• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. ざんねんないきもの事典

    ざんねんないきもの事典

    ざんねんないきもの事典
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    どこか可笑(おか)しく、かわいらしい、動物たちの意外な特徴を紹介し、話題となった児童書を原作にしたショートアニメ。個性あふれるクリエーター陣が、子どもも口ずさめるような歌や、大人もクスリと笑ってしまうようなユーモアあふれる会話劇をまじえて、生きものたちの生態を描き出す

    エピソード

    • ep1~ep5コアラはユーカリにふくまれる猛毒のせいで一日中寝ている・テントウムシは鳥がはき出すほどまずい・ウォンバットのうんこは四角い/アライグマは食べ物をあらわない・サバクツノトカゲはピンチになると、目から血を出す・オカモノアラガイは病気になるとキャラが変わる ほか

      ep1~ep5コアラはユーカリにふくまれる猛毒のせいで一日中寝ている・テントウムシは鳥がはき出すほどまずい・ウォンバットのうんこは四角い/アライグマは食べ物をあらわない・サバクツノトカゲはピンチになると、目から血を出す・オカモノアラガイは病気になるとキャラが変わる ほか

      ep1:コアラはユーカリにふくまれる猛毒のせいで一日中寝ている・テントウムシは鳥がはき出すほどまずい・ウォンバットのうんこは四角い/ep2:アライグマは食べ物をあらわない・サバクツノトカゲはピンチになると、目から血を出す・オカモノアラガイは病気になるとキャラが変わる/ep3:フクロウナギはたまにアゴが外れて死ぬ・コウテイペギンは2か月間、足の上で卵を温め続ける・クシケアリはノリノリで敵を巣に持ち帰る/ep4:バビルサのツノのように見えるのは、上あごのキバ・バンは弟や妹の世話に疲れて家出する・ラッコはお気に入りの石をなくすとごはんが食べられなくなる/ep5:クジャクグモのオスはダンスが下手だとメスに食べられる・アルマジロの9割はボールになれない・リュウグウノツカイは、体の半分を食べられてもしかたないと思っている

    • ep6~ep10キリンもウマもたまたま現在の姿になった・ピンチは進化のチャンスである・進化のうた/ウミイグアナはくしゃみをすると塩が出る・ハチドリはつねに蜜をなめていないと餓死する・うまれたばかりのゾウは長い鼻をもてあます ほか

      ep6~ep10キリンもウマもたまたま現在の姿になった・ピンチは進化のチャンスである・進化のうた/ウミイグアナはくしゃみをすると塩が出る・ハチドリはつねに蜜をなめていないと餓死する・うまれたばかりのゾウは長い鼻をもてあます ほか

      ep6:キリンもウマもたまたま現在の姿になった・ピンチは進化のチャンスである・進化のうた/ep7:ウミイグアナはくしゃみをすると塩が出る・ハチドリはつねに蜜をなめていないと餓死する・うまれたばかりのゾウは長い鼻をもてあます/ep8:ワニが口を開く力はおじいちゃんの握力に負ける・オシドリの夫婦はじつは毎年相手が違う・バットフィッツュはたらこ唇でえものをおびきよせる/ep9:メガネザルは目玉が大きすぎて動かせない/トナカイのオスのツノはクリスマスまでもたない・ムシクソハムシはうんこに囲まれて育つ・クマサカガイのしゅみはがらくた集め/ep10:カカポは太りすぎて飛べなくなった・キツネの子どもは聞き分けが悪い・マンボウの99.99%はおとなになれない

    • ep11~ep15シマリスのしっぽは簡単に切れるが、再生はしない・ニュウドウカジカは陸にあげられるとおじさんっぽくなる・カピバラはおしりをグリグリされると寝てしまう/マナティーはしょっちゅうおならをする・キリンの熟睡時間は超短い・カメムシは自分のにおいがくさすぎて気絶する ほか

      ep11~ep15シマリスのしっぽは簡単に切れるが、再生はしない・ニュウドウカジカは陸にあげられるとおじさんっぽくなる・カピバラはおしりをグリグリされると寝てしまう/マナティーはしょっちゅうおならをする・キリンの熟睡時間は超短い・カメムシは自分のにおいがくさすぎて気絶する ほか

