• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 魔女の旅々

    魔女の旅々

    魔女の旅々
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    あるところに一人の旅人がいました。彼女の名はイレイナ。 若くして魔法使いの最上位「魔女」となった才女です。 幼いころに読んだ旅の物語に憧れて、 流されるように気ままな長い旅を続けています。 この広大な世界を自由に渡り歩き、わけのわからない可笑しな人や、 誰かの美しい日常に触れながら、 彼女は旅人として、これといった目的もなく、 色々な国や人との出逢いを繰り返します。 そして同じ数だけの——

    エピソード

    • 魔女見習いイレイナ

      魔女見習いイレイナ

      イレイナは幼いころに、魔女ニケが世界各地を旅した記録を綴った『ニケの冒険譚』を読み、魔女になって旅をする夢を抱く。努力と勉強を重ね、見事魔女見習いになるイレイナ。あとは他の魔女に弟子入りして一人前の魔女と認められなくてはならないのだが、どこに行っても、史上最年少で魔女試験を突破した彼女は門前払いされてしまう。そんなとき両親に「星屑の魔女」という怪しげな魔女が森の奥に住み着いたという話を聞き、ダメもとで弟子入りを頼みに行くと、思いがけず色よい返事が返ってくる。彼女のもとでイレイナは修行をはじめるのだが…。

    • 魔法使いの国

      魔法使いの国

      魔法使いの国。文字通り魔法使いしか入れないその国では、最高位ランクである魔女は好待遇のはず……なんて期待に胸を躍らせる「灰の魔女」ことイレイナだったが、入国早々ほうきに乗って猛スピードで突っ込んできた少女と正面衝突し、散々な1日を送ることに。さらに何故か全ての宿で冷たくあしらわれ、最後に辿り着いたぼろ宿で昼間の少女・サヤと再会し、ようやく気付く。胸元に輝いていた魔女の証であるブローチが忽然と姿を消していることに! 魔女見習い試験の極意を教えてほしいと懇願するサヤに対して、ブローチが見つかるまでと快諾したイレイナだが……。

    • 花のように可憐な彼女/瓶詰めの幸せ

      花のように可憐な彼女/瓶詰めの幸せ

      旅の途中で美しい花畑に降り立ったイレイナは、そこにいた少女から花束を預かる。花が美しいと思われることが大事で、誰でもいいから渡してほしいという不思議なお願いと一緒に。イレイナは近くの国へと向かうが、何故か門番に入国を止められてしまう。/イレイナは、瓶の中に幸せを集めている少年・エミルと出会う。彼は、自分の家で働く使用人のことが好きで、いつも暗い顔をしている彼女を幸せにするため、その瓶をプレゼントしようとしていた。

    • 民なき国の王女

      民なき国の王女

      イレイナが訪れたのは――滅びた国。町は破壊され、黒煙がたなびき、人の姿もない。唯一破壊を免れていた王城に身を寄せると、そこには美しい女性がいた。彼女の正体は記憶を失ったこの国の王女であり魔女・ミラロゼ。彼女の手元に残されたメモには、国を滅ぼした巨大な化け物・ジャバリエこそが記憶喪失の原因であり、国民を皆殺しにしようとミラロゼを狙っているのだと記されていた。一宿一飯の恩返しとして、ジャバリエを倒す計画の準備を手伝うイレイナは、そのまま彼女とジャバリエとの闘いを見届けることになるのだった。

    • 王立セレステリア

      王立セレステリア

      イレイナはとある本を片手に、半年前に訪れた魔法使いが活躍する国のことを思い出す。そこには壁に囲まれた魔法学校「王立セレステリア」があった。街中で突然魔法学校の生徒に同行を求められ、拒否したイレイナ。それでも諦めない生徒たちはイレイナを捕まえようとして壮絶な追いかけっこに発展してしまう。全員を躱して完勝したイレイナを待っていたのは、なんと師匠・フランだった。再会を喜ぶ2人。フランはイレイナに魔法学校での特別講師をしないかと提案する。

