• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. バケツでごはん

    バケツでごはん

    バケツでごはん
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    上野原動物園に新しいペンギンがやってきた! サーカス出身で関西弁をしゃべるギンペーくんは新天地でやる気マンマン! でも、新しい仲間たちとうまくやっていけるのかな? かわいい仲間たちがいっぱいの動物園の裏側をのぞいてみると…!! 関西系ペンギンのギンペーくんと動物園仲間のたのしい毎日を描いたアニマルコメディー!!

    エピソード

    • オレ、ペンギンのギンペーや!

      オレ、ペンギンのギンペーや!

      中途採用で上野原動物園に勤務することになったペンギンのギンペー。お客さんに少しでも楽しんでもらうために残業してでも芸を磨くべきと仲間に提案するが、他のペンギンは全く乗り気じゃない様子。それぞれの芸に対する考え方の差にギンペーは悶々とするが、ある日、ひょんなことをきっかけに事態は変化を見せる。

    • こてこてアシカがプリプリするんや

      こてこてアシカがプリプリするんや

      今日も仲間に新しい芸の練習を熱心に提案するギンペー。そんな中、大阪の動物園からアザラシの山田さんがペンギンたちの芸を見学に訪れた。ギンペーが来てから上野原動物園のペンギンの芸がレベルアップしたとの評判を聞きつけたらしい。それを知りギンペーは大喜びするが、山田さんから意外な点について指摘されてしまう!

    • パンダってエラそうなやつやったんや

      パンダってエラそうなやつやったんや

      上野原動物園に大スターのパンダ一家がやってくることに! 平静を装うギンペーも内心はペンギンの人気が奪われるのでは?と気が気ではない様子。パンダ人気に勝つための新しい出し物に頭を悩ませつつも、そこは人情に厚いギンペー。パンダ一家の歓迎会を開こうと仲間に提案、賛同を得て歓迎会開催にこぎつけるが…。

    • ラブラブシャワーでフラジー胸きゅん

      ラブラブシャワーでフラジー胸きゅん

      来週から動物園に工事が入ると知ったギンペー。何の工事かと思えばパンダ専用のシャワー室だという。園長たちは他の動物にそれを隠していたが、噂はすぐに園内に広まってしまう。パンダへの特別扱いに抗議するも追い出され、怒った動物たちは一致団結。園内でストライキを起こすことにするが…。

    • お父ちゃんには女心がわからんのや

      お父ちゃんには女心がわからんのや

      ギンペーのもとに母親ペンギンの加代がやってきた! しばらくギンペー宅に泊めて欲しいと加代は言うが、突然の来訪にギンペーは困ってしまう。ギンペーの家に女性がいることに気づいたお隣のミケミは同棲を始めたのだと思い込んで噂話をしたため、同棲話に尾ひれがつき瞬く間に広がってしまう…。

    • 天使のようなミントちゃんにクラクラ

      天使のようなミントちゃんにクラクラ

      ギンペーの元に突然両親がやってきた! 何事かと思えば、ギンペーにお見合いの話を持ってきたのだ。芸の道を極めるため、当分の間は結婚など考えられないと断るギンペー。翌日の動物園でもその話題が元でひと騒ぎ。その週末、散歩に出てボーッっとしていたギンペーの目にかわいい女の子の姿が飛び込んできて…。

    • 動物園って恋のキケン地帯だったのね

      動物園って恋のキケン地帯だったのね

      先日ひと目ぼれしてしまった女の子ペンギン、ミントちゃんにすっかり夢中なギンペー。なんとかミントに話しかけようとするが、『ミントちゃんファンクラブ』の固いガードに阻止される始末。不用意な発言が生んだ女嫌いの誤解を解くため、ミントちゃんと二人で話せるタイミングを作ろうとギンペーは一計を案じるが…。

    • 子パンダ・リーチがノリノリ玉のりや

      子パンダ・リーチがノリノリ玉のりや

      動物園の好感度調査でトップに君臨していたパンダの人気をついにペンギンが抜いた! 悲願達成に大喜びのギンペーとペンギン舎の仲間はその夜、祝杯を上げる。そこに駆けつけたサンペーがビッグニュースを持ってきた。なんと、パンダ一家が動物園を辞めて独自に『パンダ園』をオープンさせるというのだ!

