• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 異世界居酒屋~古都アイテーリアの居酒屋のぶ~

    異世界居酒屋~古都アイテーリアの居酒屋のぶ~

    異世界居酒屋~古都アイテーリアの居酒屋のぶ~
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    古都の裏側に一風変わった店がある。「居酒屋のぶ」 これは、一軒の居酒屋を巡る、小さな物語である。異世界に繋がった居酒屋「のぶ」を訪れるのは、怠け者の衛兵、お忍びの聖職者、水道ギルドマスターなど個性的な面々ばかり。彼らは、寡黙な店主、ノブ・タイショーが振る舞う驚くほど美味しい酒や、未体験の料理に驚き、舌鼓を打ちながらつかの間、日々のわずらわしさを忘れるのだ。この居酒屋の噂は客から客へと拡がり、連日様々なお客がやってくる。さて今夜、居酒屋「のぶ」にはどんなお客が訪れ、どんな物語が紡がれるのか・・・。

    エピソード

    • おでんのじゃがいも/若鶏の唐揚げ

      おでんのじゃがいも/若鶏の唐揚げ

      「おでんのじゃがいも」 古都アイテーリアで衛兵として働くハンスが、同僚のニコラウスに連れて行かれたのは、居酒屋「のぶ」という名の不思議な酒場だった。期待を膨らませるハンスの前に出されたのは、透き通る黄金の酒「トリアエズナマ」、そして見たこともない温かな料理「おでん」だった。 「若鶏のから揚げ」 衛兵隊長・ベルトホルトが、部下のハンスを伴い、最近噂の居酒屋「のぶ」にやってきた。ベルトホルトは信之の腕前を試すため、古都ではまずいものの代名詞とされる、鶏肉料理を注文する。

    • お嬢様の難題/はじめての海鮮丼

      お嬢様の難題/はじめての海鮮丼

      「お嬢様の難題」 ヨハン=グスタフと、わがままな姪っ子ヒルデガルドという二人の貴族がやってきた。ヒルデガルドの注文は、「臭くなくて辛くなくて酸っぱくなくて苦くなくて硬くなくてパンでも芋でもお粥でも卵でもシチューでもない、おいしいもの」。古都にある数々の名店も匙を投げたその難題に、信之はどう答えるか。 「はじめての海鮮丼」 麦の仲買人・イグナーツは、妹の結婚相手であるカミルの気の小ささを心配していた。妹を任せられるような立派な男になってほしい。そう願うイグナーツは、未来の義弟の度胸を試すため、ある試練を課す。

    • しのぶちゃんの特製ナポリタン/キスの日

      しのぶちゃんの特製ナポリタン/キスの日

      「しのぶちゃんの特製ナポリタン」 ゲーアノートはあの手この手で税金を搾り取る、泣く子も黙る徴税請負人である。居酒屋「のぶ」に目をつけたゲーアノートは、支度中の店で店主・信之の帰りを待ちながら、店の粗探しを始める。 「キスの日」 衛兵・ハンスはニコラウスから、今日は居酒屋「のぶ」が「キスの日」であることを聞いた。「キスの日」とはいったい何なのか。まさか、しのぶちゃんが、そんな破廉恥な……! 「キスの日」を楽しみにしていたというしのぶの言葉の真相は……!?

    • 盗人/仕事帰りの豚汁

      盗人/仕事帰りの豚汁

      「盗人」 居酒屋「のぶ」に盗人が入ったという知らせを受けて、聖職者である助祭・エトヴィンがニコラウスを伴ってやってきた。しかし店は通常通りに営業している。ニコラウスがしのぶを問い詰めると……居酒屋「のぶ」に入り込んだ、盗人の正体は……? 「仕事帰りの豚汁」 冬の寒さが厳しい夜。居酒屋「のぶ」の前に衛兵のニコラウスが倒れていた。しのぶたちに助けられたニコラウスは、その身に降りかかった災難と、その後の厳しい試練の数々を語り出す。ニコラウスが乗り越えられたその秘策とは?

    • 中隊長の弱点/招かれざる客

      中隊長の弱点/招かれざる客

      「中隊長の弱点」 鬼と呼ばれ恐れられるベルトホルトの唯一苦手な食べ物は、イカである。イカ漁師の娘と見合いをすることになったベルトホルトは、信之に様々な料理を出してもらい、何とか苦手を克服しようとするが……ベルトホルトとイカにはどんな因縁があるのだろう。「招かれざる客」 美食家で知られる〈気取り屋〉ブランターノ男爵とその従者たちが居酒屋「のぶ」に押しかけてきた。用心棒を使って強引に店を貸し切った従者のダミアンは、「シュニッツェル」を出せと言ってくる。信之が作り方を訊きに出ている間、しのぶとエーファはまかないようのサンドイッチを作り始めるが……。

    • 親方喧嘩/美女と油揚げ

      親方喧嘩/美女と油揚げ

      「親方喧嘩」 鍛冶職人マイスター(名人)・ホルガ―と、ガラス職人マイスターのローレンツは、互いをよく知る幼なじみ。自分の頼んだ料理のほうがトリアエズナマに合うだの、こっちのほうが美味いだの喧嘩を始めてしまって剣呑な雰囲気に!? 「美女とあぶらあげ」 お客が全員帰っていった閉店間際、その女はいつの間にかカウンターに腰掛けていた。水干を着て、不思議な雰囲気をまとうその人は、油揚げをつまみに冷酒を傾ける。その物憂げな目にはどこか見覚えがあると、信之としのぶは首を傾げる。

