• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. SCARLET NEXUS

    SCARLET NEXUS

    SCARLET NEXUS
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    新歴2020年。 人類の多くは、思考や意識を外界に作用させる力、『脳力』を生まれながらに備えていた。 その生活は一見便利で、平和にも見える。 しかし実際は、成層圏より降下する異形の生命体・怪異の存在が彼らの命を脅かしていた。

    エピソード

    • 緋色の超脳力

      緋色の超脳力

      怪伐軍入隊の日を迎えたユイトとナギは、互いに士気を高め合う。 一方、カサネは頻繁にみる奇妙な夢を気にかけていた。 入隊早々、町には怪異が出現し、幼い少女が絶体絶命の危機に晒される。ユイトは待機を命じられるが……。

    • スカーレットガーディアン

      スカーレットガーディアン

      キョウカ隊とセト隊は、新人歓迎合同訓練を行う。そこで突如ユイトはカサネに集中攻撃される。訓練が終わったのも束の間、出撃命令が下される。向かった先で、ナオミは超脳力により、カサネに迫る危機を予知する――。

    • 陰謀

      陰謀

      任務遂行中、胸を撃たれたナオミに異変が生じる。動揺のおさまらないユイトやカサネ達だったが、息つく間もなく次の出撃命令が下される。しかし現場に向かった一同を出迎えたのは、意外なものだった。

    • レッドストリングス

      レッドストリングス

      理由も分からないまま、同胞と戦うことを余儀なくされたユイト達。その最中、ナギが奇妙な言動を見せる。ユイトとカサネは、突如現れた異空間に吸い込まれ、異様な光景を目の当たりにする。

    • カレンの反乱

      カレンの反乱

      スオウの街はサイネットがダウンし、怪異が暴れまわり、混沌とした様相を呈している。ことの首謀者であるカレンは、ニューヒムカ国民に対し自らの行動の理由を語る。命令を受けて評議会議長である父・ジョウの警護へ向かったユイトは、そこで最悪の事態に巻き込まれる。

    • 破滅の明日

      破滅の明日

      カサネたちキョウカ隊のメンバーは、荒廃したクナド高速輸送道路で目を覚ました。しかし、なにか様子がおかしい。カサネはそこで、ある人物から、これまでに起こった事の謎を解き明かす驚きの事実を告げられる。

    • 追跡、ナギ

      追跡、ナギ

      体調に異常を感じたユイトは、怪伐軍病院へ行く。そこには、行方をくらませていたナギの姿があった。ナギを追って一同は怪伐軍病院の旧館に向かう。そこはユイトとともゆかりのある場所だった。

    • 病院の真相

      病院の真相

      一緒に来るようにナギへ説得を試みるユイト。しかしその時、予期せぬ事態が起こる。ユイトがフブキから旧怪伐軍病院の秘密を知らされる一方で、カサネはナオミに会うため、特異生命研究施設へ向かう。

    • 疑惑の特効薬

      疑惑の特効薬

      怪伐軍の離脱兵を捜索する任務を与えられたユイト隊。その中で、一同は特異生命研究施設にたどり着く。カサネと邂逅するユイトだったが、二人の立場は大きく違っていた。

    • 反逆者ユイト

      反逆者ユイト

      ユイト達はナギの記憶データを手に入れるため、再び旧怪伐軍病院へ向かう。一方カサネは、ユイトとクナドゲートの関連性が科学的に示されたことを受け、改めて50年後のユイトの言葉が事実であることを思い知る。進むべき道に迷うカサネ。そんな時、キョウカから一つの提案がなされる。

    • トゲツへ

      トゲツへ

      旧怪伐軍病院の秘密を知ったために、反逆者として追われる立場になったユイト。一方、ナオミを救う手立てを見つけるための道を探るカサネ。異なる場所にいながら、両者はともに月を信仰する宗教自治区・トゲツへ向かうべきか思い悩んでいた。果たして、トゲツはふたりに何をもたらすのか――

    • 月の秘密

      月の秘密

      トゲツにて、ユイト隊はニューヒムカの成り立ちやクナドゲートに関する、衝撃的な情報を知る。にわかには信じがたい話に戸惑う一同。一方、カサネは朦朧とした意識のなかで、自らのルーツを思い出す。同時に、幼いころ母親のように慕っていた人物に関する記憶もよみがえる。

