• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. .hack//Roots

    .hack//Roots

    .hack//Roots
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    「SIGN」「黄昏の腕輪伝説」に続く人気ゲーム「.hack」シリーズのTVアニメ化第3作。世界最大のプレイヤー数を誇るネットワークゲーム「The World」。司やカイトたちがプレイしていた時から7年が過ぎ、現在は「The World R:2」として運営されている。前作よりも格段にバージョンがアップされている「The World R:2」だが、プレイの自由度が高い故に「The World」の秩序は崩壊していった。現実逃避から「The World」を始める者が多く、ハセヲもそのひとりだった。キャラクター属性黒の錬装士を選んだハセヲは「The World」に初めてログインするが、無法地帯と化した世界にプレイをする意欲をなくしてしまう。だが、オーヴァン率いる<黄昏の旅団>との出会いが何かを変えていく…。

    エピソード

    • Welcome to "The World"

      Welcome to "The World"

      「The World R:2」に初めてログインしたハセヲは、PK(プレイヤーキラー)に殺されてしまう。そんな彼を左腕に異形のデザインを持つPC(プレイヤーキャラ)オーヴァンが助ける。そして、ハセヲに「キミには資質がある」と言うオーヴァン。その瞬間から多くのプレイヤーがハセヲに接触を始めて…。

    • Twilight Brigade

      Twilight Brigade

      とあるフィールドで、ハセヲはオーヴァンより、彼が作ったギルド<黄昏の旅団>へ入らないかとの誘いを受ける。だが、オーヴァンが何者なのか、<黄昏の旅団>が何をしようとしている集まりなのか掴みきれないハセヲは、その返事を拒む。それから、ハセヲは以前に<黄昏の旅団>にいたという、他のプレイヤーたちと出会う。そして、 オーヴァンがギルドを結成した目的ともいう、あるモノについて情報を得る。それは、今は誰もがその存在を疑う、ゲーム世界での伝説のアイテムだった。

    • Join

      Join

      出所不明の噂がハセヲを困らせていた。見も知らぬプレイヤーたちが次々と現れ、何故かハセヲが「伝説の黒いマルチウェポン」「レアキャラの進化系」その人ではないかと尋ね囃し立てる。だがその時、巨大ギルド<TaN>の幹部である俵屋が現れ、ハセヲを助けた。俵屋の狙いとは…? 2つのギルドの思惑の狭間で、ハセヲが固めた決意とは…。

    • Forefeel

      Forefeel

      ハセヲがギルド<黄昏の旅団>に入ったという情報は、「The World」中に広まっていた。と同時に、ギルド<TaN>に幻のアイテム「キー・オブ・ザ・トワイライト」のオーダーが入り出す。その頃、ハセヲはアルケ・ケルン大瀑布にいた。そこでオーヴァンから謎のアイテムを手渡されたハセヲは、管理者さえ手が出せないエリアへと、志乃と共に歩み出す…。

    • Distrust

      Distrust

      次々とギルド<黄昏の旅団>に関わりのあるプレイヤーたちがPKされた。不安がメンバーを包む。一方、<TaN>の直毘の元に不思議なアイテムが持ち込まれる。それは、以前のバージョンの「The World」には溢れるほどあったが、今では誰もが持て余してしまう仕様にはないモノ。<黄昏の旅団>の切り崩しを狙う直毘は、そのアイテムを俵屋に預ける。

    • Conflict

      Conflict

      ハセヲと<TaN>メンバーとの接触は、ハセヲを孤立させただけでなく、<黄昏の旅団>内部に不信感をまき散らした。そして、現実世界の空を流星群が流れるという日。志乃に指定された洞窟を調査し始めた匂坂とタビーに、天井から見たことのない光の粒が降り注ぐ。光が落ちた地面にはノイズが走り、それが仕様にないモノなのは明白だった。「志乃さんにメールだ!」。匂坂の叫びに緊迫感が走る! 果たして匂坂たちは、謎の現象から逃れられるのか?

