• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. ざんねんないきもの事典

    ざんねんないきもの事典

    ざんねんないきもの事典
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    どこか可笑(おか)しく、かわいらしい、動物たちの意外な特徴を紹介し、話題となった児童書を原作にしたショートアニメ。個性あふれるクリエーター陣が、子どもも口ずさめるような歌や、大人もクスリと笑ってしまうようなユーモアあふれる会話劇をまじえて、生きものたちの生態を描き出す

    エピソード

    • ep1~ep5コアラはユーカリにふくまれる猛毒のせいで一日中寝ている・テントウムシは鳥がはき出すほどまずい・ウォンバットのうんこは四角い/アライグマは食べ物をあらわない・サバクツノトカゲはピンチになると、目から血を出す・オカモノアラガイは病気になるとキャラが変わる ほか

      ep1~ep5コアラはユーカリにふくまれる猛毒のせいで一日中寝ている・テントウムシは鳥がはき出すほどまずい・ウォンバットのうんこは四角い/アライグマは食べ物をあらわない・サバクツノトカゲはピンチになると、目から血を出す・オカモノアラガイは病気になるとキャラが変わる ほか

      ep1:コアラはユーカリにふくまれる猛毒のせいで一日中寝ている・テントウムシは鳥がはき出すほどまずい・ウォンバットのうんこは四角い/ep2:アライグマは食べ物をあらわない・サバクツノトカゲはピンチになると、目から血を出す・オカモノアラガイは病気になるとキャラが変わる/ep3:フクロウナギはたまにアゴが外れて死ぬ・コウテイペギンは2か月間、足の上で卵を温め続ける・クシケアリはノリノリで敵を巣に持ち帰る/ep4:バビルサのツノのように見えるのは、上あごのキバ・バンは弟や妹の世話に疲れて家出する・ラッコはお気に入りの石をなくすとごはんが食べられなくなる/ep5:クジャクグモのオスはダンスが下手だとメスに食べられる・アルマジロの9割はボールになれない・リュウグウノツカイは、体の半分を食べられてもしかたないと思っている

    • ep6~ep10キリンもウマもたまたま現在の姿になった・ピンチは進化のチャンスである・進化のうた/ウミイグアナはくしゃみをすると塩が出る・ハチドリはつねに蜜をなめていないと餓死する・うまれたばかりのゾウは長い鼻をもてあます ほか

      ep6~ep10キリンもウマもたまたま現在の姿になった・ピンチは進化のチャンスである・進化のうた/ウミイグアナはくしゃみをすると塩が出る・ハチドリはつねに蜜をなめていないと餓死する・うまれたばかりのゾウは長い鼻をもてあます ほか

      ep6:キリンもウマもたまたま現在の姿になった・ピンチは進化のチャンスである・進化のうた/ep7:ウミイグアナはくしゃみをすると塩が出る・ハチドリはつねに蜜をなめていないと餓死する・うまれたばかりのゾウは長い鼻をもてあます/ep8:ワニが口を開く力はおじいちゃんの握力に負ける・オシドリの夫婦はじつは毎年相手が違う・バットフィッツュはたらこ唇でえものをおびきよせる/ep9:メガネザルは目玉が大きすぎて動かせない/トナカイのオスのツノはクリスマスまでもたない・ムシクソハムシはうんこに囲まれて育つ・クマサカガイのしゅみはがらくた集め/ep10:カカポは太りすぎて飛べなくなった・キツネの子どもは聞き分けが悪い・マンボウの99.99%はおとなになれない

    • ep11~ep15シマリスのしっぽは簡単に切れるが、再生はしない・ニュウドウカジカは陸にあげられるとおじさんっぽくなる・カピバラはおしりをグリグリされると寝てしまう/マナティーはしょっちゅうおならをする・キリンの熟睡時間は超短い・カメムシは自分のにおいがくさすぎて気絶する ほか

      ep11~ep15シマリスのしっぽは簡単に切れるが、再生はしない・ニュウドウカジカは陸にあげられるとおじさんっぽくなる・カピバラはおしりをグリグリされると寝てしまう/マナティーはしょっちゅうおならをする・キリンの熟睡時間は超短い・カメムシは自分のにおいがくさすぎて気絶する ほか