    • メンチカツ/密偵とサラダ

      メンチカツ/密偵とサラダ

      「メンチカツ」 宿屋〈飛ぶ車輪〉亭を営むロルフとコローナがやってきた。コローナは、孫の嫁にしたいと迫るが、突然の申し出に困惑するしのぶ。一方で、信之はロルフから「どっちの店の出す肉料理が美味いか」という勝負を持ちかけられていた。 「密偵とサラダ」 帝国の隣国、東王国(オイリア)の密偵・ジャン=フランソワ・モーント・ド・ラ・ヴィニーは、帝国の古都・アイテーリアで潜入調査をしていた。食材の流通能力を調べていたジャンは、居酒屋「のぶ」で出されたサラダに衝撃を受ける。

    • 仁義なき蒲焼き/中隊長の凱旋

      仁義なき蒲焼き/中隊長の凱旋

      「仁義なき蒲焼き」 水運ギルド「金柳の小舟」のラインホルトの部下が、「水竜の鱗」のゴドハルトの縄張りに手を出してしまった。賠償は運河の漁業権くらいしか出せないが、その川で捕れるうなぎは泥臭くてあまり食用に使われないらしく……。 「中隊長の凱旋」 無事にヘルミーナと結婚し、古都へ凱旋したベルトホルト。しかし新居への引っ越しを失敗し、ヘルミーナを居酒屋「のぶ」へ預けてほしいとやってくる。ちょうど「のぶ」はうなぎの蒲焼きが評判になって、大繁盛していた。

    • 初夏の天ぷら盛り合わせ/三酔人のカラアゲ問答

      初夏の天ぷら盛り合わせ/三酔人のカラアゲ問答

      「初夏の天ぷら盛り合わせ」 〈花園の熊〉亭が店を閉めることになった。常連客たちは店主のビョェルンを囲み、盛大に人生の門出を祝う。美味い料理と酒を、ビョェルンは自分の店に長年通ってくれた常連客たちと楽しんでいく。その姿を見た信之としのぶの胸に、ある思いが生まれる。 「三酔人のカラアゲ問答」 唐揚げの味付けは「シオ」と「ショーユ」どちらを注文するか、シオ派のベルトホルトとショーユ派のニコラウスが言い争っている。自分の支持する唐揚げがいかに素晴らしいかを力説するが、いっこうに結論が出ない。ついに意見を求められたハンスの答えは……?

    • 女傭兵/トリアエズナマの秘密(前編)

      女傭兵/トリアエズナマの秘密(前編)

      「女傭兵」 東王国(オイリア)の女傭兵・リオンティーヌは、北方の貴族の元へ向かう途中、ある人物を探していた。戦場で相まみえたあの男は、いまどうしているのだろうか。リオンティーヌは戦ったあの日の借りを返しにきたのだ、と言うのだが……。 「トリアエズナマの秘密(前編)」 市参事会議長バッケスホーフが、居酒屋「のぶ」の買収に乗り出した。しのぶがその申し出を頑なに断ると今度は「トリアエズナマは御禁制の酒である」と脅してきた。帝国の法律に抵触していたら、信之としのぶも最悪死罪になってしまうかもしれない……!?

    • トリアエズナマの秘密(後編)/老人と魚

      トリアエズナマの秘密(後編)/老人と魚

      「トリアエズナマの秘密(後編)」 信之としのぶの運命の日がやってきた。トリアエズナマの嫌疑について、調査担当のゲーアノートは、持ち前の能力を遺憾なく発揮して調べ上げた。店に集まった全員の前で、その内容を公表するゲーアノート。それにより、驚くべき事実が明らかになる。 「老人と魚」 貴族・ヨハン=グスタフが、威厳のあるひとりの老人を連れてきた。老人はトリアエズナマを味わいと快活に笑い、様々な料理を味わっていく。ただならぬ雰囲気をまとうヨハンの伯父であるこの老人、いったい何者なのだろうか。

    • 北方三領邦会議之顛末/古都のエール

      北方三領邦会議之顛末/古都のエール

      「北方三領邦会議之顛末」 先帝の命令で、ラガー流通の許可がおりた。その報告に喜ぶしのぶたち。久々にナポリタンを注文することができたゲーアノートは、先日行われたという北方三領邦との会議で起きた出来事について話し始めた。それはどこかで聞いたことのあるようなもので……。 「古都のエール」 ブランターノ男爵が、上物のエールの樽をたくさん持ち込んで、客全員に振る舞ってくれた。居酒屋「のぶ」の危機を乗り越えられたのは、店を想ってくれる客たちがいたからこそ。居酒屋「のぶ」が古都に繋がり店を開いてから、半年が経とうとしていた――