    • Intrigue

      Intrigue

      <黄昏の旅団>のメンバーを狙うPK。ゲームデータを乱す仕様外の光の粒。それらの存在によってハセヲたちの警戒心は、次第に高まっていた。そんな中、匂坂は秘密裏に渡されていたウィルスコアを俵屋に返す。一方、ギルドに馴染んで来たハセヲと共に、次第にまとまりを見せ始める<黄昏の旅団>。だがオーヴァンを狙い、動いていたのは<TaN>だけではなかった。元<黄昏の旅団>のメンバー・ゴード。彼の元に、ウィルスコアに関する新たな情報が届く。

    • Starting

      Starting

      ゲーム管理者も手が出せない異質なエリア・ロストグラウンドでウィルスコアを探索中、突然転送されてしまったハセヲ。これはバグなのか、それとも…。そして、エリア内で発見された、ゲーム仕様にはない巨大な3本の傷跡。ゲームのグラフィックをも改ざんするその“力”は何を示しているのか。一方、独自に情報を集めていたゴードは、新たなウィルスコアの存在を知り、その元へと近づいていた。

    • Melle

      Melle

      ロストグラウンド“コシュタ・バウア”で見た5つの塔。そこに異なる5つの光を見たハセヲは、志乃と自分の持つウィルスコアの色が違うことを知り、1つの仮説を立てる。 それを聞いたオーヴァンは遂に決断する。「動く…」と。だが、全てのウィルスコアが揃っているわけではない。その欠けた1つを取り戻すため、匂坂が走る。その頃、<TaN>の直毘、元<黄昏の旅団>のメンバー・ゴードといったPCたちも動き出していた。全ては、オーヴァンと決着を着けるために…。

    • Missing

      Missing

      ロストグラウンド“コシュタ・バウア”。オーヴァンはその神殿の上層部へと駆け上がる。その眼下では、<TaN>の裏側を担う“暗部”のPCたちと<黄昏の旅団>との戦いが繰り広げられていた。いくら戦いが押されていても、オーヴァンが「キー・オブ・ザ・トワイライト」を見つけさえすれば…。ゴードやBセットといった元<黄昏の旅団>のメンバーも加わり、意気上がるハセヲたち。だが、そんなハセヲたちを見て、エンダーは謎の微笑みを浮かべる…。

    • Discord

      Discord

      コシュタ・バウアでの戦い後、ギルドの裏の存在が露見した<TaN>は、システム管理者による解体処置がとられた。そして、ある噂がゲーム内で流れ出す。<TaN>を倒した<黄昏の旅団>が「キー・オブ・ザ・トワイライト」を手に入れた…と。一方、戦いには勝利した<黄昏の旅団>ではあるが、ギルドマスターであるオーヴァンを巡り、再びメンバーたちの疑心が広まっていく。果たして<TaN>との戦いで得たものとは何だったのか…?

    • Break Up

      Break Up

      オーヴァンの目的であり、<黄昏の旅団>の存在意義でもあった「キー・オブ・ザ・トワイライト」の探索。それを巡る攻防を経て、オーヴァンが何者なのか、その真実を知らなかったことを改めて思い知るハセヲたち。次第に<黄昏の旅団>のメンバーそれぞれの疑心が絶望に変わっていく。志乃は、その流れを止められるのか?

    • Tragedy

      Tragedy

      <黄昏の旅団>は解散した。やることもなく、ただフィールドに座るハセヲと志乃。それは、匂坂とタビーも同じだった。あるかどうか分からないものを探し回っていた日々。その思い出を忘れるため、匂坂はタビーと新しいギルドを作る。だがその直後、匂坂は「The World」から去ることを決意する。彼らに残ったものは、過去の思い出と虚脱感だけなのか…。と、その時。タウン内にノイズが走った!

    • Unreturner

      Unreturner

      大聖堂で倒れた志乃をハセヲは救うことができなかった。回復アイテムも蘇生アイテムも効かず、消えていった志乃のグラフィックデータ。唯一の手掛かりは、志乃の側にあった台座に刻まれた3本の傷跡だけだった。一方、タビーはフィロから意外な言葉を聞く「あれがトライエッジだとしたら、どうにもならん」。そしてハセヲは、志乃のリアルに起こっている事実を知る。

    • Pad

      Pad

      オーヴァンが消えた。匂坂は去った。志乃が倒れた。「The World」で得たほとんどであり、そこにいる理由をタビーは失っていた。仲の良いそのふたりのPC“カシミア”と”ウール“に出会ったのは、そんな時だった。ちょっと前の自分と同じゲーム初心者。何も知らないふたりにタビーは、装備や戦い方を教え始める。それはまるで、自分が志乃や匂坂に教えてもらった時のように。

