• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. ぬらりひょんの孫

    ぬらりひょんの孫

    ぬらりひょんの孫
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    浮世絵町に住む少年・奴良リクオは見た目はおとなしいごく普通の中学生。しかし彼が暮らす古風な日本家屋では妖怪たちが身の回りの世話をしていた。というのも、リクオはよろずの妖怪の頂点に立ち、魑魅魍魎たちを従えるぬらりひょんの孫。現在空席となっている妖怪一家“奴良組”の三代目頭領と目される男だったのだ。しかしながら当のリクオはそんなことには無関心。人間として暮らしていくことに強い執着をもっていた。リクオはぬらりひょんの血を引くも、母、祖母ともに人間の、妖怪と人間とのクオーターだったために、妖怪の力を発揮するのも夜に限られていたのだ。しかも妖怪になっている時の記憶は人間の時のリクオにはない。いつかは三代目を継いでくれると信じてやまない奴良組配下の妖怪たち。そしてリクオをふがいなく思い、奴良組に変わって妖怪の頂点に立とうと野心を抱く妖怪たち。浮世絵町に暮らす人間たちをも巻き込んで、さまざまなドラマが繰り広げられる。いにしえより人々に“畏れ”られてきた妖怪。果たしてリクオはその畏れをまとい、妖怪の頂点に立つことができるのだろうか――。忠義、仁義、友情に絆、そしてバトルも描く妖怪任侠絵巻。

    エピソード

    • 魑魅魍魎の主となれ

      魑魅魍魎の主となれ

      浮世絵町一帯を縄張りとする妖怪一家奴良組は組頭の後継問題を抱えていた。 三代目頭領に孫のリクオを据えたいぬらりひょん。 だが、当のリクオはそれを拒み続けていたために未だ後継者が確定しないでいた。 リクオは青田坊をはじめ、配下の者たち全員を屋敷の広間に集めていた。 何か妖怪らしい仕事を任せてもらえるのでは? と胸躍らせる配下の者たち対してリクオが命じたことは、まったく逆のことだった。 この頃リクオが通う学校では、クラスメイトの清継が旧校舎には妖怪が現れると言い出したために、 今夜肝試しが行われることになっていた。クラスメイトの目に妖怪たちを触れさせたくないリクオは、 配下の者たちを屋敷に留めることで妖怪はいないことをクラスメイトに示したかったのだ。 しかし、いざ肝試しが始まってみると旧校舎は妖怪だらけ。奴良組の者ではない妖怪たちがひしめいていた。 必死に妖怪を隠そうとするリクオ。 なんとか凌いできたものの、最後のチェックポイントである調理室に入った時に、リクオたちにせまる妖怪の影が・・・・・・。

    • 毒羽根は竹林に舞う

      毒羽根は竹林に舞う

      渦巻く羽根が瞬時にして雑鬼を葬り去る。放たれた先には一人の男が・・・・・・。 その男は、毒の羽根を操る薬師の妖怪、鴆。薬、毒薬を司る妖怪として奴良組配下の鴆一派を束ねる頭領である。 鴆は奴良組三代目を継ぐリクオの晴れ姿を一日も早く目にしたいと手下の妖怪・蛇太夫を従え奴良組へとやってきた。 しかし当のリクオは三代目を継ぐ意志はなく、ぬらりひょんからはそれが悩みと告げられる。 鴆は直接リクオにその意思を確かめようとするも、いい返事は聞けなかった。 失望する鴆に蛇太夫は「跡継ぎがあのように腑抜けならば組の将来はない」と、組から離れることを提言する。 元は薬として備わっていた美しいまでの鴆の羽根。しかしその羽根も元服を境に毒へと変わる。 もとより体の弱い鴆は自らの毒によって冒され、今ではその体も自らの毒に蝕まれている。 その自分を慈しみ、一派を任せるほどに重用してきた恩のある奴良組を裏切るわけにはいかなかった。 「そう長くは生きられない」と苦悩する鴆に蛇太夫が反旗を翻した。 組を見限った蛇太夫は鴆を葬り去り、一派を乗っ取った上で奴良組から離反しようと企てたのだ。 弱っている鴆を追い詰めていく蛇太夫。まさにとどめをささんとするその時、一人の男がその前に立ちはだかる。

    • 花開院ゆらと清十字怪奇探偵団

      花開院ゆらと清十字怪奇探偵団

      リクオのクラスに転校してきた花開院ゆらは、なぜか妖怪に詳しい少女だった。 妖気を感じるという彼女の正体とはいったい・・・・・・? 清継は自分が出した妖怪の質問にすらすらと答え、さらに注釈をもつけてしまうゆらに高い関心を示すと、 突然思いついたかのように「妖怪探索を目的とする清十字怪奇探偵団を設立する」と言い出した。 強引にメンバーにされてしまうリクオにカナ。 さらに調子に乗った清継は、探偵団の結成式をリクオの屋敷で行うことを決め、さっそく実行に移すことに。 リクオの屋敷では今日も変わらず奴良組の妖怪たちがうごめき、あまつさえ宴会までをも始めていた。 突然のクラスメイトの来訪からなんとかその状況を隠そうとするリクオであったが、 ゆらはリクオの屋敷にただならぬ妖気を感じ、屋敷内をくまなく探索し始めてしまう。 ようやくのことで仏間にゆらたちをひと息つかせるリクオであったが、 なんとその場に祖父・ぬらりひょんがひょっこり顔を出して・・・・・・。

