• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. RAY THE ANIMATION

    RAY THE ANIMATION

    RAY THE ANIMATION
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    天才外科医ブラック・ジャックに「物質を透視出来る眼」を移植され、自らも外科医となった「零」。その「眼」の力と天才的な技術で様々な困難な手術を成し遂げていた。零は10年前まで名前も与えられず、ある「組織」に同じ境遇の仲間たちと「白い部屋」で育てられていた。そして10年前、「Hの指輪の男」に両眼を奪われ、沢と名乗る男に救い出されたのだ。零の目的は「Hの指輪の男」の「組織」を見つけ出すこと、そして「白い部屋」の仲間たちを捜し出すことだ。数々の難病、難事件を解決していきながら、零は「組織」の秘密に迫っていく…。

    エピソード

    • 神の目

      神の目

      零は病院に勤務することになったある夜、事故に出くわし、そこで沢病院の看護婦である美里と出会う。患部も見ずに的確な処置をする零に驚く美里。零はブラック・ジャックと名乗る謎の無免許医に移植された「透視能力を持つ眼」を使う天才外科医なのだ。零が沢病院へ来た早々、麻薬密売組織の一員であるという重症患者が運び込まれた。臨床実験もしていない新薬を使わないとこの男は救えない。男の口封じのために麻薬密売組織も動き出した。沢院長は零に手術の依頼をする…。

    • パートナー

      パートナー

      零のよき協力者であり、人工臓器開発のエキスパートである篠山。篠山は完全内蔵型の人工心臓の開発に成功した。しかしまだ大きすぎて実用はできそうにない。そんな折、零は沢病院に入院していた重度の心臓病患者、杏奈の担当になった。杏奈は長い入院生活で荒む一方。姉の環奈はそんな杏奈を励まし続けるのだが、杏奈の手術に必要な心臓のドナーが見つからない。意を決した環奈は、零に「自分の心臓を使って欲しい」と頼むのだが…。

    • ガラス越しの風景

      ガラス越しの風景

      篠山の車で海に向かう美里たちと零。海が近づき、浮かれる一同だが、遊びに来た訳ではない。海辺にある水族館の水槽の中に今回の患者はいた! 特殊な病原菌に冒され、水中でないと菌に対する抵抗を維持できないため、水中から出られない少年。零は沢病院に長期入院している少年、賢治とその水中の少年の姿を重ね合わせる…。賢治は空気感染を避けるためガラス張りの密室で生活しているのだ。意を決して水中手術に挑む零だが、突然水族館全体が停電した!

    • 赤いリボン

      赤いリボン

      忌まわしくも懐かしい「白い部屋」の記憶…。10年前、沢に救い出されるまでそこにいた零は、そこで一緒に育った無痛症(人体実験でそういう身体にされている)の少女と再会する。それぞれ名前もなく愛称で呼び合っていた仲間たち…。赤いリボンの少女「アカリボン」。再会を喜び、他の仲間たちの消息を知りたがる零だが、アカリボンはすべての記憶を失っていた。そして、アカリボンの体内で何かが起こった!

    • 成り代わり

      成り代わり

      沢病院に担ぎ込まれた緊急患者大山さやかは原因不明の皮膚の裂傷や骨折を繰り返していた。「何かに憑かれているような」症状を前に零は、7年前の不思議な体験を回想する。火土(ひと)神社の巫女だった幼馴染の雅が封印の儀式を終えた後、腹部から不気味な肉塊のような腫瘍が出来、みるみる巨大化していったのだ。零は雅を救うため、無我夢中で初めての手術に挑んだのだった。それは「人に成り代わりたい」火土神の仕業だったのか? そして今、さやかは「あの人が傷つくと私も傷つく…。あの人と私は一心同体」と語り出す。「あの人」の正体とは?

