• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 踏切時間

    踏切時間

    踏切時間
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    「カンカンカンカン……!」今日もどこかで『踏切』が降り、誰かが足止めされている。『踏切』の待ち時間に繰り広げられる青春、エロス、芸術、初恋……etc。オール踏切の、日常系オムニバスショートストーリー!

    エピソード

    • 二人の青春

      二人の青春

      女子高生のアイとトモは、仲の良い先輩と後輩。 ある朝アイは、『踏切をただ待っていること』=『貴重な青春を無駄にしていること』だと力説する。 アイは踏切の待ち時間に出来る『青春』をしようと、トモに提案するが――

    • 真島さんはエロい

      真島さんはエロい

      男子高生の田西は、踏切待ちをしている真島エリカをこっそりと観察している。 なぜなら真島エリカはクラス1『エロい』から。 真島のエロい後ろ姿を眺めている内に、田西の妄想は広がって行き――

    • 先生といっしょ

      先生といっしょ

      先生には悩みがある。――登校中に出くわした生徒に、挨拶をするべきかどうか。 ある朝、先生が踏切へ来ると、風紀委員の黒部がいた。先生は黒部に声をかけるか悩み、やがて勇気を振り絞って挨拶することに決めるが――

    • SNS兄妹

      SNS兄妹

      会話ができる距離なのに、あえてSNSのメッセージでやり取りをする兄妹・タカシとミサキ。踏切待ちの間、いつものようにSNSで会話をしていると、二人の会話は、予想外の方向へ展開し――

    • ゴス受難

      ゴス受難

      趣味であるゴスロリの格好をして地元に帰ってきた福留。実家の手前で足止めをくらい、踏切待ちをしていると、予想外のハプニングが発生する。ゴスロリ少女に襲いかかる受難とは……?

    • 私とはっさくおじさん

      私とはっさくおじさん

      女子高生のあけみが踏切へやって来ると、不思議な空気を感じる。ふと見ると、線路脇の祠に、不思議なおじさんが身を潜めていた。おじさんは、あけみに次々にお願いごとをするが――

    • 踏切のポエト

      踏切のポエト

      ある日、俳句に目覚めた、ポエマー女子高生・詩子。踏切待ちの時間に、名作を生みだそうと、言葉を編み、情景を読み、俳句を綴る……。やがて一句完成する。詩子が生み出した渾身の作品とは?

    • SNS兄妹②

      SNS兄妹②

      会話ができる距離なのに、あえてSNSのメッセージでやり取りをする兄妹・タカシとミサキ。踏切待ちの間、SNSで会話をしていると、タカシの同級生に遭遇する。普段は知らない、兄の一面を見たミサキは――

    • 都電こころ状 前編

      都電こころ状 前編

      仕事の都合で、学生時代に使っていた都電の駅にやって来た斉木。踏切の音を聞く内に、遠い過去を思い出す。それは淡い初恋の思い出。この駅は、斉木が名も知らぬ女学生に淡い恋心を抱いた、思い出の駅だった。

    • 都電こころ状 後編

      都電こころ状 後編

      初恋の相手・雪子さんと瓜二つの少女を見つけた斉木。 少女がこの駅で踏切を待っていたのには、ある理由があった。少女は果たして雪子本人なのか、それとも――。

    • 真島さんはエロい②

      真島さんはエロい②

      田西は今朝も、真島エリカを観察している。理由はひとつ。真島エリカが『エロい』から!どうやら、今日の真島は機嫌が悪いようだ。機嫌の悪い真島を見るうちに、田西の妄想は広がって行き――

    • 二人の青春②

      二人の青春②

      女子高生のアイとトモは、仲の良い先輩と後輩。ところが先日、トモがアイに愛の告白をしたことで、二人の関係は気まずくなってしまった。このままではいけないと思ったアイは、勇気を振り絞ってトモに話しかける。

