• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. ふしぎ駄菓子屋 銭天堂

    ふしぎ駄菓子屋 銭天堂

    ふしぎ駄菓子屋 銭天堂
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    幸運な人だけがたどりつける、ふしぎな駄菓子屋「銭天堂」。 店主の紅子がすすめる駄菓子は、どれもその人の悩にぴったりのもの。 でも、食べ方や使い方を間違えると…。

    エピソード

    • 型ぬき人魚グミ

      型ぬき人魚グミ

      真由美は、水が怖くて水泳が大きらい。学校からの帰り道、見慣れない道をまがると、銭天堂というふしぎな駄菓子屋を見つける。その店の店主・紅子は、願いを何でもかなえてくれると言う。「私、泳げるようになりたいの!」と真由美。紅子がすすめる駄菓子『型ぬき人魚グミ』を買って食べると、人魚のように泳げるようになった! けれど……。/いじわるな信也は、妹に怖い話を聞かせるのが大好き。銭天堂で駄菓子を買おうとするが、店主・紅子は売ってくれない。そこで信也は、『猛獣ビスケット』という駄菓子をこっそりぬすんでしまう。そのビスケットは、目を離したすきに、まるで生きているかのように動き出した!しかも、食べ方を間違えたせいで信也に襲いかかってきて……。

    • 猛獣ビスケット

      猛獣ビスケット

      むし暑い夜、仕事帰りの美紀は、銭天堂で『ホーンテッドアイス』を買って帰る。それを半分だけ食べると、クーラーのないアパートでも涼しく過ごせるようになった。ところが、その日から部屋の中がおばけやしきのように変わってしまう。それが『ホーンテッドアイス』の力だったのだ。ホラー映画が大好きな美紀は、おばけたちとの生活を楽しみ始めるが……。/努力は嫌いだが有名になりたい美容師の北島は、銭天堂で『カリスマボンボン』という駄菓子を買って食べる。すると、あっという間に日本一有名な美容師になってしまった!この人気を保つため、もっと『カリスマボンボン』がほしいと思うが、銭天堂にどうしてもたどり着くことができない。そんなある日、北島の美容院に銭天堂の紅子がやって来た!?

    • ホーンテッドアイス

      ホーンテッドアイス

      幼い兄弟の翔平と北斗は、、いつもお腹をすかせている。母親がご飯を作ってくれないからだ。そんな2人の家に銭天堂の紅子があらわれ、、『クッキングツリー』という盆栽のような木を置いていく。その木の実はいろいろな料理の味がしてがして、お腹がいっぱいになる2人。ところが、ところが、母親に『クッキングツリー』を取り上げられて……。/コソ泥の中年男・秀元は、盗みの名人になりたいと思っている。銭天堂で買ったパン『怪盗ロールパン』を買って食べると、ふしぎなことが起きた。かの有名な怪盗ルパンのように華麗に、決してだれにも見つからずに、宝を盗めるむようになったのだ。しかしある日、そんな秀元の前に1人の優秀な刑事が立ちはだかった!

    • カリスマボンボン

      カリスマボンボン

      ピアノが上手くなりたい響は、ピアノ教室へ向かう途中、銭天堂で『ミュージックスナック』を買う。それを食べると、指が勝手に動いてくれて、モーツァルトのようにピアノが弾けるようになるという。響はたちまち腕を上げ、天才少年ピアニストともてはやされるようになった。ところが、世界中が注目するコンクールの本番で、急に指が動かなくなってしまった!?/具合の悪い母に元気になってほしくて、千里は銭天堂で『ドクターラムネキット』を買う。中には、白衣とメガネ、お薬ラムネが入っていた。しゃべるメガネをかけると、患者のどこが悪いかを知ることができ、「お薬ラムネ」をあげると患者の病気が治るのだった。千里はメガネを「メガネ先生」と呼び、もっとたくさんの人を治したいと町へ出かけていく。

    • クッキングツリー

      クッキングツリー

      千里は、商店街の魚屋・げんさんの草野球の試合を応援するため、「メガネ先生」とともに「元気ドリンク」を作る。対戦相手が、若くて野球のうまい大学生をチームに入れて勝とうとしているので、それに対抗するためだ。ところがそこに、千里に恨みを持つ医者・犬丸がやってきて……。/ひとり暮らしのみどりは、時々とても寂しい気持ちになる。ある日、みどりは銭天堂の紅子から『おもてなしティー』を買う。その茶葉でお茶をいれると、寂しさを癒してくれる友だちが現れ、いっしょに楽しいティータイムを過ごせるようになった。大切にとっておいた残り1回分の茶葉で紅茶をいれたとき、目の前に現れたのは……。