    • 贈りもの

      贈りもの

      ある日、零の元に「ガラスのメス」が送られてきた。これに呼応するように電気機器が一斉に使えなくなり、金属のメスが使えない状況の患者が運び込まれた。25歳のその患者は体中の細胞機能が低下し、急激な老化が進行していた。そしてその男、浅田はかつて零やアカリボンを監禁していた「組織」の一員だったのだ。「組織」の手掛かりでもあるその男をなんとしても救うべく、零は一連の現象の原因である生体磁石を取り除くため、送られた硬質ガラスのメスでオペを開始する。「ガラスのメス」の送り主は誰だったのか?

    • 想い人

      想い人

      美里の友人であるという「堀内ライフメーカー」の社長令嬢堀内すみれの誕生パーティに招待される零や篠山たち。しかし、すみれのお目当ては篠山だった。すみれにとって篠山は初恋の相手だった。すみれは10年以上海外で暮らしていたが、その間も篠山のことを想い続けていたのだという。思わぬ告白にたじろぐ篠山。零も篠山とすみれの関係に困惑している自分に気づく。しかし、すみれの身体には重大な秘密が…!

    • 蠢(うごめ)く過去

      蠢(うごめ)く過去

      かつて「白い部屋」で想い人だったコーイチと篠山の間で揺れる零。原因不明の高熱を出し、「身体の中に何かいる」という酒井香織の緊急手術をする事になる。だが、零の透視能力を使っても患部を見極められない。「精神的な理由じゃない?」と美里に諭される零。白い部屋の…コーイチの記憶を辿る零。「恋人同志だよ…二人は…」とアカリボン。やがて香織の体内に巣食うものの正体『毒性のカビ=フンギ』が明らかになる。そしてそれは零がかつて白い部屋で零の友達だった「ハナちゃん」を死に至らせたものでもあった。

    • 現(うつ)し身

      現(うつ)し身

      『フンギ』事件から「組織」への糸口を掴んだ零と篠山は雪に閉ざされた村「蛍谷」へ向かう。この村は無人の廃村になった筈なのだが、地主である大守部家の鉄蔵とそのひとり娘だけが暮らしていて、そのひとり娘小枝子は鉄蔵の養女だった。小枝子の同級生だった拓巳は学校に来なくなった小枝子を心配し、見舞おうとするが、鉄蔵の異常な愛情に拒まれていた。大守部家を訪ねる零と篠山もライフルで脅され追い返されようとする。…が、その時、小枝子が発作で苦しみだした。小枝子は鉄蔵の妻であった「小枝子」と同じ持病を発生させていた…。

    • 再会

      再会

      「蛍谷」事件から組織がクローンビジネスを行っていることを知る零たち。しかも零は自分と「同じ顔」の女に襲われた。そして最近頻繁に見る「自分の記憶に無いリアルな夢」。零はある確信を持った。「真実がどうであれ、お前の過去に何があっても、俺にとっちゃ何も変わらねぇ」と篠山。その言葉を支えに「確信」について…自分が誰かのクローンであるという事実について、育ての母である春日野に尋ねる零。春日野は語り始める。30年前のことを。春日野と、沢ともう一人の男…「組織」のボスである「Hリングの男」が、かつて語り合った夢とは…。

    • 哀してる…

      哀してる…

      Hリングの男の居場所が判明した。コーイチとの再会に心が揺れる零だが、美里に「零にとって一番大切なのは何か」と問われ、「これが私の答よ」と、一人でHリングの男の元に向かう。篠山も「俺も一番大切なもののためにやってるんだ」と零に同行する。零と同じ顔をした女ONEに成りすまし、Hリングの男の部屋に着く零。しかし、Hリングの男は「待っていたよ」と零を迎え入れる。そして零が一番知りたかったこと、そして知らなければ幸せだったかもしれない衝撃の事実を語り始める…。