    • 正直者の国

      正直者の国

      正直者の国――そこは国王が持つ不思議な剣の力で、嘘がつけなくなる国。一見普通なようすだが、住民は静かで、どこか殺伐とした空気感が漂う街に疑問を抱いたイレイナは、嘘をつくための法則性を調べることに。街での騒ぎのなかで、イレイナは立派な魔女になったサヤと再会する。大喜びのサヤだったが、そんな時間も束の間。魔法統括協会から派遣されたサヤは、イレイナと、依頼人であり国王の剣を作った張本人でもある「流砂の魔女」エイヘミアと3人で、剣を破壊して国を正常に戻そうと動くことになる。

    • 旅人が刻む壁/ぶどう踏みの少女

      旅人が刻む壁/ぶどう踏みの少女

      人によって隔てられた、競い合う2つの土地のお話。『ニケの冒険譚』に綴られた、壁で分断された仲の悪い2つの国。ある日役人が旅人のニケに、壁のこちら側がいかに素晴らしいかを自慢したいと相談する。ニケはおもむろに壁に賞賛の文字を掘り始める。/ぶどう酒が特産の「こっちの村」は、道を挟んで競い合う「あっちの村」の姑息な販売商法に対抗するため、イレイナの擁立を企む。最初は乗り気でなかったイレイナも、あれよあれよと担がれるうち、闘志に火が付いてしまう。

    • 切り裂き魔

      切り裂き魔

      その国は全ての建物は赤レンガ、街は見渡す限り特産品の人形であふれ、国民も人形を愛している、少し不気味な国。イレイナはそこで、100人以上の被害者を出しているという「切り裂き魔事件」の犯人を追う魔法統括協会の魔女・シーラと出会う。要領の得ない証言ばかりで聞き込みに苦戦するシーラに対しても我関せずの姿勢で街の散策を楽しむイレイナだったが、なんと切り裂き魔の次のターゲットは彼女だった。日記を書きながら眠りについてしまった彼女が目覚めると、そこには……。イレイナは遂にシーラに頼ることになる。

    • 遡る嘆き

      遡る嘆き

      時計塔ルストルフの街。金欠のイレイナは、お金儲けの甘言に釣られて「薫衣の魔女」エステルに会う。彼女は不幸な生い立ちから殺人鬼となってしまった親友を手にかけたことを後悔し、親友の結末を変えるために魔法で過去に戻ろうとしていた。時間遡行の魔法に魔力をすべて注ぎ込んだエステルのサポート役を頼まれたイレイナは、目的の達成のために犠牲を払い全てを捧げてきた彼女の気持ちに寄りそう。そして、2人は10年前の街に向かい、すべての悲劇の始まりとなるある事件を阻止しようと奔走するのだが……。

    • 二人の師匠

      二人の師匠

      揃って休暇をとり旅行に出かけるフランとシーラ。フランは師匠がもうひとり弟子をとりたいといった日のこと、そして犬猿の仲だったシーラと過ごした弟子時代に想いを馳せる。特に魔法統括協会からのある高額報酬依頼――自由の国クノーツで、魔法のような不思議な道具を使う強盗集団「骨董堂」を捕まえる仕事について。国の魔法使いたちが太刀打ちできない相手にも関わらず、解決できなければ破門だと笑う師匠だったが、それをよそに2人は密かに誓っていたのだった。絶対に自分が捕まえて、こいつを破門にしてやろう、と。

    • 二人の弟子

      二人の弟子

      自由の国クノーツを訪れたイレイナは、魔法使いを嫌悪する強盗集団「骨董堂」が20年ぶりに復活したという噂を耳にする。いっぽうサヤは魔法統括協会の仕事で謎の小箱を届ける途中に、妹のミナと久しぶりの再会を果たす。正体を隠してニケの冒険譚の舞台巡りに勤しんでいたイレイナだったが、「骨董堂」の企みによって、なんとサヤと体が入れ替わってしまう!? 更にイレイナが小箱を開けたことで、街は大パニックに陥り、クールなミナまでもがとんでもない姿に……。解決するには「骨董堂」を捕まえるしかないイレイナ達だったが……。