      ep11:シマリスのしっぽは簡単に切れるが、再生はしない・ニュウドウカジカは陸にあげられるとおじさんっぽくなる・カピバラはおしりをグリグリされると寝てしまう/ep12:マナティーはしょっちゅうおならをする・キリンの熟睡時間は超短い・カメムシは自分のにおいがくさすぎて気絶する/ep13:カは血なんかすいたくない・サーバルは耳がよすぎて狩りができないことがある・ザリガニは食べ物で体の色が変わる/ep14:ゴリラは知能が発達しすぎて下痢(げり)ぎみ・チンアナゴのけんかはしょぼい・カタカケフウチョウはなぞの生命体に変身して愛を伝える/ep15:フンコロガシはくもりの日はまっすぐ歩けない・エリマキトカゲはえりまきを広げていかくするが、効果がないとにげ出す・イイズナは巨大な敵にケンカを売って、たまに食べられる

    • ep16~ep20ウーパールーパーは水が少なくなるとかわいくなくなる・カバはうんこを道しるべにする・カブトムシはけがをしたら、もう治らない/ハリセンボンはふくらむと泳げないしごはんも食べられない・ミユビナマケモノのおやつは体に生えたコケ・ティラノサウルスは肉の食べすぎで病気になった ほか

      ep16~ep20ウーパールーパーは水が少なくなるとかわいくなくなる・カバはうんこを道しるべにする・カブトムシはけがをしたら、もう治らない/ハリセンボンはふくらむと泳げないしごはんも食べられない・ミユビナマケモノのおやつは体に生えたコケ・ティラノサウルスは肉の食べすぎで病気になった ほか

      ep16:ウーパールーパーは水が少なくなるとかわいくなくなる・カバはうんこを道しるべにする・カブトムシはけがをしたら、もう治らない/ep17:ハリセンボンはふくらむと泳げないしごはんも食べられない・ミユビナマケモノのおやつは体に生えたコケ・ティラノサウルスは肉の食べすぎで病気になった/ep18:弱いニワトリは鳴きたくても鳴けない・ほとんどのホタルは光らない・一匹オオカミは弱い/ep19:アベコベガエルは成長するほど、どんどん小さくなる・セイウチは魚の小骨が苦手・キンギョはざつに飼うとフナになる/ep20:ダチョウは脳みそが目玉より小さい・チンパンジーは自分で自分をくすぐって笑う・キンチャクガニの武器はハサミでなくポンポン

    • ep21~ep25フラミンゴは25m助走しないと飛べない・ホッキョクグマの毛がぬけると、肌は黒い・インドコブラは音が聞こえないのにおどる/カオジロガンのヒナは、うまれた瞬間に絶体絶命・トビウオは空を飛んで鳥に食べられる・チンチラはぬれたら、もう乾かない ほか

      ep21~ep25フラミンゴは25m助走しないと飛べない・ホッキョクグマの毛がぬけると、肌は黒い・インドコブラは音が聞こえないのにおどる/カオジロガンのヒナは、うまれた瞬間に絶体絶命・トビウオは空を飛んで鳥に食べられる・チンチラはぬれたら、もう乾かない ほか

      ep21:フラミンゴは25m助走しないと飛べない・ホッキョクグマの毛がぬけると、肌は黒い・インドコブラは音が聞こえないのにおどる/ep22:カオジロガンのヒナは、うまれた瞬間に絶体絶命・トビウオは空を飛んで鳥に食べられる・チンチラはぬれたら、もう乾かない/ep23:トノサマバッタはなかまがたくさんいると、ぐれる・イチゴの実は小さなつぶつぶのほう・ざんねんななまえ/ep24:ワオキツネザルの1日は太陽をおがまないと始まらない・トマトは200年くらいほっとかれた・カタツムリはカラフルなうんこを心をこめておりたたむ/ep25:ハシビロコウはひたすら待ちの姿勢・カンガルーの誕生日はてきとう・ざんねんなうわさ