    • Resolution

      Resolution

      リアルで意識不明に陥った志乃を助けるため、唯一の手掛かりであり、犯人かもしれないトライエッジに会いたい。ハセヲは、トライエッジと出会い、唯一、生還したフィロに迫る。「今のお前では、無理だ!」。拒んでもなお詰め寄るハセヲに、フィロは呪杖を振るう。爆風と砂煙にさらされながら、幾度となく立ち上がるハセヲ。固い決意を持つふたりの戦いに、タビーの心は痛む。

    • Painful Forest

      Painful Forest

      ハンパないモンスターが休みなく現れる。クリアすると飛び級で強くなれる…。根拠のない噂が流れる期間限定イベントに、ハセヲは足を踏み入れていた。噂に違わぬモンスターに苦戦するハセヲ。だがその時、回復系のエフェクトがハセヲを包む。それは“三郎”と名乗る撃剣士からの援護だった。一方その頃、フィロやタビーたちにも、見知らぬPCが近づいていた…。

    • Limit

      Limit

      クリアしなければ得られない何かを求め、ハセヲは期間限定イベントを戦っていた。中に入らなければショートメールさえ通じない“痛みの森”。足手まといになるのを恐れたタビーは、ハセヲの身をただ案じるしかない。だが、フィールドの外で、ハセヲを見つめる目があった。そして、ハセヲに再び近づくPC。イベントの終了時間が迫る中、イベントをクリアするPCが現れる!

    • Violation

      Violation

      裏の存在が暴露されたことで<TaN>を中傷する声は多い。だが、その表の顔によって、「The World」内のトレードに誰もが納得できる一定の基準があったことも間違いない。<TaN>の解散は、その基準の崩壊=アイテム価格の高騰と同時に、アイテムをリアルマネーで売買する業者の台頭を引き起こしていた。だが、それを良しとしないPCたちがいた。

    • Pursuit

      Pursuit

      未帰還者になってしまった志乃を救いたい。その唯一の手掛かりトライエッジを探すため、ハセヲは最も可能性があると思われるPK・プレイヤーキラーたちを襲い始める。だが、そんなハセヲの気持ちとは裏腹に、「The World」にはトライエッジ失踪の噂が流れていた。高ぶる気を抑えないハセヲに、情報をちらつかせ近づくPCたち。彼らの狙いは、そしてハセヲの決断とは!?

    • Defeat

      Defeat

      トライエッジを目撃したPCがいる。場所はロストグラウンド。そこで奴は誰かと戦っていたという。それまでの噂とは違い、PCの具体的な容姿が確定されたその噂を信じ、ハセヲは殴られ屋の碧に迫る。全てを力で、ひとりで押し進めようとするハセヲ。そんなハセヲに、何をしてあげられるのか悩むタビー。だがそれは、藤太の一言によって、新たな動きへと変わっていく。

    • Bonds

      Bonds

      トライエッジが、とあるPCに撃退された…。その目撃談を聞き、リアルの志乃のことは病院に任せようというフィロ。しかし、ハセヲは、トライエッジに会うためPKを続けると譲らず、遂にフィロに背を向けてしまう。その頃、PCの区別なく支援しようとするギルド<肉球団>を作ったタビーは、初心者支援を目的としたギルド<カナード>のメンバーと出会う。

    • Trial

      Trial

      ハセヲの監視を続けていたギルド<レイブン>に、新たなメンバーとしてクーンが加わった。そのPCに特別な力を見た<レイブン>のギルドマスター・八咫は、クーンに<レイブン>の目的を話す。その頃、PKを続けるハセヲは、強大な罠に足を踏み入れようとしていた。その情報を掴んだタビーは、<肉球団>のメンバーを引きつれ、罠が仕掛けられたフィールドへ向かう。

    • Confront

      Confront

      仕掛けられた罠を切り抜けたハセヲ。だが、その行為からつけられた字(あざな)“死の恐怖”の話題が、ゲーム内に広まっていく。その頃、しばらく姿を消していたオーヴァンがハセヲの眼前に現れる。その姿を追いかけ、遂にアルケケルン大瀑布でオーヴァンと再会するハセヲ。今までの経緯を問いつめるハセヲに、オーヴァンは言う。「今日、ヤツが帰って来る」…と。

