• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. よくわかる現代魔法

    よくわかる現代魔法

    よくわかる現代魔法
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    現代イマドキのまほう、知ってますか。 プログラム化された現代の魔法が存在する世界で、ドジな主人公・森下こよみや、最強の現代魔法使い・姉原美鎖らが繰り広げる物語である。

    エピソード

    • cruncha cruncha cruncha

      cruncha cruncha cruncha

    • hello,world

      hello,world

      幼い弓子は特徴的な容姿のせいで小学校のクラスメイトや担任とうまく行っておらず、クリスマスの日小学校を飛び出す。そして曽祖父の残した手記と魔法の杖を持って魔法使いになるという、以前から立てていた計画を実行にうつす。計画のため家を飛び出した弓子だったが、突然「杖を渡せ」と魔法使いに襲われて…。

    • wizardry

      wizardry

      何もない所で転ぶほどドジな高校生・森下こよみ。不甲斐ない自分自身を変えるため、偶然手に入れたあやしげなチラシを手に、魔法使いの技術を現代に蘇らせた現代魔法の第一人者・姉原美鎖とその弟・聡史郎の屋敷を訪れる。美鎖のアトリエで現代魔法を体験するこよみだが、魔法は発動せず、ショックを受けて…。

    • Deus In Machina

      Deus In Machina

      こよみは現代魔法の第一人者・姉原美鎖に弟子入りをし、魔法使いになるべく修行をすることに。ところが、どんなコードもたらい召喚のコードに変換されてしまいなかなかうまくいかない。そんな中、何者かが呼び出したデーモンに襲われたこよみは、古典魔法を使う謎の美少女、一ノ瀬弓子クリスティーナに助けられて…。

    • jini

      jini

      弓子と美鎖は以前からの知り合いだった。だが、弓子はでーもんを呼び出したのは美鎖だと攻撃を仕掛ける。そんな弓子を落ち着かせ、でーもんを呼び出しているコードの分析をしてみると、美鎖が以前作ったコードに何者かが手を加えられたものだった。手がかりを探すため、美鎖たちが訪れたのはなぜかとしまえんで…。

    • jump off into never-never land

      jump off into never-never land

      姉原邸の前で魔術師・ギバルテスに襲われている弓子を助けたこよみ。こよみは美鎖に頼まれて、彼女が作ったワーム型ウィルス・クリスマスショッパーのパスワードを調べに6年前に来ていたのだった。6年前の美鎖に会い、力を貸してもらえることになったこよみだが、弓子を放って置けず、探しに出かけて…。

    • ghostscript

      ghostscript

      再び弓子とこよみの前に姿を現す魔術師・ギバルテス。弓子はこよみを元の世界に帰すため、一人でギバルテスに立ち向かおうとする。しかし、こよみも弓子を見捨てて元の世界に帰ることができず、戦いの場に戻ってくる。しかし、ギバルテスに弓子の杖を奪われてしまい…。

    • voodoo programming

      voodoo programming

      一向に魔法が上達しないこよみ。美鎖のアミュレットや、弓子の杖のように魔法のアイテムがあれば自分も上達できるのではと考えたこよみは、嘉穂と偶然会った弓子と共にアイテム探しの買い物へ出かける。そこで見つけたカメのぬいぐるみに基盤を入れてもらい、再び練習に励むこよみだが…。

    • scratch monkey

      scratch monkey

      美鎖は嫌な予感を抱えつつ、飛行機に乗っていた。そこへ、美鎖のPCに差出人不明のメールが届く。メールは飛行機に爆弾が仕掛けられていることを告げる内容だった。嫌な予感が的中した美鎖は電子機器の精霊jiniに協力をしてもらいつつ爆弾を探すことに。機内探すうち、美鎖は犯人の本当の目的に気づいて…。

    • Open DeathTrap

      Open DeathTrap

      超高層ビル内のとある会社から仕事の依頼を受けた美鎖。何者かが姉原邸に泥棒に入ったこともあり、犯人の罠ではないかと思いつつ、こよみを連れて依頼主の元を訪れる。案の定、依頼主は存在せず、美鎖は相手が仕掛けてくるのを待つことに。そこへ、美鎖の仕事を止めるべく弓子が乗り込んできて…。