    • 怪盗ロールパン

      怪盗ロールパン

      夜道を歩いていた会社員の綿貫は、おかっぱ頭の不気味な少女に出会い、たたりめ堂という店に誘われる。一方、同じ会社の横手は、病院へと急いでいた。娘の真理恵が悪夢にうなされて眠れず、入院してしまったのだ。紅子に出会った横手は、銭天堂へ誘われ、娘が呪われていると教えられて……。/横手は、娘が呪いによって悪夢にうなされていると知りなやんでいた。紅子にすすめられた2つの駄菓子は、悪夢を見なくなる『獏ばくもなか』と、呪いをかけた者に復讐できる『逆襲ジンジャーエール』。娘のために選んだのは…?一方、たたりめ堂で、とある駄菓子を買った綿貫は、ほくそ笑んでいた。

    • ミュージックスナック

      ミュージックスナック

      小学生の勝は、明日のクラス替えで大好きな同級生のあかりとまた同じクラスになりたい。でも、ガミガミうるさい由香とは別のクラスになりたい。そこで神社へ行って願掛けをする。すると紅子があらわれ、『絵馬せんべい』をすすめられた。その絵馬に願いごとを書いて神様に奉納すれば、願いがかなうという。勝は絵馬に願いごとを書き、次の日、わくわくして登校すると……。/中学生の桜子は、姉のためにホットケーキを作り部屋に届ける。近ごろの姉はダイエットに夢中で、大好きだったホットケーキも食べようとしないからだ。しかし部屋に入ると、ミイラのように変わりはてた姉がたおれており、かたわらには『ミイラムネ』という瓶が転がっていた。瓶にあった番号へ電話をかけ、謎の女性に助けを求める。桜子は姉を助けることができるのか?

    • ドクターラムネキット(前編)

      ドクターラムネキット(前編)

      勉強は大きらいだがテストで100点を取りたい雄太は、銭天堂で『ヤマ缶詰』を買う。これを食べればテストに出る問題がピンとわかるという。ところがその帰り道、たたりめ堂に誘いこまれ、店主のよどみに『ずるずるあげもち』をすすめられる。これを食べると、まったく勉強をしなくてもテストの点数を上げられるというのだ。その魅力にとりつかれた雄太は……。/小学生の洋介は、同級生たちにいじめられても言い返すことができず、言いなりになっている。ヒーローのように強くなりたいと思っていたある日、銭天堂で『ウルフまんじゅう』を買って食べた。するとオオカミのように強い力がわいてきて、怖いものがなくなった洋介は、今までいじめてきた相手を力でねじ伏せてしまうのだが…。

    • ドクターラムネキット 後編

      ドクターラムネキット 後編

      家来がほしいと思っていた小学生の真美は、銭天堂で『ゴブリンチョコエッグ』を買う。チョコエッグの中に入っているゴブリンのフィギュアは、報酬を与えれば、言うことをなんでも聞いてくれる家来だという。真美の代わりに弟の面倒を見たり、宿題をやってくれたりする。しかし、報酬をケチるときちんと言うことを聞いてくれないへそ曲がりな性格で…。/誠一は、銭天堂で『歯みがきナッツ』を買った。食後に1粒食べるだけで歯がピカピカになり、歯みがきをしなくてもいいという駄菓子(だがし)だ。『歯みがきナッツ』がなくなり、もう一度買いたいと思っていると、たたりめ堂のよどみが現れて『虫歯あられ』をすすめられる。それは、だれかに食べさせれば、自分の虫歯を相手に押しつけられるものだった。

    • おもてなしティー

      おもてなしティー

      美術大学を目指すまどかと百合子は、同じデッサン教室に通っている。ある日、まどかは絵がうまく描けなくなった。一方、友人の百合子は急に絵の腕を上げ、なぜか性格が悪くなってしまった。心が灰色にぬりつぶされたような気分になったまどかは、銭天堂で『虹色水あめ』を買う。これを食べて、心は晴れやかになっていくが…。/美術大学を目指す友人、まどかと百合子の前に、たたりめ堂のよどみが現れる。実は、絵がうまくなるためならズルをしたって構わないと思っていた百合子は、よどみから『デッサン汁粉』を買って食べていた。それは、他人から才能を奪う力のある駄菓子。百合子は、まどかから絵の才能を奪っていたのだ。それを知ったまどかは…。