    • お母ちゃんかてメンセツうけるんや

      お母ちゃんかてメンセツうけるんや

      パンダ一家がいなくなった上野原動物園は入場者が激減し深刻な経営危機に。そこでスター候補の新たな動物を募集することとなった。この新人募集の面接官をなんとギンペーが担当することに。慣れない仕事にガチガチに緊張するギンペーの前に、一癖も二癖もある個性的すぎる動物たちが続々とやってくる。

    • ミントちゃんに恋人がいたなんて…!!

      ミントちゃんに恋人がいたなんて…!!

      朝、ギンペーは、リサイクル屋のオオカミ、ズブロフスキーと出会う。ズブロフスキーはゴミ捨て場で傷ついた子ブタ、タボンを見つけ傷の手当に連れ帰ろうとする。道中、なぜ一人なのか聞いても返事がない。どうも家出らしい。一方、ギンペーは貰い物のダンスカンパニーのチケットでミントちゃんをデートに誘おうとするが…。

    • なまいきミンクはラブラブライバル

      なまいきミンクはラブラブライバル

      4月に入りギンペーは新入社員の研修担当をつとめることに。そして面接に合格したミンクのミミとスレンダーロリスのローリーが動物園にやってきた。新入社員のなかでも男たちは可愛い子ちゃんのミミにデレデレ。一方女性陣はミミの生意気な態度にムッとする。だが実はミミには意外な秘密があったのだった…。

    • お味見は結婚するまでオアズケよ

      お味見は結婚するまでオアズケよ

      今日は動物園の休園日。一人暮らしのギンペーは洗濯をしながら憧れのミントちゃんに思いを馳せる。当のミントは腕をふるって手料理を作ると両親に言うが、父も母も外食に行こうと言う。実はミントは大の味オンチで手料理のお味は破壊的なマズさだったのだ。ミントは張り切って手料理の準備を進めるが…。

    • エアロビ教室はラブラブパニック!!

      エアロビ教室はラブラブパニック!!

      動物園の勤務が終わり、それぞれ帰ろうとする中、ギンペーが新人を食事に誘う。しかし、ミミだけは自分は忙しいからとさっさと帰ってしまう。職場の話題をツマミにギンペーたちは遅い時間まで盛り上がる。そしてギンペーとチェザーレが千鳥足で歩いていると、ミミとばったり出くわした。遅い時間までミミは一体何を…?

    • パパがじゃまするキケンな恋のかくし味

      パパがじゃまするキケンな恋のかくし味

      深夜、夜食にカップ麺を食べながらミントちゃんとその手料理に思いを馳せるギンペー。その頃、ミントの家では娘の手料理のマズさのため、お腹をすかせた両親がこっそりカップ麺を食べようとしていた。しかし、ミントがそれを見つけ、カップ麺だけだと栄養が偏るから私がひと工夫すると言い出したからさぁ大変!

    • 子づれオオカミは恋のキューピッド?

      子づれオオカミは恋のキューピッド?

      朝食を買いに出かけたギンペーは、お金を払わずパンを持ち去ろうとする子ブタのタボンを見つけ止めさせる。タボンを保護するオオカミのズブロフスキーがギンペーに謝り、ランチを共にすることに。ギンペーはかつて動物園にいたズブロフスキーがなぜ辞めたのか聞いてみるが話をそらされてしまう。過去に一体何があったのか…?

