• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. ながされて藍蘭島

    ながされて藍蘭島

    ながされて藍蘭島
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    ある日、東方院行人は、父親とのケンカをキッカケに、勢いで家出をしてしまった。船に乗り込んだまでは良かったが、うっかり船から転落。100年に一度級の大嵐に遭い、数日間の漂流の末、ここ"藍蘭島"に辿り着いた。でも、この島、ちょっとヘン。・・・というのも、この藍蘭島は、女の子だけの島だった!!行人を待ち受けていた、うらやましすぎる(?)運命。―これは、島で唯一の少年のハプニングだらけの記録である。

    エピソード

    • ながされて、天国(パラダイス)!?

      ながされて、天国(パラダイス)!?

      父親とケンカしたことで家出をした少年、東方院行人。彼は沖縄行きの客船に乗り込むが、大嵐に遭い、船から転落してしまう。 そのまま波に飲まれ、気を失った行人が流れ着いたのは藍蘭島という島だった。その島の少女すずに平手打ちや心臓マッサージ、さらには人工呼吸によって助けられた行人は、その後、長老オババの進言ですずの家で療養することに。 そんなすずは、両親がいないため一人暮らしだという。突然始まった、女の子と二人きりの生活に困惑する行人。彼はもともと女の子が苦手なのだ。 だが、すずは行人が入浴中、いっしょに入ろうと裸で入ってきた! しかも彼女は恥ずかしがる様子もなく、洗いっこをしようと言ってくる。 彼は、この異常事態に鼻血を噴出。しかし、行人の受難はこれだけでは終わらなかった。

    • 追いかけられて、婿殿

      追いかけられて、婿殿

      島から脱出できず、為す術がなくなった行人は、仕方なくすずの家で居候を始めた。しかし、それは父親から離れた自由な生活ということでもある。 希望にあふれた未来へ向けて進もうとする行人だったが……前途多難。今日も今日とて繰り広げられる、すずとあやねによる行人争奪戦に始まり、島の女の子たちみんなが行人を狙っている状況なのだ。 彼女たちにより、安眠すらできない行人を見かねた島の長老・オババは、彼の争奪戦に決着をつけるべく、「婿殿争奪おにごっこ大会」の開催を宣言する。

    • 役立って、居候

      役立って、居候

      島での暮らしに馴染みはじめた行人は、いつも世話をしてくれているすずに恩返しをしようと、彼女の仕事を手伝うことにした。 男としてのメンツがある行人は、女の子たちよりも頼もしいところを見せようと奮闘するが、なかなかうまくいかない。 藍蘭島は携帯電話も通じず、コンビニどころか電気もガスもない島。文明が一変した環境での仕事は、ごく普通の現代人である行人にとっては難しいものだった。

    • にげてのがれて、お姉様/おどろいて、悪霊

      にげてのがれて、お姉様/おどろいて、悪霊

      あやねの母・ちづるに大根を届けるため、彼女のいる海龍神社を訪れた行人とすずは、あやねの姉・まちに出会った。 まちから、どこかへ行ってしまったあやねを見つけてくることを依頼されたすずは、張り切ってあやねを探しに出かける。 なぜなら、あやねを見つければ、すずの大好物であるちづる(まち・あやねの母親)特製豆大福を20個もらえるからだ。

    • さがして、くまくま

      さがして、くまくま

      藍蘭島の動物たちは、みんなちょっと変わっている。人間と会話が可能で、読み書きそろばんは基本だというのだ。 そんな動物たちと一緒に生活している少女ゆきのは、葡萄狩りに行った際、同行していたはずの熊、くまくまとはぐれてしまう。 そこでゆきのは、偶然出会った行人とすずに、くまくま捜索の協力を依頼。二手に分かれ、すずは動物たちと、そしてゆきのは行人とともに行動することに。

    • あったかくって、温泉

      あったかくって、温泉

      藍蘭島で地震が相次ぐようになったある日、島中の風呂からお湯が出なくなった。そこで、すずたちはりんがつくったドラム缶風呂に入ることに。 だが、ボタン一つでお湯が沸かせることが当たり前だった行人にとって、水を汲み、薪で火をおこすという過程は大きな手間だった。 そのためか、彼は「風呂なんて毎日入らなくても」と思うが、女の子たちにとって風呂はとても大切。そんな彼女たちの困り果てた様子を見た行人は、一肌脱ごうと考えた。

