• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 西の善き魔女 Astraea Testament

    西の善き魔女 Astraea Testament

    西の善き魔女 Astraea Testament
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    突如、女王の座を巡る争いに巻き込まれてしまったフィリエル・ディー。様々な危険からフィリエルを守るために行動する幼馴染のルーン。一方、フィリエルの父の研究成果である「エフェメリス」を得るためにルーンを狙う組織「蛇の杖」。お互いを思うばかりに、すれ違う恋愛模様。二人を待つ未来とはいったい…?

    エピソード

    • エディリーンの首飾り

      エディリーンの首飾り

      フィリエル・ディーは田舎育ちの15歳。領主ロウランド家で催される舞踏会にはじめて参加できると、ルーンから渡された母の形見の首飾りを身に着け舞踏会へ出かけた。が、いざ参加してみると戸惑うことばかり。そんなときに一人の青年に声を掛けられた。その青年はロウランド家の若君ユーシス・ロウランドだった。

    • 子ヤギたちの行方

      子ヤギたちの行方

      謎の覆面集団に襲われ、フィリエルはロウランド家に救助を求める。しかし、ロウランド家は貴族の体面を重んじるばかりで、なかなかルーン救助に動こうとはしなかった。一方、山砦に連れてこられたルーン。仮面の男にギディオン博士の研究成果である「エフェメリス」を渡せと告げられる。

    • 秘密の花園

      秘密の花園

      ロウランド伯爵が出した条件をのんだフィリエルは、トーラス女学校に入学するが、トーラスが「魔の巣窟」と呼ばれていることに一抹の不安を覚える。一方、飛燕城に一人残されたルーン。ユーシスはルーンの寂しさをまぎらわせるため、「チェスで連続で勝ったら何でも言うことを聞く」と条件付で対戦を申し込む。

    • 花園の暗闇

      花園の暗闇

      生徒会のいじめ、ロゼリットの死。平和と平等を掲げたトーラス女学校は正に「魔の巣窟」だった。トーラスの不条理に耐えかねたフィリエルはルーンの元へ帰ろうとしたが、ルーン本人が男子禁制のトーラスに来てしまう。冷静になったフィリエルは、ルーネット(女装したルーン)の正体を隠しつつ学園生活に戻るが…。

    • 暗躍する花々

      暗躍する花々

      ラヴェンナの生徒会と、生徒会に対抗するヴィンセントたちの「魅惑のゲーム」に巻き込まれたフィリエルは。麦穂の乙女祭の剣劇でラヴェンナと対戦することになる。しかしルーンとのキス以来、心ここにあらず状態で練習に身が入らないフィリエルを、イグレインが一喝する。一方、ラヴェンナたちに呼び出されたルーンは…。

    • 宮廷円舞曲

      宮廷円舞曲

      飛燕城に戻り、平穏なひと時を過ごしていたフィリエルたち。しかし、危急の知らせで現れたロットにより、束の間の日常は終わる。「チェバイアット家によるレアンドラの女王候補擁立宣言」予想していたよりも早い宣言により、ロウランド家もアデイルに王宮デビューさせるため、首都・ハイラグリオンに向かうことになる。

    • 亡き王女のための孔雀舞(パヴァーヌ)

      亡き王女のための孔雀舞(パヴァーヌ)

      アデイルに、噂どおりユーシスとの婚約を勧められるフィリエル。そんな折、彼女はリイズ公爵と接触し求婚される。その場はユーシスの機転で切り抜けるも、ユーシスからもプロポーズされてしまう。戸惑うフィリエルはルーンに会いに行くが、冷たく突き放され…。

    • 幻想曲と遁走曲(フーガ)

      幻想曲と遁走曲(フーガ)

      ユーシスと婚約の決意したフィリエルに、ロウランド伯爵夫人は、ルーンと会うことを禁じる。憤ったフィリエルは、ルーンと王宮を出ることを決心。だがその夜、ルーンが別れを告げに来、フィリエルの前から姿を消す。そして翌朝にはリイズ暗殺の報が…。