    • quick-and-dirty

      quick-and-dirty

      弓子との戦いで深手を負った美鎖は瞬間移動のコードで弓子の前から消えてしまった。美鎖を助けるため、必死で美鎖を探す弓子。一方、嘉穂の家のポストに血がついた美鎖のアミュレットが投函されていた。嘉穂は自分にできることを察し、行動を起こす。こよみも昨日の出来事の真相を確かめるため、姉原邸を訪れるが…。

    • Dragon Book

      Dragon Book

      ゴーストスクリプト化した美鎖と再会した弓子。美鎖からゲーリー・ホアンとギバルテスが伝説の魔女「ジギタリス・フランマキア」を甦らそうとしていることを知らされる。そこにゲーリー・ホアンとギバルテスが現れる。一方、こよみと嘉穂は秋葉原のとある路地裏に人払いのコードがめぐらされている一角を発見、そこで…。

    • TMTOWTDI

      TMTOWTDI

      弓子の中から覚醒したジギタリスが秋葉原を焼きつくそうとする中、美鎖は対抗するためのコードをすでに用意していた。それは、ジギタリスを弓子ごと異世界に飛ばしてしまうものだった。弓子一人が犠牲になることが納得に行かないこよみは、再び弓子に会いに秋葉原へ戻る。伝説の魔女を止め、弓子を救うことができるのか…?

    スタッフ

    • 「現代魔法」製作委員会

      クロックワークス ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメント ランティス 集英社
    • アニメーション制作

      ノーマッド
    • イラスト

      宮下未紀
    • キャラクターデザイン

      古賀誠
    • ジャンプスクエア

      集英社
    • シリーズ構成

      黒田やすひろ
    • スーパーダッシュ文庫

      集英社
    • 原作

      桜坂洋(スーパーダッシュ文庫(集英社))
    • 掲載誌

      ジャンプスクエア(集英社)
    • 撮影監督

      菅原徹(スタジオコスモス)
    • 監督

      黒田やすひろ
    • 編集

      武宮むつみ
    • 美術監督

      館藤健一(SEE THROU STUDIO)
    • 色彩設計

      三笠修
    • 菅原徹

      スタジオコスモス
    • 製作

      「現代魔法」製作委員会(ジェネオン·ユニバーサル·エンターテイメント、集英社、ランティス、クロックワークス)
    • 音楽

      橋本由香利
    • 音響監督

      明田川仁
    • 館藤健一

      SEE THROU STUDIO
    • 「現代魔法」製作委員会

      集英社
    • ジャンプスクエア

      集英社
    • スーパーダッシュ文庫

      集英社
    • 菅原徹

      スタジオコスモス
    • 館藤健一

      SEE THROU STUDIO

    キャスト

    • かたまり

      藤村歩
    • ギバルテス

      加藤将之
    • ゲイリー・ホアン

      浜田賢二
    • 一ノ瀬弓子クリスティーナ

      戸松遥
    • 坂崎嘉穂

      寿美菜子
    • 姉原美鎖

      生天目仁美
    • 姉原聡史郎

      浅沼晋太郎
    • 姉原聡史郎子供時代

      田村睦心
    • 森下こよみ

      野中藍
    • 姉原聡史郎(子供時代)

      田村睦心

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    ウミガメと少年

    ウミガメと少年

    平和だった沖縄が激戦地となったため、テツオは疎開することになりました。疎開先で友達になったノリオと花子と楽しい日々を過ごしていたある日。米軍の空襲が激しくなり、テツオの目の前で二人は命を奪われてしまったのです。一人でガマ(自然壕)に逃れたテツオ。ふと浜辺を見ると、砲撃の中、産卵するウミガメが・・・。ノリオと花子と「いつか一緒に見よう」と約束したウミガメの産卵。その卵を砲撃の犠牲にならないようにとガマへ移し、孵化するよう大事に育てていくテツオでしたが・・・。