    • 嘆きの楽園

      嘆きの楽園

      衝撃の事実を知り消沈している零に、失踪していたアカリボンから電話が…。「今、とっても素敵なところにいるの。コーイチも一緒だよ」と。戸惑いながらも篠山と共に指定された場所に向かう零。そこには、広大な炭鉱跡の地下に昔日の町並みが再現されていた。少しずつ、この町の「記憶」を思い出していく零。そして、町で待っていたコーイチに案内された零が、その眼で見たものとは…。

    • 命

      命

      【シーズン1 最終話】爆発炎上し崩落する昔日の町。瓦礫の中で意識を失った零が目覚めると、「やっと夢が叶った」と笑顔のコーイチとアカリボンが。そこは地図にもない小さな島だった。そこで「すべてを見た」零は…。そして零の眼は…。

    スタッフ

    • CGディレクター

      佐藤誠
    • OLM

      TEAM IGUCHI
    • RAY PROJECT

      dwango OLM RKB毎日放送 アミューズソフトエンタテインメント 中部日本放送 北海道放送 東北放送 東北新社
    • アニメーションプロデューサー

      井口憲明
    • アニメーション制作

      OLM
    • キャラクターデザイン・総作画監督

      香川久
    • シリーズ構成

      冨岡淳広
    • チャンピオンRED

      秋田書店
    • 協力

      手塚プロダクション
    • 原作

      吉富昭仁
    • 掲載誌

      チャンピオンRED
    • 撮影監督

      石塚知義
    • 監督

      高橋ナオヒト
    • 編集

      伊藤潤一
    • 美術監修

      小林七郎
    • 美術監督

      今井修
    • 脚本

      ほそのゆうじ 冨岡淳広 神山修一
    • 色彩設計

      大槻浩司
    • 製作・著作

      RAY PROJECT
    • 音楽

      奥井雅美 with GodSpeed
    • 音楽プロデューサー

      森田純正
    • 音楽制作

      evolution
    • 音響監督

      三好慶一郎

    キャスト

    • Hの指輪の男

      山野井仁
    • ONE

      近江知永
    • アカリボン

      宮崎羽衣
    • コーイチ

      浪川大輔
    • スミレ

      堀江由衣
    • 大塚明夫
    • 利江

      生天目仁美
    • 春日野零

      野川さくら
    • 沢医院長

      屋良有作
    • 留美

      河原木志穂
    • 真美

      新井里美
    • 篠山利明

      高橋広樹
    • 美里

      本名陽子
    • 賢治

      久保田恵

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    イナズマイレブン オリオンの刻印

    イナズマイレブン オリオンの刻印

    少年サッカー日本代表「イナズマジャパン」のメンバーが、ついに発表された!その中には、少年サッカー日本一を決める大会FF(フットボールフロンティア)の優勝校である雷門中の稲森明日人、灰崎凌兵、ともに優勝を争った王帝月ノ宮中の野坂悠馬らの名前もあった。各校から選び抜かれた精鋭選手が集結するなか、さらに海外のクラブチームでプレイ経験のある新たな仲間「一星充」が招集され、イナズマジャパンは世界の荒波へと船出しようとしていた。しかし、その先では予想をはるかに超える試練が待っていた。謎のプレイヤー“オリオンの使徒”の存在、策略、裏切り、衝突--。いったいこの大会は、誰のためのものなのか……。様々な思惑が渦巻く少年サッカー世界大会FFI(フットボールフロンティア・インターナショナル)が、今まさに始まる!!「世界への門」が開かれた先で、イナズマジャパンのメンバーを待つものとは!?どんな熱い戦いが、彼らに待っているのか!? 日本(にっぽん)よ! 世界へ羽ばたけ!

