• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. ハイキュー!! セカンドシーズン

    ハイキュー!! セカンドシーズン

    ハイキュー!! セカンドシーズン
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    3度のボレーで攻撃へと“繋ぐ”バレーボールに青春を燃やす少年たちの、チームメイトへの熱い思いと、ライバルとの死力を尽くす真剣勝負。本格バレーボール作品の魅力を、アニメーションならではの躍動感でお届けします!

    エピソード

    • レッツゴートーキョー!!

      レッツゴートーキョー!!

      インターハイ予選・青葉城西に敗北した烏野高校排球部は、春高予選に向け再び動き出していた。そんな中、音駒高校を始め強豪校が集まる東京合宿への参加が決定。練習により力の入る部員一同。ある日のランニング中、力の入りすぎた日向と影山は道に迷ってしまうが、そこである人物と出会う…。

    • 直射日光

      直射日光

      東京合宿へ参加するためには期末テストで赤点を避けなければならない。東京の強豪校と対戦すべく、日向・影山・田中・西谷はチームメイトの協力を得て、テスト勉強に悪戦苦闘する。一方マネージャーの清水は、新マネージャーの勧誘を始めていた。

    • “村人B”

      “村人B”

      烏野高校排球部に仮入部した谷地仁花。日々の練習や試合を通じ、戸惑いつつもバレーボール、そして烏野高校排球部の魅力に引き込まれていく。しかし引っ込み思案の谷地は、排球部のマネージャーになることを母親になかなか言い出せずにいた。その様子を見た日向は…。

    • “センターエース”

      “センターエース”

      期末テストも終わり、東京合宿へ向かう烏野高校排球部一同。音駒高校・梟谷学園高校・森然高校・生川高校、といった強豪校との練習に刺激を受けつつも苦戦する烏野。そんな強豪たちの中に、音駒との練習試合の時には見かけなかった、新たな選手を見つけ-。

    • 『欲』

      『欲』

      東京遠征2日目。新たなメンバーが加わった音駒高校を相手に1セットも取れない烏野。日向・影山の変人速攻も、新しい音駒をはじめ強豪校には長くは通用しない。その状況に直面した日向は、ある決意をする…。

    • “テンポ”

      “テンポ”

      意見が真っ向から衝突した日向と影山。そんな日向を、繋心は烏野を全国へ導いた祖父にして名将・烏養前監督のもとへ連れて行く。一方、影山はある人物と遭遇して…。

    • 月の出

      月の出

      新しい形を求め、日向と影山は、それぞれ試行錯誤を始める。また日向に触発された他の烏野メンバーも、新しい武器を得るべく試合の中で進化を始めていた。そんな中、一人淡々としていた月島は練習後に、音駒高校の黒尾、梟谷高校の木兎からブロック練習に誘われる。

    • 幻覚ヒーロー

      幻覚ヒーロー

      ここまでの合宿中の月島の様子を見て思うところがある山口。日向なら何と声をかけるかを尋ねるが、「山口なら月島になんて言う」と逆に問いかけられる。小学生のころから自分の憧れであった月島に対し、山口がとった行動とは…。

    • VS“傘”

      VS“傘”

      東京合宿も折り返し地点、新たな武器を磨いていく烏野メンバーたち。しかし、日向と影山の新しい速攻はなかなかうまくいない。日向がテンションを落とすのを危惧した影山は、練習試合中に「普通のトス」を上げるが―。

    • 歯車

      歯車

      1週間に及ぶ東京合宿もいよいよ最終日を迎えた。最終戦の相手は梟谷学園高校。合宿内最強の梟谷から1セット持ち帰ろうと気合充分な烏野メンバー。これまでの成果を見せることができるのか―。

    • “上”

      “上”

      音を立て、焼ける肉と野菜…飛びかかる排球部部員たち――。合宿最終日、お肉争奪戦が行われていた。そんな中、木兎から全国のライバルたちの話を聞き、まだ見ぬ強敵に思いをはせる日向。合宿で得た手ごたえと課題を胸に、春の高校バレー宮城県大会が近づいていく。

    • 試合開始!!

      試合開始!!