    • Truth

      Truth

      グレーマ・レーヴ大聖堂でハセヲが消えた。それ以来、ハセヲがログインした姿を見た者はいない。未帰還者にはなってないはずだが、それなら何故? ハセヲを知るPCたちが心配する中、これまでハセヲの行く末を心配していたフィロは、タビーや藤太に会い、あるメッセージを告げる。一方、<肉球団>メンバーとの確執を感じ始めたタビーは、再度自問する。自分が本当にしたいことは何なのか。

    • Determination

      Determination

      グレーマ・レーヴ大聖堂での戦いから数日後。ハセヲは「The World」にログインする。だが、そこはハセヲにとって、初めてログインした「The World」とは違っていた。人との出会い、別れ。自分の思い。他人の思い。たった数ヶ月の間に起きた様々な事柄が、「The World」の感じ方を変え、ハセヲ自身を変えていた。そして今、ここにいない人を救うため、ハセヲは新たな一歩を踏み出す。

    スタッフ

    • アニメーション制作

      Bee Train
    • キャラクターデザイン

      大澤聡
    • キャラクター原案

      細川誠一郎
    • キャラクター監修

      貞本義行
    • コンセプトデザイン

      北原サトシ
    • シリーズ構成・脚本

      川崎美羽
    • 制作協力

      サイバーコネクトツー
    • 原作

      .hack Conglomerate
    • 監督

      真下耕一
    • 美術監督

      海野よしみ
    • 色彩設計

      吉田小百合
    • 製作

      バンダイビジュアル、テレビ東京
    • 音楽

      ALI PROJECT
    • 音楽製作

      ビクターエンタテインメント
    • 音響演出

      なかのとおる

    キャスト

    • エンダー

      小林沙苗
    • オーヴァン

      東地宏樹
    • タビー

      豊口めぐみ
    • ハセヲ

      櫻井孝宏
    • フィロ

      滝口順平
    • 俵屋

      三宅健太
    • 匂坂

      置鮎龍太郎
    • 志乃

      名塚佳織
    • 直毘

      山崎たくみ

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    おとなの防具屋さんII

    おとなの防具屋さんII

    主人公カウツが働くことになったのは、エロ装備を専門に扱う「おとなの防具屋さん」!お馴染みの看板娘リリエッタを始め、エロ装備へ愛を注ぐ店主ナーデンといった個性的な店員達に加え、お転婆な美人剣士フレアリカや魔力が規格外の魔王など、お店を訪れるのは一癖もふた癖もある者ばかり!

    2021年

    吸血姫美夕

    吸血姫美夕

    女性の生血が吸われる殺人事件が連続発生していた古都。この町を訪れた霊媒師の瀬一三子は、決して目を覚まさない「眠り姫」こと、寝沢藍子の治療を試みる。治療が失敗して寝沢家を出る一三子の前に、ナイフを手にした少年・都人が出現。彼は自分の恋人・梁子を襲った吸血鬼が寝沢家にいると考えていたのだ。梁子の殺害現場の神社へ赴く一三子だが、彼女を不気味な白い布を付けた吸血鬼が襲撃。そんな一三子の危機を不思議な光が救い、鳥居に座っていた少女=美夕とその従者ラヴァはこれ以上関わらないほうがいいと一三子に促し、闇の中へ消えていった……。

    1988年

    映画 あたしンち

    映画 あたしンち

    東京郊外に住む、父・母・みかん・ユズヒコのタチバナ家、4人家族のお話。あいかわらず母のパワーサクレツのタチバナ家。それなりにシアワセな毎日のはずが、ある雨の日、歩道橋で足を滑らせたみかんと母が頭をぶつけた瞬間に雷が直撃。その途端に、なんとっ、みかんの体に母が、母の体にみかんが…。二人が入れ替わってしまった?!その日から、タチバナ家の不思議な生活が始まった。いきなり母の姿になってしまった「みかん」は悪戦苦闘。みかんの姿になってしまった「母」は、高校へ通い、女子高生ライフを満喫する。一方、父とユズヒコは二人が元に戻れる方法を探し続ける。そして、そんな生活にもだんだんと慣れ、母とみかんが少しずつ互いの気持ちを理解できるようになったころ、今度は新たな一大事が発生!高校生活のメインイベント「修学旅行」にみかんの姿をした「母」が参加することになったのだ。さて、2泊3日の修学旅行を無事に乗り切ることができるのか!? そして、またさらに・・・。 絶体絶命のピンチに、家族の存在の大きさをあらためて実感する一家4人。笑いあり、涙ありの家族愛を描いた、「あたしンち」初の長編ドラマ。

    2003年

    天晴爛漫!