    • にゃんだって、お師匠様/見たくって、さくら

      にゃんだって、お師匠様/見たくって、さくら

      南の森のぬしであり、すずの武道のお師匠様でもある猫のしまとらに呼ばれた行人とすずは、南の森でしまとらと対面する。 南の森に棲む犬族と猫族がぬしの座をかけて戦うという、年に一度の「生き残りゲーム」。しまとらは、そのゲームに猫チームとして参加してもらうべく、2人を呼んだのだ。

    • 招かれて、観察者

      招かれて、観察者

      ちかげから「見てもらいたいものがある」と言われた行人は、すずを連れて、岬にある彼女の家へと向かった。 そこは島で唯一の洋館で、料理上手の美少女メイドと評判の、象のぱな子さんもいる。到着早々、彼女の力強い歓迎を受けた行人のもとへ、今度はちかげが姿を見せた。 だが、彼女はなんと裸エプロンでお出迎え。行人は鼻血を噴き出しそうになってしまう。ちかげはある本を参考に、行人に喜んでもらうべくさまざまなコスプレを考えていたのだ。 その本は、嵐の影響で外界から流れ着いたもので、他にも電気炊飯器や電子レンジ、冷蔵庫に液晶TVなど、流れ着いたさまざまなものがちかげの家に保管されている。 だが、藍蘭島は近代文明と無縁の場所。ちかげはそれらが何なのかわからないため、外界から来た行人に見てもらおうと思ったという。

    • 魅せたくて、跡取り

      魅せたくて、跡取り

      森で道に迷った行人は、そこにある滝で水浴びをしていたりんに遭遇。裸を見られた彼女は恥ずかしさのあまり、大工で鍛えられた腕っぷしで行人を殴り飛ばしてしまう。 そんなことがありながらも、りんの案内で森を抜けた行人は、お礼に彼女の急ぎの仕事を手伝うことにした。 夜、その話をりんが家族に報告すると、彼女の祖母りつや母親りさたちは「行人を跡取り婿にしよう」と言い出し、行人の気を引く作戦をりんにアドバイス。 翌日、作業現場にやってきた行人に対し、りさはりんの補佐につかせた。りんと行人をいっしょに作業させることで、いい雰囲気をつくろうと考えたのだ。 早速りんは、行人に釘打ちの手本を見せていく。ところが、彼女は誤って自分の指を金づちで強打。 それを心配した行人がりんの手当をすることで、2人はいい雰囲気になってきた。 その後も、角材につまづいたりんが行人を押し倒してしまったり、失敗が続いて落ち込むりんに行人が手を差し伸べたりと、2人はさらに接近していく。

    • 雨だって、友だち!

      雨だって、友だち!

      その日は、行人が藍蘭島に流れ着いてからの初めての雨。島では雨が降るとすべての仕事が休みになるという。 時間ができた行人は、すずの代わりに朝食を作ってみた。成功とは言えない味だったものの、すずは気に入ってくれた様子。 次はすずの提案で、将棋で遊ぶことに。思えば、外での仕事や遊びが多かった日々。家ですずと遊ぶのは、これが初めてのことだ。 そう思いながら、いつもとは違う楽しさを満喫する行人。だが、すずは楽しみながらも、ときどき寂しそうな顔をする。 それは、母親のことを思い出すからだった。彼女が昔、行方不明になってから、すずはずっと一人暮らしだった。 特に雨の日は母親とたくさん遊んでいただけに、その思いがいっそう募ってしまうのだ。

    • ひゃっこくて、氷とり

      ひゃっこくて、氷とり

      すずが風邪を引いて寝込んでしまった。そこで行人は、彼女の頭を冷やす氷を用意するため出かける。 オババが言うには、その氷は森の洞窟の奥にあるらしい。早速、洞窟へやってきた行人は、そこでゆきのと彼女の母・かがみに出会った。 ゆきのの案内で氷の保管場所に到着した行人だったが、氷は全く見当たらない。なんと、かがみがかき氷にして食べてしまったというのだ。 それを聞いた行人は仕方なく、雪の積もる富士山(ふじやま)まで出向き、雪を調達することに。 ゆきのやかがみ、そして動物たちも彼に同行、あっという間ににぎやかになった。

    • おいしくて、花嫁修行

      おいしくて、花嫁修行

      家事が苦手なまちは、料理も掃除も洗濯もおろそかになりがち。食事当番をサボってばかりの彼女に呆れたあやねは、「家事の中でも、特に料理は花嫁修行の必須科目だ」と言い放った。 それを聞いたまちは、行人を射止めるため、ついに花嫁修行に挑む!