      春の高校バレー宮城県大会・代表決定一次予選当日。緊張から、いつかのようにトイレに駆け込む日向であったが、そこで一回戦の対戦相手、扇西の十和田に出会う。各校、各々の想いが交錯する中、全国大会出場へ向けた戦いが、いま始まる――。

    • シンプルで純粋な力

      シンプルで純粋な力

      代表決定戦一次予選突破をかけた烏野高校の次なる対戦相手は角川高校。角川の中心選手は、身長2メートルで予選随一の高さを誇る1年生・百沢。試合序盤、烏野は百沢の圧倒的な高さとパワーに苦戦するが…。

    • 育ち盛り

      育ち盛り

      代表決定戦まで2か月弱。兄に誘われ社会人チームの練習に参加する月島、あるチームの偵察に向かう影山。日向は研磨と、“もう一回”がない試合をすることを約束する――。

    • アソビバ

      アソビバ

      いよいよ代表決定戦を迎えた烏野高校。対戦の相手は、インターハイ予選ベスト4の条善寺高校。「アソビ」をモットーに、型にはまらない攻撃を繰り出す条善寺に対し烏野は…。

    • 次へ

      次へ

      自由奔放な条善寺にリズムを崩されかけた日向と影山だったが、沢村のフォローで落ち着きを取り戻し、試合を優位に進めていた。そんな中、劣勢に立たされた条善寺一同へ3年生マネージャー三崎の檄が飛ぶ――。

    • 根性無しの戦い

      根性無しの戦い

      宮城県予選二日目、試合序盤から白熱した展開を繰り広げる両チーム。そんな中、烏野の大黒柱である沢村にアクシデントが…。最大のピンチを迎えた烏野。沢村の代理としてコートに入ったのは――。

    • 敗北者達

      敗北者達

      澤村を欠きリズムに乗れない烏野高校。なかなか力を発揮することができずにいた。そんな中、日向はかつての“小さな巨人”のプレースタイルに似た、和久谷南のエース・中島に対し空中戦を果敢に挑んでいく。

    • 鉄壁は何度でも築かれる

      鉄壁は何度でも築かれる

      準決勝進出を決めた烏野高校。青葉城西vs伊達工業の勝者が次の対戦相手となる。及川率いる青葉城西に対し、三年生が引退し不利とみられていた伊達工業だったが、新戦力により一進一退の展開をみせる。

    • 払拭

      払拭

      春の高校バレー宮城県予選準決勝。烏野の前に立ちはだかるのは因縁の相手、青葉城西高校。あの敗北を超え、決勝の舞台へ。新生・烏野の戦いがはじまる――。

    • 壊し屋

      壊し屋

      代表決定戦準決勝、1セット目終盤。青葉城西に投入された京谷から繰り出される攻撃によって、今までとは違う青城の対策を余儀なくされる烏野。なかなかリズムを掴むことが出来ず困惑する烏野に対して、調子を上げる青城。試合の流れが大きく変わろうとしていたその時、烏野は――。

    • 元・根性無しの戦い

      元・根性無しの戦い

      青城に流れが傾く中、繋心は山口をピンチサーバーとして送り出す。和久谷南戦、土壇場で安全なサーブに逃げてしまった山口。あの苦い記憶を払拭し、流れを引き寄せることが出来るのか――。

    • “チーム”

      “チーム”

      代表決定戦準決勝は、最終セットも、烏野・青城ともに譲らない接戦が続く。実力が拮抗するなか、試合は両セットの総力戦へ――。

    • 極限スイッチ

      極限スイッチ

      互いに譲らず一点を積み上げていく両チーム。体力も限界に近付き、重力との戦いが訪れるなか一進一退の攻防が続く。決勝進出を懸け、いざ最後の勝負へ!

    • 宣戦布告

      宣戦布告

      因縁の宿敵・青葉城西を破った烏野高校排球部は、ついに春高バレー宮城県代表決定戦決勝戦へと駒を進める。相手は県内最強の白鳥沢学園高校。ただ1枚の全国への切符を手に入れるため、“絶対王者”との決戦の戦いがいまはじまる――!!

    • OAD VS"赤点”

      OAD VS"赤点”