    • ありとあらゆるありふれた灰の魔女の物語

      ありとあらゆるありふれた灰の魔女の物語

      「あなたの願いを叶える国」と書かれた看板を掲げる門の先には、旅の途中で訪れた様々な街の風景が続く不思議な空間が広がっていた。イレイナは見知った城の中で眼鏡をかけたもうひとりの自分に出会い、性格が異なる何人ものイレイナを紹介される。見た目も性格も全く異なるうえ自由奔放に振る舞う彼女たちが共に籠城しているのは、「粗暴」と名付けられたひとりの悪いイレイナから逃れるためだった。「粗暴」の目的はすべてのイレイナをひとり残らず排除すること。イレイナの叶えたい願いとはいったい何なのか?

    スタッフ

    • 3Dディレクター

      向純平
    • アニメーション制作

      C2C
    • キャラクターデザイン

      小田武士
    • キャラクターデザイン・総作画監督

      小田武士
    • キャラクター原案

      あずーる
    • コンセプトデザイン

      内尾和正
    • シリーズ構成

      筆安一幸
    • シリーズ構成・脚本

      筆安一幸
    • プロップデザイン

      水村良男
    • 原作

      白石定規
    • 合六弘

      マカリア
    • 撮影監督

      桑良人
    • 滝口勝久

      スタジオちゅーりっぷ
    • 特殊効果

      イノイエシン
    • 白石定規

      GAノベル
    • 監督

      窪岡俊之
    • 総作画監督

      長森佳容
    • 編集

      柳圭介
    • 美術監督

      合六弘
    • 美術設定

      滝口勝久
    • 脚本

      筆安一幸
    • 色彩設定

      高木雅人
    • 色彩設定補佐

      手倉森咲子
    • 色彩設計

      高木雅人
    • 色彩設計補佐

      手倉森咲子
    • 製作

      魔女の旅々製作委員会
    • 音楽

      AstroNotes
    • 音楽制作

      ランティス
    • 音響監督

      藤田亜紀子
    • 魔法エフェクト監修

      宝井俊介
    • 滝口勝久

      スタジオちゅーりっぷ
    • 色彩設定

      高木雅人
    • 色彩設定補佐

      手倉森咲子

    キャスト

    • イレイナ

      本渡楓
    • さや

      黒沢ともよ
    • シーラ

      日笠陽子
    • フラン

      花澤香菜

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    甘城ブリリアントパーク

    甘城ブリリアントパーク

    謎の美少女転校生・千斗いすずから強引に遊園地デートの誘いを受けた可児江西也。わけもわからず連れて来られたのは、さびれたアトラクション、ダメダメなサービスの日本一残念な遊園地・甘城ブリリアントパーク。その支配人だという“本物の”お姫様・ラティファに引き合わされた西也は、なぜか突然、閉園の危機にあるパークの再建を託されてしまう。そして、そこはただの遊園地ではなく――!?

    2014年

    浮浪雲

    浮浪雲

    時は江戸末期。勤王だ佐幕だと、世情不安な品川宿。一声かければ、東海道五十三次命知らずの雲助たちを、意のままに動かすという問屋場の頭。雲さんこと浮浪雲。女たちからは、助平、怠け者と笑われながら、なぜか男たちにはめっぽうもてる。話は、そんな不思議な魅力を持つ浮浪雲と、勤王志士たちの命を狙う居合斬りの名人、一文字兵庫との出会いから始まりまするが、ひとり息子新之助と坂本竜馬の出会いやその竜馬死によってまたひとつ成長していく姿など、様々なエピソードを加えましての雄大な男のドラマ。ホロリ泣かせる親子の情愛をあざやかに、おかしく、楽しく展開いたしまする。