    • 会いたくて、行人

      会いたくて、行人

      今日はとんかつの誕生日。すずは、とんかつの大好物である冷奴をごちそうしようと、巨大な豆腐づくりに励んでいた。 そんな中、行人はすずを残してどこかへと出かけてしまう。彼を捜そうとしたすずは、家の中で、行人とかわいい女の子が写った一枚の写真を見つけた。 そのときすずの家に来ていたあやねが言うには、その女の子は行人が故郷に残した恋人ではないかというのだ。 確かに、2人が行人を見つけたとき、彼は物思いにふけっているようだった。そんな行人の様子を聞いたオババも、彼は故郷の人々を思いホームシックになったかもしれないという。 その後、すずは豆腐づくりを再開するべく家へと戻るが、やはり行人の姿はなく、さらに例の写真までもがなくなっていた。「海に行ってきます」という彼の置き手紙を残して……。

    • はずかしくて、着ぐるみ

      はずかしくて、着ぐるみ

      島中で、泥棒による被害が急増していた。そのどれもが、米や野菜など食べ物を狙っての犯行で、犯人の手がかりはつかめないまま。 そんなある日の朝、まちの顔にいくつもの米粒がついているのを見たあやねやりんたちは、犯人は彼女ではないかと疑うようになる。 その後、あやねたちがまちの後をつけてみると、案の定、彼女は至るところで盗み食いをしていた。 そんなまちに真相を問い詰めるあやねたちだったが、彼女は島を荒らす泥棒とは無関係だと断言。 しかし逆に、疑いをかけられたまちは黙っていなかった。被害に遭った住民たちに対し、率先して聞き込みを始め、これまでの事件発生現場の位置から、次の発生現場を予想。 それをもとに、行人たちは手分けして見張りをすることになった。

    • 直したくって、梅梅

      直したくって、梅梅

      泥棒騒ぎが収まり、梅梅は友達の河童・遠野さんとともに、晴れて島の一員となった。 すずの家の近くの水車小屋に住むことになった梅梅と遠野さんは、行人やすずたちの協力のもと、生活に必要なものを揃えはじめる。 だが梅梅は、島の住民に野菜を分けてもらおうとするも、恥ずかしさのため話しかけることすらままならない。 とはいえ、いつまでも行人やすずに頼ってばかりでもいられない、自分のものは自分で調達したいという梅梅。 そこで、彼女のあがり症を克服するべく、行人とすずが梅梅に付き添い、まずは身近な人々と話すことに。

    • 勝ち取って、主の座

      勝ち取って、主の座

      島の東のぬし・ぱん太郎と北のぬし・大牙が、突如何者かに敗れた。それを知った南のぬし・しまとらは、行人やすずたちが住む西の地へとやってきた。 なんでも、ぬしを負かした者が西の地にいるらしく、そのため西のぬしに注意を促しに来たのだという。 家を訪ねてきたしまとらから、その者の特徴を聞いた行人は、すぐに正体がわかった。それは、あの遠野さんだった。

    • とりかえて、魔法

      とりかえて、魔法

      ある夜、島中に降り注いだ不思議な光。それにより、なんと人間は動物に、動物は人間の姿になってしまった。 行人には犬耳と尻尾がついており、すずは猫のよう。だが、周りの変わりようはそれ以上だった。 人間の少女くまくまが、熊のゆきのをさも当然のように背負い、遠野さんは人間になったにもかかわらず、服を着ないまま自分は河童だと言い張る。 彼女たちのように、島中の人間や動物のほとんどが、自分の姿の変化に気付いていなかったのだ。 そんな状況に行人とすずは戸惑うばかりだったが、やがて騒動の原因が判明する。 ちかげが、自宅で見つけた魔導書の力で魔導士となり、興味本位で魔法をかけて今回の状況をつくりだしたという。 しかも彼女は、おもしろがって元に戻す気がない。そこで、行人とすずは魔法を解く術を見つけようと、自分たちと同じように中途半端な状態でウサギへと変わっていたあやねとともに、ちかげの部屋で手がかりを探し始めた。

