• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. キングダム

    キングダム

    キングダム
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    紀元前、中国。時代は春秋・戦国時代。西方の国・秦(しん)で、戦災孤児として暮らしていたふたりの少年・信(しん)と漂(ひょう)の夢は、日々鍛錬を積み、いつか戦で武功を立てて天下の大将軍になること。そんなふたりにある転機が訪れる。王宮に仕える大臣・昌文君(しょうぶんくん)の目に留まった漂が王宮に召し上げられたのだ。だがほどなくして王宮の勢力争いに巻き込まれ大けがを負った漂が、命からがら故郷へと戻ってくる。そして漂から託された地図を頼りに訪れた村で信は、漂とうり二つの少年・政(せい)と出会う。この少年こそ秦王・嬴政(えいせい)―――後の始皇帝であった。

    エピソード

    • 無名の少年

      無名の少年

      紀元前245年中国。時は春秋・戦国時代。西方の国・秦で天下の大将軍になることを目指し日夜剣の修行に明け暮れる二人の少年がいた。名は信と漂。戦災孤児であり下僕として働いていたその二人の元に、ある日王宮に仕える大臣・昌文君が現れ漂を王宮で仕官させると告げるのだった。離れ離れになる二人だが「行き着く場所は同じだ」と誓い合う。しかしその後、王弟の反乱が勃発。漂の身を案じる信の元に深手を負った漂が戻ってきた。

    • 運命の出会い

      運命の出会い

      漂の死の直前に託された地図を元に黒卑村へと向かった信は、そこで漂と瓜二つの少年・政と出会う。混乱する信の前に姿を現したのは政の命を狙う刺客・朱凶。実はこの少年こそ秦王嬴政―後の始皇帝であったのだ。「漂を殺したのは自分だ」と嘲笑する朱凶に怒り、我を忘れるように剣を向ける信だったが、手も足も出ず倒れ伏してしまう。薄れゆく意識の中、しかし漂の無念を誰よりも感じている信はボロボロの体で再び立ち上がった。

    • 友よ…!

      友よ…!

      驚異的な気力と剣技で朱凶を倒した信。だが今度は王弟が差し向けた大軍により一帯を囲まれてしまう。逃げ場を失い強行突破を図ろうとする信と政。そんな二人の前に河了貂という子供が現れ、「抜け道がある」と告げる。貂の手引きの元、軍の包囲を掻い潜ろうとする一行。その最中、政の「漂は万が一のための影武者だった」との言葉に信は逆上。しかしそんな信に対し政は「漂はそのことを十分にわかっていた」と声を荒げるのだった。

    • 王と剣

      王と剣

      漂の思いを知った信は自分達の路のため政についていくことを決意。「その為に利用するだけだ」と語る信に政も「お前はただの剣だ」と言い返す。そこに貂もカネの為と言って加わり一行は昌文君を筆頭とする大王派臣下との合流地を目指す。連日の疾走の末、辿り着いた先は美しい緑に囲まれた楼閣、四百年前の秦王・穆公の隠れ避暑地であった。そこで昌文君らの到着を待つ三人の前に不気味な殺気を放つ新たな刺客・ムタが襲いかかる。

    • 折れない心

      折れない心

      ムタと対峙した信は初めて感じた殺気の恐怖に怯み、本来の力を出せずにいた。しかし政の檄により自分が無意識に退がっていたことを知り、不退こそが自分の武器だと確信した信は血だらけになりながらも前に出る。殺気の呪縛から解放され、戦いの最中で進化をし始める信はついに反撃に出る。一方咸陽では、勢力争いに全く興味を示さなかったはずの伝説の大将軍・王騎の手により、無残な姿となった昌文君の首が王宮に届けられていた。

    • 大将軍への道

      大将軍への道

      死んだと思われた昌文君は生きていた。政と再会を果たし、その無事に涙する昌文君に対し、漂の死の怒りをぶつけようと剣を振り上げる信。だが、その手は副官・壁によって止められてしまう。そして壁は最後まで漂の傍にいた者として、その様子を語りたいと申し出る。憮然とする信だったが、壁が語る漂の姿は堂々たる王の姿であり英雄のように語られる話に次第に心打たれる。己の未熟さに気付いた信は改めて将軍になる路を政に問う。

    • 恐ろしき山の民

      恐ろしき山の民

      王宮奪還のための加勢となる軍勢を求めて山の王へと会いに行く一行はその道中、壁から山の民の凶暴性を象徴する壮絶な戦いの一端を聞かされる。恐怖と緊張に沈み込む一同の中、信だけは「味方にする値打ちがある」と意気揚々と先を目指す。その背中に何かを感じ取る政と昌文君。一行はさらに先を目指し険しい山々を歩き続けるが、ふと気づくといつの間にか夥しい数の奇妙な仮面を被った山の民たちに取り囲まれてしまっていた。

    • それぞれの夢

      それぞれの夢

      山の民に連れられ、たった一人で山の王の元へと向かった政。その後を、昌文君から政のことを託された信、さらに貂・壁が追いかける。断崖絶壁の岩肌を登り山の民の王国に乗り込んでいく三人の眼前に現れたのは想像を絶する堅牢な要塞であった。そして驚愕に固まったままの三人の背後に山の民が音もなく忍び寄る。一方山の王・楊端和は助力を求める政の申し出を一蹴し、積年の恨みを晴らすため政の首を刎ねると宣告する。