    2018年

    異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術

    異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術

    「ゲームで魔王やってたら、異世界に召喚された!?」MMORPGクロスレヴェリにおいて坂本拓真(さかもとたくま)は、他プレイヤーから『魔王』と呼ばれるほど圧倒的な強さを誇っていた。ある日、彼はゲーム内の姿で異世界へと召喚されてしまう。そこには「私こそが召喚主」と言い張る少女が2人いた。拓真は彼女たちから召喚獣用の奴隷化魔術をかけられる―― しかし固有能力《魔術反射》発動! 奴隷と化したのは少女たちで……!? 魔王(演技)が絶対的な強さで突き進む異世界冒険譚、開幕!

    2018年

    ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド

    ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド

    普通の高校生活を送っていた鏑木アキラ。しかし彼には幼い頃に交わした誓約があった。それは夜の眷属の王・ヴァンパイアの女王に仕えるというもの。あるときアキラの前に一人の少女が現れる。その少女こそが古の契約の王女、ヴァンパイアを統べる孤高の女王にして夜の闇に君臨する少女ミナ・ツェペッシュだった。日本に現れた彼女の目的はヴァンパイア専用居住区=ヴァンパイアバンドを設立する事…。空想と思われたヴァンパイアの出現と、日本における特区の建国。戸惑う人々はヴァンパイアと共存すべきか否かを模索し、そして対立するヴァンパイア勢力は女王の座を降ろさんとミナの命を狙う…。

    2010年

    ドラゴン・キングダム ~魔法の森と水晶の秘密~

    ドラゴン・キングダム ~魔法の森と水晶の秘密~

    ドラゴン退治を夢見る少年ニッキー。しかし、身体が細く弱々しいニッキーには、そんなことはできるわけがないと周りから言われてばかり。そんな時、悪のドラゴンが復活しようとしていた。復活を阻止しようとする大魔法使いアドラーとその弟子のエディ。お調子者のエディは、呪文を間違えてしまい、ニッキーはエディと一緒に魔法の国へ連れて行かれてしまう。元の世界に戻るためには、水晶の湖にある「秘密」を手に入れるしか方法はないー。今、ニッキーたちの大冒険が、始まる!!

    2017年

    おそ松さん

    おそ松さん

    古き良き昭和の時代―。日本中を沸かせた名作ギャグ漫画「おそ松くん」。 そしてその昭和の最後を華々しく飾った前作アニメ。それから時は流れ、現代。街並みも、ライフスタイルも変わった今、あの6つ子たちも、ひそかに成長を遂げて帰ってきた!あの頃と同じ家に住み、大人になってもマイペースに生きる、おそ松達。はたして、イヤミやチビ太、トト子にハタ坊、ダヨーン、デカパンなど個性豊かなキャラクター達の現在の姿は…?!赤塚不二夫生誕80周年という記念の年に、TVアニメ「おそ松さん」としてよみがえる伝説的作品。その約束された問題作が、今再び幕を開ける!

    2015年

    IS <インフィニット・ストラトス> アンコール「恋に焦がれる六重奏」

    IS &lt;インフィニット・ストラトス&gt; アンコール「恋に焦がれる六重奏」

    夏休み開幕!一夏とのひと夏の思い出を願う5人のヒロイン達が、一夏の家に大集合! また、篠ノ之神社の縁日では五反田蘭も再登場し、恋愛バトルの花火が打ち上がる!戦いの末、最後に一夏の隣に立つのは……?

    2011年

    『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』Rhyme Anima

    『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』Rhyme Anima

    西暦××××年。 第三次世界大戦により世界は人口の3分の1を失った。 人類滅亡を危惧した権力者たちは武力ではなく ディベートによる戦争回避を目指した。 ――しかし愚かな男たちは武器による争いを止めることはなかった。 そして西暦最後の年――……。 既存の世界は女性の手により終わりを迎える。

    2020年

    怪盗クイーンはサーカスがお好き

    怪盗クイーンはサーカスがお好き

    狙った獲物は必ず盗む。それが怪盗クイーン。 性別・年齢・国籍不明。 パートナーのジョーカー、RDと共に 飛行船トルバドゥールで世界中をめぐっている。 そんなクイーンが今回狙うのは、 呪われた宝石、 伝説の 『リンデンの薔薇』 ところが、予期せぬ出来事が…… 謎のサーカス団に宝石を横取りされてしまった! 催眠術師、軽業師、マジシャン…… 凄腕のサーカス団員がクイーンに勝負を挑む! 彼らの目的はいったい何!? かくして、宝石を取り返すため、 大胆華麗な方法(あるいは、変装技)で 勝負を受けて立つクイーン。 クイーンに不可能はない!