    1982年

    pupa

    pupa

    大切な妹を守り続ける兄、長谷川現。純粋なまでに兄を慕う妹、長谷川夢。過酷な現実の中で、互いに寄り添って生活をしてきた二人だったが、ある日、赤い蝶を見た夢は未知のウイルス「pupa」に感染し異形の怪物に羽化、動物や人間を見境なく襲ってしまう。 その事を知った現は「pupa」の秘密を知る研究者、マリアからウイルスの進行を抑える手段を聞き、自ら妹の「生き餌」となることを決意するのだった・・・。

    2014年

    Halo Legends

    Halo Legends

    クリエイティブディレクター 荒牧伸志(APPLESEED) × 押井守(攻殻機動隊) 世界に誇る日本のアニメクリエイターが集結し、Haloの世界を映像化!

    2010年

    明日のナージャ

    明日のナージャ

    物語は100年ほど前のイギリスから始まる。アップルフィールド孤児院で暮らしていた少女・ナージャのもとに、見知らぬ相手から荷物が届く。包みを解くと出てきたのはトランクで、中には見たこともないほど綺麗なドレスと日記帳が入っていた。ナージャは驚く。今まで死んだと思っていた母親が生きていたのだ! 大喜びのナージャだが、彼女の前に現れたのは母親ではなく、ブローチを狙う怪しい二人組だった。二人組のために孤児院が火事になり、手がかりとなるトランクを炎の中から持ち出したナージャは、危ういところを救ってくれた貴族の息子フランシスと運命的な出会いを果たす。自分がいれば、孤児院のみんなを巻き込んでしまう…責任を感じたナージャは、得意のダンスと歌を生かして旅芸人のダンデライオン一座に入り、様々な国を回りながら母を捜すことを決意する。いま、運命の扉がひらく!

    2003年

    学校の怪談

    学校の怪談

    母親の死をきっかけに、両親の故郷に引っ越してきた小学5年生の宮ノ下(みやのした)さつきと、弟で1年生の敬一郎(けいいちろう)は両親も通ったという「天の川小学校」に転入することになった。転入初日、名高い心霊スポットで今は使われていない旧校舎に、ふとしたきっかけで足を踏み入れてしまったさつきたちは、そこで母親の日記を発見する。それには昔、母親が「霊眠(成仏させ封じ込める事)」させた幽霊や妖怪のことが記されていた。だが、それらを封じ込めていた裏山の大杉の木が開発のため切り倒されてしまった!さつきたちは、解放され人間を襲い始めた妖怪たちをこの「オバケ日記」を元に再び霊眠させなければならなくなったが…。

    2000年

    たまこまーけっと

    たまこまーけっと

    うさぎ山商店街にある餅屋の娘・北白川たまこは、お餅と、生まれ育った商店街のことが大好きな高校1年生。商店街が特に忙しくなる年末に、突然、高飛車な鳥がやって来る。人の言葉を話すその鳥は、ひょんなことからたまこの家に居候する事になって……?たまこと不思議な鳥が繰り広げる、お騒がせな一年が始まります!

    2013年

    伝心 まもって守護月天!

    伝心 まもって守護月天!

    平凡な日々を送っていた太助のもとに、父から再びプレゼントが届いた。もしやと思った太助だが、プレゼントを調べても何も起こらずに拍子抜けしてしまう。だが、オマケとしてついていたミニチュアサイズの扇がくせものだった。何気なく触れた途端、新たなる精霊・万難地天キリュウが現れたのだ! 彼女の役割は、主に試練を与えて成長させること。一度はキリュウを追い返した太助だが、精霊たちの寂しさを知って主となることを受け入れる。そんな太助を温かく見守りながらも、シャオは守護月天である自分の立場と太助への強い感情の間で揺れていた。太助もまた、シャオに自分の気持ちを伝えられずにいて…。果たして二人の恋の行方は? いちだんと賑やかになった七里家では、今日も新たな騒動が巻き起こる。

