• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. Peeping Life: World History

    Peeping Life: World History

    Peeping Life: World History
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    今度の「Peeping Life」のテーマは「歴史」!それぞれの時代の、それぞれの場所の、いろんな人々のなんでもない日常を覗いちゃおう!よく見ると、いつもの「Peeping Life」とよく似たキャラもいるかも・・・あのヒーローたちや話題のYouTuberも登場するよ!

    エピソード

    • 平安バカップル

      平安バカップル

      時は西暦800年。場所は日本。“まちゃのまろ”が歌会に行こうと“ゆきのうえ”のもとにやってきたが、十二単衣の一色が変わったことに気付かず、彼女は不機嫌になり…

    • ヨガの達人 ムトゥさん

      ヨガの達人 ムトゥさん

      時は西暦1980年。場所はインド。ヨガの達人と言われているムトゥさんに、取材の打ち合わせをしているTVディレクター。俗世にまみれたムトゥさんの姿にディレクターは…。

    • 長屋のお隣さん

      長屋のお隣さん

      時は西暦1710年。場所は日本。長屋に住む火消しの旦那とその女房。そろそろ寝ようとしていたのだが、お隣さんのゴソゴソ音が気になりだして…。

    • エジプト王妃の恋愛相談

      エジプト王妃の恋愛相談

      時は紀元前50年。場所はエジプト。エジプト王妃の爪を侍女が手入れ中。王妃は侍女にコンプレックスを打ち明けていくのだが、侍女のアドバイスはエスカレートしていき…。

    • 忍者 屋根裏に潜伏中

      忍者 屋根裏に潜伏中

      時は西暦1540年。場所は日本。新入り忍者とベテラン忍者が屋根裏に潜伏中。ターゲットがなかなか来ないので気長に待ってた二人であったが…。

    • 城壁越しの夜

      城壁越しの夜

      時は西暦1220年。場所はイングランド。深夜、城下街で楽しんだ王様が帰宅すると、城門前の跳ね橋があがっていた。城内に語りかける王様。すると城門の上から妃が現れて…。

    • バロックにのせて

      バロックにのせて

      時は西暦1650年。場所はイタリア。馬車の中にいる男女二人。男性は、自分の想いをオペラにのせて女性に伝えようとするが…。

    • ロケット発射3分前

      ロケット発射3分前

      時は西暦1970年。場所はアメリカ。月に向かうロケットに乗っている宇宙飛行士たち。フライトチェックを終え、いよいよ発射しようとするその時にある問題がもちあがり…。