    • いざ咸陽へ

      いざ咸陽へ

      楊端和の心を動かした信たち一同は、山の民と共に昌文君らの元へ戻ってきた。勢いにのった一行は早速王都・咸陽へと攻め込む作戦会議を始める。だが、およそ三千の政側の勢力に対して竭氏は八万の軍を集結させているという。あまりの兵力差に喚く信。だが逆に政は「悪くない」と瞳を光らせる。その頃王宮では大局に向け着々と準備が進められていた。そして自分に従う大軍勢を前にした成蟜は笑みを浮かべる。

    • 王都突入

      王都突入

      ついに咸陽へと到着した信たちは政が発案した策により全員山の民の姿へと扮装し、いざ王宮へと向かう。策が功をなし見事に城門を潜り抜けた一行は王宮へと通じる門の前へとやってくる。緊張感が漂う中、ふと立ち止まる政。「怖気づいたのか」とからかう信に政は王宮をまっすぐに見つめ「全ての始まりはここだった」と語りだす。政と漂が出会い、そして信と政が出会った運命の始まりの場所。今ここに、決着の戦いが始まる!

    • 激戦開始

      激戦開始

      信の活躍により朱亀の門を突破した一同は、その勢いのまま、門の近くまでおびき出していた竭氏に襲い掛かる。そして山の民の刃が喉元まで迫ったその時、突如として無数の矢が山の民の体を貫いた。実は此度の動きに不審を感じていた肆氏が弩行隊を率いて潜んでいたのだ。にらみ合う両者の中で、政は己の姿を敵前に現して注意を引き付け、その間に信・壁らは別働隊として本殿へと攻め入るのだった。

    • 究極の一刀

      究極の一刀

      右龍の回廊へと突入した信たちの前に、ただならぬ威圧感を放つ人斬り長・左慈が立ちふさがる。圧倒的な強さを誇り、常に一刀で敵を仕留めるという左慈の剣は山の民すらも真っ二つに斬り捨ててしまう。そんな味方の兵すらも立ちすくむ中、しかし信は迷うことなく立ち向かう。激しく打ち合う二人は共に一歩も引かずにぶつかり合う。だが、信の剣がわずかに左慈を傷を付けると、激高した左慈が信の頭上に強烈な一撃を撃ち込む。

    • ランカイ吠える

      ランカイ吠える

      信は死力を尽くした壁の援護を受け左慈を倒す。ついに本殿へと躍り込む信たち。その迫力に大臣たちは震え上がるが、成蟜は玉座に悠然と構えたまま。一同を下等な輩と蔑む成蟜に、信は真っ向から挑みかかる。と、次の瞬間、巨大な化け物・ランカイが牙をむく。成蟜のペットであり護衛役を果たすランカイは凄まじい破壊力で信たちを蹴散らす。その威力に誰も手を出せずにいる中、バジオウがひとり前へと進み出る。

    • 剣の力

      剣の力

      成蟜の一言で野獣と化したランカイはバジオウらを次々となぎ倒す。その強さになすすべのない一同。だが、壁の言葉を受け、剣と一体となった信の渾身の一撃と気迫がランカイの戦意を打ち砕く。ランカイが倒されたことで後がなくなった成蟜は半狂乱になりながら逃げ出し、竭氏は最後のあがきを見せるも信たちに討ち取られるのである。一方、広間では乱戦の真っただ中、突如政の前に王騎が現われ不敵な笑みを浮かべる。

    • 王の資格

      王の資格

      政と向かい合う王騎は宝刀を光らせながら目指すべき王の在り方について問う。一同に緊張が走る中、政は表情を変えることなく「中華の唯一王だ」と言い切り、その揺るぎない言葉の重みを受けた王騎は爛々と目を輝かせるのだ。問答に満足し撤収していく王騎と入れ替わるように逃げ込んできた成蟜。政の姿を見つけるや否や「こいつを殺せ」と一人で喚き散らすも、もはや応える者はなく、政はその拳で全てに決着をつける。

    • 呂不韋

      呂不韋

      反乱を鎮圧し平穏が訪れたのも束の間、王宮には新たな事件が迫っていた。秦国の丞相・呂不韋が遠征から戻ってくるというのだ。呂不韋は、政が大王に即位するも後ろ盾が弱いことにつけこみ竭氏と権力を二分していた人物であり、此度の反乱でも手助けすることなく傍観していたのだ。それにも関わらず飄々と戻ってくる呂不韋に怒りを隠せない信。だが、いざ姿を現すとその底知れぬ気に呑まれ言葉を失ってしまうのだった。

    • 初陣

      初陣

      中国統一を目指す政は、その第一歩として隣国・魏へと秦軍を侵攻させる。その規模は15万をはるかに超える大軍であった。戦場に向かう歩兵軍の中には漂との約束でもある天下の大将軍を目指す信の姿もあり、大軍勢に驚きながらも戦の雰囲気に触れ気合い十分で行軍していく。ところが伝者より、入城するはずだった秦の城が魏の何者かの手により落ちたとの知らせが入る。攻め込むはずが逆に魏軍の動きに翻弄される秦軍の命運は?