    2000年

    ハクメイとミコチ

    ハクメイとミコチ

    ハクメイとミコチ。緑深き森で暮らしている、小さなふたりの女の子。木の洞(うろ)に家を造ったり、葉っぱを傘にしたり、昆虫や鳥の背に乗ったり……身長9センチメートルなら、そんな事も出来るのです。そーっと覗いてみませんか? 穏やかで愉快で、とびきり愛らしいその生活を。

    2018年

    わしも-wasimo-

    わしも-wasimo-

    おばあちゃんがしんじゃった。毎日泣いていた小学生の女の子「ひよりちゃん」のために、パパが作ってくれたおばあちゃん型ロボット「わしも」。「わしも」が歩くと聞こえるカタカタカタというなつかしい音は、おばあちゃんと同じ入れ歯を使っているから。歩くスピードはカタツムリより速いけど、興奮したカブトムシより遅い。でも、本当は新幹線より速く走れちゃう。そんなヘンテコな性能の「わしも」がいろんな人と出会ったり、いろんな経験をしたり…。「わしも」と「ひよりちゃん」のキュートで楽しい、ちょっと変わった日常がはじまる!

    2016年

    ゲートキーパーズ

    ゲートキーパーズ

    1969年のパラレル日本を舞台に、ゲートキーパーズの活躍を描くサイキック・アクション。「青の6号」で注目を集めたGONZOが原作・アニメーション制作を手がけた。原案・シリーズ構成は「新世紀エヴァンゲリオン」の山口宏、キャラクター・デザインは「機動戦艦ナデシコ」の後藤圭二。女子高生・生沢ルリ子は、異空間から膨大なエネルギーを呼びこむ門“ゲート”を管理するゲートキーパーの一人。地球防衛機構イージスに所属する彼女は、地球を襲う球体インベーダーと戦っていた。

    2000年

    花田少年史

    花田少年史

    まだカラーテレビが一般に普及されていない頃。とある田舎に、近所でも有名なわんぱく坊主がいた。花田一路。この物語の主人公である。カラーテレビを買ってくれない母親に、車で轢かれたカエルでいやがらせをしたり、バクチクで近所の猫や犬にいたずらしては、ゲンコツされる手のつけようがないやんちゃ坊主。しかし、少年にもただ一つ苦手なものがあった。それはオバケ! そんな一路少年。ある日いつものようにいたずらをして、母・寿枝から逃走している途中、なんと3輪トラックと衝突してしまう!! 生死をさまよった一路だが、なんとか一命をとりとめる。しかし、頭の9針の傷と共に得たものは、恐くて大嫌いなオバケが見えてしまうという、たいへんありがたくない能力だった…。

    2002年

    NIGHT HEAD GENESIS

    NIGHT HEAD GENESIS

    超能力者の兄弟、霧原直人と直也は幼い頃からある研究所に隔離されていた。しかし15年後、二人は研究所から脱走、自由な外の世界へ飛び出す。しかし、外の世界もまた二人にとって夢の楽園ではなかった。果たして、外の世界で二人を待つ運命は…。

    2006年

    平穏世代の韋駄天達

    平穏世代の韋駄天達

    “韋駄天” × “魔族” × “人類”、 何が起こるか誰にもわからない 禁断のバトルロワイアルがいま始まる―!!