    • 獏ばくもなか 前編

      獏ばくもなか 前編

    • 獏ばくもなか 後編

      獏ばくもなか 後編

    • 絵馬せんべい

      絵馬せんべい

    • ミイラムネ

      ミイラムネ

    • ヤマ缶詰とずるずるあげもち

      ヤマ缶詰とずるずるあげもち

    • ウルフまんじゅう

      ウルフまんじゅう

    • ゴブリンチョコエッグ

      ゴブリンチョコエッグ

    • 虫歯あられ

      虫歯あられ

    • 虹色水あめ 前編

      虹色水あめ 前編

    • 虹色水あめ 後編

      虹色水あめ 後編

    • お稲荷せんべい

      お稲荷せんべい

    • しわとり梅干し

      しわとり梅干し

    • しっぺがえしメンコ

      しっぺがえしメンコ

    • 銭天堂と金色の招き猫

      銭天堂と金色の招き猫

    • 新品ピン

      新品ピン

    • おじょうさまココア

      おじょうさまココア

    • イケ面

      イケ面

    • スピーチジュース 前編

      スピーチジュース 前編

    • スピーチジュース 後編

      スピーチジュース 後編

    • 銭天堂、危機一髪!

      銭天堂、危機一髪!

    • ビッグリもなか

      ビッグリもなか

    • バランスラスク

      バランスラスク

    • がまんエンピツ

      がまんエンピツ

    • ラプンツェル・プレッツェル 前編

      ラプンツェル・プレッツェル 前編

    • ラプンツェル・プレッツェル 後編

      ラプンツェル・プレッツェル 後編

    • チャーミングミ

      チャーミングミ

    • 子守コウモリ

      子守コウモリ

    • 怪童、現る

      怪童、現る

    • ドリームドーム

      ドリームドーム

    • 最後にわら麩と負け知らずアンズ

      最後にわら麩と負け知らずアンズ

    • ハンターバターサンド

      ハンターバターサンド

    • シェフ・ショコラ

      シェフ・ショコラ

    • おもてナシ

      おもてナシ

    • 餓鬼ニッキ

      餓鬼ニッキ

    • 因縁のはじまり

      因縁のはじまり

    • ほしいイモ

      ほしいイモ

    • おっかさん仮面

      おっかさん仮面

    • 泣かんパイ

      泣かんパイ

    • マスク・メロンパン

      マスク・メロンパン

    • バイリンガール

      バイリンガール

    • スリスリリンゴ

      スリスリリンゴ

    • 祝福の招き猫

      祝福の招き猫

    • 紅子、旅に出る

      紅子、旅に出る

    • 酔わんようかん

      酔わんようかん

    • 肩こり地蔵まんじゅう 前編

      肩こり地蔵まんじゅう 前編

    • 肩こり地蔵まんじゅう 後編

      肩こり地蔵まんじゅう 後編

    • 写らんシール

      写らんシール

    • 底なしイ~カ

      底なしイ~カ

    • カモメアメ

      カモメアメ

    • アイディアあんこ 前編

      アイディアあんこ 前編

    • アイディアあんこ 後編

      アイディアあんこ 後編

    • ふしぎなお客様

      ふしぎなお客様

    • 天晴れレモン

      天晴れレモン

    • 聞き耳グミ

      聞き耳グミ

    • 家カエル 前編

      家カエル 前編

    • 家カエル 後編

      家カエル 後編

    • 型ぬき人魚グミ/猛獣ビスケット

      型ぬき人魚グミ/猛獣ビスケット

      真由美は、水が怖くて水泳が大きらい。学校からの帰り道、見慣れない道をまがると、銭天堂というふしぎな駄菓子屋を見つける。その店の店主・紅子は、願いを何でもかなえてくれると言う。「私、泳げるようになりたいの!」と真由美。紅子がすすめる駄菓子『型ぬき人魚グミ』を買って食べると、人魚のように泳げるようになった! けれど……。/いじわるな信也は、妹に怖い話を聞かせるのが大好き。銭天堂で駄菓子を買おうとするが、店主・紅子は売ってくれない。そこで信也は、『猛獣ビスケット』という駄菓子をこっそりぬすんでしまう。そのビスケットは、目を離したすきに、まるで生きているかのように動き出した!しかも、食べ方を間違えたせいで信也に襲いかかってきて……。