      ep11:シマリスのしっぽは簡単に切れるが、再生はしない・ニュウドウカジカは陸にあげられるとおじさんっぽくなる・カピバラはおしりをグリグリされると寝てしまう/ep12:マナティーはしょっちゅうおならをする・キリンの熟睡時間は超短い・カメムシは自分のにおいがくさすぎて気絶する/ep13:カは血なんかすいたくない・サーバルは耳がよすぎて狩りができないことがある・ザリガニは食べ物で体の色が変わる/ep14:ゴリラは知能が発達しすぎて下痢(げり)ぎみ・チンアナゴのけんかはしょぼい・カタカケフウチョウはなぞの生命体に変身して愛を伝える/ep15:フンコロガシはくもりの日はまっすぐ歩けない・エリマキトカゲはえりまきを広げていかくするが、効果がないとにげ出す・イイズナは巨大な敵にケンカを売って、たまに食べられる

    • ep16~ep20ウーパールーパーは水が少なくなるとかわいくなくなる・カバはうんこを道しるべにする・カブトムシはけがをしたら、もう治らない/ハリセンボンはふくらむと泳げないしごはんも食べられない・ミユビナマケモノのおやつは体に生えたコケ・ティラノサウルスは肉の食べすぎで病気になった ほか

      ep16~ep20ウーパールーパーは水が少なくなるとかわいくなくなる・カバはうんこを道しるべにする・カブトムシはけがをしたら、もう治らない/ハリセンボンはふくらむと泳げないしごはんも食べられない・ミユビナマケモノのおやつは体に生えたコケ・ティラノサウルスは肉の食べすぎで病気になった ほか

      ep16:ウーパールーパーは水が少なくなるとかわいくなくなる・カバはうんこを道しるべにする・カブトムシはけがをしたら、もう治らない/ep17:ハリセンボンはふくらむと泳げないしごはんも食べられない・ミユビナマケモノのおやつは体に生えたコケ・ティラノサウルスは肉の食べすぎで病気になった/ep18:弱いニワトリは鳴きたくても鳴けない・ほとんどのホタルは光らない・一匹オオカミは弱い/ep19:アベコベガエルは成長するほど、どんどん小さくなる・セイウチは魚の小骨が苦手・キンギョはざつに飼うとフナになる/ep20:ダチョウは脳みそが目玉より小さい・チンパンジーは自分で自分をくすぐって笑う・キンチャクガニの武器はハサミでなくポンポン

    • ep21~ep25フラミンゴは25m助走しないと飛べない・ホッキョクグマの毛がぬけると、肌は黒い・インドコブラは音が聞こえないのにおどる/カオジロガンのヒナは、うまれた瞬間に絶体絶命・トビウオは空を飛んで鳥に食べられる・チンチラはぬれたら、もう乾かない ほか

      ep21~ep25フラミンゴは25m助走しないと飛べない・ホッキョクグマの毛がぬけると、肌は黒い・インドコブラは音が聞こえないのにおどる/カオジロガンのヒナは、うまれた瞬間に絶体絶命・トビウオは空を飛んで鳥に食べられる・チンチラはぬれたら、もう乾かない ほか

      ep21:フラミンゴは25m助走しないと飛べない・ホッキョクグマの毛がぬけると、肌は黒い・インドコブラは音が聞こえないのにおどる/ep22:カオジロガンのヒナは、うまれた瞬間に絶体絶命・トビウオは空を飛んで鳥に食べられる・チンチラはぬれたら、もう乾かない/ep23:トノサマバッタはなかまがたくさんいると、ぐれる・イチゴの実は小さなつぶつぶのほう・ざんねんななまえ/ep24:ワオキツネザルの1日は太陽をおがまないと始まらない・トマトは200年くらいほっとかれた・カタツムリはカラフルなうんこを心をこめておりたたむ/ep25:ハシビロコウはひたすら待ちの姿勢・カンガルーの誕生日はてきとう・ざんねんなうわさ