    • 手合わせして、忍者

      手合わせして、忍者

      森の中で倒れている少女を発見した行人とすず。その少女、しのぶはみことの姉で、千影流忍者三姉妹の次女にあたる。 そんな彼女が言うには、ある日、剣の修行に出かけたものの、あまりの方向音痴のため家に戻れなくなり、空腹で動けなくなっていたという。 それを聞いた行人とすずは、自分たちの家でしのぶに食事をもてなした。そのおかげで元気を取り戻した彼女は、突然、行人に対し剣の勝負を願い出る。 しのぶは、しまとらのもとで修行を積んでいた折に、行人の存在と、彼の剣の強さを聞かされていたのだ。だが行人は、女性に対して剣を向けない主義。 しのぶの願いもあっさりと断るのだが、彼女は決して引き下がらなかった。常に行人につきまとっては勝負を申し込み、挙げ句の果てには彼の風呂や布団にも侵入する。 そんな状況に、さすがのすずも怒り心頭。これ以上、しのぶが行人のそばにいられたらたまらないと、彼女の勝負を受けるよう行人に言いつけるのだった。

    • 謎めいて、探偵(前編)

      謎めいて、探偵(前編)

      すずや梅梅たちの家に、山奥の温泉宿・月見亭から招待状が届いた。早速、行人とともに月見亭へ向かう彼女たちを待っていたのは、女将のさくや。 その体はからくりで、頭や腕が外れる光景に、初対面の行人や梅梅は驚くばかり。だが、物腰が柔らく、おもてなしが大好きな彼女は人間の女将と変わりがない。 そんなさくやに、招待してくれたことへのお礼を言う行人だったが、なんと彼女は招待状を送っていないという。 しかも、逆にすずたちから、今日の日付で遊びに行くと記された手紙を受け取ったというのだ。そのことで2人が不思議がっていると、ちかげが姿を見せた。 そして彼女は、招待状や手紙を送ったのは、彼女が愛読しているミステリー小説に登場する怪人、紅夜叉のしわざだと告げる。 見れば、招待状や手紙にはどれも「紅」の印がついている。ちかげが言うには、紅夜叉は空想上の人物ではなく実在するという噂があり、小説内の恐ろしい事件も、紅夜叉が実際に起こしたものらしいのだ。 そして今回も、新たな事件を起こそうとしているのだという。

    • 謎めいて、探偵(後編)

      謎めいて、探偵(後編)

      噂の怪人・紅夜叉が、ついに行人の前に姿を見せた。 あやねに、一週間もかゆみが続くというとろろ汁を浴びせた紅夜叉は、行人に対し、月が出ている間に自分を捕らえなければかゆみを治す解毒剤を渡さないと告げ、逃げてしまう。 行人はその後を追うものの、すぐに見失ってしまった。だが、事件がこれで終わるとは思えない。 変装を得意とする紅夜叉は、闇に紛れてきっとまた現われるはず……。 そう思った行人は月見亭へと戻り、対策を考えはじめた。紅夜叉が次に現われそうな場所を、推理で突き止めようというのだ。

    • 化かされて、ポンポコ

      化かされて、ポンポコ

      昔、巫女一族により封印された変化妖怪・狸又の幻十丸。その封印が、まちのちょっとしたミスで解かれてしまった。 幻十丸はイタズラ好きで、自分の姿を思い通りに変えたり、物体をすりかえたりして悪さをするという。 村に被害が出ないうちに捕らえ、封印し直そうとするまちだったが、幻十丸は自分を封印した巫女の子孫である彼女に復讐しようと、あらゆる変化術でまちをかきまわす。 そんな幻十丸に歯が立たず、すっかり翻弄されてしまった彼女だったが、巫女としての意地がある。 まちは幻十丸の最初の被害者、行人とすずに協力を依頼し、一刻も早く捕まえようと意気込むのだった。

    • 見つけたくって、青い鳥

      見つけたくって、青い鳥

      ある日、南の森へ栗拾いに出かけたゆきのと動物たちは、帰り道で伝説の青い鳥に遭遇する。 その鳥が落としていった、青く美しい羽にすっかり魅了されたゆきのは、何としても鳥と友達になろうと、翌朝、すずを連れてその鳥を探しに出かけた。 手がかりは青い羽。犬のいぬいぬがその匂いをもとに彼女たちを先導、南の森を中心に探し回った。 そしてついに、茂みの向こうに青い鳥を発見。ところが、鳥がゆきのたちに気付き、逃げ去ってしまう。 急いで後を追う彼女たちだったが、その途中、突如発生した地割れに飲み込まれ、底へと落ちてしまった。