    • 戦車隊の脅威

      戦車隊の脅威

      すでに戦場と化している蛇甘平原に到着した信。そして、命をかえりみず突撃することで知られる猛将・縛虎申隊に配属された信たちはついに魏軍の大軍勢と激突した。信が属する部隊は隊の中でも最弱と目されていたが、ずば抜けた信の剣術と部隊長・澤圭たちの結束で、いびつながらも集団戦法としての戦いを演じ始めていた。だが、魏国が最強を自負する戦車隊が現れると、逃げ場を失った秦軍は次々と蹂躙されていく。

    • 烈火の戦い

      烈火の戦い

      戦場を爆走する魏軍の装甲戦車は秦軍を容赦なくなぎ倒す。しかし、それまで沈黙していた謎の剣客・羌瘣の策と信の奮迅の活躍により戦車隊を撃破。このわずかな戦局の変化を読み取った秦軍総大将・麃公は戦場に騎馬の大軍を突撃させ、一帯は大乱戦となる。そして、戦車隊を攻略し勢いにのった信たちは隊長・縛虎申の号令の元、生き残ったわずか数十の兵で丘上に陣取る魏軍副将・宮元の首を狙うべく、再び過酷な激戦地へと走り出す。

    • 王騎乱入

      王騎乱入

      鬼神のような縛虎申隊の突撃は多くの犠牲を出しながらも丘上奪取の目的を果たした。しかし、その成果を喜ぶ間もなく、信たちが陣取る丘に向かい魏軍総大将・呉慶が自ら軍を率いて動き出したのだ。万の軍勢に迫られた信たちは対抗する程の戦力もなく無念さを残しながらも丘をくだろうとする。しかし、そこへ此度の戦には参戦していなかったはずの伝説の将軍・王騎の騎馬隊が突如として現れ、敵を粉砕していくのだった。

    • 将軍の意味

      将軍の意味

      王騎の姿を初めて目の当たりにした信は、その存在感の大きさに圧倒されてしまう。歯を食いしばって身構える信だが、王騎はそんな信には目もくれず期待外れだと一刀両断。天下の大将軍を目指す信は、その屈辱的な言葉に怒りを隠せず剣を向けて吠えるのである。しかし、王騎は喚く信に全く動じず、眼下で急速に変化を始めた戦を眺め、この状況を導き出したのはたった二人の将軍であると語り始める。

    • 知将対猛将

      知将対猛将

      戦を理詰めの盤と捉え、いち早く地理的有利な丘に布陣し、さらに戦況により素早く陣形を変化させ秦軍を追い詰めてきた魏軍総大将・呉慶。一方、戦を燃え盛る一つの大炎と捉え、そのわずかな変化を逃さず敵軍を撃破し、最後は自ら先頭に立ち走り出した秦軍総大将・麃公。相反する二人の将軍の戦は最終決戦を迎え、魏軍の陣に突撃した麃公はそれを迎え撃つ呉慶と対峙する。それぞれの思いが馳せる中、ついに決着の刻がくる。

    • 夜語り

      夜語り

      初陣での活躍を評価された信は百人の隊を率いる隊長・百人将へと昇格した。魏戦で共に戦った仲間からも、再び同じ隊で戦いたいと言われる程成長しており、その頼もしい横顔を見て寂しさを感じる貂。そんな二人の前に、信と同じ隊の仲間だった羌瘣が現る。再会を喜ぶ信は羌瘣を招き語り合おうとするが相変わらず多くを語ろうとしない。だが、貂が羌瘣の強さの秘密に迫ると突如殺気を放つのだ。その口から語られる壮絶な過去とは?

    • 新たなる試練

      新たなる試練

      羌瘣から己の未熟さを指摘された信。自分なりに「強さ」について考える信は、更なる進化を求め、世話役である渕を無理やり連れ出し大将軍・王騎の教えを乞いにその城へと向かう。初めは相手にもされないが、信の決意は揺るがず、どうにか修業場所へと連れて行ってもらうことになる。その道すがら、伝説の秦国六大将軍の話を聞き、信は改めて天下の大将軍になる決心を固めるが、突然、王騎が信を崖から突き落としたのである。

    • 任命

      任命

      信が修業をしている頃、王都咸陽には未曾有の危機が迫っていた。突如、大国・趙が攻め込んで来たのだ。かつて長平の戦いで四十万の兵を生き埋めにされた趙国が秦国に抱く憎しみは尋常ではなく、そのため秦国・馬央に進軍した趙軍の兵士は一帯で大虐殺を行っていた。しかし秦国の軍勢の大半はすでに別の国を攻めていた為、一般兵に緊急徴兵が発せられる。それと同時に、この大戦を任すことが出来る唯一の将軍・王騎もまた動き出す。

    • 武神 龐煖

      武神 龐煖

      侵攻してきた趙軍によって馬央は陥落し、守備前線の要である秦国・馬陽も猛攻撃を受けていた。これに対し、秦国は伝説の将軍・王騎を総大将に任命し、すぐさま馬陽へと援軍を向かわせる。そして、百人将となった信も、将としての第一歩として戦場へと赴く。一方、王宮では此度の趙軍の総大将が「龐煖」という男であることが伝えられていた。誰も耳にしたことのないその名に一同が困惑する中、一人昌文君だけは驚愕に体を震わせる。