    • メンチカツ

      メンチカツ

      「メンチカツ」 宿屋〈飛ぶ車輪〉亭を営むロルフとコローナがやってきた。コローナは、孫の嫁にしたいと迫るが、突然の申し出に困惑するしのぶ。一方で、信之はロルフから「どっちの店の出す肉料理が美味いか」という勝負を持ちかけられていた。 「密偵とサラダ」 帝国の隣国、東王国(オイリア)の密偵・ジャン=フランソワ・モーント・ド・ラ・ヴィニーは、帝国の古都・アイテーリアで潜入調査をしていた。食材の流通能力を調べていたジャンは、居酒屋「のぶ」で出されたサラダに衝撃を受ける。

    • 密偵とサラダ

      密偵とサラダ

      「メンチカツ」 宿屋〈飛ぶ車輪〉亭を営むロルフとコローナがやってきた。コローナは、孫の嫁にしたいと迫るが、突然の申し出に困惑するしのぶ。一方で、信之はロルフから「どっちの店の出す肉料理が美味いか」という勝負を持ちかけられていた。 「密偵とサラダ」 帝国の隣国、東王国(オイリア)の密偵・ジャン=フランソワ・モーント・ド・ラ・ヴィニーは、帝国の古都・アイテーリアで潜入調査をしていた。食材の流通能力を調べていたジャンは、居酒屋「のぶ」で出されたサラダに衝撃を受ける。

    • 仁義なき蒲焼き

      仁義なき蒲焼き

      「仁義なき蒲焼き」 水運ギルド「金柳の小舟」のラインホルトの部下が、「水竜の鱗」のゴドハルトの縄張りに手を出してしまった。賠償は運河の漁業権くらいしか出せないが、その川で捕れるうなぎは泥臭くてあまり食用に使われないらしく……。 「中隊長の凱旋」 無事にヘルミーナと結婚し、古都へ凱旋したベルトホルト。しかし新居への引っ越しを失敗し、ヘルミーナを居酒屋「のぶ」へ預けてほしいとやってくる。ちょうど「のぶ」はうなぎの蒲焼きが評判になって、大繁盛していた。

    • 中隊長の凱旋

      中隊長の凱旋

      「仁義なき蒲焼き」 水運ギルド「金柳の小舟」のラインホルトの部下が、「水竜の鱗」のゴドハルトの縄張りに手を出してしまった。賠償は運河の漁業権くらいしか出せないが、その川で捕れるうなぎは泥臭くてあまり食用に使われないらしく……。 「中隊長の凱旋」 無事にヘルミーナと結婚し、古都へ凱旋したベルトホルト。しかし新居への引っ越しを失敗し、ヘルミーナを居酒屋「のぶ」へ預けてほしいとやってくる。ちょうど「のぶ」はうなぎの蒲焼きが評判になって、大繁盛していた。

    • 初夏の天ぷら盛り合わせ

      初夏の天ぷら盛り合わせ

      「初夏の天ぷら盛り合わせ」 〈花園の熊〉亭が店を閉めることになった。常連客たちは店主のビョェルンを囲み、盛大に人生の門出を祝う。美味い料理と酒を、ビョェルンは自分の店に長年通ってくれた常連客たちと楽しんでいく。その姿を見た信之としのぶの胸に、ある思いが生まれる。 「三酔人のカラアゲ問答」 唐揚げの味付けは「シオ」と「ショーユ」どちらを注文するか、シオ派のベルトホルトとショーユ派のニコラウスが言い争っている。自分の支持する唐揚げがいかに素晴らしいかを力説するが、いっこうに結論が出ない。ついに意見を求められたハンスの答えは……?

    • 三酔人のカラアゲ問答

      三酔人のカラアゲ問答

      「初夏の天ぷら盛り合わせ」 〈花園の熊〉亭が店を閉めることになった。常連客たちは店主のビョェルンを囲み、盛大に人生の門出を祝う。美味い料理と酒を、ビョェルンは自分の店に長年通ってくれた常連客たちと楽しんでいく。その姿を見た信之としのぶの胸に、ある思いが生まれる。 「三酔人のカラアゲ問答」 唐揚げの味付けは「シオ」と「ショーユ」どちらを注文するか、シオ派のベルトホルトとショーユ派のニコラウスが言い争っている。自分の支持する唐揚げがいかに素晴らしいかを力説するが、いっこうに結論が出ない。ついに意見を求められたハンスの答えは……?

    • 女傭兵

      女傭兵

      「女傭兵」 東王国(オイリア)の女傭兵・リオンティーヌは、北方の貴族の元へ向かう途中、ある人物を探していた。戦場で相まみえたあの男は、いまどうしているのだろうか。リオンティーヌは戦ったあの日の借りを返しにきたのだ、と言うのだが……。 「トリアエズナマの秘密(前編)」 市参事会議長バッケスホーフが、居酒屋「のぶ」の買収に乗り出した。しのぶがその申し出を頑なに断ると今度は「トリアエズナマは御禁制の酒である」と脅してきた。帝国の法律に抵触していたら、信之としのぶも最悪死罪になってしまうかもしれない……!?