    • 闇の鼠は猫を喰らう

      闇の鼠は猫を喰らう

      夜の帝王と異名をとるホストは仮の姿。その実態はネズミの妖怪である旧鼠は、 かつては奴良組傘下の妖怪一家・旧鼠組の頭領であったが、ぬらりひょんによって破門をされていた。 その後奴良組系化猫組からシマを奪い、一番街で好き放題の限りをつくしていた旧鼠はカナ、ゆらをさらうと、 今度はリクオに対して2人を返してほしければ、奴良組三代目襲名を放棄するよう求めてきた。 もとより三代目を継ぐ意志のないリクオは旧鼠の出した条件を飲もうと回状をまわそうとするが、 そんなリクオに旧鼠によって手下を殺され、シマを奪われた化猫組頭領の良太猫が、 組が受けた落とし前は自分自身でつけると申し出る。 「負けると分かっていてもやらなきゃならねぇ時がある」 と、悲壮な覚悟を決めた良太猫の出入に、リクオもまた"百鬼夜行"を従えて加わることに。 旧鼠と対峙する良太猫。無謀な出入りだと良太猫をあざ笑う旧鼠に、リクオはその宿りし力を示すことになる。

    • 鬼棲む山に紅き梅は咲く

      鬼棲む山に紅き梅は咲く

      旧鼠を葬り去り、少しずつではあるが真の妖怪の力に目覚めようとしているリクオ。 しかしその反動は昼間のリクオの体に少なからずダメージも与えていた。 急な発熱で寝込んでしまったリクオのもとへ、清継、カナ、ゆらたちクラスメイトが見舞いにやってきた。 友人たちの急な来訪に驚くリクオ。看病していた氷麗は、カナと出くわし大あわて。 一方カナは、氷麗が一人で先にリクオを見舞っていたことに動揺を隠せないでいた。 ――「2人の関係はいったい・・・・・・」。 元気そうなリクオを見た清継が、清十字怪奇探偵団の新たな活動内容を告げる。 その内容は探偵団第一回妖怪合宿と称して梅楽園へ行き、妖怪博士に会いに行くというものだった。 そのころ奴良組ではぬらりひょんが、奴良組幹部の中に裏切り者がいると推測し、カラス天狗にその調査を命じていた。 こうした中でやってきた合宿当日。リクオたちが訪れた梅楽園は別の名前を捩眼山といい、 道に迷った旅人を襲う妖怪、奴良組幹部の牛鬼が棲まう場所であった――。

    • 魔の山に仕組まれし罠

      魔の山に仕組まれし罠

      迷い込んだ旅人を襲う妖怪・牛鬼が棲まう地、捩眼山。 この地に足を踏み入れたリクオたちは、妖気漂う魔の山に、不気味さを感じないではいられなかった。 ただならぬ不気味さに怯えるクラスメートの巻と鳥居。 2人の姿を見たリクオは、「やっぱり帰ろう」と清継に促すのだが、清継の方はおかまいなし。 「これぞまさしく妖怪ツアー」と、妖怪博士の化原に案内されるままに旅館に入館してしまうのだった。 その頃、捩眼山では牛鬼の手下の妖怪、牛頭丸、馬頭丸によりリクオを罠にはめるべく策が弄されていた。 リクオを守るべく追ってきた青田坊を道に迷わせ、宿にはいったリクオたちを二手に分断。 陰陽師ゆらのグループを馬頭丸が襲い、リクオのそばに仕える氷麗のグループを牛頭丸が襲う。 そして最後は孤立したリクオの首を取るというものだった。 奴良組に対して配下の牛鬼組が反旗を翻す、牛鬼組の叛乱であるのは疑いないものであったが、 その意思は組の主である牛鬼の固い決心のもとにあった。 そして夜、叛乱決行の瞬間、"逢魔が時"が訪れる――。

    • 新月の夜に闇が動いた

      新月の夜に闇が動いた

      牛頭丸の策により分断されたリクオたち一行。 氷麗は1人になったところを牛頭丸に襲われ深手を負ってしまっていた。 そこに助けに入るリクオ。しかしそれは牛頭丸の思うつぼでもあった。 人間のリクオにはこの攻撃を止めることはできないと、強靭な刃がリクオに襲いかかる――。 そのころゆらは、クラスメイトとともに馬頭丸の襲撃を受けていた。 入浴中の弱みに付け込まれたかっこうではあったが、式神を用い馬頭丸に反撃をこころみる。 「なぜ陰陽師がここに――?!」。驚く馬頭丸を前に、さらに新手の妖怪も姿を見せる。 牛頭丸の激しい攻撃を受けていたリクオであったが、牛頭丸はとどめを刺すことができないでいた。 焦る牛頭丸が繰り出す必殺の"牛頭 陰魔爪"でさえも、リクオの刀に止められてしまう。 ――「人間風情がどうして?」 その後、傷を負った氷麗をカナに託したリクオは、ついに牛鬼の待つ牛鬼組の屋敷へと足を踏み入れる。

    • 梅若丸、無残!

      梅若丸、無残!

      ついに牛鬼と対峙したリクオ。刃をまみえる中でリクオは牛鬼から悲壮なまでの覚悟を告げられる――。 時は平安時代に遡る。 京の都、羅生門近くの市街地に暮らす吉田少将惟房と妻、花子の間にはようやくにしてもうけた一児がいた。 名前を梅若丸という。その後、梅若丸はすくすくと成長するのだが、惟房は政治的に失脚。 母、花子は暮らしのため新たな夫を迎えることになり、梅若丸は幼くして比叡山へと入山することになった。 やがて剣術、学問に秀で、俊英な若者へと成長する梅若丸であったが、そんな彼のもとに悲報が舞い込む。 母が病にふせり危篤だというのだ。 急ぎ養生している屋敷のある捩眼山へ向かった梅若丸の目の前には、悲しすぎるまでの母の無残な姿が・・・・・・。 土着の牛鬼によって母は尊き命を落としてしまうのだった。 その後、怒りに我を忘れた梅若丸は、世を呪い、人間、妖怪を問わず殺戮の限りを尽くし、 やがては自らが牛鬼と呼ばれるまでになっていく。 そんなある日、一人の若者が牛鬼の噂を聞きつけ、その討伐に姿を現わす。