    スタッフ

    • アニメーション制作

      EKACHI EPILKA
    • キャラクターデザイン

      篁馨
    • シリーズ構成・脚本

      千葉美鈴
    • 原作

      里好
    • 撮影監督

      大島慧治
    • 監督

      鈴木吉男
    • 美術監督

      川嶋みゆき
    • 色彩設計

      永野綾香
    • 製作

      「踏切時間」製作委員会
    • シリーズ構成

      千葉美鈴
    • 脚本

      千葉美鈴

    キャスト

    • アイ

      千本木彩花
    • あけみ

      荒浪和沙
    • トモ

      小倉唯
    • はっさくおじさん

      若本規夫
    • 先生

      間宮康弘
    • 斉木

      成田剣
    • 田西

      松永一輝
    • 真島さん

      駒形友梨
    • 福留

      春綺なずな
    • 詩子

      綾瀬有
    • 雪子

      田村ゆかり
    • 駒場たかし

      市来光弘
    • 駒場みさき

      木下鈴奈
    • 黒部

      本多真梨子
    • 齋藤

      畠中祐

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    グイン・サーガ

    グイン・サーガ

    古く雅な王国パロは、辺境の武の国モンゴールの奇襲を受ける。パロの国王と王妃を殺害され、首都クリスタルは陥落。王太子レムスと双子の姉リンダは王宮に隠された古代機械によって、モンゴール軍の手を辛くも逃れたが、そこに待ち受けていたのは鬱蒼と広がる深い森ルード森。さらに追っ手に阻まれた二人の目の前に現れたのが、豹の頭をしたひとりの超戦士の姿であった……。

    2009年

    えとたま

    えとたま

    干支神。動物を模した姿を持つ少女「えと娘」の中から選抜された12匹の神の使い。古来より日本を護ってきた聖なる十二支。60年に一度の干支神選抜祭・通称「ETM12」にて勝ち残った強者であり、えと娘たちの憧れの存在である。刻は流れて現代。今年も干支神選抜祭「ETM12」が開催される。日本全土から集まる数多の干支神候補=えと娘たち。その中に、一匹の猫が存在した。その名は、猫のえと娘「にゃ~たん」もっとも干支神に近いといわれながら、ネズミ属に執拗に狙われ、卑劣な罠により破れ続けてきた不遇のえと娘である。干支神になる条件はたったひとつ。十二支全員に勝利すること。しかし、干支神の力は強大であり、この二千年間、十二支全員に勝利したえと娘は存在しない。不遇のえと娘「にゃ~たん」と、普通の高校生「天戸タケル」が出会うとき……物語は始まる!

    2015年

    さよならの朝に約束の花をかざろう

    さよならの朝に約束の花をかざろう

    縦糸は流れ行く月日。横糸は人のなりわい。 人里離れた土地に住み、ヒビオルと呼ばれる布に日々の出来事を織り込みながら静かに暮らすイオルフの民。 10代半ばで外見の成長が止まり数百年の寿命を持つ彼らは、“別れの一族”と呼ばれ、生ける伝説とされていた。 両親のいないイオルフの少女マキアは、仲間に囲まれた穏やかな日々を過ごしながらも、どこかで“ひとりぼっち”を感じていた。 そんな彼らの日々は、一瞬で崩れ去る。イオルフの長寿の血を求め、レナトと呼ばれる古の獣に跨りメザーテ軍が攻め込んできたのだ。絶望と混乱の中、 イオルフ一番の美女レイリアはメザーテに連れさられ、マキアが密かに想いを寄せる少年クリムは行方不明に。マキアはなんとか逃げ出したが、仲間も帰る場所も失ってしまう……。 虚ろな心で暗い森をさまようマキア。そこで呼び寄せられるように出会ったのは、親を亡くしたばかりの“ひとりぼっち”の赤ん坊だった。 少年へと成長していくエリアル。時が経っても少女のままのマキア。同じ季節に、異なる時の流れ。変化する時代の中で、色合いを変えていく二人の絆――。 ひとりぼっちがひとりぼっちと出会い紡ぎ出される、かけがえのない時間の物語。