    • ニワトリ社会にルールあり?/プロポーズは昼?夜? ホタル/♪一匹オオカミ こどくラップ

      ニワトリ社会にルールあり?/プロポーズは昼?夜? ホタル/♪一匹オオカミ こどくラップ

    • ♪アベコベガエルはふしぎだな/意外!セイウチが苦手なもの/もともとは○○だった キンギョの秘密

      ♪アベコベガエルはふしぎだな/意外!セイウチが苦手なもの/もともとは○○だった キンギョの秘密

    • 世界最大の鳥ダチョウ ○○は小さい!?/チンパンジー 自分で自分を…/♪フレフレ!キンチャクガニ

      世界最大の鳥ダチョウ ○○は小さい!?/チンパンジー 自分で自分を…/♪フレフレ!キンチャクガニ

    スタッフ

    • 「ざんねんないきもの事典」シリーズ

      高橋書店
    • アニメーション制作

      ファンワークス
    • いきもの監修

      今泉忠明
    • キャラクター原案

      下間文恵
    • 制作

      NHKエンタープライズ
    • 制作・著作

      ファンワークス
    • 原作

      「ざんねんないきもの事典」シリーズ
    • 演出

      高嶋友也
    • 監督

      青木純
    • 音楽

      羽深由理

    キャスト

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    攻殻機動隊 SAC_2045

    攻殻機動隊 SAC_2045

    2045年。全ての国家を震撼させる経済災害「全世界同時デフォルト」の発生と、AIの爆発的な進化により、世界は計画的且つ持続可能な戦争“サスティナブル・ウォー”へと突入した。だが人々が、AIによる人類滅亡への危機を日常レベルで実感できるまでには衰退の進んでいない近未来――。内戦・紛争を渡り歩き、廃墟が横たわるアメリカ大陸西海岸において、傭兵部隊として腕を奮っている全身義体のサイボーグ・草薙素子とバトーたち元・公安9課のメンバー。電脳犯罪やテロに対する攻性の組織に所属し、卓越した電脳・戦闘スキルを誇っていた彼女らにとって、この時代はまさにこの世の春である。そんな草薙率いる部隊の前に、“ポスト・ヒューマン”と呼ばれる驚異的な知能と身体能力を持つ存在が突如として現れる。彼らは如何にして生まれ、その目的とは。大国間の謀略渦巻くなか、いま再び“攻殻機動隊”が組織される――。

    2020年

    異種族レビュアーズ

    異種族レビュアーズ

    ここは人間だけではなく、エルフ、獣人、悪魔に天使と、あらゆる異種族が混在し、暮らしている世界。そこには当然、あらゆる異種族のスケベなお店もあるわけで…。足しげくムフフなサービスをしてくれるお店に通う人間の冒険者・スタンクは、ある日種族間の(性的な意味での)感性の違いで悪友のエロエルフ・ゼルと衝突する。決着の方法は……嬢のレビュー!? あらゆる異種族娘のサービスをクロスレビュー方式で採点し、他の仲間達への“お役勃ち”情報として提供していくスタンクたちの活躍は、まさに性戦士のごとし! 今日もレビュアーズたちは新たな快楽を求めて旅勃って行く……。

    2020年

    装甲娘戦機

    装甲娘戦機

    今日から私はスナイパー……!? 日常を奪われ、その肢体に〝LBXユニット〟と呼ばれる 戦術兵器を纏う5人の少女――〝装甲娘〟たち。 選ばれし転移者である少女たちの使命は、多元世界をまたいで蝕み増殖し続ける 金属生命体・ミメシスの掃討と殲滅。 時空を超えて強いられた傭兵暮らし、それは世界の「希望」と「絶望」とを垣間見る 命がけの修学旅行だった!

    2021年

    GANTZ ~the first stage~

    GANTZ ~the first stage~

    玄野計は、ちょっと斜に構えていて無気力、女の子の事位しか考えていない16歳の高校生。ある日、地下鉄のホームで小学校時代の同級生・加藤勝が、線路に落ちた男を助けようとする現場に遭遇し、そのまま加藤とともに電車ではねられる。即死…と思われた二人は、瞬時にしてマンションの一室に移動する。そこには巨大な黒い球体と、玄野たちと同様に「死んだはずの」人間が集まっていた。「ガンツ」と呼ばれる球体は、玄野たちに武器を与え、宇宙人と戦うというミッションを課せるのだった。宇宙人の正体、この世界の謎、明らかにオーバーテクノロジーな武器、他の人間に姿が見えない事、消えた自分たちの死体……。そして、全てが謎の玉「ガンツ」とは……?