    天晴爛漫!

    新世紀を迎える頃、アメリカに流れ着いた社交性のない天才エンジニアと臆病な侍。故郷へと帰るために大陸横断レースに参加し、蒸気自動車で荒野を駆け抜ける。

    2020年

    鉄腕バーディー DECODE:02

    鉄腕バーディー DECODE:02

    東京湾岸地域を壊滅状態にした「リュンカ事件」から一ヶ月。 宇宙連邦捜査官のバーディーと、高校生千川つとむは相変わらずの「二心同体」生活を送っている。そんなある日、バーディーに新しい任務が下った。地球に逃亡したと思われる脱走犯を見つけ出し、逮捕するというもの。彼らは先のリュンカ事件の首謀者だった。 一人の脱走犯の潜伏先を突き止めたのだが、しかし見つけたのは既に冷たくなった脱走犯の姿だった・・・。連邦側でも脱走犯側でもない、別の影が蠢いていることを感じるバーディー。 そんな中、バーディーはある懐かしい人物と会う。それは幼い日々をともに過ごし、まるで兄弟のように仲の良かった人、ナタルだった。思わぬ場所での再会を素直に喜ぶ二人。この再会が新なる事件を呼び、そしてバーディーにとっては忌まわしい過去の記憶の扉を開くことになるとも知らず――。 ◆原作の世界観をベースにオリジナルストーリーを展開した第1期の物語から一ヶ月経った東京が舞台。今回もアニメオリジナルキャラクター多数登場し、新たなるエピソードでアニメオリジナルの「鉄腕バーディー」の物語が描かれます。 ◆さらに第2期では、原作でも重要なエピソードである、『過去編』についてもオリジナルの視点を交えて描かれます。幼いバーディーと彼女の母親代わりでもあったマリオネット「ヴァイオリン」を巻き込む悲劇。人気の高いこのエピソードがアニメではどのようになるのか、是非ご期待ください!

    2009年

    東京マーブルチョコレート

    東京マーブルチョコレート

    SEAMOの名曲『マタアイマショウ』、スキマスイッチの名曲『全力少年』にのせて、すれ違う2人の想いと時間を互いの視点で描いた作品。マジメでやさしいけれど少し臆病な男の子、悠大。元気で明るいけれど運が悪くドジな女の子、チヅル。クリスマスの日、そんな2人が離れて過ごす時間の中で見つける答えとは…?

    2007年

    劇場版マクロス7 銀河がオレを呼んでいる!

    劇場版マクロス7 銀河がオレを呼んでいる!

    人気TVシリーズ「マクロス7」のスペシャルエピソードとして制作された劇場版。「歌エネルギー」の実験中、突如聞こえてきた咆哮に、歌のハートを感じたバサラはその正体を求めて、単身宇宙へ飛び出した。辿り着いた辺境の惑星では村人たちが恐れる咆哮が聞こえる。歌好きの少年であるペドロと共にバサラが探し当てた声の主は、はぐれゼントラーディの少女だった。歌の力を信じて練習していたという少女と意気投合したバサラ。そこに、ガビル、ナッターバルゴが現れ、バサラたちに襲いかかる。

    1995年

    魔法の天使クリィミーマミ

    魔法の天使クリィミーマミ

    森沢優は、10歳の活発な女の子。ある日、夢嵐に巻き込まれたフェザースターの船を助けたお礼にと、妖精ピノピノから期限付きで魔法の力を授かる。ちょっとだけ大人の姿に変身できるようになった優は、謎のアイドル歌手・クリィミーマミとしてデビューすることに。正体を明かせない優の、1年間の二重生活が始まった!