    • 黒船来航 手下編

      黒船来航 手下編

      時は西暦1850年。場所は日本。突如港に出現した黒船艦隊。老中は黒船を見た手下に、その姿を説明させようとするのだが…。

    • パピルス親子

      パピルス親子

      時は紀元前3000年。場所はエジプト。最新のパピルス紙に文字を書いている娘が気になるお父さん。なんとかその内容を盗み見ようとしているのだが…。

    • ワールド・ベースボール・カモフラージュ - WBC

      ワールド・ベースボール・カモフラージュ - WBC

      時は西暦2010年。場所はアメリカ。野球の試合に出場しようとするメジャーリーガーであったが、ユニフォームを忘れてしまい、ベンチ裏で審判と口論になり…。

    • 聖剣!?エクスカリバー 前編

      聖剣!?エクスカリバー 前編

      時は西暦580年。場所は中世ヨーロッパ。岩に突き刺ささった聖剣エクスカリバーを目の前にし、いよいよアーサー王が抜こうとするのだが…。

    • 聖剣!?エクスカリバー 後編

      聖剣!?エクスカリバー 後編

      時は西暦580年。場所は中世ヨーロッパ。なかなか聖剣エクスカリバーが抜けないアーサー王。そんな王様の姿に、次第に従者ランスロットからの扱いも雑になり…。

    • 長屋の別のお隣さん

      長屋の別のお隣さん

      時は西暦1600年。場所は日本。長屋の一室で黙々と作業をしている職人。部屋の壁には何故か大きな穴が空いている。そこに隣の奥さんが帰ってきて…。

    • 黒船来航 農民編

      黒船来航 農民編

      時は西暦1850年。場所は日本。突如港に出現した黒船艦隊。老中は黒船を見たという農民に、その姿を説明させようとするのだが…。

    • 荒野のサイドカー

      荒野のサイドカー

      時は西暦1980年。場所はアメリカ。ロサンゼルス郊外の砂漠地帯を通るルート66。サイドカーのサイドの部分に乗ったまま、ポツンと取り残されたバイカーが一人…。

    • 忍者 武家屋敷に潜伏中

      忍者 武家屋敷に潜伏中

      時は西暦1540年。場所は日本。新入り忍者とベテラン忍者が武家屋敷に潜伏中。隠れ蓑の術で隠れている二人なのだが…。

    • パーマネントで文明開化!?

      パーマネントで文明開化!?

      時は西暦1920年。場所は日本。大正時代パーマネントの第一期ブーム到来でマルセル・ウェーブが大流行。美容室で早速かけてみたのだが…。

    • 東海道中 駕籠屋と侍

      東海道中 駕籠屋と侍

      時は西暦1710年。場所は日本。駕籠屋の男が休憩していると、一人の侍がやってきた。次の宿場まで乘せてほしいと頼むのだが、なぜか駕篭屋はノリ気ではなく…。

    • 残念!サーカスオーディション

      残念!サーカスオーディション

      時は西暦2010年。場所はカナダ。ミルク・ドゥ・コレイユのオーディションを受けにきた女の子。緊張でうまく対応できない彼女はオーディションを乗りきれるだろうか…。

    • パパとママのお受験戦争

      パパとママのお受験戦争

      今週もお約束のロボット対決中のヤッターマン1号とボヤッキー。いつもの意地の張り合いからいつもの戦いに。そしてボヤッキーが「今週のビックリどっきりメカ!」と叫び、そこにやってきたのは…。

    • 初めてのFAX送信

      初めてのFAX送信

      かつて人間とともに協力して悪のボスを倒し世界を救った、輝かしい過去をもつマグマ大使。同じく世界を救ったゴールドライタン。平和になってしまった世界で、お互いが今、本当に必要とされているのか話し合いを始めるのであった…。

    • 邪馬台国の雨乞いの儀式

      邪馬台国の雨乞いの儀式

      奇怪な事件が発生した。ヒゲおやじは事件の早期解決に期待をするも、写楽くんはなかなか答えを出さずに煮え切らない。おそらく、絆創膏を剥がせばすぐに事件も解決するのだが…。

    • 仏教伝来

      仏教伝来

      キャシャーンの大事な戦闘スーツが汚れてしまった! これでは戦えないということで、東博士とともに対応策を実践するのだが、なんだか様子はおかしな方向へ…。

    • 完成!?奈良の大仏

      完成!?奈良の大仏

      時は西暦1990年。場所は日本。息子の小学校受験が近付き、両親揃っての面接を迎えた日。前日まで万全のシミュレーションをしてきた二人なのだが…。

    • 初めてのFAX送信

      初めてのFAX送信

      時は西暦1980年。場所は日本。初めて会社にファクシミリがやってきた日。会社の先輩と後輩は、早速、取引先に請求書を送ろうとすると…。

    • 邪馬台国の雨乞いの儀式

      邪馬台国の雨乞いの儀式

      時は西暦240年。場所は日本。邪馬台国では、干ばつで不作が続いている。女王・卑弥呼に、民が、雨乞いの祈祷をお願いしようとするのだが…。

    • 仏教伝来

      仏教伝来

      時は西暦530年。場所は日本。海を経て、仏教が中国そして韓国を通して日本へ伝来した。ところが全く言葉が通じない。お互いは互いを理解できるのだろうか…。

    • 完成!?奈良の大仏

      完成!?奈良の大仏

      時は西暦750年。場所は日本。大仏建立を役人から頼まれた大工の頭領。ところが明らかに間違ってサイズを大きく作ってしまい、役人と揉めはじめるのだった…。

    • ユーチューバーくん、韓国に上陸 前編

      ユーチューバーくん、韓国に上陸 前編

      KPOPと韓国おしゃれ事情に詳しい陽気な「サイモン&マルティナ」が「ユーチューバーくん」と接触!! どんな化学反応が生まれるのか?!(前編)