    2004年

    マジきゅんっ!ルネッサンス

    マジきゅんっ!ルネッサンス

    6人の男の子とつくる最高の文化祭!マジきゅんな学園生活、スタート!!芸術が魔法になる世界――。人々を感動させる魔法芸術の使い手はアルティスタと呼ばれ、ショービジネスなどの世界で活躍している。魔法芸術(アルティスタ)の卵たちが集まる私立星ノ森魔法芸術高校に異例の転校生として通うことになった主人公。転校してすぐに伝統の文化祭「星ノ森サマーフェスタ」の実行委員に選ばれてしまった主人公は、未来のエンターテイナーを目指す6人の男の子たちと一緒にドキドキの学園生活を過ごすことに!様々な芸術を専攻する6人の男の子たちと「星フェス」を成功させて、1年に1度選ばれる最優秀の男女ペア「アルティスタ・プリンス&プリンセス」になることができるのか?キミにマジきゅんっ!ここから始まる新しいルネッサンス!

    2016年

    ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか

    ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか

    迷宮都市オラリオ──『ダンジョン』と通称される壮大な地下迷宮を保有する巨大都市。未知という名の興奮、輝かしい栄誉、そして可愛い女の子とのロマンス。人の夢と欲望全てが息を潜めるこの場所で、少年は一人の小さな「神様」に出会った。「よし、ベル君、付いてくるんだ! 【ファミリア】入団の儀式をやるぞ! 」「はいっ! 僕は強くなります! 」どの【ファミリア】にも門前払いだった冒険者志望の少年と、構成員ゼロの神様が果たした運命の出会い。これは、少年が歩み、女神が記す、── 【眷族の物語(ファミリア・ミィス)】──

    2015年

    探検ドリランド

    探検ドリランド

    小さな国エルアの姫ミコトは、幼い頃に町を訪れたある人をきっかけに、ドリランドのあちこちに眠る宝を探すハンターになることを決意した。ある時、ミコトは世話係のウォーレンスと小さな探検に出かけるが、道中で英雄になることを夢見る狩人ポロンと、放浪の騎士パーンと出会い、一緒に旅を続けることになった。色々なハンターたちと出会いや別れを繰り返し、成長していくミコトたち。しかし旅を続けるうちに、ミコトたちは、ドリランドにとてつもない危機が迫っていることを知る。それを裏づけるかのように、ドリランド中に出現する謎の巨大な怪物。迫り来る危機に立ち向かうミコトたち。果たして、彼らの運命は…?

    2012年

    超次元ゲイム ネプテューヌ ~ねぷねぷだらけの感謝祭 (フェスティバル)~

    超次元ゲイム ネプテューヌ ~ねぷねぷだらけの感謝祭 (フェスティバル)~

    今日はプラネテューヌの仮装祭り! しかし準備の追い込み作業で、主宰のネプテューヌは満身創痍気味。そんな時、以前なつやすみ山で出会ったもう一人のネプテューヌ(おっきい方)がこの次元にやってきたという報せが入る。準備で手が離せないネプテューヌを残し、迎えに行くネプギアたちだったが、部屋へ戻ってくるとそこには真っ白く燃え尽きてしまったネプテューヌが……!!

    2022年

    劇場版 境界の彼方-I'LL BE HERE-

    劇場版 境界の彼方-I'LL BE HERE-

    最凶の妖夢『境界の彼方』を体内に宿し、半妖として生きてきた神原秋人。 そして『境界の彼方』を、唯一倒すことが出来る呪われた血を持つ異界士、栗山未来。 世界から嫌われた二人は出会うべくして出会い、次第に惹かれ合っていった。 二人で生きる世界を選んだ秋人と未来。 戦いも終わり、これからまた普通の日常が始まる、そう思っていたはずなのに…。 『境界の彼方』から奇跡的に未来を取り戻すことができ、喜んだのも束の間、その代償なのか未来の記憶は瞬く間になくなってしまった。 春になり、新学期を迎えても未来の記憶が戻ることはなかった…。 進級し高校三年になった秋人は、未来の幸せを思い、未来を避けるようになっていた。 秋人の思いも知らず、惹かれるままに秋人に近づく未来。 そんな二人の前に未来を知る人影が。 秋人の思いも空しく、未来は再び自分自身と向き合う戦いに赴くことになる。