    • 牛鬼の愛した奴良組

      牛鬼の愛した奴良組

      若き日のぬらりひょんによって討伐された梅若丸は、 それでもなお手を差し伸べるぬらりひょんと義兄弟の杯を交わした――。 リクオと刃を交えた牛鬼は、リクオの力を見極めた上でさらに話を続ける。 「捩眼山より西の地には奴良組のシマはひとつもない」。 そう、奴良組は今、西からの脅威にさらされようとしていた。 さらに牛鬼はリクオに「妖怪としての器を見極めた上は、謀反を企てた責任を負う義務がある」ことを告げる。 死を覚悟した牛鬼にリクオの取った行動とは意外なものだった。 リクオが奴良組の屋敷に戻ると、組は牛鬼の謀反の話題でもちきりだった。 真相を聞いたぬらりひょんは、牛鬼に切腹を命じようとしていた。 動揺するリクオに対し、ぬらりひょんは「牛鬼の落とし前を三代目としてつけてみろ」と命じる。 そして妖怪の幹部たちが居並ぶ奴良組総会で、リクオは重大な決意を明らかにする。

    • 魔鏡来りて果実を喰らう

      魔鏡来りて果実を喰らう

      あれは幼い時に交わした約束――。 7年後、13歳になったらまた遊ぼう。 家長カナは悪い夢にうなされるようになっていた。 見る夢はいつも同じ夢で、13歳になる誕生日に再会を約束するものだった。 そしてカナの13回目の誕生日がやってくる。 この日もよく眠れなかったカナは学校で清継から、カナを妖怪化した呪いの人形をプレゼントされる。 薄気味悪がるクラスメイトをよそに、受け取るカナ。 ただ寝不足気味な彼女は怪奇探偵団の発表会に出ることなく、そのまま学校を後にする。 駅へ向かっているはずなのに一向に歩が進まないカナ。 ただの寝不足とは思えない身に起こった異変に気づくカナの前に現れたのは、 幼い時に見た夢の中でつい手に取ってしまった紫の鏡、"雲外鏡{うんがいきょう}"であった。 7年前に13歳になったらまた遊ぼうと一方的に約束してきた雲外鏡。 しかしそれは単に再会を約したものではなく、カナの命を奪うことを意味していた。 果たしてカナの運命は?その時リクオは――?

    • 先陣の風、西の方より

      先陣の風、西の方より

      化猫横町でカナと一夜を明かしたリクオ。 ひとときの安穏に酔い痴れる奴良組に新たなる敵の魔の手が迫ろうとしていた――。 奴良組のシマである化猫横町にある異変が起こっていた。 さっそく調査に乗り出すことを申し出たのは、奴良組の中でも長老格にあたる関東大猿会の狒々。 だが、ぬらりひょんとともに数々の戦いを乗り越えてきた彼でさえも、あっけなく命を落としてしまうことに。 その遺骸には鋭い刃物で切り刻まれたような傷痕が・・・・・・。 奴良組に緊張が走る。事態を重く見た鴉天狗は、リクオに 鴆、総大将のぬらりひょんにまでも護衛をつけた。 しかしまったくおかまいなしなのがぬらりひょん。 鴉天狗が護衛につけようとした牛頭丸、馬頭丸を振り切るとふらりと浮世絵町へと繰り出してしまう。 付き従うのは、納豆小僧ただ一人。 そこを見計らったように現れたのは、毒の風を鞭がしなるような音を立てながら操る怪異妖怪ムチ。 まさにその刃がぬらりひょんを襲おうとしたしたその時、偶然に居合わせたゆらがその窮地を救う!

    • 玉章と七つの影

      玉章と七つの影

      ゆらの助けによってムチの不意打ちから逃れたぬらりひょん。 ゆらは式神の武曲、 貪狼、禄存を繰り出し必死に老人を護ろうとこころみるも、 しだいにムチの放つ毒を浴びせられていく。その戦況をじっと見守っていたぬらりひょんだが、 ムチの自信に満ち溢れた戦いぶりに一言「風情がないのぉ。お前...」と言い放つと、その力の片鱗を示すことに。 ムチの放つ必殺の風"怪異・八陣風壁"をぬらりとかわす、いや風に乗るかのように受け流すと、 その姿はムチの眼前にと迫る。"真・明鏡止水"――。 ぬらりひょんの引き抜いたドスは、一刀のもとにムチの体を貫いていた。 そのころリクオの前には一人の青年が姿を現していた。彼こそ四国八十八鬼夜行を従えし隠神刑部狸玉章。 玉章は奴良組本領の浮世絵町を奪うべく、四国より七人同行を率いやってきたのだ。 彼は「自分はこれからすべてを手に掴む」とリクオに宣戦を布告とも取れる言葉を残すのだった。

    • 隠神刑部狸玉章の手招き

      隠神刑部狸玉章の手招き

      ムチとの戦いの後、忽然と姿を消してしまったぬらりひょん。そのことは奴良組のさらなる動揺を誘うことに。 父を殺され復讐に燃える猩影が先陣を切るべく戦いの支度を整える一方で、 奴良組の末端の妖怪たちは七人同行の影に怯えた。 そのころ七人同行たちは奴良組のシマをひとつひとつ荒らし始めていた。 その一人、犬鳳凰は、カナとゆらを襲うが、2人の窮地を黒羽丸、トサカ丸、ささ美の三羽鴉が救う。 そんな中、リクオは祖父不在の組を取り仕切ることを決意する。 リクオにとってクラスメイトたちをはじめとする人間を大切に思うと同時に、奴良組の妖怪たちもまた大切な仲間である。 人間も妖怪もみんなを不安に陥れる者は絶対に許せない存在なのだ。 まずリクオは動揺する配下の者たちに一枚岩に結束してことにあたることを求める。 そしてシマの警備の強化を指示するのだった。そのとき、不意にリクオの前に再び姿を見せる玉章たち。 いよいよリクオとの対決の火蓋が切って落とされようとしていた。