    • トリアエズナマの秘密(前編)

      トリアエズナマの秘密(前編)

      「女傭兵」 東王国(オイリア)の女傭兵・リオンティーヌは、北方の貴族の元へ向かう途中、ある人物を探していた。戦場で相まみえたあの男は、いまどうしているのだろうか。リオンティーヌは戦ったあの日の借りを返しにきたのだ、と言うのだが……。 「トリアエズナマの秘密(前編)」 市参事会議長バッケスホーフが、居酒屋「のぶ」の買収に乗り出した。しのぶがその申し出を頑なに断ると今度は「トリアエズナマは御禁制の酒である」と脅してきた。帝国の法律に抵触していたら、信之としのぶも最悪死罪になってしまうかもしれない……!?

    • トリアエズナマの秘密(後編)

      トリアエズナマの秘密(後編)

      「トリアエズナマの秘密(後編)」 信之としのぶの運命の日がやってきた。トリアエズナマの嫌疑について、調査担当のゲーアノートは、持ち前の能力を遺憾なく発揮して調べ上げた。店に集まった全員の前で、その内容を公表するゲーアノート。それにより、驚くべき事実が明らかになる。 「老人と魚」 貴族・ヨハン=グスタフが、威厳のあるひとりの老人を連れてきた。老人はトリアエズナマを味わいと快活に笑い、様々な料理を味わっていく。ただならぬ雰囲気をまとうヨハンの伯父であるこの老人、いったい何者なのだろうか。

    • 老人と魚

      老人と魚

      「トリアエズナマの秘密(後編)」 信之としのぶの運命の日がやってきた。トリアエズナマの嫌疑について、調査担当のゲーアノートは、持ち前の能力を遺憾なく発揮して調べ上げた。店に集まった全員の前で、その内容を公表するゲーアノート。それにより、驚くべき事実が明らかになる。 「老人と魚」 貴族・ヨハン=グスタフが、威厳のあるひとりの老人を連れてきた。老人はトリアエズナマを味わいと快活に笑い、様々な料理を味わっていく。ただならぬ雰囲気をまとうヨハンの伯父であるこの老人、いったい何者なのだろうか。

    • 北方三領邦会議之顛末

      北方三領邦会議之顛末

      「北方三領邦会議之顛末」 先帝の命令で、ラガー流通の許可がおりた。その報告に喜ぶしのぶたち。久々にナポリタンを注文することができたゲーアノートは、先日行われたという北方三領邦との会議で起きた出来事について話し始めた。それはどこかで聞いたことのあるようなもので……。 「古都のエール」 ブランターノ男爵が、上物のエールの樽をたくさん持ち込んで、客全員に振る舞ってくれた。居酒屋「のぶ」の危機を乗り越えられたのは、店を想ってくれる客たちがいたからこそ。居酒屋「のぶ」が古都に繋がり店を開いてから、半年が経とうとしていた――

    • 古都のエール

      古都のエール

      「北方三領邦会議之顛末」 先帝の命令で、ラガー流通の許可がおりた。その報告に喜ぶしのぶたち。久々にナポリタンを注文することができたゲーアノートは、先日行われたという北方三領邦との会議で起きた出来事について話し始めた。それはどこかで聞いたことのあるようなもので……。 「古都のエール」 ブランターノ男爵が、上物のエールの樽をたくさん持ち込んで、客全員に振る舞ってくれた。居酒屋「のぶ」の危機を乗り越えられたのは、店を想ってくれる客たちがいたからこそ。居酒屋「のぶ」が古都に繋がり店を開いてから、半年が経とうとしていた――

    • おでんのじゃがいも/若鶏の唐揚げ

      おでんのじゃがいも/若鶏の唐揚げ

      「おでんのじゃがいも」 古都アイテーリアで衛兵として働くハンスが、同僚のニコラウスに連れて行かれたのは、居酒屋「のぶ」という名の不思議な酒場だった。期待を膨らませるハンスの前に出されたのは、透き通る黄金の酒「トリアエズナマ」、そして見たこともない温かな料理「おでん」だった。 「若鶏のから揚げ」 衛兵隊長・ベルトホルトが、部下のハンスを伴い、最近噂の居酒屋「のぶ」にやってきた。ベルトホルトは信之の腕前を試すため、古都ではまずいものの代名詞とされる、鶏肉料理を注文する。

    • お嬢様の難題/はじめての海鮮丼

      お嬢様の難題/はじめての海鮮丼

      「お嬢様の難題」 ヨハン=グスタフと、わがままな姪っ子ヒルデガルドという二人の貴族がやってきた。ヒルデガルドの注文は、「臭くなくて辛くなくて酸っぱくなくて苦くなくて硬くなくてパンでも芋でもお粥でも卵でもシチューでもない、おいしいもの」。古都にある数々の名店も匙を投げたその難題に、信之はどう答えるか。 「はじめての海鮮丼」 麦の仲買人・イグナーツは、妹の結婚相手であるカミルの気の小ささを心配していた。妹を任せられるような立派な男になってほしい。そう願うイグナーツは、未来の義弟の度胸を試すため、ある試練を課す。

    • しのぶちゃんの特製ナポリタン/キスの日

      しのぶちゃんの特製ナポリタン/キスの日

      「しのぶちゃんの特製ナポリタン」 ゲーアノートはあの手この手で税金を搾り取る、泣く子も黙る徴税請負人である。居酒屋「のぶ」に目をつけたゲーアノートは、支度中の店で店主・信之の帰りを待ちながら、店の粗探しを始める。 「キスの日」 衛兵・ハンスはニコラウスから、今日は居酒屋「のぶ」が「キスの日」であることを聞いた。「キスの日」とはいったい何なのか。まさか、しのぶちゃんが、そんな破廉恥な……! 「キスの日」を楽しみにしていたというしのぶの言葉の真相は……!?