    • 世界のかなたの森

      世界のかなたの森

      ルーンを捜す決意と、ユーシスを陰ながら助けるというアデイルとの約束を胸に、南へ向かったフィリエル。イグレインの協力も得、先を急ぐ彼女はユニコーンの仔と遭遇する。訓練の末、ユニコーンを従えたユーシスはフィリエルと再会する。

    • 見えない壁

      見えない壁

      竜退治は、見学するフィリエルたちにも危険が及んだ。その際にフィリエルを助けたのは、行方不明だったルーン。彼はフィリエルの無事を確かめると姿を消そうとしたがフィリエルがそれを許さなかった。ルーンの持つ知識と引き換えに、ユーシスにある提案を行う。

    • 吟遊詩人の道

      吟遊詩人の道

      世界の果ての壁に、ルーンたちを残したまま吸い込まれたフィリエル。そこで出会ったのは、バードと名乗る不思議な青年。彼によると、彼だけが通れる特別な道が壁にあるのだという。一方、ルーンは目の前で消えたフィリエルを探し出す方法を模索していた。

    • 真昼の星

      真昼の星

      竜退治の最中、ユーシスの危機を救ったのは、彼のためにここまで来たアデイルだった。フィリエルたちと再会の喜びを分かち合うが、彼女の持ってきた情報により、その場の雰囲気は一変する。それはユーシスの親友ロットが「蛇の杖」の一員だというものだった。

    • 大事なもの、守りたいもの

      大事なもの、守りたいもの

      真昼の星が接近し、天変地異が各地で起こり始めた。フィリエルとルーンはバードに、この事態を止める力を持つ女王に会わせてくれと願い出る。二人はバードの道によって移動するが、その先にはレアンドラと、彼女と対峙する、女王の側近メニエール猊下の姿が。

    スタッフ

    • アニメーション制作

      ハルフィルムメーカー
    • キャラクターデザイン

      相沢昌弘
    • シリーズ構成

      冨岡淳広
    • 原作

      荻原規子
    • 撮影監督

      岩崎敦
    • 漫画·キャラクター原案

      桃川春日子
    • 監督

      中山勝一
    • 編集

      瀬山武司
    • 美術監督

      飯島寿治
    • 色彩設計

      谷本千絵
    • 荻原規子

      中央公論新社
    • 製作

      Project West Witch
    • 設定

      小林誠
    • 音楽

      七瀬光
    • 音楽制作

      Mellow Head
    • 音響監督

      菊田浩巳

    キャスト

    • アデイル·ロウランド

      斎藤千和
    • イグレイン·バーネット

      斎賀みつき
    • フィリエル·ディー

      折笠富美子
    • マリエ·オセット

      藤村歩
    • ユーシス·ロウランド

      谷山紀章
    • ライアモン·リイズ

      中田譲治
    • ルーン

      平田宏美
    • レアンドラ·チェバイアット

      田中理恵
    • ロット·クリスバード

      石田彰

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    ピコ太郎のララバイラーラバイ

    ピコ太郎のララバイラーラバイ

    それはアニメ界の常識では考えられない、“台本なし”の物語。谷口監督が描き下ろした1枚のイラストからインスピレーションを得たピコ太郎が、即興で紡ぐ3分間の『おとぎ話』。「マッチ売りの少女」「赤ずきん」など、世界中で愛され続けるおとぎ話の主人公のもとに、ピコ太郎が訪れます。世界を踊らせた鬼才が、今宵はカオスな眠りをお届けする新感覚・ベッドタイムストーリー。

    2017年

    鋼の錬金術師 嘆きの丘の聖なる星

    鋼の錬金術師 嘆きの丘の聖なる星

    物語の幕開けは、アメストリスの首都・セントラルにある中央刑務所。刑期終了を間近に控えたひとりの囚人が、この刑務所から脱獄を果たした。その男――メルビン・ボイジャーが操る強力な錬金術に興味を惹かれたエドワードと弟のアルフォンスは、男の跡を追ってアメストリスの西、大国・クレタとの国境を目指すことになる。彼らがたどり着いた先は、巨大な崖に周りを囲まれた街・テーブルシティ。かつて「ミロス」と呼ばれていたこの地で、ふたりはジュリアという一人の少女に出会う。少女の言葉に導かれ、エドたちはこの地に隠された、血塗られた歴史を知ることになるのだった……。

