• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. GIANT KILLING

    GIANT KILLING

    GIANT KILLING
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    低迷を続ける日本の弱小プロサッカー・クラブETUに一人の男が監督として迎えられた。男の名は達海猛(たつみ たけし)。イングランド5部のアマチュアクラブを、FAカップでベスト32に導き、プレミアリーグのクラブをギリギリまで追い詰めた手腕の人物だ。そんな彼に古巣のクラブが白羽の矢を立てた訳だが、チーム内は開幕前から騒動ばかり、果たしてこの起用は吉と出るか、凶と出るか!?

    エピソード

    •  

       

      イングランド5部のアマチュアリーグ、イーストハムの監督として、チームをFAカップベスト32まで導いた事のある達海猛は、古巣である弱小プロサッカークラブ「イースト・トーキョー・ユナイテッド(ETU)」の監督に就任する事となった。練習初日、達海は30メートルのダッシュタイムだけでレギュラー候補を決めてしまう。

    •  

       

      サブ組である若手を中心に構成した新レギュラー候補を率いて、達海はキャプテン村越の率いるベテラン組と紅白戦を行う。若手レギュラー候補は試合を優位に進めるため、達海の指示通り、ベテラン組の弱点をつく作戦に出る。後日、監督記者会見で達海は再び周囲を驚がくさせる重大発表をする。そんな達海に、村越はたまっていた怒りを爆発させ・・・。

    •  

       

      キャンプ初日に達海が与えた練習メニュー、それはなんと自習だった。その上、達海は一つのボールだけで練習しろと選手達に無理難題をふっかける。各々が希望する練習メニューの違いから、選手達の口論が始まると、ついには乱闘が起こってしまう。コーチ達が乱闘騒ぎを何とか止めようと奮闘していると、「王子」と呼ばれる私服姿の選手が遅刻して現れる。

    •  

       

      新生ETUは、達海の監督デビュー戦であるプレシーズンマッチでチャンピオンチームの東京ヴィクトリーと対戦する。キャプテンマークを付けたジーノと初レギュラー椿の姿を警戒するヴィクトリー選手たち。キャンプの時は影の薄かった椿の活躍と、達海の作戦によりETUはヴィクトリー陣営をほんろうする。いつもは活躍出来ない椿の変化に驚いているコーチの松原に、達海は理由があると語り始める。

    •  

       

      東京ヴィクトリー戦後半。自らのミスで相手に得点のチャンスを与えてしまった椿。落ち込んでいる椿にファウルなんかにビビるなと発破を掛ける達海。勢いに乗るヴィクトリーと勝負するため、達海は攻撃の選手を中盤に入れる。達海に気合を入れてもらった椿だが、うまくいかず、再びその頑張りがあだとなってしまう。一方、村越は選手としての自分を見つめ直しながらも、反撃の一手を模索する。

    •  

       

      リーグプレスカンファレンスが開催された。皆が正装している中、いつもの私服で出向く達海。ETUと因縁深い名古屋グランパレスの不破監督や昨年リーグ2位の大阪ガンナーズのダルファー監督とあいさつを交わす。セレモニーが始まり、後藤や有里が心配する中、再び爆弾発言をしてしまう達海。そして、そんな達海を気に入った怪しいフランス人に、達海は連れ出されてしまうのだが・・・。

    •  

       

      倉茂監督率いるジャベリン磐田とのリーグ開幕戦。磐田のラッキーボールで先制点を許すと、そのまま磐田の勢いに飲まれてしまうETU。 試合内容に不満を感じずにはいられないフリーの記者藤澤は、記者会見で達海にある質問をする。その質問に堂々と答え、またもや周りを驚がくさせる達海だが、続く第二節サンアロー広島戦も成果を残す事が出来ず…。

    •  

       

      黒田が移籍するといううわさを聞いて、心中穏やかでは無い松原。しかし再びサッカーテニスゲームで試合に出る選手を決めると宣言する達海。不満を漏らす選手達の中、たまっていた怒りを爆発させた黒田はついに練習をボイコットしてしまう。共に練習を放棄した杉江は、自分達センターバックが気づけていなかった、ある過ちを黒田に話し始める。

    •  

       

      達海が監督に就任してから、既に四連敗中のETU。スカルズ達サポーター陣もいらだちを隠せずにいた。怒りの頂点に達した彼らは、選手達の移動バスを囲み、達海との対話を要求する。説得に向かおうとする村越を押しとどめ、自らサポーター達の待ち受ける中へ向かおうとする達海。その目には来たるべく名古屋グランパレス戦に対する秘策が!?