    • ホーンテッドアイス/カリスマボンボン

      ホーンテッドアイス/カリスマボンボン

      むし暑い夜、仕事帰りの美紀は、銭天堂で『ホーンテッドアイス』を買って帰る。それを半分だけ食べると、クーラーのないアパートでも涼しく過ごせるようになった。ところが、その日から部屋の中がおばけやしきのように変わってしまう。それが『ホーンテッドアイス』の力だったのだ。ホラー映画が大好きな美紀は、おばけたちとの生活を楽しみ始めるが……。/努力は嫌いだが有名になりたい美容師の北島は、銭天堂で『カリスマボンボン』という駄菓子を買って食べる。すると、あっという間に日本一有名な美容師になってしまった!この人気を保つため、もっと『カリスマボンボン』がほしいと思うが、銭天堂にどうしてもたどり着くことができない。そんなある日、北島の美容院に銭天堂の紅子がやって来た!?

    • クッキングツリー/怪盗ロールパン

      クッキングツリー/怪盗ロールパン

      幼い兄弟の翔平と北斗は、、いつもお腹をすかせている。母親がご飯を作ってくれないからだ。そんな2人の家に銭天堂の紅子があらわれ、、『クッキングツリー』という盆栽のような木を置いていく。その木の実はいろいろな料理の味がしてがして、お腹がいっぱいになる2人。ところが、ところが、母親に『クッキングツリー』を取り上げられて……。/コソ泥の中年男・秀元は、盗みの名人になりたいと思っている。銭天堂で買ったパン『怪盗ロールパン』を買って食べると、ふしぎなことが起きた。かの有名な怪盗ルパンのように華麗に、決してだれにも見つからずに、宝を盗めるむようになったのだ。しかしある日、そんな秀元の前に1人の優秀な刑事が立ちはだかった!

    • ミュージックスナック/ドクターラムネキット(前編)

      ミュージックスナック/ドクターラムネキット(前編)

      ピアノが上手くなりたい響は、ピアノ教室へ向かう途中、銭天堂で『ミュージックスナック』を買う。それを食べると、指が勝手に動いてくれて、モーツァルトのようにピアノが弾けるようになるという。響はたちまち腕を上げ、天才少年ピアニストともてはやされるようになった。ところが、世界中が注目するコンクールの本番で、急に指が動かなくなってしまった!?/具合の悪い母に元気になってほしくて、千里は銭天堂で『ドクターラムネキット』を買う。中には、白衣とメガネ、お薬ラムネが入っていた。しゃべるメガネをかけると、患者のどこが悪いかを知ることができ、「お薬ラムネ」をあげると患者の病気が治るのだった。千里はメガネを「メガネ先生」と呼び、もっとたくさんの人を治したいと町へ出かけていく。

    • ドクターラムネキット(後編)/おもてなしティー

      ドクターラムネキット(後編)/おもてなしティー

      千里は、商店街の魚屋・げんさんの草野球の試合を応援するため、「メガネ先生」とともに「元気ドリンク」を作る。対戦相手が、若くて野球のうまい大学生をチームに入れて勝とうとしているので、それに対抗するためだ。ところがそこに、千里に恨みを持つ医者・犬丸がやってきて……。/ひとり暮らしのみどりは、時々とても寂しい気持ちになる。ある日、みどりは銭天堂の紅子から『おもてなしティー』を買う。その茶葉でお茶をいれると、寂しさを癒してくれる友だちが現れ、いっしょに楽しいティータイムを過ごせるようになった。大切にとっておいた残り1回分の茶葉で紅茶をいれたとき、目の前に現れたのは……。