    • つれていって、寺子屋

      つれていって、寺子屋

      島でそれぞれの仕事をしている少女たちが一堂に会する場、それが寺子屋である。 ちかげ、しのぶ、まちたちが教師となり、読み書きそろばんなど基本を教えるというもの。 行人も、教師の一人として算数を教えている。 しかし、すずは勉強が大嫌いなため寺子屋に行きたがらず、登校日の朝から行方をくらませたり、いざ登校させてもすぐ抜け出したりしている。 そんな彼女の学習態度に、行人は困り果てているのだった。そこで、ちかげが一つの作戦を立案。 島の各所を封鎖し、すずを寺子屋へ誘導するというのだ。 行人は最初、嫌がるすずを無理やり連れてこさせるようなその作戦に気乗りしなかったが、勉強の楽しさを教えるべく協力することに。

    • 流れついて、瓶詰

      流れついて、瓶詰

      ある日、いつものように仕事に出ていたすずは、海岸で小瓶を発見。 その中には、行人の妹・美咲からの手紙が入っていた。以前、行人が小瓶に詰めて海へ流した、美咲宛ての手紙の返事が来たのだ。 それをすずから知らされ、手紙が無事に届いたことに驚く行人だったが、妹からの返事を見てさらに驚いてしまう。 なんと、美咲が行人を捜しに海へ出て、遭難してしまったというのだ。行人はいてもたってもいられず、妹を助けようと海へと向かった。 だが、藍蘭島は外界と遮断されており、海を越えようとしても激しい渦に巻き込まれて押し戻されてしまう。 一方、空には常に竜巻が存在し、海と同じく越えることはできないのだ。

    • 鍛えて、へなちょこ

      鍛えて、へなちょこ

      オババが知る、島からの唯一の脱出方法。それは、行人が島へ流れ着いたときと同様に、嵐に乗じるというものだった。 だが、嵐に巻き込まれるということは、命を落とす可能性もある。 そこで行人は、海の危険から守ってくれるという海龍様に会い、加護を得ることに。 そのためにはまず、海龍様がいる龍神島の社を開くための、鍵を入手する必要がある。 その鍵は富士山の頂上にあるのだが、途中には、恐ろしい試練が待ち受けているというのだ。 オババは、嵐を呼ぶための唄を歌うと、行人とすずに頂上までの地図を渡した。 嵐が来るまでの間に、鍵を入手して海龍様に会う……。道のりは遠いが、海で遭難中の妹を救うためにも、やるしかない。 行人は固い決意を胸に、すずとともに前へ進みはじめた。

    • 飛び出して、藍蘭島

      飛び出して、藍蘭島

      ぬしたちとの激闘のすえ、ようやく鍵を手に入れた行人は、すずとともに海龍様がいる龍神島へ到着した。 鍵で社の門を開け、海底洞窟への階段を降りる2人。だがそのとき、突如地震が発生。 危うく外へと逃れた行人たちだったが、地震の影響で社が崩れてしまい、中に入ることができなくなってしまった。 そこへ、手に何かをもったあやねが姿を見せる。それはなんと、海龍様のヒゲ。 行人を島から出すまいと、彼より先に願いを聞いてもらおうと海龍様のもとへ向かったあやねは、急に迫ってきた海流に巻き込まれてしまった。 そのとき、紐だと思ってつかんだ海龍様のヒゲが、抜けてしまったのだという。

    スタッフ

    • アニメーション制作

      feel.
    • キャラクターデザイン・総作画監督

      細田直人
    • シリーズ構成

      池田眞美子
    • 企画協力

      ガンジス
    • 原作

      藤代健
    • 掲載誌

      月刊少年ガンガン
    • 撮影監督

      近藤靖尚
    • 月刊少年ガンガン

      スクウェア・エニックス
    • 監督

      岡本英樹
    • 編集

      田熊純
    • 美術監督

      渡辺三千恵
    • 色彩設定

      岩井田洋
    • 製作

      藍蘭島ぬしの会
    • 音楽

      水谷広実
    • 音響制作

      HALF H・P STUDIO
    • 音響監督

      なかのとおる

    キャスト

    • あやね

      千葉紗子
    • おばば

      くじら
    • からあげ/ぱん太郎

      太田哲治
    • くまくま

      宮崎優子
    • さくや

      松岡由貴
    • シノブ

      樹元オリエ
    • しまとら/ぱな子

      飯塚雅弓
    • すず

      堀江由衣
    • たかたか

      鈴木琢磨
    • ちかげ

      伊藤静
    • とんかつ

      渡辺明乃
    • プクプク

      吉川友佳子
    • マチ

      高橋美佳子
    • ゆきの

      長谷川静香
    • りん

      白石涼子
    • 大牙

      佐々木望
    • 東方院行人

      下野紘
    • 梅梅

      生天目仁美
    • 遠野さん

      夏樹リオ

    あなたへのおすすめ

    あなたにおすすめのアニメです

    アイドルマスター シンデレラガールズ

    アイドルマスター シンデレラガールズ

    歴史ある芸能プロダクション「346プロダクション」には数多くのアイドルが在籍している。そこで新たにスタートする「シンデレラ プロジェクト」!普通の毎日を送っていた女の子。アイドルの卵に選ばれた彼女達が、初めて見る世界で紡ぐシンデレラストーリー。みんなと一緒にお城へと続く階段を登っていく事が出来るのか。 今、魔法がかかり始める―――