    •  

       

      サポーター陣に、解任要求を突き付けられた達海。背水の陣で向かう相手は、元ETU監督の不破率いる名古屋グランパレス。カップ戦・リーグ戦と、ETUとは対照的に連勝を続ける不破は、高額の外国人選手を獲得することでチームの戦力を引き上げようとする徹底した合理主義者だった。序盤、得意のブラジル人トリオによるパスワークにより、圧倒的な攻戦を見せる名古屋だが、達海の作戦は既に始まっていた・・・。

    •  

       

      ETU対名古屋グランパレス戦。前半、猛攻撃にあうETU選手達だが、椿の度重なるファインプレイにより、幾度となく訪れる失点の危機を免れていく。序々に、達海のみえざる手が機能していることに気づき始める不破。だが、決定的な攻撃を仕掛けてこないETU。守ってばかりの試合展開に不安を隠せない松原たちだが、なぜか余裕の笑みを浮かべる達海。そして、後半戦、ピッチに立った椿の目に映ったものとは…!

    •  

       

      ETUの防衛ラインを崩すことが出来ない名古屋は、カルロスを前線に置いた、最強の陣形で攻撃してくる。それこそが待ちに待った達海の狙いだったのだ。ブラジル三人トリオの猛襲を何とかしのぐETU。シュートを打たせないようにしてカウンターを仕掛ける。それが達海の作戦だった。クリアされたボールがジーノに渡り、ついにETUの逆襲が始まる。ゴールを決めることはできるのか!?

    •  

       

      ブラジル人トリオを押さえ、先制点をもぎ取ることに成功したETU。後半も残り15分。借りを返さんとばかりに果敢に攻め入る名古屋勢。しかし、集中力を更に高めるETUは、焦る名古屋勢の攻撃をことごとく防いでいく。そして、この試合絶好調の椿にボールが渡り、再びETUにチャンスが巡ってくる。行く手を阻もうと、立ちふさがるカルロスだが、椿はさらにスピードを上げて・・・。

    •  

       

      ETU初勝利の興奮から覚めやらぬ吾郎は、商店街のメンバーを誘い、昔結成していた私設応援団を復活させようと考える。しかし、声を掛けた昔のサポーター仲間の反応はイマイチ。必死の勧誘活動はうまくいかず、結局途方に暮れてしまう。そのころ、ETU選手たちのイメージアップに想いを巡らせる有里は、部長の心無い一言に傷心気味。いつも通りの忙しい毎日だが、今日は思いの外疲労がたたって・・・。

    •  

       

      ジャパンカップ予選、ETU対FC札幌の試合が始まる。名古屋戦の勢いと、好調なジーノのおかげで優位に試合を進めていく中、ひとり結果が出せない世良は、今日も試合途中でベテラン・堺との交代を命じられる。自分の力不足を思い知る世良。そんな時、追い打ちをかける様にあるうわさが舞い込んでくる。それは、ETUのエースフォワードが、八ヶ月ぶりにチームへ復帰するというものだった。

    •  

       

      昨シーズン、ETUで一番点を獲った夏木がチームの練習に復帰する。同じポジションの世良は心中穏やかではなかった。夏木が復帰すれば、レギュラーを奪われる可能性は高い。なんとかしてシュートを決めアピールしたいところだが、ことごとく空回りに終わってしまう。そして焦りがピークを迎えた清水戦、世良は、強引な切り込みでシュートに持っていこうとするが・・・。