    • 獏ばくもなか 前編/獏ばくもなか 後編

      獏ばくもなか 前編/獏ばくもなか 後編

      夜道を歩いていた会社員の綿貫は、おかっぱ頭の不気味な少女に出会い、たたりめ堂という店に誘われる。一方、同じ会社の横手は、病院へと急いでいた。娘の真理恵が悪夢にうなされて眠れず、入院してしまったのだ。紅子に出会った横手は、銭天堂へ誘われ、娘が呪われていると教えられて……。/横手は、娘が呪いによって悪夢にうなされていると知りなやんでいた。紅子にすすめられた2つの駄菓子は、悪夢を見なくなる『獏ばくもなか』と、呪いをかけた者に復讐できる『逆襲ジンジャーエール』。娘のために選んだのは…?一方、たたりめ堂で、とある駄菓子を買った綿貫は、ほくそ笑んでいた。

    • 絵馬せんべい/ミイラムネ

      絵馬せんべい/ミイラムネ

      小学生の勝は、明日のクラス替えで大好きな同級生のあかりとまた同じクラスになりたい。でも、ガミガミうるさい由香とは別のクラスになりたい。そこで神社へ行って願掛けをする。すると紅子があらわれ、『絵馬せんべい』をすすめられた。その絵馬に願いごとを書いて神様に奉納すれば、願いがかなうという。勝は絵馬に願いごとを書き、次の日、わくわくして登校すると……。/中学生の桜子は、姉のためにホットケーキを作り部屋に届ける。近ごろの姉はダイエットに夢中で、大好きだったホットケーキも食べようとしないからだ。しかし部屋に入ると、ミイラのように変わりはてた姉がたおれており、かたわらには『ミイラムネ』という瓶が転がっていた。瓶にあった番号へ電話をかけ、謎の女性に助けを求める。桜子は姉を助けることができるのか?

    • ヤマ缶詰とずるずるあげもち/ウルフまんじゅう

      ヤマ缶詰とずるずるあげもち/ウルフまんじゅう

      勉強は大きらいだがテストで100点を取りたい雄太は、銭天堂で『ヤマ缶詰』を買う。これを食べればテストに出る問題がピンとわかるという。ところがその帰り道、たたりめ堂に誘いこまれ、店主のよどみに『ずるずるあげもち』をすすめられる。これを食べると、まったく勉強をしなくてもテストの点数を上げられるというのだ。その魅力にとりつかれた雄太は……。/小学生の洋介は、同級生たちにいじめられても言い返すことができず、言いなりになっている。ヒーローのように強くなりたいと思っていたある日、銭天堂で『ウルフまんじゅう』を買って食べた。するとオオカミのように強い力がわいてきて、怖いものがなくなった洋介は、今までいじめてきた相手を力でねじ伏せてしまうのだが…。

    • ゴブリンチョコエッグ/虫歯あられ

      ゴブリンチョコエッグ/虫歯あられ

      家来がほしいと思っていた小学生の真美は、銭天堂で『ゴブリンチョコエッグ』を買う。チョコエッグの中に入っているゴブリンのフィギュアは、報酬を与えれば、言うことをなんでも聞いてくれる家来だという。真美の代わりに弟の面倒を見たり、宿題をやってくれたりする。しかし、報酬をケチるときちんと言うことを聞いてくれないへそ曲がりな性格で…。/誠一は、銭天堂で『歯みがきナッツ』を買った。食後に1粒食べるだけで歯がピカピカになり、歯みがきをしなくてもいいという駄菓子(だがし)だ。『歯みがきナッツ』がなくなり、もう一度買いたいと思っていると、たたりめ堂のよどみが現れて『虫歯あられ』をすすめられる。それは、だれかに食べさせれば、自分の虫歯を相手に押しつけられるものだった。

    • 虹色水あめ(前編)/虹色水あめ(後編)

      虹色水あめ(前編)/虹色水あめ(後編)

      美術大学を目指すまどかと百合子は、同じデッサン教室に通っている。ある日、まどかは絵がうまく描けなくなった。一方、友人の百合子は急に絵の腕を上げ、なぜか性格が悪くなってしまった。心が灰色にぬりつぶされたような気分になったまどかは、銭天堂で『虹色水あめ』を買う。これを食べて、心は晴れやかになっていくが…。/美術大学を目指す友人、まどかと百合子の前に、たたりめ堂のよどみが現れる。実は、絵がうまくなるためならズルをしたって構わないと思っていた百合子は、よどみから『デッサン汁粉』を買って食べていた。それは、他人から才能を奪う力のある駄菓子。百合子は、まどかから絵の才能を奪っていたのだ。それを知ったまどかは…。