    2022年

    爆丸バトルブローラーズ ガンダリアンインベーダーズ

    爆丸バトルブローラーズ ガンダリアンインベーダーズ

    爆丸たちを滅ぼそうとしたゼノベイドとの死闘からしばらく… 地球ではバーチャル世界である「爆丸インタースペース」で安全かつエキサイティングに 爆丸バトルを楽しむことができ、世界中の子供たちが爆丸バトルに熱中していた。 しかしその爆丸インタースペースに突然、不穏な侵入者が現れる。 それは「ガンダルディア」と「ローテルディア」と呼ばれる2つの異なる次元世界から送り込まれた者たち。 この2つの世界は両者の間で戦争をしていて、地球の有能な爆丸バトラーと爆丸たちを戦争の道具として利用しようとしていたのだ。 大好きな爆丸を戦争の道具として利用し、関係のない者まで巻き込もうとすることに憤りを隠せないダン。 戦争をやめさせるため、相棒のドラゴと共に立ち上がる! ダンとドラゴ、そしてバトルブローラーズの新しい戦いが今、始まる!!

    2011年

    映画 ざんねんないきもの事典

    映画 ざんねんないきもの事典

    自然豊かな島でくらす甘えんぼうのコアラ・リロイは、自分だけのユーカリの木、 “ホームツリー”を探す旅に出発! 途中で出会ったアオバネワライカワセミのクーカ、 ウォンバットのワンダと一緒に旅をつづけるけれど、天敵のディンゴにおそわれて、 ホームツリー探しには危険がいっぱい! にげることしかできない自分を “ざんねん”だと悲しむリロイの前に、不思議ないきものが現われて…… リロイはピンチを乗りこえ、自分だけのホームツリーを見つけることができるのかな?

    2022年

    EREMENTAR GERAD

    EREMENTAR GERAD

    空賊の少年クーはある日戦利品のお宝の中から古びた箱を見つける。中から出てきたのはレンという少女で、彼女は人間と同契(リアクト)することにより武器をもらたすことのできる「エディルレイド」という謎の種族であった…。

    2005年

    コロッケ!

    コロッケ!

    バンク (貯金箱) いっぱいに集めるとどんな願いもかなうという禁貨。その禁貨を集める冒険者達は、「バンカー」と呼ばれていた。そんなバンカーの一人であるコロッケの願いは、殺された父、伝説のバンカーバーグを生き返らせること…。超元気な少年バンカーコロッケは、自分をかばって黒マントの男に殺されてしまった伝説のバンカーである、父バーグを生き返らせるために、禁貨探しの旅を続ける!

    2003年

    機動戦士ガンダムII 哀・戦士編

    機動戦士ガンダムII 哀・戦士編

    戦場での敗北が死であることを教えたランバ・ラル。アムロを救うために命を落としたリュウ・ホセイ。アムロが淡い恋心を抱き、ホワイトベースを護って散ったマチルダ中尉。彼らとの別れと哀しみが、アムロを成長させてゆく。

    1981年

    戦翼のシグルドリーヴァ

    戦翼のシグルドリーヴァ

    ――突如、地球上に現れ、あらゆる生命の脅威となった『ピラー』。 打つ手もなく追い込まれていく人類に手を差し伸べたのは、 自らを『オーディン』と名乗る神の存在だった。 オーディンはピラーに対抗する術として、戦乙女『ワルキューレ』と、 彼女たちの翼となる英霊機を人類に授け、反撃を宣言した。

    2020年

    THE 八犬伝

    THE 八犬伝

    里見義実の娘である伏姫は、妖女玉梓の怨霊から里見家を救うため自らの命と引き換えに八人の剣士を生み出した。過酷な運命に翻弄されながらも八つの珠に導かれ、八犬士たちは集結していくのだが…。

    1990年

    ピカイア!!