    2015年

    安達としまむら

    安達としまむら

    わたしと安達は体育館の2階で偶然知り合ったサボり仲間だ。 一緒にピンポンしたりしなかったり程度の関係で、 人付き合いは基本的に面倒だと思っている わたしにはちょうど良い距離だった。 のだが、最近どうも安達の様子がおかしい。 まるで人に興味のない猫みたいだったのに、 犬っぽくなってきている気がする。 安達に何かしたっけなあ……。

    2020年

    ノワール

    ノワール

    現代からほんの少し先の未来で...。 過去を失った主人公・夕叢霧香(ゆうむらきりか)と、ヨーロッパの暗黒街を舞台に「裏の仕事」に生きる仕事人・ミレイユ・ブーケ。 とある事件がきっかけで二人はコンビを組み、裏社会の仕事人として仕事を始めることになる。 ユニットの名は「ノワ-ル」。 実は、その名前には彼女たちの思いもつかない深い意味が隠されていた。 天性の戦士としての才能を持った霧香と、コルシカマフィアの血をひく孤独なプロフェッショナル・ミレイユ。 ヨーロッパで、中東で、アジアでさまざまな「ミッション」をこなすうち、お互いにぎくしゃくしていた霧香とミレイユは、互いに相手を相棒と認めるようになる。しかし、そんな二人に忍び寄る謎の組織「ソルダ」の影...。 ソルダの正体・目的は? そして「ノワ-ル」の名が持つ真の意味とは? 共通の敵と死闘を繰り広げるうち、霧香とミレイユの間には真のパートナーとしての絆が芽生えていく。しかし、そんな二人を襲う衝撃の事実...。 失った過去を取り戻す霧香の戦いが、家族の復讐を誓うミレイユの戦いが、今、始まる...。

    2001年

    進撃の巨人

    進撃の巨人

    巨人がすべてを支配する世界。巨人の餌と化した人類は高さ50メートルの巨大な壁を築き、壁外への自由と引き換えに侵略を防いでいた…。まだ見ぬ壁外の世界を夢見る10歳の少年、エレン・イェーガー。エレンは仮初めの平和に満足し外の世界へ出ることを諦めた人々に違和感を覚える。彼らを「家畜」と呼ぶエレン。エレンを「異物」と感じる人々。だが、壁をも越える超大型巨人の出現により、エレンの「夢」も人々の「平和」も突如として崩れ去ってしまう……。

    2013年

    女子かう生

    女子かう生

    残念美人のもも子を中心に、クール系メガネのしぶ美&癒し系ちびっ子まゆみの3人が過ごす楽しい高校生活♪1人でも楽しい、みんなと一緒でも楽しい、ちょいバカでぐうかわな彼女たちの日常

    2019年

    わしも-wasimo-

    わしも-wasimo-

    おばあちゃんがしんじゃった。毎日泣いていた小学生の女の子「ひよりちゃん」のために、パパが作ってくれたおばあちゃん型ロボット「わしも」。「わしも」が歩くと聞こえるカタカタカタという懐かしい音は、おばあちゃんと同じ入れ歯を使っているから。歩くスピードはカタツムリより速いけど、興奮したカブトムシより遅い。でも、本当は新幹線より速く走れちゃう。そんなヘンテコな性能の「わしも」がいろんな人と出会ったり、いろんな経験をしたり…。「わしも」と「ひよりちゃん」のキュートで楽しい、ちょっと変わった日常がはじまる!

    2014年

    Devil May Cry

    Devil May Cry

    「遥か昔、正義に生きる悪魔の伝説があった。剣を取って戦い、悪魔の侵略を退けた魔剣士。その伝説も、やがて人々の記憶から消えて行った…。」伝説の魔剣士の血を引く悪魔狩人<デビルハンター>、その名はダンテ !幾度となく人類を悪魔の脅威から守ってきた彼は<Devil May Cry>という悪魔退治を請け負う便利屋を開業していた。舞い込んでくるのは決まって、一癖も二癖もある依頼や来訪者ばかり。しかし、愛用の二丁拳銃エボニー&アイボリーと魔剣リベリオンで次々と解決してゆく。

    2007年

    多数欠

    多数欠

    そのゲームは突然始まった──。 『多数欠』 それは❝多数派が失われる❞過酷な生き残りゲーム。 絶大な力を持つ首謀者・皇帝に立ち向かうため、 少年少女たちは謎の特殊能力「特権利」を手に運命を切り開いていく!