    • メラメラ恋の炎はオンナのイジよ

      メラメラ恋の炎はオンナのイジよ

      動物園閉園後、控え室は大騒ぎ! 中からはミミとフラジーが罵り合う声。二人は相変わらずソリが合わずケンカが絶えない。そこでミントが仲直りさせようと二人を一緒に買い物へ連れ出すが、翌日も買ったペンダントが元でまたケンカ。このままでは仕事に支障が出るとギンペーはある提案をするが、それがさらに誤解を呼んで…。

    • ウソつきコアラをナンパでツイセキ

      ウソつきコアラをナンパでツイセキ

      パンダ一家が動物園を去って2ヶ月、パンダ舎は閉めきったままだ。そんな中、動物派遣プロジェクトのピエールが、パンダの代わりになる動物としてコアラを薦めにやってきた。園長は話に乗り、ピエールは1週間後にコアラを連れてくると言う。しかし次の日、偶然外でピエールを見かけたチェザーレはある事実を知ってしまう。

    • パパ待つパンダを元気づけるんや

      パパ待つパンダを元気づけるんや

      パンダ一家の子パンダ、リーチと母パンダのポンが動物園に戻ってきた。しかし、父パンダのロンは家出をし、行方がわからない。内心落ち込んでいるリーチをギンペーたちはあたたかく迎え入れ、気遣ってやる。その頃、街外れの空き地では薄汚れたコートに身を包んだロンが、疲れたように腰を下ろしため息をついていた…。

    • 家出の子ブタはリンゴでつるんや

      家出の子ブタはリンゴでつるんや

      子パンダのリーチは今の住宅が母との二人暮らしには広すぎると、ギンペーに引越しの相談をする。丁度その場に居合わせたズブロフスキーに良い所があると案内された物件は高層マンション最上階の豪華な部屋。なんとズブロフスキーの実家なのだという。そんな中、一緒にいたはずのタボンが急に姿を消して大騒ぎに!

    • 恋のぬけがけゲットはゆるさんで!!

      恋のぬけがけゲットはゆるさんで!!

      終業後、園長室から出てくるチェザーレを見かけるギンペー。園長に聞くと給料の前借りだという。ギンペーはチェザーレが生活に困っていると思い、力になろうとするが、チェザーレは協力を拒み事情も話さない。実はチェザーレはミントの誕生日に高級レストランでのディナーをプレゼントしようと計画していたのだった!

    スタッフ

    キャスト

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    銀河鉄道物語~永遠への分岐点~

    銀河鉄道物語~永遠への分岐点~

    全宇宙を神経繊維の如く結び、人々の夢と希望と野心を乗せて今日も銀河鉄道はひた走る。その銀河鉄道の安全を守る治安部隊が、通称SDF(SPACE DEFENSE FORCE)、空間鉄道警備隊である。主人公有紀学(20)は、殉職した父と兄の遺志を継ぎSDFに入隊した。有紀学はSDFきっての精鋭部隊で始発駅ディスティニー星を管轄しているシリウス小隊に所属しており、入隊したばかりの新人キリアン・ブラック(19)の指導役を担当しているが、幹部候補生という事もあり生意気で手を焼く日々を送る。そんな日々の中、銀河鉄道の軌道上で発生する事件・事故を沈着冷静な隊長シュワンヘルト・バルジ(30)の指令の下、迅速かつ的確に解決していく。ある日、製薬会社研究用宇宙船が暴走、接触した急行列車が脱線、近隣惑星駅に不時着した。接触の衝撃で研究中のウイルスが列車に付着、瞬く間に星中に蔓延。救援に向かったシリウス小隊はギリギリの救出活動を展開するが、このままではウイルスが銀河鉄道の軌道を通じて全宇宙に波及してしまう。次々と倒れる乗客や住人達。刹那、銀河鉄道管理局から信じ難い命令が下される。苦渋の決断を迫られたシリウス小隊は、有紀学は?はたまた、軌道建設部隊拉致事件、安住の地を求めて宇宙を漂流する小さな植物の種が巻き起こす列車破壊事件、女性隊員達がメイドコスプレ!?に身を包み、王位継承儀式に向かう王子を護衛・・・。そして、様々な事件が起る中、謎の宇宙空間から迷い込んで来た「隣の宇宙の少女」を救うシリウス小隊。少女から伝えられる聞く宇宙存続の危機、シリウス小隊は真実を探る為、宇宙空間に開いたワームホールに突入。こちら側の宇宙から隣の宇宙へ。そこに存在する少女の故郷の惑星へ、未知の旅が始まる。