    • 盗人/仕事帰りの豚汁

      盗人/仕事帰りの豚汁

      「盗人」 居酒屋「のぶ」に盗人が入ったという知らせを受けて、聖職者である助祭・エトヴィンがニコラウスを伴ってやってきた。しかし店は通常通りに営業している。ニコラウスがしのぶを問い詰めると……居酒屋「のぶ」に入り込んだ、盗人の正体は……? 「仕事帰りの豚汁」 冬の寒さが厳しい夜。居酒屋「のぶ」の前に衛兵のニコラウスが倒れていた。しのぶたちに助けられたニコラウスは、その身に降りかかった災難と、その後の厳しい試練の数々を語り出す。ニコラウスが乗り越えられたその秘策とは?

    • 中隊長の弱点/招かれざる客

      中隊長の弱点/招かれざる客

      「中隊長の弱点」 鬼と呼ばれ恐れられるベルトホルトの唯一苦手な食べ物は、イカである。イカ漁師の娘と見合いをすることになったベルトホルトは、信之に様々な料理を出してもらい、何とか苦手を克服しようとするが……ベルトホルトとイカにはどんな因縁があるのだろう。「招かれざる客」 美食家で知られる〈気取り屋〉ブランターノ男爵とその従者たちが居酒屋「のぶ」に押しかけてきた。用心棒を使って強引に店を貸し切った従者のダミアンは、「シュニッツェル」を出せと言ってくる。信之が作り方を訊きに出ている間、しのぶとエーファはまかないようのサンドイッチを作り始めるが……。

    • 親方喧嘩/美女と油揚げ

      親方喧嘩/美女と油揚げ

      「親方喧嘩」 鍛冶職人マイスター(名人)・ホルガ―と、ガラス職人マイスターのローレンツは、互いをよく知る幼なじみ。自分の頼んだ料理のほうがトリアエズナマに合うだの、こっちのほうが美味いだの喧嘩を始めてしまって剣呑な雰囲気に!? 「美女とあぶらあげ」 お客が全員帰っていった閉店間際、その女はいつの間にかカウンターに腰掛けていた。水干を着て、不思議な雰囲気をまとうその人は、油揚げをつまみに冷酒を傾ける。その物憂げな目にはどこか見覚えがあると、信之としのぶは首を傾げる。

    • メンチカツ/密偵とサラダ

      メンチカツ/密偵とサラダ

      「メンチカツ」 宿屋〈飛ぶ車輪〉亭を営むロルフとコローナがやってきた。コローナは、孫の嫁にしたいと迫るが、突然の申し出に困惑するしのぶ。一方で、信之はロルフから「どっちの店の出す肉料理が美味いか」という勝負を持ちかけられていた。 「密偵とサラダ」 帝国の隣国、東王国(オイリア)の密偵・ジャン=フランソワ・モーント・ド・ラ・ヴィニーは、帝国の古都・アイテーリアで潜入調査をしていた。食材の流通能力を調べていたジャンは、居酒屋「のぶ」で出されたサラダに衝撃を受ける。

    • 仁義なき蒲焼き/中隊長の凱旋

      仁義なき蒲焼き/中隊長の凱旋

      「仁義なき蒲焼き」 水運ギルド「金柳の小舟」のラインホルトの部下が、「水竜の鱗」のゴドハルトの縄張りに手を出してしまった。賠償は運河の漁業権くらいしか出せないが、その川で捕れるうなぎは泥臭くてあまり食用に使われないらしく……。 「中隊長の凱旋」 無事にヘルミーナと結婚し、古都へ凱旋したベルトホルト。しかし新居への引っ越しを失敗し、ヘルミーナを居酒屋「のぶ」へ預けてほしいとやってくる。ちょうど「のぶ」はうなぎの蒲焼きが評判になって、大繁盛していた。

    • 初夏の天ぷら盛り合わせ/三酔人のカラアゲ問答

      初夏の天ぷら盛り合わせ/三酔人のカラアゲ問答

      「初夏の天ぷら盛り合わせ」 〈花園の熊〉亭が店を閉めることになった。常連客たちは店主のビョェルンを囲み、盛大に人生の門出を祝う。美味い料理と酒を、ビョェルンは自分の店に長年通ってくれた常連客たちと楽しんでいく。その姿を見た信之としのぶの胸に、ある思いが生まれる。 「三酔人のカラアゲ問答」 唐揚げの味付けは「シオ」と「ショーユ」どちらを注文するか、シオ派のベルトホルトとショーユ派のニコラウスが言い争っている。自分の支持する唐揚げがいかに素晴らしいかを力説するが、いっこうに結論が出ない。ついに意見を求められたハンスの答えは……?