    • 飛信隊誕生

      飛信隊誕生

      馬陽へと到着した秦軍は素早く陣形を整え、それを見た趙軍も迎え撃つ構えを見せる。そして、両軍の陣形が完成すると共に突撃の号令が下された。そんな中、待機を続けていた信の部隊に王騎より特命が与えられる。それは大乱戦となっている秦左軍の戦場に突入し、敵将・馮忌の首をとってこいというあまりにも無謀な作戦だった。不可能とも見える任務に声を失う兵士たち。だが、信に臆するところはなく不敵に笑うのだった。

    • 王騎の飛矢

      王騎の飛矢

      王騎より「飛信隊」という名を与えられた信たちは、その命により、わずか百人で敵将・馮忌の本陣に突撃する。敵の「虚」をついた攻撃は威力を発揮し、敵陣を切り抜けていく。また、信自ら先頭に立ち、敵を切り倒す姿に飛信隊のメンバーの士気もあがる。しかし、虚をつく効果も失せ、次第に単純な消耗戦になると寡兵の飛信隊は窮地に追い込まれる。その圧倒的な兵力差に戦い続けることの限界を感じた副将・渕は、ある決断を下す。

    • 戦局急転

      戦局急転

      仲間の援護を受け敵陣を切り抜けた信はみごと馮忌を討ち取り、一日目の戦いは飛信隊の勝利で幕を閉じた。そして二日目、初日に中央の戦場で守備を得意とする敵将・李白に苦戦を強いられていたかに見えた秦軍主攻・蒙武軍が動き出す。実は前日の動きは全て蒙武の作戦通りであり、一変して鬼神のような武力で李白の陣を食い破っていく。この蒙武の突出した力により、秦軍劣勢の状況で始まった戦は大きく動き出そうとしていた。

    • 天災

      天災

      飛信隊の活躍と蒙武の圧倒的武力で秦軍に勢いがつくと、王騎は蒙武に全軍を預け一気に趙軍本陣へと総攻撃を仕掛ける。だが、信たちが敵本陣の山へ突入するや否や、趙軍が奇妙な撤退を始める。王騎は、この動きに不審を感じながらも後を追っていき、軍師の勉強として観戦していた貂と蒙毅も謎の青年・李牧とその護衛・カイネと共に移動することになる。その夜、敵を退かせ歓喜に沸く秦軍夜営地に、突如趙軍総大将・龐煖が姿を現す。

    • 集の力

      集の力

      秦軍に奇襲を仕掛けた龐煖は自らを「天の災い」と称し、兵士たちを次々と斬り倒していく。そして、その矛は飛信隊の隊員の命をも奪うのだ。無残に倒れる仲間の姿を見た信は、怒りに震え、仇を討つため羌瘣と共に龐煖に挑むが、圧倒的な武力の前になす術もない。さらに趙将・万極の襲撃により夜営地は大混戦となった。この状況に一度は退がろうとする信だが、仲間のため、そして漂と誓った夢のため、再び龐煖に向き合うのだった。

    • 敗走の飛信隊

      敗走の飛信隊

      並外れた武力を持つ趙軍総大将・龐煖に対し、飛信隊の仲間は信と共に反撃を開始する。集団での一斉攻撃は龐煖の意識をそらし、その隙を狙った信の剣が龐煖を切り裂く。全てに決着が着いたかと思った一刀は、しかし致命傷には至らなかった。さらにもう一刀差し込もうとする信だが、逆に龐煖の一撃をくらい気絶してしまう。絶体絶命のピンチに飛信隊は身を挺して信を守り、趙軍追撃の中、多くの犠牲を出しながらも山中へと逃れる。

    • 王騎 出陣!

      王騎 出陣!

      趙軍の追撃から逃れた飛信隊は、傷付きながらも再び戦場へと向かい旗を頼りに自軍と合流しようとする。しかし、それは趙将・渉孟の罠であり再び危機に陥るのだった。だが、そこに現れた王騎に渉孟は一蹴され、飛信隊は王騎軍と共に趙軍を追ってさらに森の奥へと進んでいく。一方同じ頃、蒙武はすでに趙軍本陣を目の前に捉えていた。勢いに乗る蒙武軍は味方の到着を待つことなく王騎配下・隆国の軍と共に敵本陣を急襲する。

    • 真打ち

      真打ち

      趙軍本陣の中に敵将・龐煖を見つけた蒙武は、単身挑みかかるものの龐煖は刃を交えることなくその場を去る。策の臭いを感じつつも構わず後を追う蒙武とその軍は、行く先に仕掛けられた罠にかかってしまう。さらに生き残った兵も断崖に追い詰められもはや全滅かと思われたが、この窮地に王騎たちが到着。この戦最後の合戦が始まろうとしていた。一方王宮には、山の王・楊端和により趙軍の中に潜む思わぬ伏兵の存在が知らされる。