    2006年

    GATCHAMAN

    GATCHAMAN

    歴史の裏に暗躍してきた謎の組織ギャラクターが、世界征服を企て活動を開始した。その存在をいち早く察知した国際科学技術庁の南部博士は、密かに作り上げていた特殊部隊・科学忍者隊を招集。南部博士の指令の元、科学忍者隊はギャラクターと熾烈な戦いを繰り広げる。

    1994年

    B-PROJECT~鼓動*アンビシャス~

    B-PROJECT~鼓動*アンビシャス~

    業界大手のレコード会社「ガンダーラミュージック」に、新人A&Rとして就職した主人公・澄空つばさ。まるで仕掛けられた罠のように、入社早々、アイドルユニット「B-PROJECT」の担当に命じられる。「B-PROJECT」を担当するということは、所属する「キタコレ」「THRIVE」「MooNs」3つのグループも担当するということ。初めての仕事は一筋縄にはいかず、トラブルやアクシデントが次々と巻き起こっていく……!?十人十色の個性的なBOYSとともに……be ambitious!

    2016年

    恋する小惑星

    恋する小惑星

    幼いころ、キャンプ場で出会った男の子と“小惑星を見つける”という約束をした木ノ幡みら。高校では天文部へ入部しようとしたが、今年から「天文部」と「地質研究会」が合併して「地学部」になっていた…!? 地学系女子 (ジオジョ) たちと一緒に、いろんなキラキラを探しに行きませんか?

    2020年

    新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 特別篇

    新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 特別篇

    1997年に発売されたOVAに新作カットを加えた劇場版。A.C.196年、クリスマスイブ。リリーナ・ドーリアンは外交訪問中のL-3 X18999コロニーで拉致され、一人の少女に出会う。少女の名はマリーメイア。先年死去した世界国家の元首でOZ総帥を務めたトレーズ・クシュリナーダを父に持つという。少女が父の覇権を継ぎ新たなる戦いを宣言したその頃、ヒイロ、デュオは独自のルートでX18999コロニーへの潜入を果たす。が、2人の前に敵となった五飛とトロワが立ち塞がった!

    1998年

    天体戦士サンレッド

    天体戦士サンレッド

    お待たせっ! ご好評にお応えして、帰って参りました!!神奈川県川崎市高津区溝の口、首都でもないこの地で、相も変わらず世界征服を狙う悪の組織・フロシャイムの川崎支部の怪人たちと、ご当地のヒーロー・天体戦士サンレッドが繰り広げる戦いの日々を描いたギャグアニメ!ヒモで粗暴なヒーロー・サンレッド、カリスマ主夫かつ理想の上司・ヴァンプ将軍、そしてとても世界征服を企んでるとは思えない、小市民的なフロシャイム怪人の面々。相変わらずの面々に加えて新キャラも続々登場!

    2009年

    緋弾のアリアAA

    緋弾のアリアAA

    東京武偵高校、そこは武力を行使する探偵――通称『武偵』を育成する特殊な教育機関。ここには「戦姉妹{アミカ}」という、先輩・後輩が一対一で長期訓練をする制度があった。憧れの最強武偵アリア先輩と戦姉妹契約を結ぶため、落ちこぼれの最弱武偵あかりがその小さな手に銃を取る!

