲望を肯定するという彼らの目的とはいったい・・・?

    2009年

    ケモノヅメ

    ケモノヅメ

    この世界には、人間を食べる怪物「食人鬼」に変身してしまう一族がいた。そして、その食人鬼を退治する「鬼封剣」と呼ばれる人々がいる。鬼封剣と食人鬼は1000年以上の歳月の中、人間の目に触れぬところで血まみれの戦いを繰り広げてきた。ここ25年ほどの間、食人鬼はほとんど出現していなかったが、最近、食人鬼が人間を襲う事件が続出していた。桃田俊彦は、鬼封剣の若き剣士。生真面目な性格の鬼封剣師範代だ。俊彦は、上月由香という女性と運命的な出逢いをする。彼女はスカイダイビングのインストラクターを務める美女。二人は交際を始めるが、実は、由香の正体は食人鬼であった。そして鬼封剣館長である俊彦の父親、桃田十蔵が食人鬼に殺害される事件が発生。その犯人は由香なのだろうか? 俊彦は由香を連れて、鬼封剣を出奔。そして、兄である俊彦にライバル意識を持つ桃田一馬は、俊彦と 由香に追っ手をさし向けるのだった。果たして、二人の逃避行の果てにあるものは?

    2006年

    アスタロッテのおもちゃ!

    アスタロッテのおもちゃ!

    就職活動中の直哉(ナオヤ)が、謎の女性に連れてこられたのは、なんと妖魔の国「ユグヴァルランド」だった! ナオヤはそこで、ロッテ王女の後宮(ハーレム)入りを命じられた。ワガママだけど、じつは寂しがり屋なロッテの素顔を知ったナオヤは、彼女のためにこの世界に残ることを決意する。人間界からナオヤの娘の明日葉(アスハ)もやってきて、親子と愛人がひとつ屋根の下で暮らす、奇妙な同居生活がスタートした。ところがナオヤたちの毎日は、個性的なキャラクターたちの乱入によって、ハプニングの連続に!?

    2011年

    破天荒遊戯

    破天荒遊戯

    クソつまらなそうな人生を面白おかしく演出してあげる! — 旅立ちを余儀なくされた少女と、復讐を目的とする青年、その旧友との旅路の物語。 「少し”世界”を見てみたいと思わない?」 少女・ラゼルは、この義父の言葉により、旅立つことになった。 街で偶然遭った青年・アルゼイドの旅の目的が『復讐』と知り、ラゼルは「クソつまらなそうな人生を面白おかしく演出してあげる!」と宣言。 アルゼイドとその旧友・バロックヒートとともに旅をすることになる。 ……ラゼルとアルゼイドには共通点があった。 才能のある一部の者のみが操れる魔法の力を持っていたのだ。 しかし、万能とも言える魔法の力でも、ねじまげられない『理』の存在が、本当に欲しいものを手に入らなくさせていた。 ラゼル達が旅を経て得るもの、過去の傷との対面…… 複雑に絡む背景が、ゲームの幕を開ける!!

    2008年

    お茶犬 ~ちょこっとものがたり~

    お茶犬 ~ちょこっとものがたり~

    “癒し”をテーマに、お茶と犬を合体させた“癒し犬”キャラクター、「お茶犬」たちのほのぼのとした日常を描いたアニメーション。

    2003年

    anilog_logo

    © anilog.jp