    2018年

    お茶犬 ~ちょこっとものがたり~

    お茶犬 ~ちょこっとものがたり~

    “癒し”をテーマに、お茶と犬を合体させた“癒し犬”キャラクター、「お茶犬」たちのほのぼのとした日常を描いたアニメーション。

    2003年

    ミルキーパニック twelve

    ミルキーパニック twelve

    ミルキータウンは今や廃人まみれの町になりかけていた。多くの動物たちはミルキング社のミルクを飲み、次第に耳が尖って猫化し、いつしかやる気まで失せてしまう。すべては世界をわがものにしようという、悪しき発明猫ミルキングの企みであった。しかしそんな折、元チャーミィ牧場の牧童だった虎のイッポンが、さすらいの旅から帰ってきた。ことの真相に気づいた彼は、ネズミなど仲間たちと共に、町を救うべく立ち上がる!

    2018年

    世界でいちばん強くなりたい!

    世界でいちばん強くなりたい!

    国民的アイドルグループ『Sweet Diva』で人気を二分する萩原さくらと宮澤エレナは、ライバルでもあり、また、お互いを認め合う大切な仲間でもあった。ある日、TV番組の収録で『ベルセルク』のプロレスラー・風間璃緒と絡んだエレナは、プロレス技を受け怪我をしてしまう。大切なものを傷つけられたさくらは、エレナの仇を取る為、プロレス勝負を挑むのだった。さくらは闘いの末に何を見つけるのか!?

    2013年

    MAJOR 5th season

    MAJOR 5th season

    第5シリーズは、吾郎が所属するアメリカの3Aチーム、メンフィス・バッツでみごと優勝を果たし、日本に帰国したところから始まります。1年ぶりに吾郎に会える、と喜んだのは清水。さっそく吾郎に会いに行きますが……。これが、10年にわたる2人の微妙な関係を変えるきっかけになるのでした。 一方、アメリカで野球の世界一を決めるワールド・カップが開かれることを知り、新しい目標を見つけた吾郎。まだメジャー・リーガーではない吾郎が、どうにかして日本代表チームに入り、大会に参加するために選んだ作戦とは!? そして――ワールド・カップの二次リーグで戦う吾郎と日本代表チームの前に立ちはだかる、世界各国の代表たち。中南米の強豪、ベネズエラとドミニカ、一次リーグで日本に負けた雪辱を期す韓国。どのチームも気が抜けない相手ばかり。そんな強敵ぞろいの二次リーグを勝ち抜けば、その先には――そう。世界の頂点に立つアメリカチーム、あのジョー・ギブソンとジュニア親子が待っているのです。果たして吾郎は、リトル以来念願の、ギブソンとの対決のマウンドに上がることができるでしょうか?? 黄金バッテリーを復活させた寿也、吾郎の良きライバル・眉村など、おなじみの面々も続々と登場します。もちろん、日本代表のコーチになる吾郎の父・茂野、頼りになる母・桃子は、いつも吾郎を厳しく、そして強くサポート。 いよいよ、吾郎にとって最大の挑戦が始まります!

    2009年

    バカとテストと召喚獣

    バカとテストと召喚獣

    進級テストの成績で厳しくクラス分けされる先進的な進学校「文月学園」。秀才が集まる設備も整ったAクラスに対して、最底辺のFクラスの設備はボロい卓袱台や腐った畳だけ。そんなFクラスの生徒である吉井明久は、訳あって同じクラスとなった健気な才女・姫路瑞希のため、学園が開発したシステムを使ったクラス争奪バトル「試験召喚戦争」に挑戦する。果たして、Fクラスは上位の強豪クラスに勝利することができるのだろうか--

    2010年

    東京ゴッドファーザーズ

    東京ゴッドファーザーズ

    ギンちゃん、ハナちゃん、ミユキ。新宿で暮らすホームレス3人組の前に、意外なクリスマス・プレゼントがやってきた。ゴミの山の中で生まれたばかりの赤ちゃんを発見したのだ。勝手に“清子”と命名し、ゴッドファーザー(名づけ親)となった3人は、雪ふる街を、親を探してさまよい歩く。ウラ東京で、人生を生き抜くホームレスたちが、急転する「運命」の中で出遭う<奇跡>とは。