    2015年

    イエスタデイをうたって

    イエスタデイをうたって

    大学を卒業したものの、何の目標も持てないまま毎日をただ生きるだけ。そんな青年の平凡な日常が、カラスを連れた不思議な少女との出会いにより色づき始める。

    2020年

    わしも-wasimo-

    わしも-wasimo-

    おばあちゃんがしんじゃった。毎日泣いていた小学生の女の子「ひよりちゃん」のために、パパが作ってくれたおばあちゃん型ロボット「わしも」。「わしも」が歩くと聞こえるカタカタカタというなつかしい音は、おばあちゃんと同じ入れ歯を使っているから。歩くスピードはカタツムリより速いけど、興奮したカブトムシより遅い。でも、本当は新幹線より速く走れちゃう。そんなヘンテコな性能の「わしも」がいろんな人と出会ったり、いろんな経験をしたり…。「わしも」と「ひよりちゃん」のキュートで楽しい、ちょっと変わった日常がはじまる!

    2017年

    宗谷物語

    宗谷物語

    現在は東京の船の科学館に保存されている、初代南極観測船として有名な船「宗谷」。正式に海軍に所属して太平洋戦争に参加した歴戦艦である。ソ連政府から「ボロチャベツ号」として造船元の川南造船の発注をされるも、進水直後に契約を破棄されてしまう。その後「地領丸」へ改名、さらに警備用兼測量船として海軍にひきとられ「宗谷」と再び改名することとなった。終戦後、宗谷は満州の人々を故郷へ運ぶ引揚船として、新たな任務につくことになる。その後、海上保安庁の灯台補給船が不足した為に転用され、昭和30年には巡視船に転籍。そして、大改装を受けて南極観測船となり、昭和36年から南極観測に従事することになった。激動の時代を背景に、時代を生き抜いた「宗谷」と、「宗谷」に関わった人々を描いた物語。

    1984年

    天国大魔境

    天国大魔境

    2024年、世界は崩壊した― 未曾有の大災害から15年。 廃墟となった日本の地には“人食い”と呼ばれる異形の化け物が巣食い、人々は細々と身を寄せ合って生きていた。東京・中野で便利屋を営むキルコは、 とある女性から謎の依頼を受ける。 『この子を“天国”に連れて行って―』 そう言い残し息を引き取った彼女に託された少年、マル。 彼は「“天国”には俺と同じ顔をしたやつがいるらしい」と言うが、それ以上のことは何も知らないという。果たして“天国”とは何処なのか? そこに辿り着いたとき、一体何が起きるのか…? マルとキルコの『天国探し』の旅が 今、幕を開ける─!

    2023年

    機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-

    機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-

    西暦2201年。ボソンジャンプ航行の鍵となる古代遺跡が、地球と木星の政治体制転覆を企む「火星の後継者」の手に落ちた。人類の歴史最大規模のクーデターに対し、発進する新・機動戦艦ナデシコ。しかし、艦長ホシノ・ルリ達の前に現れたのは、一度はルリの育ての親となったテンカワ・アキトの復讐鬼と化した姿だった。

    1998年

    伝心 まもって守護月天!

    伝心 まもって守護月天!

    平凡な日々を送っていた太助のもとに、父から再びプレゼントが届いた。もしやと思った太助だが、プレゼントを調べても何も起こらずに拍子抜けしてしまう。だが、オマケとしてついていたミニチュアサイズの扇がくせものだった。何気なく触れた途端、新たなる精霊・万難地天キリュウが現れたのだ! 彼女の役割は、主に試練を与えて成長させること。一度はキリュウを追い返した太助だが、精霊たちの寂しさを知って主となることを受け入れる。そんな太助を温かく見守りながらも、シャオは守護月天である自分の立場と太助への強い感情の間で揺れていた。太助もまた、シャオに自分の気持ちを伝えられずにいて…。果たして二人の恋の行方は? いちだんと賑やかになった七里家では、今日も新たな騒動が巻き起こる。