    2011年

    となりの吸血鬼さん

    となりの吸血鬼さん

    天野灯はひょんなことからソフィー・トワイライトという吸血鬼の女の子に助けられ、一目でソフィーを気に入ってしまう。灯は彼女の家に押し掛け、強引に同居を始めることになる。ソフィーは吸血鬼だが、人間を襲うようなことはなく、通販で血液や趣味のアニメグッズを購入している現代的で庶民的な生活をしていた。

    2018年

    HIGHSPEED Étoile

    HIGHSPEED Étoile

    環境問題への配慮、安心と安全をめざした世界は、 少なくとも表面上はその目的を達成していた。 そんななか、突如発表された次世代レース『NEX Race』。 最高時速500kmオーバー。 最新技術による安全性を担保に、 世界を舞台としたレースシーンは一変した。 熱狂と興奮。挑戦者の瞳が、見る者の心を震わせる。そしてここに、ひとりの少女がデビュー戦を迎える。 輪堂凜。 世界がその名を知る時、レースは新たな時代を迎える――。

    2024年

    よんでますよ、アザゼルさん。Z

    よんでますよ、アザゼルさん。Z

    芥辺探偵事務所で働く女子大生・佐隈りん子。彼女は雇い主である芥辺に素質を見出され、助手として依頼をこなしていくうちに、「悪魔探偵」という芥辺の裏の顔を知ることになる。ある日、芥辺がグリモアという魔導書を使い魔界から召喚したのは、とんでもなく下品な悪魔・アザゼル。イケニエと引き換えに、依頼に向かったアザゼルだったが、事態は思わぬ 方向に…!?役に立ちそうで立たない個性豊かな悪魔たちと佐隈の騒がしい日々は今日も続いて行く…。

    2013年

    映像研には手を出すな!

    映像研には手を出すな!

    高校1年生の浅草みどりは、アニメーションは「設定が命」と力説するほどのアニメ好き。スケッチブックに様々なアイディアを描き貯めながらも、1人では行動できないとアニメ制作への一歩を踏み出せずにいた。そんな浅草の才能に、プロデューサー気質の金森さやかはいち早く気づいていた。さらに、同級生でカリスマ読者モデルの水崎ツバメが、実はアニメーター志望であることが判明し、3人は脳内にある「最強の世界」を表現すべく映像研を設立することに……「月刊!スピリッツ」(小学館)にて好評連載中の大童澄瞳のデビュー作に、国内外で数々の賞を獲得してきた湯浅政明監督&スタジオ「サイエンスSARU」が手を出した!!?キャラクターデザインは浅野直之、音楽はオオルタイチが加わり“最強の世界”を“最強のスタッフ”でつくり上げる。全世界が注目する電撃3人娘の冒険譚が始まる!!!!

    2020年

    マジきゅんっ!ルネッサンス

    マジきゅんっ!ルネッサンス

    6人の男の子とつくる最高の文化祭!マジきゅんな学園生活、スタート!!芸術が魔法になる世界――。人々を感動させる魔法芸術の使い手はアルティスタと呼ばれ、ショービジネスなどの世界で活躍している。魔法芸術(アルティスタ)の卵たちが集まる私立星ノ森魔法芸術高校に異例の転校生として通うことになった主人公。転校してすぐに伝統の文化祭「星ノ森サマーフェスタ」の実行委員に選ばれてしまった主人公は、未来のエンターテイナーを目指す6人の男の子たちと一緒にドキドキの学園生活を過ごすことに!様々な芸術を専攻する6人の男の子たちと「星フェス」を成功させて、1年に1度選ばれる最優秀の男女ペア「アルティスタ・プリンス&プリンセス」になることができるのか?キミにマジきゅんっ!ここから始まる新しいルネッサンス!