    • 劫火と驟雨

      劫火と驟雨

      四国八十八鬼夜行を束ねる者にして八百八狸の長を父に持つ男、隠神刑部狸玉章が再びリクオの前に現れた。 玉章はリクオに「今回は正式な挨拶のために来た」と告げると、あらためて奴良組の乗っ取りを高らかに宣言する。 それにまず異を唱えたのは、父を殺されし「関東大猿会」の二代目、猩影。 刀を振りかざし玉章に斬りかかると同時に雪女、牛頭丸、馬頭丸も一斉に攻撃に加わる。 だが、七人同行の一人、犬鳳凰の火炎の前に蹴散らされてしまうのだった。 この襲撃の事態を重く見たリクオは、よりいっそう組の守りを固めようと決意する。 加えてカナ、清継をはじめ学校の仲間たちもまた、清十字団の合宿と称して屋敷へ招くことを決める。 そのころ、ぬらりひょんの姿は遠く四国の地にあった・・・・・・。 山深い山中で供の納豆小僧にぬらりひょんが語った言葉とは――? 一方、浮世絵町では玉章たちを追跡する牛頭丸、馬頭丸の姿があった。 2人が追っていたのは、犬鳳凰との戦いの中で放った1本の糸。 その糸は七人同行の一人、岸涯小僧の背中に張り付いていた。

    • 闘女、百花繚乱

      闘女、百花繚乱

      良太猫が営む化猫屋に新顔の鉤針女が入店した。 一見、気のいい店員のように見えるがその実、七人同行の一人である。 そのころ奴良組では警備の間をくぐり抜けるようにまた一人、四国の者に襲われる。 今回被害にあったのは幹部・もったいなしお化けと配下の者。 まるでその動きが敵に筒抜けになっているかのような手際の良い襲撃だった。 身内に裏切り者がいる?奴良組にはさらなる緊張が走る――。 一方、ゆらは浮世絵町にうろつく妖怪の気配を察知していた。ゆらに正体を見破られたのは鉤針女。 「奴良組にも察知されなかったのに、なぜ人間の小娘に」 動揺する鉤針女はゆらの始末を決意する。 だが、一度スミを付けてしまった鉤針女はその正体をリクオにも見破られてしまうことに。 そしてリクオの屋敷で合宿を張る清継たちはと言うと、相も変わらず陰陽道の技を鍛錬する日々を送っていた。 その鍛錬に巻き込まれているのは、清継たちの護衛の任につく雪女。島からの熱い愛の視線を浴びながら、 「何故、妖怪の自分が陰陽師の技を積まなければならないの?」 と涙ながらにその鍛錬に耐えるのだった。 一方、浮世絵町では玉章たちを追跡する牛頭丸、馬頭丸の姿があった。 2人が追っていたのは、犬鳳凰との戦いの中で放った1本の糸。 その糸は七人同行の一人、岸涯小僧の背中に張り付いていた。

    • 気高き魂、紅に燃ゆ

      気高き魂、紅に燃ゆ

      玉章の攻撃がいよいよ本格的になろうとする中、奴良家で清十字団の合宿を行っていた清継が 思いついたかのようにある調査結果を告げていた。 浮世絵町で何者かが社や祠の破壊を続けていると言うのだ。さらに清継は、これらは妖怪たちの仕業に違いないと断言する。 この話を聞いたリクオは、玉章たちの真の狙いに気付くことに――。 その頃、四国の地に足を踏み入れたぬらりひょんは、遠いかの地である妖怪と300年ぶりの再会を果たす。 玉章の目的を知ったリクオは、氷麗に青田坊、三羽鴉を率いまだ無傷の社に玉章の陽動が開始されるのと同時に向かった。 すでにそこには「この社に妖怪が現れるに違いない」と清継と島が訪れており、 現れるであろう妖怪を今や遅しと待ち伏せていた。 そこに姿を見せたのは、祠や社に棲まう土地神を専門に襲う妖怪、袖モギ様。 袖を引かれつい振り向いて彼の目をみてしまうと、呪われてしまうという。 妖怪探しに夢中になる清継は、不意に袖を引かれるままに振り向こうとしたその時、意外な人物が助けに入る。

    • 夏実と千羽様

      夏実と千羽様

      袖モギ様による土地神殺しが進むさなか、人々から忘れさられていた祠がまだ残っていた。 土地神は千羽様。かつては病を治す土地神として人々からの信仰も厚かったという。 今ではお参りする人も少なくなってしまったが、ただ一人、鳥居夏実は今でも千羽様を敬い慕っていたのだった。 地蔵、祠荒らしが清十字団でも取りざたされる中、しばらく千羽様をお参りしていなかったことを思い出した夏実は、 たった一人でお参りに祠を訪れる。 そこに待ち伏せていた袖モギ様は、夏実のお参りする姿を見かけると、夏実の袖を掴み呪いをかけてしまう。 袖モギ様の呪いを解くには袖モギ様を倒すほかない。黒田坊の怒りの剣が、土地神を荒らす袖モギ様の体を貫いた。 しかしそれでも不敵な笑みを浮かべる袖モギ様。死を前に一度かけた呪いは命を削ることを告げて消えていった。 呪われた夏実はこのまま死んでしまうのか? その時、夏実を心配するクラスメイトたちの想いが力を失いかけた千羽様に治癒の力をもたらしていく。

    • 凶犬、廃墟に咆哮す

      凶犬、廃墟に咆哮す

      300年ぶりに四国妖怪の長、隠神刑部狸との再会を果たしていたぬらりひょんは、 このたびの四国妖怪襲来の真相を古き友より告げられる。 88番目の嫁の8人目の息子にして、隠神刑部狸の神通力を最も強く受け継いだ玉章が、七人同行を率い、 妖怪の主になろうとしていることを。 その頃浮世絵町では、袖モギ様を失った玉章が次なる手を繰り出そうとしていた。 そこに割って入ったのが、七人同行の中でも、血気盛んな妖怪・犬神。 まだ直接攻撃を仕掛けるのをしぶる玉章を強引に説得すると、リクオの首を取るべく行動に移す。 まず犬神は、清十字団に旧校舎の講堂に妖怪がいるとのニセの妖怪情報を流すことによって、 屋敷で奴良組の妖怪たちに守られるリクオたちをおびき出す。 憎み恨む想いが強ければ強いほど、秘められた力を発揮するという犬神。 クラスメイトたちに慕われるリクオに対する憎悪の念が頂点に達したとき、その真の姿をさらけ出す。 廃墟となった講堂で、凶犬の咆哮がこだましていく――。