    スタッフ

    • アニメーション制作

      東映アニメーション
    • シリーズ構成

      小林雄次
    • 監督

      富岡聡
    • 脚本

      小林雄次
    • 音楽

      未知瑠
    • 音楽監督

      松田悟

    キャスト

    • 墨丸

      片山福十郎
    • 紅子

      池谷のぶえ

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    モンスターハンター ストーリーズ RIDE ON

    モンスターハンター ストーリーズ RIDE ON

    ここは人とモンスターが共存する世界。モンスターを狩る者たちはハンターと呼ばれた。そのハンターの世界の片隅に、モンスターと絆を結び共に生きる者「ライダー」がいた。ライダーは、モンスターの秘められた力を目覚めさせることが出来る「絆石」を持ち、絆を結んだモンスター「オトモン」と密かに暮らしていた。ライダーの村「ハクム村」に住む少年リュートの夢は、“世界一のライダー”になること。12歳になったリュートは「絆石」を授かる儀式を前に、最初の「オトモン」を自分の手で見つけようとする。心優しい幼なじみのシュヴァルと、同じく幼なじみで好奇心旺盛なリリア、そしてリュートの相棒でお調子者のナビルーと共に森の奥深くへと足を進めたリュートは、そこでリオレウスと奇跡的な出会いをするのであった―。「ライダー」と「オトモン」たちの絆を結ぶ物語が、今始まる!

    2016年

    RIDEBACK -ライドバック-

    RIDEBACK -ライドバック-

    国連解体や大震災の被害をうけ、国としての機能を失っていた日本。 GGP(世界統治構想)の統治により、徐々に復興が進み、以前のような生活が戻りつつある時代―。ひとりの少女が武蔵野総合大学に入学してきた。彼女の名前は、尾形 琳。バレエの才能を持ちながらも、靭帯断裂によりバレエを断念せざるを得なかった彼女は目標を見失ったまま大学生活を始める。 そこで出会ったバイクにも似た人型ロボット「ライドバック」。 その邂逅は、やがて人々を、そして彼女自身をも、戦いの渦へと巻き込むことになる。

    2009年

    理系が恋に落ちたので証明してみた。r=1-sinθ

    理系が恋に落ちたので証明してみた。r=1-sinθ

    沖縄合宿で、朝日のレンブラント光線によってムード値が最高の橋で、 理論値的に最高のキスをした雪村と氷室だったが、 採取した唾液の量が不十分で再測定することに。唾液測定の専門家を訪ねて、 理学部生体制御学科へ向かう一同の前に、 花魁のような格好に白衣をまとった妖艶な女・翠雨と、 その恋人・クリスが現れる。雪村は翠雨たちに「好きを証明する実験」への協力を要請するが、 翠雨たちの圧倒的な愛のオーラを見せつけられ…。

    2022年

    幸腹グラフィティ

    幸腹グラフィティ

    一人暮らしをする中学生・町子リョウ。一緒に住んでいた祖母を亡くしたあと、なぜかどんな料理も美味しいと感じられなくなってしまいます。そんなとき、同い年のはとこ・きりんが泊まりにくることに。優しいきりんと一緒に食べるご飯は、美味しくて、とてもとてもあたたかくて…。リョウの友人・椎名も交えて、食事でつながるあたたかな青春が今、はじまります!寂しい時は、ご飯を食べて一緒にぽかぽかしませんか?

    2015年

    ヤッターマン

    ヤッターマン

    泥棒の神様ドクロベエの命令でドロンジョ、ボヤッキー、トンズラーのドロンボー一味が狙うのは、集めればどんな願いも叶うと言われる不思議な指輪ドクロリング。一味の野望を阻止するために、お調子者のガンちゃんと、しっかり者のアイちゃんは正義の味方ヤッターマンに変身し、ヤッターワンに飛び乗って世界中を駆けめぐる。ヤッターマンがいる限り、この世に悪は栄えない! がんばれ僕らのヤッター、ヤッター、ヤッターマン!