    • ユーチューバーくん、韓国に上陸 後編

      ユーチューバーくん、韓国に上陸 後編

      KPOPと韓国おしゃれ事情に詳しい陽気な「サイモン&マルティナ」が「ユーチューバーくん」と接触!! どんな化学反応が生まれるのか?!(後編)

    • ユーチューバーくん、MEGWINに遭遇 前編

      ユーチューバーくん、MEGWINに遭遇 前編

      ユーチューバー「MEGWIN」VS 「謎の男」ユーチューバーくん! オレがオレにオンデマンドされるのか? それとも、オレがオマエにオンデマンドされるのか? 出会いは突然だ! 見逃せないぜ、MAJIDE!?(前編)

    • ユーチューバーくん、MEGWINに遭遇 後編

      ユーチューバーくん、MEGWINに遭遇 後編

      ユーチューバー「MEGWIN」VS 「謎の男」ユーチューバーくん! オレがオレにオンデマンドされるのか? それとも、オレがオマエにオンデマンドされるのか? 出会いは突然だ! 見逃せないぜ、MAJIDE!?(後編)

    • Steve.J

      Steve.J

      時は西暦2000年。場所はアメリカ。明日は、いよいよ会社の革新的な新商品発表の日。入念にプレゼンテーションのリハーサルをするSteve.Jなのだが…。

    • 忍者 雑木林で特訓中

      忍者 雑木林で特訓中

      時は西暦1540年。場所は日本。新入り忍者が雑木林で隠れ蓑の術を訓練していたところ、うっかり農民に見つかってしまうのだが…。

    • プリズナー NO.303

      プリズナー NO.303

      時は西暦1930年。場所はアメリカ。刑務所で脱獄をはかろうと、壁のポスターの裏に穴を掘っていた受刑者。ところがポスターが剥がれて穴が看守に見つかってしまい…。

    • 地動説という仮説

      地動説という仮説

      時は西暦1520年。場所はポーランド。夕食中の天文学者二人が何やら興奮を抑えきれない様子。そしてお互いが同時に新発見の内容を伝えるのだが…。

    • ラブ アンド ピース

      ラブ アンド ピース

      時は西暦1960年。場所はアメリカ。既存の道徳観や生活様式に反抗し、ひげや長髪をたくわえて「Love&Peace」を掲げるヒッピー。それを見ていたスーツの男が…。

    • 天竺からの帰還

      天竺からの帰還

      時は西暦640年。場所は中国。長旅の末に天竺に到着し、大量のお経を頂き唐へ持ち帰る途中の三蔵法師。それを見ていた孫悟空がある提案をするのだが…。

    • 四丁目の夕日

      四丁目の夕日

      時は西暦1960年。場所は日本。友達から駄菓子屋さんに呼び出されたのだが、呼び出した張本人はなかなか本題を話そうとしない。もったいぶった末にあるものを見せられて…。