    • 女傭兵/トリアエズナマの秘密(前編)

      女傭兵/トリアエズナマの秘密(前編)

      「女傭兵」 東王国(オイリア)の女傭兵・リオンティーヌは、北方の貴族の元へ向かう途中、ある人物を探していた。戦場で相まみえたあの男は、いまどうしているのだろうか。リオンティーヌは戦ったあの日の借りを返しにきたのだ、と言うのだが……。 「トリアエズナマの秘密(前編)」 市参事会議長バッケスホーフが、居酒屋「のぶ」の買収に乗り出した。しのぶがその申し出を頑なに断ると今度は「トリアエズナマは御禁制の酒である」と脅してきた。帝国の法律に抵触していたら、信之としのぶも最悪死罪になってしまうかもしれない……!?

    • トリアエズナマの秘密(後編)/老人と魚

      トリアエズナマの秘密(後編)/老人と魚

      「トリアエズナマの秘密(後編)」 信之としのぶの運命の日がやってきた。トリアエズナマの嫌疑について、調査担当のゲーアノートは、持ち前の能力を遺憾なく発揮して調べ上げた。店に集まった全員の前で、その内容を公表するゲーアノート。それにより、驚くべき事実が明らかになる。 「老人と魚」 貴族・ヨハン=グスタフが、威厳のあるひとりの老人を連れてきた。老人はトリアエズナマを味わいと快活に笑い、様々な料理を味わっていく。ただならぬ雰囲気をまとうヨハンの伯父であるこの老人、いったい何者なのだろうか。

    • 北方三領邦会議之顛末/古都のエール

      北方三領邦会議之顛末/古都のエール

      「北方三領邦会議之顛末」 先帝の命令で、ラガー流通の許可がおりた。その報告に喜ぶしのぶたち。久々にナポリタンを注文することができたゲーアノートは、先日行われたという北方三領邦との会議で起きた出来事について話し始めた。それはどこかで聞いたことのあるようなもので……。 「古都のエール」 ブランターノ男爵が、上物のエールの樽をたくさん持ち込んで、客全員に振る舞ってくれた。居酒屋「のぶ」の危機を乗り越えられたのは、店を想ってくれる客たちがいたからこそ。居酒屋「のぶ」が古都に繋がり店を開いてから、半年が経とうとしていた――

    スタッフ

    • アニメーション制作

      サンライズ
    • キャラクターデザイン

      いとうまりこ
    • キャラクターデザイン原案

      転
    • サブキャラクターデザイン

      むらせまいこ
    • シリーズ構成

      吉田伸
    • ミト

      クラムボン
    • 制作

      古都アイテーリア市参事会
    • 原作

      蝉川夏哉
    • 古都アイテーリア市参事会

      アサツー ディ・ケイ ぐるなび サンライズ バンダイナムコライツマーケティング バンプレスト 松竹
    • 撮影監督

      貞松寿幸
    • 料理デザイン・料理総作画監督

      石井久美
    • 特殊効果

      谷口久美子
    • 監督

      小野勝巳
    • 編集

      武宮むつみ
    • 美術監督

      河野次郎
    • 色彩設計

      鈴木依里
    • 音楽

      ミト
    • 音楽制作

      サンライズ音楽出版
    • 音響監督

      岩浪美和
    • ミト

      クラムボン
    • 古都アイテーリア市参事会

      松竹
    • 料理デザイン

      石井久美
    • 料理デザイン·料理総作画監督

      石井久美
    • 料理総作画監督

      石井久美
    • 脚本

      吉田伸

    キャスト

    • ニコラウス

      森久保祥太郎
    • ハンス

      阿部敦
    • ベルトホルト

      小西克幸
    • 千家しのぶ

      三森すずこ
    • 矢澤信之

      杉田智和

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    トリニティセブン

    トリニティセブン

    「傲慢(ごうまん)」「嫉妬(しっと)」「憤怒(ふんど)」「怠惰(たいだ)」「強欲(ごうよく)」「暴食(ぼうしょく)」「色欲(しきよく)」それは、王立ビブリア学園に君臨する、7人の少女にかせられた罪(テーマ)。世界を取り戻すため、少年はこの罪(テーマ)を支配することを決断した—-その少年、春日アラタの知る日常は、「崩壊現象」と呼ばれる不可思議な事件によって、従姉妹の聖ごと異空間に消えてしまった。崩壊現象を解明し、聖を取り戻すため、王立ビブリア学園に入学したアラタ。そこに待っていたのは、テーマにより魔道を操る7人の少女たちだった。

    2014年

    ブレンパワード

    ブレンパワード

    様々な異常気象を抱え閉塞状況に陥った近未来。人類は海底に沈んでいた謎の遺跡オルファンを発見。地球上の全生物のエネルギーを吸い尽くすといわれるこの遺跡をめぐって、二つの組織ノヴィス・ノアとリクレイマーの抗争が始まる。17歳の少年、伊佐未勇はこの戦いの中で、宇都宮比瑪と運命的な出会いを果たす。

    1998年

    少年アシベ GO!GO!ゴマちゃん

    少年アシベ GO!GO!ゴマちゃん

    小学1年生のアシベとゴマフアザラシのゴマちゃんが、家や学校、近所のゆかいな人たちと繰り広げる楽しい毎日!とってもキュートでときにシュール、家族みんなで笑えるアニメ!