    • 総大将 見える

      総大将 見える

      釣鐘状の地で対峙した両軍。まずは、王騎の副官・騰の騎馬隊が先制攻撃を仕掛け趙軍の陣を突き崩していく。それに続くように信を始めとした歩兵たちが囮となり、敵陣を乱したところへ王騎自らが出陣。王騎は趙軍の策略の気配を感じながらも、それより早く決着をつけるべく、趙将・趙荘が陣取る本陣へと迫る。しかしその王騎の前に、九年前の因縁に決着をつけるべく龐煖が立ちふさがった。ついに、二人の一騎打ちが始まる。

    • 王騎と摎

      王騎と摎

      九年前、突如襲い掛かってきた龐煖に敗れて命を落とした秦国六大将軍の一人・摎。数多の戦場を駆け抜け、天下にその名を響かせながらも、その素性が知られていなかった摎は、実は王騎の妻になるはずの女だった。昌文君の口から語られる衝撃の事実に言葉を失う政だったが、摎はさらに出生にも秘密を抱えていたのだ。数奇な運命を辿った摎の隠された過去、そして王騎・龐煖の間に生まれた因縁の日の出来事が明かされる。

    • 我、死線にあり

      我、死線にあり

      秦軍総大将・王騎と趙軍総大将・龐煖の熾烈な戦いは両者一歩も譲らず激しい打ち合いが続く。しかし、戦場で倒れた者たちの思いを背負った王騎は徐々に龐煖を追い詰めていき、ついに防戦一方となった龐煖を斬り伏せようとする。が、その時、この戦を影で操っていた李牧とその軍が到着。形勢は一気に逆転し、その圧倒的な兵力差に秦軍の士気は完全に打ち砕かれてしまう。だがこの絶体絶命の死地の中、王騎は笑みを浮かべるのだった。

    • 継承

      継承

      命を賭した死闘の末、王騎は龐煖にとどめの一撃を振り下ろそうとする。しかし、その直前、趙将・魏加の一矢が背後から王騎を襲い、それを機にした龐煖の一刀が深々と王騎の胸を貫いた。その光景を目の当たりにした秦軍兵士は次々と武器を取り落とし戦意を喪失してしまう。しかし、死が明白になってもなお王騎は力強く立ち上がり、その檄により闘志を取り戻した信や秦軍兵士は趙軍を蹴散らし、王騎と共に死地を脱するのだった。

    • 新たなる伝説

      新たなる伝説

      威をふるう呂不韋(りょふい)に対し、成きょう(せいきょう)と手を組んだ政(せい)は、発言権を持つ左丞相に昌文君(しょうぶんくん)を据える事に成功し、中国統一への足がかりを得る。一方、李牧(りぼく)と相対した信(しん)は、その言動から、更なる嵐がおこるであろう事を予感するも、それを乗り切るため決意を新たにする。中国統一を目指す政と、天下の大将軍を目指す信。二人は、それぞれの道をしっかりと見据えていた。