    •  

       

      レギュラー争いの大事な時期に、右足のねんざで一週間チームを離れることになった世良。激しく腐っている世良を見て、不器用ながらアドバイスをする、堺。年齢的にピークを過ぎている堺は、レギュラーから脱落する不安と、フォワードの心理を誰よりも分かっていた。一方、満を持して復帰した夏木は、途中出場から敵味方の意表をつく、豪快な同点ゴールを決める。

    •  

       

      すでに、4戦連続引き分け中のETU。チームの調子がいいのか悪いのかつかみかねる中、アルビレオス新潟との試合が始まる。かみ合わないプレーに、毎試合イライラをためていた赤崎は強引な守備からイエローカードをもらってしまう。ハーフタイム中、赤崎の一言をきっかけに口論を始める選手たち。有里やコーチは慌てて止めようとするが、達海は一人傍観を決め込んでいた。

    •  

       

      首位独走中である、大阪ガンナーズとの試合が始まろうとしている。大阪が誇る超攻撃的布陣には4人のフォワード。そして、4人の日本代表選手が織り成す、堅い守備力。 圧倒的な戦力差を前に、緊張を隠せないETU関係者やサポーター、そして選手達。闘志を燃やすダルファー監督と握手をかわす達海。そんな中達海は、緊張感のかけらも無い、場違いな質問をダルファーにぶつけていて・・・!?

    •  

       

      ETU対大阪ガンナーズの試合が始まる。大阪の4トップに対し、ETUはマンマークで挑む。相手側の警戒すべき選手は、攻撃の基点ハウアー。長身のハウアーに対し、ETUは小柄な黒田で迎え撃つ。闘志を燃やす黒田は、20センチのミスマッチをものともせず、タイミングとポジショニングを徹底的に守り奮闘する。手ごたえをつかみ始めた黒田だが、熱戦の中ある重大なミスを犯してしまい…。

    •  

       

      大阪ガンナーズの激しい波状攻撃の連続に、押されていくETU。その攻撃のポイントは、敵陣でセカンドボールを奪われないこと。そして、その奪取率を著しく高めているのは、窪田という選手だと達海は分析する。窪田を押さえ、攻撃回数を激減させようと、一対一のマークに秀でている杉江をつける達海。だが、杉江のディフェンスでさえも、窪田の攻撃を防ぎきれず、無残にも2点目を狙う絶好のすきを与えてしまう。

    •  

       

      前半、守備の要である黒田、杉江がほんろうされ、既に2点を失っているETU。もはや勝利は厳しいと考え始める選手たちとコーチ陣。そんな暗い空気のハーフタイム、前半のミスを思い出して、さらに暗くなってしまう選手達。しかし、そんな選手達と対照的に、なぜか達海は不敵な笑みを浮かべる。そして、「これから俺たちの大逆転が始まるんだぜ」と、いつものように強気な発言をするのだが?!

    •  

       

      大阪戦直前、達海は夏木にある事を問う。ボールは味方がつないでくれた大切なもの。「お前にとってそのボールって何だ? チームのボールか? お前のボールか?」迷い考えた末、『チームのボール』だと結論を出した夏木。そして、今までの『シュート打ちたがりのフォワード』から、味方を活かした『視野の広いスゲーフォワード』へ進化する事を決心する。しかし、夏木は依然として空回りの癖が抜けないままで…。

    •  

       

      後半赤崎のシュートでようやく1点返したETU。それに対し試合巧者のガンナーズ・ダルファーは、すかさず、体力を消耗した窪田を下げ、人員補強し確実な勝利を狙ってくる。一方、椿のマークに付いていたガンナーズキャプテン・平賀は、椿に対する、ジーノのパスワークの悪さに作為的なものを感じ、ある仮説を立てる。そんな矢先、仮説を裏付けるジーノの独り言を耳にし衝撃を受ける。

    •  

       