    • ニワトリ社会にルールあり?/プロポーズは昼?夜? ホタル/♪一匹オオカミ こどくラップ

      ニワトリ社会にルールあり?/プロポーズは昼?夜? ホタル/♪一匹オオカミ こどくラップ

    • ♪アベコベガエルはふしぎだな/意外!セイウチが苦手なもの/もともとは○○だった キンギョの秘密

      ♪アベコベガエルはふしぎだな/意外!セイウチが苦手なもの/もともとは○○だった キンギョの秘密

    • 世界最大の鳥ダチョウ ○○は小さい!?/チンパンジー 自分で自分を…/♪フレフレ!キンチャクガニ

      世界最大の鳥ダチョウ ○○は小さい!?/チンパンジー 自分で自分を…/♪フレフレ!キンチャクガニ

    スタッフ

    • 「ざんねんないきもの事典」シリーズ

      高橋書店
    • アニメーション制作

      ファンワークス
    • いきもの監修

      今泉忠明
    • キャラクター原案

      下間文恵
    • 制作

      NHKエンタープライズ
    • 制作・著作

      ファンワークス
    • 原作

      「ざんねんないきもの事典」シリーズ
    • 演出

      高嶋友也
    • 監督

      青木純
    • 音楽

      羽深由理

    キャスト

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    ガンダムビルドファイターズ バトローグ

    ガンダムビルドファイターズ バトローグ

    ショートフィルムで送る、様々なシチュエーション、様々なガンプラで展開される珠玉のドリームバトル。誰しもが熱狂するガンプラバトルがここにある!

    2017年

    ロクでなし魔術講師と禁忌教典

    ロクでなし魔術講師と禁忌教典

    魔術と科学が共に発展した世界――ルヴァフォース。魔導大国・アルザーノ帝国の南部に位置する「アルザーノ帝国魔術学院」はこの世界で最先端の魔術を学べる最高峰の学び舎である。およそ四百年の歴史を有するこの学院は魔術の道を志す全ての者の憧れであり、学院の講師や学生たちも自身がその輩であることに誇りを抱いている。この由緒正しき学院に突如として赴任して来た非常勤講師、グレン=レーダス。「お前らに、本当の魔術ってもんを教えてやるよ」《ロクでなし》と呼ばれるこの男の破天荒な授業が、今はじまる。

    2017年

    超魔神英雄伝ワタル

    超魔神英雄伝ワタル

    人気アニメの第3期TVシリーズ。神部界、創界山の危機を救った救世主ワタル。そのワタルに宿る救世主としての「良き心」が、魔界の王アンコクダーによって盗まれてしまった。奪われた「良き心」を取り戻し、そして創界山の危機を救うためにワタルは、ヒミコやシバラクたちとともに打倒アンコクダーの旅に出る…。

    1997年

    フルメタル・パニック?ふもっふ

    フルメタル・パニック?ふもっふ

    世界中の紛争の火種を秘密裏に消して回る軍事組織、ミスリル。特殊な「力」を持つ女子高生・千鳥かなめを各国諜報機関から守るために彼らが派遣したボディーガード・相良宗介は、戦争ボケの危険な男だった!今、かなめに隠された壮大な秘密をめぐり、正義とボケ、涙と笑い、そして愛と感動の大変迷惑な戦いが始まった!!

    2003年

    トライブクルクル

    トライブクルクル

    飛竜(トビタツ)ハネルは、ダンスが大好きな中学生。ある日の放課後、ハネルは秘密の練習場所で、同じようにダンスを練習する長身の中学生、音咲(オトサキ)カノンと出会う。二人は初めて一緒に踊り、人とダンスする楽しさと自分のダンスを見てもらう喜びを知る。やがて二人は、さまざまなライバルたちとダンスバトルを繰り広げながら、ダンスで人とつながること、表現することの意味を知っていく…。

    2014年

    CHAOS;CHILD

    CHAOS;CHILD

    2015年、渋谷。6年前に起きた大災害、渋谷地震から復興した街に新設された私立高校『碧朋学園』(へきほうがくえん)に通う少年、宮代拓留は、自身が設立した新聞部の活動の一環として『ニュージェネレーションの狂気の再来』と称される連続殺人事件を追っていた…。