    スタッフ

    • 3DCG監督

      奥村優子
    • アニメーションプロデューサー

      磯谷麻依子
    • アニメーション制作

      ぴえろ
    • キャラクターデザイン

      波間田政俊
    • シリーズ構成

      荒川稔久
    • 制作・著作

      総合ビジョン
    • 制作統括

      柴田裕司
    • 原作

      原泰久
    • 監督

      神谷純
    • 美術監督

      東潤一
    • 色彩設計

      いわみみか
    • 音楽

      関美奈子
    • 音響監督

      高桑一

    キャスト

    • タジフ

      高橋英則
    • バジオウ

      新垣樽助
    • 万極まんごく

      武藤正史
    • 信しん

      森田成一
    • 公孫龍こうそんりゅう

      斉藤次郎
    • 呂不韋りょふい

      玄田哲章
    • 壁へき

      遊佐浩二
    • 嬴政えいせい

      福山潤
    • 尾平びへい

      鳥海浩輔
    • 成蟜せいきょう

      宮田幸季
    • 昌平君しょうへいくん

      諏訪部順一
    • 昌文君しょうぶんくん

      仲野裕
    • 李牧りぼく

      森川智之
    • 李白りはく

      桐本琢也
    • 楊端和ようたんわ

      園崎未恵
    • 河了貂かりょうてん

      釘宮理恵
    • 渉孟しょうもう

      水島裕
    • 澤圭たくけい

      佐藤晴男
    • 王騎おうき

      小山力也
    • 竭氏けつし

      辻親八
    • 縛虎申ばくこしん

      宇垣秀成
    • 羌瘣きょうかい

      日笠陽子
    • 肆氏しし

      高瀬右光
    • 蒙武もうぶ

      楠大典
    • 蒙毅もうき

      水沢史絵
    • 蔡沢さいたく

      千田光男
    • 騰とう

      加藤亮夫
    • 麃公ひょうこう

      斎藤志郎
    • 万極

      武藤正史
    • 信

      森田成一
    • 公孫龍

      斉藤次郎
    • 呂不韋

      玄田哲章
    • 壁

      遊佐浩二
    • 嬴政

      福山潤
    • 尾平

      鳥海浩輔
    • 成蟜

      宮田幸季
    • 昌平君

      諏訪部順一
    • 昌文君

      仲野裕
    • 李牧

      森川智之
    • 李白

      桐本琢也
    • 楊端和

      園崎未恵
    • 河了貂

      釘宮理恵
    • 渉孟

      水島裕
    • 澤圭

      佐藤晴男
    • 王騎

      小山力也
    • 竭氏

      辻親八
    • 縛虎申

      宇垣秀成
    • 肆氏

      高瀬右光
    • 蒙武

      楠大典
    • 蒙毅

      水沢史絵
    • 蔡沢

      千田光男
    • 騰

      加藤亮夫
    • 麃公

      斎藤志郎

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    E'S OTHERWISE

    E'S OTHERWISE

    旧世紀末期に民族間の紛争に端を発した国家間の大規模な争いはかつてない被害を全世界に与えた。その結果として、国家という枠組みの力が弱まり、人々の国家への帰属意識を希薄にさせた。そして、新時代を迎えるころには、国家の代わりに「企業」が新たなる秩序の「枠」として機能し始めた。時が流れた…。各地域、各都市間の経済力の違いによる貧富の差という問題こそあれ表面上は穏やかな世紀が訪れていた。だが、その底流では、これまでの経済紛争・民族紛争といった種類とは異なる、新たな争いの火種が生まれつつあった。普通の人間の能力を遥かに凌駕する能力を持つ者。「E'S〜エス」と呼ばれる「能力者」の存在…。

    2003年

    一人之下 the outcast

    一人之下 the outcast

    主人公・張楚嵐は、ある日墓場でゾンビに襲われた!絶体絶命のピンチ―…!その時、包丁を持った見知らぬ少女が現れ敵をなぎ倒し始める。命拾いしたと安堵したのもつかの間、「この困難に自分で立ち向かえ」という言葉と共に立ち去る少女。後日、大学に登校した張楚嵐の前に、あの墓場で出会った不思議な少女が現れて…

    2016年

    ちいさなプリンセス ソフィア

    ちいさなプリンセス ソフィア

    普通の女の子だったソフィアがある日、ママの結婚をきっかけにプリンセスになることに!移り住んだお城での華やかな新生活は、 ワクワクと戸惑いでいっぱい。そんなソフィアの毎日を助けるのは、かわいい動物たち。本物のプリンセスに必要なものは、着飾った外見ではなく、聡明で気品ある内面を磨くこと。シンデレラなど人気のディズニープリンセスたちもときおり登場する、 ディズニーが贈る等身大の新プリンセス・ストーリー。

    2013年

    エンジェル・ハート

    エンジェル・ハート

    台湾の黒社会組織の殺人兵器として養成された少女グラス・ハート。彼女は自殺を図るが、シティーハンターのパートナー、香の心臓を移植され一命を取りとめる。蘇ったグラス・ハートは組織を抜け出し、香の記憶に導かれるように新宿のリョウの元へ。やがて二人は香の心臓という絆で強く結ばれた、父と娘としての生活を送り始めるのだった。

    2005年

    曇天に笑う<外伝> ~桜華、天望の架橋~

    曇天に笑う&lt;外伝&gt; ~桜華、天望の架橋~

    長兄の天火が大津を離れ、旅に出ている間、留守を預かる空丸と宙太郎。大蛇細胞を宿した敵が現れたとき、2人は国を護る決意を新たにする。劇場3部作の最終章。

    2018年

    グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION (TV放送版)

    グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION (TV放送版)

    “国の組織CIRS(サーズ)”によって新たに作られた、特殊技能訓練校「美浜学園」…様々な理由で行き場を失くした少女たちに与えられたのは、銃と実弾。拳銃を使用するレナ、狙撃を得意とするトーカ、爆弾と情報処理のクリス、諜報活動担当の忍者ムラサキ。彼女たちは、日々、SORD(ソード)のメンバーとして、警察や自衛隊には解決できない事件にあたり、危険な活動を繰り返す。K県U港――。入国予定だった要人が突如として姿を消した。SORDのメンバーは失踪事件の捜索を開始するが、消えた“荷物”を捉えようとする度に、もう少しの所で逃げていく。姉妹校『京船桜が丘』のSORDメンバーである、双子姉妹との協力、および確執。そして――夜の街を疾走する謎の女ライダー「ソウルスピード」・マキの噂――。追跡はやがて壮絶な死闘となり、心身ともに引き裂かれてゆく。…しかしそれは、レナたちの出逢いにまで遡る過去への旅でもあった。

    2019年

    NOMAD メガロボクス2

    NOMAD メガロボクス2

    もう一度、夢を生きるー 肉体とギア・テクノロジーを融合させた究極の格闘技“メガロボクス”。 その頂点を決める大会“メガロニア”に、ギアを身に着けず生身の体で挑んだボクサー“ギアレス・ジョー”。

    2021年

    一騎当千 XTREME XECUTOR

    一騎当千 XTREME XECUTOR

    孫策伯符率いる南陽学院と頭首・劉備玄徳の成都学園が同盟を組み、魔王・曹操孟徳の許昌学院に戦いを挑んだ「赤壁の戦い」。それは孫策たちの勝利に終わり、魔王の魂も闇の世界へと消え去った。だが戦いの跡地、誰もいなくなった廃工場に復活するひとつの影――。数日後、許昌学院に上半身ジャージ姿でリュックを背負い、髪をアップに束ねた一人の女子高生が向かっていた。許昌学院に着いた彼女は、たむろしている闘士に尋ねる。「お兄サン、退屈してんの?だったらアタシとヤル?」油断している闘士たちを倒し、曹操のもとへ案内するよう詰め寄る少女。次々と現れる許昌の闘士を薙ぎ倒しながら放送室を占拠した彼女は名乗った。「ボクは涼州高校一年、馬超孟起! ボクと勝負しろ、曹操孟徳!!」闘士たちの運命の歯車が再び動き始めた今、新たな戦いの幕が上がる――!