    2019年

    啄木鳥探偵處

    啄木鳥探偵處

    時は、明治の末―。金欠に苦しむ天才歌人・石川啄木は、とある殺人事件をきっかけに下宿で探偵稼業を始めることに。その名も、「啄木鳥探偵處」。「浅草十二階の幽霊騒動」「雪降る夜に街を徘徊する人食い人形」…。奇怪な事件に次々と首を突っ込む啄木の助手を務めるのは、同郷の先輩・金田一京助。文士仲間の野村胡堂、吉井勇、萩原朔太郎、若山牧水らを巻き込んで、人たらしの天才歌人・石川啄木が文明開化の東京を駆け抜ける!

    2020年

    SHIBUYA♡HACHI 第2クール

    SHIBUYA♡HACHI 第2クール

    渋谷駅前のシンボル“忠犬ハチ公像“として、まちを見守り続けて来た“HACHI(ハチ)”が現代の渋谷で動き出す!ミケ・ナナ・ハリー・クロといった渋谷に集まる愉快な仲間たちと繰り広げるユル〜く楽しい日常。“HACHI(ハチ)”の小さな冒険が、いま始まる!

    2024年

    ケロロ軍曹

    ケロロ軍曹

    地球侵略のため、隠密行動中だったケロン星人のケロロ軍曹は、日向冬樹と日向夏美に捕まってしまう。本隊の一時撤退により、地球に取り残されてしまったケロロは、そのまま日向家に居候することに…。そんなケロロのもとに集まったケロロ小隊の仲間とともに、ケロロは地球侵略を企む。彼らの作戦は果たして成功するのか…?

    2004年

    宇宙海賊ミトの大冒険

    宇宙海賊ミトの大冒険

    15年間信じていた母は偽りの姿だった! いきなり襲ってきた怒涛の真実に飲み込まれる葵。自分の母ミトが宇宙人で、宇宙をまたに駆ける大海賊だったのだ! 指名手配のミトを追って銀河パトロールは乗り込んでくるわ、海賊仲間のクルーはやってくるわで葵の平和な生活は一挙に宇宙規模の戦闘へと変貌してしまうのだった。

    1999年

    バディ・コンプレックス

    バディ・コンプレックス

    都内の高校に通う渡瀬青葉は、何気ない日常を送っていた。夏休み明けの始業式の日、いつものように学校へと向かった青葉は、ある出来事をきっかけに一人の少年と出会う。彼の名は隼鷹・ディオ・ウェインバーグ。二人の出会いは、やがて世界の運命を大きく変えていく…。

    2014年

    ドラゴンボールGT 悟空外伝! 勇気の証しは四星球

    ドラゴンボールGT 悟空外伝! 勇気の証しは四星球

    悟空たち地球の戦士がベビーを倒してから100年が経ち、戦士たちの戦いを知る者は、パンを残すだけとなっていた。100歳をこえても元気なパンは弱気な孫・悟空Jr.と暮らしていた。悟空にうりふたつのJr.だが、性格はまるで違って弱気なイジメられっ子。パンはかつての悟空のように勇敢になって欲しいと願うが、Jr.はやり返したらコテンパンにされるだけと、イジメられても黙って帰ってくるだけ。それでも本当の勇気の意味を教えようとしたパンは、突然発作を起こして床に倒れてしまう。病院に運ばれたものの、弱りきっているパン。不安になり、泣きながらパンの回復を祈っていたJr.は、ふと壁の写真を見上げる。そこには若かりし日のパンと、ドラゴンボールが写っていた…。

    1997年

    荒川アンダー ザ ブリッジ×ブリッジ

    荒川アンダー ザ ブリッジ×ブリッジ

    TVアニメ第2期。舞台は荒川河川敷。そこで出逢った勝ち組エリート青年の市ノ宮行=通称、リクと自称金星人のホームレス美少女、ニノ。不器用な二人の恋は時におかしく、時にせつなく…。そんな二人を中心に奇怪な河川敷の住人たちが巻き起こす騒動を描いた元祖電波系新感覚ハートフルラブ(?)コメディー。

    2010年

    劇場版 進撃の巨人 前編~紅蓮の弓矢~

    劇場版 進撃の巨人 前編~紅蓮の弓矢~

    諫山創のコミックを映像化して大きな話題を呼んだテレビアニメを基に、全25話の前編となる1話から13話を再編集した劇場版。巨人が全てを支配する世界を舞台に、巨人と人間とを隔てる壁の向こうへの憧れを抱く10歳の少年エレンがやがて兵士となり、戦闘を繰り広げるさまを描く 巨人が牛耳る世界。高さ50メートルの防壁に囲まれた街、シガンシナ地区に暮らす少年エレンはのどかな日々を過ごしていたが、ある日、巨人が壁を越えたことから運命が一変する。巨人によって母親を失ったエレンは復讐(ふくしゅう)を誓い訓練兵団に入団。やがて兵士となり戦いに身を投じていくが……。

    2014年

    探検ドリランド-1000年の真宝-

    探検ドリランド-1000年の真宝-

    ミコト姫の冒険からおよそ1000年後。ドリランドからハンターが姿を消し、タブー視される様になった今の時代、ハンターに憧れる少年ハガン。家に代々伝わるドリルソードを発見したハガンは、次元の扉「真宝門(まほうもん)」を開けてしまい、ドリランドの別のワールドへと訪れてしまう。モンスターがはびこる月天使クララの神殿で、ハガンは現代のハンターと名乗る少女ハルカと運命の出会いを遂げた!