      期末テストで赤点を取った日向と影山。しかも補習は、バレー部の東京合宿と同じ日程。困り果てた2人は、教頭先生に補習の免除を頼みに行くが...。

    スタッフ

    • 3DCGI

      ダンデライオン
    • アクション作画監督

      高橋英樹
    • アニメーション制作

      Production I.G
    • キャラクターデザイン

      岸田隆宏
    • シリーズ構成

      岸本卓
    • プロップデザイン

      小林祐
    • 原作

      古舘春一
    • 掲載誌

      週刊少年ジャンプ(集英社)
    • 撮影監督

      中田祐美子
    • 監督

      満仲勧
    • 総作画監督

      千葉崇洋
    • 編集

      植松淳一
    • 美術監督・美術設定

      立田一郎
    • 色彩設計

      佐藤真由美
    • 製作

      MBS
    • 週刊少年ジャンプ

      集英社
    • 音楽

      橘麻美
    • 音響監督

      菊田浩巳
    • 週刊少年ジャンプ

      集英社

    キャスト

    • 中島猛

      阿部敦
    • 二口堅治

      中澤まさとも
    • 京谷賢太郎

      武内駿輔
    • 及川徹

      浪川大輔
    • 夜久衛輔

      立花慎之介
    • 孤爪研磨

      梶裕貴
    • 山口忠

      斉藤壮馬
    • 岩泉一

      吉野裕行
    • 影山飛雄

      石川界人
    • 日向翔陽

      村瀬歩
    • 月島明光

      櫻井孝宏
    • 月島蛍

      内山昂輝
    • 木兎光太郎

      木村良平
    • 東峰旭

      細谷佳正
    • 武田一鉄

      神谷浩史
    • 清水潔子

      名塚佳織
    • 澤村大地

      日野聡
    • 灰羽リエーフ

      石井マーク
    • 烏養繋心

      田中一成
    • 照島遊児

      江口拓也
    • 牛島若利

      竹内良太
    • 田中龍之介

      林勇
    • 縁下力

      増田俊樹
    • 菅原孝支

      入野自由
    • 西谷夕

      岡本信彦
    • 谷地仁花

      諸星すみれ
    • 赤葦京治

      逢坂良太
    • 青根高伸

      松川央樹
    • 黄金川貫至

      庄司将之
    • 黒尾鉄朗

      中村悠一

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    にゃんぼー!

    にゃんぼー!

    四角いカラダに耳としっぽ……彼らは宇宙からやってきた「にゃんぼー」。壊れたUFOを直して宇宙へと旅立つ日を夢見るトラをはじめ、妹のコトラ、おませなシロ、やんちゃなミケ、ミステリアスなクロなどなど……。そんな「にゃんぼー」の仲間たちは、人間の知らないところでネコのように毎日を自由気ままに、ときには大騒ぎをしながら楽しく暮らしているのです。

    2016年

    聖闘士星矢 天界編 序奏~overture~

    聖闘士星矢 天界編 序奏~overture~

    冥界での死闘で力を失った星矢。神に抗った星矢の抹殺を命じる月の女神アルテミス。星矢の命を救うため、沙織はアテナの地位と地上世界の支配権を姉に譲り渡す。

    2004年

    おなら吾郎

    おなら吾郎

    おならのおなら吾郎が様々な問題をおならのように解決する日常ハートフルコメディ。

    2016年

    劇場編集版 かくしごと ーひめごとはなんですかー

    劇場編集版 かくしごと ーひめごとはなんですかー

    ちょっと下品な漫画を描いてる漫画家の後藤可久士。一人娘の小学4年生の姫。可久士は、何においても、愛娘・姫が最優先。親バカ・可久士が娘・姫に知られたくないこと。それは……自分の仕事が『漫画家』であること。そして……姫の母親の行方のこと。可久士の後悔、姫の決意。父が娘にしていた愛と笑いの先にある“かくしごと”その箱がひとつひとつ紐解かれていく未来には――。

    2021年

    かぎなど

    かぎなど

    『私立かぎなど学園』。そこは、20年以上に渡って世界中のkeyファンより 琵琶湖の総水量(推定)を上回るほどの涙を搾り取ってきたという、 伝説の猛者たちが集いし魔境……もとい、理想郷である。ファンの涙腺だけでは飽き足らず ついには世界の壁すら破壊して集結した綺羅星たちの目的 それは新たな世界で新たな学園生活を謳歌すること。どこまでも自由で。どこまでも楽しく。どこまでも幸福な。夢のような物語、始まります。

    2021年

    これが私の御主人様

    これが私の御主人様

    家出中の沢渡いずみと妹のみつきは、ある屋敷で「住み込みの家政婦募集」との張紙を見つけた。それは、両親から莫大な遺産を相続するものの、天涯孤独となった中林義貴が行ったものだった。彼に同情し、家政婦として働こうと考えるいずみ。だが、義貴の本性は筋金入りの変態だった! 果たして、いずみ達はどうなるのか?

    2005年

    ハル

    ハル

    「くるみに、生きていることを思い出させるために、ボクは人間になった」ハルとくるみの幸せな日常。いつまでも続くと思っていた日々は、飛行機事故で突如終わりをつげた。けんか別れのまま、最愛のハルを失い、生きる力も失ってしまったくるみ。彼女の笑顔をとりもどすため、ヒト型ロボットのQ01キューイチは、ハルそっくりのロボハルとしてくるみと暮らすことに。ロボハルの頼りは、かつてくるみが願い事を書いた、ルービックキューブ。色がそろうごとに溢れてくる、くるみの想い。少しずつ打ち解けるロボハルとくるみだったが・・・。

    2013年

    アイカツ! ミュージックアワード みんなで賞をもらっちゃいまSHOW!