    2015年

    俺が好きなのは妹だけど妹じゃない

    俺が好きなのは妹だけど妹じゃない

    ライトノベル作家を目指す高校生・永見祐には、涼花という妹がいる。涼花は才色兼備の優等生だが、兄には厳しくどこか冷たかった。ある日、ラノベ大賞では万年一次選考落ちの祐に衝撃の事実が明かされる。涼花が書いた“兄妹イチャイチャラブコメ”がラノベ大賞を受賞したというのだ!しかも、ラノベや萌えが実は全く分からないという涼花の頼みで、なぜか祐が代理の作家・永遠野誓(とわのちかい)として活動することに! 不本意ながらも作家デビューを果たした祐は、個性的な業界関係者たちに揉まれながら、妹のために永遠野誓として奮闘していく。そして、お兄ちゃんラブな雰囲気は微塵も見せていなかった涼花が……!?

    2018年

    バッカーノ!

    バッカーノ!

    1711年、大西洋上。 故郷を離れ、新天地を目指す錬金術師たちが悪魔から得たもの・・・・・・ それは"不死の酒"だった。 その酒を飲み、不死者となった者たちには、お互いが右手で"喰い合う"ことが できるという奇妙なオマケがついていた。

    2007年

    杖と剣のウィストリア

    杖と剣のウィストリア

    一人前の魔導士をめざして魔法学院に入学した少年ウィル。努力家の彼には魔導師として致命的な弱点があった。それは、“魔法がまったく使えない”こと。同級生や教師から冷たい視線を浴び、時にはくじけそうになりながらも、強い気持ちで邁進していくウィル。杖は使えなくとも剣を執り、魔法至上主義の世界で戦い抜く。自分だけに与えられた力を信じて。そして、大切な人との約束を守るためにーー落ちこぼれの少年が剣で魔法に挑む。杖と剣が交わる魔剣譚が今はじまる!

    2024年

    東京マグニチュード8.0

    東京マグニチュード8.0

    夏休みに入ったばかりのお台場。中学1年生の未来は、弟の悠貴に付き合わされロボット展を見に来ていた。はしゃぐ弟を横目に、反抗期真っ盛りの未来は退屈そうにケータイをいじっている。「毎日毎日ヤなことばっかり…。いっそのこと、こんな世界、壊れちゃえばいいのに」そう思った瞬間、突然地面が激しく揺れた。東京を襲った、マグニチュード8.0の海溝型大地震。連絡橋は崩れ落ち、東京タワーは倒壊―。一瞬にしてすべてが変わった東京。未来は悠貴の手をひき、お台場で出会ったバイク便ライダー・真理の力を借りながら世田谷にある自宅へ向かう。果たして3人は無事に家に帰ることができるのか―。

    2009年

    バクマン。

    バクマン。

    つまらない未来、生きることは面倒くさい──と、何となく毎日を過ごしていた中学生・真城最高は、ある日、同じクラスで学年トップの秀才・高木秋人から声をかけられる。ずっとマンガ家になるのが夢だった、文才がある自分と高い画力を持つ最高が組めば夢を実現できる、と熱く語る秋人。 最高は、だが、それをあっさり断る。3年前、プロのマンガ家だった大好きな叔父の死を目の当たりにした最高は、そのときから叔父のようなマンガ家になる夢を捨てていたのだ。 しかしその夜、秋人の電話を受けた最高は、あこがれの美少女・亜豆美保の家を訪ねる。そこで秋人のとんでもない「告白」と、それにとんでもない「答え」をした亜豆を見て、完全に舞い上がった最高は、亜豆に「二人のマンガがアニメ化されたら」結婚してほしいと申し込んでしまう!! 亜豆との約束を果たすため、秋人とともにプロのマンガ家への険しい道を歩む決意をした最高。まったくの素人だった二人が、マンガの創作から編集部への持ち込み、そして連載をめざし、熱い情熱だけを糧に青春のすべてをマンガに賭ける! 最高と秋人はプロのマンガ家となり、連載ができるのか? そして最高と亜豆はハッピーエンドを迎えられるか!? 少年の夢を現実にする、でもとってもリアルな青春ストーリーが、今、スタート!!