    • デザインチルドレン

      デザインチルドレン

      トゲツのメインコンピュータ・ベイブに脳を乗っ取られそうになるユイト隊。強力な追っ手にあい、戦いを余儀なくされるカサネ隊。両者は久しぶりの再会を果たし、互いに知り得たことを共有する。しかし事実を信じきれないでいる一同に、カゲロウが意外な言葉を投げかける。

    • 二千年の想い

      二千年の想い

      カゲロウの口から、断絶の帯や怪異の正体、レッドストリングスが生み出された理由などが語られる。トゲツの企みを止めなくてはいけないと悟り、ユイトとカサネはようやく目的を同じくする。

    • ナギ、襲撃

      ナギ、襲撃

      トゲツの企みを止めるべく、スオウへ戻ったユイト隊。しかしスオウでは、ナギがユイトを待ち受けていた。戦いを経て、一同はカイトと対峙し、二千年前からのスメラギ家の使命について知ることとなる。

    • ナオミとアリス

      ナオミとアリス

      スメラギ家の使命を達成するためなら国民の命を犠牲にすることも厭わないと言うカイト。ユイトたちはその映像データを公表するため、アラハバキへ向かう。一方、カサネたちは人間由来怪異を兵器利用しようとする怪伐軍と対峙していた。そこに意外な第三勢力が現れ、三つ巴の戦いに発展する。

    • アラハバキの罠

      アラハバキの罠

      アリスの身に起こったことを知ったカレンは、レッドストリングスを奪うため、ユイトの元へ向かう。ユイト隊全員で応戦するも、カレンは圧倒的な力を見せる。一方、カイトの謀略は市民に知れ渡り、スオウ京は混沌とした様相を呈し始めていた。

    • カレンの願い

      カレンの願い

      アリスを救うため、カレンがレッドストリングスを発動したと知ったフブキは、ユイト達にカレンとの過去を語り始める。それはフブキ、カレン、アリスの温かい思い出であり、繰り返される悲劇の序章でもあった。

    • カゲロウの告白

      カゲロウの告白

      ジョウを殺したのは自分であると告白するカゲロウ。それを聞いたユイトとの戦いの中で、カゲロウはジョウ最期の本当の顛末と、自らにとってかけがえのない存在について語る。その後、ユイトたちはトゲツの企てを止めるため、ベイブに侵入する。そこで現れた人物に、ユイトとカサネは瞠目する。

    • 再会

      再会

      ベイブ最深部にたどり着いた一同。しかしベイブからクナドゲートについての情報を引き出すことは叶わなかった。ユイトが死亡する以外の、クナドゲートを消滅させる方法を求めて、カサネはある人物の元へ時間跳躍する。

    • ワカナの決意

      ワカナの決意

      ユイトとカサネは、ワカナから次元のもつれを解き、クナドゲートを消滅させる方法を教わる。しかしそれには大きな犠牲がともなうことを、二人は知る由もなかった。

    • 兄と弟

      兄と弟

      最後の次元のもつれを解くため、ユイトはカイトと会う。ヤクモの宿願のためにユイトの脳を奪おうとするカイトに対し、ユイトは偽りのない胸の内を語る。ユイトの言葉は、カイトに届くのか。

    • スメラギ陵へ

      スメラギ陵へ

      ユイト達は最後の次元のもつれを解くため、カレンが眠っていると思われるスメラギ陵へ向かう。そこに広がっていたのは、世にも異様な空間だった。そして現れる仮面の男。彼はカレンなのか、ヤクモなのか。

    • 眠れる想い

      眠れる想い

      アリスを救う。その一念に支配されているカレンは、レッドストリングス脳力を手に入れるため、ユイトとカサネに襲い掛かる。最強の超脳力者であるカレンと、最後の戦いが始

    • クナドゲート消滅作戦

      クナドゲート消滅作戦

      ユイト達は、最後のもつれを解くと同時に、断絶の帯をも消し去ろうと試みる。しかしそれには、自らの脳とアラハバキを繋ぐ必要があった。皆に希望を託されたユイト達は、激しい苦痛に襲われながらも世界の運命に抗い続ける。

    • それぞれの未来(あす)

      それぞれの未来(あす)