    • 喜劇王と新人マネージャー

      喜劇王と新人マネージャー

      時は西暦1940年。場所はアメリカ。もはや時代遅れとなったサイレントの喜劇王。楽屋で、新人マネージャーに自分のギャグを見てもらうが全く反応がなく…。

    • 三国志な兄弟

      三国志な兄弟

      時は西暦180年。場所は中国。戦乱の三国時代。各地で乱が勃発し、はぐれ者同士で兄弟分となった2人。この乱世を生き抜く相談をしているのだが…。

    • 矛×盾

      矛×盾

      時は紀元前400年。場所はギリシャ。ローマ帝国支配下で戦いが続く中、お互い片腕を負傷してしまった2人。協力して戦おうとするのだが…。

    • 忍者 天守閣に潜伏中

      忍者 天守閣に潜伏中

      時は西暦1540年。場所は日本。新入り忍者とベテラン忍者がとあるお城の天守閣に潜伏中。外での任務に。なぜか水蜘蛛の装備をしている2人なのだが…。

    • ミッション開始3分前

      ミッション開始3分前

      時は西暦1980年。場所はアメリカ。作戦実行中の戦闘機内。後席のレーダー迎撃士官がある異常を発見し、前席の操縦士に報告をするのだが…。

    • サンタのおもちゃ工場

      サンタのおもちゃ工場

      時は西暦2010年。場所はフィンランド。クリスマスが近づき、子供達から受け取った手紙を読みながらプレゼントを準備しているサンタとその助手なのだが…。

    • ケイティのメリークリスマス

      ケイティのメリークリスマス

      時は西暦2010年。場所はアメリカ。クリスマス・イブの夜。ケイティにプレゼントを渡すためこっそり彼女の部屋に入ったサンタであったが…。

    • オタクくん コールドスリープ

      オタクくん コールドスリープ

      時は西暦2XXX年。場所は宇宙。遥か未来の世界。コールドスリープ装置から、なぜか一人目覚めてしまったオタクくん。もう一度コールドスリープに入ろうと試みるのだが…。

    スタッフ

    キャスト

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    ライブオン カードライバー翔

    ライブオン カードライバー翔

    ライブチェンジ!仲間と共に戦え! 現在の地球と同じような世界・・・。 この世界では、「ライブオン」と呼ばれるカードゲームが存在しており、人々は盛んにその腕を競っていた。 このライブオンの凄い所は、カードを発動(ライブ)するとカードからモンスターが実体化し、更に「ライブチェンジカード」という特殊なカードを使うと、使った本人がモンスターとなりカードバトルに参加できるのであった。 この物語の主人公「天尾翔」はそんな「ライブオン」が大好きな小学五年生。しかし腕前はてんで弱く、年下の女の子「小芹アイ」にも負けてしまうほど。けれど平々凡々、楽しい毎日を送っていた。 しかし、そんな毎日もある時を境にして状況が一変してしまう。 ある時、翔は傷ついた子犬(ペダル)を狙う怪しい男達と遭遇する。 翔は必死になってその子犬を救おうとする。 するとその子犬は、どこからか「ライブチェンジカード」を持ってきて翔にそのカードを使うように促す。 翔はなぜ、子犬が貴重なカードを持っているのか不思議に思ったが、ピンチが目前に迫る中、そのカードを使ってみると自分の体がライブチェンジ(変身)して「タテガミウルフ」の姿に! 果たして翔は男達を撃退することが出来るのか!? この怪しい男達の狙いは!? そして子犬の正体は!? 翔の激動の「ライブオン」ライフが始まる・・・!

    2008年

    もっと!まじめにふまじめ かいけつゾロリ 第2シリーズ

    もっと!まじめにふまじめ かいけつゾロリ 第2シリーズ

    大人気児童文学を原作としたテレビアニメ『かいけつゾロリ』の新シリーズ。「いたずらの王者」になる夢をかなえるため、修行の旅をつづけるキツネのゾロリと、弟子のイノシシ・イシシとノシシの大冒険の物語。どんなピンチも、するどいひらめきと発明できりぬけるゾロリはこどもたちのヒーロー! そんなゾロリのまえに、熱血ライバルが登場!? いったい何が起こるのか!? みんなもゾロリといっしょに、冒険の旅にでよう!!