    2021年

    CYBORG009 CALL OF JUSTICE

    CYBORG009 CALL OF JUSTICE

    使命から離れ、隠遁生活を送るサイボーグ戦士たち。だが、異能者集団"ブレスド"が、再び不穏な動きを見せ始めた時、安息の地を捨て新たな戦乱へと身を投じる。

    2016年

    斉木楠雄のΨ難 完結編

    斉木楠雄のΨ難 完結編

    高校生・斉木楠雄は超能力者である。テレパシー、サイコキネシス、透視、予知、瞬間移動、千里眼など、何でもかんでも自由自在。誰もがうらやむ最強の能力は、実は本人にとっては災難を呼ぶ不幸の元凶。それ故、人前では超能力を封印。目立たず人と関わらずをモットーにひっそり暮らしていた。しかし何故だか彼の周りには、いつも不思議な人間(生き物)が集まって、次から次へと嵐のように災難が降りかかるのであった! 完結編では、原作漫画の「忍舞市旅行エピソード」も描かれる! 忍舞市に集合した斉木たちを襲う災難とは…!?

    2018年

    いぬやしき

    いぬやしき

    定年を間近に迎える冴えないサラリーマン・犬屋敷壱郎は会社や家庭から疎外された日々を送っていたが、ある日突然、医者から末期ガンによる余命宣告を受け自暴自棄になる。その晩、突如飛来したUFOの墜落に巻き込まれ機械の体に生まれ変わった彼は人間を遥かに超越する力を手に入れることに。一方、同じ事故に遭遇した高校生・獅子神皓は、手に入れた力を己の思うがままに行使し始めていた。自分の意に背く人々をただただ傷付けていく獅子神と、獅子神によって傷付けられた人々を救い続ける犬屋敷。人間の本質は善なのか、それとも悪なのか・・・?強大な力を手に入れた2人が、いま、それぞれの想いで動き出す――。

    2017年

    メダロット魂

    メダロット魂

    コクリュウを社長とする新進企業が生み出した新しいメダロット、デスメダロット―――。子供たちと共に戦う友達だった「メダロット」に対し、ただロボトルに勝利することのみを目的として作られた攻撃的で冷徹な「デスメダロット」が、子供達の間で流行し始めた。これまで通りの楽しいロボトルを続けていたイッキとメタビーに、デスメダロットたちが襲いかかる。イッキとメタビーの勇気と絆による魂のロボトルが始まった。

    2000年

    爆丸ジオガンライジング

    爆丸ジオガンライジング

    宇宙一のならず者「ハーヴィック」と死闘を繰り広げ、見事ハーヴィックの魔の手から地球を救ったオーサム・ワン。しかしその犠牲は大きく、ダンたちの爆丸は大きなダメージを受け、ヴェストロイアで傷を癒していた。そんな中、ヴェストロイアからドラゴだけが戻ってくる。そしてドラゴはダンたちにヴェストロイアと地球との繋がりが急速に弱まっていることを告げる。このままでは爆丸と人間は引き離されて一緒に居られなくなってしまうという。ただ実はこれには裏があった…。爆丸たちとの絆を守るため、新しいパートナー爆丸や仲間と共にヴァイロックに挑むダンたち。そんな中、ヴェストロイアに伝わる伝説の存在「ジオガン」が目覚め、さらに事態は激しく、巨大なものになっていく……。ダンたちのかつてない闘いが今、始まる!!

    2021年

    錆色のアーマ-黎明-

    錆色のアーマ-黎明-

    長きに渡る戦乱により、室町幕府が弱体化する中 世は血で血を洗う混迷の戦国時代へと突入した。山海の秘境、紀ノ國。 この深い森の奥に、八咫烏を旗印にした鉄砲集団がいた。 傭兵稼業を生業とし、戦場を駆ける、その名は『雑賀衆』。 雑賀衆の頭として名跡を受け継いだのは、異国から流れ着いた『孫一』だった。 一方、欧州列強からの侵略の気配をいち早く察知し、日ノ本を守るために奔走する男、『三郎』。相まみえるはずのない二人の運命は、異国から襲来した侵略者の刃によって交錯する。 戦国の世に集いし男たちの信念と正義を貫いた物語が、今、開幕する──!

    2022年

    anilog_logo

    © anilog.jp