    2010年

    くつだる。

    くつだる。

    東京郊外のとある町に住む猫田カオル。ごく普通の家庭に生まれ、ごく普通に育ち、この春からめでたく中学生! でも、カオルは小さいころから、普通の人には見えないイマドキ妖怪を見ることができたのです。そのことは誰にも言えないカオルだけの秘密だったのですが…。 イマドキ妖怪とは、日本古来の妖怪たちとは別の、現代になって私たちの身の回りに現れたモダンな妖怪たち。わたしたちの身の回りでよく起こる「あるある!」は、全部イマドキ妖怪たちの仕業なのです。

    2014年

    TERRAFORMARS

    TERRAFORMARS

    「バグズ2号」の惨劇から20年…地球では火星より飛来した未知のAEウイルスが猛威をふるっていた。AEウイルスのワクチンを作るには、火星へ向かい、ウイルスのサンプルを入手する必要がある。「テラフォーマー」の攻撃をくぐりぬけて…20年前の生存者、小町小吉を艦長としたクル―は、大型宇宙船「アネックス1号」に乗り、人類の存亡を懸けて、火星へと飛ぶ。予想だにしないアクシデント、交差する各国の陰謀、更なる進化を遂げたテラフォーマー…再び火星で繰り広げられる、極限サバイバル。新たなる人体改造-MO手術-を引っ提げて、万物の霊長と害虫の王が、種の存続を懸けて戦う。

    2014年

    伝説巨神イデオン

    伝説巨神イデオン

    富野由悠季が総監督を担当したTVアニメ。TV版で描かれなかったクライマックスは、劇場版の「発動篇」として公開された。異星人のバッフ・クランと人類の偶発的な戦闘。その中で、目を覚ます伝説の巨神…。運命に取り込まれたコスモたちは、苦難の旅に飛び立つ。人は分かり合えるのか? そして、「イデ」とは何か?

    1980年

    イノセント・ヴィーナス

    イノセント・ヴィーナス

    西暦2010年。地球規模で同時多発的に発生した【ハイパーハリケーン】は世界各国に甚大な被害をもたらした。80億まで膨らんだ人口は一気に50億が失われ、30億まで減少。経済・軍事のバランスが崩壊した。北アメリカ・ロシア・北ヨーロッパは氷に閉ざされ、平野部は海に沈み、世界地図は激変し、混沌の時が流れた。日本政府は経済特区を各地に作り限定的な復興を成し遂げた。かねてより開発されていたパワードアシスト技術が復興に大いに貢献することになる。しかし特区以外の地域は貧困が拡がり、スラム化が進んでいく。支配階級は自らを『ロゴス』と名乗り、パワードアシスト技術を軍事に転用。貧困層を『レヴィナス』と呼び、壁の外へ締め出した。そして、時は流れ、西暦2035年。『レヴィナス』の監視と『ロゴス』内の反乱分子鎮圧を目的に結成された特殊部隊《ファントム》を脱走した主人公の葛城丈と相棒の鶴沢仁は、謎を秘めた少女・登戸沙那を連れ出した。沙那を巡り、多くの人間の思惑が複雑に絡み合い物語は進んでいく。彼ら3人の行く手には何が待っているのか!?

    2006年

    わしも-wasimo-

    わしも-wasimo-

    おばあちゃんがしんじゃった。毎日泣いていた小学生の女の子「ひよりちゃん」のために、パパが作ってくれたおばあちゃん型ロボット「わしも」。「わしも」が歩くと聞こえるカタカタカタという懐かしい音は、おばあちゃんと同じ入れ歯を使っているから。歩くスピードはカタツムリより速いけど、興奮したカブトムシより遅い。でも、本当は新幹線より速く走れちゃう。そんなヘンテコな性能の「わしも」がいろんな人と出会ったり、いろんな経験をしたり…。「わしも」と「ひよりちゃん」のキュートで楽しい、ちょっと変わった日常がはじまる!

    2015年

    ネコぱらOVA

    ネコぱらOVA

    水無月嘉祥(みなづき かしょう)は伝統ある老舗和菓子屋である実家を出て、パティシエとして自身のケーキ屋『ラ・ソレイユ』を一人で開店する。しかし実家から送った引っ越し荷物の中に、実家で飼っていた人型ネコのショコラとバニラが紛れ込んでいた。追い返そうとするも二匹の必死の嘆願に嘉祥が折れて、ついに一人と二匹でソレイユをオープンすることに。大好きなご主人様のために、失敗しながらも一生懸命頑張るネコ二匹が織り成す、このハートフルなネココメディ、ここに開店!