    2016年

    喰霊―零―

    喰霊―零―

    憎しみに揺れる魂を目覚めさせたのは誰?それは――闇の街を彷徨う、哀しみに暮れる迷い人。運命の絆で繋がれた二人は――――宿命の鎖を断ち切り、悪霊を討つ

    2008年

    機動戦士ガンダム 第08MS小隊

    機動戦士ガンダム 第08MS小隊

    地球連邦軍の新米士官であるシロー・アマダ少尉は、東南アジア戦線の第08MS小隊長として配属されることになったが、地球へ向かうシャトルの窓から、敵機と交戦して危機に陥る先行量産型ジムを発見する。シローは急遽、シャトルに積んであった先行試作型ボールで出撃、敵機を行動不能にするも、ジオン軍パイロットともども遭難してしまう。そのパイロット、 アイナ・サハリンと生還のために一時協力して危機を脱したシローは、アイナとお互いの名前を名乗りあって別れる。

    1996年

    下ネタという概念が存在しない退屈な世界

    下ネタという概念が存在しない退屈な世界

    16年前の「公序良俗健全育成法」成立により、日本から性的な言葉が喪われた時代。憧れの先輩・アンナが生徒会長を務める国内有数の風紀優良校に入学した奥間狸吉は、《雪原の青》と名乗るペロリストに弱みを握られ、下ネタテロ組織「SOX」のメンバーとなってしまった……! そこはプリズン? それとも、ハーレム?

    2015年

    KUBO/クボ 二本の弦の秘密

    KUBO/クボ 二本の弦の秘密

    三味線の音色で折り紙に命を与え、意のままに操るという、不思議な力を持つ少年・クボ。幼い頃、闇の魔力を持つ祖父にねらわれ、クボを助けようとした父親は命を落とした。その時片目を奪われたクボは、最果ての地まで逃れ母と暮らしていたが、更なる闇の刺客によって母さえも失くしてしまう。父母の仇を討つ旅に出たクボは、道中出会った面倒見の良いサルと、ノリは軽いが弓の名手のクワガタという仲間を得る。やがて、自身が執拗に狙われる理由が、最愛の母がかつて犯した悲しい罪にあることを知り──。かつて母と父に何があったのか?三味線に隠された秘密とは? 祖父である〈月の帝〉と相対したとき、全ては明らかとなる──。

    2017年

    だがしかし2

    だがしかし2

    家業の駄菓子屋を継ぎたくない鹿田ココノツと駄菓子マニアの不思議な美少女・ほたる。 ほたるはココノツに駄菓子屋を継がせるため、たびたび店を訪れるようになる。 ほたると一緒に過ごすココノツは順調に駄菓子店長への道を進んで・・・いるかはわからないが、 友人の遠藤豆・遠藤サヤとともに楽しい夏休みはまだまだ続く!? 実在の駄菓子盛りだくさんでお贈りする、美味し懐かし駄菓子コメディー!再び、お腹いっぱい召し上がれ!!!

    2018年

    おしりかじり虫

    おしりかじり虫

    主人公の「おしりかじり虫18世(10歳)は、底抜けに明るく元気で歌と踊りが大好き。おしりかじり虫に上手におしりをかじられると、猫背の人は姿勢が良くなり、落ち込んでいる人は笑い出し、自信のない人は自信が湧いてくるなど、見違えるように元気になる。そんなおしりかじり虫だが、失敗も数知れず・・・。ドタバタな日常シーンに、子どもたちの大好きなユーモアたっぷりのギャグを満載して物語は進行していく。

    2012年

    ToHeart2 ダンジョントラベラーズ

    ToHeart2 ダンジョントラベラーズ

    まーりゃん先輩が開発したという、いかにもアヤシげなゲームマシンのせいで見知らぬ世界に飛ばされてしまった貴明とヒロインたち。そこは、剣と魔法が似合うRPGのようなファンタジー世界だった。冒険者コスチュームに身を包んだヒロインたちは、元の世界に戻るべくダンジョンの最深層をめざす・・・!! ここは本当にゲームの世界なのか? そして、地下迷宮の奥で待ち受ける「最悪の災厄」とは果たして・・・!?