    • 幕は闇より開く

      幕は闇より開く

      憎しみが増せば増すほどその力は増大する。 ついに真の姿を見せた犬神のそのもげた首が、リクオに攻撃の刃を向けてきた。 青田坊の怪力、黒田坊の暗器、雪女の吹雪、首無の糸が犬神の攻撃を必死に防ぐも、 犬神のパワーはますます増すばかりだった。 人間社会に認められなかった自分を妖怪として認め、手を差し伸べた玉章。 喩えそれがだまされていると分かっていても、玉章への忠誠心は揺るがない。 対して人間社会の溶け込んでいるリクオ。 そのリクオを妖怪ばかりではなく人間までもが慕い思いやりの心を持っている。 それは犬神を嫉妬させ、憎しみの心にますます火をつけることになるのだった。 そしてついに雪女たちのあらゆる攻撃を跳ね返すほど力をつけてしまった犬神。 その時、旧校舎は真の闇に包まれようとしていた。 ――「闇は幕引きの合図だ・・・・・・。」 覚醒した夜のリクオが反撃の狼煙をあげる!

    • 七分三分の盃

      七分三分の盃

      父を四国妖怪に殺された猩影はリクオに不満を持っていた。 自分に父のあだ討ちを命じない、組としてもあだ討ちをしようとしないことに妖怪としての血が収まらないでいたのだ。 一方、浮世絵町の土地神の大半をしとめ、犬神の攻撃で奴良組の戦力を見極めた玉章は、 いよいよ奴良組への総攻撃を決め、配下に檄を飛ばす。 そして浮世絵町に増大する妖気は、奴良組の者たちにいよいよ四国妖怪の攻勢が始まることを予感させていた。 そのさなか、猩影は単身、四国妖怪のアジトに攻撃を仕掛けた。 父の仇を唱える猩影だったが、手洗い鬼に返り討ちに遭ってしまう。 この事態を知ったリクオは、四国妖怪を迎え討つ意を固める。 しかし、奴良組の幹部のほとんどが先代との盃を交わした妖怪たち。 五分と五分の対等では支持こそするものの付き従うわけにはいかなかった。 「ともに行動するためには七分三分の盃を交わす必要がある」 鴆にこう諭されたリクオは、自分に付き従う者たちだけで戦いに討って出ることを決める。 「いよいよ僕らの時代の夜明けだ」 と、ほくそえむ玉章に、リクオはどう戦う――?

    • 暁に

      暁に

      「己の分をわきまえて生きていってほしい」 隠神刑部狸は、そう願いを込めて野心高き息子に「たまずさ」と名前を付けた。 しかし玉章は、王座を狙う者の意の「たまずき」と名を改めてしまう――。 隠神刑部狸から一連の話を聞き終えたぬらりひょんたちは急ぎ浮世絵町に引き返すことに。 そのころ四国妖怪によって秩母の砦を陥落させられた奴良組は、いよいよ四国妖怪の総攻撃が開始されたことを知った。 これを迎え討つべく準備を整えるリクオに奴良組幹部の一ツ目が立ちはだかる。 「わずかな手勢で迎え撃って、勝ち目はあるのか?」 リクオの出陣を差し止めようとばかりに一ツ目がリクオにこう問い詰めた時、 黒羽丸ら三羽鴉たちより急を知らせる一報が舞い込んだ。 「南東、北西よりただならぬ妖気が奴良組に迫っている。」 決戦の時がもうそこまで迫っていた――。

    • 闇と氷

      闇と氷

      妖怪たちを一刀のもとになぎ払い、斬り捨てる妖刀"魔王の小槌"。 玉章の自信と畏の源は、妖怪を殺すことで力を無限に増すと言われるその刀にあった――。 自らの百鬼夜行を率い、四国八十八鬼夜行との決戦に挑む奴良リクオ。 先行して敵情を探ろうとする牛頭丸、馬頭丸に、玉章の魔王の小槌が振り払われようとしたとき、 四国妖怪の長の前にリクオはその姿をあらわす。 自らが囮とばかりに玉章へと一歩一歩、ぬらりくらりと分けて入ってくるリクオに四国妖怪たちは手が出せない。 いや、その存在に誰一人として気づかないでいる。畏と存在感で敵を圧倒し、その姿を見えなくする――。 これこそがまさにぬらりひょんの畏であり、ぬらりひょんの力なのだ。 それでもなお、リクオに攻撃を仕掛ける妖怪がいた。玉章の側近の夜雀。七人同行の一人である。 夜雀は、自ら持つ羽をわずかな隙間からでも相手の目に入り込ませ、突き刺し、相手の周囲を闇に包むワザを持つ。 その夜雀の攻撃はリクオの光を失わせる。そこに助けに入るのはリクオの側近、雪女。 雪女は捨て身とも思える戦法で夜雀の攻撃を封じると、その撃退に成功する。 ついに、リクオの姿は玉章の眼前に迫るっ!