    2021年

    D.Gray-man

    D.Gray-man

    これは、仮想19世紀ヨーロッパから始まる、〈エクソシスト〉と〈AKUMA(アクマ)〉の物語である…。〈AKUMA〉とは、世界を終末へ導こうとする「千年伯爵」なる者に製造された『機械』『魂』『悲劇』を材料とする哀しき悪性兵器。そのアクマを破壊できる力を唯一持つのが、黒の教団と呼ばれる組織に属し、そのなかでも神の結晶イノセンスに選ばれた〈エクソシスト〉。主人公「アレン・ウォーカー」もその一人。左腕に宿したイノセンスを武器に、仲間たちと共にアクマを破壊し千年伯爵に立ち向かう戦いへ、その身を投じていく…。

    2006年

    LOVELESS

    LOVELESS

    「サクリファイス」と「戦闘機」。同じ名前、同じ魂を持つ存在――。戦闘機は言葉(スペル)を駆使して戦い、サクリファイスはダメージを引き受ける。立夏は兄・清明から、彼の本当の名前を聞かされる。「BELOVED―愛されし者」。その美しい名前を聞いてから1週間後に、清明は謎の死を遂げる…。

    2005年

    君を愛したひとりの僕へ

    君を愛したひとりの僕へ

    両親が離婚し、父親と暮らす小学生の日高 暦(ひだか こよみ)。ある日、父の勤務先で佐藤 栞(さとう しおり)という少女と出会う。お互いに恋心を抱くようになる暦と栞だったが、親同士が再婚することを知らされる。 ふたりは兄妹にならない運命が約束された並行世界への駆け落ちを決断するが・・・。

    2022年

    太陽の牙ダグラム

    太陽の牙ダグラム

    動乱は一発の銃声から始まった。連邦評議会議長ドナン・カシム行方不明の報に、息子のクリンはいてもたってもいられず、植民星デロイアに渡る。だが、そこで見たのは、デロイアの悲惨な現実だった。持ち前の正義感から独立派ゲリラに身を投じたクリンは、ダグラムのパイロットとなり、仲間とともに太陽の牙と呼ばれ、ゲリラのシンボル的存在となってゆく。父と子が、弾圧する側とされる側に別れて戦う中に、さまざまな人間模様が影を落とす。540日のデロイア動乱を、表も裏も余すところなく描いた75話に及ぶ渾身の一作。高橋良輔監督の「装甲騎兵ボトムズ」に先立つ初オリジナル・ロボット物として、記念碑的意味を持つ作品。

    1981年

    スピード・レーサー

    スピード・レーサー

    天才的なカー・レーサーのスピード・レーサー(エミール・ハーシュ)は、メジャーなレースで不正を行なっているロイヤルトン・インダストリーズ社の秘密を知ってしまう。激怒したオーナー(ロジャー・アラム)は彼を脅すが、強気で怖いもの知らずの彼はロイヤルトン社を打ち負かすため、難関のクロスカントリー・レースに挑む。

    2008年

    月面兎兵器ミーナ

    月面兎兵器ミーナ

    17歳の佃美奈はルナテレビに高校生女子アナウンサーとして特別採用されることになった。人気スポーツ番組“スポルナ”でレギュラーコーナーをこなしつつ、学校にも通うドタバタな毎日。それでも美奈は憧れのアナウンサー・甲州翠怜と一緒に仕事ができることに幸せとやりがいを感じていた。ある日、プロスポーツ中継でスター選手のインタビューを任されることになった美奈は、宇宙人の介入事件に偶然巻き込まれてしまう。そして、自らに課せられた重大な使命を知ることになる…!?

    2007年

    バケツでごはん

    バケツでごはん

    上野原動物園に新しいペンギンがやってきた! サーカス出身で関西弁をしゃべるギンペーくんは新天地でやる気マンマン! でも、新しい仲間たちとうまくやっていけるのかな? かわいい仲間たちがいっぱいの動物園の裏側をのぞいてみると…!! 関西系ペンギンのギンペーくんと動物園仲間のたのしい毎日を描いたアニマルコメディー!!