    アイカツ! ミュージックアワード みんなで賞をもらっちゃいまSHOW!

    「アイカツ!」史上初のオールスター授賞式が開催!! アイカツ!を彩ってきたあの名曲やステージがスクリーンに甦ります。果たして、どんな曲が選ばれ、どんな賞が与えられるのか?!

    2015年

    魔法遣いに大切なこと~夏のソラ~

    魔法遣いに大切なこと~夏のソラ~

    夏の空――それは夢を描く青いキャンパス 人気TVアニメの第2期シリーズ。国家機関である「魔法局」によって任命された、魔法の能力を有する「魔法士」と呼ばれる人々が存在する現代の日本。その魔法士になるために、研修先となる東京へ集う16歳の少年少女たち。物語は魔法士になるために北海道・美瑛から上京した16歳の少女・鈴木ソラと、彼女とともに研修を経験する緑川豪太たち五人の少年少女、彼女たちに関わる指導員たち――人と人とのふれあい、思春期の輝きを鮮やかに描く、青春ストーリー。

    2008年

    ぷちます!!-プチプチ・アイドルマスター-

    ぷちます!!-プチプチ・アイドルマスター-

    芸能事務所・765プロダクションで生活している、ちっちゃカワイくて不思議な生き物、ぷちどる達を描いた公式スピンオフ作品です。

    2014年

    sin 七つの大罪

    sin 七つの大罪

    汝、魔王崇拝の信徒となるか?「傲慢」「嫉妬」「憤怒」「怠惰」「強欲」「暴食」「色欲」人間を”大罪”へ導く美しき魔王たち『七つの大罪』 神に背いた“傲慢”の罪により、大天使ルシファーは地獄に堕とされ“堕天使”となった。さらに地獄の最下層“万魔殿”では、地獄を統べる魔王たちがルシファーの力を封印。すべてを失ったルシファーだったが、彼女を慕う嫉妬の魔王レヴィアタン、地上で出会った女子高生の十束真莉亜を供に連れ、“傲慢の魔王ルシファー”となって七人の魔王たちへの逆襲の旅に出る。美しき魔王たちによる、“七つの大罪”を巡る黙示録が今、幕を開ける。

    2017年

    空を見上げる少女の瞳に映る世界

    空を見上げる少女の瞳に映る世界

    中学生の少女・ユメミには幼い頃から抱えている悩みがあった。 ―ほら、あそこだよ― まだ小さかったユメミが無邪気に指さした遥か上空には、不思議な島々が浮かんでいた。 ―えーっ。どこどこー?― しかし、友人たちは、誰一人としてそれを見ることができない。そんなある日、突然、赤い髪をした少年がユメミの前に現われる。彼の名前はムント。 ユメミが見ていた天上世界の一国、魔導国から来たと言う。 かつて、「天上界」と「地上界」のバランスは万能の力“アクト”の循環によって保たれていた。 しかし、遠い昔、ある災いによって時空が閉じた事でその循環が断たれ天上界のアクトが枯渇、天上各国は消失の危機に瀕していた。 このままでは、いずれ地上界のアクトも費え、世界は破滅を迎えてしまう。 ―お前の力が必要だ!― ユメミの不思議な力に最後の望みを託して迫る魔導国の王・ムント。 異界の王の突然の来訪に戸惑うユメミ。 二人は果たして世界の危機を救うことができるのか。 遥かなる時空を経て交わる二つの運命が今動き始める!

    2009年

    ギャルと恐竜

    ギャルと恐竜

    ギャルと恐竜が時代を超えたルームシェア。恐竜とかよくわかんないけど、なんとかなるっしょ。とりまアゲてこーー~~!

    2020年

    血液型くん!4

    血液型くん!4

    『血液型くん!』は、Real Crazy Manによる韓国の4コマ漫画作品の日本語名、並びにそれを収録した日本の書籍シリーズ名及び日本で2013年4月から6月まで放送した短編テレビアニメ作品の表題である。

    2016年

    山ねずみロッキーチャック

    山ねずみロッキーチャック

    パパとママの元を離れて、みどりが森へとやってきた好奇心旺盛な山ねずみのロッキーチャック。そこで彼はポリー、ピーター、サミー、チャタラー、レッドなどたくさんの森の仲間たちと出会う。そんな彼らとともに、ロッキーが森で起こるさまざまな困難に立ち向かっていく。 ※古い作品のため映像が乱れる箇所がございます。