    • 魔王の小槌

      魔王の小槌

      妖怪たちを一刀のもとになぎ払い、斬り捨てる妖刀"魔王の小槌"。 玉章の自信と畏の源は、妖怪を殺すことで力を無限に増すと言われるその刀にあった――。 自らの百鬼夜行を率い、四国八十八鬼夜行との決戦に挑む奴良リクオ。 先行して敵情を探ろうとする牛頭丸、馬頭丸に、玉章の魔王の小槌が振り払われようとしたとき、 四国妖怪の長の前にリクオはその姿をあらわす。 自らが囮とばかりに玉章へと一歩一歩、ぬらりくらりと分けて入ってくるリクオに四国妖怪たちは手が出せない。 いや、その存在に誰一人として気づかないでいる。畏と存在感で敵を圧倒し、その姿を見えなくする――。 これこそがまさにぬらりひょんの畏であり、ぬらりひょんの力なのだ。 それでもなお、リクオに攻撃を仕掛ける妖怪がいた。玉章の側近の夜雀。七人同行の一人である。 夜雀は、自ら持つ羽をわずかな隙間からでも相手の目に入り込ませ、突き刺し、相手の周囲を闇に包むワザを持つ。 その夜雀の攻撃はリクオの光を失わせる。そこに助けに入るのはリクオの側近、雪女。 雪女は捨て身とも思える戦法で夜雀の攻撃を封じると、その撃退に成功する。 ついに、リクオの姿は玉章の眼前に迫るっ!

    • 月は空にある

      月は空にある

      覚醒した魔王の小槌。そのころ空は闇の時を終え白み始めていた。 ただならぬ妖気がリクオと玉章を包む。頂点に立とうとする者同士の妖気のぶつかり合いが繰り広げられていた。 そして玉章の刃がリクオの身体を捕らえた時、闇も終焉を迎える。 ――昼のリクオの姿になったら、玉章に勝つことはできない―― 誰もがそう考えた時、リクオと刃を交え、その力量を肌で知る男、牛鬼は想う。 「真昼に月が昇るように、気付かぬだけで月はいつも空にある。お前のなかにもいつも空は存在している」 牛鬼のその想いに呼応するかのように、深手を負い息も絶え絶えしいリクオにひとひらの桜の花びらが舞い落ちる。

    スタッフ

    • アニメーション制作

      スタジオディーン
    • キャラクターデザイン

      岡真里子
    • シリーズ構成

      高橋ナツコ
    • 原作

      椎橋寛
    • 妖怪デザイン

      田頭しのぶ
    • 掲載誌

      週刊少年ジャンプ
    • 撮影

      川口正幸
    • 監督

      西村純二
    • 編集

      松村正宏
    • 美術

      スタジオイースター
    • 脚本

      ハラダサヤカ ふでやすかずゆき 森田眞由美 渡邊大輔 西村純二 高橋ナツコ
    • 色彩設定

      松本真司
    • 製作

      奴良組
    • 週刊少年ジャンプ

      集英社
    • 録音スタジオ

      STUDIO T&T
    • 音楽

      田中公平
    • 音響制作

      ダックスプロダクション
    • 音響監督

      郷田ほづみ

    キャスト

    • ささ美

      小清水亜美
    • トサカ丸

      入野自由
    • ナレーション

      松山鷹志
    • ぬらりひょん

      大塚周夫
    • ぬらりひょん

      遊佐浩二
    • ムチ

      鶴岡聡
    • 一つ目入道

      松山鷹志
    • 奴良リクオ

      福山潤
    • 奴良若菜

      水野理紗
    • 家長カナ

      平野綾
    • 岸涯小僧

      後藤哲夫
    • 島

      柿原徹也
    • 巻紗織

      阿澄佳奈
    • 手洗い鬼

      斧アツシ
    • 木魚達磨

      辻親八
    • 毛倡妓

      かかずゆみ
    • 河童

      矢部雅史
    • 清継

      谷山紀章
    • 牛頭丸

      吉野裕行
    • 牛鬼

      中田譲治
    • 犬神

      岡本信彦
    • 犬鳳凰

      竹田雅則
    • 猩影

      星野貴紀
    • 玉章

      石田彰
    • 納豆小僧

      小桜エツ子
    • 納豆小僧

      新井里美
    • 良太猫

      石井真
    • 花開院ゆら

      前田愛
    • 袖モギ様

      チョー
    • 鉤針女

      折笠愛
    • 隠神刑部狸

      森功至
    • 雪女及川氷麗

      堀江由衣
    • 青田坊倉田

      安元洋貴
    • 首無

      櫻井孝宏
    • 馬頭丸

      保志総一朗
    • 鳥居夏美

      平田真菜
    • 鴆

      杉田智和
    • 鴉天狗

      間島淳司
    • 黒田坊

      鳥海浩輔
    • 黒羽丸

      下野紘

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    リコーダーとランドセル ド♪

    リコーダーとランドセル ド♪

    見た目は大人、中身は子供の小学5年生「あつし」、そして、どうみても小学生だけど、しっかり者の高校2年生「あつみ」の身長逆転 凸凹姉弟が巻き起こす奇想天外な日常を描いたアニメーション。

    2012年

    オオクニヌシとスクナビコナ

    オオクニヌシとスクナビコナ

    アニメ『DEVILMAN crybaby』『平家物語』そして 2024年『ダンダダン』を制作するアニメーション制作会社「サイエンス SARU」イチ押しのクリエイターたちが90秒アニメを制作!未だ見たことのないショートアニメの世界にご期待下さい。

    2024年

    女神のカフェテラス 第2期

    女神のカフェテラス 第2期

    ――どこかの海辺にある、古びた喫茶店。そこには…女神様がいるらしい――ケンカ別れした祖母が遺した喫茶店「Familia」を継いだ主人公・粕壁 隼。そこには「おばあちゃんの家族」を語る見知らぬ5人の女神(カワイイ女の子)が!初めは衝突ばかりだったが、それぞれの過去や、家庭の事情を知った隼と女神たちの尽力によって様々な問題を乗り越えてきた「Familia」。しかし…隣にまさかのライバル店が⁉そこには5人の新たなカワイイ女の子が⁉そして祖母の代から続く不思議な縁が、隼と女神たちの関係をさらに深めていき…⁉”恋”と”家族”の六角関係が大きく動き出す! 5人全員「正ヒロイン」の、ヒロイン多すぎシーサイドラブコメが再びここに開幕!