    1983年

    ハイスクールD×D HERO

    ハイスクールD×D HERO

    ハーレム王に俺はなるっ! 私立駒王学園に通うバカでスケベな男子高校生イッセーこと兵藤一誠は、その身に強大な神器(セイクリッド・ギア)を宿していたがために命を奪われてしまうが、学園一の美少女にして、憧れの先輩であったリアス・グレモリーの手によって、悪魔として転生を果たす。しかしその代償はリアスの下僕悪魔として生きることだった! エロいけど、ポジティブで真っ直ぐな一誠が、ご主人様にして上級悪魔のリアスとその眷属の美少女悪魔たちに囲まれながら、いつの日か自らも上級悪魔となり、ハーレムを築くという夢を叶えるため、様々な敵を打ち倒していく努力と友情と熱血の学園バトルエンターテインメント!

    2018年

    ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow

    ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow

    第501統合戦闘航空団・通称”ストライクウィッチーズ”の活躍によるロマーニャ解放から半月後、各地へと帰還したウィッチ達はそれぞれの大切なモノを守るため、今も世界の空を駆けている。

    2014年

    アルスラーン戦記

    アルスラーン戦記

    東西を結ぶ陸路の中心地・エクバターナを王都に掲げ、各地からの人や物資、そして豊かな文化が集まる強国パルス。この国の王太子として生まれた少年・アルスラーンは、幸福のうちに国を引き継ぐはずだった。土煙が舞う平原に、パルスの誇る騎馬隊が葬り去られるその日までは……。パルスの豊かな領土を狙って、異教徒の国・ルシタニアが侵攻を開始。初めて直面する本物の戦いに、不安を隠しきれない“気弱な”王太子・アルスラーン。彼の不安が的中したかのように、戦場には不穏な空気が渦巻き始める。敵の策略にはまり、これまでにない脅威を感じるパルス軍と、混乱する戦況に翻弄されるアルスラーンの父王であるアンドラゴラス三世……。駆けつけた「戦士の中の戦士(マルダーンフ・マルダーン)」の異名を持つ騎士・ダリューンとともに、次々と襲いかかる敵、そして過酷な運命へと立ち向かうアルスラーン。運命という名の嵐が吹き荒れるなか、彼は信頼できる仲間たちとともに“王太子”として最初の一歩を踏み出す!

    2015年

    メガネブ!

    メガネブ!

    相馬鏡(そうまあきら)は、とある田舎にあるヒマラヤ第三工業高校に通う、メガネをかけた男子高校生。誰よりもメガネを愛し、メガネをかけていることに誇りを持っている。そんな彼の大いなる野望のもとに設立した「メガネ部」に集まった(もしくは、集めさせられた)、鉢嶺拓磨(はちみねたくま)、三鍋友紀也(みなびゆきや)、鎌谷光希(かまたにみつき)、木全隼人(きまたはやと)とともに、汗を流し、笑い、泣き、時に爆発(!)してメガネに情熱を注ぐ―。

    2013年

    エガオノダイカ

    エガオノダイカ

    地球より遥かかなたの星にある、笑顔に溢れた王国。王女のユウキは十二歳、そろそろ多感なお年頃。毎日泣き、笑い、時にはときめいたり…?しながら、王宮で楽しく暮らしている。日々を彩るのは、忠実な家臣たち。教育役のレイラ、政治を補佐するイザナ、騎士団総長ハロルド、そして……幼馴染の側近、ヨシュア。「ユウキ!気合と根性さえあれば、何だってできる!」「……もうっ。またそれ~!?ヨシュア、もっと貴族らしくしてっ!」ステラは十七歳、有能かつクールな軍人。けれど微笑みはいつも絶やさない……笑顔は生きるためには、欠かせないから。これは、遠い星に生まれた、二人の少女の物語。

    2019年

    彩雲国物語

    彩雲国物語

    舞台は中国風の架空の国、彩雲国。名門だが貧しい紅家の娘秀麗は、幼いころの動乱の記憶から「人を助けることのできる」官吏になりたいと願っていますが、女性は登用試験を受けることすらできません。ある日、即位間もない新王の教育係を引き受けることになり、それをきっかけに、官吏登用試験への道が開かれて行きます。秀麗と新王、その兄との恋模様や、秀麗と共に官吏を目指す同期生との友情など、親しみやすいストーリーに、宮廷での権力闘争や豪族の暗躍がからみ、絢爛豪華な宮廷浪漫が繰り広げられます。第1シリーズは、主人公の少女秀麗が新王の教育係として後宮に入り、持ち前の明るさで若き王を立ち直らせ、さらに自分の夢をかなえ、史上初の女性官吏となって数々の苦難を乗り越える姿を描いています。第2シリーズでは、秀麗が中央から離れた茶州に赴任し、新米官吏として奮闘する物語を中心に、彩雲国に影を落とす異能の一族縹(ひょう)家の陰謀に巻き込まれ、挫折や別れを経験しつつも、国王を支えるまでに成長する姿を描いていきます。