    2002年

    八十亀ちゃんかんさつにっき 4さつめ

    八十亀ちゃんかんさつにっき 4さつめ

    おばあちゃん子で名古屋訛りが露骨な愛知県出身の女子高生八十亀最中(やとがめもなか/c.v.戸松 遥)と 東京都から引っ越してきた陣 界斗(じんかいと/c.v.市来光弘)、 最中と同じ高校に通う岐阜県出身の只草舞衣(ただくさまい/c.v.若井友希)、 三重県出身の笹津やん菜(ささつやんな/c.v.小松未可子)の4人の個性的なキャラクターを通じて、 名古屋や中京圏の方言や文化、県民性に触れることができるコメディー作品です!更に、2期、3期では、 静岡県出身の初内ララ(しょないらら/c.v.南條愛乃)や、 大阪府出身の一天前紫春(いてまえしはる/c.v.黒木ほの香)、 京都府出身の輿安七帆(こしやすななほ/c.v.伊藤彩沙)といったキャラクターも登場! 中京圏だけでなく、その広がりは近畿地方にまで達しました。「八十亀ちゃんかんさつにっき 4さつめ」でも、作品を通じて名古屋市はもちろん、東海地区やその他の地域の魅力や独自の文化を“愛あるディスり”を交えながらさらに発信していきます。

    2022年

    極黒のブリュンヒルデ

    極黒のブリュンヒルデ

    『エルフェンリート』の岡本倫が描く話題の最新コミック、テレビアニメ化!子供の頃に事故で死なせてしまった幼なじみの女の子のことが忘れられない高校生・村上良太は、彼女との約束「宇宙人が存在することの証明」を果たすべく、天文部に在籍し毎日夜空を見上げ探し続けていた。ある日、良太の前にその幼なじみと瓜二つの転校生・黒羽寧子が現れる。しかし、彼女は自分を「魔法使い」だと語った…。「魔法使い」は研究所で手術や薬により肉体を改造され、様々な特殊能力を持つが、鎮死剤を毎日1錠飲まなければ死んでしまうという。「研究所」から逃げ出してきたという彼女を回収するため、次々と追跡者が差し向けられる。迫り来る高位の魔法使い鎮死剤の枯渇、あらゆる死の恐怖が迫る中で彼女と良太が選んだことは…。

    2014年

    宇宙の騎士テッカマン

    宇宙の騎士テッカマン

    環境悪化により、その寿命が間近に迫る地球。新天地を求め宇宙開拓を進めていた人類に、全宇宙征服を目論む悪党星団ワルダスターが攻撃を仕掛けてきた。父をワルダスターに殺された青年・南城二は、サポートロボット「ペガス」に搭載された変身システムによって、強化装甲を身にまとい超人テッカマンに変身。特殊戦闘チーム「スペースナイツ」の一員として、人類の未来をかけてワルダスターに戦いを挑む。

    1975年

    レ・ミゼラブル 少女コゼット

    レ・ミゼラブル 少女コゼット

    幼いコゼットを連れた母・ファンティーヌは、村の宿屋ワーテルロー亭のテナルディエ夫婦にだまされ、愛する娘を預けて大きな工場のあるモントルイユ・シュル・メールの町へと働きに出ることを決断する。「いつか必ず迎えに来る」母の言葉を信じ、哀しみを堪えるコゼット。仕事を探すファンティーヌは町の市長を務めている優しく親切な紳士マドレーヌに出会う。しかし、彼の本当の名はジャン・ヴァルジャンと言って、貧しい家族に与えるために一塊りのパンを盗んだことで投獄され脱獄を繰り返して19年間を刑務所で過ごしたという過去を持っていた…。