    2024年

    スーパーカブ

    スーパーカブ

    私にはなにもない。と思っていた。 山梨県北杜市の高校に通う女の子、小熊。 両親も友達も趣味も無い、 何も無い日々を過ごす彼女だが、 ふと見かけた中古のスーパーカブを買ったことで、 ちょっとずつ短調な毎日が変わり始める。

    2021年

    そにアニ -SUPER SONICO THE ANIMATION-

    そにアニ -SUPER SONICO THE ANIMATION-

    ニトロプラスのライブマスコットガールとしてさまざまな活動をしている“すーぱーそに子”。彼女のキャラクターや世界観はそのままに、「そにアニ -SUPER SONICO THE ANIMATION-」としてアニメ化決定。

    2014年

    コードギアス 亡国のアキト

    コードギアス 亡国のアキト

    神聖ブリタニア帝国との戦いで劣勢の続くユーロピア共和国連合軍(E.U.軍)は、国を亡くしイレヴンと呼ばれる日本人を集め特殊部隊「wZERO」を設立。日向アキトはナイトメアフレーム、アレクサンダのパイロットとして生きるための戦いを続ける。TVシリーズ『コードギアス 反逆のルルーシュ』後の空白の1年を描く、ヨーロッパで起こったもう一つの、ギアスを巡る少年少女の物語が幕を開ける。

    2012年

    ハイスクールD×D

    ハイスクールD×D

    兵藤一誠は女生徒が極端に多い私立駒王学園に通う高校2年生。この学園に通う目的はただ1つ、この学園でハーレムを作る!だけどハーレムどころか変態呼ばわりされ、当初の目的は壮大な妄想となっていた…。ところが! ひょんなことから一誠にも初めての彼女ができ、初デートをすることに!夕暮れの公園、そっと近づく彼女…。もしかしてキス? っていうかそれ以上…?エロ妄想がヒートアップする一誠に彼女は微笑みながら言う、「死んでくれないかな?」… 。人生で初めてできた彼女に、イキナリ殺されてしまったっ! なんで!? と思いきや自室のベッドで目覚める。するとその横には紅髪の美少女、学園の先輩「リアス・グレモリー」が全裸(巨乳)で添い寝していた!?オレ殺されなかったっけ? なんでリアス先輩が? なんで裸? っていうか先輩おっぱい見えてますよぉ~!? 「見たいなら見てもいいわ」 ………。 ってマジ??リアスから説明を受ける一誠。この世に存在する悪魔のこと。リアス自身も悪魔で、一誠を生き返らせる為に悪魔として転生させたこと。しかもその代償としてリアスの下僕悪魔として永遠に従わなければならない…。驚愕の真実、荒唐無稽、混乱する一誠。悪魔で下僕? リアス先輩の下僕? ってことは先輩のおっぱい揉めるかも?  持ち前のエロパワーとポジティブシンキングで、リアスの下僕悪魔として生きることを受け入れた一誠。生まれ変わった一誠の悪魔で下僕な学園生活が幕をあける! そう、いつかおっぱいハーレムを作るために!?

    2012年

    名探偵コナン 絶海の探偵

    名探偵コナン 絶海の探偵

    朝焼けの海に浮かぶ、爆弾を積んだ謎の不審船。その船がすべての始まりだった―。京都舞鶴港沖。海上自衛隊によって、貴重なイージス艦の体験航海が開催されていた。電子武装されたハイテク艦で繰り広げられる大迫力のクルーズを楽しむコナンや蘭、小五郎、そして少年探偵団たち。しかし突如、轟音が響き、艦内に不穏な空気が流れる。 やがて間もなく、左腕のない遺体が発見される!しかも、なんと自衛隊員の遺体だというのだ!そこには、いくつかの不審な点が残されていた・・・。 捜査に乗り出したコナンは、艦内に某国のスパイ“X”が乗り込んでいることを知る。果たして、スパイ“X”とは何者なのか?不審船との関係は? やがてコナンたちにも忍びよるスパイの影・・・。この航海には想像をはるかに超えた、日本全土を揺るがす巨大な陰謀が隠されていた!