      椿が足とスタミナでもぎ取ったフリーキックをゴールに沈め、同点に追いついたETU。 興奮し次なる作戦を促す松原に対して達海は、「俺のプランでは、大阪を1点に抑えて2-1で勝つつもりだったから、3点目と言われても」となんともふがいない返事。あきれる松原だったが、更に達海は続ける「このチームに足りなかった最後の粘り強さ。それを変えてくれると期待している。」と。

    •  

       

      オリンピック代表メンバーとして、試合に出場してきた赤崎。その疲れを回復させる目的で、達海は次の試合、スタメンから赤崎を外す。一方、ジーノも足の不調を訴え、達海は同様にスタメンから外すことを決める。主力が二人も欠場する次節川崎戦のスタメンを決めるにあたり、達海はある事を思いつく。それは、地域の人々、ETU関係者、選手たち全員を巻き込む、あるイベントを開催する事にあった――!?

    スタッフ

    • アニメーションプロデューサー

      浦崎宣光
    • アニメーション制作

      スタジオディーン
    • キャラクターデザイン

      熊谷哲矢
    • シリーズ構成

      川瀬敏文
    • 制作・著作

      NHK
    • 制作統括

      廣岡篤哉、柴田裕司
    • 原作

      ツジトモ
    • 原作・原案

      綱本将也
    • 掲載誌

      モーニング(講談社)
    • 撮影監督

      近藤慎与
    • 監督

      紅優
    • 編集

      松村正宏
    • 美術監督

      東潤一
    • 色彩設計

      北爪英子
    • 音楽

      森英治
    • 音響監督

      高橋剛

    キャスト

    • ルイジ吉田

      小野大輔
    • 世良恭平

      川野剛稔
    • 丹波聡

      真仲恵吾
    • 亀井武士

      川島得愛
    • 堀田健二

      岡哲也
    • 堺良則

      川田紳司
    • 宮野剛

      佐藤健輔
    • 後藤恒生

      川島得愛
    • 杉江勇作

      桐井大介
    • 村越茂幸

      置鮎龍太郎
    • 椿大介

      水島大宙
    • 永田有里

      浅野真澄
    • 清川和巳

      中川慶一
    • 矢野真吾

      島﨑信長
    • 石浜修

      深津智義
    • 石神達雄

      中田隼人
    • 緑川宏

      藤真秀
    • 赤崎遼

      武藤正史
    • 達海猛

      関智一
    • 黒田一樹

      伊藤健太郎

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    生徒会役員共*

    生徒会役員共*

    舞台は、少子化の影響で女子高から共学となった私立桜才学園高等部。その男女比は28:524。圧倒的な女子高生天国の中、津田タカトシはひょんなことから生徒会副会長に就任する。彼は作中登場キャラの中でも、ゴクゴク普通な一般・常識人。堅いイメージの生徒会。だがそこは、想像を遥かに絶するメンバーがいた…

    2014年

    魔法少女大戦

    魔法少女大戦

    人間界より遠く離れた黄泉比良坂。そこには神代に封じられた伝説の邪龍がいる。しかし、強大な力によって張り巡らされた結界も、邪龍の長年の抵抗でにわかに崩壊しつつあった。邪龍が暴れれば暴れるほど結界は緩み、その隙間から“ケガレ”が人の世に溢れだす。 “ケガレ”は“マガツヒ”として実体化し、人に災いを振りまく。 そして神代より、その“マガツヒ”を祓うのは巫女の役目でもあった。そして、現代。その結界の深部で何かとても良くないことが起きた。その結果、かつてにない数の“マガツヒ”が現界し、人々を襲うようになったのだ。事態を重くみた高天原に住まう神々は、自らの力を分け与えた数多くの御先神を日本中に放った。“ケガレ”“マガツヒ”を祓うための巫女——“魔法少女”たちを集めるためである。魔法少女たちは、御先神がサポートすることで日本中を走るエネルギーライン“龍脈”と接続できる。 その“龍脈”から膨大な魔力を得て、“封具”と呼ばれる武器を扱えるようになる。「断りきれずに……」「なんとなく」「アルバイト感覚で……」「昔からの役目だから」 ——望むと望むまいと“魔法少女”たちになった少女達は、 神々の力とともに日本中に発生する“マガツヒ”に立ち向かうために、日夜奔走することになる。