    2008年

    カードファイト!! ヴァンガード overDress Season2

    カードファイト!! ヴァンガード overDress Season2

    加賀国金澤市(かがのくにかなざわし)に住む少年、 近導ユウユは15歳、中学三年生。 ユウユは他人の心を察する力をもっているが、 頼まれるとイヤとは言えない性格に悩んでいた。 ある日、姉たちの趣味に付き合わされていたユウユだったが、 耐えられなくなって家を飛び出してしまう。 そんなユウユを救ったのは大倉メグミ。 メグミはユウユを、仲間のたまり場だという 夜の遊園地『ワンダヒル』に誘う。 ユウユが招かれた遊園地に集うのはメグミや石亀ザクサ、 瀬戸トマリたちが夜ごとヴァンガードに興じる 「チームブラックアウト」のメンバーだった。 そして今宵、チームの旗を賭けた真剣ファイトが行われる。 ブラックアウトのリーダー、桃山ダンジと謎に包まれた強豪ファイター、江端トウヤ。 見つめるユウユの前で、カードファイトはいつしかイメージの世界に浸食されてゆく。 ユウユはこうしてヴァンガードに出会い、その魅力と今まで見たこともなかった世界、 仲間たちに引き込まれていくのだった ── 。

    2021年

    四月一日さん家の

    四月一日さん家の

    舞台は東京江東区・門前仲町にある、長女・一花(ときのそら)、次女・二葉(猿楽町双葉)、三女・三樹(響木アオ)の三姉妹が暮らす四月一日家。三姉妹の母親は幼少期に他界。父親も昨年亡くなり、一軒家を相続し、3人だけの共同生活をしている。生活の中で起こる、ささいな出来事や思わぬ事件を描き、リアリティあふれる姉妹の会話によって繰り広げられる、笑いあり涙ありのほのぼの日常系シチュエーションコメディドラマ。

    2019年

    Back Street Girls -ゴクドルズ-

    Back Street Girls -ゴクドルズ-

    犬金組の若い衆、健太郎、リョウ、カズが、 性転換&全身整形を受け、 アイリ、マリ、チカとなって“ゴクドルズ”として まさかのアイドルデビューすることに! 身も心もアイドルとなるべく1年間地獄の 特訓をシノぎぬいた成果で、まさかのブレイク!

    2018年

    ランウェイで笑って

    ランウェイで笑って

    身長158cmの藤戸千雪の夢は、パリコレモデル。モデルとして致命的な低身長を理由に、周囲は「諦めろ」と言うが、それでも折れない。そんなとき、家族を養うためにファッションデザイナーの夢を諦めようとする都村育人に出会う。―これは一途に夢を追って走り続ける、2人の物語。

    2020年

    OVA ハイスクール・フリート

    OVA ハイスクール・フリート

    怒涛の海洋実習から1カ月―。中間考査を終え、迎えたテスト休み。 「晴風」乗員達は思い思いに余暇を過ごす中、納沙幸子にはある任務が下される。 その任務は陸にあがった「晴風」乗員達を再び"ピンチ!?"へと陥れるのだった。

    2017年

    舞妓さんちのまかないさん

    舞妓さんちのまかないさん

    清とすみれは、舞妓になることを夢見て、青森県から京都にやってきた。しかし、予期せぬ出来事が起こった後、清は舞妓家で料理人として働き始めました。彼らの物語は、同居人の舞妓と一緒に、京都の芸妓と舞妓地区の加賀井で繰り広げられます。清は毎日自家製の食事で彼らに栄養を与え、すみれは世紀に一度の舞妓として彼女の有望な未来に向けて努力しています。

    2021年

    転生貴族、鑑定スキルで成り上がる 第2期

    転生貴族、鑑定スキルで成り上がる 第2期

    人の能力やステータスを見抜くことが出来る"鑑定スキル"を持って 異世界に転生したアルス・ローベント。 世に隠れた「逸材」を見出し領地を強くしていくアルスは、 ミーシアン州で日に日に存在感を増していった。そんな中、クラン・サレマキアとバサマーク・サレマキアによる ミーシアン州次期総督の座を巡る争いが激化していく。 ついにアルスはクラン陣営として初陣に向かうことに───。アルスと仲間たちの異世界統一記、戦乱の新章へ突入!