    1973年

    はだしのゲン2

    はだしのゲン2

    1983年に公開された『はだしのゲン』の続編。原爆の爪痕の残る広島市で、被ばくの後遺症と闘いながら、明るく前向きに生きていこうとするゲンと、親を失いみなし子になってしまった少年らとの心の交流を描く。

    1986年

    げんしけん2

    げんしけん2

    笹原が会長に就任し、オタク嫌いなオタク女・荻上を迎えながらも、相変わらず、ゆるやかな日々を過ごす現視研の面々。そんな現視研に転機が訪れる。笹原が会長就任の際に公約し応募した、コミフェスのサークル参加。そのコミフェス当選通知が届くのであった。興奮さめやまぬまま部室に出向くといつのまにやら編集会議らしきものがスタートし、なんやかんやと話し合いが進められる。“自分たちだけで同人誌を作る”だが、一ヶ月後、印刷場への入稿締め切り三日前。現視研部室では『緊急コミフェス対策原稿ほとんどできてねぇよ会議』が始まろうとしていた・・・。現視研によるサークル参加、同人誌づくり。そのなかで繰りひろげられる人間模様&恋模様。荻上のライバル薮崎や大野の留学先の友人“スー&アンジェラ”も加わり、ゆるやかなオタクライフから、新たな世界に踏み込んでいく“げんしけん”。はたして、その先にあるものとは!?

    2007年

    逆異世界転生エージェント エーコさん

    逆異世界転生エージェント エーコさん

    「ようこそお越しくださいました。転生エージェントのエーコです。」 亡くなった者がたどり着く地獄。しかし今や地獄はコンプライアンス対策を施した世界に様変わりしていた。そこで死者に転生先を紹介するのが「転生エージェント」と呼ばれる職業に就く者たち。 転生エージェントとして働く主人公エーコは、転生希望者相手に冷静に、そして忖度なし・容赦なしの転生先を紹介していく。 果たして死者はエーコによって、幸せな転生をさせてもらえるのか!?

    2023年

    機巧少女は傷つかない

    機巧少女は傷つかない

    機巧魔術(マキナート)が隆盛を極める大英帝国の機巧都市リヴァプール。極東の島国からやってきた留学生・赤羽雷真は、美しい少女の姿をした自動人形(オートマトン)の夜々とともに、魔術世界の最高学府ヴァルプルギス王立機巧学院の門をくぐる。目指すは機巧魔術を操る人形使いたちの頂点であり、尊敬と畏怖の象徴である魔王(ワイズマン)の称号を得ること。そのためには四年に一度の魔触の年に開催される《夜会》に参加し、学院の成績上位者100名が、自動人形を使って戦うロイヤルランブルを勝ち抜かなければならない。夜会への参加資格を得るためには、学院の成績上位者100名に入らなければならないが、雷真は学院に到着して早々に行われた学力試験で1236人中1235位という不名誉な成績を取ってしまう。しかし夜会は徹頭徹尾実力主義の世界。参加資格を持つ者が持たない者に機巧戦闘で敗れるようなことがあれば、夜会執行部も選考をやり直す必要が出てくる。そこで雷真は、夜会のトップランカーである《十三人(ラウンズ)》のひとり、《君臨せし暴虐(タイラントレックス)》として学院内で恐れられているシャルロット・ブリューに正面から決闘を申し込む。格下からの挑戦に対して、身の程を知れとばかりに激昂するシャルロット。魔力を注ぎ込まれたシャルロットの自動人形シグムントは、みるみるとその姿を巨大なドラゴンへ変え、雷真たちに牙を向くのだが……。

    2013年

    セイント・ビースト~光陰叙事詩天使譚~

    セイント・ビースト~光陰叙事詩天使譚~

    聖なる獣たち 光と影の物語、開幕 「セイント・ビースト」シリーズの3度目のアニメ化作品。いにしえの昔、大神であるゼウスは、平等であるべき天使たちに上位、中位、下位という序列をなし、さらにその中から、地上の動物たちを統べる者として『六聖獣』を任命する。選ばれたのは、青龍のゴウ、玄武のシン、朱雀のレイ、白虎のガイ、麒麟のユダ、鳳凰のルカの六人の天使たちである。一方、流星のキラと風牙のマヤは、六聖獣の選抜試験に臨まずに地上へ旅立つ。六人の天使たちは忠実に任務を遂行するが、非道な行いが日増しに増えて行くゼウスに不信感を覚え始める。地上の動物たちを愛する強く美しい六聖獣たちは、苦悩のはざまに揺れて…。

    2007年

    anilog_logo

    © anilog.jp