      クナドゲートと断絶の帯が消滅し、幾ばくかの時が過ぎた。ユイトとカサネは、それぞれ異なる道を歩もうとする。自らが切り開くべき未来に、心躍らせながら。

    スタッフ

    • CGモデリングディレクター

      島野達也
    • CGラインディレクター

      伊藤仁美
    • アニメーション制作

      サンライズ
    • キャラクターデザイン

      西村博之
    • シリーズ構成

      根元歳三
    • シリーズ構成・脚本

      根元歳三
    • 企画

      サンライズ
    • 企画・制作

      サンライズ
    • 原作

      バンダイナムコエンターテインメント
    • 撮影監督

      井関大智
    • 監督

      西村博之
    • 編集

      吉武将人
    • 美術監督

      田山修
    • 脚本

      根元歳三
    • 色彩設計

      安部なぎさ
    • 製作

      SCARLET NEXUS製作委員会
    • 音楽

      穴沢弘慶
    • 音響監督

      立石弥生

    キャスト

    • アラシ·スプリング

      堀江由衣
    • カゲロウ·ダン

      浪川大輔
    • カサネ·ランドール

      瀬戸麻沙美
    • キョウカ·エデン

      原由実
    • ゲンマ·ギャリソン

      竹内良太
    • シデン·リッター

      河西健吾
    • ツグミ·ナザール

      高野麻里佳
    • ナオミ·ランドール

      西明日香
    • ナギ·カーマン

      内田雄馬
    • ハナビ·イチジョウ

      嶺内ともみ
    • ユイト·スメラギ

      榎木淳弥
    • ルカ·トラヴァース

      赤﨑千夏

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    RIDEBACK -ライドバック-

    RIDEBACK -ライドバック-

    国連解体や大震災の被害をうけ、国としての機能を失っていた日本。 GGP(世界統治構想)の統治により、徐々に復興が進み、以前のような生活が戻りつつある時代―。ひとりの少女が武蔵野総合大学に入学してきた。彼女の名前は、尾形 琳。バレエの才能を持ちながらも、靭帯断裂によりバレエを断念せざるを得なかった彼女は目標を見失ったまま大学生活を始める。 そこで出会ったバイクにも似た人型ロボット「ライドバック」。 その邂逅は、やがて人々を、そして彼女自身をも、戦いの渦へと巻き込むことになる。

    2009年

    CLANNAD ~AFTER STORY~

    CLANNAD ~AFTER STORY~

    さまざまなヒロインとのエピソードを描いた第一期とは異なり、メインヒロインである渚との同棲から結婚、悲しい別れ……そして娘の汐との生活を描いてゆく。

    2008年

    スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ

    スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ

    人気ゲーム「スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION」をもとにしたTVアニメ。OVA版(続編ゲームの後日談を描いた作品)よりも以前の時間軸にあたる。新西暦と呼ばれる時代。人類が宇宙へ本格的に進出してから2世紀近くが過ぎていたが、人々の生活そのものは21世紀初頭とさほど変わらない時代…。その理由は、落下した2つの隕石による被害と混乱のため、人類の進歩が一時的に停止したからであった。そして、新西暦179年。3つめの隕石「メテオ3」が南太平洋マーケサス諸島沖に落下した。地球連邦政府の調査団による調査の結果、その隕石は人工物であることが判明。そこには、人類にとって全く未知の物質と技術の情報が封印されていた。それらは「EOT」と称され、「EOT特別審議会」と「EOTI機関」による厳重な情報管理の下、調査が進められていた。そして、EOTI機関の代表者であるビアン・ゾルダーク博士は、研究結果から地球外知的生命体による侵略の危機を地球連邦政府や地球連邦軍に示唆…。それを受けて人型機動兵器、通称「パーソナルトルーパー」の開発が開始された…。

    2006年

    宇宙の騎士テッカマン

    宇宙の騎士テッカマン

    環境悪化により、その寿命が間近に迫る地球。新天地を求め宇宙開拓を進めていた人類に、全宇宙征服を目論む悪党星団ワルダスターが攻撃を仕掛けてきた。父をワルダスターに殺された青年・南城二は、サポートロボット「ペガス」に搭載された変身システムによって、強化装甲を身にまとい超人テッカマンに変身。特殊戦闘チーム「スペースナイツ」の一員として、人類の未来をかけてワルダスターに戦いを挑む。