    2017年

    ヤットデタマン

    ヤットデタマン

    探偵事務所の助手ワタルとコヨミのもとに、千年後の未来から二人の子孫だというカレン姫がやって来た。彼女はナンダーラ王国の王位を継ぐために必要な、ジュジャクという伝説の鳥を一緒に探して欲しいと願い出る。一方、弟のコマロ王子を王位に付けようと、ミレンジョ姫の一味もジュジャク捕獲を狙っていた。時間を越えたジュジャク争奪戦の中、ワタルはピンチに陥ると正義のヒーロー・ヤットデタマンに変身。巨大ロボット・大巨神に乗り込み、ミレンジョたちの野望を挫くために闘うのだった。

    1981年

    デュエル・マスターズ VSR

    デュエル・マスターズ VSR

    デュエル・マスターズ VSR 勝太の闘いは新しかりしステージへっ!デュエル・マスターズにドッカーンと革命が起きるっ!!!

    2015年

    コゼットの肖像

    コゼットの肖像

    骨董店『香蘭堂』でアルバイトをする画学生・倉橋永莉は、古びたカットグラスの中に映る金髪碧眼の可憐な少女に思いを寄せ、人ならぬ幻との逢瀬を秘かに楽しんでいた。しかし、それは“呪われし器物”が引き寄せた宿命の二人の悲劇の始まりであった……。

    2004年

    いくぜっ!源さん

    いくぜっ!源さん

    舞台は浅草の如き下町情緒溢れる部乱目町(べらんめいちょう)。建設会社「桐島組」の三代目大工源さんは、義理人情にあつく昔気質で大工の腕はピカイチ☆でも少~しおっちょこちょいの源さんが繰り広げるドタバタ人情コメディ。

    2008年

    オーバーロードII

    オーバーロードII

    時は2138年。一大ブームを巻き起こした仮想現実体感型オンラインゲーム《ユグドラシル》はサービス終了を迎えようとしていた。プレイヤーであるモモンガは仲間と栄華を誇った本拠地ナザリック地下大墳墓で一人静かにその時を待っていた。しかし、終了時間を過ぎてもログアウトされない異常事態が発生。NPCたちが意思を持って動き出し、さらにナザリックの外には見たこともない異世界が広がっていた。モモンガはかつての仲間を探すため、ギルドネームであったアインズ・ウール・ゴウンを名乗り、異世界にその名を轟かすことを決意。絶対の忠誠を誓う配下とともに新たな地へ進軍する。世界を掌中におさめる死の支配者、ここに再臨!!

    2018年

    燃えろ!トップストライカー

    燃えろ!トップストライカー

    サッカー留学で本場・イタリアのジェノバへとやってきた吉川光。彼は所属していた有力チームを飛び出し、町の弱小少年チーム・コロンブスに入団する。個性的なメンバーを取りまとめ、やがてジェノバ代表にまで登りつめて行く。その途中、激戦を繰り広げた強力なライバルたちも、光のひたむきさとそのテクニックに無関心ではいられなかった。そして、続くイタリア大会、ヨーロッパ大会と、かつての強敵たちと混成チームを組んでフィールドを駆け抜けていく光。栄光のトップストライカーを目指し、光の挑戦は続いていく。

    1991年

    怪盗グルーの月泥棒

    怪盗グルーの月泥棒

    世界中で大ヒット!月まで届くアトラクション・ムービー登場! 子どもは笑って大人は泣いて。「アイス・エイジ」のスタッフが贈るハートフルアドベンチャー! ■全米興行オープニングNo.1の大ヒット! アニメーション全米ランキング、「トイ・ストーリー2」を抜いて歴代10位、全米3D映画ランキングでは、「ヒックとドラゴン」「シュレック フォーエバー」を抜いて歴代5位、という歴史に残る成績に。

    2010年

    ナノ・インベーダーズ

    ナノ・インベーダーズ

    とにかく底抜けに明るくて元気なヒカルは11歳の小学生、そのヒカルの住む地球を侵略しようと、ある日謎のインベーダー、デイモン星人とアニマ星人がやって来た。 偶然手にした腕時計のような装置でスーパークールなヒーローに変身してしまうヒカル、果たしてヒカルは地球を守ることが出来るのか?