    2003年

    のだめカンタービレ フィナーレ

    のだめカンタービレ フィナーレ

    『もうこれでお別れデスか?』日本から巴里、そして巴里から世界へ—世界を股にかけ、音楽に恋に迷子になるのだめと、見守っていたはずの千秋。2人の音楽と恋もいよいよクライマックスに—

    2010年

    MAJOR 4th season

    MAJOR 4th season

    夢の舞台へかけあがれ! 「メジャー」は、プロ野球選手の父を持つ少年・吾郎が、自分もまた野球を志し、メジャーリーグの選手になることを目指す物語です。 第4シリーズは、いよいよメジャーリーグに挑戦するため、吾郎がひとりアメリカへと海を渡ったところから始まります。空港に着いたとたんにトラブルにあった吾郎を助けたのは、吾郎と同じようにメジャーにいどむ大学生・八木沼。ふたりはメジャー球団・サーモンズのトライアウト(入団試験)を受けますが……。 メジャーへの道に立ちはだかる高く厚い壁と苦闘する吾郎。そんな中、マイナーリーグ・トリプルAのオープン戦に登板した吾郎は、あるバッターと対戦します。その名はジョー・ギブソン・ジュニア。あのジョー・ギブソンの息子でした。しかし、吾郎のことをなぜか激しく憎んでいるジュニア。そのわけとは?? そして吾郎は、トリプルAのメンフィス・バッツに入団し、クローザー(抑え投手)として開幕を迎えます。リーグ優勝をめざしてきびしい戦いがつづきますが、しだいにチームメイトの信頼を得ていく吾郎。はたして、メンフィス・バッツは優勝できるか? 吾郎はギブソン・ジュニアとの対決に勝ち、メジャーへの切符を手に入れることができるのか!?

    2008年

    ソウル・ステーション/パンデミック

    ソウル・ステーション/パンデミック

    すべての事の始まりは、とある夏の夜、ひとりの年老いたホームレスが首に大ケガを負い、誰にも助けてもらえずソウル駅で息絶えたことだった。すると、そのホームレスは地獄の淵から甦ったかのように凶暴化して復活。それをきっかけに未知のウイルスに感染して豹変した人々が、街のあちこちで正常な市民に猛スピードで襲いかかり、無差別に噛みつく事件が続発する。その異常な状況に巻き込まれた元風俗嬢のヘスンは、感染者の数が急激に膨れ上がる深夜のソウルの街をあてどなく逃げまどうはめに。その頃、ヘスンの恋人と父親は必死に彼女を捜し回っていたが、警察はまったく事態を把握できず、遅ればせながら出動した軍隊は一般市民を暴徒と見なして発砲。やがて、ただ「家に帰りたい」と願うヘスンの身に、さらなる非情な運命が降りかかるのだった……。

    2016年

    PAPUWA

    PAPUWA

    パプワたちが第1パプワ島を方舟に乗って離れてから4年…。『青の秘石』の呼びかけにより眠りからめざめたコタローがガンマ団本部を抜け出した。そしてたどり着いた所は第2パプワ島。すぐにパプワくんたちに発見されるがコタローは記憶喪失状態だった。番人としてパプワくんと生活を共にする元ガンマ団のリキッドはコタローだと知り驚愕する。コタローは『秘石眼』の持ち主で4年前、第1パプワ島を崩壊させた事があるのだ。その強大な力を暴走させることを恐れたリキッドはコタローが記憶喪失状態をいいことに勝手に『ロタロー』と改名する。少々疑問を感じながらも『ロタロー』と呼ばれることになったコタローはイトウくん、タンノくんなど島のナマモノたちに困惑しつつもパプワくんたちと友達になってゆく。そんな『ロタロー』を取り戻すために新生ガンマ団の面々がパプワ島へと乗り込んできた。そこに元ガンマ団特選部隊も加わって第2パプワ島もまたまた騒がしくなっていく。「南国少年パプワくん」続編の同名コミックのアニメ化。