    2014年

    僕は友達が少ないNEXT

    僕は友達が少ないNEXT

    隣人部――そこでは『友達作り』を目的に、友達がいない残念な少年少女たちが残念な活動を繰り広げている。夏の終わりに三日月夜空に関するちょっとした事件が起きたものの、それからも隣人部では相変わらずの日々が続いていた。おかしなシスターや生徒会役員といった新しい顔ぶれも登場し、ますます賑やかになっていく羽瀬川小鷹の日常。みんなで遊園地に行ったりゲームをしたり誕生日パーティーをしたり、リア充スクールライフの代表イベントである『学園祭』にも果敢に挑戦するなか、隣人部内の人間関係にも大きな変化がおとずれる……。残念系青春ラブコメディ、NEXTステージ開幕!!

    2013年

    ヴァンドレッド the second stage

    ヴァンドレッド the second stage

    故郷であるタラークとメジェールに刈り取りの危機が迫っていることを知ったニル・ヴァーナの乗員達。彼らは危機を救うため、故郷への旅を急ぐ。途中、回収した脱出ポッドの中には奔放な少女「ミスティ」がコールドスリープしていた。彼女の乗っていたポッドに隠されていたメッセージにより、明らかになる驚くべき地球の現状と刈り取りの真実!はたして彼らは故郷を救えるのだろうか…そして地球人の本当の目的は…?!前作で明かされなったペークシスの謎を機軸にますます盛り上がる「セカンドステージ」、いよいよ開幕!!

    2001年

    戦場のヴァルキュリア

    戦場のヴァルキュリア

    時は征暦1935年。ヨーロッパ大陸は東西の二つの大国に分断されていた。鉱物資源・ラグナイトをめぐり勢力争いを広げる専制君主国家「東ヨーロッパ帝国連合(通称・帝国)」と、王政を廃した共和国の連邦国家「大西洋連邦機構(通称・連邦)」の両国がついに開戦する。争いは、武装中立を国是とする小国・ガリア公国へも飛び火し、国境の町・ブルールで出会った少女アリシアと青年ウェルキンは、「必ず故郷へ戻る」ことを誓い、義勇軍への入隊を決意する!この物語は、戦火の中で錯綜する兵士たちの様々な思いと感情を描き、そこで生まれる新たな友情、愛をテーマに繰り広げられる七ヶ月間のドラマである。伝説【ダルクスの災厄】に隠された真実。そして謎に包まれていたヴァルキュリア人の秘密とは…。愛と感動のラブストーリーと、ファンタジーアクションを併せ持ったTVシリーズに乞うご期待!

    2009年

    アニマル横町

    アニマル横町

    一見ふつうの女の子あみちゃんにはヒトに言えないヒミツがあります。それはあみちゃんの部屋に毎日のようにやってくる不思議な動物たちと過ごす日常生活、天然悪質ボケのイヨ、ツッコミ担当なのに突っ込まれっぱなしのケンタ、脱力いやし系のイッサ、彼らは異次元にあるらしい動物たちが暮らす町「アニマル横町」の住人たちで、どういうわけかあみちゃんの部屋にある「秘密の扉」を通ってやってくるのです。一見ぬいぐるみのように可愛い3人ですが、常識外れの言動であみちゃんをほんろうします。さらに、アニマル横町の謎のキャラクターたちが続々登場して…。

    2005年

    怪獣娘(黒)~ウルトラ怪獣擬人化計画~

    怪獣娘(黒)~ウルトラ怪獣擬人化計画~

    都会というほど騒がしくもなく、郊外というほど長閑でもない街、祖師ヶ谷大蔵。怪獣娘たちの組織「GIRLS」に憧れながらも、ごく平凡な毎日を過ごしていた女子高生・平賀サツキ。ある日、不思議な力に目覚め戸惑うサツキを助けてくれたのは、憧れの「GIRLS」…ではなくブラック指令と名乗る怪獣娘が率いる悪の軍団「BLACK STARS」だった!?