    2014年

    ポケットモンスター エックスワイ

    ポケットモンスター エックスワイ

    ポケットモンスター エックスワイ 新たな冒険の舞台 カロス地方!さあキミが旅のパートナーに選ぶのは!? 旅の舞台・カロス地方にやってきたサトシとピカチュウを待っていたのは新しいポケモン・仲間たちとの出会い!全てがパワーアップして登場、ポケモンバトルも大きく進化!躍動感抜群のバトルから目を離すな!そしてこの旅最大の謎!?ポケモンの更なる進化”メガシンカ”とは?出会うもの全てのキズナに導かれポケモンマスターを目指すサトシとピカチュウ。カロスリーグ挑戦へ向けた彼らの新たな冒険が、今、はじまる!

    2013年

    京騒戯画

    京騒戯画

    京都であって、京都ではない、鏡都へ、黒い兔を捜し求め、時空の狭間から落ちてきた少女・コト。彼女の前には、液晶の追っ手や妖怪たちが立ちふさがるが、巨大化するアラタマでなぎ払い、式神の阿・吽とともに都を毎日のようにお祭り騒ぎにしてしまう。都を統べる三人議会のひとり、明恵の元に居候するコトたちは、騒ぎの後には決まって明恵に叱りつけられるが、そんな毎日を存分に楽しんでいた。一方、両親との再会を願い続ける三人議会の残りのふたり、巨大ロボ・ビシャマルをはじめとする科学の力を駆使する鞍馬と、妖怪たちの女王として君臨する八瀬は、鏡都のまちで“みやこ様”として祀られ、彼らの母親でもある古都さまを、コトの身を依り代とすることで呼び戻そうと計画していた…。

    2011年

    ドラゴンボール

    ドラゴンボール

    山奥に住む孫悟空は、ある日七つのドラゴンボールを探すブルマと出会う。悟空の祖父の形見はドラゴンボールのひとつだったのだ。ブルマに協力し、世界を冒険することになった悟空は、世界征服を企むピラフ一味などさまざまな敵と戦うことになる。

    1986年

    スペースバグ

    スペースバグ

    遥か未来……人類の宇宙開発は目覚ましい進歩を遂げ、宇宙は遠く太陽系の外側にまで開拓を広げつつあった。だが、謎の原因により宇宙ステーションのコンピューターが突然暴走。滞在することが困難になった人間たちは、船を捨てて地球へ帰還してしまった。取り残されてしまったのはネムリユスリカのミッジと、コオロギのハカセ、クモのマルボ。同じく取り残されていた虫を食べたくて仕方がない食欲旺盛なカエルのゲロッパたちに見つかってしまう。ゲロッパたちに追われながらも、ミッジ、ハカセ、マルボは、地球に還るために宇宙ステーションからの脱出を試みるが……!?宇宙を舞台に小さな虫達が“生きる力”で様々な困難を乗り越える壮大な冒険譚!そして明かされるコンピューターの暴走の真実とは…!?

    2018年

    ソルティレイ

    ソルティレイ

    美しい荒廃感が漂う未来都市。純粋無垢な機械少女ソルティは、擬似家族を演じる男と共に、賞金稼ぎとして生きる。そこで出会う仲間、ライバル、そして家族にも似た暖かな存在。「何もなかった」ソルティが出会う様々な人々との交流。「生活をする」「誰かと共に暮らす」という事の意味。 「護るために戦う」ことの辛さ。ひとつひとつの出来事が、ソルティを確実に人間らしく成長させるが、同時にソルティが人間ではないという現実にも直面する。 そして、ソルティに秘められた謎が明らかになった時、大いなる陰謀の渦がソルティとソルティを取り巻く人々を巻き込んでゆく――。

    2005年

    博多豚骨ラーメンズ

    博多豚骨ラーメンズ

    福岡は一見平和な町だが、裏では犯罪が蔓延っている。今や殺し屋業の激戦区で、殺し屋専門の殺し屋がいるという都市伝説まであった。殺し屋、探偵、復讐屋、情報屋、拷問師etc――、裏稼業の男たちの物語が紡がれる時、『殺し屋殺し』は現れる――。第20回電撃小説大賞《大賞》受賞作!

    2018年

    anilog_logo

    © anilog.jp