    2024年

    クロスゲーム

    クロスゲーム

    とまったままの夏が、動きはじめる。 スポーツ用品店の息子、主人公・樹多村光(きたむらこう)は、バッティングセンター&喫茶店「クローバー」の月島(つきしま)四姉妹と幼なじみ。 しっかり者の長女・一葉(いちよう)。光と大の仲良しの次女・若葉(わかば)。光とはウマが合わない三女・青葉(あおば)。そして、元気いっぱいの四女・紅葉(もみじ)。 小5の夏。若葉は、光と夏祭りに行く約束をして、キャンプに出かける。しかし、キャンプ先での事故で若葉はこの世を去ってしまう。二人で行くはずだった夏祭りに、独りで出かける光・・・。 高校生になった光は、若葉が最後に見た夢「甲子園」を目指して野球部のエースとして奮闘する。そして、青葉も選手として野球部に入部することになり、運命の歯車が動き始める。

    2009年

    乃木坂春香の秘密ふぃな~れ♪

    乃木坂春香の秘密ふぃな~れ♪

    修学旅行で北海道へ行くことになった裕人たち。なぜか美夏や葉月、那波たちまで一緒になって行動プランを練り上げて、準備は万端。しかも旅行中、裕人は春香と自由行動時間に上手く二人だけになることが出来た。そこで春香の行きたいスポットを一緒に巡って、ちょっとしたデート気分でいいムード♪ 一方椎菜は、裕人へ自分の想いを伝えようと心に決めて旅行に来ていた。

    2012年

    マグマ大使

    マグマ大使

    無数の銀河生命体を従え、宇宙の帝王を自称する邪神ゴア。彼は太古の昔、そのゴアと対をなす聖なる力マグマによって封印された。そして、悠久の時を経た現在、繁栄する日本の陰で謎のエイリアン群が暗躍、それは現代へのゴア復活の予兆を告げていた。そんな中、地球規模の大事件へと運命的に巻き込まれていく新聞記者・村上厚とその妻・友子、そして息子のマモル。彼ら一家の前に、今、黄金の巨神マグマが復活した。

    1993年

    Blue Gender

    Blue Gender

    新種の病原菌に侵された海堂祐司は、未来の治療に託し冬眠者(スリーパー)となり眠りについた。時は過ぎ、西暦2031年。女戦士マリーンによって眠りから目覚めた祐司が目にしたものは、地獄のような未来だった…! 祐司の『生きる』ための戦いが今、始まった!

    1999年

    ぷるるんっ!しずくちゃんあはっ☆

    ぷるるんっ!しずくちゃんあはっ☆

    世界の何処かにあるという「しずくの森」。雨粒の妖精であるしずくちゃんを取り巻く仲間達と共に、様々な物語が展開されて行く。 基本は低年齢層に合わせて単純明快でわかりやすい内容が多いが、所々に毒やシュールさ、そして過激なギャグが盛り込まれており、大人のアニメファンでも楽しめるようになっている。

    2007年

    銀河漂流バイファム カチュアからの便り

    銀河漂流バイファム カチュアからの便り

    コミカルな新作シーンを加えたTVシリーズの総集編第1弾。地球に帰還したロディたち11人は、一躍英雄として知られることになった。人気者となった子どもたちの日常は、常に人々の視線にさらされることとなり、彼らの多くはそんな生活にストレスを感じていた。そんなある日、ククト星に残ったカチュアとジミーから手紙が届いた。手紙に同封されていたビデオを観るため、人目を避けるように映画館に集まった子どもたち。スクリーンに映し出されたものは、子どもたちの冒険の記録を編集した映像だった…。

    1984年

    超劇場版ケロロ軍曹 撃侵ドラゴンウォリアーズであります!

    超劇場版ケロロ軍曹 撃侵ドラゴンウォリアーズであります!

    人気TVアニメの劇場版第4作で、短編作品と同時公開された。謎の少女シオンの持つ「竜の書」の力により、ケロロ小隊がドラゴンへと姿を変えられ、強大なパワーを手に入れてしまう長編「超劇場版ケロロ軍曹 撃侵ドラゴンウォリアーズであります!」と、短編「ケロ0(ゼロ) 出発だよ!全員集合!!」を同時配信。

    2009年

    Dororonえん魔くんメ~ラめら

    Dororonえん魔くんメ~ラめら

    1970年代の東京・下町を舞台に人間界を脅かす悪しき妖怪たちを退治するため、地獄から遣わされた えん魔くん、雪子姫、カパエル、シャッポじいたち“妖怪パトロール”が大暴れ!!

    2011年

    anilog_logo

    © anilog.jp