    2007年

    軒轅剣・蒼き曜

    軒轅剣・蒼き曜

    太白歴96年、帝国軍の襲撃によって村と両親を失った姉妹、苻 殷(ふ いん)と苻 寧(ふ ねい)。妹の寧(ねい)は襲撃によって両方の腕を切られ失っていた。二人は今、村々を回る旅芸人で生計を立てていた。旅の途中、姉の殷(いん)は偶然、数百年間置き去りにされていた『天書(てんしょ)』を手にする。太白軍の攻撃に出くわした姉妹は、天書から現れた不思議な少女『雲(ゆん)』と、伝説の剣『軒轅剣(けんえんけん)』で太白軍を撃退する。一方そのころ、姉妹の幼馴染みの少年蒲 釗(ぷ しょう)は太白の奴隷となっていたが、機関術の才能を見出され、帝国内での地位を得る。釗(しょう)は、太白皇帝に取り立てられ、最強の機関獣の製作に没頭する。そして成果を上げた釗は、上将軍となって戦場におもむくようになる。反抗軍に加わった殷と寧の姉妹。軒轅剣を持つ姉の殷と、戦闘義手をつけた妹の寧、そして雲の活躍で、反抗軍を次々と勝利に導く。しかし、争いに疑問を感じながら妹をかばって戦う殷と、自立をあせって戦いたがる寧は、気持ちがすれ違っていた。戦いの中、殷、寧、釗の再会の時が訪れる。敵同士として相対した時、互いに死んだと思っていた3人の運命の歯車が大きく回転する。

    2018年

    マジンカイザーSKL

    マジンカイザーSKL

    はるかな未来…。太平洋上の奇械島では、本能的に戦いを求める者たちが死闘を繰り広げていた。そこに現れた漆黒の巨大ロボットは、身の丈ほどの剣と百発百中の銃で敵を次々と血祭りにあげていく。禍々しくも雄雄しいその勇姿! その巨大ロボットをある者は魔神、ある者はカイザーと呼んだ…!!

    2011年

    まんがーる!

    まんがーる!

    もし、漫画編集経験ゼロの女の子たちが、コミック雑誌を創刊したら? 「月刊コミック アース・スター」創刊時より連載されている人気コミックが、ついにTVアニメ化! 天真爛漫な“はな編集長”と女子編集部員たちのゆる~い日常と、漫画業界のリアルな事情(?)の両方が詰まった『まんがーる!』。これを見れば、コミック編集部の裏側がわかる…かも?

    2013年

    アサシンズプライド

    アサシンズプライド

    マナという能力を持つ貴族が、人類を守る責務を負う世界。能力者の養成校に通う貴族でありながら、マナを持たない特異な少女メリダ=アンジェル。彼女の才能を見出すため、家庭教師としてクーファ=ヴァンピールが派遣される。『彼女に才なき場合、暗殺する』という任務を背負いー。能力が全ての社会、報われぬ努力を続けるメリダに、クーファは残酷な決断を下そうとするのだが…。「オレに命を預けてみませんか」暗殺者でもなく教師でもない暗殺教師の 矜持(プライド)にかけて、少女の価値を世界に示せ!

    2019年

    弱虫ペダル NEW GENERATION

    弱虫ペダル NEW GENERATION

    全国大会<インターハイ>において、チーム全員の力で王者・箱根学園ら強豪たちを破り、みごと総合優勝を勝ち取った総北高校自転車競技部。熱い夏が終わり、金城、巻島、田所の3年生が引退を控え、1年生ながらインターハイで活躍した小野田坂道、今泉俊輔、鳴子章吉と、新主将の2年生・手嶋純太と副主将の青八木一らは“新チーム”として、インターハイ連覇をめざして始動する。王座奪還を目指し新たなメンバーを加えこちらも新チームとして動き出すライバルの箱根学園。怪物レーサー・御堂筋翔率いる京都伏見高校。全国の強豪たちもインターハイの頂点を目指して走りを磨く。新たな仲間、新たなライバル、そして新たな戦い…。男たちの熱きドラマが幕を開ける!

    2017年

    アマガミSS+ plus

    アマガミSS+ plus

    TVアニメ「アマガミSS+ plus」は第1期「アマガミSS」と同じくヒロインごとにストーリーを展開するオムニバス形式!前作よりもヒロインたちとより甘く、より深い関係を描きます!

    2012年

    バトルスピリッツ烈火魂<バーニングソウル>

    バトルスピリッツ烈火魂<バーニングソウル>

    TVアニメの第7シリーズ。近未来。バトルカードゲーム、“バトルスピリッツ(通称バトスピ)”は大人気を博し、一大ムーブメントを巻き起こしていた。バトラーたちが各地でバトルを繰り広げる、バトスピ戦国時代である。赤、青、黄、緑、白、紫の6色ある各属性デッキを操るライバルたちとの壮絶な死闘! それはまさに群雄割拠! バトルを通じて勝利を手にするためにぶつかる意地と意地! 芽生える友情! 果たしてこの戦国の天下を制するのはいったい誰だ!!