    1975年

    うたわれるもの 偽りの仮面

    うたわれるもの 偽りの仮面

    目覚めたのは雪深き山間部。過去も名も思い出せぬまま彷徨う男に、世界は優しくはなかった。巨大な牙を持つ生物が襲い掛かり、闇に蠢く異形が男を追い詰める。そんな男に差し出されたのは白く美しい少女の手……その手を取った時、物語は始まった。

    2015年

    いばらの王 -King of Thorn-

    いばらの王 -King of Thorn-

    感染から60日で石化し死に至る奇病メドゥーサ。「致死率100%」の病魔の治療法を未来に求めて、少女カスミはコールドスリープ資格者に選ばれた。同じ病に侵された双子の姉シズクとの果たせない再会を夢見、深い眠りにつくカスミ。しかし、目覚めた彼女を待ち受けていたのは、不気味なイバラと怪物が支配する変わり果てた施設の姿だった。なぜ怪物が? 何年の刻が過ぎたのか? ウィルスの治療法は? そして世界は? 全ての情報が遮断された極限の状況下で、混乱と哀しみを抱いた7人の脱出劇が、今、幕を開ける…。

    2010年

    劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-

    劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-

    2022年。天才プログラマー・茅場晶彦が開発した世界初のフルダイブ専用デバイス≪ナーヴギア≫ ――その革新的マシンはVR(仮想現実)世界に無限の可能性をもたらした。 それから4年……。 ≪ナーヴギア≫の後継VRマシン≪アミュスフィア≫に対抗するように、一つの次世代ウェアラブル・マルチデバイスが発売された。 ≪オーグマー≫。 フルダイブ機能を排除した代わりに、AR(拡張現実)機能を最大限に広げた最先端マシン。 ≪オーグマー≫は覚醒状態で使用することが出来る安全性と利便性から瞬く間にユーザーへ広がっていった。 その爆発的な広がりを牽引したのは、≪オーディナル・スケール(OS)≫と呼ばれる≪オーグマー≫専用ARMMO RPGだった。 アスナたちもプレイするそのゲーム に、キリトも参戦しようとするが……。

    2017年

    スピードグラファー

    スピードグラファー

    バブル戦争から十数年、世界は富める者と貧しき者の二極分化が急激に進み、日本もまたその例外ではなかった。富める者はひたすら己の欲望と快楽を求め、東京はその欲望を満たす快楽都市と化した。パスポートを剥奪され国内でくすぶっていた戦場カメラマン雑賀(サイガ)は、ある日秘密クラブの潜入取材を依頼される。それはセレブの中でも特に選ばれた者だけにしか出入りを許されないと言われる闇の社交場「六本木倶楽部」。その会員になれた者には究極の快楽が与えられるという。潜入に成功した雑賀に助けを求める謎の少女、神楽(カグラ)。彼女は「六本木倶楽部」の支配人、水天宮によって倶楽部のシンボルとして操られていたのだった。神楽をつれて逃げる雑賀、だが雑賀は神楽と接触したことによって「写殺能力」に目覚めることになる。そして「六本木倶楽部」からの追っ手もまた、欲望によって特殊な能力に覚醒した者たちだった・・・。「六本木倶楽部」とは、そして神楽とはいったい何者なのか。神楽とのラブストーリーを軸に、二人の絶体絶命の逃亡劇が始まる。

    2005年

    君のいる町 OAD

    君のいる町 OAD

    初対面だけど、同居します!!高校進学のため、東京から一人で田舎に越してきた柚希(ゆずき)。しかし、住むのは親戚でもない桐島青大(きりしまはると)の家!つまり居候!!「会ったこともないヤツが、いきなり自分の家に住むなんて‥‥」同居に納得いかない青大をよそに、初日からすっかり馴染む柚希。春から二人が通う高校には、青大の意中の人・七海もいるし、面倒なことになりませんように‥‥。

    2014年

    カードファイト!! ヴァンガード overDress

    カードファイト!! ヴァンガード overDress

    加賀国金澤市(かがのくにかなざわし)に住む少年、 近導ユウユは15歳、中学三年生。 ユウユは他人の心を察する力をもっているが、 頼まれるとイヤとは言えない性格に悩んでいた。