    2018年

    たまゆら~もあぐれっしぶ~

    たまゆら~もあぐれっしぶ~

    写真が大好きな高校生沢渡楓。高校入学を機に、横須賀市汐入から父親との想い出の町、竹原に引っ越してきてから1年が経ちこの春高校2年生になります。写真は心と心を繋ぐもの。そう教えてくれた父親の形見のカメラで新しく出会った友達やいろんな人たちとたくさんの写真を撮ってきました。そんな写真を通じて、この町で出会った素敵な想い出の数々・・・、もっともっとそんな想い出を作りたいという思いを胸に、楓は新たなチャレンジを始めます。それは写真部を作ること。古い町並み、美しい海と島々、あたたかな人たちに囲まれた高校生たちの生活を描く心温まる優しい時間が流れる物語。

    2013年

    ムヒョとロージーの魔法律相談事務所

    ムヒョとロージーの魔法律相談事務所

    人間に危害を加えたり事件を起こす悪霊や死霊に対して刑を下し、あの世へ送る能力を持つ天才的な魔法律の執行人ムヒョと助手を務めるロージー。彼らの元には霊に悩める人々が訪れていた。ある日、ムヒョの魔法律学校時代の同級生エンチューが現れ、壮絶な闘いの火ぶたを切る!

    2018年

    しーくれっとみっしょん~潜入捜査官は絶対に負けない!~

    しーくれっとみっしょん~潜入捜査官は絶対に負けない!~

    潜入捜査官は、快楽になんて…屈しない…っ!マトリの雷土吏子は、後輩の野間と犯罪組織のアジトであるアパートに潜入中。 新婚夫婦を装っていた2人だが、夜の生活音が無いことを犯人に疑われてしまう。 すると野間がラブラブな夫婦だと思わせるために、吏子のカラダを触り始めて――!?「先輩、これも仕事です!喘いでください…!」そして吏子は様々な潜入捜査で、辱めと快楽に耐えながらも 正義のためにその身を投じていく――

    2023年

    ルパン三世 イタリアン・ゲーム

    ルパン三世 イタリアン・ゲーム

    舞台はイタリア。サンマリノ共和国の名家のひとつでイタリア最大のホテルチェーンを経営するロッセリーニ財閥の若き会長・レベッカが誘拐された。その危機を救ったルパンにレベッカは興味をもちふたりはすぐに結婚。しかし結婚初夜、ロッセリーニ家に伝わる宝冠を狙う偽の予告状が届き……。ルパンの真の狙いは“カリオストロ伯爵の遺産”。その裏では仮面伯爵と名乗る男が暗躍していた。

    2016年

    亜人ちゃんは語りたい

    亜人ちゃんは語りたい

    サキュバス、デュラハン、雪女、そしてバンパイア――。僕ら人間とちょっとだけ違う、それが「亜人(あじん)」。最近じゃデミと呼ばれてます。そんな個性的な「亜人(デミ)」ちゃんたちと、彼女たちに興味津々な高校生物教師・高橋鉄男が繰り広げる、ちょっと刺激的でハートフルな学園亜人コメディ!

    2017年

    KUBO/クボ 二本の弦の秘密

    KUBO/クボ 二本の弦の秘密

    三味線の音色で折り紙に命を与え、意のままに操るという、不思議な力を持つ少年・クボ。幼い頃、闇の魔力を持つ祖父にねらわれ、クボを助けようとした父親は命を落とした。その時片目を奪われたクボは、最果ての地まで逃れ母と暮らしていたが、更なる闇の刺客によって母さえも失くしてしまう。父母の仇を討つ旅に出たクボは、道中出会った面倒見の良いサルと、ノリは軽いが弓の名手のクワガタという仲間を得る。やがて、自身が執拗に狙われる理由が、最愛の母がかつて犯した悲しい罪にあることを知り──。かつて母と父に何があったのか?三味線に隠された秘密とは? 祖父である〈月の帝〉と相対したとき、全ては明らかとなる──。