    1996年

    王子の本命は悪役令嬢

    王子の本命は悪役令嬢

    「もしかして王子… めちゃくちゃ悪役令嬢のことすきなの!?」ある日、社畜OLの主人公は大好きな乙女ゲームの世界に転生してしまう。 それも、悪役令嬢・ディアナとして…! その上、ゲームのヒロインと結ばれるはずのシリウス王子が、 なぜか自分(悪役令嬢)と急接近!? 「王子に嫌われなきゃ!」バッドエンドを回避する為、 王子に色仕掛けをするディアナ。 しかし、王子はそれを嫌悪するどころか、熱を帯びた瞳で見つめてきて…。

    2022年

    闇芝居

    闇芝居

    身の回りの怪奇な都市伝説をテーマに、現代では珍しくなった”紙芝居”をデジタル表現で見せる昭和テイスト満載の新感覚ホラーショートアニメ。

    2017年

    魔王学院の不適合者~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~

    魔王学院の不適合者~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~

    二千年の時を経て蘇った暴虐の魔王―― だが、魔王候補を育てる学院の適性――《不適合》!? 人を、精霊を、神々すらも滅ぼしながら、延々と続く闘争に飽き、 平和な世の中を夢見て転生した暴虐の魔王「アノス・ヴォルディゴード」。 しかし二千年後、転生した彼を待っていたのは 平和に慣れて弱くなりすぎた子孫たちと、衰退を極めた魔法の数々だった。 魔王の生まれ変わりと目される者を集め教育する “魔王学院”に入学したアノスだが、 学院は彼の力を見抜けず不適合者の烙印を押す始末。 さらには、伝説の魔王は自分とはまったくの別人という事になっていた。 誰からも格下と侮られる中、 ただひとり親身になってくれる少女ミーシャを配下に加え、 不適合者(魔王)が、魔族のヒエラルキーを駆け上がる!! 「摂理だろうと運命だろうと、奇跡だろうと、 俺の眼前ではただひれ伏し消えるのみだ。」

    2020年

    僕のヒーローアカデミア

    僕のヒーローアカデミア

    超常能力“個性”を持つ人間が当たり前の世界。憧れのNo.1ヒーロー・オールマイトと出会った“無個性”の少年・緑谷出久、通称「デク」は、その内に秘めるヒーローの資質を見出され、オールマイトから“個性”ワン・フォー・オールを受け継いだ。デクはヒーロー輩出の名門・雄英高校に入学し、笑顔で人々を救ける最高のヒーローになることを目指して、クラスメイトたちと試練の毎日を過ごしていた。夏休みの林間合宿に臨んだデクたちだったが、死柄木弔率いる敵<ヴィラン>連合の襲撃により爆豪勝己を連れ去られてしまう。爆豪奪還に向かうオールマイトたちプロヒーロー、そしてデクたち。そこに現れたのは、敵<ヴィラン>連合のブレーンとして暗躍する、オールマイトの宿敵オール・フォー・ワンだった。オールマイトは死闘の末にオール・フォー・ワンを倒すが、力を使い果たしプロヒーロー引退を余儀なくされる。デクはオールマイトの意志を継ぎ、最高のヒーローになることを改めて決意する。新たなスタートラインに立ち、必殺技の取得など更なるレベルアップを目指すデクたちの次なる試練は「プロヒーロー仮免取得試験」。雄英生だけでなく、全国の有力校のライバルたちも続々と集結し、繰り広げられるのは激しいサバイバル。果たしてデクは、爆豪は、ヒーロー科1-Aのメンバーは、プロヒーローへの切符をつかむことができるのか!?「次は僕たちだ。」更に向こうへ!Plus Ultra<プルスウルトラ>!!

    2018年

    黄金勇者ゴルドラン

    黄金勇者ゴルドラン

    「勇者」シリーズ第6弾。小学校6年生のタクヤ、カズキ、ダイ。偶然、不思議な宝石パワーストーンを手に入れた3人は、その中に眠る「勇者」と呼ばれるロボットのドランを復活させた。黄金郷レジェンドラへ行くための鍵になるという、世界中に散らばった8つのパワーストーンを探すタクヤたちの冒険が今始まった…。

    1995年

    狐狸之声

    狐狸之声

    顔を隠してゴーストシンガーをするフーリ。顔は良いが歌はからっきしのアイドル、コンチュエ。2人はいがみ合いながらも、ライバルたちと競い合いながら芸能界の階段を上っていく。