    2021年

    涼風

    涼風

    『明るく、そして切ない高校生たちの青春純愛ストーリー』秋月大和15歳。「東京に出れば‥、高校に入れば‥、何かが変わる!」そんな根拠のない期待を抱え、高校進学のため単身上京。叔母が経営する銭湯兼レディースマンションに下宿することに。―ある日、学校で見かけた美少女に目を奪われた大和。その子が大和の隣の部屋に住む涼風と知ってびっくり!!しかもクラスまで同じになり…。平凡だったはずの大和の日常が少しずつ変わり始める…。

    2005年

    ハルのふえ

    ハルのふえ

    タヌキのハルは宙返りと草笛が上手な森の人気者。ある日、森で人間の赤ちゃんを拾います。人間のお母さんに化けたハルは、赤ちゃんをパルと名付けて育て始めました。赤ちゃんはすくすくと大きくなり、ハルにならって草笛を吹く姿を、通りがかりの著名な音楽家に才能を見いだされ、音楽の勉強をするために都会へ出かけます。ハルは別れの寂しさをこらえ、パルの幸せを祈って見送ります。そしてパルがいつ、傷ついて戻ってきてもいいように自分は人間の姿のままで暮らす決意をします。やがて、あることをきっかけにハルは姿を消してしまいます。フルートの名演奏家となったパルがハルを探して森へ戻ってきたとき、奇跡がおきました。。。

    2012年

    鋼の錬金術師 嘆きの丘の聖なる星

    鋼の錬金術師 嘆きの丘の聖なる星

    物語の幕開けは、アメストリスの首都・セントラルにある中央刑務所。刑期終了を間近に控えたひとりの囚人が、この刑務所から脱獄を果たした。その男――メルビン・ボイジャーが操る強力な錬金術に興味を惹かれたエドワードと弟のアルフォンスは、男の跡を追ってアメストリスの西、大国・クレタとの国境を目指すことになる。彼らがたどり着いた先は、巨大な崖に周りを囲まれた街・テーブルシティ。かつて「ミロス」と呼ばれていたこの地で、ふたりはジュリアという一人の少女に出会う。少女の言葉に導かれ、エドたちはこの地に隠された、血塗られた歴史を知ることになるのだった……。

    2011年

    ゼロの使い魔

    ゼロの使い魔

    異世界ハルケギニアに「使い魔」として召喚されてしまった高校生・平賀才人(サイト)が巻き込まれる「恋」と「冒険」、「ご主人様」と「使い魔」のアンビバレントでハイブリットなファンタジーロマン。才人を異世界に召喚したのは、可愛いけれど魔法の才能ゼロのご主人様・ルイズ。突然、目の前に現れた謎の高慢な美少女に戸惑う才人に、彼女は契約だと言って、いきなり唇を重ねてくる・・・!すると彼の手の甲に不思議な文字が浮かび、才人はルイズの使い魔となってしまうのだが・・・?!全寮制トリステイン魔法学院を舞台に、ご主人様となった美少女魔法使いルイズに、罵られ、なじられ、そして愛される(?)、そんな使い魔・才人の愛と勇気と屈辱に満ちたドキドキの学園生活が始まることに・・・。異世界で巻き起こる波乱に満ちた異文化交流の中、果たしてゼロのルイズと才人の運命は、どのような展開を見せるのだろうか・・・!?

    2006年

    下級生2~瞳の中の少女たち~

    下級生2~瞳の中の少女たち~

    柴門たまきは、いつものように幼馴染みの織屋浪馬に「キックボクシング同好会」の練習をさせるため、学園中を探し回っていた。そんな中、不思議な雰囲気を持つ転校生・岸田シュンと出逢い、何故か幼い頃の想い出がよみがえる。学園の図書館司書を務める横溝ふみもまた同じだった。あの少年はまさか、あの時の…。その頃、同じく浪馬と幼馴染みの雨堂は高大寺助清と名乗る男から浪馬宛の果たし状を受け取っていた…。

    2004年

    WHITE ALBUM

    WHITE ALBUM

    ●時は1986年――“バブル”前夜。来るべき狂乱とその崩壊を、巷は未だ知らない。 電車内でイヤホンをしているのは、 競馬か野球か英会話を聴くオジサン達だけだった時代。 アスファルトには、引き剥がされたプルトップが散らばっていた時代。 携帯電話は勿論、自動車電話も珍しかった。 留守番電話は電話機とは別に買わねばならず、 駅前の電話ボックスには、テレカを手にしたサラリーマンが列を成していた…そんな時代。 若き恋人は、誰もが腕時計を嵌め、 握り締めた受話器から聞こえる呼出し音に胸を高鳴らせながら、 悩み、泣き、誤解し合い、すれ違っていた――。