    2017年

    ああっ女神さまっ 闘う翼

    ああっ女神さまっ 闘う翼

    藤島康介の人気コミックを原作にしたTVシリーズの特別編。女神の天使を喰ってしまう「天使喰い」が何者かによって天上界から地上に放たれた。女神たちの天敵「天使喰い」を追って、戦闘専門の女神であるリンドが天上界からやってくる。そして次々と襲われる女神たち。実はこの事件は、ヒルドとマーラーによるもので…。

    2007年

    爆釣バーハンター

    爆釣バーハンター

    勉強はできないが、釣りへの情熱と才能だけは誰にも負けない少年・トッタ。目標は、世界中の大物を釣り上げて父親を超えること! ある日、父親の墓の中から不思議なガジェット・バーロッドを手に入れ、爆釣に出会う。バーコードの中に広がる海から大物を釣り上げたトッタ。しかし、それもつかの間、父親が遺したメモから、さらに巨大なヤツが飛び出してきた! 父親のメッセージに導かれるように、更なる大物を釣り上げるべくトッタは爆釣の聖地・盛魚町へ…!

    2018年

    魔法少女まどか☆マギカ

    魔法少女まどか☆マギカ

    大好きな家族がいて、親友がいて、時には笑い、時には泣く、そんなどこにでもある日常。市立見滝原中学校に通う、普通の中学二年生・鹿目まどかも、そんな日常の中で暮らす一人。ある日、彼女に不思議な出会いが訪れる。この出会いは偶然なのか、必然なのか、彼女はまだ知らない。それは、彼女の運命を変えてしまうような出会い――それは、新たなる魔法少女物語の始まり――

    2011年

    タッチ2 さよならの贈り物

    タッチ2 さよならの贈り物

    達也が野球を続けようと決心したのは、須見工の新田の「和也にかわって俺と戦ってくれ」という言葉だった。達也は、和也の練習メニューをこなし、黙々とロードワークを続けた。ある日、南が新体操部に入部したというニュースが学校中に広がる。そして大会に出場、見事に個人優勝を飾った。その年の冬、正月の各紙は都大会代表になった南の写真を大きく取り上げていた。そんな中、映画館へ出掛けた南と達也は勢南高校のエース・西村と新田に出会う。

    1986年

    超重神グラヴィオンツヴァイ

    超重神グラヴィオンツヴァイ

    話題の謎の大富豪:クライン・サンドマンや、新キャラクター:フェイに注目せよ! サンドマンとサンジェルマン城の謎。対ゼラバイアに対して地球統合政府EFAの反撃。敵「ゼラバイア」の真の目的とその正体が、遂に明かされる!

    2004年

    スレイヤーズRETURN

    スレイヤーズRETURN

    とある村の、とある宿屋。今日も無敵の魔道士2人組、リナとナーガが食い物を巡って戦いを繰り広げていた。ガレキの山と化す宿屋。そんな2人の前に立ち尽くす1人の少女がいた。少女の名はサリーナ。10日前、レッサーデーモンを率いた一団が彼女の村・ビアズを襲い、支配してしまったのだ。彼らは村人に何かを発掘作業させているらしい・・・。

    1996年

    ピーチガール

    ピーチガール

    黒い肌に赤い髪、超コギャル風女子高生「もも」。そんな「もも」はいつも外見でソンをする。本当は誰よりも純粋なのに、クラスメートたちにはわかってもらえない・・・・そんな「もも」は「とーじ」に中学の頃より一途な恋心を抱いている。そんな一途な「もも」に興味を持つ、学年イチのモテ男「カイリ」。そして「もも」とは正反対の小柄で色白、華奢な「さえ」。彼女はその男ウケする容貌とは裏腹に、ターゲットの“持ち物”を自分のものにしなければ気がすまない子悪魔的少女だった。そんな4人の恋の行方は・・・・・・

    2005年

    anilog_logo

    © anilog.jp