    2013年

    劇場版 暗殺教室 365日の時間

    劇場版 暗殺教室 365日の時間

    7年後の“クラス会”前日譚、旧校舎を訪れた渚と業の想いとは・・・地球爆破を予告しながらも、落ちこぼれクラス3年E組の担任となった通称・殺せんせー。 即席の暗殺者アサシンとなった生徒たちと、暗殺対象ターゲットの教師。この奇妙な絆が結ぶ、「命」を賭けた卒業までの1年間の物語。・・・「暗殺教室」卒業から7年後、翌日にはクラスメイトが賑やかに集うはずの旧校舎に、特別な想いでひとり訪れる渚。しかし、誰もいないはずの教室には、すでに先客がいた。この教室で共に成長した業カルマだ。それぞれの道で始まる新たな挑戦を目前に、ふたりはこの教室で得たものを確かめ合っていく。あの特別な1年に、彼らは何を感じていたのか。そして、今こそ分かる、殺せんせーの想いとは・・・。

    2016年

    絵文字の国のジーン

    絵文字の国のジーン

    誰も見たことのない、スマホの世界へようこそ! アニメーション映画 全米初登場No.1のヒットスタートで話題騒然! 誰も見たことのない、スマホの世界へようこそ! 自分に決められた表情ができない絵文字のジーンが、「本当の自分」になるための冒険がはじまる!

    2018年

    100万の命の上に俺は立っている 第2シーズン

    100万の命の上に俺は立っている 第2シーズン

    合理的で単独行動が好きな中学3年生四谷友助は、 ある日ゲームじみた異世界に転送された―。 すでに転送されていたクラスメイトの新堂衣宇、箱崎紅末とともに 3人目のプレイヤーとなった彼は、命を懸けたクエストに挑むことに。 感情論を排してすべての要素をフラットに、 時には仲間の命すら駒として扱う冷酷な四谷。 襲い来る魔物、厄介な事件、そして暗躍する強敵からパーティの全滅を防ぎ、 このゲームをクリアすることができるのか?

    2021年

    ときめきトゥナイト

    ときめきトゥナイト

    クラスの不良少年・真壁俊に一目ぼれしたランゼは、人間との恋を禁じられた魔界人。かみついた相手に変身する能力を持つランゼのドキドキ学園生活が始まる!

    1982年

    悶えてよ、アダムくん

    悶えてよ、アダムくん

    これは40億人のイブから迫られる、 たった1人のアダムくんの物語。パンデミックで全人類がED化した世界、 男子学生・一樹は唯一ED化を免れた特別な存在だった。 バレたら一生モルモット生活…そんなの嫌だ! 秘密を守るべく転校した先はまさかの、 女だらけハーレム学園!?親切で気さくな先輩、欲求不満な女教師、学園の王子様、 財閥の令嬢、どんな女性も虜にできる 一樹が選ぶのは果たして――

    2024年

    ディバインゲート

    ディバインゲート

    聖なる扉「ディバインゲート」が開かれたことにより、<常界><天界><魔界>3つの世界が交わり、欲望や争いの交錯する混沌が訪れた時代。秩序回復のために支配層は「世界評議会」を結成。統制されたかりそめの平穏のもとで、「ディバインゲート」は誰もその実体を知らぬ都市伝説と化した。そのなかで世界評議会のもとに集う「適合者」と呼ばれる少年少女たち。ディバインゲートを認識し、「扉」に自らがたどり着くことを信じる者たちである。敬愛する父の死に疑いを持ち再会を信じるアカネ、凄惨な過去のため人と距離をおくアオト、過去と向き合い真実を知りたいミドリ。彼らは、それぞれが心に抱える傷と向き合いながら「扉」を目指す。ディバインゲートにたどり着いた者は、世界を「リメイク」しその望みをかなえることができるという。その扉の先には何があるのか。扉にたどり着いたとき、世界は変わるのか。変わるのは、自らの抱える過去なのか、それとも未来なのか。少年たちはすべてを知るために歩み出す――。

    2016年

    探偵オペラ ミルキィホームズ

    探偵オペラ ミルキィホームズ

    シャロ、ネロ、エリー、コーデリアの4人は、 トイズと抜群のチームワークで数多くの事件を解決してきた 「ホームズ探偵学院」の人気者。 彼女たち「ミルキィホームズ」は学生だけでなく偵都ヨコハマの市民たちからも憧れの的だった。 だが、ある嵐の夜、宿敵「怪盗帝国」とのバトルの最中に「ミルキィホームズ」の4人はそれぞれのトイズを失い、 その運命は激変してしまう・・・。

    2010年

    ネコぱらOVA 仔ネコの日の約束

    ネコぱらOVA 仔ネコの日の約束

    嘉祥が店長を務めるネコたちが働くパティスリー『ラ・ソレイユ』開店の約半年前。仔ネコのショコラとバニラは水無月家に来たばかりで、他のネコたちともまだ打ち解けてない頃。嘉祥をご主人様と呼ぶようになって、初めてのクリスマスを迎えた二匹が嘉祥とひとつの約束を交わす。

    2018年

    anilog_logo

    © anilog.jp