    2000年

    魔法少女リリカルなのはA's

    魔法少女リリカルなのはA's

    平凡な小学三年生だったはずが、偶然をきっかけに魔法の力と巡り会った少女、高町なのは。魔法の力を手に、異世界の遺産「ジュエルシード」を巡っての出会いと戦いを繰り広げた日々「プレシア・テスタロッサ事件」から、半年あまり。自らに魔法との出会いをくれた友人、ユーノ。戦いを支えてくれた時空管理局の面々。戦いの中で触れあい、絆を結びあった少女、フェイト・テスタロッサ。懐かしい一同との再会を楽しみにしながら静かに暮らすなのはのもとに、突然の驚異が現れる。禁断の魔導書「闇の書」。運命がその幕を開け、いくつもの想いが交錯する戦いの日々が始まってゆく。立ち向かうのは、高町なのはとフェイト・テスタロッサ、二人の少女魔導師。宿命の鍵を握るのは、車椅子の少女、八神はやて。受け止めたのは勇気の心。手にするのは、心をつなげた魔法の杖。三人の少女を巡る運命の輪が、いま静かに回り出す―――――。

    2005年

    みるタイツ

    みるタイツ

    4月。雨の朝。散り始めた桜が雨に打たれ、水たまりに浮かんでいる。生徒たちが色とりどりの傘が高校の校門をくぐり抜けていく。 「おはよ、レン」。下駄箱の前で、濡れたタイツのレンにユアが話しかける。憂鬱そうに振り向くレンに、そこにいっそうびしょ濡れのホミが、跳ねるようにやってきて話に花を咲かせる。他愛無い3人女子生徒の会話が、新学期の訪れを教室に告げる。 少女たちのかけがえのない時間が駆け抜けて、季節が移り変わっていく…

    2019年

    テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス【2期】

    テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス【2期】

    人の目には見えない霊的な存在「天族(てんぞく)」に囲まれて育った人間の青年・スレイ。 「かつて、人間の誰もが天族の姿を見ることができた」という伝承を信じる彼は、古代の謎を解明し、人と天族がともに生きる世界を実現したいという夢を抱いていた。 ある日、生まれて初めて訪れた人間の都で妙な事件に巻き込まれたスレイは、なりゆきから石に突き刺さる聖剣を引き抜き、世界の災厄を払う「導師」となる。 重き使命を刻み込む胸の中、人と天族の共存という夢はより熱さを増し―― 仲間とともに、「導師」は大冒険の旅路への一歩を、今、踏み出す。

    2017年

    ドラゴンボール超

    ドラゴンボール超

    ドラゴンボールの力によって"魔人ブウ”の記憶が人々から消え去り、さらに月日が流れた地球。悟空は、チチの言いつけで働くことになって農業をしつつもさぼりながら修業の毎日。そして結婚したての悟飯とビーデルは幸せな日々を過ごしていた。一方、宇宙の彼方では39年ぶりに目覚めた破壊神ビルスが、予知夢で見た自分のライバルになり得るであろう何者かの名前を思い出すべく奮闘していた。果たしてその者の名前は!?

    2015年

    バスカッシュ!

    バスカッシュ!

    どこかの宇宙のどこかの銀河。上空に月が浮かぶ惑星・アースダッシュでは、競技用ビッグフットでプレイをする「ビッグフットバスケ(BFB)」が人々を夢中にさせていた。ビッグフットを憎むダンは、ある時ビッグフットに乗せられたことをきっかけに、次第にその感覚に魅了されていく。ここからダンの伝説が始まった!

    2009年

    無敵看板娘

    無敵看板娘

    何の因果か家業の中華料理屋“鬼丸飯店”を手伝うことになった鬼丸美輝。そんな彼女が、花見町の様々な人々と交流することにより、いろんな意味で成長していくお話。と、思われる向きもあるが、基本的には美輝がいろいろと大暴れするお話です。

    2006年

    C3 -シーキューブ-

    C3 -シーキューブ-

    とある古びた一軒家で一人暮らしをしている高校生・夜知春亮。ある夜、台所からの怪しい気配に目を覚ましてみると、そこにいたのは全裸の煎餅泥棒女で!?フィアと名乗るその少女曰く、自分は「呪われた道具」であり、その呪いを解くために夜知家を訪れたという。呪いを受けつけない体質の春亮は押しかけ気味なその少女と同居することになるが・・・。

    2011年

    anilog_logo

    © anilog.jp