    2024年

    えいがのおそ松さん

    えいがのおそ松さん

    二十歳を過ぎてもクズでニートで童貞の松野家6兄弟。ある日訪れた、高校の同窓会。再会した同級生たちは、社会人として生活する、ちゃんとした大人になっていた。ごまかしきれず、冴えない自分たちの現状を曝されてしまった6つ子たちは、そっと家路に着く。すっかりやさぐれて酒をあおり、眠ってしまったおそ松たち。翌朝、目覚めた彼らが目にした光景とは…

    2019年

    みなみけ

    みなみけ

    しっかり者の長女・春香、バカ野郎日本代表と千秋に呼ばれている次女の夏奈、辛辣な言葉を吐く小学生・三女の千秋という南家三姉妹を平凡な日常を中心に送るゆるゆる日常ギャグ漫画。

    2007年

    聖闘士星矢 冥王ハーデスエリシオン編

    聖闘士星矢 冥王ハーデスエリシオン編

    誰よりも熱い小宇宙を燃やす青銅聖闘士(ブロンズセイント)の星矢たちは、十二宮での教皇サガ、北欧アスガルドを巻き込んだ海皇ポセイドンとの激闘を経て、243年前の聖戦で倒すことの出来なかった真の敵と対峙することになる。冥王ハーデスと108の魔星が復活したのだ。そして、死よりよみがえった黄金聖闘士たちが、かつて教皇だったシオンに率いられて十二宮を襲う。結果、アルデバランやシャカやアテナまでもが命を落としてしまった…。だが、事件の裏には意外な真相が隠されていた。死よりよみがえった黄金聖闘士たちは、冥王との戦いに不可欠なアテナの聖衣(クロス)の存在を知らせるために、己を偽ってハーデスの手先になっていたのだ。シオンに渡された女神の聖衣を届けるべく、星矢は冥界へと旅立つ!

    2008年

    ミス・モノクローム -The Animation- 3

    ミス・モノクローム -The Animation- 3

    果たして憧れの永遠の17歳アイドル、KIKUKOに近づく事は出来るのか!?トップアイドルになる為、ミス・モノクロームの型に捕われない飽くなき挑戦が再び始まる!

    2015年

    戦国妖狐

    戦国妖狐

    時は永禄七年。 その戦国の世に人があり、闇があり、人を喰う闇があり、闇を狩る人があり、手を取り合う、人と闇があった── 人間好きの妖狐・たまと、人嫌いな仙道・迅火の"義姉弟"が、「精霊転化」の力で、闇(かたわら)と戦い、乱世にはびこる巨悪を討つ!! 迅火とたま、二人の旅の先にあるものとは…!? 疾風怒濤の戦国バトルファンタジー、ここに開幕!

    2024年

    天官賜福 貮

    天官賜福 貮

    800年の物語が再び動き出す―― 墨香銅臭(代表作「魔道祖師」)が描く、美しく壮大な中華ファンタジーのアニメ化第2シリーズ!仙楽国の皇太子として生まれた謝憐は、人々を救うことを夢見て飛昇し神官となるも、 禁忌を犯して二度も天界から追放されてしまう。 そして800年。三度目の飛昇を果たした謝憐は人間界で“三郎”と名乗る少年と出会う。 博識で物怖じしない不思議な少年・三郎の正体は、鬼界の王と恐れられ天界と敵対する鬼、“花城”。 謝憐はその正体に気付くも、ともに過ごすうちに彼との絆を深めていくのだった…。半月関での事件を解決し、三郎が謝憐のもとを去ってから暫く経ったある日。 帝君・君吾によって天界に召喚された謝憐は、ある神官が救援を求めているという情報を聞き、 死者の領域である鬼界に足を踏み入れる――

    2024年

    るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱

    るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱

    幕末の動乱期に“人斬り抜刀斎”と恐れられた維新志士・緋村剣心は、逆刃刀を手に不殺を誓い、流浪人として新しい時代を生きていた。明治十一年五月十四日、“維新三傑”大久保利通が暗殺される。時代を再び動かす事件の背後には、明治政府転覆を企てる志々雄真実の暗躍があった。剣心は“人斬り抜刀斎”の後継者でもあった志々雄を止めるため、神谷薫に別れを告げ京都へ旅立つ。薫たちとの別れ、そして新たな出会い。さらには、志々雄一派との戦い。己の因縁と不殺の誓いとの間で揺れる剣心。幾多の想いが集う明治剣客浪漫譚、第二章開幕――!

    2024年

    アマガミSS

    アマガミSS

    橘純一はとある過去の経験から、クリスマスに苦手意識をもっている高校2年生。すっかり恋に臆病になった彼は彼女を作ろうともせず、寂しい学園生活を送り続けていた。そんな生活を続けていた純一は、ふと「このまま何もしないで高校生活を終えて本当にいいのか?」と思う。そして恋に対する苦手意識をなんとか跳ね除け、今年のクリスマスは女の子と過ごせるようにと一念発起する。

    2010年

    咎狗の血

    咎狗の血

    2005年2月、女性向けゲームメーカー「Nitro+CHiRAL」から発売された『咎狗の血』は、それまでのBLゲームには無い硬質な世界観と真正面から人間の愛憎を描いた作品として話題を集めた。 兄ブランドであるニトロプラスが得意とする容赦のないストーリーテリングをBLに取り込んだ物語は、今なお名作と呼び声高い。 2008年には、新規シナリオを追加したPS2版が発売され、ゲームのセールスは、PC版とあわせて9万本以上を記録。また、『咎狗』の世界はゲームだけに留まることなく、CDドラマやノベル、グッズと多彩に展開。現在連載中のコミック版も好評を博すなど、ロングラン・ヒットをとげた本作は、今も多くのファンを魅了しつづけている。 その『咎狗の血』が発売5周年を迎える2010年、ついにテレビアニメ化されることになった。 アクション作品に定評のある監督・紺野直幸がシリーズ構成・高橋ナツコとタッグを組み、トシマの街で開催される死のバトルゲーム、そして生死の狭間で交差する男たちの心を描く。 第三次世界大戦直後の荒廃したニホンに生まれ育った主人公・アキラは、容赦なく降り注ぐ運命にどう立ち向かうのか。 2010年、血と狂気に彩られた物語が再び幕を開ける……!