    2010年

    ももへの手紙

    ももへの手紙

    父親を亡くしたももは、11歳の夏に母と2人で東京から瀬戸内の小さな島へとやって来る。彼女の手には、「ももへ」とだけ書かれた父からの書きかけの手紙が遺(のこ)されていたが、その真意はついにわからずじまいだった。ももは仲直りできないまま逝ってしまった父親のことで胸がいっぱいで、慣れない場所での新しい生活になかなかなじめずにいた。

    2012年

    無限の住人-IMMORTAL-

    無限の住人-IMMORTAL-

    武士というものがまだ存在していた江戸の世――。百人斬りと呼ばれた【不死身】の男がいた。その男の名は「万次」。万次は、父母を殺され復讐を誓う少女「凜」と出会う。凜は万次に、復讐の旅の用心棒になってくれないかと言う。初めは断る万次だが、凜に亡くした妹の面影を見た。一人では危うい凜の姿に、仕方なく手を貸すことに決める。しかし凜の仇は、剣の道を極めんとする集団――逸刀流。それは、不死身の万次すら追いつめる凄絶な死闘の始まりを意味していた。

    2019年

    平成天才バカボン

    平成天才バカボン

    バカボンのパパのいるところに事件あり!パパのパワーの前にはつまらない日常など一気に吹き飛んでしまうのだ!世間の常識を覆すパパの行動には、目からウロコが落ちる大発見がいっぱい!2015年に生誕80周年を迎えるギャグマンガの巨匠・赤塚不二夫のいわずと知れた名作のリメイク版アニメーション。

    1990年

    PAPUWA

    PAPUWA

    パプワたちが第1パプワ島を方舟に乗って離れてから4年…。『青の秘石』の呼びかけにより眠りからめざめたコタローがガンマ団本部を抜け出した。そしてたどり着いた所は第2パプワ島。すぐにパプワくんたちに発見されるがコタローは記憶喪失状態だった。番人としてパプワくんと生活を共にする元ガンマ団のリキッドはコタローだと知り驚愕する。コタローは『秘石眼』の持ち主で4年前、第1パプワ島を崩壊させた事があるのだ。その強大な力を暴走させることを恐れたリキッドはコタローが記憶喪失状態をいいことに勝手に『ロタロー』と改名する。少々疑問を感じながらも『ロタロー』と呼ばれることになったコタローはイトウくん、タンノくんなど島のナマモノたちに困惑しつつもパプワくんたちと友達になってゆく。そんな『ロタロー』を取り戻すために新生ガンマ団の面々がパプワ島へと乗り込んできた。そこに元ガンマ団特選部隊も加わって第2パプワ島もまたまた騒がしくなっていく。「南国少年パプワくん」続編の同名コミックのアニメ化。

    2003年

    増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和

    増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和

    聖徳太子&妹子、芭蕉に曽良、うさみちゃんとクマ吉くんとかおなじみの面々と、その他大勢が繰り広げるシュールで不条理な(?)物語、はじまりはじまり〜

    2005年

    キングダム 第5シリーズ

    キングダム 第5シリーズ

    紀元前、中国西方の秦国。 今は亡き親友・ 漂と夢見た「天下の大将軍」を志す元・下僕の信は、 少年の頃、秦王の座を巡るクーデターに巻き込まれ、第31代秦王・嬴政と運命的に出会った。秦軍所属の「飛信隊」隊長として戦場に身を置く信は、 嬴政とともに、誰も成し遂げたことのない「中華統一」を目指し、 同世代の将である蒙恬や王賁らと切磋琢磨しながら着実に出世を重ねてゆく。 一方、若くして秦王の座に就いた嬴政もまた、じっくりと宮廷内で力を蓄え、 ついには相国・呂不韋から国の実権を奪還。 これによりいよいよ宿願・中華統一へと本格的に乗り出すこととなる。中華統一に向けた新たな拠点とするため、趙国にある「黒羊丘」の攻略を狙う秦軍。 信率いる飛信隊も攻略戦に加わるが、この戦いで秦軍の総大将を務めるのは「戦いの天才」と呼ばれ、 勝つためならば非道な手段も厭わない桓騎だった。 対する趙軍総大将は、稀代の天才軍師・李牧から信頼され、「沈黙の狩人」との異名を持つ慶舎。互いに底知れぬ恐ろしさを秘めた総大将の下、要所・黒羊丘を巡る攻防戦が始まる!

    2024年

    anilog_logo

    © anilog.jp