    2006年

    超電磁マシーン ボルテスⅤ

    超電磁マシーン ボルテスⅤ

    宇宙の彼方「ボアザン星」からやってきたプリンス・ハイネル率いる地球侵略軍の侵攻により、国防軍は壊滅的な打撃を受け、地球にはなす術がもはやないかのように思われた。侵略を予感していた剛博士たちは密かに対抗策を編み出していた。博士の息子たちを含む5人の若者が5体のマシンに搭乗、そのマシンが「レッツ・ボルトイン」の掛け声と共に合体、超電磁マシーン・ボルテスVとしてボアザン星の獣士に立ち向かう! だが、彼らは自分たちの身に訪れる数奇な運命と、そしてプリンス・ハイネルとの因縁を知る由もなかったのである…。

    1977年

    テレパシー少女 蘭

    テレパシー少女 蘭

    「バッテリー」で脚光を浴びる作家あさのあつこさんの「テレパシー少女『蘭』事件ノート」シリーズをアニメ化。 友情、信頼、そして初恋。蘭たちのピュアな青春を描き出し、心と心の交流の大切さを鮮明に描く。 物語の主人公、蘭(らん)は、超能力を持つ明るく元気いっぱいの中1の少女。 同じように超能力を持つ同級生の翠(みどり)や、ボーイフレンドの留衣(るい)とともに不思議な事件に巻き込まれる。 蘭たちは事件と向き合う中で、自分の不思議な力に悩み、人間の持つ悪い心にふれることになるが、家族や友人たちに支えられ、他人とは違う「自分」という存在を受け入れ、成長していく…… 蘭たちの前に立ちはだかる様々な事件の謎。はたして3人は、どのように謎にいどんでいくのか?!

    2008年

    深夜!天才バカボン

    深夜!天才バカボン

    ギャグ漫画の金字塔であり、赤塚不二夫の代表作とも言える「天才バカボン」が、前作から18年ぶりに、細川徹監督のオリジナルストーリーでTVアニメ化決定!「これでいいのだ!」でお馴染みバカボンのパパとそのファミリーに加え、本官やレレレのおじさん、ウナギイヌまで、超個性的な面々が、舞台を現代に変えてやりたい放題!赤塚不二夫没後10年にあたる2018年、“深夜”に繰り広げられる「バカボン」の新境地が、いよいよ幕を開ける!

    2018年

    天華百剣~めいじ館へようこそ!~

    天華百剣~めいじ館へようこそ!~

    美少女の姿をもつ刀剣「巫剣(みつるぎ)」。世を乱す化物から平和を守るために戦う彼女たちは、普段は正体を隠し、普通の女の子として暮らしている。給仕服を身にまとい、洋風茶房「めいじ館」で働く、キュートな巫剣たちのドタバタ(ガッシャン)な日常を描いたショートアニメ。

    2019年

    Room Mate

    Room Mate

    「あにトレ!EX」「枕男子」のスマイラルアニメーションが手がけるバーチャルアニメ OneRoomに続いて、今回のテーマは“同居”!主人公は視聴者(あなた)!主観目線で憧れのあの人との擬似な日常を体験!ある洋館風マンションの管理人となったあなたは、そこに住む3人の男子と出会います。個性的な彼らとの楽しくも刺激的な日々と、揺れ動く甘く切ない関係性を、あなた目線でお届けします。

    2017年

    ピングー in ザ・シティ

    ピングー in ザ・シティ

    小さな集落から、大都会へと家族と一緒に 引っ越してきたピングー。 ここ『ペングトロポリス』には 大勢のペンギンが住んでいて、 シェフ、フローリスト、カーペンターなど 魅力的な仕事もたくさん! いたずらっ子で好奇心の かたまりのピングーは、 毎回彼らを手伝おうと大張り切りするが、 やんちゃが過ぎて失敗することもしばしば。 様々な仕事に挑戦するピングーが、 持ち前の機転と明るさで 周りをハッピーにさせてしまう コメディ・アニメーション!

    2017年

    anilog_logo

    © anilog.jp