    ピカイア!!

    すこし未来。人間が住めなくなった地球は六度目の大絶滅を迎えたとさえ言われていた。そんな地球再生の鍵ロスト・コードを探すため、ヴィンスとハナを調査員としてテスター・ピカイアとともに進められていた『カンブリア・プロジェクト』。新たな調査員としてウェンディを加え、調査範囲をカンブリア紀からデボン紀など他の古生代にも拡げた『次元調査プロジェクト』として再始動した。バイオミメティクス・スーツも大幅にパワーアップされ、新たな次元調査に挑む彼らの前に謎のバイオミメティクス・スーツがロスト・コードを狙って立ちはだかる!太古の海から、太古の陸へと拡がる大冒険。海中の古代生物に加えて、陸上や空中を移動する古代生物が新登場。バイオミメティクスを駆使して、迫り来る困難を乗り越え『進化』の可能性を見極めろ!

    2017年

    バトルスピリッツ 覇王

    バトルスピリッツ 覇王

    TVアニメの第4シリーズ。両親が国際バトスピ協会に招聘されたため、親友のデンジロウ博士に預けられることになったバトスピ好きの中学1年生、陽昇ハジメ。そして覇王カード「英雄龍ロード・ドラゴン」を手に入れたハジメは、大泉兄弟や棚志テガマルたちと出会い、様々な戦いを繰り広げて強さに磨きをかけていく…。

    2011年

    どるふろ -癒し編-

    どるふろ -癒し編-

    西暦206X年。第三次世界大戦後の荒廃した世界で、民間軍事会社「グリフィン」の戦術人形たちは、人類に仇なす「鉄血工造」と終わりなき闘いを繰り広げている、はずだったが……そんな戦争状態の中で、まさかグリフィンは軍資金を使って宿舎をリフォーム!?その上でクリスマスにお正月に夏祭りだと!!!???いったいなにがはじまるんです……?謎が謎を呼ぶ脱力系ハイテンションミニアニメ、ここに爆☆誕!

    2019年

    あやかしトライアングル

    あやかしトライアングル

    人に害をなす妖を祓うことを生業とする祓忍の風巻祭里は、 幼なじみで妖から好かれやすい花奏すずを陰ながら守っていた。 そんなすずに目を付けたのは見た目はネコだが、妖の頂点に君臨し続けるシロガネという妖で…!?

    2023年

    マッハGoGoGo

    マッハGoGoGo

    レース会場で驚異的な走りを見せるスーパーマシン“マッハ号”。それを操る少年こそ、グランプリレーサーを夢見る青年、三船剛であった。長男の研一は、天才レーサーと呼ばれながら今は行方不明になっている。そんな兄を目標として、両親と弟のくりお、チンパンジーの三平、メカニックマンのサブ、ガールフレンドの志村ミチに見守られ、剛は様々なレースに参加していく。そんな剛に、時に厳しく時に優しく接する謎の覆面レーサーがいた。数々のレースや困難な事件に遭遇しそれを克服する。やがて剛は、父親の作ったマッハ号を通じて、真のレーサーとして、そして人間としても成長していく。タツノコプロの第2作目にして初のカラー作品。本格カーアクションを軸に、スリルとサスペンスを織り込んだ作風は、アメリカでは『Speed Racer』のタイトルで放送され、今なお根強い人気を博している。

    1997年

    anilog_logo

    © anilog.jp