    2003年

    ブラック・ジャック

    ブラック・ジャック

    1996年のオリンピックで驚異的な新記録が次々に打ち立てられ、世界は「超人類の出現!」と囃し立てる。さらに「超人類」たちの活躍は芸術や科学の分野にもおよび、世界は「超人類」たちのおかげで飛躍的な進歩を遂げようとしてた。しかし同じ時、ブラック・ジャックは90才の老人のように使い古された内臓を持つ少女の死に立ち会い、愕然となる。超人類たちとこの少女との間に隠されていた陰謀の魔の手が、真相を突き止めようとするブラック・ジャックに伸びる…。

    1996年

    Kanon

    Kanon

    静かに雪の降り積もる北の街。高校2年生の相沢祐一は、両親の仕事の事情で、今日からこの街で暮らすことになったのだ。かつて度々訪れていたはずのこの街だが、何故か祐一にはその頃の記憶がほとんど無かった。この街での五人の少女たちとの出会いを通じて、徐々に明らかになってゆく7年前の出来事。なぜ祐一は記憶を無くしてしまったのか? なぜ祐一はこの少女たちと出会ったのか? 全てがわかった時、祐一は「奇跡」を見ることになる…。

    2006年

    琉球タイムライン2 -てだこのまち探訪-

    琉球タイムライン2 -てだこのまち探訪-

    「古琉球の時代にタイムスリップした!」そう言い張る浦添の高校生・城間あかりだったが、友達の新垣サラ、金城翼たちには全く信じてもらえない。そんな2人を連れて、不思議な体験をした現場・浦添城跡にやって来たあかり。そこで彼女たちの前に現れた意外な人物とは…!?

    2022年

    Tokyo 7th シスターズ -僕らは青空になる-

    Tokyo 7th シスターズ -僕らは青空になる-

    時にA.D.2034。 エンタテイメントの栄華を極める 国際指定娯楽都市区画“Tokyo-7th” (トーキョーセブンス)。 2年前、伝説のアイドル『セブンスシスターズ』の解散以後、 この街では誰もが「アイドルはもう終わった」と感じていた。 そんな中、 閑古鳥の鳴く次世代アイドル劇場型スタジオ『777(スリーセブン)』(※通称:ナナスタ)では、 再び新しい「シスターズ」が生まれようとしていた。

    2021年

    Super Seisyun Brothers -超青春姉弟s-

    Super Seisyun Brothers -超青春姉弟s-

    姉同士が親友で、弟同士も親友で―― 見た目は可愛くてオシャレだけど実はオタクで、自分のことが大好きな大学生、新本チコ。 明るく爽やかなのにちょっとおバカで、自分のことが大好きな高校生、新本チカ。 一緒にいると楽しいけれど、何だか少し残念?そんなよく似た新本姉弟。 見た目は清楚で美人でモテるけど、不思議オーラ全開なフリーター、斉藤マコ。 無口でクールでモテるのに、やっぱり不思議系な高校生、斉藤マオ。 一緒にいると癒されるけれど、何を考えているのか分からない?そんなよく似た斉藤姉弟。 ちょっと変わった二組の姉弟は、毎日自由すぎる会話を繰り広げながら、悩みの多い青春時代を明るくポジティブに駆け抜けていく。 この物語は、そんな姉弟達が贈る超日常青春コメディアニメーションです。…たぶん

    2013年

    みにとじ

    みにとじ

    少女たちの日常は戦ったり戦わなかったり?TVアニメ「刀使ノ巫女」とスマートフォンゲーム「刀使ノ巫女 刻みし一閃の燈火」のキャラクターがちいさくなって大集合!

    2019年

    攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG

    攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG

    前作「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」に続く、シリーズ第2弾。草薙素子を始めとする公安9課は、内務省直属の独立部隊。情報ネットワーク化が進み、犯罪が複雑化の一途を遂げる社会的混乱の中、事前に犯罪の芽を探し出しこれを除去する攻性の組織である9課は、招慰難民や核を巡る政治的謀略に立ち向かっていくうちに、新たな敵である内閣情報庁、そして「個別の11人」と名乗るテロリストと対峙することになる。

    2004年

    anilog_logo

    © anilog.jp