    2013年

    WORKING!!!

    WORKING!!!

    北海道某所に存在するファミリーレストラン「ワグナリア」。小鳥遊宗太(たかなしそうた)がひょんなことからバイトとして働くことになったこの店は、個性的すぎる店員達ばかりが働くファミレスだった。そんな小鳥遊と店員達が元気に危険に活躍(!?)するファミレスバイトコメディー!!

    2015年

    最終試験くじら

    最終試験くじら

    100年前に起きた戦争によって、世界は一年中初夏のような季節が続くようになってしまった。主人公の久遠寺睦は旅芸団である久遠寺一座の一員であり、女形を務めていた。巡業地である阿武市へとやってきた睦は、到着2日目に空を泳ぐくじらを目撃する。あまりにも現実離れした光景に睦は驚くが、住民達の中に驚く人はいなかった。なんでもこのくじらは戦争の最中に宇宙人が残したらしい。睦はくじらが空を飛ぶ不思議な街で様々な出会いをすることになる。 あなたに会いたい。あなたに会いたい。 この世界で私は一人きり ずっとあなたを見つめてきた。 寄せては返す波のように繰り返す日々の中で ずっとずっと……。 それは夢幻にある泡の中の光景。 あなたが見えているのに、どんなに必死に呼び掛けても答えてはくれない。 銀色に光る長い髪はあなたのため――。 漆黒のワンピースはあなたのため――。 けれど、あなたは来ない。 煌々と照る月の光の届く世界に私はいない。 月の暗い側にしか私の居場所はないから。 あなたに会おう。あなたに会おう。 会えば答えが分かる……きっと導き出せる。 どうして、私がここにいるのか どうして、あなたがそこにいるのか どうか、教えてください。

    2007年

    メガロボクス

    メガロボクス

    とどまるか、抗うか― あしたを、選べ。 肉体とギア・テクノロジーを融合させた究極の格闘技―「メガロボクス」にすべてを賭ける男たちの熱い闘いがはじまる! 今日も未認可地区の賭け試合のリングに立つメガロボクサー“ジャンクドッグ”。実力はありながらも八百長試合で稼ぐしか生きる術のない自分の“現在(いま)”に苛立っていた。 だが、孤高のチャンピオン・勇利と出会い、メガロボクサーとして、男として、自分の“現在(いま)”に挑んでいく―。

    2018年

    マクロス ダイナマイト7

    マクロス ダイナマイト7

    プロトデビルンとの対決から1年後。バサラはファイアーボンバーを離れ、銀河各地を放浪の旅に出ていた。そしてある日、辺境の惑星ゾラにたどり着いた。惑星ゾラは、宇宙船を超高速移動させる原動力として利用出来る「銀河クジラ」 が回遊してくる、銀河でもめずらしい惑星だ。高額で闇取り引きされる「銀河クジラ」を狙う密漁団と密猟パトロール隊(ライザ) との戦いに巻こまれたバサラは、負傷してしまい、少女エルマに助けられる。そして、少女エルマとエルマの父、鯨捕りのグラハム(マイクローン技術で巨人化している) の世話になることに・・・。

    1997年

    ハイキュー!! 陸 VS 空

    ハイキュー!! 陸 VS 空

    春の高校バレー宮城県予選、烏野高校は白鳥沢学園高校との激闘を制し全国大会出場を決める。 一方、東京都代表決定戦は、音駒高校、梟谷学園高校、戸美学園高校、井闥山学院高校の4校によって3つの代表枠を争っていた。 音駒高校は激戦の東京都予選で代表枠を勝ち取ることができるのか?そして烏野との「ゴミ捨て場の決戦」を全国の舞台で実現できるのか? 東京都代表決定戦、開幕―!!

    2020年

    ノラゲキ!

    ノラゲキ!

    どこともしれぬ場所にある監獄が、とつぜん停電し、独房のロックが解放された。房から出てきた真面目そうな好青年は、自分と同じく収監されていた男女と出会う。色っぽいいい女や軍人上がりの中年男、少女のような容姿のオタク女、怪しい行動をとる老人、そして黒猫のクルピエ。 あわせて5人の男女と猫1匹は、自分たち以外に誰も人間がいない監獄の様子に怪しみながら出口を探していく。

    2011年

    ウサビッチ シーズン3

    ウサビッチ シーズン3

    いつも陽気なプーチンと元マフィアのキレネンコが繰り広げる監獄ライフ。

    2008年

    anilog_logo

    © anilog.jp