    2009年

    クロスアンジュ 天使と竜の輪舞

    クロスアンジュ 天使と竜の輪舞

    高度に進化した情報技術「マナ」を手にした人類は、その魔法のごとき力で、戦争、飢餓、汚染など地球上のあらゆる問題を克服。ついに平和で何不自由ない理想郷を手に入れた。「ミスルギ皇国」の第一皇女・アンジュリーゼ。彼女もまた、何不自由なく、民から祝福を受け、冠を戴くはずだった。しかし、彼女は己が「ノーマ」であるという事実を突きつけられる。「ノーマ」――それはマナが使えないイレギュラー、反社会的な人ならざる「モノ」。全てを奪われた彼女は、僻地の離島に隔離される。そこで待ち受けていたのは、戦いしか知らないノーマの少女たちとの出会い。変形人型兵器「パラメイル」のライダーとして、次元を超えて侵攻してくる巨大攻性生物「ドラゴン」を狩る日々だった。名前を奪われ、兵士となった「アンジュ」が、戦いの果てに見るものとは。信じられるものは、何か。手にするものは、何か。一人の少女の不屈の物語がいま、始まる。

    2014年

    ひだまりスケッチ×365 特別編

    ひだまりスケッチ×365 特別編

    第2シリーズの放送終了後に制作された特別編。私立やまぶき高校美術科に入学したゆのは、小さなアパート『ひだまり荘』で一人暮らしを始めた。そこで同級生の宮子、先輩の沙英とヒロの三人に出会うゆの。慣れない生活に戸惑いつつも、優しく温かい仲間に囲まれながら、ゆのは今ゆっくりと夢に向かって歩き出す…。

    2009年

    おそ松さん

    おそ松さん

    古き良き昭和の時代―。日本中を沸かせた名作ギャグ漫画「おそ松くん」。 そしてその昭和の最後を華々しく飾った前作アニメ。それから時は流れ、現代。街並みも、ライフスタイルも変わった今、あの6つ子たちも、ひそかに成長を遂げて帰ってきた!あの頃と同じ家に住み、大人になってもマイペースに生きる、おそ松達。はたして、イヤミやチビ太、トト子にハタ坊、ダヨーン、デカパンなど個性豊かなキャラクター達の現在の姿は…?!赤塚不二夫生誕80周年という記念の年に、TVアニメ「おそ松さん」としてよみがえる伝説的作品。その約束された問題作が、今再び幕を開ける!

    2015年

    とある科学の超電磁砲T

    とある科学の超電磁砲T

    総人口230万人を数える、東京西部に広がる巨大な都市。その人口の約八割を学生が占めることから、「学園都市」と呼ばれているその都市では、世界の法則を捻じ曲げて超常現象を起こす力――超能力の開発が行われていた。特殊な授業カリキュラムを受け、能力を得た学生たちは、定期的な『身体検査(システムスキャン)』によって、『無能力(レベル0)』から『超能力(レベル5)』の6段階に評価されている。その頂点に立ち、最強と謳われるのが、7人の『超能力者』たちである。そのひとり、御坂美琴。電気を自在に操る『電撃使い(エレクトロマスター)』最上位の能力者にして、『超電磁砲(レールガン)』の異名を持つ彼女は、名門お嬢さま学校・常盤台中学に通う14歳の女子中学生。後輩で『風紀委員(ジャッジメント)』の白井黒子。その同僚でお嬢様に憧れる初春飾利と、都市伝説好きな彼女の友人、佐天涙子。そんな仲間たちとの、平和で平凡で、ちょっぴり変わった学園都市的日常生活に、年に一度の一大イベントが迫っていた。『大覇星祭』。7日間にわたって開催され、能力者たちが学校単位で激戦を繰り広げる巨大な体育祭。期間中は学園都市の一部が一般に開放され、全世界に向けてその様子が中継されるにぎやかなイベントを前に、誰もが気分を高揚させていた。その華やかな舞台の裏側で蠢くものには、まったく気づくこともなく――。

    2020年

    anilog_logo

    © anilog.jp