    2015年

    REDLINE

    REDLINE

    これは観ないとわからない! 常識を超えた究極の“体感型”アニメーション映画!! 主人公JPに木村拓哉、JPの初恋の相手ソノシー役に蒼井優、 JPの幼馴染で天才メカニックのフリスピー役に浅野忠信など夢のコラボレーションが誕生! キャラクターだけでなく背景までも緻密に描き込まれた独創的な世界。 そして、コンピューターでは計算できない手描きならではの「誤差」と「歪み」が空間にリアリティを与え、 そこにいるキャラクター達は命を吹き込まれたかのように縦横無尽に走り出す。 さらに一つ一つのシーンに合わせて作られた楽曲が〈REDLINE 〉の世界をひとつにまとめ、 今まで経験したことのない〈体感型〉のアニメーションが誕生。

    2010年

    ベターマン

    ベターマン

    普通の高校生ケータは、幼なじみのヒノキとともに謎の大量突然死現象アルジャーノンを調査することになる。調査の過程で二人に迫る、様々な恐怖と死の危険。だが、数々の危機と戦う存在がいた。人を超えたヒト、状況や環境に応じて自らを変身させる超種族、ベターマン。果たして、ベターマンの目的は!? そして、アルジャーノンの真相とは!? 『勇者王ガオガイガー』のスタッフが、同じ作品世界を舞台に送り出すSFアクションホラー!

    1999年

    イエスタデイをうたって

    イエスタデイをうたって

    大学を卒業したものの、何の目標も持てないまま毎日をただ生きるだけ。そんな青年の平凡な日常が、カラスを連れた不思議な少女との出会いにより色づき始める。

    2020年

    閃光のナイトレイド

    閃光のナイトレイド

    1931年、魔都「上海」。 日清戦争、日露戦争、第一次世界大戦を経て、中国大陸へと進出した日本陸軍。 その中に歴史上葬られた特殊スパイ組織“桜井機関”が存在した。 覇権国家が群雄割拠する上海で、特殊な能力を持つ彼らは決して表舞台に出る事なく、 様々な事件の裏で暗躍する。 そんな最中、とある陸軍の一部隊が忽然と姿を消す。 それはやがて世界を揺るがす大事件への序章であった――。 国際都市"上海"で繰り広げられる陰謀の交錯。 歴史の闇に葬られし大戦の序曲が、今始まる--。

    2010年

    俺、つしま

    俺、つしま

    「俺、つしま。」

    2021年

    シャドーハウス

    シャドーハウス

    この館には秘密がある── 断崖に佇む大きな館「シャドーハウス」で貴族の真似事をする、顔のない一族「シャドー」。 その“顔”としてシャドーに仕える世話係の「生き人形」。 ある日、“シャドー”一族の少女・ケイトのもとに一人の“生き人形”が訪れ、 “影”と“人形”の不思議な日常が始まる。

    2021年

    銀河漂流バイファム 集まった13人

    銀河漂流バイファム 集まった13人

    ファンに向けた同窓会的趣向のTVシリーズ総集編第2弾。ククト星に残ったはずのカチュアとジミーが、地球にやってきた。他の子どもたちとともにビデオを観るためだったが、何故か全員成長した姿で、ロディやバーツなどは老人になっていた。しかし、そんなことを気にすることもなく、彼らの旅を記録したビデオの後半の上映がはじまり、さらに盛り上がるロディたちだったが…。

    1984年

    だがしかし2

    だがしかし2

    家業の駄菓子屋を継ぎたくない鹿田ココノツと駄菓子マニアの不思議な美少女・ほたる。 ほたるはココノツに駄菓子屋を継がせるため、たびたび店を訪れるようになる。 ほたると一緒に過ごすココノツは順調に駄菓子店長への道を進んで・・・いるかはわからないが、 友人の遠藤豆・遠藤サヤとともに楽しい夏休みはまだまだ続く!? 実在の駄菓子盛りだくさんでお贈りする、美味し懐かし駄菓子コメディー!再び、お腹いっぱい召し上がれ!!!

    2018年

    anilog_logo

    © anilog.jp