    2018年

    バトルスピリッツ 赫盟のガレット

    バトルスピリッツ 赫盟のガレット

    人類と魔族が共存の道を歩みだしてから数世紀。地球は『人類』でもなく『魔族』でもない新たな種を生み出した。紫の血――人々は自らと違う紫の血を持つ第3の種族を『モーブ』と名付け恐怖し、疑い、隔離した。それは新たな争いの火種だった。異色の血がもたらすものは、人類と魔族に対する福音か、それとも災いか。世界に革命が起こる。

    2020年

    迷家‐マヨイガ‐

    迷家‐マヨイガ‐

    興味本位で参加した胡散臭いバスツアーで合流した若き30人の男女。ツアーの目的地は納鳴村(ななきむら)と呼ばれる存在が定かではない幻の村『納鳴村』では現世でのシガラミに縛られないユートピアの様な暮らしができる……と都市伝説のように囁かれていた。現実の世界に絶望している…退屈な日常を抜け出したい…人生をやり直したい…それぞれの思惑や心の傷を抱えた30人を乗せ、バスは山奥深くへと導かれてゆく…そして30人が行き着いたのは、朽ちつつも微かに生活の匂いが残る無人の集落だった…30人につきつけられる『納鳴村』の真実とは?1話たりとも見逃せない!謎が謎を呼ぶスリリングな展開 閉鎖された村での人間模様と主人公の心の葛藤を描く、前代未聞の群像アニメが幕を開ける!

    2016年

    91Days

    91Days

    禁酒法時代―。法は力を持たず、街はマフィアに支配されていた。舞台は密造酒の闇取引でにぎわいを見せる街・ローレス。その街に時を経て降り立つ、アヴィリオ。 彼は、かつてこの地でマフィアの抗争により、家族を殺された男。ある日アヴィリオのもとに謎の人物から一通の手紙が届く。その手紙をきっかけに彼は復讐の火を灯し、ローレスへ舞い戻る。そして仇であるヴァネッティファミリーに侵入し、復讐を果たすためドン・ヴァネッティの息子ネロに近づく。殺しが殺しを呼び、復讐は新たな復讐へと連鎖する。哀しき運命に導かれた男たちの91日間の物語の結末とは…?

    2016年

    フランダースの犬

    フランダースの犬

    1870年頃のベルギー・フランダース地方でのこと。ネロはおじいさんと貧しいながらも幸せに暮らしていました。ある日、ネロは道端に捨てられていた犬のパトラッシュを見つけ、家に連れて帰り看病します。元気になったパトラッシュは牛乳運びの仕事を手伝ったり、いつもネロと一緒に過ごすようになりました。ところが、おじいさんが無理をして働いたために体を壊し、やがて亡くなってしまいます。それから次々と不幸な出来事が訪れます。ネロはパトラッシュと共に健気に立ち向かいますが…。

    1975年

    トモちゃんは女の子!

    トモちゃんは女の子!

    ボーイッシュな女の子×鈍感な幼なじみが織り成す、青春ラブコメディ。 世界からの熱いラブコールを受け、まさか待望のアニメ化決定! 2015年、Twitterでの連載開始以来、ボーイッシュな主人公と幼なじみの織り成す 不器用ながらも真っ直ぐな恋愛模様が多くの読者に支持され、2019年に惜しまれつつ完結したコミック『トモちゃんは女の子!』。 「第2回 次にくるマンガ大賞」Webマンガ部門第1位受賞し、今なお多くのファンの根強い人気を誇り、国内に留まらず、 海外のファンからも熱い支持を集める本作が遂に待望のアニメ化! 幼なじみの久保田淳一郎に恋するボーイッシュな女子高校生・相沢智(トモちゃん)は、淳一郎に“女の子”として見てもらいたいが いつも空回り。果たして、トモちゃんの不器用な乙女心は淳一郎に届くのか…!? 観ればきっと、あなたも二人の恋を応援したくなる――。 2023年――トモちゃんと個性豊かな仲間たちが繰り広げる “青春ラブコメディ”が世界を虜にする!

    2023年

    anilog_logo

    © anilog.jp