    2012年

    聖☆おにいさん

    聖☆おにいさん

    ダジャレやお笑いをこよなく愛し、新しモノ好きな浪費家イエスと、 自分とお金に厳しく、シルクスクリーンでTシャツを作るのが大好きなブッダ。 世紀末を無事に超えた二人は、東京・立川のアパートをシェアし、 日本の四季を堪能しながら下界でバカンスを過ごしていた。 二人はマイペースに日常生活をエンジョイしているが、 ついつい神パワーを発揮し、あちこちでセイントな奇跡を起こしてしまう。 そんな“最聖"コンビと、大家の松田さんや近所の子供たち、 ハッスル通り商店街の面々も交えた、立川デイズ。 それはまさに聖人級のミラクルな笑いに満ちていた―!

    2013年

    世話やきキツネの仙狐さん

    世話やきキツネの仙狐さん

    日々、自宅とブラック会社を往復する会社員・中野のもとに押しかけてきた神使のキツネ・仙狐さん(800歳・幼女)。彼女は疲労困憊の中野を、食事、洗濯、特別サービス(?)でめいっぱい“お世話”して、潤してくれるのです。突然始まる、仙狐さんと中野の共同生活。現代社会に疲れた全ての人に届けたい、お世話系甘やかしコメディ!

    2019年

    ディバインゲート

    ディバインゲート

    聖なる扉「ディバインゲート」が開かれたことにより、<常界><天界><魔界>3つの世界が交わり、欲望や争いの交錯する混沌が訪れた時代。秩序回復のために支配層は「世界評議会」を結成。統制されたかりそめの平穏のもとで、「ディバインゲート」は誰もその実体を知らぬ都市伝説と化した。そのなかで世界評議会のもとに集う「適合者」と呼ばれる少年少女たち。ディバインゲートを認識し、「扉」に自らがたどり着くことを信じる者たちである。敬愛する父の死に疑いを持ち再会を信じるアカネ、凄惨な過去のため人と距離をおくアオト、過去と向き合い真実を知りたいミドリ。彼らは、それぞれが心に抱える傷と向き合いながら「扉」を目指す。ディバインゲートにたどり着いた者は、世界を「リメイク」しその望みをかなえることができるという。その扉の先には何があるのか。扉にたどり着いたとき、世界は変わるのか。変わるのは、自らの抱える過去なのか、それとも未来なのか。少年たちはすべてを知るために歩み出す――。

    2016年

    装甲騎兵ボトムズ ビッグバトル

    装甲騎兵ボトムズ ビッグバトル

    TVシリーズラストシーン直前に位置するOVA第2弾。惑星クエント消滅後、キリコたちはニュートラルシティのア・コバへ流れ着いていた。だが、ジジリウムの禁断症状に陥っていたフィアナがさらわれ、キリコはバララント製PS・ニーバとのバトリングを余儀なくされる。レッドショルダーへ激しい憎しみを抱いてるニーバは、キリコとの対決に闘志を燃やしていた。そして、地上戦艦対AT、世紀のビッグバトルが始まる。

    1986年

    黒子のバスケ ウインターカップ総集編 ~扉の向こう~

    黒子のバスケ ウインターカップ総集編 ~扉の向こう~

    帝光中バスケ部を全中3連覇に導いた「キセキの世代」と呼ばれる5人の天才。だが帝光には、その天才5人が一目置いていた「幻の6人目(シックスマン)」と呼ばれる選手がいた――。

    2016年

    ワールドフールニュース PARTII

    ワールドフールニュース PARTII

    新キャスター・高橋一太郎の加入後、それなりに!?平穏な日々を送っている「ワールドフールニュース」スタッフたち。だが、そんな彼らに新しい危機が迫って来ていた・・・

    2017年

    anilog_logo

    © anilog.jp