    2010年

    BATON

    BATON

    人間とロボットが共存する時代――。惑星アベルへ侵入を試みる一人の密航者。空中エアポートからの強行突破を試みるが人間型警備隊に包囲され、破壊されてしまう。たまたまその密航者の残骸を発見した「アポロ」と「ミカル」。アポロは密航者に残されていたメモリーを面白半分にダウンロードしてしまう。歴史の闇に葬られた伝説のOS『サイファ』が入っている事を知らずに…。

    2009年

    ゼロの使い魔

    ゼロの使い魔

    異世界ハルケギニアに「使い魔」として召喚されてしまった高校生・平賀才人(サイト)が巻き込まれる「恋」と「冒険」、「ご主人様」と「使い魔」のアンビバレントでハイブリットなファンタジーロマン。才人を異世界に召喚したのは、可愛いけれど魔法の才能ゼロのご主人様・ルイズ。突然、目の前に現れた謎の高慢な美少女に戸惑う才人に、彼女は契約だと言って、いきなり唇を重ねてくる・・・!すると彼の手の甲に不思議な文字が浮かび、才人はルイズの使い魔となってしまうのだが・・・?!全寮制トリステイン魔法学院を舞台に、ご主人様となった美少女魔法使いルイズに、罵られ、なじられ、そして愛される(?)、そんな使い魔・才人の愛と勇気と屈辱に満ちたドキドキの学園生活が始まることに・・・。異世界で巻き起こる波乱に満ちた異文化交流の中、果たしてゼロのルイズと才人の運命は、どのような展開を見せるのだろうか・・・!?

    2006年

    ONE OUTS -ワンナウツ-

    ONE OUTS -ワンナウツ-

    「埼京彩珠リカオンズ」の児島弘道は、実力はありながらも一度も優勝をしたことがないという”不運の天才打者”。優勝するには何かが足りない…その何かを探すため沖縄で自主トレーニングに励んでいた。そこで児島が出会ったのは、渡久地東亜。”ワンナウト”と呼ばれる賭け野球で無敗を誇る伝説の男だった…!!二度のワンナウト勝負の末、気力で勝利を手にした児島は、東亜にリカオンズ優勝への光明を見出し、チームにスカウトする。そしてこの東亜の入団が、万年Bクラスの弱小球団「埼京彩珠リカオンズ」の運命を大きく変えることになる…!

    2008年

    トップをねらえ2!

    トップをねらえ2!

    GAINAXが制作したOVA「トップをねらえ!」。日本中のSFファンを魅了したこの作品から16年、その名を受け継ぐ新作が動き始めた! 未だ続く人類と宇宙怪獣との戦争。トップレスと呼ばれる超・能力をもつ子供たちは「フラタニティ」という組織に所属し、戦闘マシン・バスターマシンを駆る宇宙パイロットとして宇宙怪獣と戦っていた。その宇宙パイロットに憧れていた少女ノノは、ある日、卓越した能力を持つパイロットのラルクに出会う。それをきっかけにパイロットとしての才能を開花させたノノは、フラタニティの一員として、宇宙怪獣との戦いに挑むことになるのだった…。

    2004年

    さよなら絶望先生

    さよなら絶望先生

    始まりの季節、春。希望に胸を膨らませた「何事もポジティブにしかとれない少女」風浦可符香は、桜の木で首をくくる「何事もネガティブにしかとれない男」糸色望と出会う。出会ってはいけない2人。実は、望は可符香の高校の新しい担任の先生だった。 望が受け持つ2のへ組は、望や可符香に負けず劣らず癖の強い問題な生徒ばかり。レトロ調の世界の中、些細なことで「絶望した!」と嘆く望と、へ組の生徒達が、日々騒動を巻き起こす。

    2007年

    超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズメタルス

    超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズメタルス

    メガトロンの罠に落ち、死んだと思われたコンボイだったが仲間の活躍でトランスメタルスとなり、奇跡の復活をはたす。宇宙の歴史をかえてサイバトロンを消滅させる野望をいだくメガトロン。サイバトロン軍団は阻止できるのか?!あらたにフューザー戦士もくわわりビーストウォーズの第2幕がはじまった!

    1999年

    A-Ko The VS

    A-Ko The VS

    『プロジェクトA子』シリーズの外伝として制作されたOVA作品。遥か宇宙の彼方にある砂の惑星にて、一角獣ハンターを生業とするA子とB子。2人はひょんなことから財閥令嬢のC子と知り合うが、犯罪組織の手先によって彼女は拉致されてしまう。対潜クルーザーに乗り込み後を追うA子たちだったが、想定外の事態で仲間割れすることに?本編との共通点はメインキャラクターのみで、まるで趣の異なるシリアスなSF冒険活劇に仕上がっている。『GRAY SIDE』、『BLUE SIDE』の2作品にて完結。

    1990年

    エルフを狩るモノたち

    エルフを狩るモノたち

    ここは、耳の長い(お約束)エルフの住む異世界。そこへなぜか格闘バカのプータロー、日本人初のオスカー女優、ミリタリー・オタクの女子高生、プラス自衛隊74式戦車が召還されてしまった!元の世界に還るには、バラバラになった送元呪文が体に刻印された女性のエルフ・を捜し出さなければならなかった。そのどこにいるとも知れないエルフを求め、彼ら3人とエルフ族の長、そして戦車一台のエルフを脱がしまくるスチャラカ・ファンタジーの旅が続くのであった…!!

    1996年

    anilog_logo

    © anilog.jp