    2017年

    モンハン日記 ぎりぎりアイルー村 ☆アイルー危機一髪☆

    モンハン日記 ぎりぎりアイルー村 ☆アイルー危機一髪☆

    MBS、 TOKYO MXで放映中の大人気ゲーム「モンスターハンター」に登場する人気キャラクターのアイルーを主役にした話題のショートアニメがいよいよ発売! 原作ゲームはシリーズ累計出荷1100万本を超えたメガヒットゲーム「モンハン」こと「モンスターハンター」。2010年8月26日には「モンハン日記ぽかぽか アイルー村」年末には最新作「モンスターハンター ポータブル3rd」のリリースを控え、不動の人気を誇っている。今回「モンスターハンター」に登場する人気キャラクターのアイルーを主役に数々のクエストに立ち向かう姿をコミカルに描くフラッシュアニメーションとして登場!アニメーション制作は「秘密結社鷹の爪」等、そのシニカルな作風で人気のDLEが担当。カプコンのモンスターハンター開発チームもスタートの企画段階から全面協力! 「モンスターハンター」のファンも思わず納得のネタ満載のアニメーション!

    2010年

    新機動戦記ガンダムW

    新機動戦記ガンダムW

    秘密結社OZ壊滅をねらって密かに地球に送り込まれた5人の少年たちの戦争。A.C.195年――地球統一連合の圧政に苦しむ宇宙コロニーは、5人の少年と5機のガンダムを地球に送り込む。パイロットのひとり、ヒイロは連合軍高官の娘リリーナに正体を知られ、彼女を殺そうとするのだが…。

    1995年

    電脳コイル

    電脳コイル

    時は202X年、今よりもちょっと未来。子供達の間で“電脳メガネ”が大流行していた。この“電脳メガネ”は、街のどこからでもネットに接続し様々な情報を表示する機能を備えた、子供たちになくてはならないアイテムだ。現代の携帯電話のように普及し、ほぼ全ての子供が持っている。舞台は由緒ある神社仏閣が建ち並ぶ古都でありながら、最新の電脳インフラを擁する地方都市「大黒市」。小此木優子(おこのぎゆうこ) は、小学校最後の夏休みを目前に、父の仕事の都合で大黒市に引っ越すことになる。そこで出会ったのは、もう一人の“ユウコ”、天沢勇子(あまさわゆうこ) 。同じ名前で同じ歳だが全くタイプの違う二人。新しい学校で個性豊かな子供たちと出会い、電脳空間で次々と巻き起こるフシギな出来事を体験する。

    2007年

    あるゾンビ少女の災難

    あるゾンビ少女の災難

    夏休みで学生が出払った深夜の菊花大学。里帰りをしなかったオカルト研究会の男女5人は、第一回納涼クエストと称して、徳川埋蔵金が収められているという噂のある大学の資料庫に忍び込む。だがそこには埋蔵金などはなく、あったのは極めて保存状態の良い2体の女性のミイラだった。 仲間を焚きつけて資料庫に侵入させた鴨志田沙也香は、そのミイラの体内にあった謎の宝石“生命の石&quot;を密かに奪う。埋蔵金が見つからず当てが外れた彼らは資料庫を立ち去るが、生命の石が奪われたことがトリガーとなり、2体のミイラが死から蘇ってしまう。 蘇った少女=魔術によって不死の存在となりながらも不慮の出来事からミイラにされていた元男爵令嬢ユーフロジーヌ・シュトゥディオンと、彼女の侍女として作られたホムンクルスのアルマ・Vは、奪われた宝石を求めてオカルト研究会のメンバーたちを襲撃していく。 果たしてメンバーたちは生き残れるのか? そして生命の石を奪った訳とは? 深夜の学生寮を血まみれの惨劇が襲う…。

    2018年

    マリア様がみてる 3rdシーズンOVA

    マリア様がみてる 3rdシーズンOVA

    人気アニメの第3シリーズ。紅薔薇さま(ロサ・キネンシス)である小笠原祥子の妹(スール)であり、紅薔薇のつぼみ(ロサ・キネンシス・アン・ブゥトン)の福沢祐巳は超お嬢様が集う「リリアン女学園」で学園生活を送っていた。祐巳は夏休み、学園祭、体育祭、修学旅行といったリリアン女学園二年生のさまざまなイベントを過ごしていく・・。

    2006年

    会長はメイド様!

    会長はメイド様!

    元・男子校だった星華高校は、男子生徒が全体の8割を占めている。数少ない女子生徒は粗野で無神経な男子に耐えるのみの毎日を送っている。そんな状況を打開すべく、初の女生徒会長になったのが鮎沢美咲。規律ある学校生活をもたらすべく美咲は日々奮闘していた。だが、美咲にはある秘密があった。それは“メイド喫茶”でアルバイトをしていること。周りにバレないようにと願いながらアルバイトを続けるある日、学校一のモテ男・碓氷拓海に見られてしまい、最大のピンチ! 美咲の“生徒会長”と“メイド”の二重生活はどうなる!?

    2010年

    anilog_logo

    © anilog.jp